
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2009年8月6日 14:15 |
![]() |
30 | 21 | 2009年7月17日 18:19 |
![]() |
6 | 13 | 2009年4月18日 18:47 |
![]() |
32 | 35 | 2009年3月18日 10:23 |
![]() |
4 | 3 | 2009年3月6日 02:28 |
![]() |
2 | 10 | 2009年2月9日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
万雄さんのスレで90-250 F2.8への憧れを語っていましたが、とうとう現実に・・・?
というのは冗談ですが・・・
まぁ曲がりなりにも90-250というのは変わりないと言うことで^^*
以前にB&Hで(円高で)買っていたHDP-9000EXと、ZUIKOのEC-14の組み合わせでズーム域が2.5倍に。
F値は一段アップということで・・・・
めでたく夢は現実となりました(パチパチ
プアマンズと呼ばれてもいいんです><。
普段は70-200に付けてセンヨン(?)にして遊んでいます。
3点

でも70-200はSIGMAレンズの為、全域でケラレないのですが35-100はケラレ域が有ります。
HDP-9000EXだけの装着だと70-100が使用可能です。
でもそれにEC-14を付けると・・・
なんとテレ端のみしかつかえません></
どういう理屈?><。
私は逆に利用範囲が広がるものだと思っていたのですが^^;
どなたかおわかりになる方教えて下さい><。
書込番号:9901263
2点

まったくぅ〜 何をやっているんですか(笑)
この装備で何を撮るのか被写体が気になりますが・・・
メーカーサイトでは周辺のボケ(解像度?)や減光については安心して使えるような説明がありますね。
(このレンズが対象なわけではありませんが ^^;)
書込番号:9906188
1点

お〜、カッコイイですね〜(爆驚)
僕もこの装備で何を撮影するのか気になりますが・・・。
僕もこれで夢を現実にして沖縄に行ってイリオモテヤマネコ
を撮影したいですよ。
A&M&Y&Iさん貴重な作例ありがとうございました。
書込番号:9908476
1点

A&M&Y&Iさん
うわっ、こんなところで70-200でおっしゃっていた件が載ってたんですね。
なんだかこれだと普通(?)の90-250の方が小さいかも?(太さは違いますが)
作例を拝見しましたが、F2.8はさすがに描写が少し厳しいですね。F4だと実用範囲でしょうか?後はF3.5ぐらいだとどうなんでしょうか?
70-200にEC-14のF4で250mm方がもしかしたらいいのかも?
なんてみもふたもないことを言ってみたり・・・(^^;
書込番号:9914045
1点

みなさまありがとうございます><
昨日まで子供キャンプの引率者としてでかけていました^^*
もうヘロヘロです・・・><
35-100は体育館内で、70-200のダブコン(?)は貯水池で子供達が遊ぶカヌーで大活躍致しました^^
二日間の撮影枚数なんと4000枚(@@;
>>staygold_1994.3.24さん
いやほんと、勢いでここまで・・・><
これにかかった金額・・・三脚や雲台、RRS製品やレンズにテレコン代・・・
よくよく考えると90-250が普通に買え・・・・ゴホゴホ><ヒー
フロントの減光は殆どないみたいですが、絞らないと収差が目立ちますね><;
でもまぁF2.8でも一応撮影可能なので、SSをとにかく稼ぎたい時は重宝します^^
小倉こないんですか〜?(謎
>>万雄さん
>>お〜、カッコイイですね〜(爆驚)
ありがとうございます><
この手作り感がたまりません><v
昨日のキャンプでは結構カメラマンがいたので、「おわっなにそれっ(笑」というような反応が多かったです^^;
でもみんな「逆にシブイねー(笑」なんて言ってくれました><;
作例は上げたいのですが、よその子だらけなのであとでモザイクであげますね^^
>>暗夜行路さん
そうですね〜><
本格的にカリッとするのはF7以上でしょうか><
価格的にも大きさ的にも90-250が良さそうですが、たまにしかダブコンは使わないので・・・まぁヨシとします><*
また、誰もやってなさそうな事なので実験してみたかったのかも^^;
>>70-200にEC-14のF4で250mm方がもしかしたらいいのかも?
なんてみもふたもないことを言ってみたり・・・(^^;
はっ!?(@▽@;
書込番号:9919668
0点

久しぶりにオリの(レンズの)クチコミを見たら凄いことに(笑)
35-100が90-250F2.8ですか !
シグマと比べると、ED35-100の方が画質が良いような感じですね !
私も最近、望遠に凝っています。
オールドレンズのデカ玉、タムロンのSP400F4を手に入れました。
口径が大きいと、写りの次元が違うような気がしますね !
レンズ沼にどっぷりと漬かっています(泣)
書込番号:9949159
1点

これはこれはダブコンの先駆者のフォトン師匠></
言われているとおりやはり35-100の方が画質が良いです。
しかし今回恒例の子供キャンプを行って、カヌーで遊ぶ子供達を撮影する機会がありましたが、やはり70-200で撮りました。
換算1000mmF4ですね。
かなり甘い画質でしたし、描写もテレコン重ね付けならではの緩いものでしたが、子供の笑顔に関してはそんなこと関係なかったかもしれません^^
ちょっとモザイクでお見せしようかな?><
写真としては良くないのでしょうね^^;
収差も酷いし、ダイナミックレンジもなぜかかなり狭くなる?というよりコントラストが下がりすぎるのかな?
それでもこの距離で明るく撮れるのは凄くやくにたちます^^
三枚目なんかはこの装備ならでは?じゃないかな^^*
書込番号:9949736
1点

A&M&Y&Iさん
せっかく35-100をお持ちなのだから、私の立ち上げた作例集に是非UPして下さい。
テレコン付きもOKです。
私も、35-100にはEC-20を併用することが多いです。
ただ、テレコンを使うと画質は必ず落ちますけど。。。
書込番号:9958051
0点

画質はおちてしまいますね〜><
でも、トリミングするよりは相当いい様です。
HDP-9000EXの場合、収差が出る条件と全くと言っていいほど出ない条件があり、おそらく被写体の色と光の強さが関係しているように思います。
レンズ以外にも収差の原因があるなんて???ですが・・・。
それと、画面上に白飛びする状況があると、他の部分にも収差が出やすい様です(テレコン画像1600枚ほどチェックしてみました。)
作例スレ、下手くそながら参加させて頂きます。
わたしは子供専門なので、よそ様のお子様はモザイクですが^^;
本当はそのままの笑顔をのせたいですけどね〜><
書込番号:9960358
0点

A&M&Y&Iさん
ちょっと脱線ですが ^^;
家から小倉までは1000km以上の距離がありました〜車ではきついな orz...
書込番号:9960549
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
ZDED35-100mmF2.0ユーザーの皆さん、はじめまして♪
昨日の夕方、行き着けのカメラ店で以前から取り置きをしてもらっていた
ZDED35-100mmF2.0を無事に購入引取りをしてきました(^^♪
E-3に取り付けてファインダーを覗いてみると明るさとAF合焦の速さと静かな作動に
驚きと感動です(^^♪
レンズ重量が1,800gありますが重さもそれほど感じませんし付属の三脚座も取り外し
が可能なので猫撮影で持ち出し移動する場合に三脚座を取り外して重量低減できます
しね(^^♪
35-100mmF2.0は35mm換算で70-200mmF2.0の望遠ズームになるのでこれからは猫撮影で
使用する頻度が増えるかもしれませんが^^;
僕が購入した価格は価格.comの最安値より値引きしてくれて77mmの保護フィルターも
オマケで付けてくれてプロストラップもオマケで付けてくれたので十分に満足して
います♪
これからもZDED35-100mmF2.0で猫を撮影しつつ楽しいフォトライフを送りたいと思って
います(^^♪
3点

なんと羨ましい!!
私の中では現在オリンパスで唯一必要性を感じているレンズです ^^;
ただお値段がですよね〜
インナーの恩恵でAF合焦の速さと静かな作動はありますね。
全長の変わらないズームは1本も持っていないので本当に羨ましいです ^^
飽きたら格安で譲って下さい(笑)
書込番号:9801790
2点

ご購入おめでとうございます。
三脚座に関しては私、購入してから一度も使ってないかも。
保護フィルターとプロストですかぁ。お得でしたね。(^^;
保護フィルターは流石に口径が大きいので私は\6,000で購入しました。(高っ!)
PLなんて買ったら\10,000くらいいっちゃいますよね。
画質重視&寄れないこのレンズに関してはフィルター無しでも良いかなぁ、と思ったのですがやっぱり傷とか
汚れとか気になっちゃって。(^^;
staygold_1994.3.24さん
私は譲りませんよ!(先に言っとかないと^^;)
書込番号:9801920
2点

staygold_1994.3.24さん、こんにちは♪
遂に思い切って購入しましたよ。購入何ヶ月も前から値段交渉しまくり購入
しましたよ。
諭吉さん2?人が数分で僕の元から旅立って行ったときは悲しかったですけどねWW
カメラ店でE-3の展示品に装着してファインダーを覗いてAF合焦テストを試させて
もらいましたがAF合焦が速くて静かですね〜。
僕も全長の変わらないズームがどうしても欲しくて購入しました。
絞り開放がF2.0なので早朝の日差しが少ない時間帯に実力を発揮してくれる
でしょうね〜。
>飽きたら格安で譲って下さい(笑)
えっ?このレンズは飽きないでしょうね〜(笑)
書込番号:9802237
1点

ToruKunさん、こんにちは♪
ありがとうございます♪
そうですか、ToruKunさんも三脚座は取り付けないんですね。僕も三脚座はきっと
取り付けないで手持ちで猫を撮影するでしょうね〜ww
保護フィルターとプロストをオマケで付けてくれてかなりのお買い得でしたよ。
C-PLもオマケに付けてくれと交渉したのですが、流石に無理でしたよ www
でも流石に重くて猫撮影で一日中持ち歩く腕力に自身が無いので筋力トレーニング
を考えてますよ www
書込番号:9802264
0点

万雄さん、ご購入おめでとうございます。
このレンズはインナーズーム(全長が変わらない)なのですか?それは良いですね!オリンパスはインナーズームに力を入れていないのだと思っていました(ハイグレードは伸び伸びなので)。
重いでしょうけど筋トレしつつ、撮影楽しんでください^^
書込番号:9803387
2点

PIN@E-500さん
確か、このレンズと90-250mmだけだと思いました。
90-250mm、いっときます?(^^;
7-14mmは一瞬インナーズームの様な感じですがレンズ先端が前後します。
(ホールドには影響しません)
14-35mmは伸び幅は短いですが伸縮しますね・・・
35-100mmは私も初のインナーズームなので感動しました。
書込番号:9803491
3点

PIN@E-500さん、こんばんは♪
どうもありがとうございます〜(^^♪
このレンズはインナーズーム(全長が変わらない)ですね〜。
ハイグレードは伸び伸びになりますよね〜^^;
ZDED50-200mmF2.8-3.5SWDに比べるとかなり重量級のレンズですけど猫撮りに頑張って
使用し続けますね〜(^^♪
筋力トレーニングをしなくちゃいけませんね\(~o~)/
書込番号:9803523
1点

ToruKunさん。
90-250mmはいつの日か使って見たいレンズですよね^^;
でも高価すぎて買えませんがね・・・・(-_-;)
書込番号:9803550
1点

購入、おめでとうございます。
このレンズ、大きい、重い、高いの三重苦(笑)ですが、さすがに写りは凄いです。
特にポートレート(女性)を撮ると、美人度が5割ほどアップします。
多分猫もより美人?に撮れるでしょう。
縦グリ+三脚座付きだと重いでしょう。
僕は縦グリと三脚座を外して使っています。
保護フィルターは画質が低下するようなので、やめた方が良いです。
特に良いレンズほど保護フィルターの影響を受けやすいようなので。
大きなフードを付けていれば、前玉を傷つける可能性は低いので要りません。
ブログ見させてもらいましたが、猫の写真かわいいですね。
このレンズで撮った猫の写真も早く見たいです。
書込番号:9803650
2点

h4bnr32さん、こんばんわ♪
どうもありがとうございます♪
そうですね〜、このレンズ、大きい、重い、高いの三重苦ですね〜(-_-;)
でも気になって購入したレンズですから文句は言えませんよね^^;
>特にポートレート(女性)を撮ると、美人度が5割ほどアップします。
>多分猫もより美人?に撮れるでしょう。
僕は猫ちゃんもポートレートのモデルさんだと思ってますので早くこのレンズで
撮影したいですよ^^;
縦グリ+三脚座付きだとさすがに重たいですね〜^^;やっぱり三脚座を外したほうが
少しは軽く感じますよね・・・
保護フィルターは必要ないですかね〜?前玉に傷が付くのが恐いですからね〜^^;
近々、このレンズで撮影した猫ちゃんの画像をブログで公開させていただきますね\(~o~)/
書込番号:9803723
1点

ToruKunさん
情報ありがとうございます^^完全なインナーズームは2本しかないのですか。
え?90-250mmですか?流石ToruKunさん、鋭いなぁ・・・(^^;このレンズは150mmF2.0とは良いコンビが組めそうですよね。とは言っても資金面で買えないですが(苦笑)
万雄さん
私は全部のレンズに保護フィルターを付けていますよ。h4bnr32さんの画質の話も理解は出来るのですが、私の場合は使用後のメンテナンスを考えると保護フィルターは外したくありません。砂埃の中や海岸でも平然と使えるのは保護フィルターあってこそだと思いますから(家に帰ってからブロアーで吹いたとしても直接前玉を拭きたくはないので)。あとは、150mmF2.0の場合ですが、マルミのフィルターつけても私の目では劣化は全く分かりません^^
書込番号:9808076
3点

PIN@E-500さん。
僕も全てのレンズは保護フィルターを付けてますよ。僕も使用後のメンテナンスを考えると保護フィルターは外したくありませね。前玉を拭くのも抵抗がありますしねww
PIN@E-500さんはすでに150mmF2.0を所有されてるんですか。僕も来年の夏には購入しようと
検討中なんですよ。
どうもありがとうございました。
書込番号:9808158
1点

私もフィルターは基本的に全レンズに付けているのですが、8mmF3.5Fisheye と 7-14mmF4.0は付けられないんですよね。
で、やっぱり取り扱いに気を遣います。
カメラ2台、3台首から提げていると、結構カメラ同士がガチャガチャ擦れ合うこともあるのですが、そう言うときは7-14mmの前玉には細心の注意を払います。(^^;
逆に35-100mmはフードも大きいし、レンズ接触の可能性は低いのですが、汚れる可能性は否めないですよね。
個人的にはやっぱり付けられるレンズには付けておいた方が、撮影に専念できるのでいい気もします。
画質にとことんこだわる方でも、逆光で内部反射を極力避けたい時などに外すだけという方もいるようです。
順光なら普段は付けっぱなしでも良いかな?
7-14mmなんてフィルター無しでもゴーストとか出まくりですけど。(^^;
書込番号:9808213
2点

ToruKunさん。
そうですね〜。8mmF3.5Fisheyeと7-14mmF4.0は前玉が飛び出てるので保護フィルターは
付けられないんですよね。
>個人的にはやっぱり付けられるレンズには付けておいた方が、撮影に専念できるのでいい気もします。
>画質にとことんこだわる方でも、逆光で内部反射を極力避けたい時などに外すだけという方もいるようです。
まさしくその通りですよね。前玉の保護にも一役買ってくれますしね。
普段は付けっぱなしでも問題ないと思いますよ。
書込番号:9808270
2点

おめでとうございます(遅
このレンズ、重い、重い、重いの三重苦(?)ですが、使用頻度は14-150、5014に継いで私は多いです^^
EX-25との併用でさらにこのレンズの真価が・・とかいう記事をどこかで読んだ記憶があります。
90-250ですか〜・・・夢のまた夢・・・・
書込番号:9811805
1点

あっ、A&M&Y&Iさんも所有者でしたか・・・
それなら私が三重苦から救ってあげたいです ^^;
そういえば、家にはキヤノン24-70mmLがありますが、
フード内に隠れて全長が変化するので外からは見えない仕様でした(笑)
書込番号:9812319
1点

A&M&Y&Iさん。こんばんは
ありがとうございます。
ついに思い切って購入しちゃいましたよ。
そうですね〜このレンズは確かに重い、重い、重いの三重苦(?)ですよね。
このレンズを購入しちゃったから50-200mmF2.8-3.5SWDより出番が増えそうな
気がしますね。
防湿庫の肥しにならないように平等に使ってあげなくては・・・・。
>EX-25との併用でさらにこのレンズの真価が・・とかいう記事をどこかで読んだ記憶があります。
また財布の中身が夏なのに木枯らしが吹きますね。
90-250は夢の夢のレンズですよね〜。
書込番号:9813332
0点

staygold_1994.3.24さん。
>そういえば、家にはキヤノン24-70mmLがありますが、
フード内に隠れて全長が変化するので外からは見えない仕様でした(笑)
ニコンのAF-S NIKKOR24-70mmF2.8GEDも似たような仕様みたいですね。
所有してませんがD700用にいつかは欲しいレンズですよ。
書込番号:9813368
1点

本日、いつもの公園で試写をかねて猫を撮影してきました。
ZDED35-100mmF2.0の三脚座を取り外してE-3に装着して手持ちで撮影しましたが
思ったほど重くなくてこれぐらいの重さだと手持ちでも十分ですしAF合焦スピード
も気持ちいいくらいに速くてAF合焦音も静かでズーミングも軽くて違和感もなく
撮影ができました。
絞り開放の描写力もそんなに甘くなくて肉眼で見たままの描写が得られるレンズ
だと感心させられました。
開放値F2.0という明るさは自然なボケも得られますしね。
これからも猫撮影に大活躍してくれるレンズになるでしょうね。
作例画像を貼り付けさせて頂きますね。
書込番号:9838384
1点

万雄さん、こんばんわ(^^;
なんか、いつの間にかすごい機材が揃ってますね。。
しかし、さすがにこのレンズの解像度はすばらしいですね。
開放での解像度にボケ部分でも毛並みがつぶれませんね。。すばらしいです(溜息)
当方は、逆行して購入した520+3014で遊んでおります(^^;
自分は、望遠よりED7-14mmがいつかはほしいですが不況で当分無理ですね(涙)
皆様が松に行くのを見ていると。。。。うらやましく思い(溜息)
E-3には松が似合いますね(^^;
書込番号:9865371
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
久しぶりの価格コム登場です。先日、オリンパスさんの罠にまんまと嵌り、クーポンとフォトパスのポイントを利用して憧れのED35-100をぽちりました。早速、先週の土曜日に近くの池と昆虫館に試写に行ってきましたので、報告させて頂きます。
このレンズ、ED14-35と比べると素直で撮り易いという印象でした。解像度は申し分無く、EC-20を使用しても劣化はあまり感じられません。発色も最新のレンズと比べて(オリンパス)ブルーが強く出る印象です。予想外だったのは、フォーカスがとびものにC-AFで追従できる能力があることです。逆光は弱いですね ! 盛大なゴーストが出ます。朝日や夕日の撮影が心配です。レンズは確かに重いですが、撮影している間は楽しく、後からどっと疲れが出ました(笑)
撮影が楽しくなるレンズですね ! 思い切って購入して正解でした。
ブログでも紹介しているので、興味のある方はご覧下さい。
2点

<フォトンさん
購入、おめでとうございます。
購入したことはブログを見て知っていたので、いつ登場するのかと待っていました。(笑)
このレンズ、確かに大きく重いですが、撮っていると夢中になりますね。
更にPCに取り込んでからまた楽しめる、1本で2度おいしい?レンズですね。
僕も最初の試写で気づきましたが、ZDにしては珍しく逆光に弱いようですね。
フレアが出て、コントラストが低下して画が破綻してしまいます。
逆光に弱いと言われる7-14では、ゴーストは簡単に発生するもののコントラストの低下で画が破綻することはほとんどありません。
ゴーストはあまり気にしない(いかにも逆光らしいので)ので、35-100の方が逆光では気を使います。
次はどのレンズ行きますか?(笑)
書込番号:9230622
1点

こんばんわ。
とうとう買ってしまわれたようでw
このレンズ、Zuiko Digitalにしては逆光に弱い(Kenko PRO1Dプロテクトフィルターを
常用していますが、外してもゴーストの出方に大差はないみたい)と思いますが、
うまく撮れた時の色のりはすごくいいです。
150mmF2.0と違って、常に切れ味が良い訳ではないクセのあるレンズだと思いますが
色々試してみてください。重いけど(苦笑)
書込番号:9231269
1点

35-100mmF2.0 & EC-14と150mmF2.0で撮り比べみたいになったのがあったのでサンプルを1組。
(時間的に35-100mmのほうが少し不利だけど。)
書込番号:9231292
0点

フォトンzさん
ご購入おめでとうございます。
まだまだ先になると思いますが、私も、このレンズを目指そうと思っていますので、とても参考になります。
基本的には、松レンズらしいレンズのようですから、絞ってよし、開けてよしだと思います。
個人的には、14-35mmをそのままズラして、35-70mm F2.0くらいの、もう少し35-100mmよりも小型のレンズが出ると楽しそうな気もします。
いずれの写真も凄い写りですが、野鳥のアップがいいですね。
書込番号:9231568
0点

h4bnr32 さん
動きを読まれていますね !
少しでも、オリンパスさんのレンズ・カメラの良さを知って貰いたい一心からなのですが (笑)
ゴーストやフレアの件ですが、芸術的に出ているのなら許せるのですが、(35-100の)この出方だと没ですかね !
7-14のゴーストは美しいと思います。
次のレンズは当分お預けですが、100Macroが出ればわかりません。7-14やズミ25も欲しいレンズです。ZDの竹レンズで300mmが出ると嬉しいのですが・・・・
R2-400さん
ご無沙汰しています。最近、フォトパスやブログの方が忙しく、価格コムまで足を伸ばせません。
松レンズはこれで2本目ですが、これ以上購入しても使いこなせないので、暫くはこのレンズで腕を磨きたいと思います。夕日の写真ですが、キレイに撮れていますね ! 35-100がどんなシーンに向いているか、これから試していきたいと思います。
kiyo_kunさん
14-35から35-100は自然な流れだと思います。私は松レンズはこれで十分ですね ! 7-14や150F2が欲しいという気持ちもありますが、踏み切るだけの魅力を感じません。
とりあえず、14-35と35-100で腕を磨きます。写真が趣味なら、カメラやレンズに凝るのは当然かもしれませんが、コレクターにはなりたくないものです(笑)
書込番号:9234813
0点

ご無沙汰しております。
フォトンzさんも、とうとうこのレンズ購入されたのですネ!
おめでとうございます。
重いのと高いのがネックですが、私にとっては使いやすいレンズの1本です。
このレンズを買ってから50-200の出番がかなり少なくなりました。
で、私はキャッシュバッククーポンを使ってE-620+ZD7-14をポッチとしてしまいました。
今年の桜は、この組み合わせで撮ってみようと思います。
でも。このクーポンキャンペーン、あと3ヶ月早ければ良かったのに・・・(涙)
書込番号:9235050
0点

93’カプチ さん
本当は買うつもりではなかったのですが、オリンパスさんの陰謀に嵌ってしまいました(笑) でも、後悔しておりません。とても素晴らしいレンズだと思います。
93’カプチ さんも7-14をポチリましたか ! 今回のクーポンで松レンズをポチった方は本当に多いですね ! また同じ企画を1年後に行ってくれたら、また松レンズをポチってしまいそうです。
確かに50-200の出番が少なくなりそうですね ! でも、(私にとっては)100mm以上の領域で、野鳥撮りに欠かせないレンズです。
書込番号:9239636
0点

フォトンzさん
>確かに50-200の出番が少なくなりそうですね !
>でも、(私にとっては)100mm以上の領域で、野鳥撮りに欠かせないレンズです。
確かに小さな野鳥撮影では、200o以上のレンズは必須ですネ!
実は、今朝ほど散歩がてらに近所の公園に行ってみたら、
寒桜に野鳥が蜜を吸いに来ていました。
このレンズで撮ってはみましたが、200oオーバーのレンズを持ってこなかったことを
ちょっぴり後悔しております。
と言うことで、本日撮れたての桜と野鳥をUPしますネ!
書込番号:9249470
0点

93’カプチ さん
写真のUP、ありがとうございます。
1枚目はメジロで、3枚目は四十雀ですね ! 2枚目は ?
100mm(換算200mm)で、これだけの大きさで写っているのだから素晴らしいです。
私は今日、E-1とこのレンズで散歩してきました。
鳥は全滅です。
ミツバチの飛んでいるところを捉えることが出来ましたが、せめてEC-20があれば ! と思いました。
やはり、50-200も一緒に持ち歩かないとダメですね !
書込番号:9251871
1点

フォトンzさん、久しぶりにこの版覗いたらスレ立てされていたのですね。
読ませて頂き逆光時のフレアー&ゴーストの件大変参考に成りました。
殆どこの状況下で撮った事が無かったので気付きませんでした。
レンズの感想はR2-400さんと全く同じで、150mmF2.0と違って、常に切れ味が良い訳ではない
クセのあるレンズですが嵌ると凄い描写をしますね。
フォトンzさんのようにEX25やテレコンを使っての撮影はしていませんが少し柔らかめの描写を
しますのでポートレート用に一番かな!と思っています。
私はこの季節、主に一本桜撮りに使っています。
FotoPusにもアップしてますが、1枚添付します。
書込番号:9376802
0点

フォトンzさん、ご購入おめでとうございます。
私の場合このレンズを購入したのは、まだE-500時代の2006年10月でしたが
それまでに購入したことがあるCANON、SIGMA、NIKONの70-200mm/F2.8の
どのレンズより優れていると感じました。
フォトンzさんがこのレンズを購入されたのは「オリンパスの罠」ではなく
「必然だった」のではないでしょうか。<「オーラの泉」風?(^^;;
35mmで14-35mm/F2と撮り比べたことがありますけど、フレアーの出方が
このレンズの方が多いようですよね。
でも、どちらのレンズもカリカリではなくシットリとした滑らかな描写が
素晴らしいと感じています。
あと、背景のボケが大きくなるせいか、一旦狙った被写体にピントが合うと
背景にピントが引っ張られるようなことも少ないように感じていますが、
それがC-AFの追随度にも影響しているんでしょうかね?
ただ、でかくて重いですよね。
14-54mm/F2.8-3.5はドナドナしましたけど、軽い標準ズームが欲しくて
14-42mm/F3.5-5.6を購入してしまったくらいですので、(ホントはもう
少し明るくて高性能なレンズが欲しかったのですが…)このレンズを
軽くしたようなレンズも欲しいのですが、無理でしょうかね。
40-100mm/F2.8とか40-150mm/F2.8でも良いんですけどね。
広角端を35mから40mmにすると、レンズの設計が楽になる分、コンパクト化
が可能なはずですが…
私の場合、少しでも軽くするために、三脚座は外していますけど、皆さんは
付けたままでしょうか?
このレンズとかSIGMAの50-500mm/F4-6.3で撮影した翌日は大変なんですよね。
書込番号:9412436
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
と、くま日和さんのスレッドタイトルを真似してのご報告です。(^^;
オリユーザーの皆様は今月25日までに何かしら企んでいると思います。
が、私はクーポンも16%だったし、本気の撮影に出かける時間もなかなかとれないので、1月に購入したパンケーキでしばらくはやっていこうと思っていたのですが・・・
ちょっと計算してみたら、暗夜行路さんの「松レンズホルダーの仲間入り」同様、理性が吹き飛びました。(^^;
現在、価格.comの最安値が\239,800。
オリオンラインの16%キャッシュバック込みだと\190,432。
約5万円の差。
これは買うしかないですよね。(^^;
ホントは35-100mmF2.0と150mmF2.0を同時に行きたかったのですが、150mmF2.0は在庫切れのままで追加されず。
電話で確認したところ、「もともと期間限定販売商品ですし、キャンペーン中に追加補充はないと思います。」とのこと。
クーポンの使用は1回限りだし、ギリギリまで150mmF2.0を待とうかと思ったのですが、35-100mmF2.0まで品切れになったら残念なので、本日逝ってしまいました。(^^;
150mmF2.0とあわせても、価格.com最安値で\451,800のところ、オリだと\356,736と10万円近く安い。(惜しかった・・・)
ついでに90-250mmF2.8や300mmF2.8も計算したのですが、両方とも40万円台で購入できてしまうんですよね。
もしクーポン20%当たってたら、90-250mmも逝ってたかも。(笑)
それにしても太っ腹なキャンペーンですよね。
まさに松レンズを買う絶好の機会ですね。
4点

ToruKunさん
早速確保しました(笑)
おめでとうございます。
やっぱり理性が吹き飛びますよね。買うしかないですよね。
うんうん、ボクだけじゃなかったんだ。(よかった・・・)
今回のキャンペーンで相当数のカメラ・レンズが売れると思いますね。
それで買った方はオリの魅力にはまり、さらにダークサイドに堕ちてゆく。
オリの計算が憎らしいです(^^;
書込番号:9198808
3点

あ!見つけた!!
またどえらいレンズに行かれましたね!
>ホントは35-100mmF2.0と150mmF2.0を同時に行きたかったのですが、
え?^^;って松二本同時!!凄すぎます。150mmF2.0一本でも難渋しておりますのに。。。でも、今回在庫切れって事は用意分は捌けたって事ですよね。恐るべきキャッシュバッククーポンの威力ですね。^^私も理性が吹き飛びそうでしたが、在庫切れとクーポンが20%じゃ無かったのが幸いしたかも?です。
>ついでに90-250mmF2.8や300mmF2.8も計算したのですが、両方とも40万円台で購入できてしまうんですよね。
もしクーポン20%当たってたら、90-250mmも逝ってたかも。(笑)
う〜ん!!そうかぁ!核弾頭並みの破壊力だったみたいですね。でも行けるお金があれば私も300mmF2.0行きたい位です。
定額給付金よりかず〜っと物欲を刺激してくれるキャンペーンですね!!^^/
何はともあれ!祝!松レンズ!!
書込番号:9198854
3点

暗夜行路さん
ありがとうございます。
私は理性が吹っ飛んで購入することは決めましたが、上記の表を作成して毎日オリオンラインの150mmF2.0拡充待ちの日々。
結構しんどかった・・・(^^;
「こんなことしている間に大本命の35-100mmがなくなったらどうしよう。」
と言う訳で我慢できずに本日逝ってしまいました。
明日、150mmF2.0が補充されていたらそれはそれで後悔しそう。(笑)
まぁ、35-100mmがそんな後悔は吹き飛ばしてくれますよね!
くま日和さん
> え?^^;って松二本同時!!凄すぎます。
1年前も7-14mmと14-35mmを同時だったので、今回もいっとこうかなぁ、なんて。(^^;
というか、正直90-250mmF2.8は使いこなせる自信がないので、35-100mmF2と150mmF2があればとりあえず、私的には「松完結」なんですよね。
なので、さっさとけりを付けてしまいたかったと言うのもあります。
> 恐るべきキャッシュバッククーポンの威力ですね。^^
x0.95 x0.8 x0.8で0.608。
約40%引きってエラいことですよね。
5万円が40%OFFだと2万円引き。
でも30万円が40%OFFだと12万円引き!
こりゃ、理性も吹っ飛びますね。(笑)
> でも行けるお金があれば私も300mmF2.0行きたい位です。
いやぁ、3kgオーバーの2本だけはお金以上に取り回し出来るかどうかの自信が・・・(^^;
「まぁ、とりあえず買っておこうか」的な買い方なら逝ってしまいそうですけど。
今回の約43万で買えるチャンスは今度はいつ来るのかな。
それまでに35-100mmを使い倒しておかないとですね。
> 何はともあれ!祝!松レンズ!!
ありがとうございます!
まだ注文しただけで手元にないですけどね。(^^;
書込番号:9198938
0点

ToruKunさん、ついに逝っちゃいましたか・・・!オリンパス陣営はバブル景気ですね(^^; 3本目とは羨ましいです。
私は漸く150mmF2.0になれて来たところです。松は自分の腕が如実に反映されますから、日々が戦いですね。今日漸くダイブが撮れましたが、魚咥えてないなんて・・・。
ところで、松関連で、マイクロのパナ7-14mmは定価1250ユーロとの噂が。日本円で・・・、えっ155000円!?松の7-14mmを最大割引(×0.95×0.8×0.8)で買うと12万円程度になる気がするのですが・・・(^^;
私の「2マウント化計画」が崩れそうです。
書込番号:9199155
2点

PIN@E-500さん
150mmF2.0の写真をアップするなんて・・・
やっとの思いで断ち切った私を150mmF2.0に引き戻す気ですか?(もうクーポン使えないけど)(^^;
よく考えると竹一式揃えた時、14-54mmや50-200mmも凄いと思いましたが50mmF2.0は別格と感じました。
単焦点は良いって言うのはこういう事なのかなぁ、と何気に思いました。
そう考えると松3本と言っても7-14mm・14-35mm・35-100mmと全てズーム。
150mmF2.0は画角的な意味とは別に、松単焦点という意味でとても惹かれるんですよねぇ・・・
私が150mmF2.0に強く惹かれたのもPIN@E-500さんの【買いました】の影響をかなり受けていますので、
これ以上は勘弁してください。(^^;
といっても、いつかは買うと思いますけど。(笑)
パナの7-14mmはそんなに高いんですか。
LeicaDはなかなか良いお値段でしたけど、LumixGもなかなか渋いですねぇ。(^^;
書込番号:9199233
0点

ToruKunさん
ついに買ってしまいましたね!!!個人的には150にも行って欲しかったです。E-3につけて手持ちでガンガンいっちゃって下さい。私は確定申告を終わらして、少し暖かくなったら出動する予定です。
書込番号:9199371
2点

SOUDESUさん
どうもです。
またまた150mmに引っ張ろうとするぅ。(^^;
しばらくは35-100mmでがんばります。
でも35-100mmの重さに慣れて、「まだまだいけるかな?」ってなったら90-250mmF2.8にいっちゃったりして。(笑)
35-100mmF2.0にEC-14でテレ端140mmF2.8な訳ですが、50-200mmの140mm域との違いはどの程度でしょうね。
さすがに150mmF2.0とはひと目でわかるレベルの違いなんだろうなぁ。(^^;
書込番号:9199394
0点

ToruKunさん
おはようございます。
最初のスレ立てのときの画像をスルーしてました。
まったく同じシュミレーションを当方もやってました。
シュミレーションをにらみつつ、どこまで買うかを悩みながら、在庫とにらめっこしたり。
在庫切れが急に在庫ありになると正常な判断が出来なくなりました(爆)
関西では土曜は少し晴れ間が見えそうですが、日曜はダメそうです。
さてカメラ持ってどこに出ようか・・・
書込番号:9199894
1点

いやぁ〜 ナイター競馬にはもってこいのこのレンズで何を撮るんですか ^^?
なにはともあれED 35-100mm F2.0の欄には「○済」って判捺せますね。
残りはあと3つ・・・
しかし、我ながらお金も無ければ技量も無いのでにらめっこの必要も無いので助かっています(笑涙汗)
ところで、クーポン使用の1回限りは買い物総額に適応ですか?
まさかの1品勝負でしょうか?
書込番号:9200038
0点

staygold_1994.3.24さん
クーポンの使用方法については調べました。
一回の注文に対してということですので、一品ではないはずですよ。
書込番号:9200101
0点

暗夜行路さん
そうなんですか〜
購入に当たって個体シリアル番号や会員番号の発送先でオンラインショップだけにメーカーも管理しますかね。
後のユーザー登録や修理受け付け時点でサービスが受けられないとか・・・
なんで?って、20%クーポンの方が代行まとめ買い(ポイント分も現金化)とかして撒きやしないかと ^^;
さて、そんな悪い妄想をしても仕方が無いので現実へ。
まとめて有効なら悩みますね〜
先月の臨時収入があった時はコイデカメラで転んで74,000円を使ってしまいました。
残りも予定を立てていたのにクーポンを出すからさあ大変!
どの道で使わないと消滅してしまうのでもう少し妄想続けます ^^;
あっ、これまでに妄想してみた「馬撮りキット」はかなりの予算オーバーです(滝汗)
書込番号:9200212
0点

暗夜行路さん
> 在庫切れが急に在庫ありになると正常な判断が出来なくなりました(爆)
普段無いものが突然出てきたら焦りますよね。
「このチャンスを逃してはいけない!」
って。(^^;
staygold_1994.3.24さん
> 残りはあと3つ・・・
なんておそろしい響き・・・
別にコンプリート目指している訳ではないですよ!
300mmF2.8は私には使いこなせなさそうなので、あと2本です。(笑)
いや、90-250mmも使いこなせなさそうだけど、まぁ、ズームならなんとかなるかなぁ、って。(^^;
書込番号:9200494
0点

ToruKunさん
素振りの時に在庫アリで、もう一度見たときには在庫切れ。
その次に見たときに在庫ありで、1分悩んで理性がリミットブレイクしました(笑)
staygold_1994.3.24さん
フォトパス確認しました。
以下引用
*************************
■OFFクーポン利用申請方法
2009年2月24日(火)〜3月25日(水)の間にオンラインショップでご購入した商品(3月発売予定の新商品の予約注文等を含む)の金額に対して、 商品のお届け後に「購入金額×OFFクーポンの割引率」の金額をキャッシュバックします。
ご注文した商品が届きましたら、3月6日(金)〜3月28日(土)の間に、 以下のご注文リストからOFFクーポンを利用したい「ご注文番号」を選択してください。
※OFFクーポンは、2月24日(火)〜3月25日(水)の間にご注文されたうち、1回分のご注文に限り割引としてお使いいただけます。
※OFFクーポンは、1回のご注文金額が5,250円(税込)以上のご注文のみお使いいただけます。
※アウトレット商品は割引対象外です。1回のご注文で複数商品をお買い上げいただいたうちにアウトレット商品が含まれる場合、 アウトレット商品を除外した金額が割引対象となります。
※商品をお届けするまでは、OFFクーポンの利用申請はできかねます。
※4月以降発売予定の商品は、OFFクーポン利用の対象外とさせていただきます。
※OFFクーポンは、1回のご注文に対して適用されますので、たくさんお買い上げいただくほどお得です。
※オンラインショップで使える割引ポイントと、OFFクーポンの併用も可能です。 割引ポイント使用後の金額に対してOFFクーポンは適用されます。
***************:
引用終わり。
※OFFクーポンは、1回のご注文に対して適用されますので、たくさんお買い上げいただくほどお得です。
これですね〜
オリさんが「いっぱい買ってネ。はぁと」って言ってますね〜。
さぁ、この誘惑に勝てるか(いや負けるだろう反語)(笑)
書込番号:9200745
2点

暗夜行路さん、どうもです。
>OFFクーポンは、1回のご注文に対して適用されますので、たくさんお買い上げいただくほどお得です。
いくら言い回しの難しい日本語でもこれなら誰でも理解出来ますね ^^
強気に行けるように競馬も頑張らねば!(←進歩なし)
書込番号:9200935
0点

>300mmF2.8は私には使いこなせなさそう
20秒間ホールドできれば何とかなります。たぶん。
ズームしなくてもEC-14とEC-20で微調整すればよろしいかとw
書込番号:9202785
3点

本日夕方頃OLYMPUSからメールが来ました。
> 2009年03月05日に、注文番号 xxxxxxxx にて
> ご注文を承りました商品を本日発送させていただきました。
うーむ、いよいよです。(^^;
2年以上の片思い。
その恋が明日成就すると思うと感無量です。
思えば、2006年春にE-330レンズキットを購入して数ヶ月。
レンズの違いなどがおぼろげながら分かり始めてきて、E-330のパンフレットを毎日眺めてました。
そこには1本10万クラスのレンズ(竹レンズ)がごろごろしている訳ですね。(^^;
でもよく見ると中には35万とか80万とかのレンズまである・・・
当時梅レンズ4本のみ所有で竹レンズに憧れていた私でも、
「こんなレンズさすがに一生使うことは無いだろう。」
と思っていたのですが、人生分からないものですね。
梅レンズの質でほぼ満足していた私が、最初は明るさや画角を広げる意味で導入した竹レンズ一式でした。
でもそのレンズ群のおかげでレンズの善し悪しを感じ取ってしまったのが始まりです。
150mmF2がまだ残っているし、いつか90-250mmF2.8を導入する日が来るかもしれませんが、広角・標準・望遠と揃ったので気持ち的には一段落かも。(^^;
なんて言ってるそばから、
R2-400さん
> 20秒間ホールドできれば何とかなります。たぶん。
> ズームしなくてもEC-14とEC-20で微調整すればよろしいかとw
いやいやいや・・・(^^;
少し前までは150mmF2.0ですら自分には使いこなせないと思っていたのですが、300mmF2.8なんてどうやって使うんでしょ?
中望遠くらいまでなら単焦点でも構図を決めるのに足を使えば良いんでしょうけど、換算600mmってどうしたら良いのやら・・・
もともと画面の中に小さくしか写らない鳥とかをトリミング前提で撮影したりする分には理解できるのですが、換算600mmで構図をバッチリ決める事って出来るのでしょうか?
いや、腕次第と言われればそれまでですけど。(^^;
追記
当時はプラチナラインに憧れたものですが、12-60mmとか70-300mmにも何気に付いているのはなんなんでしょ?(^^;
書込番号:9203137
0点

<ToruKunさん
35-100/F2、購入おめでとうございます。
150/F2は売り切れで残念でしたね。
でも近いうちに手に入れてしまうでしょう。(笑)
7mm〜100mmまで、SHGで揃ったのですね。
これで撮れない世界は無い?
僕はキャッシュバッククーポンが10%だったので、踏みとどまっています。(笑)
僕も最近このレンズと150/f2を購入したのですが、天気が悪かったり腰痛がひどかったりして試写しか出来ていません。(泣)
あまりにもったいないので、明日は梅でも撮りに行こうと思っています。
ここまでくれば次は90-250/F2.8や300/F2.8ですが、やっぱり値段が・・・。
最近ボーグにも興味があります。
でもあれはMFだから、動きもの(飛行機とか)は厳しそうですね。
書込番号:9203248
1点

h4bnr32さん
ありがとうございます。(^^;
> 150/F2は売り切れで残念でしたね。
> でも近いうちに手に入れてしまうでしょう。(笑)
いえいえ、そんなことは・・・多分・・・無いと・・・
どうでしょう?(^^;
90-250mmF2.8は\672,000。
プレミア会員なら\638,400。
20%最大にポイント(127,680)を利用して\510,720。
キャッシュバック10%(\51,072)を差し引くと実質、\459,720。
キャッシュバック10%とはいえ通常より20万円以上安いんですよぉ!
このチャンスを逃して良いんですか!
って、背中を押してみたりして。(笑)
といっても12万ポイントなんてさすがに足りないですか?(^^;
書込番号:9203574
0点

ToruKunさん、
35-100mmご購入おめでとうございます。
また、もう少しで、150mm F2.0を逃して、残念賞でした。
きっと、秋の20%限度アップセールの時の楽しみになっているんですよ。
きっと、秋までには、100mm F2.0マクロがでて、150mm F2.0と2本セットで、買えると思いますよ。
おみくじクーポンが、次回もあると良いのですが。
私も、せっせと、ポイントを溜めなくては。
書込番号:9204318
1点

ToruKunさん
ZD35-100mmF2の購入おめでとうございます。
昨日発送メールが来たということは、今日か明日にでも、お手元に届くのでは?
到着が待ちどうしいですネ!!
もうすぐ桜の季節ですので、いっぱい撮って松レンズの魅力に嵌まって・・・
次のクーポンキャンペーンの折には、
150mmF2と90-250mmF2.8を同時ポチリ・・・なんてことに?(笑)
そう言う私も、皆さんのポチリ報告に触発されて今朝ほど
7-14mmF4とE-620をポチリとしてしまいました。
でも、このクーポンキャンペーン、あと3ヶ月早ければ・・・(涙)
書込番号:9205626
2点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
今日はカミさんと公園に出かけました。このレンズを持ち出すと、ほぼ確実に頭痛、肩こり、左手のしびれに襲われるハメになり、全く体にやさしくないのですが、逆に写りはやさしいのでついつい使ってしまいます。河津桜を背景にカミさんを撮ってみたら思いのほかいい感じになったので喜んでもらえました。こういう事をしておくと高額機材を買っても文句を言われずに済みます。
50-200は軽くて、便利で、写りもいいですが、倍以上の値段がする35-100でないと撮れない世界は確実にあります。レンズ沼にはまりかけている方は一度飛び込んでみてはいかがでしょうか?
2点

柔らかでスッキリ、澄んでますね。
花や鳥達もこのレンズに撮られて喜んでるように見えます。
さすが松!竹とは一味も二味も違います。
来月に購入予定なのですがどれだけ腰や肩に負担があるのかな?
鍛えないといけませんね。
書込番号:9141391
0点

SOUDESUさん、はじめまして。
もう数年前になってしまいますが、5D + 70-200 F4Lとの比較[5401349]にカキコした、Peacemam959です。この度、故あって、どっちつかずのハンドルで申し訳け無いのですがCanompusと改名いたしました。今日はSOUDESUさんに元気を頂き感謝しています。
体力が無いんですかねぇ、このレンズ重たくて持ち歩く気になりませんでした。ほとんど防湿庫の眠り姫状態で、E-3のお供はいつも新旧の50-200でした。その間、何回かお嫁に出すことも考えたりもしましたが、やはりあの描写を考えると人手に渡すことなど出来ませんよね。
早速今度の休みはSOUDESUさんを見習って、近所の梅園ででもカミさんを撮って喜ばせてみようと思います。
書込番号:9187921
1点

しゃしん大好きさん
3月になりましたが、もう購入されたでしょうか?上のスレではオリンパスのダークサイドキャンペーンに見事に釣られた方がいるようです。体への負担は実際に体感していただきたいです。私の場合は翌日、筋肉痛になります。
Canompusさん
私もあまり使わないレンズはすぐに売ってしまうのですが、現時点でこれを手放すつもりは全くありません。何か不思議な魅力を持ったレンズですよね。
書込番号:9199353
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 35-100mm F2.0
ここへの書込みが少ないですね。
使われてる方が少ないのと、高価で買えないので
あえて入って来られないのでしょうか?
このレンズの良さや最新画像など拝見したいです。
今年にはゲットしたいと!
0点

書込番号:9060198
0点

このレンズキャッシュがあれば即買いしたいのですが…
みんな50-500SWDで止まってしまうんでしょうか?
ただでさえシェアの狭いフォーサーズですから、
本物の価値を知る人のみ使うレンズなのでしょうか?
書込番号:9060201
0点

ぼくちゃんさん
ご紹介ありがとうございます。
熱帯くんさん
35mm換算、70-200は必須です。
松しかない焦点距離。
高過ぎ!悲しい!
書込番号:9060286
0点

でも手造りだから高くなってしまうんでしょう。
ZD50-200逝って、35-100の予定なので道程は遠いです。(>_<)
一気に35-100とテレコンに逝ってしまいたいが、
先立つものが… やはり高い…
書込番号:9060304
0点

熱帯くんさん
35-100に14・20のテレコンでの用途が多い!
50-200やめて35-100にしとけばよかった。
ってこう言う奴もいますので
35-100逝って50-200逝きましょう!
撮影の紹介しますので^_^;
書込番号:9060343
0点

50-200mmはとても気に入っていますが、35-100mmももちろん欲しいです。
ただ買うタイミングが無いだけです・・・
もう少し仕事が落ち着いたら必ず買うと思うんですけど、なかなか忙しいんですよねぇ。
防湿庫の肥やしにするには惜しいので、もうしばらく我慢します。(^^;
書込番号:9061684
0点

そしてちなみにワタシは、開放バカだったりします(笑)
フォーサーズだと結構ピンが来るので。
EF85mm F1.2Lなんか、ピンが来たら泣いちゃいます(爆)
基本手持ちなのですが、ワタシが下手なだけ?
>50-200mmはとても気に入っていますが、35-100mmももちろん欲しいです。
>ただ買うタイミングが無いだけです・・・
やっぱり、みさなん両方買うんですね!
書込番号:9061784
0点

自分は50-200mmF2.8-3.5はパスして150mmF2.0買って、
後から35-100mmF2.0を買い足しましたが、高くて重いだけのことはあります。
EC-20とセットで買ったら50-200mmF2.8-3.5の出番は無くなる…かもしれません。
(50-200mmF2.8-3.5を使ったことが無いので断言できません。)
その代わり小梅40-150mmが必要になるかも?
あと150mmF2.0のほうが35-100mmF2.0より一段上手な写りをするので、
先に買うなら絶対に35-100mmF2.0です。
書込番号:9062536
1点

しゃしん大好きさん、皆さん、こんにちは。
このレンズは素晴らしい描写性能をもっていますが、高価なので手を
出しにくいですよね。私も新品は買えず、状態の良さげな中古品を
探して購入しました。使っている方は、50-200と比べると圧倒的に
少ないでしょう。作例というほどのものではありませんが、私のネット
アルバムにもこのレンズを使用した写真がありますので、参考になれば。
テレコンですが、このレンズにEC-20の組み合わせは、あまりお勧め
しないです。かなり軟調になってしまいますし、開放(合成f値4.0)
では盛大なブルーのにじみが、特にハイライトの周辺に発生します。
このにじみは一段絞っても完全にはなくなりません。150mmF2とEC-20
の組み合わせでも開放ではブルーのにじみが発生しますが、その程度
はすっと小さいですし、f2.5(合成f5.0)まで絞れば全く気になりま
せん。そこは単焦点とズームの違いかと思います。
私のお勧めは、レビューのほうにも書きましたが、EX-25との組み合わ
せですね。このレンズは最短撮影距離が1.4 mと長いのですが、EX-25
を使えば花のアップなども撮れます。開放近くだと色収差がはっきり
出ますが、f5.0あたりまで絞れば、この収差はLightroomなどのソフト
で目立たない程度に補正できる範囲に収まります。こちらの組み合わせ
で撮った写真もネットアルバムに載せています。
書込番号:9064539
1点

ToruKunさん
お忙しいとは購入資金があると言う事ですね。
羨ましい〜
熱帯くんさん
開放バカなんですか。
それなら早々購入すべきでは?
1本買うのも2本買うのもいずれ買うなら2本同時に。
何でも勢いが肝心ですよ。
R2-400さん
150の方がいいようですね。
150と35-100を同時に買うべきか?
いやいや、それは不可能なので。
勢いが肝心と書いておきながら松レンズ2本は無理ですね。
オールドモバードさん
いろいろとご指導ありがとうございます。
EX−25が便利そうですね。
14-35と35-100がメインになりそうなので
EX−25も同時購入ですね。
しかし、オールドモバードさんは凄い写真を撮られてますね。
見惚れてしまいました。
これからいろいろと参考にさせていただきます。
中古でも20万くらいですね。
恐ろしい値段。
それに使いこなせるかが心配です。
書込番号:9065545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





