ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x127.5mm 重量:615g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(1882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ズームリングで教えてください。

2008/02/17 19:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

ズームリングを回すとき200から300の間が固い(きつい)のですが・・これは仕様なのでしょうか?

えーと、スムーズに回ってくれません。
グッと力を入れる感じなのですが・・・。


同じレンズが店頭にないので比較することができないですね^^;

書込番号:7406671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 21:34(1年以上前)

isuruさん  こんばんは。

まだ買ってから間が無いと思いますが、楽しみにしていた物なのに悲しいですよね。
お気持はお察し申し上げます。

私のは1ヶ月くらい前に購入したものですが、今はあまり気になりません。
と申しますのは、購入したばかりは150mm当たりで多少引っかかるような感じがありました。
特に使い始めや、寒い屋外でそのような感じがしましたが、その後撮影に夢中になっていたのですっかり忘れていました。
今、暖かい部屋の中に置いてあるレンズを触ってみましたが、よほど注意して見ないと
分からないくらいで、何となく少し引っかかるような気がします。
ただし、前玉を下向きにして300mmから70mmに回すと、引っかかるような気がします。
これは前玉の自重が関係している物と思われます。
女性の力とは多少なりとも違いがあると思いますので、購入した所に相談されてみたら如何ですか。
どうせなら気持ち良く集中したいと思うのは誰でも同じですので・・・

書込番号:7407334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/18 00:39(1年以上前)

isuruさん こんばんは!

発売前1か月くらいに予約し購入しました。
発売日に届いたものは、仰る様に200-300間が非常に固かった(かなり力が要るくらい)ので
交換してもらいました。

交換後の商品を今点検しますとスムーズにズーミングを行えるのですが
200oを超えた時点で小さい“コト”と音がしてそこから少し重くなります。
でも、交換前のものよりは遥かにズーミングはスムーズです。

かなり力が要るようでしたら販売店で交換依頼されては如何でしょうか!

書込番号:7408625

ナイスクチコミ!1


スレ主 isuruさん
クチコミ投稿数:136件

2008/02/18 20:01(1年以上前)

DIGITAL貧乏人様、greencopen様。
お返事有難うございます・

ズームリングが固いのは大なり小なり有るみたいですね。

保障期間があるのでこのまま使ってみて様子を見てみます。

書込番号:7411860

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/27 13:49(1年以上前)

 かなり遅いですが、私の「ED 70-300mm F4.0-5.6」のご報告。

 実は、鏡筒が渋くて望遠端まで伸びない、といった書き込みを見て、心配していたのですが、私の「ED 70-300mm F4.0-5.6」は、全く問題がありません。特に引っかかるようなこともなく、70mmから300mmまで、同じような回転トルク感でズーミングできます。多分、これが仕様なのかと思います。

 「Made in Japan」なのは嬉しいですが、ちょっとフードの着脱がし難い感じがしますね。ま、このフードを逆さまにつけると、「Japan」の文字が見えるのは嬉しいのですが(笑)。

書込番号:7594029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

300mmまででません。 故障でしょうか?

2008/02/02 14:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 Keyoさん
クチコミ投稿数:2件

AF/MFともズームリングを回しても300mmまで胴部分が出てきません。

数字の印字では150mmの先1:6とあるところが限界です。

胴部分を回しながら引っ張ると、300mmやその先の1:2まで出るのですが、
そのエリアではフォーカスすることができません。

これは故障なのでしょうか?

ご存じの方教えてください。

書込番号:7330363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 14:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/02 15:19(1年以上前)

これは、どう考えたらいいのでしょうね? 
Keyoさん=bigswell2000さん? あるいはご夫婦?

書込番号:7330542

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/02 15:22(1年以上前)

>これは、どう考えたらいいのでしょうね?

 やろうと思えば、誰かの新規書き込みをコピペすることは簡単に出来ると思います。

 ・・・何の意味があってかは判りませんが。

書込番号:7330556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/02/02 18:48(1年以上前)

keyoさん今晩は。ED70−300のズームリングは、かなりキツメなのは確かです。レンズのAF・MFスイッチをMF側にして、グウッと反時計方向に廻しても伸びないようでしたら、販売店で相談してはいかがでしょうか。

書込番号:7331411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:2件

AF/MFともズームリングを回しても300mmまで胴部分が出てきません。
数字の印字では150mmの先1:6とあるところが限界です。

胴部分を回しながら引っ張ると、300mmやその先の1:2まで出るのですが、
そのエリアではフォーカスすることができません。

これは異常なのでしょうか?

ご存じの方教えてください。

書込番号:7330350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 14:36(1年以上前)

テレマクロ用のスイッチが有ったりするレンズですか?
それがあったら外して確認してみればどうでしょうか?
1:2の撮影倍率はMFのみですよね。

書込番号:7330377

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/02/02 15:15(1年以上前)

焦点距離の表示はズームリング側にあります。
そっちの表示は[6995283]にあるとおりです。

書込番号:7330524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 15:23(1年以上前)

1:6とか1:2という表示は撮影倍率を表します。
その状態では当然ながら近接の被写体にフォーカスが合う状態なのです。

書込番号:7330557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/03 00:28(1年以上前)

> AF/MFともズームリングを回しても300mmまで胴部分が出てきません。
数字の印字では150mmの先1:6とあるところが限界です。

はい それが正常だと思います

マニュアルフォーカスにしてピントリングを回すと(もちろん電源が入った状態)
鏡胴がにょきにょき伸びますか?
伸びれば正常です

AFでテレ端(300mm)にして被写体まで1.2mぐらいの距離でピントをあわせると
鏡胴の300mmくらいになると思いますがなりませんか?
撮影距離が1.2mでズームの画角を70mm、150mm、300mmにてAFでピントを
あわせるとほぼ鏡胴の数字に合うと思います

実際はAFでの最短撮影距離(1.2m)より近くてもピント合うようですが

鏡胴の1:2にするにはマニュアルフォーカス・テレ端・撮影距離0.96mの設定に
するとなります

書込番号:7333314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/02/03 16:42(1年以上前)

板を立てたものです。PCがトラブり、妻のPCでアクセスしたり、アカウントを削除・登録
したりで訳がわからなくなってしまいました。
板汚しお詫びいたします。

「ぴかの父さん」のレスを試したところ、そのとおりになりました。
こういう仕様だったのですね。ありがとうございました。

しかし、このレンズは口径に比較してガワが太いですね。
もう少しスリムに作れそうな感じがします。

書込番号:7336636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ZD70-300とZD50-200SWD+EC-14

2008/01/31 19:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

今回、E-3の購入と同時にZD50-200SWD、EC-20を購入しました。
実質800mmは非常に魅力的なのですが、手持ちとなると難しくなるのと、600mm相当にした時はF値が6.4位になります。
AFも外した時のスピードがかなり遅くなります。
そこで、手持ち撮影用にEC-14を検討しているのですが、価格を見ると70-300が買えてしまいます。
現在、EC-14の購入にするか、70-300にしようか迷っています(すぐには買えないのですが…)。

どなたか、70-300と50-200SWD+EC-14でのAFスピード差や使用感などアドバイスいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7321975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/02/02 19:18(1年以上前)

機種不明

F5.6 400分の1

NFOXさん今晩は。私は、E510、EC20、ED70−300を使っています。ですからあまり参考にならないと思いますが、一言感想を述べます。ED7−300のみの使用時には、AFでカモメ・サギなどの大型のとりであれば、それなりに撮ることはできます。EC20との組みあはでは、800ミリまで飛行機がせいぜいです。ご質問の件ですが、画質などを考慮するとEC−14の組み合わせが良いのではないでしょうか。ただし、携帯性や手持ち撮影では70−300も良さがあります。参考にED70−300の手持ち撮影の画像を添付してみます。

書込番号:7331537

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

2008/02/03 23:37(1年以上前)

フジつねちゃんさん

ありがとうございます。
手持ちで鳥を撮るには、テレコンをつけても超音波レンズの方が高速だろうと思って今回50-200を選んだのですが、やっぱりそれなりのAFスピードになってしまって…
70-300でも充分追従して綺麗な写真撮れそうですね。
また悩んでしまいそうです(笑

どうもありがとうございます。

書込番号:7339058

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/02/23 21:34(1年以上前)

遅くなってすみません。
オリンパスの展示会での印象ですが、速度も画質も、
圧倒的に50-200mm+テレコンのほうが良かったように
思います。

ただ不安なのは、50-200mmに2倍のテレコンを付けた
ときの印象すら非常に良かったということで、スレ主さま
のご印象とはずいぶん違うという点です。私の評価の見切
りが甘いのでしょうか?

いいえきっと、70-300mmがおそろしく遅かったということ
ではないかと・・・。かく申す私も買ってしまいましたが、
携行性以外を考えれば、50-200mmプラステレコンにすれ
ばよかったなと後悔している部分もあります。地上のもの
を取るには600ミリ相当は長すぎ、空のモノ(鳥・月・太陽)
などを取るには少し短すぎるのです。そんなこんなで、50-
200mmに2倍テレコンが理想かと思っていたのですが、
スレ主さまのご意見をお聞きするとそうとばかりも言えない
ようで・・・。

書込番号:7436641

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

2008/02/25 16:55(1年以上前)

quagetoraさん

ありがとうございます。
50-200SWDのAFスピードが爆速だったので、テレコンをつけた時のスピード落ち込みが気になってしまい、手持ちで使えそうな600mm相当時の使用を考え、EC-14か70-300を検討した次第です。
EC-14であればEC-20よりも少しはAFが速くなるかな?でももしかしたらなにもつけない70-300の方が速いかも?というのが気になっているところです。

800mmF7は非常に有効な手段ではあるのでもちろん今後も重宝しますよ。

書込番号:7445614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/03/02 19:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

メジロ

ヒヨドリ

少し遅くなりましたが、E-3+ED70-300で撮影した写真をUPします。私は50-200SWDとEC-20も所有していますが、描写力は当然差が付きます。しかし、このお値段を考えると、素晴らしいレンズではないかと ! これにEC-20を付けると35mm換算で1200mmですよね ! さすがに1200mmだと画質がかなり落ちますが、手軽にこの望遠領域まで撮影できるレンズは、他のメーカーでは無いと思いますよ ! お薦めの一品です (^^;)

書込番号:7475418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

緊急お尋ね

2008/01/22 18:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:46件

今週末にヨドバシ梅田に行って来ます。
皆様方にお尋ねしたいのですが、
室内での撮影(フラッシュ禁止)での会場ではこの明るさで使えますでしょうか?
フィギュアスケート とライブコンサートに行ける機会が生じました。
ED-50-200とどちらを選択したらよいのでしょうか?
どちらもテレビで見るよりかなり暗いと思いますが
宜しくご指導お願いします。
ただ、こんな機会はもう二度とないと思います。
末永くつきあうのはどっちでしょうか?
シグマAF50-500mmF4を考えた事もありましたが
当方未だにE-3購入を足踏みしE-1とE-510です。

書込番号:7279435

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/22 18:18(1年以上前)

F5.6の明るさだと室内での動体撮影はかなり厳しいと思います。
E-1でもE-510でも高感度ではノイズも結構多いですし…出来れば少しでも明るいレンズの方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:7279455

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/22 18:19(1年以上前)

ふと思ったのですが…スケートやコンサートでの撮影は可能なのですか?

書込番号:7279458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/22 18:21(1年以上前)

多分無理でしょうね。

書込番号:7279471

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/22 18:27(1年以上前)

 F2.8でも暗いでしょうし、被写体ブレが凄くて止まらないと思います。
 超高感度が使えなければビデオ撮影が良いのでは?

書込番号:7279502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/01/22 19:02(1年以上前)

コネで特別ブースへの入室が可能になりました。

皆様のお答えでは30−700も50-200もどちらもダメという事ですね。

書込番号:7279617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/01/22 21:34(1年以上前)

しげ99さん、こんばんは。

もし可能でしたら立ち読みでも良いので、
今月発売のCAPA2月号14ページを見てみて下さい。

300/2.8使用 F2.8開放 1/320秒 ISO1600 にて、
イナバウアーの作例が出ています。

書込番号:7280289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/22 21:52(1年以上前)

>皆様のお答えでは30−700も50-200もどちらもダメという事ですね。

レンズのF値が大きすぎ(暗い)ます。よってシャッター速度が稼げないので、
被写体ブレ間違いありません。

ワタシは体育館で撮影しますが、いつもこれに悩まされてます。

かといって、300mmF2.8のようなレンズは高くて簡単には買えないし、、、、。

フラッシュ焚いても距離的にとどかないだろうし、、、。

書込番号:7280397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/01/23 19:48(1年以上前)

hiropon0313 様
ありがとうございます。

帰宅途中にツタヤに寄りましたがCAPA2月号は、ありませんでした。
でもED 70-300mm は、アサヒカメラにも広告が出てますね。
購入しようと思います。
私の大好きな価格.comの先輩がが手持ちで撮影されています。
ご迷惑が掛かると思いますのでお名前は伏せますが・・・・・
氏の写真を見せて頂いて素晴らしいの一言です。

皆様ご返信して頂きましてありがとうございました。

書込番号:7283827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 01:18(1年以上前)

元も子もない意見で恐縮ですが、
私なら撮影をせずに自分の眼で見ることに集中します。
せっかくの機会、ファインダ越しに見るのはもったいなくないですか?

書込番号:7299402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/01/28 17:10(1年以上前)

オリンパスオンラインショップで既に購入しました。
どこよりも安い\33,915でしたよ。

書込番号:7306803

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:38件

初めての書き込みですので、素人質問ですいませんが教えて下さい。

私は、E−510のダブルダブルズームキットで練習し、
E−3のAFに憧れ、購入決定したものです。
(レンズは、ココの書き込みを見て、12-60mm+EC-20を購入。)

※メインの被写体は、愛犬で走る姿にあこがれて1眼レフを購入しました。

最近、愛犬が黒で動きが早いので E−3でもAFが遅く感じられ、
70-300mmの望遠ではどうなの?気になりはじめました。


比較すると

2x Teleconverter EC-20 
長さ 41mm 重量 225g

ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
長さ 98.5mm 重量 575g

合計 長さ 139.5mm 重量 800g 
2×テレコン装着時は、2段落ちるということはF4.8-6.0?で合っている?


ED 70-300mm F4.0-5.6
長さ 127mm 重量 620g

これなら、150mmくらいなら70-300mmの方が軽く
AFも早く作動するのでは、思い始めました。
(300mmあれば、もっと望遠にも使える)

素人質問ですいませんが、比較されている方がいれば教えて下さい。

書込番号:7178855

ナイスクチコミ!1


返信する
TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/30 00:13(1年以上前)

E-3で70-300mmを使ってます。12-60も持ってますがテレコンは持ってないです。
70-300はAF遅いですよ。AF抜けてしまった後の戻りが遅いので、動き物は厳しいかも。
12-60 SWDが爆速なので、余計そう感じるのかもしれません。
ここは、奮発して50-200 SWDを待った方が良いのではないでしょうか。
70-300は携帯性も良いですし、写りもなかなか宜しいので、AFは惜しいところです。
SWD付けてくれれば魅力が大幅にアップすると思うのですが。。

書込番号:7179994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2007/12/30 09:10(1年以上前)

やっぱり、”70-300はAF遅いですよ。”ですか。

想像はしていましたが、50-200 SWDは、値段の関係で先に70-300mmを買って練習をし、
お金を貯めて50-200 SWDを後から買おう と思っていましたが、先に購入を考えます。
※お金が貯まるまでは、しばらく40-150mmを使います。

※添付写真は、E-510で撮影。 40-150mmレンズ
 (150MM ISO100 シャッタースピード1/500)
  200mmは欲しくてレンズの購入を検討中でした。


書込番号:7181018

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2007/12/30 10:12(1年以上前)

> 2×テレコン装着時は、2段落ちるということはF4.8-6.0?で合っている?

1段=1.414・・・(ルート2)
2段=2(ルート2の2乗)

なので、
ED12-60mmF2.8-4.0 → ED24-120mmF5.6-8.0
です。

EC-20 付けても ED12-60mm は中望遠までなのでAFはかなり速いですね。
70-300mmよりは速いです。

でも望遠域に関してはED12-60mmにテレコン付けるより TryTryさん も仰る様に50-200mmSWDの方が良いと思います。

AFで妥協しても良いというのであれば300mmが使える70-300mmも捨てがたいです。
EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので、テレコン無しで300mmってやっぱりすごいですね。
そもそも EC-20 より70-300mmの方が安いですし・・・(^^;

書込番号:7181197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/12/30 10:43(1年以上前)

ToruKun さんへ

RE:AFで妥協しても良いというのであれば300mmが使える70-300mmも捨てがたいです。
→確かに300mmが使える70-300mmも捨てがたいので、今 迷いはじめました。

EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので、テレコン無しで300mmってやっぱりすごいですね。
→テレコン無しで300mmは、軽いし扱いやすそうな感じがします。

そもそも EC-20 より70-300mmの方が安いですし・・・(^^;
→ED 12-60mmレンズが欲しく、なおかつEC-20を使って望遠が出来ればいいかな?と
 思い両方同時に買ったのですが、もう少し望遠側が欲しくなったので検討し始めています。

※メインの撮影は、ワンちゃん主体で尚且つドックランでの映像なので、三脚撮影が難しい。
 望遠300mmでは、手ブレがひどそうなので使わないとは思うが、200mmくらいを
 使って楽しみたいと考えています。
 (先ほど添付写真が載せることが出来なかったみたいなので、再UPします)

書込番号:7181295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/12/31 20:38(1年以上前)

>EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので

えーと。400mmですよね?w

書込番号:7187657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/01/01 10:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-510 レンズ40-150mm

E-510 レンズ40-150mm

今日のコメンテーター さんへ

指摘ありがとうございます。
400mmの書き間違えでした。

※画像は、うまく添付出来ないので、しつこく再々TRY

※E−3は、もっといい画像になることを期待して購入しました。
 (今度は、いろいろなレンズが欲しくなり 年末年始カメラ専門店で物色中)

書込番号:7189298

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/01/01 23:30(1年以上前)

今日のコメンテーターさん

> >EC-20 + 50-200mmSWDでも280mmまでなので
>
> えーと。400mmですよね?w

ごめんなさい、EC-14と混同しました。m(_ _)m
EC-20 なら 400mmだから、暗いとはいえ 70-300mmに対してアドバンテージがありますね。

書込番号:7191672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2008/01/03 22:08(1年以上前)

私も走る犬を撮ることが目的のひとつです。

50-200SWDが発売延期になったため、70-300を購入しました。
E-3と言えど、70-300では走る犬は厳しいですよ。

書込番号:7199251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/01/03 22:51(1年以上前)

機種不明

E−3 40-150

南口(I-modeより)さんへ

RE:70-300では走る犬は厳しいですよ。

→やっぱり、70-300では、難しいものですか?
 50-200SWDの発売を待った方がいいかな?

※実は、正月休みは70-300mmのいい値段のお店を探していたが、
 このお金を50-200SWDの発売後(直ぐには買えないが、、)
 に充てたほうがいいかも知れませんね。

PS
オリンパスサポートセンターにE−3でもワンちゃんにピントが合わないと電話すると、
E−3ですと野鳥の飛び立つ瞬間も撮れるのでワンちゃんの撮影ぐらいですと、
ピンとは直ぐに合いますよ!と断言されたが、私は納得いかなかった。

野鳥で、レンズのテレ端で撮影するので手ブレが大きいとは思うが、
遠くから近くまで、ズームを調整しながら半押しを繰り返し、
シャッターを切るののはワンちゃんを被写体にする人なら
分かってくれると思います。

被写体を小さく撮って後からトリミングではなく、初めからフレーム一杯に撮影したい。
(素人のいきなり難しい事を叶えてくれるのが、オリンパスの良さだと思っています)

まだ、1眼レフを使い初めて間もないですが、コンデジから数えると10年数年経験はあり、
被写体に合わせる技術は、そんなに腕は悪くないと思っています。

犬の人生は短いので、少しでもいい写真を撮ろうと、お金を奮発してカメラを買い
次にレンズを買おうと思っている犬バカです。

書込番号:7199479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2008/01/04 10:41(1年以上前)

illuさん

気持ちはよくわかります。犬種は何でしょうか?
うちはウィベットなんですが、速くってなかなか難しいです。
一回のドッグランで、満足いくショットは少ないです。

E-3+SWDにはかなり期待してます。

70-300でもタイミングと読みで良い写真を撮れますが、やはり、待てるのであれば50-200をお勧めします。

書込番号:7201184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 17:54(1年以上前)

illuさん こんにちは。

>レンズは、ココの書き込みを見て、12-60mm+EC-20を購入
>最近、愛犬が黒で動きが早いので E−3でもAFが遅く感じられ、

というのは、E-3 + 12-60mm ということですよね。
その12-60mmで「遅い」とおっしゃっている時点で、70-300mmは「絶対ない」と思います。(^^;)

# E-3+12-60で遅いって、すごい世界だなぁと思います (@_@)

> このお金を50-200SWDの発売後(直ぐには買えないが、、)
> に充てたほうがいいかも知れませんね。

もう50-200SWDに決められたと思いますが、やはり50-200SWDでしょうね。
ボディはE-510ですが、12-60mmと70-300mmを持っています。皆さんがおっしゃっているようにAFは圧倒的に12-60mmが速いです。なにより、TryTryさんがおっしゃっているように70-300mmは「AFが抜けてしまった後の戻りが遅い」のが目的に適してないと思います。
70-300でも、動きが速いだけで直線的な動きなら、コンデジで培われた技術でかなり対応可能とも思います。しかし、反転や方向転換されると、それを予測できたとしても一瞬は被写体を外してしまいますよね。AFが戻ってくるまで貴重なシャッターチャンスを逃してしまうことが非常に多くなってしまうと思います。

=70-300mmのAFでは
 動きが「速い」ものは「難しい」。
 動きが「激しい」ものは「超」難しいというニュアンスです。


また、AFの話とは違いますが、70-300mmと50-200SWDではF値が結構違いますので、犬の体というより「脚」さえも止めて写したいようなときがあった場合、なるべく速いシャッターを切れる50-200SWDの方がよいのではないでしょうか?
(自分が犬を撮らないので、普通そういう必要はない、関係ないということでしたらすいません)

書込番号:7202643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2008/01/04 23:04(1年以上前)

南口(I-modeより)さんへ

RE;一回のドッグランで、満足いくショットは少ないです。
  70-300でもタイミングと読みで良い写真を撮れますが、
  やはり、待てるのであれば50-200をお勧めします。

  →やっぱり、犬の撮影は難しいですよね?どのカメラショップでも小型犬で
   あまり動かない犬を対象に話をしているので、いつも話が噛み合いません。
   
   ここの掲示板は、70-300mmなので、荒らすつもりはありませんが、走る犬を
   3脚無しで撮るに限定した場合、やっぱり撮影耐えられないそうもなさそうですね。

RE:うちはウィベットなんですが、速くってなかなか難しいです。

→すごいですね!全力疾走のウィペット撮影をUPして欲しいです。
 昔、サルーキーとウィペットを競争させて、犬の世界での1位2位を争わせる
 TVを見たことがありますが、我が家の愛犬は、見ての通りのビーグル犬です。
 (但し、真っ直ぐ走らず、ジグザグに走ってウサギを追う習性を持っていますが、、)


 ※私の勝手な判断では、E−3は、毛とかフサフサで走っている犬種とかの大きく
  動くものにピントが合い、黒い短毛の犬種には向かないのでは?と思っていました。
 (試しにゴールデンリトリバー(走るのが遅いが、、)とかには直ぐにピントが合います)
 (単に腕が無いだけかもしれませんが、、)

フォルトゥーナさんへ

 RE:12-60mmと70-300mmを持っています。皆さんがおっしゃっているようにAFは圧倒的に
    12-60mmが速いです。なにより、TryTryさんがおっしゃっているように70-300mmは
    「AFが抜けてしまった後の戻りが遅い」のが目的に適してないと思います。

 →やっぱり、70-300mmは「AFが抜けてしまった後の戻りが遅い」ですね。

 RE:自分が犬を撮らないので、普通そういう必要はない、
    関係ないということでしたらすいません。
 
 →そんな事はありません。いろいろコメントありがとうございました。
  私の期待しているところは、きっとAFの戻りのところかもしれません。
  (愛犬は、遠くから近くに走ってきて、また遠くに行くの繰り返しですから、、)



いろいろコメントが伸び、この掲示板は、愛犬を撮る人限定で読んで下さい。


40-150mmレンズでも、テレ端限定で使っていると、結構いい画が撮れます。
しかし、12-60mm+EC-20は、走っている愛犬の近くの画しか撮れません。
発売延期になった50-200SWDの前に70-300mmを買ってもいいかな?と思い
いろいろ書き込みを行いました。

オリンパスは、E-510と40-150mmレンズ組み合わせでのいい画を写してくれます。
(当然、E−3+40-150mmレンズでもです。)

そこで、軽い(E-3+で嫁さんでも扱える重量)の70-300mmを買ってもいいかな?と
心揺らいでいました。

でも、撮影ターゲットは、愛犬の走る姿のみ。
(他の静止画とか風景画は、既にレンズがあるので、満足しています。)

なので、折角の70-300mm掲示板なので、この記事は、走る愛犬を撮る場合に読んで下さい。

私も、初めにオリンパスE-510、次にE-3を買って、オリンパスファンになった1人ですから。

書込番号:7204144

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング