ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x127.5mm 重量:615g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(1882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズケース

2007/12/14 01:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:277件

ご存知の通り、このレンズにはレンズケースは同梱されていません。

純正ケースにこだわった場合、
オリンパスからは

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#chou_bouen

ここに‘11-22mm F2.8-3.5’や‘12-60mm F2.8-4.0 SWD’で同梱される
「LSC-0918」が、この70-300mmのレンズケースと紹介されています。

しかしながら、レンズの大きさを考慮すれば・・・

‘ED 7-14mm F4.0’で同梱される「LSC-1022」のほうがピッタリくるような気がします。


どなたか、三つともお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか?
その使用感をご教授頂ければ幸いです。

書込番号:7111676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/12/16 19:52(1年以上前)

ED70-300mm用にLSC-0918を購入しましたが、前後のレンズキャップをつけている状態で、巾着が閉まりません。カタログが間違っている気がします。

書込番号:7122835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2007/12/16 21:07(1年以上前)

  ご指摘のとおり、レンズケースが同梱でないので、同時にケースを注文しました。到着したので、インサイトしてみますと、キャプの一部が余ってしまい、カバーされませんでした。紐で縛って問題はありませんですが、やはりきつ過ぎて出し入れが大変です。

書込番号:7123187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2007/12/18 17:28(1年以上前)

こんばんは、アルやんさん&フジつねちゃんさん。

お二方ともED70-300mmにLSC-0918ではご不満とのこと・・・・。
巾着タイプのレンズケースで紐がしっかり絞りきれないのは・・・・???です。
やはり、LSC-1022・・・・

こちらだと別の意味で何か不都合になってくることがあるのでしょうか?

どなたか、7-14mmの超広角と
この70-300mmの超望遠の
両方をお持ちの方って・・・・いないでしょうか・・・・

書込番号:7131212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:795件

今、一眼デビューをしたいと思っているものです。(まだ、どれにするかは検討中ですが・・。)
早速質問ですが、 ED 70-300mm F4.0-5.6をE410に付けて、風景や、鳥の接写を撮ったりしようか考えているんですが、E-510と、比べ、手振れ補正がついていないので、望遠にすると、ぶれるのではないかと心配しています。どうでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:7109745

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/13 19:09(1年以上前)

テレ端は換算600mmですから、よほど天気が良い、三脚で固定でもしないと辛いでしょうね。

書込番号:7109831

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/13 22:26(1年以上前)

こんばんは
晴れていても、深い林の木陰にたたずむ小鳥は、露出を考えると結構暗い事があります。
300mm相当域を超えたら手ブレ補正が欲しくなりますね。
600mm相当域を超えたら一脚と手ブレ補正が欲しい感じです。

書込番号:7110784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/12/14 01:02(1年以上前)

三脚でしょうね。
でも、三脚だとE-410の軽快さが失われるので、使える場面が減るかもしれません。手ブレ補正が欲しいところですね。

私もE-330だったので、若干躊躇してましたが、E-3に移行したので、心置きなく購入することにしました。(昨日発注)

書込番号:7111659

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2007/12/14 01:58(1年以上前)

確かに手ぶれ補正はあった方が良いですが、ZuikoDigitalで300mmまでのレンズはF2.8の巨砲を除けばこれしかないのでお勧めですね。
300mmが手持ちで使いづらいというのであれば200mmまでで使っても価値はありますよね。

高感度で対応するって手もありますし。

書込番号:7111855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件

2007/12/14 17:42(1年以上前)

皆さんたくさんのお返事、有難うございます!!
やっぱりここは、E-510の方が、このレンズを使うのであれば、いいですね〜。
予算オーバーですが、ちょっとE-510も考えて見ます。(値切らないと買えませんが・・。)
じゃあ、レンズキットについている300o(35o加算で)のレンズでは、どうですか?

書込番号:7113651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/01/26 22:15(1年以上前)

E−410に組み合わせるために、70−300mm購入しました。 E−410に着けるとまるでレンズにカメラがついているような状態です。 条件が良いか、感度を上げて1/500程度のシャッター速度が使える状況なら600mm相当のテレ端でも手持ちで使えますよ。 E−410はボディが軽く小さいので、レンズをグリップ代わりにしっかりとホールドすると以外に持ちやすいです。 

初めてデジタル一眼を使うという方ならやはりE−510がいいと思います。手ぶれ補正は手ブレの強い見方ですから。

書込番号:7298233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

青色が微妙に強くないですか?

2007/12/13 01:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:9件

デジイチ初心者です。

E-510の標準ズームとこの70-300mmを使っています。

この70-300mmで撮影したRAWデータを確認していたのですが、
ホワイトバランスをAUTOにしっぱなしだと、
青色が微妙に強く出てしまいます。

これは、このレンズの特性でしょうか?
それとも、E-510の特性でしょうか?

ご存知の方がいたら、教えてください。

書込番号:7107425

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/13 08:15(1年以上前)

ホワイトバランスを固定して2本のレンズでカラーチャートを
撮影するなどして・・・変わるならレンズに起因する.
変わらないならAWBに起因する部分が大きいと思います.

書込番号:7107949

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

バイクレースで流し撮り

2007/12/05 20:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:191件

最近、初デジイチE-510を購入しました。
それで、このレンズをバイクレースでの流し撮り用にと、購入検討中です、皆さんどう思います?

書込番号:7073983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2007/12/06 23:40(1年以上前)

コンティニィアスAFで被写体を追いかけながら撮影するのであればおそらくピントが追いついてこないでしょう。MFで置きピンという使い方がいいかと思います。このレンズは近距離側にピントを合わせるとき前玉が回転しながら繰り出してくる方式なのでAFの速度はあまり期待しない方がいいでしょう。

書込番号:7079619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2007/12/09 15:25(1年以上前)

こんにちは。
私もMotoGPを数回撮っていますが、バイクはAFでは追えません。
私は置きピンMFで撮っています。
ただしコーナーの真ん中辺りならAFでも追えるかなとは思います。
この70-300mmは換算140-600mmですので、アップでの撮影に活躍すると思いますよ。
来年もMotoGPに行く事が出来たら、このレンズを持って行きます。

書込番号:7091256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2007/12/10 18:53(1年以上前)

結局、レンズ購入しました。
レースがシーズンオフの間に練習して行こうて思います。
ツインリンクは130RからS字の内側がフェンスが邪魔にならずコースまでの距離が短いので撮影ポイントかもしれません。

書込番号:7096813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

E−3とAF速度具合は?

2007/12/04 11:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

初めまして、E−3が欲しいなぁーと思ってる者です。

最長600mmの世界を味わいたく、このレンズも脳みそ内をさまよっています。

そこでE−3に取り付けた時のAF速度はどうなんでしょうか?

店でSWDレンズを付けたE−3を触った時、撮影ボタン半押し状態で対象物を遠→近→遠→近とずらしたら、次々とスイスイとピントが速く合ってくれて大感動したくちです。

だから、他のレンズとの相性がめちゃ気になるんです・・・^^;

書込番号:7067863

ナイスクチコミ!1


返信する
_ES_さん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/04 14:18(1年以上前)

他のマウントのカメラを持っていないのですが
E-330との比較であれば
このレンズをつけたE-3のほうが早いです。

E-3 + 12-60 SWD程のスピードは当然出ませんが。

AFの性能が関係しているのかなぁと自分なりの解釈をしています。

書込番号:7068422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2007/12/04 19:27(1年以上前)

こんばんは。
E-3自体の性能がアップしているので、E-1とE-330しか判りませんが、
このレンズの他、旧50-200mmにしても合掌速度は速いです。

書込番号:7069440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/12/07 00:11(1年以上前)

以前量販店でこのレンズをE−510につけて試さしてもらった時はAFの速度にがっかりしました。E−3を購入して望遠レンズを検討していた折に在庫のある店でE−3で試したところAFスピードが許容範囲だったので即買してしまいました。ですが実際に比べてみた訳ではないのですがE−3プラスこのレンズよりも以前使っていたE−330プラスZD50−200のほうが速かったような気がします。なんとこのレンズ今時珍しい前群繰出方式を採用しているのでスピードはあまり期待しないほうがいいと思います。重い前玉と一緒に鏡筒が回転しながらニョキニョキと伸びてくるんです。

書込番号:7079801

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2007/11/20 06:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:18件

E−510を所有しており、このレンズに非常に興味があります。
どなたかこのレンズで
・300ミリテレ側
・絞り開放(それと2,3段絞ったものも比較用に)
・50〜60メートル離れた止まっている比較的大きな物体
・リサイズなし(等倍)←トリミングも可能なら「なし」で
・比較的天気のいい日の順光状態
・ノイズフィルタは「弱」か「切」で
のサンプル画像をアップして頂けないでしょうか?色々と注文が多いですが、購入の参考にしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:7005561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/20 21:48(1年以上前)

THROUGH THE WINDOWさん

 はじめまして。ご要望の100%には答えられていないのですが、そこそこの参考になるかもしれないと思いましたので、僭越ながら自分のブログの「ZD70-300mm雑感」「一脚(RUP-43)使用感とE-510+ZD70-300mm雑感その2」を紹介させていただきます。

 HPのメニューから飛べます。

書込番号:7008115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/21 01:38(1年以上前)

連投すみません。

今日発売のデジタルカメラマガジンにZD70-300mm VS ZD50-200mmという記事があります。このレンズってMFにすればここまでマクロっぽく出来るのですね。今度挑戦してみます。

書込番号:7009305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/11/21 20:02(1年以上前)

TRIP35からさん

等倍サンプル画像ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
デジタルカメラマガジンも機会があったら見てみたいと思います。

書込番号:7011559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/11/22 10:59(1年以上前)

http://www.usamimi.info/~uramesiya/cgi-bin/up/src/nup4079.jpg
http://www.usamimi.info/~uramesiya/cgi-bin/up/src/nup4080.jpg
http://www.usamimi.info/~uramesiya/cgi-bin/up/src/nup4081.jpg
http://www.usamimi.info/~uramesiya/cgi-bin/up/src/nup4082.jpg
ほぼテスト目的で望遠端開放で撮ったものです
マクロ中心で申し訳ないですが貼っておきます。

絞りの比較なんかはTRIP35からさんが提示されている
デジタルカメラマガジンによる比較がわかりやすいと思います。
私としては絞ればよくなるのは当たり前なので開放でどの程度つかえるかさえ
わかればいいと思い、開放でのみとりあえずテストを行いました。

書込番号:7013937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/22 23:37(1年以上前)

☆THROUGH THE WINDOWさん、こんばんは。

E-510 + ED 70-300mm F4.0-5.6で
・300ミリテレ側
・絞り開放(それと2,3段絞ったものも比較用に)
・50〜60メートル離れた止まっている比較的大きな物体
・リサイズ (3648 x 2736 → 800 x 600)
・比較的天気のいい日の順光状態
・ノイズフィルタは「切」で
の画像を、今日の私のブログに載せました。
よかったら見てください。

http://mayu1965.seesaa.net/article/68419968.html

書込番号:7016614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/11/23 20:56(1年以上前)

箱根へ初撮りに行きました。天候も晴れ、E-510の手ぶれ補正と相まって手持ち撮影で十分満足する結果がありました。
下記にズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6使用の「箱根・芦ノ湖の秋」を下記URLでUPしました。
http://jun2.pro.tok2.com/hakone/07-aki/07aki.htm

望遠レンズの効果は、撮影対象物を引き寄せることはもちろんですが、全景と背景を圧縮した構図が可能であるのがいいです。
また近くの対象物の背景ボケに大きな効果が得られます。これからもこのレンズで作品の幅が広がりそうなので多用したく思っています。

書込番号:7019978

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング