ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x127.5mm 重量:615g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(1882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GF-1でのピント

2009/11/11 14:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:7件

GF-1にコンバーターつけてこのレンズを使ってみました。
気のせいなのかもしれませんが、テレ側でピントが合いません。
そういった仕様なのでしょうか?

書込番号:10458091

ナイスクチコミ!0


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/11/11 16:17(1年以上前)

クリスタルアイさん、こんにちは

ZD ED 70-300mmのファームは1.3になっていますでしょうか?
もっとも、望遠側はE-520などにつけても一回迷うと帰ってこなかったりしますが・・・

書込番号:10458431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/23 22:49(1年以上前)

すいません、確認が大変遅くなりました。
申し訳ございません。

確認しましたが、レンズのバージョンは、1.3でした。

書込番号:10522861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新旧?2種類あるのでしょうか?

2009/10/12 17:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件
機種不明
機種不明

Amazonで70-300を見ていたら2種類の画像がある事に気がつきました。
今すぐ購入したいという訳ではないのですが、気になってしまいました。

添付の画像から何かお分かりの方は教えて頂けませんか。
OEM丸出しだと何かと問題があって見た目を改良したとか?

フィルターサイズまで異なりそうな雰囲気なのですがいかがでしょう?
よろしくお願いします。

書込番号:10298376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/13 16:31(1年以上前)

詳しいことはまったくわかりませんが、左側の写真はアメリカのオリンパスサイトにあるED70-300と同じですね。英国オリも同様。
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1346
Amazonの写真を見た時、別のレンズの写真と貼り間違えてるのでは?と思いましたが、Amazonではこの写真を拡大することができ、しかも鮮明に写っているのでED70-300で間違いないのがわかりました。
グローバルなAmazonだけにもしかするとと思い、アメリカのサイトを確認しましたが、やはりそうでした。
右側の方が日本でお馴染みのED70-300です。
日本だけ(?)独自路線を貫くのか、それとも日本のレンズも変わるのか?どうなんでしょうね。

書込番号:10303564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/13 22:43(1年以上前)

本当だ!
なんか仕様が微妙に違うみたいですね。

日本向け/欧米向け
質量:615g/620g
全長:127.5mm/127mm

レンズフードは共通だし・・・何なんでしょうね?

書込番号:10305627

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件

2009/10/14 05:39(1年以上前)

ファイヴGさん、まふっ!?さん返信ありがとうございます。
海外仕様なんて考えもしませんでした(海外にいるのに)。

>Amazonの写真を見た時、別のレンズの写真と貼り間違えてるのでは?と思いましたが、Amazonではこの写真を拡大することができ、しかも鮮明に写っているのでED70-300で間違いないのがわかりました。
そうなんですよ。
それで、まじまじと見てみたらデザインが異なっていたという訳で。

おかげさまですごくすっきりしました。
手に取るチャンスがあったらじっくりと見てみたいと思います。

日本のAmasonはどちらが送られて来るのでしょうね(笑)。
御二方ありがとうございました。

書込番号:10307029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/14 13:50(1年以上前)

もしかして・・・と思い価格comのスペックを見ると欧米仕様と同じになっているので、
発表時のニュースリリースを見てみると公開されたスペックは欧米仕様と同じでした。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070626zuikoj.cfm

と言う事は欧米のHPには試作時のスペックがそのまま記載されているのかも?
カタログや取説は日本仕様と同じになってました。
http://www.olympusamerica.com/files/Zuiko_Digital_ED_70-300_Instructions_EN_FR_ES.pdf

でも外観が違うのは?
いったい何が送られて来るんでしょうね?

書込番号:10308359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会でAFは追いつきますか?

2009/09/30 02:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:63件

お世話になります。

今週の土曜日(10/3)に子供の運動会があり、ZD70-300を買おうか迷っています。
ボディはE-620です。

過去スレを読むと、このレンズはAFが遅いというのがもっぱらの評判のようで、
徒競走など動きの早いものが撮れるのか、心配です。(本当は、自分の腕の方が
心配なのですが(汗)。。。普段は、広角のZD11-22ばかりを常用レンズのよう
に使用していて、動きのあるものなどほとんど撮ったことがなく、C-AFも使っ
たことがありません。)

去年の運動会では、家にころがっていたOMズイコー75-150をつけて(E-410)、
置きピンで撮影していました。これ以外に望遠レンズも持っていないし、
ちょうど良い機会なので、70-300を買って本格的に撮ろうかと思案していると
ころなのです。

植物もよく撮るのでマクロ撮影ができるのも魅力です。バードウォッチングも
好きなので、もし70-300があれば撮るとは思いますが、とりたてて鳥の写真を
撮りたいという欲求は無く、300mmのテレ端を使用する機会はあまり無いと思い
ます。

質問内容がボケてしまいましたが、

1.ZD70-300は運動会でAFは使い物になりますか?
2.ZD40-150とどちらがいいでしょう?(乏しいオトーサンの小遣いでやりくり
  しているので、やはり少しでも安いほうがいいです)
3.そもそもこんな私にZD70-300は必要なんでしょうか?(背中を押されたら
  今日にでも買ってしまいそうなので)

悩める中年男に愛の手を差し伸べてください。m(_ _)m

書込番号:10234930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/30 02:41(1年以上前)

オリンパスは使っていませんが
下のスレで犬を撮って大丈夫なようですから
(犬のほうが人間よりはるかにピントが合いにくいと思います)
運動会は問題ないと思いますが

書込番号:10234968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2009/09/30 06:30(1年以上前)

私は超望遠レンズはこれしか使った事ないので他は知りませんが、十分撮れますよ。望遠タイプのコンデジとかでもF1の写真撮ってる人がいるくらいですから。E-520以上の手ぶれ補正つきの本体をお持ちなら、手持ちで600mmが楽々です。被写体が少々離れていても大きく迫力のある写真が撮れていいですよ。ちなみに3日は私も運動会です。

書込番号:10235164

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/09/30 09:22(1年以上前)

viento-vientoさん、

僕はE-3でこのレンズを使っています。

>1.ZD70-300は運動会でAFは使い物になりますか?
徒競走等ですぐ目の前をお子さんが駆けすぎるような場合は、ちょっときついかも知れませんが、70mm(140mm)以上の画角で、お子さんの全身がファインダに入るくらい離れて撮影するような状況なら、十分AFは追従します。僕はこのレンズで時代劇の殺陣やBMXのフリースタイルなどを撮っています。

>2.ZD40-150とどちらがいいでしょう?
小学校以上の運動会ならED70-300をお勧めします。実効600mmなら、校庭の向こうにいる我が子をちゃんと表情まで分かる拡大率で撮れるチャンスが増えるからです。

>3.そもそもこんな私にZD70-300は必要なんでしょうか?
運動会レンズだけでなく、バードウオッチングがお好きなら、小鳥を撮るのにも十分使えます。僕は子供が大きくなってしまったので、運動会の撮影の機会はなくなってしまいましたが、広い校庭を持つ小学校以上の運動会なら、このレンズはお勧めの1本だと思います。なんせ、この低価格、コンパクトさ、軽さで実効600mmF5.6が使えるのですから。

600mmって、35mm規格のカメラなら、良く野球中継やオリンピックの陸上競技でプロカメラマンが使っている5kgを越える大砲レンズの世界ですよ。ボディ内手ぶれ補正のあるオリンパスだけが、このコンパクトさで手持ち600mmの世界を撮れるのですから、使わないのはもったいないです。

ただしこのレンズはオリンパスのSWDレンズや、パナソニックLEICA 14150に比べると、AF速度が遅いのは確かなので、以下の点に注意された方が良いと思います。

1.お子さんがこちらに向かって駆けてくる、コーナーを回って走って行く、と言う様な距離が短時間で変化する状況ではC-AF+MFまたは、C-AFを使う。

2.運動場の向こう側の長い直線をお子さんが横切って走っていくような場面ならS-AF+MFかS-AFでもOK。

3.徒競走やリレーなど、あらかじめ通るコースが決まっていて、撮影したいポイントが決まっている時は、あらかじめAFでその位置の地面などに置きピンしておき、お子さんが走ってくるのを手前からC-AFで追い始める。

4.騎馬戦や棒倒しなど、動きの予想がつかない競技の時は、C-AF+ロックオンを使い、中央1点のAFでお子さんの頭を追い続け、シャッターチャンスを待って撮影する。

以上、ご参考まで、

書込番号:10235534

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/09/30 11:38(1年以上前)

1、運動会使えるシーンは多いと思います。
レンズ自体の動作がどうしてもゆっくりなので、AF(特にC-AF)ではしっかりと被写体をとらえることが大切でしょうか。
徒競走などの重要なタイミングでピンが抜けると手におえなくなるかもしれません ^^;

2、ED 40-150は探せば中古でも安い未使用品があったりしますし、運動会では広角側(40mm)も活躍するかもしれませんね。

3、他の用途からもED 70-300mmが使い勝手がありそうなのと、いつかED 50-200mmなどを買う時でも70-300mmなら残しておけます ^^

ED 70-300mmを買われた時は一発本番ではなくとにかく練習をして下さい。

書込番号:10235944

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/30 20:24(1年以上前)

もちろん、使いものにはなると思いますが、staygold_1994.3.24さんも仰ってるように、とにかく 事前の練習を
出来るだけやってください

 AFがいったん迷うと 迷い続けて、戻るのに時間がかかって イラッ!っとすることが多いです

また、この ED70-300 の使い道として、望遠端を利用しての「テレマクロ」というのも なかなか ですよ ( ^ー゜)b
                         

書込番号:10237922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/10/01 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
バードウォッチングもついでにシャッター切れば、見た記録くらいは出来ますね ^^;

動きものを少し探してみました。
1枚目はパン食い競争(笑) 奥から手前に
2枚目は飛び去るところ 手前から奥に
3枚目はわざとアンダー(暗く)に撮っています 左から右へ
4枚目は一定の距離を維持しながらというイメージです。 ほぼ静止

syuziicoさんにも反応して頂きましたが、迷った時はイラッ!ですね(笑)

私の書いた2ですが、Wズームでなら安く手に入ったレンズなので
改めて単品購入するなら中古もありかな〜という意味です ^^

書込番号:10239573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/10/01 04:50(1年以上前)

皆様、いろいろなアドバイスをありがとうございます。深謝です。

先に申し上げて置きますと。。。買っちゃいました^^;
(意外と値引きしてくれたもので思わず。。。ちなみにPフィルターを付けてもらって
 36,000円(税込)でした。)

thunders64さん、おっしゃるとおり、ワンちゃんであれだけ撮れるのなら、運動会は
楽勝ですよね(腕がよければ。。。)

harmonia1974さん、運動会、お互いがんばりましょう!

FJ2501さん、いろいろ参考になる具体的アドバイスをありがとうございました。
(ブログ拝見させていただきました。とても可愛いワンちゃんですね!)

staygold_1994.3.24さん、写真をありがとうございます。なんだか鳥も撮りたく
なってきました。

syuziicoさん、土曜日ぶっつけ本番ですが、自分の子の番になる前にできるだけ
練習しておきます。





書込番号:10240118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/01 12:53(1年以上前)

ワンちゃん撮影した者ですが、このレンズは暗所に弱いので注意が必要です。
場合によっては曇りでも安心できないかも。試そうと思ってたけど、今週はずっと雨降りだったので試せませんでした。
あんまり距離が近過ぎると画面からはみ出てしまうし被写体も追いやすいので、ある程度距離がある方が良いと思いますが、運動会だと他の人も大勢いるから、ほど良い場所の確保は難しそうですね。
でももう買っちゃったんですね。スカッと晴れると良いですね。私の印象ではED 40-150mmよりもAFが合いやすいような気がするので正解だったと思います。せめてぶっつけ本番よりもせめて距離感だけでも試した方が良いですよ。

ちなみにちなみに私の場合ZD70-300はほまったく出番がありませんが、先日の犬DOGに味をしめて、動き物で楽しもうと思ってます。風景の撮影とはまた違った楽しみのような気がします。例えは悪いけど狙い撃ちみたいな感じの面白さがあります。

書込番号:10241184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/01 23:02(1年以上前)

今日動き物試してみましたが、やはり晴天でないと厳しかったです。
うまくいかない場合はISOを800〜1600に上げるとAFもシャッタースピードも改善されます。
事前に車などスピードの速いもので練習しておくと、子供のカケッコぐらいは楽に追えると思います。
ぶっつけ本番ならば、他の子で練習して下さいね。その場合はバッテリーとメディアカードの容量にご注意。

書込番号:10243773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/10/02 01:20(1年以上前)

ファイヴGさん、アドバイスありがとうございます。

土曜日は天気が悪そうなので心配です。雨なら日曜日に順延なのですが。。。

それから、ISは、IS2に設定しておいたほうがいいんでしょうか?

書込番号:10244691

ナイスクチコミ!0


6738Fさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/02 03:33(1年以上前)

甥っ子、姪っ子の運動会(それぞれ小学校、幼稚園)に、ほぼぶっつけ本番で臨みました

AFの遅さはびっくりしましたが、それでも途中から僕の場合はS-AF+MFで
ぶっつけ本番になった小学校の運動会ではピンボケなど多発でしたが
幼稚園に至っては一週間の差だった事もあり、なんとか失敗も減り生かせたな!と思う次第。

案外MFが使いやすく、MFを普段使わない自分でもピントリングを回し大まかに合わせてからAFで決定っていう使い方でなんとかなりました。

ただ、話題それてしまいますが
AFの遅さ以上に暗いのが気になりました。
幼稚園の運動会当日は曇り時々晴れでしたが、お昼前でも露出を上げないとかなり暗かった。

カンカン照りでちょうど良い頃くらいなので、撮影されるときはそのあたりも御注意を。
個人的には露出をプラス補正で撮影しても明るすぎないかと思います(+.3〜.7でも直接光が飛び込んでこない限り差ほど白飛びはしないと思う)

そのほか、焦点距離の問題では、幼稚園(田舎の小さな幼稚園)では、ちょっと長い気もしましたが
どアップで撮影してやれるという利点を上回るほどでもないので

大活躍間違いナシ!
ですね。

本題からずれましたが、感想まで。

書込番号:10244967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


6738Fさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/02 03:36(1年以上前)

追記
僕の場合はAFが正確で早いE-3や620といった新しいボディーではなく
E-500+70-300という条件です(笑)

書込番号:10244971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/02 13:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

iSO400 , Sスピード1/200秒

iSO1600 , Pモードで撮影

iSO1600 , Pモードで撮影

iSO1600 , Pモードで撮影

viento-vientoさん、こんにちは。
ど素人の私には詳しいことはわかりませんが、I.S.は流し撮りでないのなら、I.S.1の方が無難です。流し撮りは難しいので練習が必要。ぶっつけ本番なら止めた方がいいような気がします。
それと望遠側の時だけなのかもしれませんが、I.S.2で静止した被写体を撮ると、めちゃくちゃブレてました。これが一番問題。競技中でも動かず静止している場面もあると思うので。I.S.1とI.S.2をまめに切り替えるならいいけど、撮影に夢中になると忘れると思います。
念のために別のレンズでも良いから試されては?追い方のコツはシャッターを切る時の前後だけ追うのではなく、シャッターを切る前も後もずっと被写体にカメラを向け続ける(追い続ける)のが良いような気がします。正しい方法は知りません。
ちなみに前回の犬の時はI.S.1でした。

昨日の子供を撮った写真をアップしておきます。I.S.1に戻すのを忘れたので全てI.S.2で撮ってます。I.S.2のお陰でこれだけ撮れたのか、逆にこの程度しか撮れなかったのか判断が難しいです。
一番左がSモードで1/200秒に設定して写した写真。曇り空でシャッタースピードを上げるとメチャクチャ暗くなります。ソフトで修整すると明るくなるけどノイズが目立ちます。晴天でない限りSモードでシャッタースピードを上げるのは絶対止めた方がいいです。

あとの写真はISOを上げてPモードで撮影。ジャスピンではないけど許容範囲のような気がします。シャッタースピードは無理をせずカメラ任せで良いかと。
一番右端の写真はピントが外れた失敗例。これぐらいの被写体の大きさだとファインダで追いやすいものの、被写体が小さくなるのでピントを合わせるのが難しいです。
逆に左側2枚の写真のように望遠側にして画面いっぱいにすると、被写体が大きくなるのでピントを合わせやすいものの、今度はファインダで被写体を追うのが難しい。

先日の晴天下でのドッグランでは面白いようにピントが合い、シャッタースピードも稼げて、明るい写真ばかりで、しかも以前まで抱いていた画質の不満を解消するような鮮明な写りだったので、このレンズは凄い!っと思ったんですけど、天候が違うだけでこれほど差があるとは思いませんでした。

書込番号:10246339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/10/03 18:35(1年以上前)

機種不明

E-620 1/3200 F8

6738Fさん、ファイヴGさん、皆さん アドバイスありがとうございました。

今日は朝7時まで霧雨が舞う天気でどうなることやらと思いましたが、あれよあれよという間に晴天となり絶好の運動会日和となりました。

ぶっつけ本番でしたが、晴天にも助けられ、お陰様でまずまずの確率でピントの合った写真が撮れました。顔アップもいいボケ味でたくさん撮ることができ、70-300にして良かったと思います。

さすがに、10mくらいの至近距離からの徒競走の撮影では、被写体を中央で捕らえているにも係わらずC-AFが追いつかずピントをはずしましたね。

また、syuziicoさんがおっしゃっていたように、AFが突然迷い始めたりすることがたまにありますね。あまり動きのない組み立て体操をS-AFで撮影中にAFが突然迷い出して、いいポーズの撮影タイミングを逃しました。顔でピントを合わせようとするとAFが迷うことが多いような気がします。顔より体操服でピントを合わせたほうが良いように思いましたが、気のせいでしょうかね。

取り急ぎ、お礼とご報告まで。






書込番号:10252996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/10/06 12:10(1年以上前)

シャッター速度 1/3200秒ですか! すごい!!

書込番号:10267762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/10/08 00:28(1年以上前)

>シャッター速度 1/3200秒ですか! すごい!!

過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011854/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#9436573
で、F2→10Dさんが
>私の設定は、ピントは全てAFです。
>露出設定はどんな晴天時でもISO400・F8の絞り優先モードです。

と書かれていたのを参考に設定したら、こんなシャッタースピードになってしまいました。

書込番号:10275690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

410では大丈夫かなあ〜

2009/09/18 16:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

手持ちのボディは410です。この70-300の魅力に引かれています。

410は手ぶれ防止がありません。

どなたか、410でこのレンズを使用された方の批評を聞きたく、よろしくお願いします。

書込番号:10173216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/18 23:16(1年以上前)

senda3さん、始めまして(^^;
自分は、420ですがやはり300mm(換算600mm)ではSS1/125以上でないときびしいですね。
自分は歳なのでブレ易いのかもしれませんがテレマクロ(300mm)でも時々ブレる事が有ります。
しっかり構えて撮ればある程度大丈夫と思いますよ。
420+70-300mmでは自分は流し撮り以外は、ss1/250以上で撮るようにしています(^^;
自分は、今はE-520に付けてますがやはりISの効果は絶大ですね(^^;
価格の割には写りも良く、テレマクロも使えるので良いレンズですよ。

書込番号:10175160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/18 23:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

超望遠も良いですがテレマクロも。。。

ついでに少し作例になるかどうか??
E-420+70-300mmのテレマクロですが、なるべくSSを稼ぐ為に絞りは開放でISO400での
撮影です。
SS1/250以下では自分は半数がブレてました。。。(^^;

書込番号:10175403

ナイスクチコミ!0


スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

2009/09/19 09:25(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。

自分も最低1/125は必要だろうなあ、とは考えていましたが、実証していただきました。

ボディはやがて620を手にしようと考えており、その段階では手ぶれ問題は解決すると思いますが、レンズとボディを比較した場合、やはりレンズのゲットの方を優先する気持が強くなっています。

現時点で新品の最低価格は、送料込みで31,800円程度。
少し小遣いのしまつをすれが手に入るだろうと。(^-^)

ありがとうございました。

書込番号:10176820

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/09/19 12:20(1年以上前)

こんにちは。senda3さん 

遅レスですが申し訳ありません。
ISO感度を上げてSS1/250秒くらいだと大丈夫
と思いますよ。

僕もE-520+ED70-300mmF4.0-5.6で猫撮影に使って
いますが、手ぶれを起こす心配の場合はISO感度を
200〜400に設定していますよ。

E-410の場合はせめてSS1/250秒くらいが必要だと思いますが・・・


書込番号:10177404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/19 14:56(1年以上前)

一脚を使えば、手ぶれ補正程度の効果はあると思います。

書込番号:10177945

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/19 20:17(1年以上前)

このレンズを主力にされるのでしたら、手振れありモデルを追加(或いは変更)を検討された方が早道ではないでしょうか・・

望遠を使用される頻度が極めて少ない方なら、
撮影条件が制限されたり高感度や三脚&一脚に頼るのも一つと考えますが・・
高感度は避けたい場合も出ますし、三脚等は機動力に欠け、瞬時の撮影に対応力が低いです。

600oと云う超望遠ですから〜もし購入されれば使わなくては勿体無いですし〜〜
ケース@・・・E410で広角&標準系レンズを楽しみ、望遠側にはE520を加える。
ケースA・・・E620に買い換えて(520でもいいですが)レンズ交換を楽しむ。
の何れかで如何でしょうか。。
シグマから手振れ付70−300の3/4マウント出る気配ない現時点ではですね。

書込番号:10179301

ナイスクチコミ!1


スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

2009/09/20 18:58(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

ご意見をいだだき、また作例などを見て、ヤフオクで先ほど落札しました。

1年未使用品で27,000円です。

まあまあ、でしょう。

大変お世話になりました。(^-^)

書込番号:10184105

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/20 19:43(1年以上前)

賢者のお買い物ですね、未使用品で27000円ならよいお買い物をされたと思います!
超望遠の世界をお楽しみ下さいね。

ご購入おめでとうございます!!

書込番号:10184272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/20 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-300で1.3m位で撮影

同じく、シジミです(花は径10mmほどです)

こちらは、S社コンデジスーパーマクロ

同じく、レンズから3cmほど

senda3さん、ご購入おめでとうございます。
自分は1年前で3.3万円でしたので今も最安値はほぼ横這い状態ですね。
1年保障付き(?)未使用品で2.7万円でしたら安く購入されて良かったですね(^^v
今年はカメラに数年分の小遣い(自分の少ない中で小遣いでは大きく。。涙)を投資したので
連休は何処にも行けず、家の前で70-300mmマクロで遊んでます。。。(涙)
300mm(換算600mm)はこの価格では4/3ならではですのでいっぱい遊んで下さいね。
300mmテレマクロも楽しめて2度美味しいレンズですよ(^^;
小さなシジミの撮影では、離れて撮れるので最適ですよ。

書込番号:10184805

ナイスクチコミ!0


スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

2009/09/20 21:45(1年以上前)

ど田舎さん、いろいろアドバイスありがとうございます。

質問です。

作例はAFでしょうか、MFでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10184866

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/21 14:18(1年以上前)

機種不明
機種不明


こんにちわ♪  70-300 をご購入されたようで、おめでとうございます〜

 竜きちさんも仰ってますが、70-300 の望遠側を思う存分愉しまれたいのなら、手振れ補正機が欲しいところですね
F4と暗いということもありますし、またSSをかせぎため ISO感度を上げるのも ちょっとですよね?

 ご参考になるかどうか分かりませんが、E-510 で撮ったものを貼っておきます
1枚目のテレマクロは 1/160、2枚目は 1/200 です
                       

書込番号:10188086

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/21 14:25(1年以上前)

連投しつれいします f(^^)

 >F4と暗いということもありますし、

広角端で F4であり、望遠端では F5.6 になりますね、しつれいしました m(_ _)m
                          

書込番号:10188107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/21 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スピン直後を激写

同じく

C-AFで家内が撮影です

4枚とも同じく家内が。。。負けました

senda3さん、返事が遅れましてすみません。
本日は所用で岩手県の花巻まで行って来まして今戻ってきた所です。
行く時は東北道の事故で渋滞、帰りは混雑渋滞とひどい目に会いました(^^;

所で、UPしました画像ですがすべてAFです。
E-4xxやE-5xxやE-6xxシリーズはファインダーが小さい為にMFは難しい所が有ります。
慣れれば出来ない事は無いと思いますが、老眼の自分は手持ちでは無理でした(^^;
ただし、E−420,E-520,E-620はハイスピードイメージャAFが出来るので液晶画面で
11箇所ポイントAFが選べますので楽かと思います。(液晶でMFは三脚が必要かと。。)
E-3はMFは老眼の自分でも大丈夫でした。(OMレンズでもMFはしやすいです)
(E-30は持ってませんのでコメントは失礼します。)

E-420+70-300mmで車のレースの撮影ですがSSを上げると素人の家の家内でもなんとか。。。
少しUPして見ますが、なかなか良いレンズですよ。

書込番号:10190098

ナイスクチコミ!1


スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

2009/09/22 10:12(1年以上前)

syuziicoさん、ど田舎さん、ご丁寧にありがとうございます。

手にするのが非常に楽しみになりました。(^-^)

書込番号:10192618

ナイスクチコミ!0


スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

2009/09/27 10:50(1年以上前)

機種不明

広島市内中心部のホテル

昨日レンズが到着。

本日、初撮り。

マンションの屋上から、1キロ離れたホテルを。

手前がANAホテル、後ろに高いリーガロイヤルが。

ISO400で、SSは1/800でした。

昼間使う分には、とても面白いレンズだと思います。

これから近くに咲いている彼岸花の画像を撮りにいきます。(^-^)

書込番号:10220707

ナイスクチコミ!1


スレ主 senda3さん
クチコミ投稿数:250件

2009/09/27 12:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

白い彼岸花

赤い彼岸花

黄色いコスモス

赤いコスモス

早速、花を撮ってみました。

白と赤の彼岸花、そして赤いコスモス。おおむねSSは1/400以上でした。

3535とはまた違った画に感嘆。

対象物がキチッと写り、品格の高い背景のボケが得られます。

当分このレンズで遊びが絶えないでしょう。

ただ、レンズの重さがボディの2倍近くありますので、取扱に注意、注意、です。(^-^)

皆さんのアドバイスにお礼申し上げます。

書込番号:10221069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/27 15:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

420+70-300

同じく

senda3さん、ついに到着したようですね。
最初のビルなど見ると、E-420よりE-410の方がカリッとピンが来てますね。
E-510,E-410の方がピンは硬いとは聞いてましたがいいですね〜(^^
自分はレンズを使い回しが出来る様にと春に安くなった520,420を買いましたが
一台は510か410にすれば良かったかなと後悔してます(^^;

所で、白い彼岸花もあったのですね。。。今まで知りませんでした><;
すばらしい写りですね。。これからもバシバシ撮って下さい(^^v

自分も今回、家内と彼岸花を撮って来ましたが、420の方がピンが柔らかい様な
気がします。(420+70-300は家内が撮影)

書込番号:10221755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード

2009/09/06 22:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 PE'Zさん
クチコミ投稿数:50件

E520に買い換えた私から譲り受けたE500にコレを着けてデジ一デビューをし、今はカワセミを撮り始めて面白くなってきた父が、羽ばたいている姿を早いシャッターで写し止めたいが、ISO1600にしてもSSが足らない。やはり70万も80万もする明るい超望遠を買うしかないのか?と悩んでいます。

間違ってそんなものを買ってもらっても困る(笑)のでアドバイスしたいのですが、例えばボディをE30かE3にしてISOをもっと(3200まで?)上げれば、ノイズは出るだろうがSSは間違いなく稼げて(単純に倍になるので?)望む写真が撮れるのだと言ってよいのでしょうか。

周りがキャノンばかりらしく、何となくキャノンに魅かれているようなのですが、キャノンでこの換算600mmを望んだらすごく高いレンズになりますよね?それこそ高感度でSS稼ぐって意味ではキャノンに分があるのでしょうが。

書込番号:10111714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/07 08:42(1年以上前)

そーですね…

高いレンズを買うか?
ISO高感度撮影をした時に、なるべくノイズの少ないカメラボディを手に入れるか?

それしか方法は有りませんね。

シャッタースピードは、カメラの設定でドーにか成るような裏技は有りませんから…

涙ぐましい努力をして…一段づつかき集める以外に無いです。

レンズをF5.6からF4.0にして一段…
F4.0からF2.8にしてもう一段…

ISO感度を1600から3200にして一段…

後で画像処理する前提で-1.0EVアンダーに露出補正して一段…

シャッタースピードとの戦いは、デジタルとなった現代でも変わらない…古(いにしえ)からの戦いです(^^;

書込番号:10113568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/09/07 16:17(1年以上前)

機種不明

 
E-500とED70-300mmではボデイもレンズも動作的に厳しいですね ^^;

ひとつは撮影フィールドを変えるというのも手です。
条件が厳しければよい条件の場所を求める。
(曇ったり日が傾いたら無理ですが・・・)
順光でレンズ開放の感度は400〜640くらいとしてSSが1/1600になるようなら、
置きピンで取り捲れば中るかもしれません。
長時間待ちなら三脚やレリーズがあると楽かもしれないです。


私が数ヶ月掛けて見つけたフィールドは、小川の対岸でカワセミに7〜8mまで近づけます。
(↓)快晴の日のデータはこんな感じになります。(投稿写真)
[焦点距離] 200.0 mm
[シャッタースピード] 1/2000 秒
[ISO感度] 250
[絞り] F3.5


機材で奮発するならE-30とED50-200mmSWDにEC-14で24万円コースとか ^^;

書込番号:10115096

ナイスクチコミ!2


スレ主 PE'Zさん
クチコミ投稿数:50件

2009/09/07 22:30(1年以上前)

>#4001さん
そうですよね。キャノンにしたからといって即解決する問題じゃないですよね。
問題はE-30でどこまで実際にISOを上げられるかですが、どなたか鳥やってる方で情報いただけると嬉しいのですが。

>staygold_1994.3.24さん
しっかり羽が止まってますねぇ!E620ということはISOは1600以内ということですよね。それでSSが1/2000も出たのは近づいて開放で撮れたからということですね?

書込番号:10117123

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/07 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

300mm & 2倍テレコン

トリミング&レタッチ

こんばんわ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001567/SortID=8966504/とか、
検索すると、E-30で鳥撮ってる方が見つかると思います。
スモール・ライフ・ウォッチャー
http://blogs.yahoo.co.jp/small_life_watcher

カワセミは撮ってませんが、薄暗くなるとAFが遅くなるのでそういう意味でも
大口径レンズは重宝しますが、被写界深度も薄くなるので一長一短です。
被写界深度が薄くなると置きピンも使い難くなるし。
E-3だとISO800を超えると色合いが悪くなる印象です。
(ノイズはサンプルを参考にしてみてください。)

書込番号:10117508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/08 20:51(1年以上前)

〉そうですよね。キャノンにしたからといって即解決する問題じゃないですよね。
その通りです。露出=EV値(絞りとシャッタースピードの兼ね合い)は、カメラ共通の単位ですから・・・メーカーでシャッタースピードが速くなるわけではないです。。。
トーぜん・・・フィルムカメラだろうと、コンデジだろうとデジイチだろうと・・・同じ被写体を撮影する時に設定できる絞りとシャッタースピード(&ISO感度)の「値」は変わりません(^^ゞ(あるとすれば誤差です。。。変わってはいけないモノです)。

ただ・・・
キャノンが優位と言われるのは・・・ISO感度を上げた時にフォーサーズよりはノイズが少ないという事です。

例えば、フォーサーズでISO1600で撮影した時のノイズが許容範囲ならば・・・
キヤノンのX3や50DならばISO3200でも同等のクウォリティで写真が撮影できる。。。かも???
と言う事で・・・写真のクウォリティーという点で、実質的に1段分速いシャッタースピードを稼げる可能性があるという意味です。

ノイズを無視すれば・・・
常用感度はオリンパスもキヤノンもISO3200ですから同じです。
これも、キヤノンは拡張感度でISO12800まで上げられますから・・・優位と言えば優位かな??


〉それでSSが1/2000も出たのは近づいて開放で撮れたからということですね?
答えはNO!です。
まず・・・被写体がそれだけ「明るかった」・・・ラッキー♪と言う事です。
ただ・・・staygold_1994.3.24さん のレスをきちんと読めば。。。
〉ひとつは撮影フィールドを変えるというのも手です。
〉条件が厳しければよい条件の場所を求める。
〉(曇ったり日が傾いたら無理ですが・・・)
〉順光でレンズ開放の感度は400〜640くらいとしてSSが1/1600・・・
努力して・・・「明るい露出」で撮影できる場所=撮影ポジションを探す。。。
という努力をしているという事です。。。
作例の場合「順光」で被写体に光が当たるポジションで撮影した・・・という意味だと思いますよ♪

書込番号:10121528

ナイスクチコミ!1


スレ主 PE'Zさん
クチコミ投稿数:50件

2009/09/12 23:44(1年以上前)

#4001さん

お返事遅くなり失礼しました。父によると、キャノンへのマウント変更も視野に入れつつじっくり検討するとのことです。まぁボディがE500ですから、オリンパスで行くにしてもグレードアップはしてもいいところですし。
でも、E500と70-300でも結構いいなぁと思うのが撮れており、最後は被写体サイドの条件と偶然も含めたタイミングと、それらも含んだウデってことなんでしょうね。
有難うございました。

書込番号:10143578

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/17 22:43(1年以上前)

PE’Zさん今晩は。

腕とかいう要素は低いと思います。
私も「ひとつは撮影フィールドを変えるというのも手」と云う、
staygold_1994.3.24さんのお考えには同感です。
条件が厳しければよい条件の場所を求めるのは自然な行動ですもんね。

ただ、より高感度だから買いかと云うと、そうかなぁ〜と思います・・
決してキャノン機が悪いと云う意味ではなくですね、一般的にです。。
ノイズ処理が良いと確かに悪条件下でも撮影が可能になるので有利ではありますが、
感度を上げるほどノイズ目立たなくとも立体感に欠けたり、ヌケの良さは低減してしまう写真になります。

冒頭に仰られた大口径レンズも正解のひとつと思います。価格&大きさの事はどれをどう求めると云う個人の趣向との兼ね合いでしょうし、デジスコ派になる方もいらっしゃるでしょうし
、そこを求める(楽しむ)プロセスとも考えたります。
言葉変えればハマっていく道のりかも?です。高くつきますよね(笑

PS:旧センサーのE300&E500のファンは未だに多くおられますよ〜


書込番号:10170017

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これは何でしょう?

2009/09/03 21:28(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:30件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5
機種不明
機種不明

ISO100 F9 1/100秒

ISO100 F9 1/1000秒

オリンパスのオンラインショップで70-300を購入。昨日到着したばかりで
本日試し撮りをしたところ、ISO100とISO1600ではなんだか違います。
初心者の上にマニュアル撮影ですので、月の明るさが相違しているのは
お許し頂きたいのですが、問題は空の部分。ISO100では真っ暗ですが、
ISO1600の方は、ノイズ以外に星が写っているようにも思えます。これらの
他にも設定を変えて何枚か撮りましたが、後者のみに現れるのです。
星と見ていいのでしょうかそれともただのノイズ、もしくは埃かなにか
なのでしょうか?
ご教授ください。
使用機材はE-520+手持ちです…

書込番号:10094963

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/09/03 21:34(1年以上前)

こんばんは。太上老君さん

作例画像を拝見させて頂きました。
ただのノイズだと思いますよ。

僕もE-520を所有していますが、あまり
高感度撮影が得意とする機種ではない
ですね。

ISO800でもノイズが出るのも事実です。

書込番号:10095005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/03 21:41(1年以上前)

機種不明

すみません。同じものを二つUPしていました。
ISO100の画像を改めてあげさせて頂きます。
確認しましたら、存外小さな画像になっているんですね…
これではよく分らないかもしれませんが、実際の拡大画像では
同じ部分に多数の星のようなものが写っていました。

また、これは本来E-520の板にて質問すべき事柄とは思いますが、
ご寛恕いただきたく、伏してお願い申し上げます。

書込番号:10095045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/03 21:55(1年以上前)

万雄さん、早速のご返信ありがとうございます。

やはりノイズでしょうね。E-520の高感度ノイズについては
私も重々承知しておりまして、必要に応じてソフトで除去するなり
しておりますが、そもそも暗所で撮影することがほとんどありません
ので、盛大にノイズの乗った写真を初めて見た事になるのかも
しれません。
なにか不具合でもあるのかと心配しましたが、そういう事なら
安心です。

書込番号:10095153

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 22:15(1年以上前)

もし気になるようでしたら、暗い部屋で真っ黒な紙か何かを同条件で、つまりISO1600で同一シャッター速度、絞りで撮影されてみてはいかがでしょうか。それでノイズがどのように出るかおわかりになると思います。

書込番号:10095313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/03 22:45(1年以上前)

nadeatさん、ありがとうございます。

早速試してみました。ノイズというのはこういった出方をするものなんですね。
勉強になりました。一々質問しなくてもノイズなんでしょうが、昔望遠鏡で星空を撮影した時のことを思い出してしましまして…
よく考えてみれば(考えなくても)このレンズに天体望遠鏡のような集光力は
ないですよね。失礼いたしました。

書込番号:10095548

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 18:00(1年以上前)

スレ主さま、どうもです。
他の方もおっしゃるとおり、ISO感度は400程度までが実用範囲と思います。
特に天体写真はノイズが目立ちやすいので、極力感度は低くしたほうがよさそうです。
月の写真、買ったばかりにしてはしかも手持ちでなかなかうまく撮れていると思います。

参考にならないかもしれませんが、私が最も愛する月の写真のリンクを貼っておきます。
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap080620.html

撮影はタカハシの100万円以上する天体望遠鏡ですから比較するべくもないですが、
このように地上物といっしょに撮影するのもよいと思い、書き込ませていただきました。

わたしもこのレンズを先週末に入手したばかりなので、これからいろいろ楽しみたいと思っています。

書込番号:10099139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/04 19:35(1年以上前)

nadeatさん、ありがとうございます。

ブログを拝見致しましたが、只々圧倒されるばかりです。
作品は勿論文章も、論理的でありながら、詩情の添えられた美しい表現。
どちらも、私などの到底及ぶところではありませんので、良い勉強になります。
また、お示し頂いたリンク先の写真。これは最早絵画ですね。

それと、タカハシ。懐かしい名前です。凝ると尋常ではない費用を要する
天体観測。今は望遠鏡も手放しましたが、車に機材を積んで観測に出かけた
学生時代を思い出しました。

書込番号:10099547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2009/09/04 22:16(1年以上前)

太上老君さん、もしかしたら「階調オート」の設定になっていませんか?
月面が適性露出であれば、ISO1600でも背景の夜空はほとんど真っ暗になるはずです。

書込番号:10100447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/09/05 18:46(1年以上前)

Tranquilityさん、ありがとうございます。

チェックしましたら、ご指摘通りオートになっております。
何も分らずに使用していることを改めて痛感致しました。
汗顔、汗顔。

書込番号:10105067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング