ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x127.5mm 重量:615g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(1882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2008/09/06 11:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:37件
機種不明

皆さんのレビューや口コミを拝見していたら、欲しくて欲しくてしょうがなくなり、とうとうキタムラさんで5年保障つけて34,700円で購入しました。
持っているE510のWズームレンズキットはMADE IN CHAINAですが、このレンズはなんとMADE IN JAPANでした。

望遠にマクロが、おまけでついていると言っていた人がいましたが、ほんとにそのとおりで、コストパフォーマンスに優れたこのレンズはほんとに買ってよかった。
写真を撮るのが大変楽しくなりました。

書込番号:8307926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/06 11:19(1年以上前)

機種不明

m(;∇;)mさん
はじめまして!!
ご購入おめでとうございます〜!!
E-510と組み合わせると、強力な手ぶれ補正機能とあいまって、換算600mmの超望遠の世界を手持ちで気軽に楽しめますね。
当方もこのレンズを楽しんで使っています。
お目汚し程度ですが、一枚作例をあげてみたいと思います。

書込番号:8307977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/06 11:51(1年以上前)

機種不明

ピンボケぎみ

暗夜行路さんの作品はすばらしい!ああ、こんな写真を撮りたいな。

書込番号:8308110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/09/06 19:05(1年以上前)

機種不明

赤とんぼ

ご購入おめでうございます!
使いでのあるコストパフォーマンスの高いレンズですので、どんどん使ってください^_^

書込番号:8309662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/06 23:28(1年以上前)

機種不明

m(;∇;)mさん
いえいえ、これはかなり長い間ちょうちょを追っかけまわしてたくさんシャッターを切ったうちの一枚です。もちろんピンボケや全体を捉えていない写真がたくさんあるんです。
お褒め頂きありがとうございます。

今日も少しでかけてきました。アゲハチョウを撮りましたが、はばたきが早く、ブレまくりでした(^^;失敗例ということで。Jpeg撮って出しリサイズです。

おおくじらTさん
赤とんぼ素晴らしいですね。
絞られていてトンボ全体がくっきりバチピンで構図もばっちりきまってますね〜

書込番号:8310942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/09/06 23:34(1年以上前)

機種不明

おおくじらTさん、ありがとうございます。
いい写真ですね!
どんどん使ってうまくなりたいと思います(笑)

書込番号:8310985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/07 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

連射連勝中-1

連射練習中-2

m(;∇;)mさん
 初めまして、購入おめでとうございます。小生は、昨年、発売発表と同時に予約購入しました。以来、大変使いやすく、この7月まではE−510との組み合わせで楽しんできました。8からは、E−3との組み合わせで楽しんでいます。楽しみながらよい写真を撮って行きましょう。

書込番号:8313296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/07 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自分も買いました^^)
値段の割には解像度、発色共に良いレンズですね。
300mm側でここまで近づけるとは思ってみませんでした。
本日、一時的に晴れたので試し撮りして見ましたが良いレンズですね。
フォーカス速度がもう少し速いと言う事ありません。

書込番号:8313826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/07 17:00(1年以上前)

m(;∇;)mさん
 すみません。添付写真のタイトルが間違っていました。誤「連射連勝中-1」⇒正「連射練習中-1」です。現在練習中ですのでよろしくお願いします。参考に、ED70-300を導入ご望遠にこってしまい、EC-14とEC-20の両方を購入してしまいました。EC-14の方がAF速度と画質の両面で使いやすいです。もっと800ミリまででしら、EC-20も問題ありません。

ご田舎者さん
 奇麗にとれていますね。これから秋本番、このレンズ出番が多くなりますね。

書込番号:8314186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/07 17:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

m(;∇;)mさん、70-300mmファンの皆様こんばんは。
このレンズを装着すると普段は撮らないちょうちょなど昆虫をつい撮りたくなってしまいますね。

m(;∇;)mさんいい写真を撮られていますね。ハチ(でしょうか?)がしっかりと描写されていますね!!

フジつねちゃんさん
ご無沙汰しています。ここに来てやっとすこしずつ70-300を持ち出す機会がありました。打ち間違いとは気づきましたが、連写(連射)連勝中ってちょっと面白くて笑ってしまいました。しかし、写真を拝見すると本当に連勝中でもいいのでは(^^とおもいました。

ど田舎者さん 
以前の書き込みでE-3を注文されたとのことでしたが、
ついに手元に届いたのですね、おめでとうございます。
そしてすでに使いこなしていらっしゃいますね。
このレンズもう少しだけでもAFが早いともっと使いやすいのですが、そうなるとこの値段ではできないでしょうね。

当方も少し作例をあげてみます。

書込番号:8314297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/09/07 17:56(1年以上前)

機種不明

花蜂です

フジつねちゃんさん
返信遅くなりましたが、スキバホウジャク?いい写真ですね!
連射だと、シャッタースピードががるので、羽がとまって見えるのですね。

ど田舎者さんも素敵な写真UPありがとうございます。

暗夜行路さん、褒められるとうれしくなるものですね。ありがとうございます!
みなさんのUPも楽しみです。

書込番号:8314409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/07 17:59(1年以上前)

m(;∇;)mさん>
はじめまして。すみません、ご挨拶遅れました_ _;
2枚目の画像は色のりが濃いですね、ノーマルで撮影なのでしょうか?
それとも現像で加工でしょうか、自分はまだカメラを使いきれていないのですみません^^;
良く撮れています。

フジつねちゃんさん>
ありがとうございます。本来はレースを撮影する為に購入したのですが行くのは来年になりそうなので、それまでにこのレンズを使いこなせるようにいろいろ撮りたいと思います^^;

それにしても、皆様はシャッターチャンスが上手に撮っていますね。
花の前でしばらく待っているのでしょうか?
自分は、50〜200mmF2.8-3.5がほしかったのですが高くて手が出ませんでした--;
このレンズも購入して正解でしたが、いずれは50〜200mmを買いたいです。

書込番号:8314427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 Studio フォーサーズ 

2008/09/07 19:32(1年以上前)

機種不明

アオサギのアップ

m(;∇;)mさん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
このレンズを中古で安く購入したのですが、写りが期待以上でした。
動物園でペンギンのところに餌の横取りを狙っているアオサギをアップで撮影したのですが、
拡大表示してその切れのよさに驚きです。
AFの速度や動作音はそれなりですが、価格を考えたら納得の範囲です。
なにより35mm換算で600mmがこの価格で手に入るのが凄いことです。

書込番号:8314809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/09/07 20:18(1年以上前)

機種不明

 
 
m(;∇;)mさん、購入おめでとうございます。

ど田舎者さん、購入おめでとうございます。

このレンズには手ブレ補正機能搭載ボデイが欲しいところですが、
早々には買えないので半分は意地になって手ブレ補正無しでも使っています ^^;

書込番号:8315005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/09/07 21:34(1年以上前)

真蔵(まさぞう) さん アオサギに手が届きそう。
staygold_1994.3.24 さん やはり技術ですね!素敵な写真ありがとうございます。


書込番号:8315486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/07 22:38(1年以上前)

横レスですみません_ _;

暗夜行路 さん>
そうなんです、ついに待望のE-3が届きましたが
操作が解らずに四苦八苦しています--;;
その節はご指導ありがとうございました。

書込番号:8315905

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/09/07 22:49(1年以上前)

機種不明

ヤマガラ

m(;∇;)mさん、購入おめでとうございます。
花蜂の写真[8314409]、飛んでいるところをこれだけ大きくしかも画角に納めるなんて凄いです。
皆さんの写真も素敵ですよね。
私も鳥が撮りたくて昨年このレンズをE-510レンズセットと同時購入しました。
あまり明るいレンズではないので、暗い場所での撮影では多く手ブレ被写体ブレ量産でしたが、ストロボを使えば奇麗に撮れるということを今頃知りました。^^;
今のところ最高のパートナーです。
お互い、楽しみましょう! ^^)/

書込番号:8315978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/09/07 23:26(1年以上前)

機種不明

Akakokkoさんありがとうございます^^

蜂がレンズの前を横切った瞬間、偶然ピントが合ってくれました(笑)

明るいところで写すとほとんど失敗のないレンズですね!
今日は雨で写せなかったのが残念でしたが(泣)

トリミングしていない写真はこちらです。

書込番号:8316189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

描写の良さに驚きです。

2008/08/24 00:30(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:10件 Studio フォーサーズ 
機種不明

新品同様の中古が¥27,800で出ていましたのでE-520のレンズキット(新品)と一緒に購入しました。
安いレンズなのであまり期待していなかったのですがその移りの良さに驚きました。
オリンパスのレンズはスタンダードでも写りは良いと聞いていましたが想像以上でした。
試し撮りに行ってきましたが、E-520の手ブレ補正も良く効いていて手持ちでの撮影が快適に行えました。
35mm換算で600mmの手持ち撮影などフィルムの頃は考えられなかったことです。
ただAFはあまり速くないので、出来れば70-300mmf4クラスを超音波モーター内蔵で出してくれないかと思いました。



書込番号:8244418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/24 01:26(1年以上前)

真蔵(まさぞう)さん こんにちは

 E-520キット+70-300mm購入おめでとうございます〜!

 値段の割に良い写りですよね、70-300mmって!
 おそらくsigmaAPO70-300mmのOEMだとは思うのですが、良い出来には変わり
 ありません!

 私はオリンパスユーザーでは有りませんが、知り合いにE-510+70-300mmを
 貸して頂き、少し使ってみましたが良いレンズだと思いました〜!!

 しかし、70-300mmF4SWDですと、大きさも値段も凄いことになりそうですね〜。

 canonやnikonですら70-300mmF4のレンズは無いですかね〜。

 Tokinaの100-300mmF4というレンズをcanon用で持っていますが1.5Kgはありますし、
 長さは25cmくらいありますから。

 今の技術であれば、同じサイズで70-300mmF4くらい出来るかな〜。
 値段は20万円くらいで発売されると安いくらいになりそうですが、こんなレンズが
 出てくれると良いですね〜!!

書込番号:8244672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Studio フォーサーズ 

2008/08/24 16:49(1年以上前)

C'mell に恋してさんこんにちは。

値段を考えたらこの写りは素晴らしいと思いました。

オリンパスの300mmレンズはこのレンズのほかは300mmf2.8しかなく値段も恐ろしく高価で大きさも重さもありとても手が出ません。
ズームでも単焦点でもいいので300mmのf4クラスが出ればテレコンとの併用で野鳥などの撮影に最適かなと思っています。

ところで、SIGMAの70-200mmf2.8のフォーサーズ版の発売日が発表になりましたね。
8/29日(金)のようです。
ズーム全域で開放f値が2.8固定でフォーカッシングやズーミングで全長の変化無しと魅力的なスペックです。
純正の50-200mmに比べて写りがどうなのか気になるところです。

書込番号:8247135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/25 09:37(1年以上前)

真蔵(まさぞう)さん こんにちは

 >ズームでも単焦点でもいいので300mmのf4クラスが出ればテレコンとの
  併用で野鳥などの撮影に最適かなと思っています。

 そうですよね〜。
 Tokinaの300mmF4という単焦点レンズもcanon用で持っていますが、こちらは
 1kgくらいですし、大きさも多少小さいので使いやすい様に思います〜。

 300mmF4辺りの単焦点でもあると良さそうに思いますね〜。
 それでも、値段は15万円くらいが定価になってしまいそうですが・・・。
 今は300mmF4の単焦点は、流行っていないので100-300mmF4が無難と言えば
 無難ですね。

 一番可能性の高いのは、sigma100-300mmF4にフォーザのマウントで発売して
 もらうのが良さそうですね〜。

 しかし、300mmでの絞り値は1段しか違いませんし、将来新型のBODYが発売
 されて高感度になれば、気にならなくなってしまいますね〜。

 >SIGMAの70-200mmf2.8のフォーサーズ版の発売日が発表になりましたね。

 そうですね〜。
 pentax用もですね!
 色んなレンズhが発売されて選択肢が多くなるのは良いですね〜!!!
 

書込番号:8250383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

昆虫 テレマクロ撮影に

2008/08/20 20:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オオスズメバチ

ノコギリクワガタのペア

ベニシジミ

ヒメオオクワガタのペア


このレンズは、MFなら換算等倍相当までのマクロ撮影が出来ることが一つの大きな売りだと思います。
そのため私はよくこのレンズで昆虫の撮影をしています。

作例と思って参考にしていただければ、と思います。写真は全て、縮小のみです。


描写は50mmMacroに到底及びませんが、だからといって悪くはありません。オオスズメバチなんか毛の一本一本までよく撮れていると思いますが、どうでしょうか?
昆虫って近づくとすぐ感づいて逃げよう隠れよう(あるいはオオスズメバチなんかは・・・!)としますが、換算600mmのお陰でその危険も非常に少ないです。
AFモーターは初動が非常に遅いですが、止まっている昆虫を離れたところから狙う限り問題にはなりません。
ズームが利くことも昆虫撮影には便利だと思います。大きさが種類によってだいぶまちまちなので。

以上からこのレンズはテレマクロで真価を発揮するレンズだと思います。(もちろん他の用途で使っても楽しいですよ!)

書込番号:8231279

ナイスクチコミ!5


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2008/08/20 21:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アシナガバチ(ススメバチの一種)

飛んでいるクマバチ?

飛んでいるシジミ

飛んでいるアカトンボ

 きれいにバッチリ撮れていますね。ピントもドンピシャです。さすがはE-3とED 70-300mmで、ひとつの参考事例ですね。

 でも安物コンデジでも昆虫は十分に大きく撮れます。極めて難しいが、飛んでいる昆虫もコンデジで大写しに撮影できます。
 安物一眼とキットの安物レンズを使えば、羽ばたくごとにどこに飛ぶか全く予想がつかない小さなシジミでも飛んでいるところを撮れますし(かなり難しいですが)、飛翔中のアカトンボも撮れます(これは割りと簡単です)。
 ジッとしている昆虫は誰でも簡単に撮れますので、ぜひ飛んでいる状態を撮ってください。

書込番号:8231596

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/08/20 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニホンカワトボン

アオスジアゲハ

ルリシジミの集団

ツマグロヒョウモン

PIN@E-500さん、こんばんは
CaplioR6で昆虫マクロにハマっていましたが、近づくのが大変で鳥も撮ってみたいと思い、E-510とこのレンズを購入しました。
コストパフォーマンス高いですよね。^^)
手軽にマクロが楽しめるところが最高です。
ただ、森の中など暗がりだとAFがイマイチのところがあり、S-AF+MFにしてピントリングで微調整することも多いです。

書込番号:8231636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2008/08/20 22:03(1年以上前)

顕在、主に、NIKON/D200にSIGMA/150F2.8Macroで昆虫写真を撮っていますが、最近寄る年波で重い機材が辛くなりE420を購入しましたがレンズは70-300を検討しています。

しかし、300は換算600ですよね。昆虫撮影に三脚は使いたくないので、一脚を使っての撮影を考えています。
70-300でのマクロ撮影の手振れ対策はどうされているのですか。

現在の150(換算225)は何とか手持ちで撮影しているのですが、600は。。。??




書込番号:8231803

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/08/20 22:42(1年以上前)

ちびなみさん、こんばんは
私の場合、E-510は手ブレ補正があるので三脚はほとんど使いません。
E-510でも暗がりでは、柵などの上に固定しないと辛い時があります。
手ブレ補正のないE-420では手持ちは辛いでしょうね。
的確なアドバイスができなくて澄みません。

書込番号:8232049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/20 22:59(1年以上前)

>ジッとしている昆虫は誰でも簡単に撮れますので、ぜひ飛んでいる状態を撮ってください。

素人なのでよくわからんが、かなり粗い画像であろうが“飛んでいる”ことが大事なんだのぉ。
ひとつ勉強になったわ。
きっと何十年も修行を積んでおられる方なのじゃろうな。
こういう指導を頂けることはありがたいことじゃ。

素人なのでスレ主殿やAkakokko殿の画像の方が好ましく見えてしまったわ。

まだまだじゃな、ワシも。

書込番号:8232151

ナイスクチコミ!2


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2008/08/21 00:45(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

isoworldさん

このレンズで飛んでる昆虫を撮ったことはないんです。申し訳ない・・・。
その理由は画角が狭くなることと、モーターの初動が遅いからです(あ、あと狙いが昆虫の中でも特にクワガタである、っていうのもありますが)。もちろん、腕が良ければ・・・、とは思いますが。
今度ZuikoDigital ED 12-60mm SWDあたりで挑戦してみようと思いますね!


Akakokkoさん

綺麗な写真ですね。特にニホンカワトンボというトンボの写真が素敵だと思います!
このレンズは暗がりだと確かに迷いやすいと感じます。行ったり来たりを繰り返すのでMFも合わせないといけませんね。でもコストパフォーマンスから考えれば非常に良いレンズだと思います。


ちびなみさん

E-420ですか、いいですね!
私はE-3になってから特にこれといって手振れ対策はしていません。
E-500を使っていたときは一脚を使っていました。一脚は機動性が高く、またマクロ撮影で天敵となる前後の揺れも軽減できるので、役に立つと思いますよ。
E-420の高感度+一脚なら70-300mmも使いこなせると思います。


大正生まれさん

お褒めの言葉、嬉しく思います!
飛んでいる写真には止まっている写真とは異なる価値があると思いますので、isoworldさんの写真も素晴らしいものだと思いますよ。
もちろん私は自分の撮った、止まった昆虫の写真にも生態観察としての価値があると思っていますし。
フォローありがとうございました!

書込番号:8232699

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/08/21 14:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コシアキトンボ

アオスジアゲハ

オニヤンマ

ミヤマクワガタ

PIN@E-500さん、

昆虫の撮影に活用されていますね。ピントも解像感もいいかんじですね。ストロボ光がきつめなのは、オリンパスのクセですかね?これは僕も試行錯誤中です。ミヤマクワガタだと微毛がはげて写ったりします・・・

特に一枚目の樹液についているオオスズメバチは、蛇の咬傷事故より死亡者が多いハチですから、撮影目的でも近づく事自体が危険です。こいつがいそうな場所でクワガタ等を撮るときは、僕も望遠マクロがお勧めだと思います。それなら、いきなり被写体が落ちて行方不明と言う事もないですから。

このレンズ、本当にコストパフォーマンスが良いですよね。ただ、飛ぶ昆虫は、やはり一眼レフの超音波モータ駆動のレンズの方が楽だと思います。

僕も以前F2とかの結構お高いコンデジで、飛ぶ昆虫に挑戦して、あまりの歩留まりの悪さに時間の無駄遣いと諦め、今は300mmクラスの初動の早いレンズで撮影しています。ED70-300でも工夫すれば撮れると思いますが、SSの関係もあって、明るい場所を飛ぶ昆虫など条件は限られるでしょうね。あるいは1/250ストロボ同期で、飛んでいる感じを残しながら、昆虫にはピントぴったりをねらうのが良いかも知れません。

isoworldさんの「飛んでいるクマバチ?」はたぶんコマルハナバチのメスです。クロマルハナバチの可能性もありますが、これは羽の先端がはっきり写っていないと確定出来ません。

ちびなみさんが心配されている件ですが、一脚を使えば、後は慣れの問題だと思います。ED70-300は最大600mmの画角になるので、最初は画像が揺れてファインダに小さい被写体を入れるのが大変だと思います。でも1/300以上で撮れば、ISを切っていても手振れは防げるので、他のカメラでマクロ撮影になれた方なら大丈夫だと思いますよ。ファインダ画像が小さい時は、マグニファイアで拡大されるのもよろしいかと。

ちなみに僕は小さい三脚をたたんで、自分の胸に押し当てて、額と三脚でカメラを安定させて飛ぶ昆虫を撮ってます。写真は一部レンズ違いですが、今年の夏に撮った昆虫をご参考と言うことで・・・一番右のミヤマクワガタは、ストロボたくと微妙がはげて見えちゃう例です。

書込番号:8234217

ナイスクチコミ!4


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2008/08/22 19:05(1年以上前)

FJ2501さん

ストロボで接写まがいのことをするときにはディフューザー付けているのですが、今回はもって行くの忘れて直射してしまいました。
オリのストロボはきついんですか?他社のは使ったこと無くてよく分かりませんが、癖は知らないと難しいですよね。

オオスズメバチ、この写真撮ったフィールドの近く(八王子付近です)では非常に多いんですよ。去年は一本の木に数十〜のスズメバチが群がっていたことがあって、流石に命の危機を感じました・・・!こんなときは望遠マクロがあって助かりますね。

飛んでいる昆虫には300mmクラスの望遠を使っているのですか、参考になります。オリだと50-200mmSWDあたりが良さそうでしょうか。

書込番号:8238646

ナイスクチコミ!0


gocci55さん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/25 07:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

アオスジアゲハ

ツマグロヒョウモン


PIN@E-500さん

「オオスズメバチ」は本当に良く撮れていますね。
小さな「ベニシジミ」もジャスピンで素晴らしいです。
「ED 70-300mm F4.0-5.6」は値段は安いですが侮れませんね。

私も「昆虫」と「花」のテレマクロ撮影をしたかったので購入しました。
実際使ってみて、今まで撮れなかった距離で
「それなり(自分がヘボなので)」の写真が撮れる様になった事が嬉しいです。

L-10使用なんで手ブレの件が心配だったんですが、
晴れている昼間では問題なく使用できる様でした。

*写真とは全く関係ないですが「オオクワガタ」を撮影できるスポットを
ご存知であることが羨ましいです。

書込番号:8250118

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2008/08/25 22:00(1年以上前)

gocci55さん

E-3はファインダーが大きいのでマクロでのピント合わせはやりやすいですよ。
L10はレンズ内手振れ補正ですが、特に2枚目なんかは全くぶれずに綺麗に撮れていますね。何か工夫をしていらっしゃるのでしょうか?

4枚目の写真についてですが、これは「ヒメオオクワガタ」という種類のクワガタで、残念ながらオオクワガタではありません・・・。高山に住む昼光性のクワガタなので、発見さえ出来れば撮影自体は他のクワガタよりも簡単だと思います。
オオクワガタについては、採集はしていますが生態写真はまだ撮ったことがないので、いつかは撮ってみたいと思っています。

書込番号:8253042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

不注意でした(泣)

2008/07/30 18:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:96件

一昨日、夕暮れが美しかったのでチャーンスとばかりに、E-510とE-1の2台体制で臨みました。ところがあろうことか、ガッシャーンとコンクリートの上にE-510を落としてしまいました。カメラにもショックだったけれど、ワタシにもショック大でした。ボディにはZD70−300mmを装着していました。レンズの先の部分から落下したのです。レンズ先端部(フイルター溝のところが傷が付き引っ込んでしまいました。
案の定、モーターも動かずAFもダメです。保証期間内であっても当然有償ですよね。

まぁ、充分に使用したから元は取ったなどと、無意味な納得(負け惜しみ・・・)をしましたが。
昨日、ダメ元で撮影したら、モーターは作動しませんが、何とMFではバッチリ写るんじゃないですか!最大焦点距離を使うときは、鏡胴を前に手で引っ張り出すだけです。それも軽く何の抵抗もなくスーッと出ます(当然ですよね)慣れると自由自在で操作できます(驚)  ひと昔まえのズームレンズと同じですが。ピントもしっかり合ってます。EC-14をつけてのテストもオーケーでした。同時落下の憂き目にあった(爆笑)E-510の方は全然ノープロブレムでした。プラボディだからオシャカになっても可笑しくはありませんが・・・・・・・今更ながらオリンパスの技術には感心せざるを得ません。因みにE-1のほうは、さすがにコンクリート落下はないですが、砂浜や草っぱらには何度となく落としてます(笑)生来、デリカシーのない粗忽者ですので。
どうぞ皆様も急を要する撮影の時にはご注意くださいね。



書込番号:8147161

ナイスクチコミ!4


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/07/31 15:17(1年以上前)

ご愁傷様です。。。
早めに診てもらったほうが良い気がしますが、
壊れ具合によっては新品の方が良いのかもですね。
もしくは、もうこのままMF専用になるのでしょうか(--;

E-510が壊れなかったのは・・・、オリンパスの技術がすごいというより、
仙人39さんの落とし方の技術が良かった為と思われます。
(↑つまり打ち所が良かった?)

書込番号:8150672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2008/07/31 16:17(1年以上前)

こねぎさま   レスありがとうございます。

こねぎさまの仰るとおり、修理に出そうと思いオリンパスへ修理依頼の手続きをとりました。
こねぎさんのブログ拝見しました。なかなか興味のある記事が満載ですね。勝手ながら、お気に入り登録をさせて頂きました。コメはゲスブに書き込みいたしますので、今後とも宜しくお願いします。

書込番号:8150853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

手持ちで使える超望遠・テレマクロ

2008/07/21 22:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:148件
機種不明
機種不明
機種不明

結構遠い滝です

テレマクロ1

テレマクロ2

このレンズ私のメインになりつつあります。
手持ちでの撮影ですがまずまずの絵を叩き出してくれます。

あっ、レンズの性能でなくオリンパスの手ブレ補正の優秀性か?

いえいえレンズも良いのですよね。

書込番号:8109722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/07/31 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 悩みおじさんさん今晩は。
 とても素敵な写真ですね。何度か返信をしょうと思いましたが、添付出来るほどの写真がなかなか撮れませんお粗末ですが、写真を貼ってみます。なお、使用のレンズは、ケンコー・ミラー600ミリです。もちろん、ED70-300も毎日のように使っていますが、ほとんど子鳥の撮影です

書込番号:8151843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/02 15:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

 
 
E-500につけて撮りました〜
AFがもっと速いとテンポよく撮れそうです ^^;

書込番号:8158976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2008/08/17 14:13(1年以上前)

70-300の最短撮影距離はMF時96pで撮影倍率0.5倍(換算等倍)になっていますが、AF時の最大撮影倍率はどうなのでしょう。仕様書には最短撮影距離は1.2mとなっていますが、撮影倍率は記載されていません。オリンパスに確認しましたら、「公表できるデータを持っていない」というのが公式回答です。

いくらマクロはMF撮影が多とはいえ、テレマクロを謳いながらマクロのオリンパスが最大撮影倍率を把握していないという回答には少しがっかりです。

どなたかお分かりの方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:8217879

ナイスクチコミ!0


紅7さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 13:13(1年以上前)

先に言っておきますが、このレンズを所有しているわけではありません。
購入を考えてはいますが。

このレンズの撮影倍率ですが、
レンズの焦点距離と最短撮影距離から単純に考えると、
0.5倍に満たないような気がするのですが、
メーカーが言い切っているので撮れるのでしょう。

その当りのことも若干鑑みてざっと計算すると、
AF限界の1.2m当りでの撮影倍率は0.36倍くらいだと思われます。

ただし、ピント位置によっても撮影倍率は多少変わってくるはずなので、
数値の精度はまったく保証できません。
そんなもんか程度の参考になれば・・・。

書込番号:8226030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信89

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EC14、ツバメはばたき練習

左同、カワウ?叫ぶ

左同、

EC20、カワウ? リサイズのみ

ED70-300o愛好者のみなさん今日は。今までは、E−510との組み合わせでしたが、思い切ってE−3を導入しましたので、参考に画像を貼ってみます。E−510とEC14の組み合わせは840ミリ(カメラには850oと表示)まで、問題なくAF作動します(朝・夕、曇りもOK)が、EC20では、晴天の明るい日のみ、1.200oAF可能でしたが、E-3では、曇りの朝でもAF可能でした。下手な写真ですが参考まで。

書込番号:8107738

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/21 14:46(1年以上前)

フジつねちゃんさんこんにちは。
作例アップ有難うございます。
70-300+EC-14の組み合わせではAFも描写も問題なく使えそうですね。
私もEC-20を保有しており70-300に組み合わせることもあるのですが、こちらはちょっと厳しい気がします。EC-20+70-300のAFが反応するのと、きちんと描写されるかは別のようですね。
私も同様にEC-20+70-300の作例をアップしたことがありますがちょっと厳しいかも?という感触でした。フジつねちゃんさんの作例も少し曇って雨も降っている厳しい状況ですので私が撮影した時と同じような状況のようです。

私も試してみようと思いますが、また70-300+EC-20の晴天時の作例をアップしていただければ幸いです。

書込番号:8107833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/07/23 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

明けの月

キキョウのブルー

月とクレーター

暗夜行路さん、いつも早々のコメントをいただきましてありがとうございます。晴天の昼は、お互いに仕事で撮影のチャンスが少ないですね。毎朝の散歩と帰宅後の絵を貼ってんみます。
 現在、E−3操作練習中で、まだ使いこなせていませんので、思いどうりには描写できていません。いずれも、ED70-300+EC20で、リサイズのみです。

書込番号:8118721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/24 07:46(1年以上前)

フジつねちゃんさん
おはようございます。
いつも意欲的に作例を挙げていただき有難うございます。
70-300+EC-20は全て、手持ち撮影でしょうか?
一番SSが遅い写真でも1/125で、少しブレが出ているようですのでおそらく手持ち撮影だと思うのですが。なかなか朝や帰宅後の撮影では、光量が望めず少しぶれてしまうようですね。

ところで日中のお月様もなかなか味のあるものですね。月といえば夜のイメージが強いのですが、案外空が明るい時の月も良いものです。今度チャレンジしてみようと思います。

書込番号:8120162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/07/24 20:54(1年以上前)

暗夜行路さん、早々のコメントありがとうございます。お尋ねのことですが、これまでに添付した全ての画像が手持ち撮影です。ですから今回の3枚も手持ちです。三脚の使用は花火撮影などに限定している状態です。手ブレのことですが、早朝の散歩は愛犬「マロン」(雑種犬)の散歩をしながらの撮影ですので、シャッターの瞬間にマロンが強く引っ張ったため(他のワンちゃんが近寄ってくる場合など)だと思います。オリンパスのシステム能力とは一切関係ないと思います。私の力量の問題もありますが、上記の特殊事情を斟酌いただければ、幸いです。

書込番号:8122419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/24 21:22(1年以上前)

フジつねちゃんさん
こちらこそ、たびたび早々にご連絡ありがとうございます。
状況をお伺いして、合点いたしました。と申しますより、そのような状況下にあってもこれだけの写真が取れるフジつねちゃんさんとE-3に賛辞を送りたいを思います。

当方は、よっぽどの晴天でなければ70-300+EC-20の組み合わせには3脚or1脚がなければ撮影はできないと感じるほうですが、それを手持ちでお使いになられるフジつねちゃんさんは凄いと思います。少し以前に、E−3の重さを気にされながら購入されたとは思えない意欲です。

当方もフジつねちゃんさんを見習わなければならないと思う次第です。

書込番号:8122568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/07/27 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

帰ってきたカワセミ

同2

同3

同EC14

 暗夜行路さん、ED70-300ファンのみなさん今晩は。
 今年の、1月から3月頃まで、散歩コースに良く来ていたカワセミが何ヶ月ぶりかで帰ってきました。どこへ行っていたんでしょう? 三羽いますので、産卵と子育てにいっていたんでしょうね。
 EC20+70-300,左から3枚,EC14+70-3001枚です。全て、手持ち(且つ左手先に「マロン」)です。なお、撮影時は、いずれも曇りでした。

書込番号:8135360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/28 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

やはり描写は厳しいようです。

趣向を変えて夜景(わかる人にはわかる建物)

フジつねちゃんさんこんばんは
参加しといて一つも作例を出せてなくてすいません。
昨日少しだけこの組み合わせで撮りました。夕暮れを撮ろうとおもって、あせって準備したのですが、、、日の入りあとでした。
仕方ないので、別の写真を、、、
日の入りあとで条件が厳しすぎますので3脚利用です(夕日もこっそり3脚利用で撮ろうと思ってましたが、、、汗)
条件
E-3+EC-20+70-300利用で3脚利用(SLIKのカーボン814)
当日は風が強く、日の入り後で厳しい条件でした。

書込番号:8136471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/07/29 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

見守る母鳥

カワセミ幼鳥1

カワセミ幼鳥2

がんばってね

暗夜行路さん、ED70-300ファンのみなさん今晩は。
写真の添付ありがとうございます。やはり三脚使用によりバージョンが広がりますね。スローシャッターでもスッキリと描写できますね。二枚目のタワーは、何塔ですか? ところで、安物の三脚は所持していますが、E−3用の一脚を調達使用かと思っています。お勧め品がありましたらご紹介いただければ幸いです。
 E−3の使い勝手も少しずつ、つかめてきました。今朝の絵を添付してみます。いずれもEC20+70-300手持ちです。

書込番号:8143828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/31 07:55(1年以上前)

フジつねちゃんさん
おはようございます。散歩コースにカワセミが見られるとはうらやましい限りです。
ご照会頂いた2枚目の写真ですが、某エレベーター会社(名前が写ってるか)の試験棟とのことです。お名前の頭2文字がご一緒だったものですから。。。(笑)
1脚ですが当方も2千円ぐらいの安物しか保有しておりません。こちらではE-3+70-300は厳しいような代物です。E-410用に流用します。1脚は当方も購入予定品リストには上がっておりますが、いかんせん優先順位は少し下位となっております。

先週末は70-300を持ち出す機会がありませんでしたが、また持ち出す機会がありましたら作例をアップさせていただきます。

書込番号:8149592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/07/31 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


 
 暗夜行路さん、ED70-300ファンのみなさん今晩は。
今日は朝から晴れていました(日中は晴れていても朝夕は曇りの場合が多い)。E-3も使用13日目となり、少し使い勝手がつかめてきました。朝の散歩の中間点と、帰りの自宅前の写真を貼ってみます。やはり、天候を選ばないのは、EC-14ですね。EC-20使用では、私の腕では今回程度でしょう。少しく精進していこうとは思っていますが。

書込番号:8151672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/01 15:02(1年以上前)

機種不明

 
 
パンケーキ板でお呼ばれしましたので、おじゃましてお茶くらい頂いていこうかな ^^

いまだブレずにジャスピンの写真を撮った事がありません ^^;

書込番号:8154951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/08/02 14:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん
なかなか、EC-20+70-300の組み合わせでの撮影ができません。
家のベランダからすずめの撮影をしてみました。こちらは70-300単体のみです。
リサイズ+トリミングを行なっています。

書込番号:8158719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/02 21:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

リサイズのみ

lリサイズのみ

staygold_1994.3.24さん
早々にご参加いただきましてありがとうございます。「スズメさんとどんぐり?」素敵にむとれています。E−500も使っていらっしゃるんですね。私もデジ1を始めたのは、E−500がですが、最近は時々しかっかっていません。画質は気にっています。

 暗夜行路さん
 スズメさんよくとりていますね。私もけっこうスズメさんをねらっていますが、動きが早くなかなか、うまくいきません。散歩コースのカワセミさんは、ペアの親鳥二羽と、幼鳥二羽の四羽います。「また来ている」と、噂が広がったようで、子ども・主婦・高齢者の方など、ギャラリーが増えてきています。今のところ「カメラ持参者」は、私ひとりだけです。
 70-300+EC14でトンボとりましたので、それも貼ってみます。(右側2枚)

書込番号:8159912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/08/03 20:01(1年以上前)

機種不明

白鷺

こんばんは。
おいらの今日のベストは、これです。
テレコン持ってないので70−300mm単独ですが(^^;)
本当はジャンボジェット撮りに行ったんだけどなぁ。
よくある事です(笑)

書込番号:8164111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/03 21:05(1年以上前)

アルファード乗りさん
今晩は。緑と白のコントラストが素晴らしいですね。早々に参照くださり、本日の秀作を添付くださり嬉しい限りです。飛行機はいかがでしたか、よろしければ引きつ好きお貼りいだければ幸いです。

書込番号:8164372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/08/03 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん>
 お褒めいただき、ありがとうございます(^^)
 しかしジャンボジェットは上手く撮れませんでした。
 トリミングしないで済む様に撮ろうとしてるんですが、難しすぎです(^^;)
 こんな感じでしょうか(笑)

書込番号:8164517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/03 22:41(1年以上前)

アルファード乗りさん
早々に返信をいただきありがとうございます。12-60は、シャキッとしていますね。70-300の方は少し厳しいかんじですね。素人考えですが、ISOを200-400ぐらいにして再挑戦してみてはいかがでしょうか。
 それにしても、SIGMA30mmF1.4の導入おめでとうございます。いずれ、拝見しにいきますので、E−3かSIGMA30mmF1.4のスレに写真を掲載ください。よろしく。

書込番号:8164875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/08/03 22:56(1年以上前)

フジつねちゃんさん>
 えっと、ジャンボジェットの写真は両方とも70−300mmです(^^;)
 2枚目の写真はテレ端で日が雲で遮られぎみだったので、光量不足だったかも。

 3014の箱の写真は、3014で撮った写真です。
 後日、何か他の物を撮ってみたいと思います。

書込番号:8164971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/04 11:05(1年以上前)

機種不明

トリミングとリサイズ

 
 
フジつねちゃんさん

スズメは麻の味を食べています。(私があげています ^^;)
可愛いジャンプの瞬間でした〜

先日にツバメを撮りましたがE-500では無理に近いですね・・・
カメラが追尾してくれてはいますが10枚中1枚で妥協ものが出るかどうかです。

書込番号:8166508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/04 13:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ツートン・カラス1

お菓子を食べるツートン・カラス

カワセミ舞う

カワセミの親子?

staygold_1994.3.24さん
 ツバメの飛翔綺麗にとれていますね。私も時々狙っていますがほとんど失敗ぱかりです。E−510、E−3の手ブレ補正つきでも、シャッタースピードが稼げず被写体ぶればかりです。E−3の方はまだ二週間で使いこなしができていません。毎朝仕事前に必ず散歩(ワンちゃんの散歩役)し、毎日練習していますが、せっかくの多機能をマスターしきれていません。今朝は、めずらしいカラスに会いましたので貼ってみます。

書込番号:8166919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/05 17:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 
 
フジつねちゃんさん

私も朝に散歩でもしてみようかな〜
でも、多分そんな余裕はないですが ^^;

高速飛翔は難しいのでサギでも撮って和みます。
(カメラが追いつかないことを言い訳にして)

書込番号:8171758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/08/05 22:04(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん>
 飛んでるサギも良く撮れてますね(^^)
 おいらも先日撮ってみましたが、失敗作ばかりでした。

書込番号:8172835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/06 10:36(1年以上前)

>アルファード乗りさん

自然界の鳥達は数歩近付けば逃げるのでその瞬間を ^^;
(投稿は5歩近付いた時に逃げ出した様子でした)

ツバメなどの高速系もこの時期はヨチヨチ?飛ぶ雛を狙えば
上級者でなくてもカメラで追い掛け易いですね。
(カメラとレンズの性能は必要かもしれませんが)

最近は目の前の鳥を見るよりは、少し離れた所から飛んでくる鳥を探しています。

書込番号:8174884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/06 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雷雨のひずく

夏に咲く花キョウチクトウ

夏空

毎日咲いてくれます

staygold_1994.3.24さん
サギと緑がきれいですね。今朝は久しぶりにE−500を取り出して、E−3と三本ほどレンズを持って散歩しました。集中力を欠いてしまい写真は思うように撮れませんでした。とりあいず貼ってみます。

書込番号:8176901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/12 12:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ・背が伸びました

カワセミ2

カワセミ3

カワセミ4・トリミングあり

ご無沙汰です。
カワセミを近距離で撮影できました。ボディE-3にEC-20+70-300ミリで、左すら3枚はノートリミング、リサイズのみです。最後は、800ミリ相当トリミングです。1.200ミリ相当は、やはり画像のキレがいまいちでしょうか?。腕・E-3の使いこなしがまだまだですので。

書込番号:8198291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/08/16 01:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

色味を少し変えました。

今宵の月は実際にはこんな感じでした。

フジつねちゃんさん、70-300愛好者の皆様
御無沙汰しております。今日は酔って帰ったときに満月?が見えまして、久しぶりに70-300+EC-20を引っ張り出して、E-3で撮影しました。手持ちです。酔っているせいかいつも以上に手がプルプル震えてしまいました。(^^;

つたない写真ですが、満月の写真です。
RAW現像でリサイズのみです。やはり換算1200mmだと相当大きく取れますね。

書込番号:8212275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/19 14:02(1年以上前)

>フジつねちゃんさん
最近このレンズは小学生なみに長い夏休み中です。
しかも、毎日を防湿庫で涼んでいるようです ^^;

>暗夜行路さん
月を撮った時には照らし合わせでもいかがですか!
(興味を惹かれなかった恥ずかしいスレですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8091485/

書込番号:8226137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/19 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ近影1

カワセミ近影2

ハクセキレイ?

ハクセキレイ舞う

暗夜行路さん
綺麗な満月ありがとうございます。

staygold_1994.3.24さん
満月の写真さすがですね。夏休みはいかがですか。私は毎朝の散歩と撮影は続けていますが、「甲子園」と「北京オリンピック」の影響で画像の整理ができないことと、カワセミさんとは大分仲良くなって来て近影のチャンスが多くなっていますが、腕が上達していません。参考にならない絵を貼ってみます。

書込番号:8227828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/08/19 23:12(1年以上前)

フジつねちゃんさん>
カワセミの写真、良いですね(^^)
@の写真が好きです♪

書込番号:8228238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/08/20 08:08(1年以上前)

フジつねちゃんさん、ED70-300mmファンの皆様
おはようございます。

フジつねちゃんさん
がんばれば、月を手持ち1200mmで撮ることが可能なんですね、すごいぞ!E-3
しかしもちろん等倍で見ればブレブレですね、何とか合焦してから連写したりして、比較的ぶれていないのを選択したつもりでしたが、やはり換算1200mmは私には厳しいです。

フジつねちゃんさんがお撮りになった写真では4枚目のハクセキレイ舞うという写真がお気に入りです。F10まで絞ってISOも200なのにかなり早いシャッターが切れていますね。翼を広げたところがなんとも言えずいいなぁと思います。

staygold_1994.3.24さん
照らし合わせですか???
ちょっとリンク先を見ましたが、(スレじゃないほう)酔ってて斜め読みしたものですから、ちんぷんかんぷんでした、またちょっとまとも(?)な時に読んでみます。(^^

書込番号:8229333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/08/20 09:20(1年以上前)

機種不明

人様宅のガレージにいたヒナ


>フジつねちゃんさん
ハクセキレイの羽ばたきはよく撮れていますね。
私も見つけた時は撮るのですが、暴れるような飛び方をするのでまともに撮れません ^^;

夏休みは祭りに出掛けた程度です。
秘密なのですが、キヤノンを持って祭りに行ってしまいました ^^;


>暗夜行路さん
月の地形とその名称を照らし合わせて見て下さい。
これだけ大きく撮れると撮っただけの満足よりは、それぞれの起伏に名称があるようなので
雑学にもいいかなぁ〜と思ってます ^^

書込番号:8229498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/21 00:24(1年以上前)

アルファード乗りさん ED70-300mmファンの皆様
早々のご返信ありがとうございます。E−3を使って、一ヶ月になります。P.A.S.を試してやっとMで撮ってみました。

暗夜行路 さん
「月を手持ち1200mmで撮ることが可能なんですね、すごいぞ!E-3」同感です。ただし、当地では、夜間は雷雨で、お月さまが顔をだしてくれません。シャッター速度を上げる(200-250程度)と意外とクリアーになるかもしれません。

[8229498] staygold_1994.3.24 さん
今晩は。「ハクセキレイの羽ばたき」お褒めいただきまして、ありがとうございます。確かに「暴れるような飛び方」します。これまでの書き込みは、すべて、単一焦点で撮ったものですが、今回のハクセキレイ他は、いはゆる11点千鳥センサーを使ってむみました。

夏休みは祭りに出掛けたということで楽しくもあり、お疲れさまでした。私は、親族の法事などで下手な「カメラマン」でした。

書込番号:8232605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/24 19:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

秋の足音

毎どう! カワセミ親子?1

 同 2

ED70-300ファンのみなさん今晩は。

 秋の足音が近づいていますね。甲子園・北京オリンピックも終幕し、いよいよスタンダード・モードで一歩いっぽですね。秋を知らせるトンボと、毎日の撮影でも上達しないカワセミを貼ってみます。
 追伸
 昨夜は、地域の夏の終わりを告げる花火大会でした。12-60とE-3で雨の中撮って見ました。
子どもたちが寄ってきて「カメラ名人おじさん」と、ハヤシテくれましたが残念なできばいでした。

書込番号:8247833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/08/25 00:03(1年以上前)

フジつねちゃんさん
こんばんは。当方はE-3保有して7ヶ月というところです。
満月の撮影のアドバイスありがとうございました。Aモードで絞りをF11〜13にしていてシャッタースピードを気にしていませんでした。Sモードをほとんど使わないのですが、今後はもう少し使って行きたいと思います。
花火撮影行ってこられたのですね。
当方もちょうど本日今年最後の花火大会を見てきました。(3回目)
またもやちょっと遠めに陣取ってしまったのですが、機材を軽くする関係で、E-3には14-54+EC-20で、E-410にはシグマの55-200を持ち出しました。(もう少し近いところでやると思った見込み違いと、2つめの三脚が貧弱なので軽い組み合わせでないとダメかと思い)
ちょっと風がひどかったので、E-410+55-200の方もぶれてしまった印象です。

これから、編集にはいりますが70-300を持ち出せばよかったと思った一日でした。(伊丹空港近くで飛行機も撮りましたのでなおさら。。。)

書込番号:8249419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/28 16:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

数メートル先

ゲットするぞ

ゲット!

暗夜行路さん、ED70-300愛好者のみなさんご無沙汰です。
 雨天が多く、撮影のチャンスがなかなかありませんでした。今日は久ぶりにEC−14との組み合わせで採ってみました。例の散歩コースでカワセミさんが近くで漁していましたので、貼ってみます。ようやくRAW現像に挑戦してみました。自動現像のみですが。はばたきも何枚か撮れましたが、残念ながら被写体ぶればかりでした。

書込番号:8266190

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/08/30 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん、こんにちは。
EC-14と70-300、場所を選べば、かなり使えますね!
使いまわしている画像ですが(滝汗)・・・、貼ってみます(~~;;

書込番号:8276417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/08/31 17:49(1年以上前)

こねぎさん
 シャープな素晴らしい絵を掲載いただきありがとうございます。ブログも拝見しました。力のある作品が多く大変参考になりました。デジ1は、まだ3年目で、E-500,E-510,E-3と使ってきて楽しみながら試写中というところです。70-300はとても使いやすいですが、当方はまだまだカメラとレンズの力を引き出せていない状況です。
 また、よい絵を貼っていただけるようお願いします。

書込番号:8281266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/09 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

連写練習中-3

連写練習中-4

ご無沙汰しています。
 久しぶりに、晴天でしたので、EC-20で蝶を撮ってみました。AFですが少しピントが甘い気がします。これからは、「トンボ」のシーズンですね。

書込番号:8324551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/09/09 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

 
 
ご無沙汰ですね ^^;

私は相変わらずですが、このレンズで手ブレ写真を量産しております・・・
1枚目は5枚も撮ってやっとこ見られるものが・・・
2枚目は手ブレに疲れきって妥協の葡萄です ^^

書込番号:8324703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/09 23:17(1年以上前)

[8229498] staygold_1994.3.24 さん
 早々に、写真ありがとうございます。私もデジ1は、E-500からスタートです。葡萄の絵、たても感じがでていますね。E-500をだして、撮ってみようと思います。

書込番号:8325705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/10 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ブルーもばっちり

フジつねちゃんさん
こんばんは、こちらへはご無沙汰しております。
久々に70-300を持ち出しましたので、アップさせていただきますね。
ひとつはたぶんフジつねちゃんさんが撮られたちょうちょと同じだと思います。

書込番号:8326074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/10 06:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

+EC-14

+EC=20

暗夜行路さん
 お久ぶりです。もっとも、F2.8mmやE-3を初め、方々でご活躍を拝見しています。小生はE=3の導入から2ヶ月近く、P.A.S.Mの順に、各レンズをつけて、現在は連写の試写練習中です。昨夜は久々に月がでていましたので、EC−14.EC−20を装着して撮ってみましたが、月齢の関係かもも知れませんが、思うように撮れませんでした。これからは、「トンボ」狙っていこうとおもっています。ご活躍を!

書込番号:8326772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/10 08:06(1年以上前)

フジつねちゃんさん
おはようございます。
いえいえ、当方のは下手の横好きですから、どうしようのない写真ばかりアップしてお目汚しばかりです。

お月さんですが、もしかして手持ち撮影ですか?
それなら、すごいの一言ですね。バッチリ取れていると思います。
さすがにEC-20のテレ側は輪郭が少しだけぼやっとしていますが、EC-14のテレ側はびしっと決まっていると思います。
もうすぐ仲秋の名月ですし、当方もこの組み合わせを引っ張り出してこようと思います。
トンボは時折見かけますが、難しそうです。

書込番号:8326922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/11 08:11(1年以上前)

機種不明

ED70-300+EC20

暗夜行路さん
「お月さんですが、もしかして手持ち撮影ですか?」のお尋ねですが、今回は三脚使用です。日ごろ三脚は「花火撮り」だけできましたが、今年の花火オール失敗作に近い状態でした。中で、花火撮影中に終始サイドについて撮影法を助言してくれた方があり、「三脚を強化しないと無理」と云われたものですから、三脚を注文し、到着しましたので、中秋の名月に向けて、ためし撮りをしてみました。慣れない三脚撮影でしたので、手振れ補正解除を忘れてままでした。昨夜の手持ち撮影分を貼って見ます。

書込番号:8331746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/11 08:34(1年以上前)

フジつねちゃんさん
早速有難うございました!!
今回は3脚利用されたのですね。しかし、今回の手持ち撮影でもほとんどブレが見られません、すばらしいです。
ところで今回、3脚を新調されたとのことですが、ご利用の3脚はなんと言うものでしょうか?当方はSLIKのカーボン814EXというものを利用しております。お月さんの撮影だと急がないので、レリーズorリモコン+低振動モードも組み合わせてみても良いかもしれませんね。

書込番号:8331802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/11 11:15(1年以上前)

暗夜行路さん
 いつも励ましをいただきましてありがとうございます。
 三脚ですが、以前に、E−3のスレで何人かの方が手ごろですと推していた、Vejbonエル・カルマニュー545(最大積載・3`、自重・雲台こみ1960グラム)です。希望小売価格80.640円に対し、市内のキタムラ系列店で39.420円でした。現在まで使ってきたソニーのビデオ用三脚よりは、数段安定感があり操作性も良好です。
 三脚使用時の、設定について、次回試行したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:8332285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/13 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E-500,70-300

同-2

同-おまけ、オリンパス・ブルー

暗夜行路さん
staygold_1994.3.24さん
アルファード乗りさん
こねぎさん
ED70-300mmファンの皆様
 お元気ですか。「中秋の名月」に備えて、練習を何回かしてきましたが、天気予報では残念ながら当地では、雨とのことです。撮影可能な地域の方がありましたら、是非とも撮影し画像をお貼りいただけますよう、お願いします。

staygold_1994.3.24さん
 昨日、久しぶりにE-500で撮ってみましたので、貼ってみます。画質的には、好きです。

書込番号:8344050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/09/13 20:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん>
 元気ですよ(^^)
 今日70−300mmで撮ってきた写真を貼ります。
 E−3は入院中なのでE−510です。

書込番号:8344400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/09/13 21:09(1年以上前)

機種不明

 
 
私もちゃんとこれを使っていますよ!
しかし、手ブレ補正の無いボデイにはしんどいですよね〜 (テレ端が ^^;)

書込番号:8344530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/14 21:05(1年以上前)

アルファード乗りさん
素敵な日の入り、こさぎ、クローバーの花ありがとうございます。クローバーのボケ味は微妙でいいですね。 

staygold_1994.3.24さん
 カワセミさんの「背姿美人さん」ありがとうございます。バックのスクリーもロマンがあっていいですね。私のポイントは、コンクリートばかりで寂しいかぎりです。

書込番号:8350163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/09/14 22:12(1年以上前)

フジつねちゃんさん、クローバーの花は50mmマクロでも撮りました。
やはり花撮りは50mmマクロを必ず使っちゃいます(^_^;)

書込番号:8350601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/15 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮ってだし

トリミング

フジつねちゃんさん70-300愛好家の皆様こんばんは
今日は中秋節ということで、お月さんを取ってみました。
jpeg撮って出しと、トリミングです。
中心に構図が来ていないのはご愛嬌で(^^;

書込番号:8351699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/15 09:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

70-300

70-300+EC14

ケンコー800mm

アルファード乗りさん
コメントありがとうございます。今度、マクロ的な花撮りに取り組んでみます。

暗夜行路さん
 月のアップありがとうございます。Sモード・Mモードどちらでしょうかる?
当地でも、天気予報がはずれて、高曇りながらお月様が顔をだしてくれました。昼間、一家で娘の改築・転居祝いに一家で行ってきましたので、疲れてしまい、せっかくの三脚のセッテングを横着してしまいEC20は、惨敗でした。(一杯入ったうえの手持ちですから

ED70-300mmファンの皆様
 ドンドン写真をお貼りください。

書込番号:8352712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/09/15 10:47(1年以上前)

フジつねちゃんさん
おはようございます。
当地ではわりと綺麗に空が晴れていて、午前中に雨が降ったのが幸いしたのかいつもより空気も綺麗だったように思います。
モードはAモードですが、結局開放絞り値のF11か一段絞ったF13ぐらいでの撮影でした。まだいくつか70-300で撮影したものがありますが、なかなか写真が整理できていません。
また時間をかけて徐々にアップしてみますので、よろしくお願いします。

書込番号:8353282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/15 20:51(1年以上前)

機種不明

梅で竹と目白

暗夜行路さん、ED 70-300愛用者のみなさん今晩は。
 いつも、お付き合いいただきましてありがとうございます。
今日、散歩中に竹藪にメジロがいました。「梅で竹とメジロ」を撮ることができました。下手なダジャレですが、貼ってみます。

書込番号:8356096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/09/16 10:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
 
手軽に600mmブンブンED70-300愛用者のみなさんこんにちは!

最近このレンズにあうフィールドを探してウロウロしています。
でも、なかなか安定して収穫の得られる場所が見つからなくて苦労しています ^^;

投稿は木道の手摺に固定して・・・

書込番号:8358684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/09/28 20:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

staygold_1994.3.24さん
ご無沙汰で申し訳ございません。素晴らしい写真ですね。小生のほうは、毎日早朝の散歩は続けていますが、天候と時間の少なさに泣かされています。また釣り人が多くなりカワセミ君が登場をためらっているようです。今日、日曜日でしたので遅い時間に、カワセミ君に会いましたので貼ってみます。未だ、腕が上がらず、機材を生かしきれていない、感じです。

書込番号:8426967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/10/05 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トンボと青空

蝶の二重奏(+EC-20)

三日月?(+EC-14)

ED 70-300mm愛好者のみなさんお久ぶりです。
  秋到来! このレンズの活躍のシーズンとなりましたが、今年は、例年になく雨天か多く、出番の日が限られてしまっています。ここ2-3日、晴でしたので、写真を貼ってみます。
 右端の三日月は、三脚を使っています。
どうぞ気軽に写真をおよせください。

書込番号:8460685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/10/05 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん>
 三日月の写真いいですね(^^)
 おいらは今日はこのレンズで白鷺とコスモス撮りました。

書込番号:8460776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/10/05 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-520+ED70-300 オリジナルを縮小です

ついついオオタカに味方するのはなぜでしょう?

いつもオオタカがやられているわけではないようです

左をトリミングです

>フジつねちゃんさんへ
いつも楽しく写真を拝見しています。当方はカシオのEX-F1で「飛びもの」にトライしているのですが、最近は楽ちん(?)なデジイチに転んでいます。1週間ほど前にEC20を購入したのですが、この板が大変参考になりました。感謝します。

デジイチも購入2ヶ月なのでここぞというときにドジってばかりしていますが、まあそれも人生の楽しみの内と思えるような歳になりました。「老眼」にむち打って(?)ファインダーをのぞいていますが、小さい頃からメジロや四十雀が遊び相手だったので、猫のように(体型はイノシシですが)そっと忍び寄るのは得意なようです。真ん中の2枚はED70-300+EC-20ですが、カメラの設定がいい加減なので、アバウトな性格の当方から見てもかなり怪しい画像です。

これからボチボチデジイチについて職場の同僚に学ぼうと思っていますが、何でもすぐ忘れてしまう脳細胞なので、どうなりますやら?製品事態の性能や仕様には全く関係のない書き込みで、またまたひんしゅくものですが、ともかくよろしくお願いいたします。

書込番号:8460842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/10/05 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん
こちらのレンズ板ではご無沙汰しています。パンケーキは持ち出す機会が多いのですが、70-300はなかなか持ち出しても使う機会と使ったときの歩留まりが悪く。。。
写真拝見しました。ちょうちょの2重奏すごいです。換算1200mmでしっかり捕らえられてます。三日月もなんだか怪しい感じに光っていますね。

相変わらずのコスモスですが上げてみますね。

書込番号:8460859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件 日記のような 

2008/10/05 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カラス vs オオタカ 4対1

1対2もありのようです

当のオオタカのようです

>自分の書き込みにおよよです!

製品自体が製品「事態」とは、常人なら非常事態かも?変換の確認もせず失礼しました。

書込番号:8461119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/10/06 10:07(1年以上前)

あるファード乗りさん
  白鷺とコスモスありがとうございます。白鷺の白と緑のコントラストが素敵ですね。三日月は、花火撮りのため購入した三脚の操作練習で撮ってみました。MFで低振動モード、リモートケーブル使用です。

アナログおじさん2000 さん
  EC20を購入おめでとうございます。カワセミさん「背中美人」さんですね。オオタカとカラスの「戦い・縄張り争い?」臨場感満点です。間ぢかにいい試写体がありうらやましい限りです。
私もデジ一暦は、まだ2年たらずです。仕事がハードな時のリフレッシュになります。「夢中になって、しばし諸事を忘れる」ことができるからだと思っています。
アバウトな設定とのことですが、「カラス vs オオタカ 4対1」の画像ISO 1600の設定で、ノイズがまったく気になりません。素晴らしいと思います。

暗夜行路さん
  白のコスモス、夢の世界から抜け出したような幻想的感じがよくでています。いつもアドバイスありがとうございます。

書込番号:8462599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/10/11 18:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ED 70-300mm F4.0-5.6 愛好者のみなさんご無沙汰さたです。
  今年は、雨天の日が多く、なかなか70-300の出番がすくないですが、今日、久しぶりに晴れ間が見え散歩コースで、EC-20とのセットでカワセミを撮ってみました。何回か「飛び込み」のチャンスがありましたが、EC-20の装着ではうまく撮れませんでした。

書込番号:8485601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/10/13 20:12(1年以上前)

機種不明

またコスモスかって言われそうですが(^^;)
多分、今日のベストです。

書込番号:8495833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/10/13 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

ムラサキシキブ

15夜?

あるファード乗りさん
コスモスありがとうございます。かなり絞って、くっきり描写されています。私は16までがせいぜですので、今度ためしてみます。
 今日は、終日はれで気持ちの良い秋のいちにちでした。昼と夜と70-300+EC20などで楽しみました。

書込番号:8496665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/10/18 20:45(1年以上前)

機種不明

シルエット

ED 70-300mm F4.0-5.6愛好者のみなさんお元気ですか?
  早朝の画像を貼ってみます。是非リアクションをください。

書込番号:8518796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/10/31 12:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

コサギ舞う

コサギ着水 リサイズのみ

ED 70-3004.0-5.6愛好者のみなさん
 ご無沙汰です。久しぶりに、EC20を装着して撮影してみましたので貼ってみます。あいにく曇りでしたが、すく近くでコサギ舞ってくれました。

書込番号:8576894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/10/31 22:40(1年以上前)

フジつねちゃんさん>
 グッドタイミングでしたね(^^)

書込番号:8578826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/01 06:41(1年以上前)

アルファード乗りさん
  早速の短評ありがとうございます。以前、重量の関係でE-3の購入を躊躇していたのですが、みなさんのお勧めでもあり7月に購入以来、散歩の際、毎日のように70-300mmを装着して使ってきました。その結果のチャンス到来を何とかとらえることができました。

書込番号:8579955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/03 10:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

柿おいし〜

かぶりつき

隣だとわかりにくいかもしれないので。

フジつねちゃんさん、ED70-300o愛好者のみなさんこんにちは。

やっと、70-300とEC-20の組み合わせで撮影する機会がありましたので、上げさせていただきますね。紅葉の下見に行ったら、お寺に柿(定番ですね。)がなっていて、柿を狙う鳥さんがいたので狙ってみました。一枚目はメジロだと思いますが、残り2種類はなんという鳥なのか判りません。
もし御存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:8589840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/03 18:57(1年以上前)

暗夜行路さん ED70-300o愛好者のみなさん今晩は。
  暗夜行路さんメジロを初め、素敵な小鳥さんの画像ありがとうございます。右端は、シジュウカラだと思います。2-3枚目は、「キビタキ」または、「ヤマガラ」に似ていると思いますが正確には分かりません。
  70-300o購入から1年。毎朝の散歩や小旅行などで、野鳥を撮ってきましたが、名前の分からない者を撮影できるととても嬉しく、図鑑やネットで調べてきましたが、まだ、32-33種類程度。暗夜行路さんが撮影された2-3枚目は、未だ出会えておらず、羨ましいです。
  是非、野鳥の愛好家の方から、正しい名前を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8591562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/05 00:24(1年以上前)

機種不明

すずめちゃん。

フジつねちゃんさん
御丁寧にありがとうございました。
教えていただいたキビタキ・ヤマガラ・シジュウカラをWikiで見てみましたが、当方も、ヤマガラとシジュウカラだと思いました。しかし、ここでひとつ問題が。Wikiに掲載されている上記の鳥の写真がとても素晴らしすぎるのです。当方のを見比べると、月とすっぽんほどの差がありました。
ちょっと鳥を撮られる方が、あれだけの情熱とお金をかけられるわけが少しだけ判ったような気がしました。それとともに、当方は深入りしないでおこうと改めて思いなおしたところです。
テレコンなしでこれだけ寄ってくれるといいのですけれど。
パンは隣に座ってる方があげてました。ノートリミング縮小のみです。

書込番号:8597930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/06 07:16(1年以上前)

暗夜行路さん
 ご返信とスズメさんありがとうございます。
確かに鳥どりは、時間と資金及び腕を必要とするようです。私は、「ストレス解消」の域で遊んでいる状態です。充分に時間が取れる時期がくるか分かりませんが、それまではマイペースで行きたいと思います。

書込番号:8602725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/27 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

カワセミ近影

カワセミ近影2

ED 70-300mm F4.0-5.6 愛好者のみなさんご無沙汰さたです。

      今朝は天気も良く、EC-20をセットして散歩してきました。愛犬のマロンにグイと引かれないように、木につないで撮影しました。機材の実力をほぼ発揮できたと思いますので貼ってみます。ホバリングのチャンスも何回かありましたが、いずれも画面のスミで失敗さくでした。飛び物は、70-300mm単体の方が確率があがりますね。いずれもリサイズのみです。

書込番号:8845719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件

2008/12/27 19:23(1年以上前)

フジつねちゃんさん>
 2枚ともよく撮れてますね(^^)
 おいらもカワセミ探してます。

書込番号:8847180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/28 08:17(1年以上前)

アルファード乗りさん

 お早うございます。早々にお褒めをいただきまして大変嬉しいです。ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の作例集で、ご活躍の状況と素敵な写真を拝見し、学ばせていただいています。カワセミのポイントが見つかることを願っています。私の場合、健康増進のため、20年来、毎朝散歩を続けています。そのなかで、カワセミさんに2年ほど前からの出会いです。是非、素晴らしいカワセミの写真をご披露いただけることを願っています。

書込番号:8849674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/12/28 13:09(1年以上前)

フジつねちゃんさん>
 カワセミをフォーサーズとアレで撮り比べたいです(^^;)

書込番号:8850667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/28 14:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-300o+EC20 リサイズのみ

70-300o+EC20 リサイズのみ

アルファード乗りさん

  連続の早々のご返信ありがとうございます。「フォーサーズとアレで撮り比べ」とのことですが、「アレ」の正体はなんでしょうか?
さしつかえなければ、ご披露ください。
  私は、E-500.E-510.E-3のフォーサーズのみですがそれぞれ現役で使い分けています。
前記の、カワセミ撮りのひは、晴天に恵まれましたので、EC-20の装着でもホバリングを狙おうとISO感度を1600に設定してみました。日ごろオリンパスは高感度に弱いとやらの先入観あり、あまり高感度はつかっていませんでした。結果はご覧のとおりでした。

留まった状態では、100枚以上ほぼ成功でしたが、飛び込みは数回ありましたが、いずれもセンターを大幅にはずしてしまいました。シャッタースピードは充分にでていましたので、
機材よりも、私の力量不足のためと思います。

   アルファード乗りさんをはじめみなさんの奮闘にご期待します。ISO,1600の画像を再度添付してみます。


書込番号:8850853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/12/28 15:26(1年以上前)

フジつねちゃんさん>
 アレの正体を知ってる人は、このスレに2人・・・(^^;)

書込番号:8851156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/12/28 19:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

アルファード乗りさん、フジつねちゃんさん
そのうちの1人目で〜す(^^

書込番号:8852247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/30 00:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フジつねちゃんさん>   ごぶさたでした(^^;
こちらの板も盛り上がってますね。
自分も後押ししてもらい、ついにEC-14購入しましたのでお仲間に混ぜて下さいね(^^;
本日しばらくぶりに天気が良かったので鳥さんを撮りに仕事の帰りに川に行って来ました。
しかし、本日カワセミさんは見かけませんでしたが雪が降ると移動するのでしょうかね?
仕方無く、他の鳥さんを写しながら1時間ほどいて来ました。
ご指摘の通り、E-3+EC-14+70-300mmですと部屋の照明でもAF全点でもOKでした(^^;
IS効かせないとこの組み合わせではブレますね・・・自分はIS-ONでもきつかったです(涙)
早く慣れるようにこの組み合わせで鳥さんを追っかけて見ます。

書込番号:8858755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/30 00:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ついでにもうひとつ(^^;

書込番号:8858781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/12/30 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさん今晩は。
    年の瀬の諸事、万端でしょうか。

暗夜行路さん
    お久しぶりです。百日草に蝶のアップありがとうございます。9-16ミリ・25ミリなどでのご活躍ご苦労様です。

ど田舎者さん
    EC-14の購入おめでとうございます。作例を拝見し、ご満足の様子を伺うことができます。是非、撮影を楽しんでいただき多くの作品をおよせください。

    このところ、高感度バージョンの実験をしています。ご参考にしてください。

書込番号:8861825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/01/06 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

+EC14

+EC-20

+EC-20ゲットしました

暗夜行路さん
staygold_1994.3.24さん
アルファード乗りさん
こねぎさん
アナログおじさん2000 さん
ど田舎者さん

2009(平成21)年 おめでとうございます。昨年はお世話になりありがとうございました。今年もよろしくお願いします。

  晴天が続きましたので、EC-14,-20を装着してケッコウ撮影を楽しみましたが、相変わらず腕が上がっていません。参考に添付してみます。

書込番号:8894948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/01/11 01:15(1年以上前)

フジつねちゃんさん>
新年おめでとうございます。
最近撮影に行ってないのでこちらの板を見るのが遅くなりました(^^;
今年に入ってからはこのレンズで撮影していませんのでUPする画像が有りません。
雪が積もってからは鳥さんも少なくなり、防滴でないこのレンズは出かけるのに
天候が安定していない時はとまどってしまいます(^^;

書込番号:8916648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/01/11 07:28(1年以上前)

ど田舎者さん
    ご返信ありがとうございます。確かに降雪や曇天の多い地域では、このレンズの出番はぐんと減ってまいます。同感です。日本列島は長いですし日本海側と太平洋側では気候が全く異なりますものね。これからも、よろしくお願いします。

書込番号:8917235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/11 07:51(1年以上前)

フジつねちゃんさん、70-300+テレコン組み合わせ愛好者の皆様おはようございます。

フジつねちゃんさん
こちらでは大変ご無沙汰しております。
最近50-200(旧ですが)を購入しまして、そちらの方に浮気しております。(^^;
70-300単体だと利用機会もありますが、こちらにテレコンをというと、当方はEC-20のみになりますので、なかなかその組み合わせを利用する機会がないのが現状です。
50-200単体や、50-200+EC-20の組み合わせを現在試しているところです。

また、スレの組み合わせでも試してみたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:8917267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2009/01/12 07:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

カワセミ飛翔 EC-20トリミング有り

おまけ カワラヒワ

暗夜行路さん
    お久しぶりです。ED50-200ミリの購入おめでとうございます。作例を時々拝見させていただいています。ところで70-300o、+EC14,EC20の組み合わせのことですが、昨年末ごろから、ISO高感度での撮影を試しています。露出補正を-0.3から+0.3の範囲では、意外と画像の荒れが気にならない印象で1600までは使えそうです。したがって、シャッター速度を稼げますので、飛び物もかなりキャッチできるようになってしました。試してみていただければ幸いです。

書込番号:8922539

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング