ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x127.5mm 重量:615g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(1882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

本当にいいレンズですね。

2008/07/13 21:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 万雄さん
クチコミ投稿数:8796件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 
機種不明
機種不明
機種不明

メインのニコンD200・D80のサブ機にオリンパスE-330・E410・E-520を使用してます。

ZDレンズもコツコツと買い足してネコの撮影に頑張ってます。

とくに気に入って頻繁に持ち出して使用してるのが、このズイコーデジタルED70-300mmF4.0

-5.6です。

手ごろな価格で高い解像力で超望遠域をカバーしてくれるので、警戒心の大変強いノラネコ

君にはとても重宝してます。

動作音はちょっと大きめですけど、フォーカス速度は速くて実用的だと思います。

他社には無い超望遠ズームレンズだと思いますよ。

書込番号:8073776

ナイスクチコミ!3


返信する
azkidangoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/08 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

先月のFポン鈴鹿です

同じく・・・

お初にお目にかかります。
新参者で、E-3+70-300は愛用している組み合わせです。

ぬこ、わんこ、後モータースポーツとかで70-300を使われてる写真って
あまり見ないなぁ・・・と思ったので自分も投稿してみます。

70-300の流し捕りした先月の鈴鹿でのFポン、リサイズのみのJPEGです。

この値段で換算600、軽くて解像度も十分、逃げる動物からレースまで
ほんと、良いレンズですよねー。

書込番号:8184779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信32

お気に入りに追加

標準

初使用

2008/07/06 20:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日我慢できずに買った当レンズの試し撮りに行ってきました。
やはり評判通り良いですね。
今回は、当レンズと50mmマクロを主に使用しました。
黄色いユリのみ50mmマクロです。
今日のベストは、多分この4枚のどれかかと・・・

書込番号:8039663

ナイスクチコミ!3


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/07/06 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

300mm

300mm+クローズアップレンズNo.5

アルファード乗りさん
ショウブにユリ、ハス、奇麗ですね。
このレンズ、96cmまで寄れるのでマクロとしても充分すぎる程使えますよね。
私もたっぷり楽しんでます。^^)/
このレンズにクローズアップレンズをつけるととんでもないことになりますよ。
ピント合わせは大変ですが、300mm状態でレンズ端から被写体まで10cmくらいに近寄れます。^^;

書込番号:8039983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/07/06 22:12(1年以上前)

Akakokkoさん>
 初めまして(^^)
 お褒めいただき、有り難うございます♪
 このレンズ、かなりコストパフォーマンス良いですね。
 ますますEC−20当たってほしいです(爆)

書込番号:8040275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/07 10:38(1年以上前)

アルファード乗りさん
おはようございます。

昨日は夜遅かったので確認できませんでした。
初撮りはいかがでしたか?
手持ちでこの超望遠の世界を堪能できるのはオリンパスぐらいではないでしょうか。

菖蒲に蓮がブレずにキレイに撮れてますね。SSが結構稼げているので手持ちでも大丈夫そうですが3脚は利用されたんですか?

書込番号:8042252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/07 11:24(1年以上前)

黄色いゆりが、いいのではないでしょうか?

書込番号:8042393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/07 21:02(1年以上前)

暗夜行路さん>
 三脚は使ってないです。
 このレンズの使い勝手も良かったですよ(^^)
 ただ基本近い時は5020マクロです(笑)

じじかめさん>
 やはり黄色いユリですか(^^)
 今回は結構良い写真が撮れたので、ベストが自分で選べませんでした(笑)

書込番号:8044368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/07 23:55(1年以上前)

アルファード乗りさん
こんばんは。やはり手持ちで行きましたか。
なんとなくそうだろうなぁ、と思ってましたが望遠のこの距離を手持ちでブレ無く描写できるのは、軽量な70-300とE-3の手ぶれ補正機能、それにアルファード乗りさんの腕ですよね!!

じじかめさんも推薦の黄色いユリいいですね。これは5020マクロか。。。やっぱり5020マクロがいいみたいですね。まだまだ先ですが購入品リストには上がってます。
(最近増設HDDやら、防湿庫など思っても見ないものが購入品リストの先にあがったものですから。。。)

書込番号:8045512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/08 18:31(1年以上前)

暗夜行路さん>
 やっぱ5020マクロ良いですよ(^^)
 でも、当レンズで撮った2枚の白いハナショウブの写真も捨て難いです。
 HDDは安くなったし、思い切って1TB逝っちゃっていいんじゃないでしょうか?(^^;)
 防湿庫は2〜2.5万くらいのを探せばいいと思いますよ(^^)

書込番号:8048304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/08 19:35(1年以上前)

水辺に咲く花などにはもってこいですよね!
5020マクロじゃぁ足が濡れちゃいますし ^^

ちなみに、EC-20の応募期間はいつまでですか?(ボソボソ)

書込番号:8048586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/08 20:01(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん>
 確かに水辺に咲く花には有効ですね(^^)
 この辺が5020マクロとの使い分けになるんじゃないでしょうか?
 あと鳥とか。

 EC−20の締め切り日忘れました(^^;)

書込番号:8048695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/08 20:02(1年以上前)

アルファード乗りさんこんばんは。

5020マクロいいですかぁ〜〜魅力的だなぁ。

HDDは購入が決定なんです。後は1TBか500GBかってところですね。

忘れてました防湿庫!!週末、大阪のカメラの大林で現物見てきましたよ。やっぱり70Lクラスぐらいは欲しいなぁ。なんてすっかり購入の気分になってましたが、家に置く場所が無い。(涙)これは根本的な解決が必要なので購入はお預けかも。。。

じゃあその変わりに5020マクロか???でもその前に9-18梅ズームという順番があるのでこれも梅ズーム発売後ということでしばらくガマン(笑)

あと同じく先週末に14−35を手に取る機会があったんですが標準ズームとは思えない弩級の大きさ重さですね。写りも弩級みたいなのでいつかは欲しいです。
これをゲットしたらSIGMA30F1.4はドナドナします。そうなると次は5020が画角的に欲しくなるんだろうなぁ。5020はもちろん12−60の50とは別格の写りなんですよね?

書込番号:8048700

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/08 20:41(1年以上前)

staygold 1994.3.24さん

テレコン申し込みは9日までですよ!急がないと!
って、競争率あげないほうが良かったかな・・・?私も欲しいですし(笑)

書込番号:8048890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/08 20:50(1年以上前)

暗夜行路さん>
 12−60は使った事ないんですよ(^^;)
 14−35にいたっては持った事すらありません(笑)
 12−60ってボケ味どうなんですか?
 14−54はちょっとしたボケ味出せますが、花とかは50マクロの方が良いです。

 駄目じゃないですか。
 「やっぱり70Lクラスぐらいは欲しいなぁ。なんてすっかり購入の気分になってましたが、
 気がついたら持って歩ってました(^^)」じゃないと(笑)

書込番号:8048933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/08 21:07(1年以上前)

アルファード乗りさん

ありゃあ12−60ではなく14−54でしたか、スイマセン。
私と同じ組み合わせだ。

>14−54はちょっとしたボケ味出せますが、花とかは50マクロの方が良いです。
気になる発言ですね〜。

いやもう防湿庫は物理的に今は無理ですから(涙)
かわりにバージョンアップされたオリスタ2でも買おうか検討中です。PC自体もそろそろ変えなきゃと思っていて、PC1台のキーに1ソフトのオリスタはややこしそうですけどね。

書込番号:8049045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/08 21:29(1年以上前)

>PIN@E-500さん

情報ありがとうございます!
アルファード乗りさんの暗黙のオトボケもありましたので ^^;
締切り以降に購入したいと思います。
(早くても明日の地方競馬の結果次第なのですが ^^)

その結果が良ければE-500にも・・・と夢は膨らみます♪

書込番号:8049176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/08 22:23(1年以上前)

暗夜行路さん>
 じゃあPC造っちゃいましょう(^^)
 AMD系で組めば安上がりですよ♪

書込番号:8049516

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/09 02:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50Macro 背景の水滴がかくかくしています

50Macro F2.0なら12-60との差別化になりますね

12-60mm

12-60mm

暗夜行路さん
アルファード乗りさん

>12−60ってボケ味どうなんですか?
 14−54はちょっとしたボケ味出せますが、花とかは50マクロの方が良いです。


12-60mmと50mmMacro両方使ってますが、花の時には50mmMacroのほうをだいたい選びます。
でもその理由は、単に「F値が明るい」のと「寄れる」からです。正直私のレベルでは12-60mmのテレマクロと50Macroの写りの差は見分けがつきません・・・。同レベルに感じます。

一応サンプルを貼りますね。
12-60mmのボケは自然で好感がもてると思うのですがどうでしょうか?50Macroの圧倒的なボケも魅力ですし・・・。ただ、50Macroは円形絞りじゃないのが良く分かりますね(私は気にしませんが、気にする人も多いようです)。

書込番号:8050655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/09 08:10(1年以上前)

アルファード乗りさん

PC自作はリスクがあるので、ある程度のものをDellかどっかから買いますよ〜
その時はできれば、モニターはナナオのイイヤツがほしいですね。(お金がいくらあってもたりない〜)金額的な余裕からいくと先に、オリスタ2ですね。

PIN@E-500さん
12−60と5020の作例ありがとうございます。
やっぱり、5020の魅力は開放絞りから使えるボケ味ですね。すばらしい♪こうやって比べると、やっぱりちがいますね。
でも12−60と5020で同じ絞り値にした場合、私レベルで見分けがつくのだろうか・・・?
ところで5020も開放絞りだとかなりピントが浅いですか?私はSIGMA30mmF1.4使ってますがこちらも開放絞りだとピントが浅くて3脚等使わなければ、ピンボケ写真が大量生産されます。あとAFでも結構ピントが合わない感じなのでライブビュー+MF微調整で撮影です。よって手持ちファインダー利用だと、ある程度絞って利用してますね。
それは、レンズのせいというより、私の腕のせいというところがもっと悲しいですが。。。(爆)

書込番号:8051106

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/09 21:23(1年以上前)

暗夜行路さん

>ところで5020も開放絞りだとかなりピントが浅いですか?

F2.0な上、マクロ撮影となりますとかなりピントはシビアになりますね。私が貼った2枚目の写真はF2.0で、一番上の辺りにある蕾にピントを合わせているのですが、同じ花の下のほうの蕾はもうボケはじめています。
そんな感じなので私もライブビュー+拡大表示+MFでピント合わせしていますよ。E-500の時にはこのレンズ全然使いこなせませんでした・・・(笑)

ですが、50Macroの絞り開放でピントをうまく合わせて撮影できた画像は、12-60mmに限らず他のレンズでも及ばないほど美しいと思います。
「値段は竹だが写りは松」と評される方がいますが、なるほどこれが松の写りか!と納得できます。
マクロ好きなら買って損はないどころか付けっぱなしになりますよ!(←レンズ沼へのご招待〜。)

同じF値で同じ大きさに写るように撮影したら、50Macroと12-60mmテレマクロとの違いは私は分からないと思います・・・。それくらい12-60mmも優秀ですよ。
ピントの合っているところの切れ味は鋭く、滑らかに自然にとろりとボケていく、という写りの性格は似てると思いますので。感覚的なものですが・・・。

暗夜行路さんはF1.4をお持ちですか!私の知らない世界です。1本くらい標準画角の明るいレンズがほしいのですが、オリンパスは出してくれないですね・・・。絞り開放のサンプル、お待ちしておりますね!

書込番号:8053503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/09 21:55(1年以上前)

PIN@E-500さんこんばんは。

5020の使用感の情報ありがとうございます。
お聞きする限りでは、3014の使用感とかなり似たところがありますね。

やっぱりF2.0レベルのでの撮影はかなりシビアになるみたいですね。
「値段は竹だが、写りは松」、う〜ん悩ましいセリフですね。名言というか、人を惑わせる迷言ってところでしょうか(笑)

やはり同じF値だと似たような描写になりそうですか。私も一度、14−54の30mmで比べてみますね。多分私レベルでは判らないんだろうなぁ・・・

さて3014の作例ですが、コチラの[7949906]番号で、手持ち撮影ですが大体同じところから撮ったF値ごとの作例をアップしています。よろしかったらご覧下さい。
またこのスレでいくつか作例をアップしているので(3014以外もあるのでご注意下さい!!)ごらん頂ければ幸いです。

書込番号:8053717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/09 22:40(1年以上前)

PIN@E-500さん>
 おいらも円形絞りじゃないけど気にしませんよ(^^)
 5020マクロのボケ具合が好きです。

暗夜行路さん>
 おいらは自作PCにナナオの21インチワイド使ってます。
 やっぱナナオ良いですよ(^^)
 

書込番号:8054063

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/10 00:42(1年以上前)

機種不明

50mmMacro 絞り開放 マクロ以外のサンプルです


暗夜行路さん

30mmF1.4の作例参考になりました!
50Macroや12-60mmとはシグマ開放F1.4では写りの雰囲気が違うようですね。
よく言われるように「ふわふわ」した感じといいましょうか、ピントが合っているのにソフトなイメージに見えました。
ZDだと14-54mmが開放だと少しソフトな感じだと言われるようですね。暗夜行路さんのお持ちのこの二つも似た系統なのかもしれませんね。(実は私、14-54mmにもかなり興味があるんです・・・!)

ところで、35mmMacroの作例も参考にさせていただきましたが、ずいぶんとシャープな感じですね。50Macroを持っていても欲しくなる、といわれるだけあるなという印象を持ちました。


アルファード乗りさん

70-300mmと同じ程度の拡大率ですけど、やはり50Macroの切れ味・ボケ味には他に無いものがありますものね!私も50Macroの写りが大好きですよ!

書込番号:8054882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/10 09:21(1年以上前)

PIN@E-500さんおはようございます。

30mmF1.4の作例ですが、もしかしたら「ふわふわ」感はブレているのかもしれません。(爆)
花菖蒲の方は3脚利用でしたが風がそよそよしてました。アジサイは手持ちです。もしくは、SILKYPIXでRAW現像した時にソフトな感じで仕上げたのかも。。。
今度はちゃんと3脚を使ってカリッとした画像が取れるか試してみますね。
(でも7月はお休み無いんです。)

3535は気軽に等倍マクロが楽しめるというのが一番のメリットですが、スナップ的にも結構使えて便利です。軽いし、気持ち軽やかに撮影ができます。

5020もスナップ的に使ってもよさそうですね。寄ってよし、離れてよしって感じで!ありゃ?それじゃ3535と一緒か。でもちょっとレベルが違うのかも。(笑)
今回アップしてもらったにゃんこですが、足をちょこんとそろえて、そこに尻尾が巻きついてていい感じです。

画角を先に揃えたいという欲求があるので先に9-18にいっちゃいますが、5020マクロか50−200か悩むところです。

えーと、70−300の話題はどこへ行った?(爆)

書込番号:8055809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/10 19:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

じゃ、おいらも5020マクロのマクロ以外の作例をば(笑)

書込番号:8057770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/10 19:46(1年以上前)

アルファード乗りさん

・・・た、た、た、、、たまら〜ん(悶々)

書込番号:8057838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/10 19:58(1年以上前)

暗夜行路さん>
 早期購入報告お待ちしております(爆)

書込番号:8057873

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/10 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZD ED 50Macro  F2.8で撮影

ZD ED 50Macro  F4.0で。

暗夜行路さん

ブレではないと思いますが・・・、検証お待ちしてますね!

レンズ沼は深くて困りますね〜。私は9-18mmはスルーするつもりですが、出来が良かったら欲しくなるだろうなぁ・・・。
望遠は、70-300mm以上の鳥用のレンズがないので(←換算800mmは欲しい)、シグマ50-500mmにも注目しているのですが・・・、作例が少なくて踏み切れません。ズイコーデジタル純正を待ちたいという気持ちもありますし。50-200mmSWDに2倍テレコンだと暗そうだし・・・。
あと、スナップ用はパナライカのズミルクスにも憧れています。

って、70-300mm板にまた他のレンズのことを・・・!この板、確かにオリ馬鹿の巣窟になりかけていますね・・・!


アルファード乗りさん

私は50Macroでスナップはあまりしないのですが(ネコはたまたま)、アルファード乗りさんの作例を見ているとやはりこのレンズの実力の高さが分かりますね。
1枚目の椅子の写真なんか、開放なのに鋭い感じがして、綺麗ですね!

というわけで、暗夜行路さんの50Macro購入報告もお待ちしております!

書込番号:8058441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/10 22:21(1年以上前)

初使用と、(^^;)のスレでコメント100達成!!
・・・関係ないコメントですいません。

PIN@E-500さん
こんど時間をとって検証してみますね。
ただ7月は土曜も日曜もほとんど仕事なのでちょっと時間が掛かりそうです。もしかしたら、ストックがあったかも知れないので家で探せたらアップしますよ。

私は基本9-18は食いついちゃいます!!あまりにも評判が悪かったらやめますけど、ズイコーレンズにはずれなしだと思ってるんで
望遠側は70-300があるしEC-20もあるのでこのままガマンするか、ガマンできずに50-200に行っちゃうかですね。私自身があんまり超望遠で撮りたいものがないし、300mm(換算600mm)って十分超望遠かも、それに晴れていればEC-20+70-300の組み合わせも使えなくはないですしね。

スナップでパナライカですか。それもあこがれますが、そっちにいくんだったら、14-35F1.4の方が幸せになれそうだと思いませんか?重さ気軽さ値段が全然違うかもしれませんが。(汗)私は、3014か3535でガマン?します。

アルファード乗りさん、PIN@E-500さん
5020Macroは9-18より後ですよ〜〜〜。
順番は、外付けHDD→オリスタ2→9-18→防湿庫?→5020Macro(50-200SWD)ぐらいかなぁ。
防湿庫以降は微妙?途中に予備電池とか、カメラバックとかいつの間にか購入してそうかも???

やっぱり、、、雑談コワイ




書込番号:8058717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/10 22:34(1年以上前)

PIN@E-500さん>
 おいらも50マクロでスナップはあまり撮らなかったんですが、
 最近は50マクロ装着してる時に良さ気な風景を見つけたらファインダー覗いてみる様にしています。

暗夜行路さん>
 おいらもスキー用のカメラリュックと予備電池は購入予定です。
 オリスタ2も買うかもしれませんが(^^;)

書込番号:8058801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/11 12:47(1年以上前)

アルファード乗りさんこんにちは

とりあえず、オリスタは順序が逆になりましたが、明日ぐらいにでも買おうと思います!!
購入したら、こちらかE−3で立てたバージョンアップのスレで報告しますね。

カメラバックは今はとりあえず入るだけって感じなので今は、ヨドバシなどで気に入るものが無いか物色したり、、、結構カメラバックも高いですもんねぇ。

書込番号:8061185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/11 21:01(1年以上前)

暗夜行路さん>
 おいらの買ったロープロ ノバ190AWも11000円しました。
 でも、仕切りも多くて使い勝手良いですよ(^^)

書込番号:8062790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/07/11 21:45(1年以上前)

アルファード乗りさんこんばんは

私のバックはハクバのルフトリッジUという安物のショルダーバックですが、次はベルトバックを探そうかなと。ロープロのオフトレイル2か、オフトレイル1ってよさげかもなんて思ってます。

オリスタはバグが出たらしく今はDLが中止されているそうですね。(Mac用は大丈夫みたいですが。)
せっかく明日にでも購入をって思い立ったのに。。。

書込番号:8062998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/07/11 22:00(1年以上前)

暗夜行路さん>
 おいらはベルトバッグはFoxfireのフォトレックウエストっていうのを持ってます。
 昨シーズンはスキーに使いましたが、やはりリュックバッグの方がリフトで安心出来ます。
 なので、秋にKata 465 BRを買おうと思ってるんです。
 やっと手頃な大きさで使い易そうなのが出ました(^^)
 これならリフトで落ちそうになる心配もないかもww

書込番号:8063101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

手持ちで月を

2008/06/12 23:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

手持ち300mm

手持ち300mm+TC-DC58B(1.5x)

近所のキタムラへE-520のダブルズームキット目当てに行ったところ、その隣にレンズキット+70-300mmが下取値引(9,000円)後で101,000円の値札。思わず買ってしまいました。
30年前のOM-2以来のオリンパス一眼購入です。

買ったは良いが、その後の休日は雨・曇天の連続。「今週末は・・・」とふと見上げれば月がくっきり出ていました。・・・というわけで、月を手持ちで撮ってみました。

さすがに300mm(換算600mm)ではファインダー内はブルブル状態でしたが、後から見れば綺麗に撮れていました。いまどき当たり前なのかもしれませんが、私にとっては感動ものでした。

フィルター径58mmという事で、Canon S2ISで使用しているテレコンTC-DC58B(1.5x)をつけてみました。さすがに手持ちで換算900mmは鑑賞には耐えられませんが、晴天の野外なら使えるかなと思いました。

今日は良い一日でした。

書込番号:7932850

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/13 09:59(1年以上前)

機種不明

FZ30の5MPEX+1540proでトリミング

テレコン使用分は、さすがにぶれてますね。テレコンナシの画像は、ぶれが判りませんが・・・

書込番号:7934067

ナイスクチコミ!2


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/21 21:52(1年以上前)

マーティー27さん、こんばんは。
手持ちで奇麗に撮れてますね。
SS1/200であれば手ブレ補正で奇麗に撮れるのですね。
テレコンTC-DC58B(1.5x)でも3脚立てれてばシャープな絵になるのでしょうか?
ケラレなんかは出ませんか?

私はED 70-300mmで鳥や虫を追いかけていますが、鳥は流石に600mm相当でも小さいです。
テレコンを付けて900mmにすればかなり大きく写せると思うのですが、どんなものでしょうか?

書込番号:7971189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/22 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

手持ち300mm

手持ち300mm+TC-DC58B(1.5x)

Akakkokaさん
レスありがとうございます。

70mmでTC-DC58Bをつけてもケラレはありません。

あいにくの雨続きで引き篭もり状態です。
色気のない被写体で恐縮ですが、購入早々に撮った曇天時テレコン付きSS1/320ものがありましたので貼り付けます。
何も考えずパシャパシャやっていました。自身では手ブレというよりピントが甘い(マニュアル補正が必要)ではないかと考えていますが・・・。

書込番号:7974546

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/22 22:41(1年以上前)

マーティー27さん
わざわざ作例まで紹介頂いてありがとうございます。
テレコンでの写真、SSが早い割には描写がいまいちな感じですね。
テレコンの付いていない写真がとてもシャープなだけにレンズの相性によるところもあるのでしょうかね。
リサイズしたものより画質がよいのであれば、即買いなんですが・・・
晴天時にF10くらい絞れた画像が見てみたいです。あっ澄みません。無理しなくても結構です。^^)

ちなみに、純正のx1.4テレコンなんどは一絞り暗くなりますよね。
このレテコンを付けると暗くなるのでしょうか?

書込番号:7976644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/06/23 10:10(1年以上前)

マーティー27さん・Akakkokaさん
月、綺麗にとれていますね。テレコEC-14では、850oがAF撮影可能です。EC-20、1200oでは、MFで三脚使用でないと無理です。鳥、撮りでも薄曇程度までEC-14で、850oがAF撮影可能です。画像はバックアップしてしまい、貼れないですみません。

書込番号:7978421

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/23 22:37(1年以上前)

フジつねちゃんさん、情報ありがとうございます。
EC-14のカタログだとMFのみになってましたが、薄曇りでもAFがOKなんですか?
それは魅力ですね。
やはりEC-14が無難でしょうかね。

マーティー27さん、私にとってタイムリーなスレありがとうございました。

書込番号:7981126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/24 16:15(1年以上前)

機種不明

手持ち300mm+TC-DC58B(1.5x) AFで

フジつねちゃんさん、純正テレコンの情報ありがとうございます。
AkakokkaさんもEC-14に逝ってしまわれそうで・・・。
私もお付き合いしたいところですが、なにぶん先立つものが・・・。

本日初めて「影のついた写真」が取れました。
当分はTC-DC58Bを、晴天〜薄日限定 or 三脚付きで使いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7983823

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/24 23:18(1年以上前)

3脚使うとだいぶ奇麗になりますね。3脚使用ですか?
F11まで絞れているので手持ちでも行けそうな感じですが・・・
う〜ん、EC-14よりも取り回しも楽そうだし、コストパフォーマンスを考えるとTC-DC58Bも捨てがたいですね。
スズメとかその辺の電線に止まっている鳥なんて撮影できませんか?
再度、リクエストしちゃって澄みません。 ^^;

書込番号:7985788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/25 23:22(1年以上前)

Akakkoka様

昨日の写真も手持ちで、三脚は使用していません。

鳥ですか・・・。串に刺さって焼けたのはよく見るのですが・・・。
今度の土日にトライしてみます。

それでは。

書込番号:7989917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/25 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミング+リサイズ

リサイズのみ

Akakokkoさんこんばんは。

テレコンはかましてませんが、電線に止まったツバメを300mm望遠側で撮った写真があるので参考までにアップしてみます。
もう少しISOあげてSSを稼げばよかったです。。。

書込番号:7989982

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/27 22:41(1年以上前)

マーティー27さん
900mm手持ちでここまで撮れるんですね。
改めて手ブレ補正の凄さを感じました。マーティー27さんの手撮り技術もあるんでしょうね。
写真、無理行って澄みません。
コストパフォーマンスの観点からTC-DC58Bに傾いています。^^)

書込番号:7997833

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/27 22:44(1年以上前)

暗夜行路さん
ED 70-300mm単独の鳥の写真であれば私も撮ってます。
しかし、2羽のツバメのシンクロ見事なタイミングで撮れましたね。
2羽のヒナが親鳥にえさをねだっているところですね。
私もチャンスがあれば撮ってみたいです。

書込番号:7997846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/27 23:35(1年以上前)

マーティー27さんこんばんは

月の話のはずが、鳥の話にそれてしまってすいません。

Akakokkoさんこんばんは
このツバメはちょうど巣立ちが近く、どうも飛ぶ練習をしていたみたいです。
この2羽でずっと羽ばたきをしていました。とても長い間、同じよう羽ばたいていたので、私にもなんとか撮れました。
この日は曇天だったのでさすがにテレコンは付けませんでしたが。

[7431619]で私もテレコンEC-20を付けて月を撮りましたが、やっぱり手ぶれがひどいので
3脚が必要でした。これは換算1200mmです。参考になれば幸いです。

書込番号:7998160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/28 12:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手持ち300mm+TC-DC58B(1.5x) AF

同じツバメです

大きな鳥だなあと思ったらセスナでした

みなさん、こんにちは。
こちらは今日も曇天、いつ雨が降り出してもおかしくない空模様です。

ご要望にお応えし、雨よけのレジ袋持参で撮ってきました。
暗いかなと思ってISO400にしましたが、かえって失敗だったかも・・・。

こんなかんじです。
すべて、手持ち300mm+TC-DC58B(1.5x) AFです。

晴天ならもっとスッキリ撮れると思いますが・・・。

書込番号:7999972

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/28 13:48(1年以上前)

機種不明

カワセミ

マーティー27さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
こんな天気でここまで写るのであれば充分ですね。^^)
今日カワセミを撮って来ました。
周りのカメラマンたちは三脚立てて大きなレンズを向けて撮ってます。

暗夜行路さん
EC-20だとカタログではMFのみになってますが、噂ではAFが使えるとか。
実際どうですか?

マーティー27さん
私ばかり質問して澄みません。

書込番号:8000309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/28 18:43(1年以上前)

Akakokkoさんこんにちは。

70-300+EC-20ですが、70mm側でF8.0、300mm側望遠でF11.0が開放絞り値になっています。
私はE-3との組み合わせですが、何とかAFが効きます。とはいえ、曇天だときついと思います。晴天なら望遠側でも使えるんじゃないでしょうか?しかしAFユニットの異なる、E-3以外ではお答えできないですね。

ここ数日は曇天(雨天?)が続きますので、ちょっと作例をあげれませんが、月以外に1200mmで作例をあげてみたいと思います。

書込番号:8001352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/06/28 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

曇り夕方EC20 808oAモード1/15

 左同

曇りの夕方EC14 850oAモード1/50

 左同

マーティー27さん 暗夜行路さん Akakokkoさん そして、ED70-300o愛好者のみなさん
横スレお許しください。私の本体はE-510でテレコは、EC20とEC14の両方を使っています。EC20は、200(換算800)ミリまでは、曇りの日でも問題なくAFが作動します。300oでは晴れの日でないと、AFは無理です。(AFが使えても画質の質の低下がきになります。)EC14では、300oまでAF可能で画質にも問題はほとんど影響がない感じです。ですから、三脚を使うとき以外はほとんどEC14との組み合わせで使っています。840oのはずですが、850oと表示されます。今日は、かなりの曇りでしたが、夕方確認してみましたので貼ってみます。自宅の2階から、マンションは1.5-2キロ先、自動販売機は、250メイトル程度、1SO400、絞り優先で、左2枚は、EC20(換算808o)右側の2枚は、EC14(換算850o)です。
 急に思い立ち良い被写体みつからず、不細工な写真ですが多少の参考になれば幸いです。

書込番号:8002502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/30 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リサイズのみ

こちらもリサイズのみ換算1200mm

これも同じく

マーティー27さん・フジつねちゃんさん・Akakokkoさんこんばんは。

今日は雨天・曇天のつづく中ですが、ちょっと出かけるときにカメラを持っていって空港の近くを通ったので、飛行機と、花、鳥を70-300+EC-20の組み合わせをE-3で撮影してきました。
恐るべきE-3はこの曇天でも一応換算1200mmF11でもAFが聞きました。

というわけで、JPEGとって出しですが、作例をアップしてみます。
撮れただけですので、うまく取れているかどうかは・・・

書込番号:8008658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/30 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

すみません。作例ですが画質を落としすぎました。
Jtrimで保管するときに品質を70にしたままでした。
今度こそ。

条件も書いていませんでした。一脚は利用しています。

書込番号:8008793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/30 09:34(1年以上前)

機種不明

なんどもなんどもスレ汚しすいません。

飛行機の写真は1200mmのものではなかったですね。
改めて。
やはり、描写はあまあまです。
AFは認識するが、晴天でないとというところでしょうか。(腕の問題は棚上げに・・・)

書込番号:8009627

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/30 21:50(1年以上前)

マーティー27さん
すっかり横道にそれてしまったようで澄みません。
ためになるスレ立てに感謝です。

フジつねちゃんさん、暗夜行路さん
作例ありがとうございます。
私はE-510使用なので使用制限の多いEC-20は厳しいですね。EC-14とTC-DC58Bで悩んでみます。^^)

書込番号:8012025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/30 22:35(1年以上前)

機種不明

なぜか、画像がうまくアップされません。
ん〜〜〜スレ汚し申し訳ございません。
再度トライ!

書込番号:8012304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

至近距離でのマクロ撮影

2008/06/12 06:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

先日E-520と共に購入しました。
用途は昆虫などを至近距離でのマクロ撮影です。
33,000円で手持ちでこんな事出来るレンズは他にはありませんよね。

書込番号:7929491

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2008/06/12 06:45(1年以上前)

機種不明

キマダラセセリとクサフジ

画像を表示したはずなのに・・・・

書込番号:7929515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/12 08:07(1年以上前)

ご購入おめでとうござます

とっても良く撮れてますね。
撮影楽しんで下さい。

書込番号:7929659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/06/12 10:40(1年以上前)

よく撮れてますねぇ〜

素敵な作品、ありがとうございます。

書込番号:7930030

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2008/06/12 21:31(1年以上前)

北のまちさん
ニコン富士太郎さん
コメントありがとうございます。E-520は結構気に入りました。
さて、D300はどうしようかと迷っております。首に2台ぶら下げるのも大変だし。
鳥などの動きのあるものは従来通りD300で撮りたいし、虫の近接撮影はE520で
どちらも70-300mmのレンズ付きです。両方で4kgぐらいになってしまいます。

書込番号:7931991

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/21 21:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ニホンカワトンボ

ルリシジミ

クローズアップレンズ使用

館林さん、初めまして。
私もこのレンズで虫や鳥を撮ってます。
コストパフォーマンスがとても高いですよね。
600mm相当でMFなら90cm近くまで寄れるというのも凄いですよね。
これにクローズアップレンズを付けて遊んでみましたが、ピント合わせが大変でした。^^;

D300もお持ちなんですね。羨ましいです。
撮った写真を紹介するブログ等はないのでしょうか?

書込番号:7971109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/06/21 22:33(1年以上前)

機種不明

何のハチでしょう?

館林さん今晩は。私は、E-510ですが時々昆虫もとっていますがなかなか、上達しません。とても素晴らしい写真ですね。いっぱい楽しんでください。

書込番号:7971440

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2008/06/22 06:27(1年以上前)

機種不明

トラフシジミ

Akakokkoさん
フジつねちゃん さん
コメントありがとうございます。
今、一番悩んでいるのは手持ちだとどうしても前後ブレが出てしまい、
遅いオートフォーカスでは追いつけず、ボケた写真がたくさん出てしまいます。
左右や上下は手ぶれ防止されるのですが、前後はレンズに頼るしか有りませんね。
今はたくさん撮ってピンの良いものを使うようにしています。ヒット率3割ぐらいです。

書込番号:7972839

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度4 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/06/22 10:53(1年以上前)

前後ブレ分かります。
SSを上げようと開放にすると被写体深度が浅くなるので、ピントを決めるのが難しいですよね。
私もヒット率3割程度だと思います。orz
S-AFにしてAF後にピントリングで微調整して、最後はレンズを前後させながら連写なんてこともしてます。^^;

館林さんの作例をもっと見てみたいです。^^)

書込番号:7973574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/06/24 23:33(1年以上前)

館林さん 

 はじめまして。

 トラフシジミの写真、すごいですね。自分も70-300mmで虫マクロすることが
ありますが、なかなかこのようには撮れません。

 E-520もいいですね。自分はE-510とE-300ですが、なんとかE-520購入を
押さえ込んでいます(笑)

書込番号:7985892

ナイスクチコミ!0


スレ主 館林さん
クチコミ投稿数:61件

2008/06/26 05:44(1年以上前)

TRIP35から さん
お褒めいただいて光栄です。でも交通事故のようなもので
羽を広げていることと大陽光線が良い角度だったと言うことで
こんな写真が撮れたのです。内蔵ストロボを強制発光させ、
より輝いた事もありますが。

70-300mm+E-520に関すること
本来私はNikon党です。D-300を常用していますが400mmが欲しくなって
いろいろ検討していましたが、2kgを超える重量に躊躇していて
フォーサーズなら300mmでも良いのでは?と思うようになりました。
しかも「ボデイごと買っても400mmより安い」と言うのが購入の動機です。

書込番号:7990824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズの初撮り

2008/05/11 15:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:148件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オオハクチョウです

マガンかな?

たまたま飛んでた飛行機

小さな花のテレマクロ

こんにちは
 先日衝動買いしてしまったこのレンズで、本日初めて撮影してきました。
場所は野鳥観察で有名なウトナイ湖(北海道です)。

 このレンズなかなかシャープに撮れて大満足です。さすがに望遠端では・・(3枚目の
飛行機)という感じですがまあまあか?

 どうもレンズの性能に腕が追いついていないようなのでがんばって練習します。

書込番号:7793635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:996件   

2008/05/17 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

アヤメにもハチは来るんですね。

望遠端はバックも良くボケますね。

悩みオジサンさん、こんばんは。

かなり遅いレスですが・・・。
ウトナイ湖にはまだ白鳥やガンがいるんですねぇ、うらやましいです。
どれも素晴らしいですね。

このレンズ価格から考えたらとてもコストパフォーマンスが高いですね。
私も一番のお気に入りレンズです。
これでAFがもう少し早ければ・・・あと1万円位アップしてもいいですから
SWD化してくれると嬉しいです。

書込番号:7821345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/05/18 02:01(1年以上前)

機種不明

70-300mmマクロ例です

悩みオジサンさん

 ウトナイ湖ですか。久しぶりにその名を聞きました。
自分も道産子(空知支庁)なのでついつい反応してしまいます(笑)。

 70-300mm自分も使用していますが、望遠良し、マクロ良し、焦点距離の割に軽いので
取り回し良し、価格も安いで重宝しています。

 特にマクロは良いですよね。

とんとんとーんさん

>SWD化してくれると嬉しい
 そうですね。AF遅いから…。でもまた欲しいレンズが増えて困ります(笑)
 新しい梅広角も気になってるのに…

 

書込番号:7821993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2008/05/18 11:45(1年以上前)

とんとんとーんさん、TRIP35からさん

 返信有難うございます。
 その後色々撮りまくっておりますが、使えば使うほど良いレンズですね。
 最近マクロに嵌ってきました。ほんとコストパフォーマンス高いと思います。
 メインのレンズになりつつあります。が・・梅広角発表されてから今度はそっちが
 気になっています。早く発売されないかな・・・。
 ZDレンズは外れが無いので期待してます。
 

書込番号:7823112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/06/07 17:52(1年以上前)

梅広角発売決定で、フォーサーズの梅レンズも18mm〜600mmまでの広帯域をカバーするようになりますね。
僕も発売が楽しみです。

書込番号:7908794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/20 10:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

望遠300mm側手持ちで

こちらも望遠300mm側手持ち

私も、梅広角は期待しています。
今は手持ちレンズの広角側は14mmまでですが、もう少し広角が欲しいと思うことがありますので。
と、話がどんどんずれそうですね。(笑)

70-300mmですが、私もよく使っています。超望遠を気軽に使えるのがいいですね。
天気が良ければ、EC-20を付けてもAFが使えますから。

書込番号:7964331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/06/21 14:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

3バカトリオ

キリンの正面顔

人気のレッサーパンダ

ペンギンさん

暗夜行路さん、綺麗なマクロですね。

 久々に動物園に行ってきました。愛機E−510と勿論メインレンズは70−300です。
 動物園のようなシチュエーションでは、このレンズ大活躍します。
 
 最近話題の旭川の旭山動物園で、平日でしたが結構混んでおり三脚など使えず全て手持ち
 撮影です。
 
 10数年振りの動物園、やはり動物は可愛いですね。
 何枚かアップします。

書込番号:7969406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/06/21 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

おーいこっち向いて〜

日差しが強くペンギンさんも暑そう

悩みオジサンさんこんにちは。

お褒めいただきありがとうございます!

旭川動物園ですか?!
私も行ってみたいと思うのですが、いかんせん距離の壁が・・・
こういう、動物園などにはこのレンズ凄く重宝しますよね。
標準ズームとこの70-300があればお手軽に撮影を楽しめます!!

前回の写真も今回の写真も神戸花鳥園で撮ったものです。
花と鳥の両方がいっぺんに楽しめてよいですよ。
ペンギンのほかにもオオハシや、フラミンゴ、インコなどがいました。
70-300でペンギンを撮っていますのでアップして見ます。
というか、本来なら標準ズームに付け替えて撮るのが普通だと思いますがずぼらしてしまいました。
でも、このレンズの広角側も綺麗に描写されるなぁということが判るかも(いいわけですね・・・汗)

書込番号:7969472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

季節感のある作例写真

2008/05/08 06:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 
機種不明

5月4日に新宿御苑で撮影した藤(フジ)です。
前ボケはツツジです。
Olympus E-3 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4.0-5.6
F5.6 AE ±0EV補正 ISO-AUTO(上限400)

書込番号:7778372

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/05/09 21:00(1年以上前)

いいですね〜。赤に紫が。
最近見た写真の中でもかなり印象に残りました。
これからも作例を見せていただきたいです。

僕は後ろをぼかすことばかり考えていました。
前をぼかすという手もあるのですね。
参考になりました。

書込番号:7785089

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2008/05/10 18:29(1年以上前)

機種不明

アイアンランナーさん 
 作例写真を見ていただいて、ありがとうございます。
 後ボケは自然に入りますが、前ボケは意識しないと、画面に入りませんので
 高級なボケと言えるかもしれません。

5月8日に花之江の郷(栃木県都賀町)で撮影したアヤメです。
Olympus E-3 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4.0-5.6 絞り開放 AE 
+1.3EV補正 ISO-AUTO(上限400)

書込番号:7789469

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング