ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x127.5mm 重量:615g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(1882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6

2008/04/04 01:52(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件 au IS01 快適サイト 

ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6を購入しました。
未使用のまま、これを売却して(理由は聞かないで。)70-300mm F4.0-5.6
を購入を考えております。

手持ちのレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」1本。
カメラに詳しい友達が、42mmを持っているなら、42mmを飛ばして70mmは
セオリー通りじゃないと言われました。やはり.....

ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6

の3本所有が妥当ですか? 300mmの超望遠で海鳥や桜の望遠マクロ撮影が
をしたいと考えております。

また、現在「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」35000円ぐらい。
他のメーカーのキャノンやニコンの「○○mm-300mm」のレンズ。定価6万ぐらいが
2万を切って購入できます。このレンズも来年辺りには、半値になるのでしょうか?

また、オリンパスレンズレンズは、他社の2倍の性能がありますか?
例・オリンパスレンズ150mm レンズ=ペンタックスの300mと同等の性能?
友人が2倍の性能があると言ってました。

書込番号:7627462

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/04/04 02:20(1年以上前)

 私はその3本を持っていますよ(笑)。

 望遠レンズは「ED 40-150mm F4.0-5.6」を売却して、「ED 70-300mm F4.0-5.6」だけにする、というのも1つの生き方ですね。写りは「ED 70-300mm F4.0-5.6」の方が極めてシャープで、収差も少ないと思います。焦点距離が、28mm相当から600mm相当まで、切れ目なく繋がっていないと駄目、というものでもないですしね。

 しかし「ED 70-300mm F4.0-5.6」は、結構、大きな、重いレンズなので、これを持って歩くのは、ちょっと大変かもしれません。旅行などに行くときは、望遠レンズは軽い「ED 40-150mm F4.0-5.6」が重宝します。そう考えると、3本あった方が便利です。

 これは、スペックだけでは判らないかと思います。実際に「ED 70-300mm F4.0-5.6」をカメラに装着して、外に出て撮影して歩いた後で、考えてみると実感するかと思います。あるいは、違う感想を持つかもしれませんが。

 それからレンズは、コンパクト・カメラやボディーと違って、極端な値下がりはないです。じわじわと下がるかも知れませんが、昨今の石油価格の高騰などの動きを見ると、値上がりする可能性もあると思います(事実、三脚などのアクセサリー類は値上がりしている)。普通、半値にはならないですね(なれば良いのですが。笑)。

 「他社の2倍の性能」の件は、良く判りません(笑)。

書込番号:7627525

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2008/04/04 02:28(1年以上前)

個人的には、14-42mmと40-150mmはE-410 or E-510とセットで、「コンパクト一眼」という1つのシステムだと思っています。
コンパクトさにそこまで拘らないのであれば70-300mmはとても良いですね。

でも70-300mmがあると40-150mmは画角がかぶりすぎで、同時に持ち歩くのは何ですよね。
かといって、14-42mmと70-300mmのコンビだとちょっと間が空き過ぎかな?

別に隙間無くピッタリとくっつける必要はないので、12-60mm + 70-300mmなんて言うのは良いコンビかもしれませんね。
とりあえず14-42mmと70-300mmのコンビで、後々12-60mmを買い増しって事でどうでしょう?

ちなみに、2倍云々の話ですが、オリンパスのカメラは撮像素子の関係で、35mmカメラの倍の焦点距離のレンズと同じ画角で撮影出来ます。

撮る角度が2倍の焦点距離というだけで、2倍の性能といわれるとちょっと違う気はしますけど。

> 例・オリンパスレンズ150mm レンズ=ペンタックスの300mと同等の性能?

35mmフィルムカメラを基準に考えると、オリンパス(フォーサーズ)のレンズの焦点距離は2倍すると画角がほぼ同じになります。
でも、デジタルカメラの前提であれば、35mmフィルムサイズのカメラは現行機種で、キャノン1DsMarkIII、5D、ニコンD3の3機種だけです。

5Dに300mmのレンズを付けて撮影するのと同じ構図をオリンパスでは150mmのレンズで実現出来ます。
2倍で35mmサイズに換算出来ます。(150mm×2=300mm)

ペンタックスのデジタルカメラはAPS-Cサイズと呼ばれていて、1.53倍する必要がありますので約200mmのレンズが釣り合いそうですね。
200mm×1.53=306mm


「オリンパスのレンズは2倍の望遠機能がある」という説明がわかりやすいでしょうか。
# 個人的にはオリンパスは2倍性能が良い!と言いたいところですけど。(^^;

書込番号:7627542

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件 au IS01 快適サイト 

2008/04/04 10:28(1年以上前)

Oh, God!さん

写りは「ED 70-300mm F4.0-5.6」の方が極めてシャープで、収差も少ないと思います。
焦点距離が、28mm相当から600mm相当まで、切れ目なく繋がっていないと駄目、というものでもないですしね。


ToruKunさん

ペンタックスのデジタルカメラはAPS-Cサイズと呼ばれていて、1.53倍する必要がありますので約200mmの
レンズが釣り合いそうですね。200mm×1.53=306mm

回答、ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:7628223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/04 14:32(1年以上前)

機種不明

rhapsodyさん こんにちは。

 >例・オリンパスレンズ150mm レンズ=ペンタックスの300mと同等の性能?
  友人が2倍の性能があると言ってました。

 この件に関しては、ToruKunさんが画角の面から答えてくれていますね。

 別の見方をするとフォーザの受光部は17.3x13.0mmです。
 このサイズに写り込んだ映像を見ているわけです。
 pentaxですと、23.7x15.7mmです。

 ですので、フォーザの方がより大きく拡大してPC上に映し出すので、アラが
 あると目立ちやすいという事になりますので、要求される精度は高くないと
 いけないという事になりますね。

 ですので、同程度のレンズであれば、pentaxや他社のAPS-C機の方がアラが
 目立たなくて良いとなります。
 また、より精度の良いレンズを使用しないと同程度に写らないとも言えます。

 デジタルになって、PC上で等倍で見る事もできるので、レンズのアラが目立ち
 やすくデジタル対応のレンズは設計がシビアにしているようですが、フォーザ
 のレンズは設計がよりシビアに行っているのでは思います。

 70-300mm F4.0-5.6は良いレンズだと思いますので、購入されても満足できるの
 ではないでしょうか!

 以前、E-510と70-300mm F4.0-5.6を貸して頂いた事がありますが、好印象でした。

 その時のサンプルを載せておきます〜!!


 >また、現在「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」35000円ぐらい。
  他のメーカーのキャノンやニコンの「○○mm-300mm」のレンズ。定価6万ぐらいが
  2万を切って購入できます。このレンズも来年辺りには、半値になるのでしょうか?

 フォーザのレンズに同じ様な換えになるレンズがないですし、シグマやタムロンの
 70-300mmは元々フイルム時代のレンズの設計の物をデジタル対応にするためにレンズの
 コーティングを変更していった物ですので、このような値段にはならないのではと
 思います〜。
 
 

書込番号:7628899

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件 au IS01 快適サイト 

2008/04/05 21:57(1年以上前)

オリンパス(フォーサーズ) 40-150mmレンズ×2倍=最大約300m
ペンタックスの200mm 200mm×1.53=約306mm

結論から、ペンタックスの200mmレンズ と オリンパス(フォーサーズ)の150mmレンズ
は、同等の焦点距離ですね。

書込番号:7634732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ピントが合いずらいです。

2008/03/17 23:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 izaizaさん
クチコミ投稿数:19件

先日(結構前ですが・・・)白鳥を撮りにいきました。
遠くの白鳥にピントを合わせようとしたら、このレンズは、ウイーン・ウイーンと鳴って、ピントが合いそうなのに、通り過ぎ、遥か遠くでピントというか、レンズがとまりました。
黒っぽい、近くの鴨には合うのに、少し遠くの白鳥には、ウイーン・ウイーン。どうしたら、うまく撮れるのか、どなたか教えてください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7548265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/18 06:53(1年以上前)

カメラは何ですか?
E-510やE-410の場合は多点側距では無く、中央(左右もありますが)単点側距です。
真ん中に入るターゲットが小さくなればなるほどミスし易くなります。
練習を積み重ねるか・・・周りに何も無ければオートでも良いのですが。
E-3の場合は側距点の数と場所の選択が出来るので、小さな野鳥などを望遠で狙う時には便利です。
MFを多用して頑張りましょう。

書込番号:7549327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/18 06:57(1年以上前)

漢字を間違えました Wwwwww 側距→測距 ゴメンナサイ。

書込番号:7549330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/03/18 21:26(1年以上前)

機種不明

ZD70-300mmで蜘蛛の糸を撮影

izaizaさん

 たぶん、白鳥と背景のコントラストが弱くて、ピント(AF)が合わせられなかったのではないでしょうか。
 70-300mmはAFスピードが遅くて、動体撮影とかで被写体がフレームアウトすると、ピントは
どこかへ行ってしまい、戻ってくるのに時間がかかります(ズーム端ではなおさら)。
そして、コントラストが弱い被写体だと行き過ぎてしまうこともあるようです。

 あと、早く動いていない被写体ならズームアウトして一回AFさせ、そのままズーミングし再度AFすると
確率が良くなる気がしています。

 コントラストの強いところがあれば、小さな被写体でもAFできますよ。
このレンズ購入後に色々試し撮りした中で、蜘蛛の糸でもAFできましたから。 

書込番号:7551967

ナイスクチコミ!1


スレ主 izaizaさん
クチコミ投稿数:19件

2008/03/20 09:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
早速試してみます。

書込番号:7558766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影入門です。

2008/03/08 21:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件

このレンズは発売前予約購入ですが時期的に紅葉撮影等多く、余り出番が有りませんでした。

この版の参考に見させて頂きそろそろ暖かくなりそうなので野鳥撮影を始めようと思い、
今朝、自宅の庭に来る野鳥たちを相手に1時間ばかり奮闘しました。
RAWで撮影し露出補正とホワイトバランスは調整していますが全てノートリミングです。
よろしければ久しぶりにアルバムをUPしましたので見てください。
前半3ページ途中までがオリンパスページです。

機材はE-510+ ED 70-300mm +EC-14です。
当地の天気は曇でしたが、EC-14を付けても思ったよりも合焦速度は速かったですね!
それと、購入時は試写程度の判断で余り色載りは良く無い様に思っていましたが結構出ますね。

この機材の組み合わせでは飛翔撮影は少々無理かも知れませんが…
諸先輩方々には到底及びませんが頑張ってカワセミ君撮影に奮闘するつもりですので
いろいろとアドバイスをお願いいたします。

書込番号:7504585

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 22:22(1年以上前)

こんばんは、ついにカワセミを見つけられたのですか?
それとも相当前からの超ベテランだったりして・・・・
ここ二週間近く風邪をこじらせて寝込んでしまい、あまり外に出ませんでした。
アルバムを拝見させて頂きましたが、素晴らしい・・・
私もブログがあるのですが、迷惑メールが多いので公開をやめてしまいました。
これから気候も良くなるし、今月からは求愛活動が活発になり、抱卵、子育てと
被写体には事欠かないと思いますので、頑張って下さい。

書込番号:7504800

ナイスクチコミ!0


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件

2008/03/09 00:00(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん 今晩は!

早速に有難うございます。
これからは、梅に桜と忙しくなりますが、合間を縫ってカワセミ君撮影頑張ってみます。
でも、所在確認は未だなのです!

書込番号:7505474

ナイスクチコミ!0


nari720さん
クチコミ投稿数:9件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 カメラで、うろうろと。 

2008/03/10 22:52(1年以上前)

greencopen さん、
はじめまして、こんばんわ。

アルバム見させていただきました。
ご自宅の庭で、野鳥撮影うらやましいです。サイドミラーを覗き込むホオジロかわいいですね。

それで、ジョウビタキ♂なんですけど、すごいことですよね。
無事に、帰ったんでしょうか?

カワセミ写真も、楽しみにしています。

書込番号:7515255

ナイスクチコミ!0


nari720さん
クチコミ投稿数:9件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 カメラで、うろうろと。 

2008/03/10 22:59(1年以上前)

すいません。

レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmの掲示板に
『一直線に出て行きました。』と、ありましたね。

書込番号:7515332

ナイスクチコミ!0


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件

2008/03/11 00:17(1年以上前)

nari720さん こんばんは!

アルバム見て頂き有難うございます。

>サイドミラーを覗き込むホオジロかわいいですね。
覗き込み撮影出来て、それはそれで嬉しいですが何時もミラーの上でウンチするのには困り者です。

以前同じ状況時にD80+VR70-300で撮影した事が有るのですが、画像が小さかったので
今回はこの機材の組合せで挑戦致しました。

山間部居住のため鳥撮りの環境には比較的恵まれていると思いますが鳥には全くの素人です。
(鳥だけでなく、花もですが!)
そうですか!覗き込みはホオジロですか!
その日の他の鳥たちも全然名前を知らずに撮っています。

書込番号:7515946

ナイスクチコミ!0


dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

2008/03/12 21:33(1年以上前)

野鳥をE-330で楽しんでいます。
専ら、レンズは旧一眼レフクラシックレンズ
コムラー 400mm
ライカ ビゾ 400mm
ライカ ビゾ 200mm + テレモア2X = 400mm
を手持ちでマニュアルフォーカスで頑張っています。
マニュアルフォーカスってピントが合った瞬間がなんとも云えない感激。
野鳥撮りは以外にマニュアルフォーカスが似合うかも知れません。
HPにはかわせみも沢山載っています。
かわせみは1場所、2出合い、3瞬間を逃さず撮るです。
皆さん、かわせみ狙い頑張りましょう。
http://maruyamakoen.infoseek.ne.jp

書込番号:7523991

ナイスクチコミ!0


dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

2008/03/12 21:37(1年以上前)

すみません、変換ミスです。
訂正させて貰います。

>野鳥撮りは以外にマニュアルフォーカスが似合うかも知れません。

野鳥撮りは意外にマニュアルフォーカスが似合うかも知れません。

書込番号:7524020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

期間限定ポイント情報

2008/03/06 11:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 Ulquiorraさん
クチコミ投稿数:6件

梅田のヨドバシカメラで昨日購入いたしました。価格は通常の39400円でしたが、ポイントは通常の10%に、新生活スタート応援で+3%、おトクがいっぱいスペシャルウィークで+5%でトータル18%つきました。2月29日(金)〜3月9日(日)の期間限定です。

書込番号:7492243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

これ、本当!

2008/02/23 21:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:19件

昨日、近所のカメラ屋さんに行き70-300のことをいろいろと訪ねました。(300mmが欲しくなり・・・・笑)
店員さん曰く、「現品(メーカーにあるだけ)限りだそうです。」
これって、SWDになるのでしょうか?又は、変更に?
ご存じの方があればお教え願いませんか。

書込番号:7436469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/24 09:05(1年以上前)

犬に小判さん  こんにちは。

どう言う意味なんでしょうかね〜?
昨年の10月の末に発売されたばかりですし、私が購入したのは先月です。
まだ発売後4ヶ月しか経っていませんし、販売終了やモデルチェンジとも思えません。
50-200mmも持っておりますが、AFのスピードもさほど変わりませんし、
値段を考えれば写りも充分で、大変良く出来た梅レンズだと思います。
鳥を撮るのに50-200mm+EC-14では不足を感じ、これを購入しましたが常用になっています。
どこと言って不具合は感じませんが、どうなんでしょう・・・・
しいて言えばインナーフォーカスだと良かったのですが、値段が値段なので。
このレンズ+EC-14でも足りず、今度はシグマの50-500mmを狙っております。
本当にレンズの沼はきりがありません。

書込番号:7438921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/24 12:13(1年以上前)

DIGITAL 貧乏人さん

こんにちは
私にも、店員さんの話していることが判らず・・?「それってSWD化、又は変更になるってことですか?」店員さん「メーカーのほうからそう(現品限り)聞いています」???
以前にE-3の掲示板にレンズの買い足しについて相談させていただいて50マクロが良いと言う意見がたくさんありまして現在、愚妻と春闘中ですが、私も50-200+EC-20でも足りないと思うことがありまして、このレンズのことを聞きました。
で、現品限りと聞き値段もありましたが愚妻には内緒で「ください!」と言っていました。・・・(笑い・涙)

このレンズどうなるのでしょうね?

書込番号:7439665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/03/03 03:37(1年以上前)

初めまして。
おいらもこのレンズに興味があり購入を考えているんですが、
もしかしてAF時のスピードを改良ですかね?
この口コミを読んでると、どうもAFスピードが遅いようですが。
DIGITAL貧乏人さんの持ってる50−200mmはSWDですか?

書込番号:7477635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/03/03 20:45(1年以上前)

アルファード乗り さん

こんばんは。
返信遅れて申し訳ありません。
今日、「ください。」と言った、70-300が届きました。(嬉しい)
まだ、箱を空けていませんが今週末にはこのレンズを持って近所の川にゆき、鴨を撮ってきたいと思います。
私も50-200SWDを持っていますが、EC-20を付けてもちょっと足りないかな〜・・・と思い買ってしまいました。(笑い)
いろいろと皆様のブログ等を拝見させていただくといい絵が撮れそうです。(腕が伴わないかも・・・)
後日、使用感を報告させて戴きたいと思います。

書込番号:7480358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/03/03 21:04(1年以上前)

犬に小判さん、こんばんは。
届いたんですね。
おめでとうございます(^^)
初撮りが楽しみですね♪

それにしても50−200SWDも持ってるなんて羨ましいです。
おいらなんて先日11−22mm買ってしまい3月は首が回りません(^^;)
でも、あと35mm Macro(出来たら50mm Macro)と70−300mmは欲しいと思ってます。

書込番号:7480490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/03/04 20:15(1年以上前)

アルファード乗り さん

またまた、返信が遅れて申し訳ありません。
11-22ですか・・いいですね〜!(レンズ沼にはまりそう・・・笑)
E-3を購入しようと思ったとき12-60SWD+50-200SWDで35万円位が妥当との口コミをE-3の所で見まして、早速、近くのカメラ屋さんで交渉の末、37万円との回答にて購入に至りました。
まだまだデジタル1眼は初心者ですが、良いと云われるものは欲しくなりますね〜。
現在、50マクロも愚妻と春闘中です。近々、回答があるみたいです。(ほしい〜!)
70-300・・今週末が楽しみです。今も、箱をつくづく眺めています。

書込番号:7484828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/03/05 00:12(1年以上前)

犬に小判さん、こんばんは。
いきなり凄い組み合わせで買ったんですね。
SWDなんて、おいらには到底手も足も出ませんよ(^^;)
50mmマクロは高いから、
シグマの24mmマクロも視野に入れようかなと思う今日この頃です(汗)

書込番号:7486346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/03/05 20:32(1年以上前)

アルファード乗り さん

こんばんは!
シグマの24マクロ・・いいですね〜。(みんな欲しくなってしまいます・・笑)
オリンパスの50マクロ、カメラ屋さんで57,000とのこと・・この金額で愚妻と春闘中です。
今日、E-420の発表がありましたね〜。
で、このレンズも何かありそうですね〜。
あ!、愚妻に内緒で購入した70-300の箱だけでも画像UPしよと思っていましたが、帰ってきたためとり止めます。
申し訳ありません。m(__)m

書込番号:7489512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/03/06 00:46(1年以上前)

犬に小判さん、こんばんは。
E−420と同時にZUIKO DIGITAL 25mm F2.8も発表されたようですね(^^;)
Macroじゃないのが気になりますが、これもいいかも(笑)

>あ!、愚妻に内緒で購入した70-300の箱だけでも画像UPしよと思っていましたが、帰ってきたためとり止めます。

いけませぬ、いけませぬぞ〜、そうやって背中を押すような真似をしては〜(笑)

書込番号:7491167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/03/06 20:40(1年以上前)

機種不明

アルファード乗り さん

そうそう、25mmF2.8も同時に発表されましたね〜。
ここでは、こちらの方が優先されるべきでしたね〜。
今日、家では出来ないので会社にて暇な時間に(いつも暇・・ははは!)箱をE3で撮してみました。ついでに箱から出して装着してみました。
AFの早さはSWDレンズにかないませんが、ちょっと迷って“ジ〜、ジ〜”となってから“ピッ、ピッピ”と合ってくれます。それに、50-200SWDにない画像の大きさがあります。
持ち出すのが今から楽しみです。
アルファード乗りさん、ちょっと見ただけですがとても良いものに思います。
ぜひ!・・・と、どこでもおしますよ〜。(笑)

書込番号:7494126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

2月22日(金)未明の月

2008/02/22 11:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 
機種不明

2月22日(金)未明の月

満月だったのかな?

300mmF5.6、ピクセル等倍トリミングです。F8くらいで撮っても良かったかな。

書込番号:7429333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/22 16:46(1年以上前)

少しオーバー目に感じますが、スポット測光にしたのでしょうか?

書込番号:7430400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/02/22 21:53(1年以上前)

機種不明

BJ250F乗りっち!さん

今日は空曇ってませんか?
僕もキレイな満月を撮りたいと思ってますが、いかんせん空模様が・・・
このまま週末も天気が悪いようだしまた来月へお預けです。

これは手持ち撮影ですか?
僕も先週?ぐらいに撮った月があるので初投稿してみます。

ED70-300+EC-20で600mm
F11
スポット測光
SS 1/80
ISO100

トリミングのみ
AFで適当にあわせてその後MFで調整したような・・・

書込番号:7431619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 

2008/02/23 10:22(1年以上前)

じじかめさん、おはようございます。

マニュアルで撮ったのですが、2段ほどオーバーでしたね。

暗夜行路さん、おはようございます。

>これは手持ち撮影ですか・・・
手持ちで撮りました。引越しのごたごたで三脚がどこかへ行ってしまいまして。
ZD70-300mm+EC-20で600mmはさすがにすごいですね。クレーターまでばっちり。

いまひとつ納得がいかないので、リベンジしたいと思います。

書込番号:7433946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/02/23 23:35(1年以上前)

BJ250F乗りっち!さん 

私は三脚を使って撮影しました。
換算1200mmだとまずはフォーカスエリアの真ん中に月を入れるだけで一苦労。
EC-20を付けると開放絞りでもF11になるので、SSはかなり落としています。

でも、300mmの望遠で手持ち撮影ができる、E-3の手ブレ補正能力は凄いの一言。
また、リベンジされたらレポートをお願いします。

今日はこちらは、雪が凄くてお月さんどころではありません。
明日の朝には積もってそう。。。

書込番号:7437487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件 デジ一でゴー! 

2008/02/24 01:11(1年以上前)

機種不明

24日(日)未明の月

リベンジしてみました。二日たつとやはり欠けますね(当然)。

300mmテレ端、ピクセル等倍トリミングです。
ISO感度・200、絞り・F11、SS・1/250秒、手持ちです。

寒かったぁ〜。

書込番号:7438031

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング