ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日
このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 14 | 2007年11月20日 00:17 | |
| 12 | 13 | 2007年11月28日 06:54 | |
| 10 | 4 | 2007年11月15日 11:54 | |
| 6 | 3 | 2007年11月14日 22:06 | |
| 3 | 2 | 2007年11月12日 22:19 | |
| 3 | 1 | 2007年11月11日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
皆様、大変お久しぶりです。
E−410購入時よりこのレンズを首をながーくして待っていましたが、
ようやく我が家にも到着いたしました!!ナンバのキタムラで35900円でした。
わたしのような素人からみると思ったよりもレンズが軽くて持ち運びには非常に便利です。まだ少ししか試写してませんが、少しでも天候が悪いとブレ写真量産状態になってしまいました。(わたしのウデがあまりに拙いのが一番の原因ですが・・・)手ブレなく撮影されている先輩方がいかにすごいか痛感しています。(泣)
先ほどですが、親戚より宅急便がきてたので開封しましたらなんと!!!
E−500Body一式が入っており、親戚に急ぎTELすると使わなくなったのであげるとのこと。折角なのでわたしが500、彼女に410を貸与しレンズは共用しようと思っています。なんか二人して沼にハマりそうで怖いですが(笑)
1点
レンズおめでとうございます!
私もナンバのキタムラで11/4に注文してるんですが、まだ連絡がきません・・・。
こう32さんはもっと前に予約していたのですか?まだかまだかと待ってまして。
突然すみません、よかったら教えてください。
書込番号:6984775
1点
あなごいぬDX様
お気持ちお察し致します(泣)私は10/20ぐらいだったと思うんですが、それくらいに予約しました。
お店の方の話ですと最初の予約分以降はまだ入ってくるには時間がかかるかもと仰ってました。はやく撮影したくてウズウズしますよね。一日でもはやく連絡がくるといいですね。
書込番号:6984942
1点
>こう32さん、おめでとうございます。
私の場合、10/28にヨドバシ吉祥寺へフラーッと行って
「このレンズ、+5%アップ対象?」
「調べてみます。」
・・・
「残念ですが対象外です。」
「ええっ!、じゃあフィルターをサービス・・・」
「相談してきます。」
・・・
「大丈夫です、お付けします。」
という事で本体+Pro1Dを39,800円、ポイント10%で購入しました。
その時点ではそんなに売れていないフォーサーズと思っていたのですが
そこそこ出ているようですね。オリンパスさんにとって嬉しい誤算?
>あなごいぬDXさん
ヨドバシ吉祥寺でもその後は次期入荷待ちとなり、予定日が11/16となって
いました。キタムラさんでもそろそろじゃあないでしょうか。
書込番号:6985499
2点
発売日翌日にインターネットでカメラのキタムラに注文。今だ連絡来ません。そんなに売れてるのか、そんなに製造しなかったのか?手にした記事を読みながら首をなが〜くして待っている。白鳥の首のようになりそうです。来たら最初に白鳥でもと思っています。
書込番号:6986913
3点
私も翌日に注文しましたが、全くの音信不通です。
まぁ、しょうがい
と達観してます。
それでもできれば、来週いっぱい24(土)までには欲しいと思っています。
書込番号:6987706
1点
皆さんこんにちは。
オリンパスオンラインショップに注文。
明日17日着。
このレンズで高山植物を撮るのに使えるかなと思って注文しました。
カメラはE510です。(軽く登山には最高)
マクロでカバー出来ない距離をこのレンズでカバー出来ればと思っています。
また、運動会で孫の走る姿を撮れるといいなと思っています。
値段の割には良いレンズと。
明日が楽しみです。
このレンズを待っている沢山の皆様も早く手に入ると良いですね。
書込番号:6990047
2点
カメラ気違い爺さん、
こんにちは、初めまして。
いつ頃にオンラインショップに発注なされたのでしょうか?
宜しければ教えてください。m(_ _)m
書込番号:6990284
0点
こちらではお初ですm(._.)m
10月30日にキタムラネットショップへ注文しました。
そろそろ入荷するのかな?と思って問い合わせてみたら12月上旬の入荷予定と連絡が来ました。
発売が決まってから購入を楽しみにしていたのですが、こんなに品薄になるとは思ってもいませんでした...
書込番号:6990876
0点
本日キタムラに問い合わせたら、曖昧な返答。週明けにオリンパスに問い合わせてくれるようお願いしました。11月中旬と言われてたのに…。気持ちが冷めないうちに届くことを願っています。オリンパスユーザーの少ない田舎町です、聞いたところ注文予約は私一人だけだそうです。あ〜それなのに、それなのに。
書込番号:6991228
1点
yoshi-tomatoさん、
皆様こんばんは。
10月27日にネット注文致しました。
注文してから3週間ですね。
購入価格も価格.COMよりやすく買いました。(ポイント使用)
価格.COMの値段は平均高いと思っています。
私はいろいろな所で(店)価格交渉をして一番安い所で買っています。
書込番号:6991387
2点
父がE-300用(ファームアップ済み)にと注文したようですが、スレを見て来るまで結構な時間がかかるようで驚いています。
日本のオリンパスの倉庫に在庫が積んであって、遅くても1週間ぐらいで届くだろうと考えていましたが、注文がある分だけ中国から持ってくるDELLさんのような方式なのか、よく売れていて足らないようになっているのか分かりませんが11月10日に取り寄せして欲しいとキタムラさんに注文をしたらしいので連絡があるのはまだ(かなり)先みたいですね。
シグマの200mmと迷ったようですが、300mmなのとやはり純正がよかったようです。
書込番号:6994332
1点
ついさっき受け取りに行って持って帰ってきました。
「もう来た?キャンセルがでたの?」と思って、製品を見ると150mmでした。
あれ?と思い、父に聞くと35mmカメラの300mm望遠と同じくらいのレンズが欲しいと店側に言ったそうで、ならこの150mmのが相当しますと薦められ購入した模様。
300mmのを取り寄せしてもらったと聞いていたので、てっきり70-300だと思っていました。
150mm買うならシグマの200mmのほうが安くいいのに…と、言ったら怒るのでいいません(笑)
書込番号:6994744
1点
こんばんは、カメラ気違い爺さん&皆さん
どうもありがどうございました。
私も近々に届くみたいです。
楽しみです。
書込番号:6994976
0点
>姫竜さん、
お父上は大変良いレンズを買われたと思います。
このレンズを数人の知り合いが使われていますが、大変素晴らしい写りです。
スーパーハイグレードレンズで私には手が届きませんが、メチャクチャ欲しいレンズです。
シグマの200mmってズームレンズでしょうか?単焦点200mmのフォーサーズ用が出ているのかな?
シグマならAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM が私にも手が届く範囲でソコソコ評判良いレンズです。
このレンズは欲しいです。
スレ主様、横道にそれてしまい失礼しましたm(_ _)m
書込番号:7005028
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
以前「使ってみた!」[6930579] で、
好きでも下手さんに頼まれていた(と私が思い込んでいるのだろうけど)
【三日月の撮影(AF・MF)】に挑戦してみました。
気がついたら月が我が家の2階のベランダからギリギリ見える時間だったので、
細かい設定は気にせず、確実に撮れる設定でさっと撮りました。
もちろん手持ち撮影です。
【共通設定】
[ISO感度] 1600 [撮影モード] P(プログラムAE)
[焦点距離] 300.0mm [シャッタースピード] 1/15秒
[絞り] F5.6 [露出補正] -1.00EV
[測光モード] 分割測光
Yahoo!フォト:mayupyon2004
アルバムタイトル:月-E-510+ZD ED 70-300
http://photos.yahoo.co.jp/mayupyon2004
とりあえずMFではピントを合わせたつもりだけれど、
月が細すぎて 果たして合ってると言えるかどうか・・・。
見たみなさんが判断してください。
わたし的には、よくがんばったな〜と思うのですが。
1点
まゆ2004さん、こんにちは
さすがE-510ですね、300mmの1/15秒でも手ブレがよく抑えられていると思いますし、半月に近いのは見事にクレーター等がくっきりと写ってますね。
私もベランダから月を写したことがありますが、三脚などを出したりしている間に月がどんどん動いちゃって前の家の屋根に隠れてしまったなんてことももありました。手持ち撮影ならもっと迅速に撮れそうですね。
書込番号:6978956
1点
まゆ2004さんへ
わざわざ、三日月を撮られたのですね。ありがとう。
三日月よく撮れてますね。
それにしても、ISO1600 とは、E−300では絶対に撮れません。
ちなみに、撮影の時間帯は何時頃ですか ?
私は、我家からは撮れないし、三脚の設定で時間を取られるのであせりました。
私には、三日月は夕方近くにしか撮影のチャンスが無いので手持ちで撮れるのはいいですね。
E−3orE−510 欲しくなったけど、先立つ物がまだ用意できません・・・。
書込番号:6980939
1点
☆好きでも下手さん、こんばんは。
撮影時間は17:10です。
今日は出かける用事が多く、
その帰り道に三日月に気付き、
急いで家に帰りあわててカメラを準備して撮りました。
ISO 1600で露出補正 -1.00EVでもシャッタースピードが 1/15ですからね〜。
手持ちで撮るにはかなりきつかったです。
それでもなんとかブレずに撮れるのは、さすがE-510と言ったところでしょうか。
書込番号:6980975
2点
まゆ2004さんへ。
早速のレスありがとう。
>撮影時間は17:10です。
やはり、落陽後の空にまだ明るさが残ってる頃でしょうか。
東京辺りは日暮れが早いとか聞きますが・・・。
>ISO 1600で露出補正 -1.00EVでもシャッタースピードが 1/15ですからね〜。
そうですね、シャッター速度優先で 1/20位にならなかったのでしょうか、もう少しは暗くても良かったかもと想います・・・。それともソフトで増感されたのかな ?
書込番号:6985017
0点
好きでも下手さん、おはようございます。
>やはり、落陽後の空にまだ明るさが残ってる頃でしょうか。
もう完全に日が落ちて暗くなっていました。
この日の東京の日の入り時刻は18:33とありました。
>それともソフトで増感されたのかな ?
リサイズはしていますが、他には触っていません。
カメラのJPEG撮って出しです。
ただし、カリッとした画が好みなので、
ノイズリダクションはOFFにしてますから、
カメラの初期設定で撮るのよりはノイズが多いと思います。
書込番号:6985411
1点
今日は夕飯の支度の前(18:45〜55)にちょこっと三日月を撮ってみました。
前回はP(プログラムAE)だったのですが、
今回はシャッター速度優先(1/200秒)で撮ってみました。
【共通設定】
[画像サイズ] 1824 x 1368
[焦点距離] 300.0 mm
[シャッタースピード] 1/200 秒
[ISO感度] 800
[絞り] F5.6
[レンズ開放F値] F4.0
[露出プログラム] シャッター速度優先AE
[測光モード] 分割測光
Yahoo!フォト:mayupyon2004
アルバムタイトル:1115 E-510+ZD70-300
http://photos.yahoo.co.jp/mayupyon2004
なお今回のアルバムには全景として 月が見えていた景色も一緒に入れておきました。
空の明るさがわかってもらえるのではないかと思います。
参考までに今日の月の入りは(東京)19:29だそうです。
今日くらい三日月が太くなっていると、
クレーターもいくつか確認できて、
AF・MFでもピントが合わせやすくなってますね。
書込番号:6987264
1点
すみません、先ほどので間違いがあったので訂正させてください。
『夕飯の支度の前(18:45〜55)』としましたが、
正しくは『夕飯の支度の前(16:45〜55)』でした。
24時間制と12時間制がごっちゃになってしまいましたね。(笑)
お詫びして訂正させていただきますm(_ _)m。
書込番号:6987327
1点
まゆ2004さんへ。
レスが遅れてごめんね。
>もう完全に日が落ちて暗くなっていました。
この日の東京の日の入り時刻は18:33とありました。
そうでしたか、私のE−300はISOは400止まりなのですが流石に400ではノイズが出るので200止まりで使う為に陽が山陰に隠れても空にはまだ明るさが残ってないととても撮れないです。
また、レリーズが使えないのでどうしてもシャッター速度は遅く出来ません。
>リサイズはしていますが、他には触っていません。
中略
ただし、カリッとした画が好みなので、
ノイズリダクションはOFFにしてますから、
カメラの初期設定で撮るのよりはノイズが多いと思います。
ああ,そうでしたか、ノイズが多かったのでもしやと想ってしまいました。
>今回はシャッター速度優先(1/200秒)で撮ってみました。
ありがとう、私は先に述べたようにそれ位でないととても撮れません。
>なお今回のアルバムには全景として 月が見えていた景色も一緒に入れておきました。
空の明るさがわかってもらえるのではないかと思います。
参考までに今日の月の入りは(東京)19:29だそうです。
詳しいデータありがとう、このレンズ欲しくて堪らないのですが、品切れで未だに何時入るか判らないようで残念です。
>なお今回のアルバムには全景として 月が見えていた景色も一緒に入れておきました。
空の明るさがわかってもらえるのではないかと思います。
参考までに今日の月の入りは(東京)19:29だそうです。
ありがとう、良く判りました。
>今日くらい三日月が太くなっていると、
クレーターもいくつか確認できて、
AF・MFでもピントが合わせやすくなってますね。
そうですね、やはりクレーターが入るとAF・MFでもピントが合わせやすくなります。
>『夕飯の支度の前(18:45〜55)』としましたが、
正しくは『夕飯の支度の前(16:45〜55)』でした。
24時間制と12時間制がごっちゃになってしまいましたね。(笑)
わざわざ、ありがとう。
早くこのレンズが店頭に出回って欲しいです。
余談ですが、ゴミゼロの方に入会されたようですね、お子さんでしょか、野球の写真も見事でした。
野鳥も撮られてるとか、今度拝見したいです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6992349
1点
好きでも下手さん、こんばんは。
>ゴミゼロの方に入会されたようですね
はい、この度入会させていただきました。
好きでも下手さんは入会されてますか?
まだならこれを機会に入会されてみてはいかがですか?
>野鳥も撮られてるとか、今度拝見したいです。
私のブログのほうにいくつか載せていますので、
ご覧になってみてください。
ちなみに今日は1枚も撮影できなかったので、
昨日撮った飛んでいる鳥さんの写真を載せました。
http://mayu1965.seesaa.net/article/67188126.html
このレンズ、手持ち撮影するにはいい感じですよ。
私は気に入っています。
早く好きでも下手さんのお手元に届くといいですね。
書込番号:6996582
0点
まゆ2004さんへ
レスが遅れてごめん。
>好きでも下手さんは入会されてますか?
まだならこれを機会に入会されてみてはいかがですか?
いえ、まだです、ロム専門です。
あそこはハイレベルの方が多いので、私には敷居が高くて・・・・。
>私のブログのほうにいくつか載せていますので、
ご覧になってみてください。
ユリカモメでしょうか、よく撮れてますね。
私の近くは、内陸部なので白サギですが人を怖がるようでこんな近くでは中々撮れません。
70mmと300mm位の差があるようです。
>早く好きでも下手さんのお手元に届くといいですね。
九州の田舎町ではこんな人気のレンズは中々店頭には出ません。
価格的にもそちらよりかなり割高です。
早く手に入れたいのでネットで調べてる最中です。
書込番号:7005249
0点
好きでも下手さん
E-300は拡張でISO1600までいけるのはご存知で?
ノイズは・・・まぁアレですが。
あと、低速シャッターですが低振動モードはご存知でしょうか?
これをつかって問題になる事はないと思うのですが。
もしくは赤外線リモコンもありますし、縦位置グリップをつければ
レリーズも使用可能です。
書込番号:7014005
1点
☆すきでも下手さん、おはようございます。
昨日は満月から1日過ぎた日ということで、
月がまんまるとしていて綺麗でしたが、
ご覧になりましたか?
じつはこの度 初めてテレコンなるもの(新製品の2倍テレコン EC-20)を購入しまして、
E-510 +50-200mm F2.8-3.5 /70-300mm F4.0-5.6 +EC-20 という組み合わせで
月撮りに挑戦してみました。
もちろん手持ち撮影です。
50-200mmはAFのみ、70-300mmはAFとMFです。
ISO感度は100/200の設定にしておきました。
手持ちで(35mm換算)200-800mm/280-1200mmが撮れるんですから、
信じられませんよね。
ニコン オンラインアルバムで【月(E-510 2倍テレコン使用)】
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=89016&key=1145309&m=0
なお、個人的にこれからも情報交換させていただきたいので、
こちらのアルバムにメールボタンを設定しました。
よかったら、このメールボタンを使って
私にメールしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:7026297
1点
こんにちは。
月の撮影についてですが、ISO100でも充分に撮影出来ますよ。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007112806441742bad.jpg
これはf13 1/320で撮影しました。
レンズはシグマのレンズを使用していますが、手持ち撮影でもブレたりしません。
ちなみに自分の使用カメラはE−300です。
書込番号:7039825
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
天気が悪く、なかなかED 70-300mm F4.0-5.6を持ち出せないでいましたが、
今日雨の隙間を縫ってカワセミを撮影することが出来ました。
600mm相当・手持ちでの撮影もとても満足出来るものでした。
画質、発色も私にあっているようです。
(Canon KissDx+70-300isを半年使ったのですが、
画質がどうしても合わずにE-510を購入して見ました。)
キットレンズの14-42mmも使いやすく、
画質も気に入りましたので、これからは軽量なE−510がメインになりそうです。
(KissDxは娘行き?)
ブログに今日の画像をUPしましたが、
初心者の撮影ということでは参考になるのではないかと思います。
4点
とりさん38さんへ
素晴らしい画像をありがとうございます。E-510とED70-300の組み合わせで、自然の描写を楽しんでいきましょう。私は、ひらサギばかりですが、まだ、上手く撮れません。技能を磨いていこうと思います。
書込番号:6975793
1点
フジつねちゃんさん
コメントありがとうございます。
上手な方の撮影は素晴らしくて、とても参考になり気合が入りますが、
初心者が撮っても『これくらいは何とかなる』という見本になるかなと思っています。
先ほど、カワセミが出る前にブラブラと撮った画像もUPしました。
なかなかキレのある絵が撮れるレンズではないかと感じています。
ED70-300は買っても後悔しないレンズですね。
書込番号:6976523
1点
いや、本当に良いレンズですねー。私も購入しました。三脚いらないしカメラバックに超望遠が入って、後キャノンのDXレンズはタムロン18−250まで入るそれで吉祥寺の井ノ頭公園似いってきました。ほとんど70−300で撮りました。今度の休み早く来ないかな。
書込番号:6984190
3点
カメラマン太郎さん こんにちは
軽快に持ち歩ける利点は大きいですよね。
先日の撮影も三脚組に交じって撮影していましたが、
カワセミが飛び立ってしまい元の場所からは影になったのですが、
手持ちだったので、すばやく移動して撮影することが出来ました。
私は”足で稼ぐ”タイプですので、
軽くて、大望遠?のこのセットは重宝してます。
今度はRC飛行機の撮影に挑戦してみようと思っています。
書込番号:6986058
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
昨日ようやく届きました。
曇りだし今日は出かけるつもりは無いので試写らしい試写はまだしてませんが
ベランダからちょっと写して見たりしました(周りの人が見たら変態にしか見られないかもしれませんが(苦笑))。
使ってみた感じ、なかなか好印象です。
今まで望遠は40-150mmしか持っていなかったので撮影の幅が広がるのは嬉しいです。
E-300で使用していますが、
何かちょっとピントが合いづらい感じがします。
テレ端でベランダから見える木を撮ろうと思ったんですが、
AFがかなり迷って結局ピントが合わないことも結構ありました。
後全くAFが動かないことも
天気が悪いのもあるんでしょうが、皆さんはどんな感じですか?
ピントが合えば画質は結構良かったです。
ただブレ写真量産中……E-510欲しい……
1点
クサタロウさんこんばんは
私もこのレンズを使っています。ボディはE-500です。(やはり手振れ補正には憧れますよね・・・!)
ピントの件ですが、私も少し合いにくいような感じを受けました。他のレンズよりは明らかに迷いました。
でも私の場合、手持ちなのでピント合わせ中にもプルプル震えてる(つまり一定のところを狙い続けられないで微妙にずれている)からかなぁ、と思っています。固定してピント合わせをしたときにはあまり迷わなかった(迷った覚えがない)ので。
書込番号:6980501
2点
ごめんなさい、追加です。
AFが全く動かない、ということは私の場合今まで1度もありません。割と暗い場所でもAFは動きましたよ(迷いますが・・・)。
その症状は少し心配ですね。
書込番号:6980528
1点
AFが動かないっていうのはいきなり600mm相当でピント合わせようとしたときだけ起こり、一旦広角端である程度合わせてから600mm相当にまでズームするとAF動くようになりました。
書込番号:6984001
2点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
こんにちわ 中古で買った14−54付のE330使ってます 先日この望遠レンズを購入したのですがマニュアルフォーカスでピントのリングを回すと前のガラスの部分が回りながらクシュクシュクシュと音がします オートフォーカスの時は音はこんな音はでません 14−54レンズはMFでもこんな音しないので最初はびっくりしました このタイプのレンズはこんな仕様なのでしょうか? デジ一眼半年のビギナーですのでよくわかりません どうぞよろしくお願いします
1点
14-54等のハイグレードレンズでも「ちっちっちっ」という感じで小さいですが音がしています。
フォーカスリングで電気信号を作ってAFモーターを小刻みに動かすオリンパス式のMFには付き物
です(パナも同じ)。
音の感じはレンズにより違いますが70-300の音は、what's up?さんの表現がぴったりですね。
書込番号:6968423
1点
くぼりんさん どうもありがとうございました 不良品でないとわかって安心しました この音以外は今までと違う世界がのぞけるこのレンズが気に入ってます
書込番号:6976205
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
ここのスレを見てて欲しくなり、予約し、今日到着しました。
今日は雨降りなので試し撮りはできませんが、庭へ飛んできた鳩を撮ってみました。
テレ端にはさすがにびっくりしました。
(写真は暗くて構図も悪いのでアップはできませんが)
価格は「おぎさく」で33,900円でした。
2点
昨日の午後に撮った写真を参考までに。
次の1枚目の写真がそうです。
被写体との実際の距離は7〜8m位です。
http://blogs.yahoo.co.jp/pontaka_net/37857316.html
書込番号:6970034
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







