ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x127.5mm 重量:615g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(1882件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

600mm(換算)望遠ってスゲーつ!!!

2007/11/07 23:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

って、やっと我が手元にも着ました.
撮ってみたら…
すごい、凄すぎ。
しかも,E-510の手ブレ補正で手持ちで撮れてしまう
のも嘆声。

FAQかもしれませんが,自分なりに作例して見ました。

ワン仔の方はオリンパスが今まで苦手だった
(E-3でやっと先行他社に追いついた?追い越した?!?)
C-AFの300mmテレ端で撮影してみました。

http://3w.to/fourthirds(風景&建物の画角変化)
http://3w.to/bowwow(走る我が仔を300mmで追うつ!!!)

PS.イチイチ「35mmフィルム換算で…」って書いたり表記されてたりするのが
メンドイのですが…
多くの(てか4/3以外)メーカが35mmフィルムカメラマウントとデジイチマウント
に同じものを使っている限り,この表記は消えないのだろうか...

書込番号:6955802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/11/08 10:13(1年以上前)

サラリーマンは草臥れる さんこんにちは 昔ライダーです

300mmのお写真拝見いたしました (^。^)

E-510のC-AFとの組み合わせはいいですね、走り寄る愛犬の
姿があそこまで撮れれば文句なしですね (^。^)

気になるレンズが また増えてしまいました (^。^)

書込番号:6956809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

月の撮影をしました。

2007/11/06 22:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:79件

初めまして<m(__)m>初めてカキコします<m(__)m>

発売日前に予約をして購入しました。
買ってからは月ばかり撮影してます(^^♪

こちらのほうにUPしてますので、よろしかったら見てください。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mekachihiro/lst?.dir=/8742&.src=ph&.view=

書込番号:6951590

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/07 10:39(1年以上前)

上手く撮れましたね。Exif情報が無いので判りませんが、トリミングしているのでしょうか?
なお、こう言う規定もありますので、ご注意ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/attention_album.html

書込番号:6953322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

70-300mmを使ってみました

2007/11/05 23:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:4件

はじめまして
2ヶ月前にE-510Wズームを購入して、デジ一デビューしました。
風景、新幹線、競馬等を撮影しています。
ED70-300mmを発売日に購入し、先週、昨日と東京競馬場で撮影しました。

競馬場内では、Cannonユーザーの方たちの巨大なレンズに圧倒される半面、
E-510&本レンズの軽さ、コンパクトさは大変うれしいです。
このレンズを装着したまま、カメラを首から提げ、
場内をうろついていても重さや大きさが全く苦になりません。
当然、持ち運びのカメラバックもコンパクトなもので済むので助かります。

ズームについては、欲を言えばキリがありませんが、
1階スタンドからゴール前を撮影しても十分な大きさを得ることができ概ね満足です。
AFスピードについては、もちろん他との比較はできませんが、
時速約60kmで疾走するサラブレッドを撮るには、少し遅いのか、ピンボケも生産しています。
もちろん、技術的未熟さが大きな理由ではあると思いますが。。。。

35mm換算600mmのズームが\39,900(ビックカメラで購入)というのは大変満足しています。
撮影した写真の一部を以下にアップしました。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/tyokurin45/lst?.dir=/9783&.src=ph

書込番号:6948160

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/11/10 08:07(1年以上前)

ちょくりんさん、おはようございます。
お写真拝見しました。やはり、35o換算で600oは迫力がありますね。

私も競馬の写真を撮るのが好きで、現在パナFZ-30を使って主に自宅近くの中京競馬場で撮影しています。現在使用しているFZ30は良いカメラなのですがフォーカスが追従しない、ボケがでないことが不満で、ボーナス時期に一眼に切り替えようと思っています。
最初は40Dが候補でしたが、望遠のアドバンテージからE3と50-200を予約しました。いづれはこのレンズやテレコン2倍も購入しようと思っています。ボケ具合やAF追従性は未知数のところがありますが早くフォーサーズの世界を楽しみたいです。

書込番号:6964158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/11 19:48(1年以上前)

うささひな様
E-3ご予約、おめでとうございます。

E-510の連写は3枚/秒なので、競馬では使い物にならないので、私は一発撮りです。
E-3の連写5枚/秒は良いでしょうね。
先日、東京ドームに中日VS韓国戦を見に行き、撮影しましたが、
ED70-300mmでは、露出が得られず、シャッタースピードが稼げず、被写体ブレがひどかったです。
明るい50-200は魅力ですが、価格と重さが私には厳しいので、当面見送りです。
暮れの中京開催では、是非、良い写真を撮ってください。

書込番号:6971162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/12 17:07(1年以上前)

こんにちは、
ちょくりんさんはじめまして。
E-510でデビューしカメラライフを楽しんでいるものです。

>ED70-300mmでは、露出が得られず、シャッタースピードが稼げず、被写体ブレがひどかったです。

私も時期をみてこれを購入し、来シーズンの野球観戦に使おうかなと思っていましたが、
ドームでは難しそうですね。
(私の場合は福岡ドームですが)

ちょくりんさんが撮影なされた、
感度やモードそしてSSなど教えて頂けましたら幸いです。m(_ _)m

書込番号:6974819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/14 22:04(1年以上前)

yoshi-tomato様
こんにちは。

>ちょくりんさんが撮影なされた、
>感度やモードそしてSSなど教えて頂けましたら幸いです。m(_ _)m

絞り優先で
f:5.6
ISO200
SS=1/30
です。感度を上げればよかったのですが、初心者なので、気がまわりませんでした。
(お恥ずかしい)

書込番号:6983980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/15 00:34(1年以上前)

こんばんは、

感度1600まで上げますと・・・

ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/yoshi_e_510_tomato/vwp?.dir=/8ccf&.src=ph&.dnm=16cc.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/yoshi_e_510_tomato/lst%3f%26.dir=/8ccf%26.src=ph%26.view=t

私が福岡ドームでキットレンズで撮影したものです。

F5.6で
SSは1/500でこんな感じです。

私としては満足しているのですが、
毎回こんなバッターボックスに近い席(この時は前から三番目でした)で観戦しませんので、
このレンズに大いに期待しています。(早く来年に・・・)

書込番号:6984876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/15 01:17(1年以上前)

すいませんm(_ _)m

ちょっと見れないですね。
何せ初心者・・・ヤフーフォトを初めて使ったもので・・・
何とかやってみたいですが、・・・

とりあえず、
バッターが打った瞬間なんですが
人物はぶれていなく、ボールは倍くらいに膨らんでいます。

書込番号:6985072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/15 12:46(1年以上前)

yoshi-tomato様

こんにちは。お写真拝見しました。
2行目のphまでを貼り付けると、見ることができました。
きれいに撮れてますね。
私も来シーズンは球場へもどんどん持って行きたいと思います。
とりあえず、デーゲームで。

書込番号:6986217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/15 14:15(1年以上前)

そうですか、それはよかったです。

そうですね。
デーゲームのほうが・・・・

書込番号:6986450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/11/01 21:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 dainaokiさん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。本日以前カメラを購入したところでダメ元でこのレンズについて聞いたところ在庫が一本あるとのこと。速攻で注文しました。お店のなはWEBショップだと思うのですが「カメラのナカオカ」というところです。税込み34,000+送料800円での買い物でした。
明日到着しますので、土日は撮りまくろうと思っています。
このショップですが大変迅速丁寧な対応で大変満足です。また値段もそこそこ安いと思います。

書込番号:6931952

ナイスクチコミ!1


返信する
はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2007/11/01 23:20(1年以上前)

ダメ元でメール送ってみました。

僕もE-510をここで購入しており、対応の良さは知っており、
また値段も34000円なら即買いなので参考にさせていただきます

書込番号:6932505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/11/06 01:06(1年以上前)

だから?
何故買っただけなのに報告するの?

書込番号:6948724

ナイスクチコミ!0


はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2007/11/06 07:46(1年以上前)

残念ながら「カメラのナカオカ」では初期入荷分完売との事でした・・・(泣)
量販店でも売り切れになっていて手に入りません・・・。


>(・∀・)/~さん
何故にケンカ腰?
このレンズは今本当に手に入りづらいから取り扱っている店の情報を
上げてくれるだけでも結構ありがたいんですがね。
ましてや購入店(在庫のある店)を伏せて購入報告だけしているならともかく、
きちんと購入店を記載しているスレ主さんの情報は十分有益ですよ。

あなたこそ何様のつもりですか?!

書込番号:6949122

ナイスクチコミ!5


スレ主 dainaokiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/06 15:58(1年以上前)

レンズを買ったのですがその後家族のお葬式ができてしまい使用できていません。
買った以上使用したいのは当然です。
また私は使用感もさることながら、やすく購入できる情報こそが価格.COMの原点だと思っていますので報告したまでです。
自分にとって有益な情報でなければ、読まなければいいことかと。

書込番号:6950269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/11/08 01:24(1年以上前)

価格コムの情報は価格が命です。
もちろん使い勝手や性能なども有益な情報ですが、それはユーザーリポートにお任せするとして口コミでは価格の情報をもっと皆さん寄せて欲しいと思います。
なかにはその店で購入した事のあるユーザーに対してだけ特売価格をメールで知らせるお店もあるので、
特にそのような情報はこのような場所でお知らせいただけると購入予定の方たちにはとても役立ちます。
最近、価格の情報が少ないようなので、スレ主さんの情報はとても有意義なものです。

書込番号:6956169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/08 09:53(1年以上前)

dainaokiさん ご購入おめでとうございます。 (^O^)

(・∀・)/~さん も 価格情報が有益なことは分かって頂けてると思うのですが。A^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610051/SortID=6373932/

書込番号:6956769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

使ってみた!

2007/10/31 02:03(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 gakiiさん
クチコミ投稿数:15件 がっきーの自己満足的・・・ 

どーも、初めまして、こんばんは。
大体何時も皆様のカキコを眺めるだけなので、たまには自分で書いてみようかなと思いました。

ココにカキコする人達とは使い方・被写体が違うので参考にはならないかもデス。
http://blogs.yahoo.co.jp/gakii20002001/18201045.html
こんな感じです、前後の記事はシグマ55−200を使用して撮ってます。

書込番号:6925707

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/31 09:16(1年以上前)

gakiiさんこんにちは。
現場の楽しそうな雰囲気が良いですね!
素敵なお写真拝見させていただきました。

書込番号:6926169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 13:37(1年以上前)

ブログ拝見しました、とても参考になりましたよ。
ボーナス出たら買う決心がつきました””

書込番号:6926841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/31 14:39(1年以上前)

写真拝見しました。

良い写真ですね。撮影データがあると参考になるのですが・・・。

このレンズ欲しくなりました。
月や飛行機、野鳥等にと想っています。
でも、夜間撮影のMFはこのレンズでは無理ですか?
三日月はかなり暗いので・・・。

ちなみにカメラは未だにE−300使ってます。
E−3が出るようですが、約20万と高いし810gと重いし、E−510はプラボデーだし、迷っています。

書込番号:6926975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 17:01(1年以上前)

☆gakiiさん、こんにちは。

私も10/28の「ちばYOSAKOI 2007〜Moving〜」見てきました。
私が見たのは午後からで、
場所は千葉SOGO会場(B1の吹き抜け風広場)・千葉中央公園会場・
千葉銀座通り会場でした。
用事のついでに立ち寄ってみたので、
時間も短くコンパクトデジカメでの撮影でしたけど。

私もブログに載せてますので、
よかったらご覧になってみてください。
http://mayu1965.seesaa.net/article/63079026.html


☆好きでも下手さん、こんにちは。

私は月と野鳥は撮ってみました。
飛行機はまだです。

月ですが、まだ下弦の月・満月〜半月までのところしか撮ってませんが、
AFで撮れました。
MFではまだ撮ったことがないので、今度撮ってみます。

今までE-500 + ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 で三日月をAFで撮ったことはあります。

またCANON EOS 20D + タムロンAF 28-300mm F3.5-6.3(Model A061)で月を撮った時、
撮影データは
[ファイル名]
IMG_4613.JPG
[製造元]
Canon
[モデル]
Canon EOS 20D
[撮影日時]
2007/06/27 19:25:19
[Exifバージョン]
2.21
[画像サイズ]
3504 x 2336
[フラッシュ使用]
いいえ
[焦点距離]
300.0 mm
[シャッタースピード]
1/320 秒
[ISO感度]
800
[絞り]
F6.3
[露出補正]
-2.00
[露出プログラム]
プログラムAE
[測光モード]
部分測光
[撮影モード]
P (プログラムAE)
[使用レンズ]
28.0mm - 300.0mm
[ホワイトバランス]
自動
[フォーカスモード]
ONE SHOT AF
[測光方式]
部分測光
でした。

このZD ED 70-300mm F4.0-5.6 ででもF値からみると月は撮れると思います。

書込番号:6927314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/31 21:36(1年以上前)

まゆ2004さんへ
早速のレスありがとう。

>月ですが、まだ下弦の月・満月〜半月までのところしか撮ってませんが、
AFで撮れました。

 半月までは取れると想いましたが三日月はかなりISOを上げないと無理でしょう!。

>MFではまだ撮ったことがないので、今度撮ってみます。

 すみませんね、主対象なので気になります。
 このレンズで実験してご報告下さると助かります。

 今までに撮った三日月はE−300+40〜150mm+TCON17 でしたが、
ISO 200 F 4.5 SS 1/200 でも暗いのでソフトで明るさを+補正しました。

 これからも、よろしくお願いします。

書込番号:6928246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 01:23(1年以上前)

☆好きでも下手さん、こんばんは。

今日ほぼ半月という状態でしたが、撮り比べてみました。

基本的な設定は
E-510(手振れ補正 I.S. 1)で手持ち撮影・スポット測光・P(プログラムAE)。
E-500で手持ち撮影・スポット測光・P(プログラムAE)。
他の情報は写真ごとに説明しています。

Yahoo!フォトでmayupyon2004 アルバム「月」
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mayupyon2004/lst2?.tok=bcUiK9ZBPfJ3dDLY&.dir=/d8b1&.src=ph

MFで撮った感想としては、
半月でもMFでピントを合わせるのには時間がかかったので、
三日月だと月の模様もわからないだろうし、
クレーターの凸凹感で合わせるのかな?
とにかく時間がかかるのは確実だと思いました。

またMFでピントを合わせるのに、
私は両目を開けて右目でファインダーを見て合わせるのが楽でした。
片目にするとなかなかピントが合いませんでした。

レンズが暗いので、
フォーカシング・スクリーンの円形の渦巻き模様が見えてきて、
ピント合わせがやりにくいと思いました。

なお、E-500についてはマグニファイヤーアイカップ ME-1を使用しています。

書込番号:6929386

ナイスクチコミ!2


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/01 07:04(1年以上前)

 レンズ仕様表によれば、焦点距離300mm、撮影距離無限大に於いては、F5.6で856m〜無限大間が、F22で222m〜無限大が、 被写界深度(許容錯乱円直径=1/60mm)に入るようです。
 また初期設定(E-510)では電源を切るば、AFでも、MFでもとレンズフォーカス位置は無限大にリセットされるので、この状態で電源入れればピントは無限大になると想像される。
 ピントはこの状態で、露光量は別途月用に決め、構図を決めて撮影する。

 何て云うのは、単なる空想でしょうか。( 今朝で曇りでテストは出来ませんし、お月様を撮った経験も皆無です)

書込番号:6929665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/01 14:11(1年以上前)

 まゆ2004さんへ
 早速の実験のレスありがとう。

 写真拝見しました。
  絞り F5.6, ISO 800、 SS 1/250 or 1/320 

 あたりですね。

 そういえば、三日月の撮影の際暗いのでと、落陽後まだ空に明るさが残ってる状態での撮影だったのを忘れてました。
 更に、空の明るさがなくなるとAFは勿論、MFでもピントを合わせられなかった。
まあ、E−300ですので増感が余り出来ないのもあってISOは200止まりです。
って、下手の言い訳ですね。

 私は年のせいもありマグニファイアーはME−1常用で、月では1〜2倍のVA−1を使用しています。

>クレーターの凸凹感で合わせるのかな?
とにかく時間がかかるのは確実だと思いました。

 その通りです。外に合わせる物がありません。

 やはり、このレンズをgetしてTCON−17をかけて実験してみるしかない、

 わざわざのテスト撮影ありがとう、今後ともよろしく・・・。


  

書込番号:6930579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

このレンズの使用感お聞かせください。

2007/10/30 10:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:143件

今、このレンズとE-510の購入を検討している者です。(初のデジ一の購入検討)
現物を見れる環境にないので、お持ちの方の使用感をお聞かせください。

自分の使用目的は、サーフィン・ウィンドサーフィンの撮影です。
(35mm換算で 400〜600のあたりで使用したくております。)

お聞きしたい項目としては
E-510レンズキットをお店で触れたことがあるのでそれと比べてのAFの速さと迷いの感じ
の感想を聞かせてください。
(自分は多分スポーツモードでお任せ設定の写真が主です。
 たまに露出をちょっと(1段階程度)変えるだけです。)

また、友人たちと交互に写真を取り合うのであまり知識のない人(私も含め)での利用の
注意点などもあったらお聞かせください。

自分の望遠系カメラの使用暦としては
ミノルタの一眼(35mm)入門機303is? に 200mmのズームレンズ
オリンパス C-2100 Ultra Zoom
キャノン パワーショットS1IS
で、C-2100からのS1ISは大失敗でした。(c-2100が壊れたので仕方ないのですが・・)

オリンパスのデジコン(UZ系)も考えているのですが、
連写速度と周りの人のデジ一の写りの良さ・AFの速さが良いと聞くとがんばって
奮発しようかと検討しているところです。
レンズカメラ手ぶれ補正付きで、実売10万程度で一眼600mmはかなり魅力的です。

感想のほどお願いいたします。

書込番号:6922628

ナイスクチコミ!0


返信する
quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/03 22:52(1年以上前)

70-300mmを使うためにE−510を買った者です。

この組み合わせ、近点間、近点と遠点間でのピント移動は、率直に言って
遅いです。
でも遠点間でのピント移動はかなり速い印象です。キットレンズの望遠と
比べても速いんじゃないでしょうか。

EOS5Dを持っていますが、このカメラで600ミリ手振れ防止を実現
しようとすれば100万円超の世界。それがE−510ダブルズームセッ
トを買って、さらに70-300mmを買っても15万円で収まってしまうのですか
ら、もう夢のような話です。

もちろん画質差などはあるでしょうが、そもそもお金があっても、EOSフル
サイズ機に600ミリISを持ち歩く体力がないです。重すぎ。

ということで、この組み合わせ、かなりお薦めです。

ただ弱点について言うと、

  ・白飛びしやすい
  ・ホワイトバランスがやや不安定

といったことがあります。

とはいえ、望遠になればなるほど画面内の輝度差は少なくなる傾向
にありますから白飛びの懸念は減りますし、ホワイトバランスも、
「晴天」設定で撮って念のためにRawファイル同時記録をしておけば
ほとんど問題ないと思います。

あとは、連写などのスピードがややのんびりしているかなぁ。EOS40D
なんかを店頭でさわるとクラッと来るのも事実です。でも、レンズとの
兼ね合いで600ミリ相当を考えると、EOS40Dには100-400Iくらいしか
選択肢がなくて、レンズだけで20万円超の世界。重いし大きい。手振れ
補正も2段止まり。・・・・そう考えると、E−510と70-300mmという
取り合わせは、ベスト、というか、事実上、これしかない、と思ったり
いたします。

書込番号:6939923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2007/11/04 14:59(1年以上前)

quagetoraさん
とても丁寧なコメントありがとうございます。

>遠点間でのピント移動はかなり速い印象です。キットレンズの望遠と
>比べても速いんじゃないでしょうか。

使用したい域 が 400mmから位なのでかなりうれしい感想です。

>連写などのスピードがややのんびりしているかなぁ。

やはりですか・・ 上を見ればきりがないので
(今使っているデジコンよりはいいので妥協はできるところですが
 現行機種の各種デジコンの機能向上には、感心させられるばかりです。)

>レンズとの兼ね合いで600ミリ相当を考えると、EOS40Dには100-400Iくらいしか
>選択肢がなくて、レンズだけで20万円超の世界。重いし大きい。手振れ補正も
>2段止まり。・・・・そう考えると、E−510と70-300mmという取り合わせは、
>ベスト、というか、事実上、これしかない、と思ったりいたします。

自分は100%手持ちでの利用を考えているので、この軽さはかなり魅力的です。
また、この安さを加えると、やはり選択肢はこれ1つと自分も思えています。
横風の結構きついところで撮影しますので、
しっかり体を固めてグリップして撮影しないと、いくら手ぶれ補正があっても、
この望遠距離では、しっかり被写体を抑えることができないので、
どうしても、重さは撮影時間に直接響いているようなので。
(自分は何度かお借りしただけでじっくり触れたこがないのですが、
 周りの各社の白いレンズ系を常用している方々いわくですが・・)

とりあえず、下取りカメラもって近くのキタムラ行って見ようという気になりました。(笑)
(あとは、先日のキャッシュバック以降 本体価格が5000円下がったのですが、
 最低下取価格が12000円から2000円に変わってたのですが、
 下取予定のニコンのフィルム一眼いくらで下取りしてくれるかですかですね)

わがまま言って申し訳ありませんが できれば、
もうひとつ感想をお聞かせ願えるとうれしいのですが

遠点側で、天候が悪い場合(曇り空で暗い場合)も、そのそこピントは
スムーズに合いますでしょうか
(今 使用しているデジコンがまったく合わず正直最悪で、
 実質 曇り(空が暗い日)は遠点側のAF撮影はしなくなりましたもので・・)

よろしくお願いいたします。

書込番号:6942305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/04 19:15(1年以上前)

北の田舎者さん、こんばんは。

私もE-510 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 の組み合わせでほとんど手持ち・P(プログラムAE)で使っています。

今まで 野鳥(曇天)・月(晴天 一部雲あり)・陸上競技(晴天 一時雲あり)を撮りましたが、
とりあえず合格点は与えられると思います。

AFについては、条件によってはなかなか合いにくいこともありました。
例えば木の枝の多い中に野鳥が居る時です。
何度か行ったり来たりを繰り返すことがありました。
やっと合いかけたと思ったら、鳥が飛んで行ってしまったということも多かったです。

陸上競技についてはあまり迷わなかったように記憶しています。

私のブログを見ていただくと、
写真やその時の状況などわかっていただけると思います。
写真についてはExif情報を残していますので、
ExifReaderなどを使っていただくと詳しい数値もわかります。

書込番号:6943158

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/05 00:40(1年以上前)

北の田舎者さま。
補足です。
説明へたですいません。遠点というのは、望遠側ということではなくて、
遠くにある物ということです。(なんか今話題の円天とも紛らわしい・・・)。

このレンズ、600ミリ相当にしてAFでなんと1.2メートル(MFだと
0.96メートル!)まで寄れるというスグレ物なので、室内でも十分振り
回せるのです。ただ、このくらい焦点距離の長い(つまり超望遠の)レンズ
になると、近距離(1.2メートル付近)でのわずかの距離の違い(たとえば
数センチ)でも合焦のさいレンズが盛大に動きます。そのときに、すこし
のろくてジージーうるさいのです。

けれども、遠いところを撮っている場合は、超望遠側も70ミリ(140ミリ相当)
でも、中間でも、十分ピントは速いです。

曇天で暗いときですか・・・。私の地域はここ数日天気がいいので、それは
試してません。そうか、夕方に試せばいいのですね。明日にでもやってみます。

このレンズ、「ピリリとする」というほどの解像感はないようにも思いますが
(正直、少し物足りないです)、この値段、この重さなら文句は言えないです
ね。昔の安い望遠ズームの、穴ぐらから覗いているみたいな周辺光量の減少や、
像の流れ、しゃっきりしない画像などを考えると隔世の感があります。実用と
しては十分すぎる性能でしょう。

とはいえ、こうなると「すごい!!」という噂の「竹」レンズを試してみたく
なりました。たとえば50-200ですか・・・。うーん、これが「レンズ沼」という
やつなのですね。望遠600ミリは月や太陽を撮る用途もあったので買って
しまったのですが、実際に普通の風景を撮るとなるとかなり長いというか、
400ミリ相当あれば十分という感じもするのです。するとますます、50-
200というのが魅力的に思えて・・・。

書込番号:6944905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2007/11/05 13:54(1年以上前)

まゆ2004さん、使用感想・情報ありがとうございます。

実は、この質問をする前に過去レスよりブログ拝見させていただいておりました。
まゆ2004さんはじめ、ここに書き込んでいる方々の写真を見せていただいて
このレンズにますます興味を持ってしまい、多少似た問いになってしまったのですが、
自分なりに納得して購入に踏み切りたかったので、
あえて、質問を書かせていただいたしだいでした。

まゆ2004さんをはじめ、板に情報や各種リンク張って撮影データー等の
ご提供くださっている方々には、この場をお借りして、お礼申し上げます。
(レンズを触れない、田舎者には何よりもありがたいです)

野鳥の写真は 曇りでしたか(フムフム)
せっかく提供頂いた情報を有効に活用できておりませんした。
もう再度拝見しにお邪魔させていただきます。

quagetoraさん

ご指摘ありがとうございます。
実は、偶然週末に、写真が趣味の友人と久々に会えて話をしたときに
この話題をし、補足までしていただいた私の理解不足を
友人に言われてしまい、お詫びの文を書こうと思ったのですが、
先に補足までしていただき本当にお恥ずかしいいかぎりです。

被写体との実距離に関しては自分の場合最低でも10mは離れてしまいます。
(平均でも40mは離れます)
遠点側でのAFの動きは十分のようなので、ますます欲しい気持ちで一杯になってます。

自分が撮影する被写体が風を使って楽しむスポーツですので
コンディションが思いっきりオーバー気味の晴天(ピーカン)か、
雨が降るか降らないかくらいのかなりどんよりのお天気の時が比較的多いために
追加でさらに質問させていただいたのですが

ぜひ、夕方の使用感お聞かせください!お願いします!!
(出来れば)
日の光に対して、正面(近く)に向けたときと
背を向けた時の感じをお聞かせ願えれば大変ありがたいです。

よろしくお願いいたします

皆さんの書き込みを見ての感想からすると
このクラスのレンズでは十分な合格点というのが、皆さんの意見なのかな
と受け止めました。
これはキタムラ行って、下取り価格の交渉しなければ・・
(本体はともかくレンズ入荷まち 結構あるのかな・・)

ずうずうしいかぎりで、申し訳けないのですが、使用感は皆さん異なると思います。
よければ、他の方の感想もお聞かせ願えれば大変ありがたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6946202

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/05 19:26(1年以上前)

 私は北の田舎者さまに感謝しなければなりません。

 これまで私は、「こりゃ合焦しないなー」と思ったときにはトライすることさえ
ありませんでしたが、今回はご依頼による試験ということで、ダメもとでいろいろ
やってみたのです。

 驚愕しました!

目で合わせられないようなピントもAFでは合うのですね! オリンパスでも!

帰宅が遅くなり、日没後の実験となりましたが、ISO1600でシャッター
スピードが15分の1秒くらいにしかならない暗さでも、AFは作動します!

とはいえ、さすがにこのシッタースピードだと、ブレブレに手振れしてしまい
ますから、ピントがあったかどうか確認できなかったものがほとんどではあり
ます。でもとりあえず、ファインダーで見た範囲では合焦したとしか思えませ
ん。

というようなわけで、撮影可能な明るさの時であれば、わずかなコントラストの
濃淡くらいの被写体でもピントは合うと思います。たしかに「迷う」ことも
まれにありましたが、わりと、すっすっと合うなぁというのが正直な印象です。
はっきり言って意外です(^^;)。オリンパスもなかなかやるなぁと感心しています。

書込番号:6947007

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/05 19:55(1年以上前)

補足です。
前の前のコメントで周辺光量の減少が目立たない(というか全然気がつき
ません)という話を書きましたが、やはり最近のレンズでも、他社では、
周辺減光するものはするようですね。ニコンのVR18-200mmのところ、
「望遠側 暗部?」というスレをご参照下さい。

書込番号:6947111

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/06 18:14(1年以上前)

北の田舎者さま。
やっと今日は明るさがあるうちに試験できました。
日没後でしたが、まだピントが確認できる画像の撮れる明るさで
した。
ピントは1コマを除いて「すっ」と合いました。合わなかった1コマ
は西方向の山肌で、濃淡コントラストすらほとんどないような部分
でした。シャッターを半押しするとピントを見失ったらしく、近点
に向けてピントリングが移動しました。
その他のコマはすっとピントが合いました上に、あとからパソコン
で確認したところ、きちんと合焦していました。

ウインドサーフィンという状況で、逆光だとどうかは分かりませんが、
とりあえず「撮れるが暗い」という条件下では十分な性能があると
思われます。

書込番号:6950654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2007/11/07 17:09(1年以上前)

quagetora さん
ありがとうございます、すごく細かいコメント
とても参考になりました。 ほんとに感謝いたします。
迷ってどうしようもなくなるのは、ほとんどないようですね。
(すごく欲しくなっています。)

>目で合わせられないようなピントもAFでは合うのですね! オリンパスでも!

もしかしたらオリンパスお嫌いですか(笑)
私は C−2100UZというデジコンの色作りとコンセプトが嫌いじゃなくて
(良い物は使うという、当時のキャノンの手ぶれ補正を導入しているような所)
 その後、デジコンの手ぶれ補正の仕組みは独自のものになり、イマイチでしたが・・・

それ以来(E-300のころから)、フォーサーズシステムの利点が生きる
安価な 望遠系レンズとボディ が手ぶれ補正機能が付いて出るのを待っていたので・・・

>帰宅が遅くなり、日没後の実験となりましたが、ISO1600でシャッター
>スピードが15分の1秒くらいにしかならない暗さでも、AFは作動します!

日没後15分の1秒で動きますか・・
今の常用レンズのAFでも、そんなにいいのですか(驚きです)

ニコンのVR18-200mmにかんしては、うわさだけは聞いております。
自分にはあまり興味がないレンズなので軽く流しておりました(笑)

>ウインドサーフィンという状況で、逆光だとどうかは分かりませんが、
>とりあえず「撮れるが暗い」という条件下では十分な性能があると
>思われます。

自分もそう感じました、楽しい写真が撮れそうな気がします。

ほんと、しつこいくらい色々お願いして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

最後に、自分は決して買わないと思いますが、quagetoraさん
    50-200の竹レンズお買い上げになりましたら感想聞かせてください。
    (目をつぶると沼が見える ー_ー 笑)

書込番号:6954195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2007/11/08 14:46(1年以上前)

本日 E-510とこのレンズ注文してきました。価格は 合計11万1800円で、
加えて、35mm一眼入門機カメラ2台プラス、それようの50mm単焦点レンズ2本と
28−80ズームレンズ1本のレンズ3本を下取り扱いにして、
他店競争にも快く検討していただき支払総額10万という事で注文してきました。

レンズは今月中の入荷は厳しいようで、来月になりそうですですが
(今月下旬から来月上旬との事ですが未確定です。)
楽しみに待ちたいと思います。

皆さんの書き込みのおかげで、納得する形で、安く購入できたともいます。
ありがとうございました。

書込番号:6957422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の満足度5

2007/11/08 22:34(1年以上前)

北の田田舎さんへ
E-510とED 70-300の同時購入おめでとうございます。友がまた一人ふえたような気持ちがします。早く、その手にして素敵な写真をおとりください。

書込番号:6959060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/11/22 11:59(1年以上前)

フジつねちゃん さん 書き込みありがとうございます。
(板見ておりませんでした。レス遅れてすみません)
先ほど、レンズお店に届いたと電話が入りました。
正直、早くても自分の分は来月の10日頃かな?ななんて思っていたのに
注文して 2週間しないで来た事になりますから かなり予想より早く届きました。(驚)

もしかしたら私が注文する前にお店の在庫用に頼んだ分なのでしょうかね?
自分より先に予約しているほかの方々にも届いているといいですね。

私事ですが、外は吹雪・道路には雪(自分の車は夏タイヤ)で
正直出歩く気分ではないのですが、
E-510も一緒に購入しているので、連休に使い方覚える為にも、
タイヤ交換して取りに行ってこようと思います。

情報いただいてばかりなので、初心者でまず参考にならないのかもしれませんが
使ったら、自分も使用感を書き込みたいと思います。

また、使い方など不明点あったら書かせていただきますので、
ご指導いただければと思います。  ありがとうございました。

書込番号:7014068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日

ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング