ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
パナソニック製カメラでもアップデートが可能に
ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月23日
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2018年1月21日 06:19 | |
| 5 | 0 | 2014年4月20日 21:02 | |
| 6 | 6 | 2012年8月22日 05:46 | |
| 14 | 2 | 2012年10月28日 23:00 | |
| 3 | 2 | 2010年9月21日 20:18 | |
| 0 | 2 | 2010年4月20日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
悩みに悩んで購入。
そしてどこに情報を上げるか悩んで一般的な使い方でないためここにしました。
イメージサークルが小さくまともに使えるものではない事はわかっていたのですが、どうしても使ってみたくて試しました。
他のSWDレンズやシグマレンズも使えると思います。
今回は レンズの大きさの関係からX-T1に付けて見ました。
レンズ側のマウントは少しきつ目です
使う場所を考えて使えば使えるのでしょうが、私には難しそう。
でも試してみてスッキリしました。
8000円前後で購入できるのですが、サンプル画像が転がっていない為購入に踏み切れず悶々としている方がいらしたら
拙いサンプルを上げておきます。
4点
周辺のけられが
レトロチックにいい味出しているのではないでしょうか?
書込番号:21526976
0点
オリンパスボディがないと絞り開放しか使えないのが残念ですね。
>周辺が真っ黒になります
フードを外してみては。
書込番号:21527014
1点
>Faultipさん
なるほど、そういう見方もありますよね
>Tranquilityさん
そうか! そうだったのか ご助言ありがとうございます。絞りは開放オンリーですね〜
書込番号:21527044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほ〜り!さん
チャレンジャー!
書込番号:21528023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
以前E-M5の板にこのレンズを常用にしたらいいかもと、主に使い勝手について書き込みました。
案の定マイクロ原理主義者(?)からの批判もありましたが、マイクロ用には大きく重くバランス
が悪いですが、E-M5の性能をさらに引き出すにはこのズームしかないかなと益々確信するように
なりました。
マイクロ用12-60mmの噂もありますが、これを使って見て思うのはレンズをマイクロのようにコ
ンパクトにしていない分、写りに余裕のようなものを感じます。
またマイクロはコントラストAFなのでAFはたしかに遅いですが、下の記事のようなマイクロボディ
が出ると面白くなりますね、でもって拙いサンプルですが。
http://digicame-info.com/2012/08/post-409.html
3点
おはようございます。大江戸カメラ散歩さん
素晴らしい作例画像をありがとうございます。
このレンズはE-3・E-620で使用していますが息が止まるような
良い発色をしてくれますね。
書込番号:14954067
1点
万雄さん
ナイスコメント有り難うございます。
仰る通り発色がなかなか上品ですね、空気が澄んでくる
秋・冬がさらに楽しみです。
書込番号:14954892
0点
大江戸カメラ散歩さん、こんばんわ。
E-M5+12-60で散歩してみました。
AF遅いですが、スポーツや子供を撮るのでなければそこそこいけますね。
マイクロのレンズは14-42U、17mm、45mmを持っていますが、12-50は様子見です。
パナの12-35や噂のある12-60マイクロ版が気になるので・・・
書込番号:14961234
2点
ともおじさん
仰る通りAFは遅いですが、旧型のZD50-200mmよりSWD付きのこのレンズ
のほうが体感的にも早いので、動きものでなければストレスは感じませんね。
マイクロはキットレンズの12-50を持っています、電動ズームですので動画
を撮る時(まだ試し撮り程度ですが)は便利そうです。
書込番号:14962193
0点
大江戸カメラ散歩さん、こんばんわ。
50-200はSWD付きでも遅く感じます。
コントラストAFだとSWDは関係ないのでしょうね。
それに比べると12-60は快適とは言えないですが、まあまあだと思います。
12-50も欲しいのですが、予算不足で購入できませんでした・・・
書込番号:14965021
0点
ともおじさん
50-200SWDは遅いですか、旧型を選んで正解でした。
旧型を選んだのはSWD付きより中古の値段差が大きかった
のと、より小ぶりなのでE-M5での取り回しが少しでも楽に
なるかなと。
書込番号:14966107
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
2度買いましたが、問題ないというか、非常にマメにメールフォローがありました。
買うとしたらまた利用します。
書込番号:15265306
2点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
C-AFの連写中のAFが速くなったという事かと。
E-5のC-AFの高速化とあわせて期待したいですね。
書込番号:11946213
1点
ちょい鉄おやじさん はじめまして
ファームウェアの情報ありがとうございます。
早速、変更してAFをチェックしまして
カッカのストロークが短くなり早くなり
AF−Cも追従する速さと精度が良くなりました。
14-35mm 1:2 SWD も新しいファームウェアがありましたので
変更したところ、位置移動に対するAF−Cが早くなり
スムーズにAFが合います。(迷わない)
特に、このレンズ(14-35)ではAFが合わなくてMFにて撮影
してましたがAFでもOKになりました。
書込番号:11946784
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
はじめまして。
デジイチ歴1年のオリンパスユーザーです。
現在はE-520のWズームキット+ZD9-18の梅トリオを使ってます。
主に仕事の関係上建築の内装・外観を撮影するのでZD9-18がメインです。
ZD9-18には不満は無いのですがちょいと撮りに出かけた時にレンズの交換頻度が手間になるのと
ワンランク上のクリア感に憧れてあかあるいED12-60を検討中・・・
建築を撮るので高倍率ズームでの12-60のワイド側の湾曲が気になるのと
今期オリンパスの新機種発表のうわさがありますよね?
レンズ交換よりボディー交換が歌われる時代!動画対応も含め購入を躊躇しております。
待つべきか思い立ったが買い時か悩ましィです。
0点
DNT様こんばんは。
私もE−520・Wズームキットでデジイチデビュー、後に70−300を購入し梅トリオでしばらく撮影してました。そうなると最後に欲しくなるのが9−18です!しかし、今までの撮影状況を考えてみたら(撮影現場は雪山・荒れた海)レンズ交換を極力減らしたいと思ったので現在は12−60・70−300の2本だけで撮ってます。DNTさんの場合画角を下げる事になるので買い増しなら良いかと思いますが買い替えならチョット悩みますね。
書込番号:11183772
0点
始めまして。
私もE-520ダブルズームキットで1眼デビューし、約1年半です。
現在は、9-18と、マクロ3535の2本です。(キットレンズは全く出番なしです)
現在、ED12-60F2.8-4.0SWDが気になっています。
御存知でしょうが、photohitoで一般ユーザーさんの画像をチェックしてみては?
私も1年目の素人ですが、E-30や次機種も気になりますが、まずはE-520で写し倒します。
参考になれば。。。です。
書込番号:11259697
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















