ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD のクチコミ掲示板

2007年11月23日 発売

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

パナソニック製カメラでもアップデートが可能に

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜60mm 最大径x長さ:79.5x98.5mm 重量:575g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月23日

  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD のクチコミ掲示板

(1106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

E420での使用感は?

2009/01/15 21:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:143件

E420でこのレンズを使っている方の感想をお願いします。

たぶん、大きすぎ、重たい・・・E420とはミスマッチ・・・という感想が多いとは思うのですが・・・。

購入に躊躇している背中をドンッと押してくれる感想があると嬉しいのですが。

書込番号:8940160

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/15 22:05(1年以上前)

機種不明

150mmF2.0手持ちです

・重いレンズを使う時は左手でしっかりレンズを支えればよい。
・重いレンズの着いたボディを持ち歩く時はバッグにしまうか、
 ストラップで右肩に吊っておけばよい。

という使い方が気にならなければ別段問題ないと思います。
(あんまり重いと水平出しがやり難くなるかもしれませんが、何とかなるでしょう。)

書込番号:8940272

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/01/17 16:02(1年以上前)

 ちびなみさん、こんにちは。

 私は「E-410」ですが、「ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」を使っています。「購入に躊躇している」とのことですが、どの点で躊躇われているのでしょうか。

 まず、大きさ、重さですが、「ED 70-300mm F4.0-5.6」を少し小さく軽くしたような感じです。従って「ED 14-42mm F3.5-5.6」よりは重くなりますね。

 しかしこうしたレンズの場合、必然的に左手でレンズを抱えるように持つことになり、右手は添え物になります。そうなので、グリップが付いていないボディーでも、別段、持ち難いということにはならないです。ですから、この点は心配されることはありません。

 むしろレンズを変えることで、E-420の質感も、性能も、がらりと変わる点で驚かれるかもしれません。

 持った感じが、プラスチック製の「ED 14-42mm F3.5-5.6」とは違うし、カメラ全体が高級感を漂わせ始めます(笑)。

 「E-420」はプラスチック製のボディーですが、他社のカメラと比べると質感は良いと思っています。しかしキットレンズが(失礼ながら)安っぽいので、カメラ全体が安っぽい印象をかもし出しているところがありました。が、「ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」を付けると、その辺りが一変します(笑)。

 描写も「ED 14-42mm F3.5-5.6」よりは一枚上手なので、「E-420」の性能が向上したような印象を持たれるかと思います。AFのスピードに関しては、劇的に速くなるという印象は感じないかもしれませんが、ストレスなく合焦します。またSWDなので、モーター音も静かです。

 後はレンズ自体の話になりますが、24mm相当の広角から120mm相当の中望遠まで網羅し、マクロ撮影もこなすので、広角レンズ、マクロレンズ、標準ズームレンズを1本にしたような便利なレンズだと思います。あれこれレンズを持ち歩く必要がなくなるので、何本も購入することを考えると、案外、経済的なレンズかもしれません。

 24mm相当時の歪みを問題視される方もいますが、私はあんまり気にならないですね。超広角はこんなものだろうと思っています。広角に拘るのならば、別に広角レンズを用意すれば良いでしょうし。むしろ手軽に超広角撮影ができて、使い勝手が良いと思っています。

 あと他の標準ズームレンズとの比較という話もあるでしょうが、これは省略いたします。結論的には、私はこれを買って正解だったと思っています。

 ということで、「E-420」でも別段、問題なく使えるし、「E-420」の質感も性能も、確実に向上しますから、満足度は高いと思います。

書込番号:8947872

ナイスクチコミ!3


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2009/01/18 01:19(1年以上前)

12-60mmは持っていませんが、E-420に重さや長さが近い11-22mmやパナライカ25mmを使ったことがあります。

ご存知かもしれませんが、cameralabsのサイトにE-420と12-60mmを組み合わせた写真と動画が載っています。
http://www.cameralabs.com/reviews/Olympus_Zuiko_Digital_12-60mm_SWD/

グリップのないE-420の場合、レンズの重さに加えて長さが持った感じ(特に片手持ち)に影響すると思います。
カメラからより遠くに重いレンズがあると重心が手から遠くなり、数値以上に重たく感じます。

それでも12-60mmを最も小さく軽く使える組み合わせであることは確かですね。

書込番号:8950792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/15 01:23(1年以上前)

E−1、E−420を使っています。
レンズはZD14−54(初期型)、パンケーキ25mm、キットレンズのED12−42とED40−150、そしてLEICA VE14-150 などです。
ED12−60は持っていませんが、書き込みさせていただきます。

私がVE14-150でE−420と組み合わせた印象を報告させていただければ「良」です。
既に返信にあるように、左手でレンズを持って重心を支え、右手は姿勢制御的な使い方になります。
組み合わせて実感したのですが、グリップの無いE−420ではキットレンズのような軽いレンズよりも安定します。

E−420は軽量コンパクトが身上であるカメラです。
そのカメラとキットレンズよりも、パンケーキの方が持ち歩きには相性が良いです。
12−42は軽くて描写もきりっとして良いレンズと思いますが、前後長がコンパクトさを損なっていますし、私には望遠側がもう少し不足です。

その点で、このED12−60の焦点域が実用的に欲しいですし、重さは「アリ」だと思います。
ついでに言えば、小型ボディに大きいレンズの組み合わせは、それほどチグハグでもなく、迫力が出て好きです。

もうひとつ希望を言えば、梅クラスで12−60、あるいは11−70ぐらいの焦点域、そして軽量レンズであれば、E−420にはベストパートナーになると思っています。

書込番号:9096499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信42

お気に入りに追加

標準

続・ZD ED12-60mmSWD撮影スレ

2008/12/16 08:25(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

上手下手関係なく、ZD ED12-60mmSWDで撮影した写真を楽しみませんか?

なお、このレンズをお持ちの方に限らせて頂きたいと思います。
(理由はスレが荒れるのを避けるためです)

つまらないネガキャンの書き込みはスルーしましょう。
釣られないようにあくまでも紳士的にスルーです。

それでは、よろしくお願いします。

書込番号:8791769

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/12/16 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3+ED12-60

E-3+ED12-60

ずっと大好き☆フォーサーズ! さん
スミマセン !
このレンズは現在所有していませんが、参加させて下さい。
14-35を購入する元手に(泣く泣く)処分致しました。
写りの良い万能レンズだったと思います。
在庫があるので、多少なりとも参考になるかと思いUPさせて頂きます。
どちらかというと、失敗例です。
1枚目は、絞りが浅く、空が白けてしまいました。
このような撮影で皆さんも経験されると思います。
絞り過ぎるとせっかくの紅葉が真っ黒になってしまいます。
この写真は、現像後にフォトショップでシャドウ・ハイライトを調整しています。
雲がシロトビのような状態になってしまいました。
2枚目は、ストロボが使えない真っ暗な環境下で撮影したものです。
ホワイトバランスをオートで撮影し、現像後にホワイトバランスを低めに調整しましたが、
これがオウムガイの本当の色なのかわかりません。
皆さんは撮影時にどのような調整をされているのでしょう ?

書込番号:8795495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 SoftRock CAFE 

2008/12/17 01:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アートフィルターを使用(本当はSILKYPIXです)

撮影スレですね?(^_^)
ではあらためて。。

先日、千葉県の富浦というところに行きました。
帰りの電車待ちの間に撮った駅近辺の写真を
貼らせていただきます。。

書込番号:8796073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/17 01:25(1年以上前)

フォトンzさん、こんばんは。
オウムガイはじめてみました(^o^)僕も生で見てみたいです。
水族館に行くといろいろと珍しい生物が見られるんですね。

エルスケンローチさん、はじめまして。
素朴な風景って、いいですね。
千葉にもこんなところがあるんですね。

日本全国津々浦々の写真が集まればいいですね(^o^)

僕も奈良の写真がありますが、残念ながら8mmで撮影したものはあるのですが、
このレンズじゃないので、残念です(T_T)

絞りやその他忘れて自然にシャッターを押してしまったもの、変わった写真などございましたら、
アップして欲しいです。

くま日和さんも、お待ちしていますよ(^o^)
楽しくやっていきましょう。どれだけ集まるか楽しみです。

書込番号:8796180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/12/20 01:22(1年以上前)

最近あまり体調が優れず、あまり持ち出せていません。T_T
明日天気が良さそうなので、久しぶりにE-3に5020の練習を兼ねて12-60も持ち出してみようかな〜。
それはそうとE-30明日発売ですね。。。量販店でいじり倒してこようかな〜。^^;

書込番号:8810239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 FotoPus 

2008/12/20 12:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛行機から

西表

光りボケ

落ち葉

 
ずっと大好き☆フォーサーズ!さん、フォトンzさん、エルスケンローチさん、くま日和さん、初めまして。
いつも参考にさせていただいてます。
下手でも何でも12-60で撮ったものならOKと言う事でよろしいのでしょうか(笑)?
混ぜさせていただきたいと思います。

最近は、E-30・14-54Uの話題や、旧型14-54・パナライカなどの人気に押され気味みたいですが、このレンズも良いレンズですよね。
AFも速いし、画角もちょうど良い範囲をカバーし、描写もピリッとしていて、でもマクロ的にボケも出せるし、結構好きです。E-3との防塵防滴コンビで、雨や海なんかでも結構活躍してくれましたし。

(季節感のない写真ですがご勘弁のほどを)

書込番号:8811707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/20 13:21(1年以上前)

mackentoshさん、はじめまして。

ありゃぁ〜、僕にはとても素敵な写真に見えます(^o^)

西表の空には、アヒルも飛んでいますし・・・・・。

書込番号:8811955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 FotoPus 

2008/12/20 14:20(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん、ありがとうございます。

西表のやつは、12mm広角端の歪曲も、地球の丸みと一緒になってしまえばちょっとした味かなと(笑)。

えっ、アヒルですか?。
なるほど。
うーん、いつの間に飛んでたんだろ?(o^。^o)。

書込番号:8812186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/12/21 01:34(1年以上前)

機種不明

E-3+ED12-60

皆さんこんばんわ
今年も残り僅かですね !
今年はE-3で明け暮れた1年でした。

ずっと大好き☆フォーサーズ! さん
水族館に行くと、意外と面白い被写体がたくさんあります。
私はクラゲやイソギンチャク・イルカが大好きです。

くま日和さん
E-30の報告、お願い致します(笑)

mackentosh さん
いらっしゃいませ !
写真大好き、オリンパス大好きな方であれば大歓迎 !
どんどん写真をUPして下さいね。

今日UPする写真は、今年の2月に撮影した写真で、
やはり失敗作です。
なにが失敗したかと言うと、慌てて撮影に行った為、
前日撮影した設定(ホワイトバランス)を元に戻さず撮影してしまった点です。
(なんと、白色蛍光灯になっていました !)
幸い、RAWで撮影していたので、現像時に調整できましたが、
これに懲りて、その後はずっとオートで撮影しています (^^;)

書込番号:8815468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 FotoPus 

2008/12/21 09:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと季節がらで、「Just for you」

イルミネーション系で...

サンタさんはどこ?


フォトンzさん、どうもです。
いつも参考にさせて頂いてました。
お仲間に加えて頂けるなら光栄です。

雪の中の凜とした雰囲気のお写真、いいですね。

設定の戻し忘れ、私もよくやります。
一番困ったのはISO感度を1600にしたまま翌日の運動会で撮影してしまったことでした(E-3ではなくD70の時の話ですが)。RAW撮りでもWB等なら手動で何とかですが、感度ばっかりは(>_<。。)...。


前回は季節感がない写真でしたので、今回はちょっと季節がらってやつをアップしてみます。


ところで、質問なのですが、フォトンzさんの前の投稿の紅葉のお写真や、ずっと大好き☆フォーサーズ!さんの下のスレでの紅葉のお写真とか、すごくシャープで細かい葉の細部まで解像しているようで非常に好きなのですが、どの様に撮影とか後処理とかされているのでしょうか?
私はあまりシャープネスとかかけないことが多いのですが、それでも森林とか紅葉の場合は解像感がほしいですよね。ですが、特に12-60の広角側で、いまいち自分の納得するようなシャッキリ感がでないことが多くて...。
こんなもんかな?って思う反面、皆さんのお写真をみていると、いやもっと解像しててもいいはずって思ったりもします。まあ、自分の使いこなしが悪いせいなんですが。
よろしかったら、お教えください。

書込番号:8816144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 フォトン 

2008/12/21 12:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3+ED12-60 調整前

E-3+ED12-60 調整後

E-3+ED12-60 調整前

E-3+ED12-60 調整後

mackentosh さん
早速の写真UP、ありがとうございます。
私はネイチャー専門なので、スナップ的な写真は得意ではないのですが、
とても雰囲気が出ていて良いですね !
特に2枚目のイルミネーションは、(意味のある)ボケが良く出ていて好きです。

ご質問の件ですが、
撮影方法は特に特殊なことはやっておりません。
殆ど手持ち撮影で、三脚は滅多に使いません。
多少違うところと言えば、タテグリ・ストラップを使用していることぐらいでしょうか !
グリップストラップを使うと、非常に安定した撮影ができます。
あと、撮影するときは呼吸していないことぐらいかな(笑)

撮影は全てRAWで保管しています。
撮影時はISO・シャッタースピード・F値以外はオート・標準・ノイズフィルターOFFで撮影します。
たまに露出補正をいじる程度でしょうか !
現像時に、被写体によって仕上がり・コントラスト・シャープネス・階調を微調整します。
更にフォトショップCS4で取り込み、ものによってはハイライト・シャドウ・彩度等を微調整していきます。
アンシャープマスクはかけておりません。

1枚目は紅葉の調整前、2枚目は調整後です。
この場合は、VIVID・シャープネスを1段階・ローキー・自動トーン補正を掛けます。
更に、フォトショップでシャドウの微調整・多少彩度を落としました。

3枚目は桜の調整前、4枚目は調整後です。
現像は紅葉と一緒で、フォトショップでハイライトと露出の微調整を行っています。
色被りを除去する為に、多少カラー調整も行っています。
自己流ですので、真似しない方が良いかも (^^)

価格コムでUPする写真はここまで手間を掛けませんが、画像処理を掛けた場合、
多分、見かけの解像度はかなりUPするかと思います。
デジタルは銀塩写真と違って、撮影時・撮影後の調整は必須だと思っています。
メーカー側の意識的な絵作り・色被りの除去、逆光撮影時のシャドウ調整等々・・・
勿論、自分が撮影した被写体・色彩・明るさにいかに近づけるか ! ということを前提としています。

あまり参考にならないかもしれませんが、ご覧下さい。

書込番号:8817047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/21 13:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様、書き込み頂き、ありがとうございます。

今回は、たぶん、ISOが高いと思いますが、イルミの画像をアップしてみます。

書込番号:8817253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 FotoPus 

2008/12/21 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

桜(比較的近景)

桜(これのバックの遠景あたりがもっとシャキッとしないか?)

  
 
フォトンzさん、詳細な解説、大変ありがとうございます。参考になります。

また、拙い写真にお言葉を頂き恐縮です。
あのイルミネーションは、その前の投稿の三枚目葉っぱの光ぼけと同様に、背景の光の丸ぼけを表現してみたくて、試行錯誤しながら試していたときの一枚です。なかなか上手くできませんが...。特に、ぐるぐるボケは思ったようにコントロールできません(´_`。)

フォトンzさんはネイチャーご専門なのですね。
そういえば、すごくきれいな蝶や花の写真を拝見した記憶があります。
マクロの板でしたでしょうか?
私は子供たちの写真がメインで、それ故upできる写真もほとんどないためROMさせて頂いてました。(もっとも人様に見せられるほどの写真も撮れてないのも事実ですが...。)

息を止めて撮影、私もSSが遅くなりそうなときによくやります(*^^*)
明るいときでもやった方がいいのかな?

フォトンzさんは、オリスタにフォトショもお使いですか。
私も基本RAWです。オリスタもたまに使いますが、メインはAppleのApertureで写真の管理および現像してます。

Upして頂いたお写真、きれいですね。参考になります。
1枚目の紅葉なんか、私的には調整前でも全然OKな気が(*゚▽゚*)
この段階で十分シャープですよね。

あと、一旦ローキーにしてからの調整、私も空の青さを出すためにわざとやってみたことがありますが、こういう紅葉なんかの時にも有効なんですね。参考になりました。

4枚目の桜の調整もお見事です。
私的には桜の風景って、結構難しいと思っています。
白っぽく撮れちゃうことも結構ありますが、調整をするとついやり過ぎちゃって、本来の桜のほんのりした感じが消えちゃったりとか、難しいですよね。

あと、メーカー側の絵作りの件、おっしゃるとおりですね。
E-3のカメラ生成JPEGとかオリスタでの現像だと、やはりオリのテイストが加わっている様に感じます。サードパーティ製の現像ソフトを使っているから余計思うのかもしれませんが、Apertureのデフォルトで現像すると、結構色合いとかシャープ度とか違いますから。
どっちが良いかはシーンによる気がします。
私は子供たちなどが多いせいか、どちらかというとデフォルト柔らかめなApertureの方が好みの場合が多いです。ですが、風景とかだと、色乗りとシャープさが高いオリスタの方が楽ちんに決まるような気もします。

自分的に一番解像感を出したくて出せないのは、たとえば12mmの広角端で遠景を写したような場合で、何となく写っているけどもっと葉っぱの一つ一つとか解像しないのかな?って思う時です。

せっかくだから、お教えを請うつもりで、サンプルを探したのですが丁度良いのが見あたりません。とりあえず桜つながりで2枚載せておきます。
1枚目は桜でも比較的近景で、ちょっと空の青さを強調しています。このぐらいだと、自分的には色も解像感も十分だと思っています。
2枚目が、もうちょっと何とかしたい例で、手前の桜ではなく、奥の小島の向こうにある桜とか木々とかありますよね?このぐらい遠景のものがもう少しシャキッと解像しないかな?と思っているのです。本当は遠景の山と木々とかのイメージなんですが丁度いいのが見つからず中途半端な例で申し訳ありません。

下の別スレで、ずっと大好き☆フォーサーズ!さんが昨年の撮影とかおっしゃっていたお寺か何かの紅葉の写真、広角端では無いようですが、すごくシャープですよね。あれの広角版みたいなのが撮ってみたいイメージに近いと思います。

書込番号:8819617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 FotoPus 

2008/12/21 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

 
(連投失礼します)
 
ずっと大好き☆フォーサーズ!さん 

イルミネーション、きれいですね。
美術館か何かでしょうか?
SSが1/5とかのもあるようですが、まさか手持ちでは無いですよね(∧-∧♪)? 

夜撮つながりで、2枚上げさせていただきます。
E-3本体のスレにもあげたのと同じで恐縮ですが12-60で撮ったものなのでお許しを(>人<)
ISO1600で撮って、ノイズリダクション関連の処理は一切せずRAW現像したものです。


そうそう、上のフォトンzさんへの返信中にも書いたのですが、ずっと大好き☆フォーサーズ!さんが下の別スレで投稿されていた去年の秋の紅葉(お寺か何か)の写真、とってもシャープですよね。あれって、どういうふうに撮られたのでしょうか? 差し支えなければお教えください(^人^)

書込番号:8819799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/21 22:30(1年以上前)

mackentoshさん、こんばんは。

談山神社の写真は、ただ、画角だけを考えて、AF撮影しただけです。

イルミの写真はすべてIS−1で撮影しましたが、1枚目のみ完全手持ちです。

2枚目以降は、手ぶれを防ぐために手すりの上に押しつけて撮影しました。

撮影時にはNRは使用せず、オリスタ2で、NR処理をしたのみです。

(なんといい加減な撮影をしているのやら・・・・・)f(^^;)

書込番号:8819871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/21 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

書き忘れましたが、イルミの撮影場所は「三重県総合文化センター」です。

1枚目の写真は、この秋一番出来がいいと思った写真です。
2枚目〜4枚目は同じく手ぶれ補正1での手持ち撮りです。

書込番号:8820004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/21 23:19(1年以上前)

3連チャンですみません。

このレンズの長所をすっかり書き忘れていました。

それは何かというと、

このレンズは唯一、ボディに電源を入れなくてもピント合わせが出来るんですよね。

書込番号:8820181

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/21 23:31(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん

> このレンズは唯一、ボディに電源を入れなくてもピント合わせが出来るんですよね。

細かいツッコミですがSWDの3つのレンズ、12-60mmSWD・50-200mmSWD・14-35mmSWDはメカニカルフォーカスですね。(^^;

これが理由で50-200mmSWDを買おうかとも考えていたのですが、いまだに旧50-200mmを使っています。
14-35mm以外の松レンズもSWD化というより、メカニカルフォーカス対応の為にリニューアルして欲しいです。

ちなみに70-300mmと旧40-150mmもかなり強引ですが、できたりします。

書込番号:8820274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/21 23:41(1年以上前)

ToruKunさん、こんばんは。

そうだったんですか!

SWDはダテじゃなさそうですね。
残念ながら、他の2本のレンズは持っていなかったもので・・・(^^;)
メカニカルフォーカスっていうんですね。今まで知らなかった。
(無知ほど怖いものはない)とは、僕のことだったのかも・・・

70-300mmも出来たんですか? 後でやってみようっと(^o^)

書込番号:8820329

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/22 00:27(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん

70-300mmと旧40-150mmはあくまで、「一応できる」って感じで推奨はしませんよ。

以前立てたおバカなスレッドですがご参考までに。(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7659793&act=input

書込番号:8820649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/22 00:46(1年以上前)

すでにこちらの方で僕が突っ込み入れてたみたいですね。
失礼いたしました。

「フォーサーズ大好き!」懐かしい響きです。
一回、HN変えてしまうと、同じのは使用出来ないので、こちらこそ失礼しました(^^;)

書込番号:8820761

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ147

返信72

お気に入りに追加

標準

ZD ED12-60mmSWD作例スレ

2008/11/30 21:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

酉の市 1

酉の市 2

酉の市 3

六義園

E-30の発売に合わせてZD ED14-54mmがリプレースされ、ちょっと微妙な立ち位置になったこのレンズですが、やはり爆速のSWDとしゃきっとしたシャープで明るい写りは私にとって信頼性はぴか一なレンズです。
なので応援の意味も込めて作例スレを立ち上げたいと思います♪
これからこのレンズの購入する人達への参考になれば幸いです!^^/

書込番号:8714739

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/01 01:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E−3+12−60mmSWD

同じく

同じく

くま日和さん

私も参加します!
このレンズ、いいですよねぇ。シャープ、広角換算24mm相当の画角、高速AF、防塵防滴等々・・・。
逆に欠点を挙げるとすれば、「漫然と撮っても綺麗に写るので、面白みが少ない」というところでしょうか(^^; ←つまり、常に使うことを想定された標準レンズとして素晴らしい出来、ということでしょうね。
あ、コントラストAF非対応を忘れていた・・・。これは何とかして欲しいですね。

とりあえず撮ってきたばかりの紅葉を貼ります。在庫はまだまだあるので、また今度。

書込番号:8716027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/12/01 22:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PIN@E-500さん こんばんは!ようこそいらっしゃいまし!^^/

>常に使うことを想定された標準レンズとして素晴らしい出来、ということでしょうね。

そうですね〜、E-3と使うには申し分無いです。装着した姿もバランス取れていますよね。^^

>あ、コントラストAF非対応を忘れていた・・・。これは何とかして欲しいですね。

う〜ん。。。LV時にはやっぱり厳しいですかね〜。SWDだけでも充分高速だと思うんですけど。。。
E-330とのマッチングも私は好きなんですよ。Aモードだと超速AFです。
でも、コントラストAFに対応してくれれば全ボディにとって最も高速なAFを実現するレンズになりますね。やっぱり何とかして欲しいです。^^

画像は六義園です。(ちょいブレてますケド。。。orz)

書込番号:8719570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/01 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コスモスとアブ

落葉間近

紅葉につつまれて

くま日和さん、PIN@E-500さんこんばんは。私もZD12-60愛用しています。
大変良いレンズですね。
フォーカスあわせが早い、解像度が秀逸、近接撮影ができる、明るい・・・・それに背景のぼけ具合も大変気に入っています。
わたしも写真をアップさせていただきます。
稚拙な写真ですがご容赦を(^^)

書込番号:8720275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 SoftRock CAFE 

2008/12/02 02:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お祭り、紅葉、いいですね。
このレンズ、史上最強のスナップレンズだと個人的に思っています。
画角、ほどよい大きさ、AF速度&精度、接写、そしてぬけと発色の良い写り、完璧です!

約1か月ほど前のものですが、旅先スナップ貼らせていただきます。

書込番号:8721152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5 SoftRock CAFE 

2008/12/02 02:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

続けてすみません。。
上記同日・夜間散歩のスナップです。

書込番号:8721157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/12/02 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

takanotsumeさん エルスケンローチさん
こんばんは!ようこそおいでやす!!^^/

お二人とも素晴しい作品をありがとうございます!
このレンズの透明感溢れる描写は本当に素晴しいですね〜。明るくて色抜けの良い描写力も松レンズに匹敵するものがある様な気がしています。(まだ松レンズは持っていませんが。。。汗)

今回はE-1とのマッチングの作例を載せてみます!こちらはど迫力の発色になりますね♪これはこれで好みで〜す!^^

書込番号:8724084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/03 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

くま日和さん、お久しぶりです。

12-60mmですね、手元にいっぱい在庫はありますが、せっかくですから季節感のあるところで、大通り公園のホワイトイルミネーションを撮ってきました。

書込番号:8730279

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2008/12/04 06:44(1年以上前)

皆様方の素晴らしい写真を見させて頂きました。
14-54Uを買おうと思っていましたが12-60も良いですね。

書込番号:8731572

ナイスクチコミ!0


よこをさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 23:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

恵み野で貨物列車を撮る (1)

恵み野で貨物列車を撮る (2)

北海道で撮った「鉄」写真を、こっそり貼っていきます。^_^;

書込番号:8735339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/12/04 23:57(1年以上前)

ぶれーくいんさん
ご無沙汰しています。イルミネーション綺麗ですね〜♪
でも撮影は一人が良いですね。ペースがつかみ易いというか。。。誰かと一緒だとついつい違う事に気を使ってしまいます。この時期の撮影だと特に。。。汗
外の撮影で冷えた体にウィスキーが美味い季節になりましたね〜♪←あまりイルミネーションとは無関係でした。。。滝汗

digital cさん
お!悩みどころですね!!@14-54llと12-60SWD
描写が違うので住み分けも可能かと思われますが。。。ライカの標準ズームが視野に入っているなら14-54llよりも12-60SWDの方が表現力に幅が出るかもしれませんね。柔らかな描写とシャープな描写。どちらを選んでも後悔は無いと思います。^^

よこをさん
私は「鉄」は殆ど撮らないのですが、とてもカッコいいお写真ですね♪
運転席の車窓の中まで良く写っています。^^
これから北の方は雪景色の中の「鉄」が撮れますね。不思議なのですが、雪の中の「鉄」はとても男性的で逞しいイメージがあります。
ひっそりと等言わずに堂々とアップして下さい。御待ちしております!!^^/


書込番号:8735492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/05 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


皆さん、こんばんはです。

ZD ED12-60mmSWD作例スレを作って頂いてありがとうございます。
冬の談山神社の作例を今回はアップしておきます。

書込番号:8739513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/12/05 23:02(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
写真をお寄せ頂いてありがとうございます!
雪景色に神社仏閣はとても風情がありますね。^^
三枚目は鎌足とありますが、中臣鎌足公の事でしょうか?
内部の撮影が許可されているんですね。最近は中々拝殿や本堂内の撮影は禁止されている所が多いのでうらやましいです。
それにしても熱さがあっという間に過ぎ去り年の瀬の足音が聞こえてきましたね。。。一年がこんなに早いと撮っておきたい思いでが沢山ありすぎて困ります。。。^^;

書込番号:8739873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/06 00:05(1年以上前)

くま日和さん こんばんは(^o^)

ここは元々談(かた)らい山といって、大化の改新の「藤原鎌足」「中大兄皇子」が、
「蘇我入鹿」を、倒すために相談した場所らしいです。

そこで、ここは藤原鎌足公を祀ってあります。
関西では、紅葉の名所です。

もちろん、フラッシュ撮影はしませんでした。

書込番号:8740327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/06 00:14(1年以上前)

−追伸−

くま日和さんのE−1での撮影は気持ちが良すぎます(^o^)
E−3では、出せない素晴らしい写真ですね。

思わず、E−30より、E−1が欲しくなってしまいます・・・(^^;)

書込番号:8740378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/12/06 00:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これも菊

これも菊

そしてこれも菊^^;

こちらは青空にドコモビル

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
中臣鎌足ではなく藤原鎌足でしたか。。。^^:
お恥ずかしい、、、
お堂や鳥居の朱色と紅葉とが重なると綺麗なんでしょうね♪
しかしながら紅葉ではなく雪景色という選択がまた良いです。情緒がありますね。

E-1での作例にお褒めの言葉恐縮です。
この日は新宿御苑で菊の展覧をやっていて気持ちのよい青空だったのでE-1を持ち出しました。
晴れの日じゃないと手振れ補正の無いE-1では不安がありますが、天気さえ良ければE-1での撮影は気持ちが良いですよ。なんだか時間の流れもゆっくりと感じます。すごく落ち着いて撮影出来る感じですね。
E-3とは全く性格が違うカメラです。500万画素ですが最新の機種と比較しても私にはむしろこちらの方が好みだったりしています。作りの良さは私の知る限り全メーカー中でもトップクラスだと思いますよ。^^
持ち出し頻度はあまり高い方では無いですが。。。
最近また中古市場でも見かけなくなりましたね。。。未だに4万円前後で取引されているのでやはり人気があるのでしょう。(元数が少ないというのもあるでしょうけど。。。)

>思わず、E−30より、E−1が欲しくなってしまいます・・・(^^;)

E-30レンズキット買ったつもりでE-30&E-1と言うのはどうでしょうか?
私はE-30の電子水準器(傾き対策です。。。orz)とマルチアスペクト、アートフィルター、多重露出に惹かれています(って新機能全部?)
参考までにもう一回E-1での画像をアップしておきますね〜

書込番号:8740515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/06 01:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


くま日和さん どうもです f(^o^)

秋の写真で12-60mmだと、去年の分しかないですが、もう一丁あげときます。

書込番号:8740793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/12/06 16:18(1年以上前)

Eー1でもEー3でもどっちでもいいけど、
露出がわかってないんじゃない?

購入意欲失せるような写真出して自画自賛?
作例??おこがましいよ。
投稿画像を参考に買おうと思って検討してる人がいるんだよ。

書込番号:8743043

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/12/06 16:32(1年以上前)

ちょっとだけよんさん
ご指摘ありがとうございます。
後学の為に露出について御教示願えないでしょうか?
できれば作例とともにお願いします。
まだお持ちでは無いようですので1260以外のレンズの作例でも結構です

書込番号:8743086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/06 16:47(1年以上前)

本買うとかカメラ教室通うとかしてくださいな。
ここで教えられるほど簡単じゃないよ。(' ';

書込番号:8743153

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/12/06 17:00(1年以上前)

いやいや無理なら結構ですが、私のアップした画像に対してご不満がおありだと思われます。故に私の画像を直接指摘していただき、もっとこうすべきだとご指摘頂ければ後日試してみます。
もちろん全く同じ気象条件では無いので絞りSSをご指摘いただいた点より近いあたりで何パターンか試させていただきます。
それも無理ならせめてEXIF情報付きの作例を上げていただければ参考にさせていただきます

もちろん私の画像がへぼくて皆さんの購入意欲に水を差すと言うご意見が多いなら以後は私自身の画像のアップは差し控えさせてもらいます

書込番号:8743207

ナイスクチコミ!0


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズフードがきつすぎるのです。

2008/11/30 15:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 izaizaさん
クチコミ投稿数:19件

最近、私のこのレンズとレンズフードのかみ合わせのところががきつくて、かなり力を入れないと、はめたり、はずしたりできない状態です。
レンズを壊してしまうのではないかと大変不安です。
レンズのほうにも、フードのほうにも、プラスティックをこすりつけた白い傷が残り、きれいに掃除をしてもまた、付いてしまい、傷がひどくなっているみたいです。
どうしたらいいのかわかりません。
どなたかお分かりの方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:8712811

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/30 17:30(1年以上前)

私はこのレンズは持っていませんが、70-300もややきついです。

余り強く持つと、それだけで変形し、さらにきつくなることもあります。

フードの材質が樹脂なら、少し削っては如何でしょう。
(レンズ側は削れないでしょうから…。)

もし失敗しても、フードなら再購入してもそれほど高価ではないと思います。

書込番号:8713256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/11/30 18:18(1年以上前)

最初から固かったですか?私のも最近固いです。
夏ごろはそういう感じはありませんでしたので、寒さの影響じゃないかと思っております。
気温が低いのでプラスチックが収縮しているとか?

私はあまり気にしていませんが、加工するならフード側でしょうか。
しかし寒さの影響で収縮しているとしたら、削った分だけ夏にゆるゆるになってしまいそうな気もします(^^;

書込番号:8713482

ナイスクチコミ!0


Lightroomさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 02:04(1年以上前)

私もこのレンズのユーザですが、きつすぎるということはありませんね。他のレンズよりちょっと堅い感じはしますが、このくらいが丁度よい感じです。少なくとも傷が心配になるようなことはないので、ひょっとすると個体の不具合なのかもしれません。メーカーに問い合わせた方がいいかもですよ。

書込番号:8721060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/08 17:56(1年以上前)

はじめまして!
レンズフードの件ですが、クレとかのシリコンスプレー
(グリスタイプだと一般の.方では使いずらいとおもいますので・・・)
をティシュなどに吹いてから取り付け面に塗れば、かなり改善されます。
(シリコンスプレーだとプラとかに影響は少ないので良いのでは?と思います)

書込番号:8753514

ナイスクチコミ!0


J.Vermeerさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/17 23:57(1年以上前)

私も購入後一年間と一週間が経過し保証期間も過ぎているのですが、izaizaさんと同じ様にフードの着脱がとてもきつくレンズの溝に白い傷と粉状のよごれつく状況でした。今日初めて、この掲示板を見て、さっそく、綿棒にシリコンスプレーを噴射し、その綿棒でフードの回転部分に塗ってみました。その結果、とてもスムーズに着脱できるようになりました。たぶん、購入直後よりもスムーズです。カブリモノ!?さん、皆さん助言をありがとうございます。

書込番号:9112651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:11件

いつも参考にさせてもらってます。
E-520ユーザーです。主に風景やサーフィン(70-300mm使用)の写真を撮っています。

現在、標準レンズ(?)としてシグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROを使っていますが、広角に不満があり、こちらのレンズに惹かれています。

ただ、現在持っているシグマは全域でF2.8ですが、こちらはF2.8-4.0ですよね。大きな差はあるのでしょうか?
ズーム域がかぶっているレンズなので、両方お持ちの方はあまりいらっしゃらないかもしれませんが、ご意見を聞かせていただけると嬉しいです。

今持っているシグマのレンズを下取りにして12-60mmを買うか、12-60mmを買い足すか、シグマを使い続けるか、迷っております。
資金はあまり潤沢じゃないので、買い足しはキツイかなぁと。ただ、フジ○カメラに程度の良い中古が少し安く出ていたので、それならいいかとも思ったり。

こんな私にアドバイスください。(こんなにいいから買ってしまえ〜という悪魔のささやきも大歓迎です)
よろしくお願いします。

書込番号:8574078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/30 20:29(1年以上前)

>現在持っているシグマは全域でF2.8ですが、こちらはF2.8-4.0ですよね。大きな差はあるのでしょうか?

絞り解放値が小さい方がシャッタースピードが稼げるのは事実でしょうね。
ボケは50mm/F2.8と60mm/F4なら前者の方がよくボケるような気がしますが...。

12-60と18-50では135フォーマット換算での焦点距離は相当差がありますよね。
広角側では前者が24mm、後者が36mmとなります。ちょっと比較にならないかと?

広角側が不足でしたら、新型の9-18や11-22、SIGMAの10-20あたりを追加されるのもよろしいかと?

書込番号:8574163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/10/30 20:35(1年以上前)

海に行きたいさん
当方も、Y氏in信州さんと同じで、レンズをもう1本持ち運びができるのならば、最近発表されたZD9-18mmF4.0-5.6か、以前から発売されて定評のあるZD11-22mmF2.8-3.5をオススメします。

ちょうど先週末に9-18が発売されて、作例も徐々にアップされてきています。こちらの投稿写真やフォトパスで機材を9-18にされてチェックされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8574187

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/30 21:01(1年以上前)

シグマのレンズはもともとAPS−Cフォーマットのために設計された
ものを、マウントだけ変えてフォーサーズに転用したものです。

一方、この12-60mmは、フォーサーズのために渾身の力を込めて設計された
銘玉です。望遠端での少しの暗さを補って余りある描写の良さを楽しむこと
ができるはずです。フォーカスの速さも含め、とにかくいまある標準系の
レンズのなかでは、フルサイズ用のものを含めても最高といっていい性能の
ものです。というわけで、スレ主さまがこのレンズにピンと来たのであれば、
躊躇なく、お乗り換え下さるよう、オススメいたします。

たぶん、24ミリ相当の広角が効けば、ほぼ満足されると思います。これ以
上の超広角を欲するのであれば、むしろマイクロフォーサーズをお待ちにな
るのも一案です。フランジバックというものが半分になるマイクロフォーサ
ーズは、超広角の設計には非常に有利な規格です。いま実売16万している
7-14ミリと同等以上の性能のものが、おそらく大きさ重さも価格も半分で
実現されると思われます。いずれ、サブのボディが欲しくなることは間違い
ないので、来年以降、マイクロフォーサーズのボディとマイクロフォーサー
ズの超広角をお求めになるのが吉かと思います。

書込番号:8574300

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/30 21:16(1年以上前)

1.広角側をよく使ってレンズ交換が面倒臭くないならZD9-18mm買い足し
 >5.5万円位。
2.「1」と同じだが、11-22mmの中古を書いたし
 >程度にもよるが、9-18mmと同じく5.5万円
3.広角は12mmあれば間に合うし、レンズ交換面倒なら12-60mmに買い替え(AF速いし)
 >18-50mmを1万円で下取りして6〜7万円くらい?
4.広角は14mmでもいいし、レンズ交換面倒な場合は14-54mm中古に買い替え
 >18-50mmを1万円で下取りして3.5万円くらい?

個人的には2をオススメします。18-50mmの出番が減るかもしれませんが。

書込番号:8574394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/10/30 21:44(1年以上前)

確かに出ていますね〜 しかも2本・・・
あまり具体的に書くと先に持っていかれるので注意が必要です ^^;

シグマ(やタムロン)は多くのメーカーに対しての一定の期間を凌ぐ為のレンズだったりもしますね。
私も実際にキヤノンでシグマの高倍率ズームを使っていました。
(中には名玉レンズも当然ありますが)
結局は資金繰りと純正であるが為の総合的要素で純正に落ち着くのですが ^^
でも、今回の場合にはレンズの明るさも考慮しなくてはいけないのですね。

とりあえず、私でしたら新品でED 12-60mm F2.8-4.0 SWDを買います。
(中古の場合は店員さんともじっくり話をしてみます)
明るさに関しては時間が掛かっても単焦点にいきますね。
それまではシグマも下取りなどには出さずに使います ^^;

書込番号:8574562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/30 23:26(1年以上前)

みなさま、早速のご回答ありがとうございます。


>Y氏in信州さま

なるほど、9-18か11-22ですか。
しかも、シグマの方がボケは良さそうなんですね。
とりあえず今、ボケ味のある写真を撮る時はパンケーキを使ってるんですけど。
レンズ交換がネックですが、カメラバッグを買い換えればこの選択もありかなぁ。。。


>暗夜行路さま

やはり9-18か11-22がオススメなんですね。
海辺での撮影が多いので、レンズ交換がネックなんですよねぇ。
でも、9-18の作例を見るといい感じですね。腕の問題もあると思いますが、風景写真にピッタリなレンズかも。
考えていなかった選択肢に、また悩みそうです。


>quagetoraさま

広角は24mm相当でいいと思ってます。
12-60mmに惹かれた最大の理由は広角から標準ズームがひとつでOKというところと、フォーカスの速さなんです。
9-18mmも魅力的だなーと思いますが、レンズ交換がいらない12-60mmにも惹かれます。
レンズって、どんどん欲しくなって困っちゃいますね。


>R2-400さま

具体的な例を挙げていただいて、ありがとうございます。
なるほど、11-22mmの買い足しがオススメなんですね。
でも、14-54mmへの買い替えもちょっと気になりました。今のシグマより広角も望遠もちょっとだけ広がる感じですが、値段は安くていいですね。
どれがいいのか、悩みます。。。


>staygold_1994.3.24さま

12-60mm新品でシグマも放出せずですか。
確かに出来れば新品が欲しいんですけど、中古との差が1万数千円。シグマを下取りに出せばその差はほぼ埋まるかなーと。
単焦点はパンケーキレンズを持ってますが、明るさやボケ味などかなり気に入ってます。
12-60mm、もともと欲しいと思ってたんで、薦められると更に欲しくなりますね。

書込番号:8575191

ナイスクチコミ!0


vioretさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/28 10:59(1年以上前)

今更ですが12oはとてもじゃないけど使えません。
したがってF2,8も使えません。
9−18で良いと思います。
でもぼくは最近オリからキャノンへ逃げ出しました。

書込番号:8702091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/11/29 12:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

11-22

150

海に行きたいさん,皆さん始めまして。

私も海が主で撮影しています。
ご存知だと思いますが波があるときは風も強いので渋きや砂を思い切り被ります。
ですから将来E-3クラスにするなら防塵・防滴の11-22か12-60がお勧めです。

サーフィンは思ったより動きが早いので12-60かな、景色なら11-22
私は最初50-200SWDでしたが今は150mF2.0 OR 150mF2.0+EC20で撮影してます

はじめたばかりなので巧く取れてないですが参考までにUPしてみました
今度12-60で撮ってみます。


書込番号:8707180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2008/12/04 11:23(1年以上前)

このレンズの広角側特に12ミリ〜14ミリにかけてはそれなりに歪みがあります。
シグマの標準レンズで広角が足りないことでご不満をお持ちでしたら、最近発売になった9〜18ミリのレンズか11ミリ〜22ミリのレンズを買い足されるのが良いかと思います。
仮にこのレンズを購入されたとしても、きっと広角専用のレンズが欲しくなるでしょう。
それならば取り合えず広角専用のズームレンズを購入して使用されて、その上で、このレンズを購入するかどうかを検討されたほうが良いと思います。
お持ちのシグマのレンズは明るいですし。あえてこちらに乗り換えるメリットはフォーカススピードが速いことぐらいしかないのではないでしょうか。
それに望遠側ではこちらのレンズのほうがF値が暗くなります。
それも広角側端F2.8から望遠側にズームしていくと急激に開放F値は暗くなっていきます。
つまりこのレンズはF4.0の標準レンズだと思われたほうが良いでしょう。
そんな理由から広角レンズの買い足しをまずはお勧めします。
広角は専用レンズのほうが歪みが少なく快適です。
その上でこちらのレンズを後日検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:8732290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

あれっ?何か変・・・(T_T)

2008/10/24 00:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

こんばんは。
最近私の体調不調で、2週間ほどE-3と12-60は防湿庫でおとなしくしていたのですが、
昨日久々に取り出し、レンズを取り付けて、ズームリングを回してみると・・・、なんと、
12mmから18mmの間で引っかかりのような感触が・・・(滝汗
何度か引っ込めたり伸ばしたりしていると、不意にこの引っかかりがなくなり、いつも通りスムーズなズームリングに戻りました・・・。
そして今日・・・。再度防湿庫から出してズームしてみると、また引っかかり・・・!!

思い出してみると、購入した当初から、何度かに1回、ズーム時に引っかかるような感じがしていたのですが、ここまで酷くは無くあまり気にしてませんでした・・・。

その引っかかりというのは、ちょっと大げさに書くと、携帯電話を閉じる時のカチッという引っかかりのような感じです(スライド式の方に少し近いかな?)。
クシュン?っと音も出ます(滝汗

ちなみに、防湿庫への置き方は、レンズ前玉面を上にしてます。

皆さん、こんな経験ありませんか〜(T_T)
また修理に出さなければならんのか・・・、面倒臭〜(><)

書込番号:8543585

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/10/24 00:44(1年以上前)

ちょっと追記です。
伸ばす時はスムーズなのですが、引っ込める時に18mmあたりに引っかかりがあります。
AFは問題ないみたいです。

書込番号:8543610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/24 01:12(1年以上前)

こねぎさん、今晩は。
 私の場合は、14-54mm(F2.8-3.5)レンズで、同様な現象があり先日修理しました。ズームリングを18mmから14mmへ回す時にヒカカリ(瞬間的に重くなる)を感じ、逆の動作時には生じませんでした。音は確かめませんでした。(購入後1年半は異常に気が付きませんでした。)
 修理伝票に記載されていた故障の原因は、簡単に「内部部品のズレによる」とだけの説明で、よく分かりません。
 そんなに容易に部品がズレルのは、設計不良か重大な加工・組立不良や、品質管理上の問題とも考えられます。(案外、リコールに該当するかも分かりません!?)

書込番号:8543711

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/10/24 06:46(1年以上前)

こねぎさん
こんにちは。

それは、春紀さんたちが、14-35mmや、50-200mm SWDで話題にしていたシーリングゴムの問題ではないでしょうか?
その時の話題では、購入当初から、ズームが異様に固い、使用しているうちに、ゴムが露出してきたということで、修理を依頼したといった内容でした。

原理的に、防塵防滴のレンズの仕組みは一緒なので、同じ現象の軽いケースではないでしょうか?
シーリングのゴムは、実際には、材質と色が違いますが、輪ゴムみたいなモノですから、填りが悪いと、捻れたり、浮いたり、ズレたりして、ズームの回転を悪化させると思います。

一応、点検に出されることをお奨めします。

ringou隣郷さん
横レスで失礼します。
多分、ringou隣郷さんのケースもシーリングゴムのズレか、捻れだったのではないかと推測します。
綺麗にはめ直されれば、完全に復活すると思います。
さらに、シーリングゴムの交換がされていれば、万全だと思います。

書込番号:8544110

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/10/24 10:21(1年以上前)

落下が原因ですが、同じような経験あります。

急な撮りたいシーンに思うようなズームが出来なくて悔しい事もありますが、
静物だとまったく問題ありませんでした。

そこからさらに使ってましたら、ズームした時に延びる側のレンズがユラユラと動くようになりまして、
今度はその歪みを利用して、面白いボケ味のするレンズとして楽しんでました(笑


そのレンズ自体はスタートキットのような安いレンズだったので、
(レンズとしては、散歩用の遊び感覚)
修理代がもったいないなーってので修理には最後まで出しませんでしたw


こねぎさんが使ってらっしゃるレンズが、とても気に入っている物なら修理した方が気持ち良く使えるかもしれませんね。
でも私のようにサブレンズくらいの物なら、最後まで楽しめると思いますw

書込番号:8544585

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/10/24 10:44(1年以上前)

こんにちは。
レスありがとうございます。

ringou隣郷さん

内部部品のズレですか・・・。
私のも、なんかそんな感じがします。
昨夜スレをたてた後、一時的に引っかかりは無くなったものの、
10分後にはまた戻っていました・・・(T_T)
一応使えてはいるので、ピックアップサービスでは月曜に取りに来てもらう予定です。


kiyo_kunさん

>シーリングゴムの問題ではないでしょうか?

それが、違うようなのです。
音が出るのは、ズームしたときに動く後玉部分の辺りなんです・・・(内部から聞こえる)。
擦れる?というより、携帯電話の閉じた時のような音が出ます。
また引っ込める時しか引っかかりがありません。

>一応、点検に出されることをお奨めします。

そうします・・・。


由太さん 

落下も衝撃も無いと思うんですが、
購入してすぐの頃から、おやっ?という事があり、その状態が長く続くようになった感じです(汗

>こねぎさんが使ってらっしゃるレンズが、とても気に入っている物なら修理した方が気持ち良く使えるかもしれませんね。

そうですね。
気にしながら使うのはよくないです・・・。


>でも私のようにサブレンズくらいの物なら、最後まで楽しめると思いますw

なるほど・・・。
14-42が壊れたら、そうする事にします(笑
しかし、12-60が無い間は、14-42に頑張ってもらわないと・・・。


書込番号:8544654

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/11/05 10:25(1年以上前)

10月27日にオリに発送したのが、今日退院してきました。
修理致しましたとしか書いてないので、原因は分かりませんでした。

書込番号:8598924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/05 12:22(1年以上前)

こねぎさん、今日は。
 私の修理納品書にも、「ズーム作動不良 修理いたしました」としか記載していなかったので、カスタマーサポートセンター(CS)へ、詳細を知らせて下さいとお願いをし、「内部部品のズレによるもので、そのズレを調整した。」とだけの説明のご返事を頂きました。(この説明では、何がどうなってどの様に修理したか、皆目見当が素人には付きません)

書込番号:8599234

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 虫・色 

2008/11/09 21:07(1年以上前)

ringou隣郷さん、こんばんは。
オリに修理にだすと、修理しましたとか、調整しました、としか書いてないですよね。
書いてあっても、なんの事か分からないと思いますが(~~;)なんかちょっと気になりますよ。

書込番号:8619107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月23日

ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング