ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:86.5x157mm 重量:995g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PLフィルタについて

2008/09/15 09:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

ROWAの安いPLフィルタを買ったのですが、
50-200のレンズ側では合焦していると認識しますが、
撮れた写真を見るとかなりピンボケです。
ZD14-54ではこのフィルタを使っても普通に撮影できます。

やはり安物のフィルタが悪いんでしょうか?
あと、ZD50-200SWDにレンズフィルタ等をつけると少しケラレるのですが、
ワイド用の薄型を使えばケラレないのでしょうか?

使用されている方がいらっしゃいましたらお教え下されば幸いです。

書込番号:8352784

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/15 19:04(1年以上前)

eguruaさん、こんばんは。

僕はズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDはKenKo(ケンコー)のC-PL(円偏光)
を常用しています。

>50-200のレンズ側では合焦していると認識しますが、
撮れた写真を見るとかなりピンボケです。

何故なんですかね?ROWAのPLフィルターはCIRCULA PL もしくは C-PL と表示
されてますか?

CIRCULA PLとC-PLはサーキュラーPL(円偏光)フィルターといってAFカメラ専用の
フィルターです。

それかノーマルのPL(偏光)フィルターかもしれませんね。

>あと、ZD50-200SWDにレンズフィルタ等をつけると少しケラレるのですが、
ワイド用の薄型を使えばケラレないのでしょうか?

僕はHAKUBAの保護フィルターをつけてますがケラレは起こってませんが。
一度ワイド用の保護フィルターに変えてみたらいかがでしょうか。





書込番号:8355541

ナイスクチコミ!0


スレ主 eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2008/09/19 13:15(1年以上前)

>万雄さん
レス遅くなり申し訳ありませんでした。

HAKUBA製のワイド薄枠のPLフィルタを買ってみましたところ
ケラレは発生しませんでした。
望遠にも薄型が必要とは知りませんでした。
てっきり広角だけと思いこんでおりました。
ピントの方はまだ正確には確かめていないのですが
前の安物よりずっとピントが合う気がします。

晴れの日を見定めてしっかりテストしてきます。

書込番号:8375889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 旅男さん
クチコミ投稿数:14件

ニコンのD300と70-200の組み合わせとE-3と50-200 どのくらいの速度差あるんでしょうか?

書込番号:8338073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/12 20:19(1年以上前)

旅男さん、こんにちは。

私は現在所有しているZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5を、ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDに買い替えるか悩んでいましたので、E-3体感フェアでE-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの組み合わせをじっくり試してみましたが、手持ちのD300+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gの方が少し速い印象でしたよ。

しかし、レンズの価格差が2倍位ありますので、それから考えるとすばらしいコストパフォーマンスかと思います。

書込番号:8338776

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/13 13:12(1年以上前)

旅男さん。こんにちは。

僕は現在 ZUIKO DEGITAL ED 50-200oF2.8-3.5SWDを所有してす。主な被写体は猫で撮影の
約50%はこのレンズを使用してます。

旅男さんの言うように Nikon D300+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200oF2.8GとAF合焦
スピードを比べると少し負ける気がすると思いますが・・・。

価格差もBLACK PANTHERさんの言うように約2倍くらいですよね。そこでもう一度考えて
欲しいのが手ぶれ補正機構ですがOLYMPUSはボデイ内搭載でNikonはレンズ内搭載ですよね。

OLYMPUSは最大4段分の手ぶれを抑えてくれて、Nikonは確か3段分の手ぶれを補正して
くれるところがOLYMPUSが有利だと思いませんか?

35o判換算でもNikonが105-300oでOLYMPUSが100-400o相当ですよね。

価格も10万円前半で購入でき超望遠の世界が味わえるZUIKO DIGITAL ED 50-200oF2.8-3.5
が魅力的だと思うのですが。

書込番号:8342445

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅男さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/13 13:36(1年以上前)

ブラックさん万雄さん情報ありがとうございます。今現在使用している機材はE-420とパナライカ14−150を使っています。 妻が重い機材を嫌いまたパンケーキとのマッチングが気に入ったらしく押し切られてしまいました 自分は鉄道写真や競馬メインになので上位機とAF爆速の望遠レンズが欲しかったんですが 今後許しが出たらどちらか購入したいです。420と50-200を一度オリンパスの小川町センターで付けて試し撮りしましたがAF速いと感じました 上位機ならまだ速くなると思うとすごいな 楽しみです

書込番号:8342557

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅男さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/15 19:58(1年以上前)

これからは 涼しくなってきたので 鉄道写真を撮りたいんですが 富士山がみえる新幹線撮影ポイントにいきたいですが、秒3.5のEー420では少しきついですかね ご指導よろしくおねがいします 良い作品があればみせて頂きたいです 

書込番号:8355804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/25 19:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-420で鉄道写真撮ってます。
新幹線の走行は撮ったことありませんが(駅進入のみ)

レンズは70-300or40-150がほとんどですが不自由ありません。
多少明るさが欲しくなるときもありますが、それ以外は文句らしい文句はありません。

それと連写が早い1D等なら兎も角、秒3.5コマでは連写に頼るのはやめた方が良い気がします。連写で良いタイミングがずれるというのがよくあります。

よっぽどの事が無い限り私は連写せず一発勝負です。もしものために連写モードにしてはありますが。

書込番号:8411050

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅男さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/29 22:15(1年以上前)

七号さん ありがとうございます 返事遅れてすいません うまい写真ですね E420でも腕を磨けば大丈夫とおもいました しばらく 練習します11月は田舎の長野でSLが走るので是非撮りたいです また富士はやぶさも3月までにとりたいです 14−150のレンズしかないですががんばってみます。

書込番号:8432360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 E-1さん
クチコミ投稿数:29件

質問があります。
昨日使用していて気付いたのですが、フォーカスリングを回転させると前後に動くレンズ群の最前部の周辺の黒い箇所3カ所(120度間隔)から、油のようなものが滲み出ており、そこからレンズの中央に向かって流れているような跡がみられます。
不良品であるのではないかと考えるのですが、よくあることなのでしょうか。
また、光の角度によりようやく確認できるかできないかのような油のすじのようなものは、写りに影響があるものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8215200

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/16 21:52(1年以上前)

こんばんは
レンズ内の油ですが、写りに影響が考えられます。
メーカー送りがよろしいかと、存じます。

書込番号:8215398

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/08/16 22:02(1年以上前)

E-1さん。

こんばんわ〜。

>フォーカスリングを回転させると前後に動くレンズ群の最前部の周辺の黒い箇所3ヶ所(120度間隔)から、油のようなものが滲み出ており、そこからレンズの中央に向かって流れて
いるような跡がある。

とは、どんな症状なんですか?肉眼でもはっきりと確認できるのですか?

僕が購入したときはこのような症状は無かったので断言はできませんが写りには影響されない
と思いますが、気になるようなら購入したカメラ店へ持っていき新品交換してもらうかメーカー保証期間中なのでサービスセンターに持って行き交換してもらっては?

僕のZDED50-200oF2.8-3.5SWDはズームリングが堅かったのでカメラ店に持って行き新品交換
してもらいましたがね。

書込番号:8215458

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-1さん
クチコミ投稿数:29件

2008/08/16 22:40(1年以上前)

黒いもさん、万雄さん、早速の返答ありがとうございます。

旧型番、および標準ズーム、マクロを主に使用しているため、
発売日に予約購入したにもかかわらず、実際に撮影に使ったのは昨日が初めてでした。
片付けようと思いカメラから取り外しレンズ内をのぞいたところ、鏡胴の内側の前方に油等が滲み出た箇所が120度間隔に規則正しくあり(その部分だけつや消し黒ではなく、塗れたようにつやがある)、またその箇所からそこに付いているレンズの中心に向かって表面を油が流れたような跡が残っています(光の加減によって見えたり見えなかったりします)。
旧型番も同じように保管しているにもかかわらずこのような症状が見られないので、おかしいなと思いました。

書込番号:8215668

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-1さん
クチコミ投稿数:29件

2008/08/16 23:13(1年以上前)

里いもさん、
お名前を間違えてしまいました。
失礼いたしました。

書込番号:8215806

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/17 09:16(1年以上前)

名前のことはかまいません。
油膜は屈折率が違いますから、車のフロントガラスなどへ付着しても、とても見づらいですね。
保証対象でしょうから、お店かメーカー送りがいいでしょう。

書込番号:8216943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ステップアップリング

2008/07/07 09:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:235件

12-60(フィルター径72mm)と50-200SWD(同67mm)を持っていますが、たまにしか使わないPLフィルターを両方買うのは辛いので、50-200にステップアップリングを使用して72mmのPLフィルターを使用しようかと考えています。
この場合、フードは使用可能か分かりますでしょうか?

また、PLフィルターの価格もピンキリですが、おすすめ品はありますか?

書込番号:8042021

ナイスクチコミ!1


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/07/07 13:23(1年以上前)

まっ子りんさん、

ステップアップリングの形状によりますが、フードの取り付け部はフィルタ取り付け部よりカメラ側なので、取り付け後に純正フードの取り外しは出来ません。

フードを取り付けてからステップアップリングを付ける事になるので、形状によっては、取り付け自体むつかしいし、フードの取り外しが不便だと思います。

PLフィルタ(偏向フィルタ)は、水面を通して水中を撮影する時くらいしか使わないのですが、とりあえずケンコーを使っています。それ以外は単純なレンズプロテクタか雨中撮影用に高撥水プロテクタを使っています。

書込番号:8042799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/07 16:15(1年以上前)

私はニコンですがD70にシグマAPO70-300mmで朝早く蓮を撮影に行ったら、
C-PLフィルターを着けるとAF出来ませんでしたので、それ以来望遠レンズには
PLフィルターは着けないことにしています。

書込番号:8043305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2008/07/07 22:54(1年以上前)

フィルターをどちらにするかはわかりませんが、基本的に「大は小を兼ねる」という言葉を
信じるなら、大きいフィルターを購入して、ステップダウンリングという手もあります。

レンズフードはやはり先に取り付けてからという感じですかねぇ。

僕はいつも、下記にて購入しています。
とりあえず、ご参考まで。

http://www7.airnet.ne.jp/camera/marumi/stepping.htm

書込番号:8045090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/07/08 19:10(1年以上前)

FJ2501さん
だめですか。残念。
・72mm+ステップアップリングにするか
・72mm+67mmにするか
暫らく悩みそうです。


じじかめさん
50-200は70-300より明るいのでAFが使えるといいのですが・・・。どなたか、使用経験のある方いませんか?

フォーサーズ大好き!さん
ご紹介してくれたサイトによると「ステップアップリング・・・レンズの径より大きいサイズのフィルターを付けるためのアダプターリングです」とのことです。
このサイト安いですね!!72mmの売価でこんなに差があります。何を買おうか・・・。
・DHGスーパーサーキュラーPL D \18,900
・DHGサーキュラーPL D \13,650
・Water Proof Coat C-PL \13,125
・MC C-PL\15,750
・C-PL(サーキュラーPL) \10,500

書込番号:8048473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/08 19:38(1年以上前)

まっ子りんさんこんばんは

横レスすいません。

フォーサーズ大好き!さんこんばんは。
あっ、このお店ご存知ですか?
私の知り合いの親がやっているお店です。
フィルター関係に限らずメール等で相談すれば、ホームページに掲載していない商品の見積りも出してもらえますよ。

私もフィルターの購入を検討しているところなので、ここで相談してみようと思っています。

書込番号:8048602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2008/07/09 23:39(1年以上前)

暗夜行路さん、こんばんは。

そうなんですか。
僕はよく利用させて貰っています。

問い合わせもKDDI系列のIPフォンの電話もあるので、遠方からの問い合わせも、
うまくすれば、電話代もかかりませんね。

この分野では求めやすい価格にしてくれているお店なので、キタムラさんより重宝してます。
店長さんの電話対応も頭が下がる思いで良心的です。

ここを知ったら、各種フィルターやステップリングは他では買えませんね(^o^)


書込番号:8054506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/10 08:47(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さんおはようございます。

そうでしたか。それはそれは。
でも、実は私ここで、まだフィルターを購入したことが無いんです。。。
フィルターの効能っていうものがいまひとつ理解できなくて。
でも、最近ちょっとPLフィルターに興味があって、購入しようかと思っていたところ、ちょうどこの話題が出たので思わずカキコしてしまいました。

フィルターは購入したことがありませんが、こちらで14-54のレンズを去年だったっけ?購入しました。カカクコムの最安値レベルで購入させていただくことができて非常に満足です。

皆さんの書き込みを見ていると、フィルターは大体レンズの保護ためにつけるプロテクトフィルターが多いと思いますが、フォーサーズ大好き!さんはどのようなフィルターをお使いでしょうか?

書込番号:8055735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2008/07/10 11:13(1年以上前)

スレ主さん、すいません。

暗夜行路さん、こんにちは。

基本的にはMCフィルターは必須ですが、PL/ND/ハーフND/DIFF−2/シルキー
4*クロス/6*クロスなどです。

それだけの腕はないですが(^^;)結構遊べます。

書込番号:8056118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/07/10 13:40(1年以上前)

マルミの一番安いCPLとステップアップリング72-67を購入しました。
やはり、フードをつけた後でステップアップリングをつけなくてはなりませんでしたが、使用頻度は低いので満足です。

書込番号:8056636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2008/07/10 16:12(1年以上前)

まっ子りんさん、こんにちは。

早々使うものではないですね(^^;)

でも、水物と空などを見ると欲しいアイテムですね(^o^)
また、撮影サンプル楽しみにしています。

書込番号:8057003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/07/10 20:40(1年以上前)

CPL使用時、AFは昼間の外で使用可能でした。
室内は不可でした。

書込番号:8058080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

こちらのスレは始めてです。お邪魔します。
現在E-3に12-60mmSWD1本で来ましたが、この8月に念願の50-200mmSWDに加えてもう一本ほどレンズの買い増しが出来そうです。
本来はこのスレでは無いのでしょうが、どこのレンズのスレが良いのか判断が付きかねるためこちらに立てさせていただきます。
レンズの買い増し後は秋を控えて撮影シーンは屋外でのドックランが一番多くなりそうですが、普段は都内の庭園や公園などで風景や花をメインに撮影しておりまして、最近では昆虫(蝶や蜂、トンボぐらいの大きさ)や鳥の写真にも興味が出てきました。
こんな状況で12-60mmと50-200mmに加えてのもう一本となるとどれが良いのかお聞きしたいのですが、現時点での候補は

1.ドッグラン用に装備を軽くしたいので40-150mmF4.0-5.6

2.1と同じ理由で18-180mmF3.5-6.3
(さすがに犬二匹を抱えてE-3+12-60mmと50-200mmの二本体制で電車移動は辛そう。。。汗)

3.3535macroで花や昆虫に臨む

4.鳥撮影用に更に望遠を充実させる目的でEC-14

です。50-200mm+梅レンズにするかパナライカ14-150mmにするかでも悩んだのですが、リングの稼働方向がZUIKOとは逆なので具合が悪く(ちょっと試してみたのですが慣れるまで時間がかかりそうです)、今回は見送る予定です。

実は1か2かで一番悩んでいます。
「装備の軽量化なら50-200mmを止めてE-520Wズームキットもあり」だというご意見もありそうですが、取り敢えず今はE-3がとても気に入っているのと、E-二桁機も気になるので本体はその時に買い増しを考える予定です。

1だとレンズの機動性が良さそうなので現所有のE-3+12-60と同時携帯しても何とかなりそうだし、2だと12-60を持っていかずとも1本で済ます事が出来そうです。
ただ作例を見る限り18-180よりも40-150の方が同じ画角あたり(厳密に比較した訳では無いのであくまでイメージとして)で比較すると何となく画質がシャープな印象で好みです。それに差額でカメラバック買えそうですし。。。

こんな感じでいろいろと悩みどころなのですが、皆さんのご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7994579

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCKY@犬さん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/27 08:01(1年以上前)

はじめまして、楽しいお悩みですね^^
私はE420+25mmF2.8をランで使っています、
犬と遊びながらのスナップには軽くて小さくて楽しいですが
爆走しているワンを撮るのには多少無理がありますね...
E-3+50-200mmF2.8-3.5 SWD、羨ましいです、
ドッグランで使うには最高の組み合わせですね、
ご購入はこれからなのですよね?
使ってみた感じなどのレポート楽しみにしています。
本題ですが...12-60mmと50-200mmをお使いで...
並みのレンズで満足するかですよね、、、利便性を
重要視するならやっぱり高倍率ズームでしょうかね?
昆虫に興味がおありならマクロレンズも揃えておきたいですよね...

私ならやっぱり唯一所有している25mmF2.8をお勧めします。
正直な所...12-60mm F2.8-4.0 SWD、50-200mm F2.8-3.5 SWD、
14-35mm F2.0 SWDの4本以外に魅力を感じません...
E-3が欲しいです。。。参考にならなくてごめんなさい。

書込番号:7995119

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/27 09:48(1年以上前)

機種不明

E-330 + 8mmFisheye

画角がかぶると自然と気に入ったレンズばかり使うようになってしまう事が(私は^^;)多いので、画角を補完するのが良いのではないでしょうか。

と言う訳でEC-14が良いと思います。

オリンパスの場合、望遠側ばかりではなく50mmMacroとの組み合わせ等も良い感じですので持っていて損はありません。

でも、あえて候補の中に無いレンズではありますが・・・8mmFisheyeとかどうですか?(^^;
超広角でさらに魚眼なので、画角補完以上の価値(面白味)があると思います。

書込番号:7995297

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/27 09:52(1年以上前)

こんにちは。

私はE-3や12-60は持っていないし、犬も飼ってはいませんが…。
E-3+12-60に50-200を加えて、そんなに重いですか?
カメラバッグに入れておけば、犬を連れていても、問題ないのでは?と想像しています。

12-60は既にお持ちで、50-200も決まりのようですから、次の1台に焦点距離がもろに被り、画質も劣る梅レンズの選択は少し疑問を感じます。
40-150と18-180は描写が違って当たり前です。高倍率ズームは便利な反面、画質は落ちます。(あるいは高価になるか…)
そうでなかったら、世の中、皆高倍率ズームになります。
梅レンズでも、焦点距離が被らない、70-300とか、今年中に出ると言う、9-18なら、あるいは焦点距離は被っても、描写の良い単焦点レンズはいかがでしょう…。

と言うことで、8月購入では、ED 70-300/4-5.6か、ED 50/2Macroはいかがでしょう。
くま日和さん の周りを走り回る時は、AFの早い12-60で、離れた場合は70-300で撮れば、重い50-200を持ち出さなくても可です。
鳥などでは、換算600mmでも短いと思います。EC-14/20が欲しくなるでしょう…。(70-300+EC-14なら、AFも可能です。EC-20は持ってはいません。)

花や昆虫なら、50mmMacroですが、先に挙げた70-300も寄れるレンズで、撮影倍率は50mmMacroと同じ0.5倍です。
シグマブランドの同じスペックレンズにはMacroの文字が入っています。
(ED 70-300はシグマのOEM?という噂もありますが、私は真相は知りません。)

書込番号:7995301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/27 19:53(1年以上前)

くま日和さん こんばんは。先日はどうも(^^;)

50-200mmSWD+もう一本レンズの買い増し、羨ましいです。

>実は1か2かで一番悩んでいます。

正直、1〜4で私だったら 4 か 3 です(^^;) 
理由は皆さんがおっしゃっていることと同様です。

現在は「犬二匹を抱えてE-3+12-60mm」の状態と推測致しますが、既に限界ギリギリなのでしょうか?
もし、そうでないのなら、ここは一度に御購入なさらずに「犬二匹を抱えてE-3+12-60mmと50-200mmの二本体制で電車移動」が本当に無理かどうかお試しになってから、改めて 1〜4を御検討されては如何でしょうか?

駄レス失礼しました。

書込番号:7996990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/06/28 00:45(1年以上前)

LUCKY@犬さん、ToruKunさん、影美庵さん、フォルトゥーナさん(こちらこそ先日は失礼しました^^;)

早速のレスありがとうございます。仕事でこんな時間になってしまい個々にレスをつける余裕がなくなってしまい失礼を承知でまとめてお礼申し上げます。(汗)

みなさんのご指摘の通り、果たして犬二匹+E-3+12-60mm+50-200mmで辛いかどうか。。。実際にやってみなくちゃ分からないですね。。。
頭の中では漠然と犬二匹で約10kg、キャリーカートに入れれば楽なのですが、時々中でけんかしたりしてしまうのでいつも別別のキャリーバックに入れて襷がけにしています。そのバックの重量が二つで約2.5kg、その他犬用の水やらタオルやら粗相の始末用のトイレットペーパーやらおやつやらで約1kg、E-3約810g、12-60SWD575g、50-200SWD995gでトータル約16kg。。。ん〜ちょっと重たいかな〜。。。と思ったわけですが、考え方によっては40-150mmと50-200SWDの重量差が700g強なら我慢出来ない重さじゃないかも。。。って思えてきました。^^(毎回一人で行くわけでも無いし。。。)リュックタイプのカメラバックじゃちょっと肩から背中にかけての負担が大きいのでE-3と12-60mm+50-200mmが入る大振りなヒップバックを見つけなきゃいけないかもですね。^^

そうすると現状一番欲しいレンズはマクロレンズなので3535あたりが最有力候補になります。

鳥用に50-200mmだと焦点距離が短いと思われるかもしれませんが、私が一番良く行く庭園が5×30の双眼鏡で全体を見渡せる池のあたりに集まる青サギやゆりかもめ、鴨等でこれなら50-200mmで十分カバー出来るかな?と思っています。この庭園は会社の昼休みにほぼ毎日の様に行っていてそうなると50-200mmが一番利用頻度が高くなります。その時に同時に庭園内の花を撮影するのにやはりマクロレンズが欲しいなと思います。
なので一度50-200mmを購入後その庭園で試してみて更に望遠を充実させるなら影美庵さんの仰る70-300mmもしくはEC-14、十分そうなら3535macroに行きたいと思います。

ToruKunさんの仰る8mmFisheyeもかなり魅力的なのですが、ここはまずスタンダードな路線を充実させた上で、来年は遊べるレンズを充実させたいと思ってます。
その第一弾として来年の今頃に150mmF2.0+9-18mmの購入を企んでますが、あのグラマラスなデザイン(150mmF2.0)が気に入って購入したいという邪道な動機なので撮影対象は購入後に検討する予定です。。。大汗←正直あの焦点距離の単焦点レンズってどうやって扱ってよいのか皆目検討がつきません^^;そしてその後(冬ぐらいかな〜)に狙っていたのが8mmFisheye+11-22mm(若しくはLUCKY@犬さんおすすめのパンケーキ)あたりなんです。

書込番号:7998551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/06/28 18:27(1年以上前)

ちょっと遅ればせな感はありそうですが (^^;

 うーむ,登山並みの重量ですね(笑

 で,少し気になったことを。

 40-150mm/F4-5.6ですが,50-200の画質を知ってしまうと,画角が殆ど被っていることも手伝って出番は無くなると思います。見た感じシャープな印象は確かにありますし,普及帯のレンズとしては上出来ですが,50-200と比べると,あきらかにディテールが違います。
 その点,70-300mmの方が画質は良いです。

 12-60mmと組み合わせるのであれば,60から70が隙間になるだけですから,70-300は良い相棒になり得ると思いますよ。いざというときに換算600mmが使えるというのは,なかなか強い味方になってくれますし。
 被写体によって12-60と50-200の組み合わせ,12-60と70-300の組み合わせで使い分けられると思います。

も一つ,マクロについて。
 3535マクロは確かに凄いンですけど,唯一気になるのがワーキングディスタンスだと思います( E-3に装着するには,防塵防滴でないことも気になるケースがあるかも。)。
 0.5倍マクロで倍率が稼げないのが今となっては弱点ですが,屋外の場合はワーキングディスタンスを考えると,50mm/F2マクロの方が何かと使いやすいかもしれません。さらにこちらは防塵防滴ですし,EC-14を付け足せば,画質を劣化させずに倍率も少し上がりますし。
 3535も魅力十分なのですが,そういった点で50マクロも比較検討の候補に入れた方が良いかも。

 私の場合,マクロ撮影は里山などフィールドでの使用が殆どなのでワーキングディスタンスの面から( 山の斜面で近づけないことも多々ありますし。),今だに OM 90mm/F2 Macro( 換算180mmのマクロ )を持ち出して使う頻度が最も高いのです( レンズが明るいというのも木陰の多い里山では助かります。)。ですからその点がちょっと気になりましたので。
 早く100mmクラスのZDマクロが出てくれないかなー (^^;

書込番号:8001289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/06/28 21:18(1年以上前)

せっこきさん
レスありがとうございます。^^

仰る通り50-200に比べれば40-180は画質が。。。ドックランに行くのは晴れた日の日中限定なのでそれ専用レンズにしようとおもっていたんですが。。。

E-3ユーザーでは70-300mmもマストレンズになっている感がありますし。ベテランの方(せっこきさんや影美庵さん)のおすすめとあれば70-300mmも真面目に考えてみます^^

50mmMacuroは今回はちょっと予算の都合が。。。でも欲しいレンズではあるんですよね〜。。。

マクロと広角と望遠。。。どれを優先させるかが悩みどころです。
梅の9-18mm、3535macro、パンケーキ、70-300mmは是非ともそろえたいと思っております。

竹は11-22mm、50mmマクロ、50-200mmSWD(これは今回購入決定)、松の7-14mm、150mmF2.0、8mmFisheyeあたりも是非。。。。ん〜沼にどっぷり。。。大汗

>早く100mmクラスのZDマクロが出てくれないかなー (^^;

激しく賛成しますが、また欲しいレンズが〜。。。
防湿庫に大きめのヒップバック、レインウェアも買っとかないと。。。

書込番号:8001990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/06/28 21:20(1年以上前)

ごめんなさい。。。
×40-180
○40-150
でした。。。汗

書込番号:8001996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/03 12:48(1年以上前)

くま日和さんこんにちは。

かなり乗り遅れましたが、私は4のEC-14をオススメします。
F値が1段暗くなりますが、12-60+EC-14があればほんとにほとんどの場面をカバーできますし、50-200との組み合わせも良好と聞いています。

更にくま日和さんは竹レンズの組み合わせですから、防塵防滴性能も維持できますからそういう意味でもオススメじゃないかな?と思います。150mmF2ともよい組み合わせとなると思いますよ!!


書込番号:8023690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 犬とカメラな日々 

2008/07/03 22:04(1年以上前)

暗夜行路さんこんばんは!

ん〜おすすめはEC-14ですか〜、なるほど〜。。。。^^

この間自宅のベランダで雫の写真を撮って依頼ほぼ3535macroに心が傾いていた所にまた悩みの種が〜。

でもきっと順番が前後するだけできっと3535macor.9-18mm,50F2.0macro,70-300mm,EC-14は恐らく年内に手中にするハズ。。。大汗

書込番号:8025766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/07/04 00:22(1年以上前)

くま日和さんこんばんは。

3535マクロに決める寸前でしたか。
私も持っていますが、このマクロちょっとAFが遅めですが軽やかに撮影できるので、お気に入りのレンズです。ピントをシビアに合わせに行くときはライブビュー使えばいいですしね


なにやらくま日和さんと欲しい物がかぶってるのは怖い・・・
9-18、5020マクロ、EC-14、、、

同じ道を歩みそうです。(笑)

書込番号:8026722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

屋内スポーツ写真にはどうでしょうか?

2008/06/18 00:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:34件

屋内スポーツ(主に空手など)用として、
このレンズの購入を検討しています、
と言うより購入するつもりでいます。

このレンズのスレをある程度拝見しましたが、
屋内スポーツ写真について
あまり語られていない様に思いましたので、
屋内スポーツ写真の作例などありましたら拝見してみたく
購入に向け、最後の一押しとしてどなたか背中を押して
頂ければ幸いです。

ちなみに、現在のカメラは、E-3です。
レンズは12-60mm一本だけのデジタル一眼初心者です。

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:7954957

ナイスクチコミ!0


返信する
電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/18 22:28(1年以上前)

ゲルネンさん、こんばんは

>屋内スポーツ(主に空手など)
で使えるような明るい中望遠はフォーサーズではこの50-200SWDと松の35-100しかありませんし、35-100はSWDではないので×。
50-200SWDを買うしか選択肢は無いと思いますよ!

書込番号:7958377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/06/18 23:05(1年以上前)

電車通さん

早速の返信ありがとうございます。

そうですよね。屋内スポーツでの撮影では、
これがベストですよね。

実は、本日、もう我慢できなく早速発注してしました。
土曜日には入手できそうです。

日曜日は稽古日なので、チャンスがあれば試してみます。
追って報告いたします。


書込番号:7958607

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/18 23:32(1年以上前)

ゲルネンさん、すでに発注済みでしたか。おめでとうございます!

と、言っている私はまだ非SWDの旧モデルです(悲)。ショールームで触りまくりましたが、やはりSWDは別物でした。
私も近々買い換えるつもりです。

オリンパス板は屋内外スポーツを含め、動体の写真サンプルが少ない(鳥が少しあった程度)ようですので、是非、ご報告お願いします。

書込番号:7958772

ナイスクチコミ!1


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/20 06:34(1年以上前)

ゲルネンさん、お早うございます。
発注済みとのことですが、作例を少し。
撮影の参考にしてください。
http://gengensan.blog90.fc2.com/blog-entry-287.html
http://gengensan.blog90.fc2.com/blog-entry-295.html

書込番号:7963883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2008/06/20 21:46(1年以上前)

gengensanさん

作例ありがとうございます。

また、撮影時の設定や撮影後の修正、細かな注意点など
詳細情報とっても参考になりました。

あまりE−3は向かないとのことですが、
私にとっては十二分な写真でした。

空手は、コートの端から端を走るなんて事もなく
ある程度じっくり構図を狙って撮影ができると思えるので、
ハンドボールより条件は良いはず・・・
腕はなくとも十分使えるのではと・・・今から楽しみです。

色々試して、詳細報告いたします。

ありがとうございました。











書込番号:7966453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/06/20 21:54(1年以上前)

電車道さん

情報ありがとうございます。
「おめでとう」なんて言ってもらえるなんて、
本当にうれしいです。
明日入荷予定ですが、今日はお店より連絡なし。
少し気がかりですが、何とか日曜日の稽古には撮ってみたい・・・

書込番号:7966491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/07 19:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

屋内スポーツの写真撮影ようやく試すことができました。
空手の大会でのひとコマです。

最初は、C-AFで撮影していましたが、
なかなかタイミングよく取れないので、
空手は、それほど大きな移動はないなと思ったので、
途中からS-AFで連写速度を上げて撮影しました。

選手の顔が見えない範囲で
比較的いい感じの写真をアップします。
すべてシャッター速度優先で撮影しています。
1枚目の写真は、ISO:1250、SS:1/400、F3.4、焦点距離147mm
2枚目の写真は、ISO:1600、SS:1/250、F3.4、焦点距離137mmで
撮影しています。露出補正はどちらの写真も行っています。
三脚は使いました。

特に大きく引き伸ばさなければ、ISO:1000程度でも十分かとは
感じましたが、連写のスピードはやはり現状の倍ほどを望まれます。
連写速度を上げるバッテリーグリップが欲しいですね。

初撮影でしたし、本人としては十分満足しています。
ちなみに報道カメラマンの方も数名いましたがやはりCanonばかりでした。

書込番号:8043937

ナイスクチコミ!0


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/07 20:56(1年以上前)

ゲルネンさん、こんばんは。
よく撮れていますね。迫力が伝わってきます。
距離的にもこのレンズは最適ですね。まだ望遠側に余裕がありますし。
空手というのも一瞬で勝負が決まるスポーツですから、シャッターのタイミングが難しそうですね。連写というより一発勝負が良さそうです。
欲を言えば、ホワイトバランスにもう少し調整の余地がありそうです。画面上に白い物が多いですからスポットWB的なもので簡単に調整できると思いますよ。会場の雰囲気は変わってしまいますが。

書込番号:8044339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/07/07 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

本当にそうですね。一発勝負の感じでした。

ただし、空手の場合、
突いても、打っても、蹴っても、
引き手、引き足があるので、

@突き始めた、蹴り始めた瞬間
A一番伸びやかに、突いたり、蹴ったりした瞬間
B最後に引き手、引き足の瞬間
 の写真を撮りたいと思っていたのですが、

Aの瞬間が一番僅かなタイミングなのか、
これを一番撮りたいのですがなかなか撮れませんでした。
@とBは結構あるのですが・・・

そこで、連写のスピードがあればもう少し、
チャンスは広がるかなと感じたわけです。

ホワイトバランスですね。アドバイスありがとうございます。
言われるまで、白が多いことにまったく意識してませんでした。
武道館の照明は、かなり黄色だったような感じでしたので、
もう少し黄色味を抑えると良いのですかね?

少し黄色味を抑えた写真をアップしてみます。

書込番号:8045273

ナイスクチコミ!0


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/08 08:37(1年以上前)

機種不明

ゲルネンさん、お早うございます。

>ただし、空手の場合、
>突いても、打っても、蹴っても、
>引き手、引き足があるので、

>@突き始めた、蹴り始めた瞬間
>A一番伸びやかに、突いたり、蹴ったりした瞬間
>B最後に引き手、引き足の瞬間
> の写真を撮りたいと思っていたのですが、

了解です。なかなか奥が深いんですね。
しかも、基本的に武道というのは、相手に攻撃をこれからするということを悟られないようにするわけですから、端からその決定的瞬間を撮るのは本当に難しそうですね。
でもこれ以上の連写、高感度となると、現状ではCANON、ニコンになってしまいます。
しかし、ED12-60F2.8-4、ED50-200F2.8-3.5のコンビは、屋内スポーツ以外では最強だと思いますよ。どんどん活躍させてください。

ホワイトバランスですが、なかなか難しいですね。添付写真は、Lightroomで[187]のゼッケンにスポットWBを当てたものです。ちょっと白すぎますかねえ?

書込番号:8046528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/07/08 23:02(1年以上前)

gengensanさん

こんばんは。またまたアドバイスありがとうございます。

>しかも、基本的に武道というのは、相手に攻撃をこれからするということを悟られないよう
>にするわけですから、端からその決定的瞬間を撮るのは本当に難しそうですね。

そうなんですね。一撃必殺を前提にしているので、
実際に相手を何発も殴って倒すボクシングなどとは違うので
試合開始から終了までお互いに派手な動きをせずに
誘いながら、見合っていることも少なくありません。
そういったときはもっと顔を度アップで見たいと思いますが、
それでは、全体の決定的瞬間が撮れない・・・
となかなかジレンマを感じました。

その間、ずっとファインダー除きながら少しでも動いたと
思ったら取り捲る感じです。
残念なのは、撮っていると決定的瞬間を生で見れないことです。
撮影とはだんだん関係の無い話になってきました。ごめんなさい。

>添付写真は、Lightroomで[187]のゼッケンにスポットWBを当てたものです。ちょっと白すぎますかねえ

実は、スポットWBの意味をあまり理解していません。
スポット的にホワイトバランスを変えることと思うのですが、
そういった解釈で問題ないですよね。
gengensanさんが処理頂いた写真と私が若干黄色味を下げた写真との違いが
実はあまりわかりませんでした。187のゼッケンを中心に白さを増した処理を
されたと理解しましたが、うーん、まだ目がぜんぜん肥えてないせいでしょうか (^^;

書込番号:8049799

ナイスクチコミ!0


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/09 07:07(1年以上前)

機種不明

ごめんなさい。「スポット的ホワイトバランス」というのは私の造語(勘違い)でした。
言い直すと、
「スポイトツール」を使って白くしたい部分をスポット的に指定して、
全体のホワイトバランスを変えるということです。
”スポイト ホワイトバランス”で検索すれば出てくるとおもいます。
ほとんどのフォトレタッチソフトに搭載されている機能です。
添付写真はadobe photoshopのスポイトツールですが、
一番右のスポイトをクリックして、白くしたい部分を指定します。
指定する部分によってかなり色合いが変わってきますから、
いろいろとしてみるのがよいでしょう。
実はこのあたり私もあまり詳しくありません。
ネットで見るとこのスポイトツールも奥が深そうです。
詳しい方フォローお願いします。

たしかに、レンズの話からかなりずれてきましたね。失礼しました。

書込番号:8050968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/07/09 23:52(1年以上前)

gengensanさん

こんばんは。
photoshopのスポイトツール少し使ってみましたが、
使い方わかりづらいですね。

いまはその後の処理よりも
カメラとレンズの性能に頼りながら、
オリジナルの写真をしっかり撮影したいですね。

まったく素人の私でもなんとなく撮れたような気になる
優れた機材ですものね。どんどん活躍させないと嘘ですね。

何度も色々とアドバイスをありがとうございました。

書込番号:8054579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング