ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2008年4月8日 18:20 |
![]() |
7 | 0 | 2008年2月26日 17:52 |
![]() |
6 | 3 | 2008年2月22日 01:16 |
![]() |
60 | 16 | 2008年2月13日 12:46 |
![]() |
10 | 3 | 2008年2月3日 21:05 |
![]() |
36 | 18 | 2008年1月28日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
CAPA特別編集「交換レンズ2008」の
西平推奨レンズ・セレクション10に、オリンパスでは、
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD だけが選ばれています。
他のZUIKO DIGITAL のレンズは入っていません。
2点

この本の西平さんというかた、独特の評価をする人ですよね。
「14-54mmの最大の不満はフードだ」
とか、
「50mmの等倍撮影不可がマイナスポイント」
とか、
「50-200mmの三脚座が理にかなっていない」
とか、他にも色々。
たまに褒めたと思ったら、
「せっかくのレンズを活用できるボディがない(E-3発売前)」
とか。(^^;
フォーサーズに対して個人的に納得出来ない意見が沢山載っていますね。
でも、これに変わる各社統一カタログ的なものがないので、2006・2007に続き、2008も買ってしまいました。(笑)
書込番号:7646957
2点

西平さんも自分のカラーを出そうとしているのかもしれませんね。
レンズに対してもいろいろな考え方があるので、違和感を感じる部分もあるでしょうね。
ボクも2005、2006、2007、2008と購入していまいました。
書込番号:7647293
2点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
E-3ボディのトピにも上げましたが、岩合光昭氏のギャラリートークに
行ってきました。
岩合氏が絶賛する300mmF2.8はもちろんですが、50-200SWDも大判の
引き伸ばしをしても解像度は全く失われていませんでした。
改めて、良いレンズだと思い、自分も良い写真を撮らねばと思いました。
7点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
デジタル一眼は,まだ初心者です。よろしくお願い致します。
梅の映像は,ピントを何処に合わせたかを忘れてしまい,比較的はっきりした部分を等倍で切り抜きました。
開放でのボケも,見苦しくなく,実売10万円台で,この像が得られればうれしいです。
月は,等倍切り取り後,アンシャープをかけました。満足してます。
ただし,フレアーとゴーストについては,まだ確かめていませんが,付属のとても大きなレンズフードが,不安感をあおります。
フレアーとゴーストがある望遠レンズなんて,価値が有りませんものね。
1点

ゴーストでますね。けっこう多めです。
旧50-200mmからコーティング変更があったと知って購入しましたが
14-54mmはともかく14-42mmの望遠端よりも50mm側はひどいです。
テレ側は大丈夫な気がしますが。
書込番号:7426605
4点

torolisztさん,
早速の返事有り難うございます。
うーん,写真を拝見すると,かなり豪勢に出てますね。
しかも50mm端の方ででるんですね。
広角ズームは広角端でゴーストが出やすいのは知っていましたけど,望遠ズームも同じなんですね。
やっと週末なので,私も早速試してみます。
書込番号:7428024
0点

上の写真は出そうと思って出したゴーストなので普通はこんなには出ないと思います。色が緑なのでそう目立たないのが救いといえば救いです。
条件が重なればここまで出るということですね。
フレアは目に付いた記憶が無いので出てない気がします。
ゴースト以外は他の所に書きましたがAFの不安定さが気になってますが、基本的に素晴らしいレンズだと思います。
書込番号:7428422
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
昨日(2008-01-19)撮りました。
載せた写真は、一番ピントが合っていた一枚です。カワセミとの距離は約11mです。
1:リサイズのみ
2:等倍切り出し
3:2倍ほどにトリミング
4:2倍ほどにトリミングして、フォトショップでフィルタ(シャープ強)をかけ、色調補正(明るさ、コントラスト、彩度)したものです。
撮影のデータは次の通りです。
E-3、ED50-200mmf2.8-3.5SWD+EC-20(2倍テレコン)
<C-AF、400mm(35mm換算で800mm)、F8.0、1/60秒、ISO400、+0.3EV、仕上がり:VIVID、WB:オート、手持ち撮影、JPEGLarge/Fine>
EC-20をはずして、E3、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDで、ユリカモメの飛翔も撮りましたが、以前にE-3、ED12-60mmF2.8-4.0SWDで、撮ったときとくらべて、C-AFでのピント追従は良くないです。
10点

800mm相当にしても、かなり近くで写しているようですね。(3mぐらい?)
ダイビングやホバリングはしてくれなかったのでしょうか?
書込番号:7274026
0点

>800mm相当にしても、かなり近くで写しているようですね。(3mぐらい?)
え? そんなに近いですか? 35mm換算で800mmとのことなので10mはありそうに思いました。(汗)
書込番号:7274236
2点

>じじかめさん
「カワセミとの距離は約11mです。」って書いています(^_^;
1回ホバリング、2回飛び込みもしてくれたんですが、テレコンをはずさないとC-AFはムリです。はずして撮ろうとしたのですが上手くとれませんでした。
>マリンスノウさん
その通りです。
カワセミの写っている大きさ、焦点距離(200mm)、映像素子の大きさ(タテ1.3cm)から計算して、約11mだと思います。
書込番号:7274281
2点

ゴメンなさい、焦点距離は400mmでした。
誤:カワセミの写っている大きさ、焦点距離(200mm)、映像素子の大きさ(タテ1.3cm)から計算して、約11mだと思います。
正:カワセミの写っている大きさ、焦点距離(400mm)、映像素子の大きさ(タテ1.3cm)から計算して、約11mだと思います。
カワセミの全長を17cmとすると画面のタテの距離35cmくらいと推定。
35cm/1.3cm=距離D/40.0cm
距離D=35/1.3×40.0=1077cm=10.77m
書込番号:7274776
2点

misaki0125さん、ご説明ありがとうございます。約11mですか。コンデジ+フォロントテレコンとは
少し感じが違いますね?
でも、2倍テレコンでこのくらい大きく綺麗に写せれば文句ナシだと思います。
そのうち、ホバリングは撮れると思いますが、ダイビングは場所を選びますので、時間が
かかるかもしれませんね。
書込番号:7274926
3点

misaki0125さんはじめまして、
EC2.0使用で手持ち撮影でまったくブレがなくすばらし写真ですね!これからも楽しみにしております。
ところで、価格コムの主さまのじじかめ様、と魔女様に目をつけられましたね・・・
書込番号:7275399
4点

>フィーニックスさん
35mm換算800mmで、1/60秒は、E-3の手ぶれ補正でいけるみたいです。
えっ!? おふたりは、”価格コムの主さま”なんですか!?
>じじかめさん
次のチャンスで、ホバリングかダイビングをガンバって撮りますね。
EC-20をつけてもこの50-200mmSWDの解像感はいいみたいです(*^_^*)
ただし、AFはだいぶ遅くなります。
写真は、すべて50-200mmSWD+EC-20です。
(1)公園の野良ネコちゃん、レンガの描写がいいと思います。
(2)ネコちゃんのアップ写真
(3)30mくらい先のカワセミです。
(4)12mくらいかな。
書込番号:7277036
5点

BCのカワセミ どちらも背景が美しくボケて対象はくっきり、雰囲気のある写真ですね。
30m、12mの距離があるとは思えないほどの解像力だと思います。トマリモノは申し分はないと思います。
あとは少し弱いと云われている連写能力がトビモノを撮るのに影響があるのかどうかが気になるところですね。
書込番号:7277512
3点

>えっ!? おふたりは、”価格コムの主さま”なんですか!?
じじかめ様とマリンスノウ様のところをポチとやってみればわかります。
マリンスノウ様は、単焦点の魔女と自称されております。
>35mm換算800mmで、1/60秒は、E-3の手ぶれ補正でいけるみたいです。
なかなかすばらしですね!私も早くE−3を購入しなくては・・・
書込番号:7278085
2点

>ぐあんどうさん
EC-20をつけても解像度、描写はいいですね。その点は気に入っています。
トビモノですが、AF-Cで、AFターゲットを11点オールにして、ユリカモメの飛翔を撮りました。
EC-20はつけてないです。望遠端です。12-60mmSWDほどの確率ではないですが、ピント追従してくれてます。
写真(3)は、別の日に別の場所で、12-60mmSWDで撮ったユリカモメの飛翔です。
AFは、同じAF-Cで、AFターゲットを11点オールです。
写真
(1)E3、ED50-200mmSWDf2.8-3.5SWD<200mm、F8.0、1/800秒、ISO200、EV+0.3>
(2)E3、ED50-200mmSWDf2.8-3.5SWD<200mm、F8.0、1/800秒、ISO200、EV+0.3>
(3)E3、ED12-60mmSWDf2.8-3.5SWD<60mm、F6.3、1/4000秒、ISO800、EV+0.7>
>フィーニックスさん
確かに、おふたりとも主さまでした(^_^;
書込番号:7281960
7点

ED12-60mmSWDは、f2.8-4.0でした。ゴメンなさいm(。・ε・。)m
訂正
誤:(3)E3、ED12-60mmSWDf2.8-3.5SWD<60mm、F6.3、1/4000秒、ISO800、EV+0.7>
正:(3)E3、ED12-60mmSWDf2.8-4.0SWD<60mm、F6.3、1/4000秒、ISO800、EV+0.7>
書込番号:7281964
0点

ゆりかもめのお写真もなかなかよく撮れてますね。
真ん中のかもめの羽毛感やグレイの感じいいと思います。
こちらはEC20をつけるとやっぱAF追従でも外しますかね?
書込番号:7282091
2点

>マリンスノウさん
ありがとうございます。
EC-20を付けてのAF-Cでの動体撮影はちょっとしんどいと思います。
1回しかやってないんで、はっきりしたことはいえませんが。。。
書込番号:7282504
4点

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
1月18日に購入して以来、土日は、E-3とこのED50-200mmF2.8-3.5SWDとテレコンを持って公園で野鳥を撮っています。
三脚はもっていかずに、いつも手持ち撮影です。
カワセミのホバや飛び込み、飛翔などいわゆるトビモノを撮ろうと思っていますがなかなか難しいです。
でも、トマリモノは綺麗に撮れるんで楽しんでいます。
解像感やビビッドな色には満足しています。
ブログをGoogleからfc2に移行しました。
E-3、ED50-200mmF2.8-3.5SWD+EC-20で撮った野鳥の写真を載せています。
よかったら見てください。
もうすぐ、カワセミのトビモノも載せる予定です(^_^;
(1)ルリビタキ♂若鳥、E-3、ED50-200mmF2.8-3.5SWD+EC-20(換算800mm)
(2)ルリビタキ♂若鳥、E-3、ED50-200mmF2.8-3.5SWD+EC-20(換算800mm)1.5倍トリミング
(3)ルリビタキ♂、E-3、ED50-200mmF2.8-3.5SWD+EC-20(換算800mm)1.5倍トリミング
(4)メジロ、E-3、ED50-200mmF2.8-3.5SWD(換算400mm)2.0倍トリミング
書込番号:7321120
9点

みなさんが仰っているように、撮影条件が悪いときはオートフォーカスの迷いや合焦しないまま動かないってことは、よくあります。
そんなときは、いったん広角側にズームして解消しています。
写真は、4枚ともE-3、ED50-200mmF2.8-3.5SWDにて手持ち撮影です。
換算300mmで、1/25秒、換算400mmで1/50秒で手振れなく撮影できてます。
E-3の手振れ補正は、強力ですね。
(1) 147mm(換算294mm) 絞り優先 1/25秒 f3.5 C-AF VIVID ISO800 IS1 手持撮影
(2) 200mm(換算400mm) 絞り優先 1/50秒 f3.5 C-AF VIVID ISO800 IS1 手持撮影
(3) 200mm(換算400mm) 絞り優先 1/50秒 f3.5 C-AF VIVID ISO800 IS1 手持撮影
(4) 200mm(換算400mm) 絞り優先 1/80秒 f3.5 C-AF VIVID ISO800 IS1 手持撮影
中国雑技団@神戸南京町
書込番号:7384845
2点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
デジイチ初心者ですが、本日京都競馬場で50-200SWD+EC20を使ってサラブレッドを手持ちで撮影してきました。
以前はコンデジ・バナFZ30を使っていましたが、重さを除けばすばらしい使い心地でした。C-AFで連写を使いましたが、FZ30(3枚/秒)と比較するとかなり早いように感じました。それと800ミリの世界はやはりすごいです。
とりあえずゴール前の写真を1枚アップしましたので、よろしければご覧ください。
5点

できれば、1/60秒ぐらいで流し撮りしたかったですね。
書込番号:7332226
3点

写真拝見しました。
ヒダカBUやシルクで複数お持ちなんですね。
こちらでもサンドピアリスやシルクプリマドンナみたいのにジャスピンできると
いいですね(馬名が古めなのはご愛嬌)。
私もE3+50-200SWD+EC-20を使ってまして、FZ50+E-100RSからの移行(買い増し)です。
競馬は比較的気軽に動き物を撮れるので、私もよく競馬場に行きます。
EC-20装着でのC-AFは確かにちょっと弱いかなとも思いますが、今までの機材では
望めなかった効果があるので、まずまずと思っています。
書込番号:7332960
2点

ご返事、ありがとうございます。
◎じじかめさん
とりあえず、RAWでシャッタースピードを早くして安全に撮影しました。FZ30を使っていたときには流し撮りも挑戦しましたが失敗が多かったです。再度チャレンジしたいと思います。
◎どーかんさん
そうなんです。一口馬主クラブに入っています。自分の出資場を中心に撮影していきたいと思っています。
E-100RSは、あの幻のメイキですね。うらやましいです。
FZ30もよいカメラですが、E3は素晴らしいカメラです。50-200SWDとのコンビで比較的動きの安定しているサラブレッドを追うことは、私の腕でも何とかなりそうな感触をつかみました。
書込番号:7338002
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
本日、今さっき販売店で受け取ってきました。
第一印象:箱がでかい
E-3につけての印象:やはり重い。慣れるまでプルプルするかも。
聞いてはいましたが、フィルターがでかい。
室内で試し取りした限りでは、さすがSWDという感じですが、
12-60に較べると、重いせいか若干遅い気はしました。
週末ゆっくり使ってみます。
今後、70-300の出番が減ることは間違いないようです。
4点

購入おめでとうございます。
私は明日受取の予定です。
フィルターって、フードのことですか?
70-300mmも結構大きいいですが、それ以上ということですかね?
ただ、以前の書き込みによると、C-PL用に切れ込みがあるとのこと。
受け取ったら、その大きさと使い勝手を堪能することとしましょう(笑)。
私も今から週末のテストが楽しみです。
書込番号:7259014
1点

購入 おめでとうございます!!
私も明日入手予定です。
予約が遅かったため、発売日の入手はあきらめていましたが、帰宅してメールを見たところ、今日、受け取りOKでした。
予約したキタムラの店長も発売日には無理ですねと、言われていましたが・・・
書込番号:7259075
1点

購入おめでとうございます。
やはり、予約されている方が多いようですね。
私もE-3+12-60SWDを使用していて、このレンズへの物欲が湧いております(苦笑)。
週末、使用後の感想を楽しみにしています。
書込番号:7259189
1点

私も今日の夕方手に入れました。
フードはかなりデカイですね。(直径約112mm 長さ86mmってとこです。)
合焦スピードは 12-60SWDのような速さはないですね。レンズエレメントの大きさの違いもあるのでしょうが 最短から無限遠だと結構掛かります。
ひとつ残念なのは三脚座に90度ごとのクリックが無かったこと。指標はあるのですが カチッとしたクリックみたいなものが欲しかったです。
余談ですが、E−3を使った手ブレテストでは 3m前の被写体を200ミリなら1/30秒で ほとんどブレませんでしたが 1/15秒だといきなり確率が落ちました。(個人差でしょうが…)
それと三脚に固定した時は説明書通りISをオフにしないと逆にブレるみたいですね。
書込番号:7259240
7点

私も本日入手しました。旧50-200も所有していましたので、ずっと迷っていましたが旧レンズを下取りに出すことで決心がつきました。
明日から京都に行くので持って行きます。
書込番号:7259542
2点

どーかんさん
フードって書いたつもりが、フィルターって書いてますね、お恥ずかしい。
ハーマキーDさん
室内で試してみました。
約5m、200mm(換算400)で、1/15までは手振れしないでギリギリいけました。
isはかなり強力ですね。
動体へのC-AFが楽しみです。
書込番号:7259581
0点

私も昨日受け取って着ました、週末が楽しみ今年になってからだったんですが、
今年に入ってからの予約だったんですが間に合ってよかった。
店員さんの話だと、国内で700本ぐらいの予約があったみたいです。
ちなみにE-510での使用です。
書込番号:7260956
1点

昨日は 12-60SWDのような速さはないと書きましたが、それはあくまで12-60SWDとの比較であって 50-200SWDの合焦スピードは相当速いです。“蹴っ飛ばす”感じで小気味良く決まります。決して遅いわけではありませんので誤解なきようお願いします。
それと最短から無限大にピントを合わすには結構時間が掛かると書きましたが、近距離から遠方のターゲットにピントを合わす際には 一度無限大まで行ってからターンして合焦するので時間が掛かるみたいです。これはE-3の仕様なんでしょうが これだとフォーカス・リミッターが欲しい気がします。
書込番号:7261269
5点

補足ですが、無限大ターンするのは約150ミリから望遠側で、50〜150ミリ間では真っ直ぐピントを合わせます。ちょっと不思議な感じです。
話がズレますが このレンズは防塵防滴仕様のためズーミングが重めなので手持ちで撮る際、三脚座が邪魔になります。三脚座は約160gありますので 手持ち撮影がメインの方や重量が気になる方は外した方がいいかも知れませんね。
書込番号:7263588
2点

ハーマキーDさん
私は手持ちメインなので、三脚座を外しました。着けているとズーミングがしにくいので。
ただ、そうすると三脚座がつくレンズのボツボツ(変な表現ですね)が手に当たって気になります。
皆さん、三脚座って付けっぱなしが多いですか?
書込番号:7263816
1点

>南口さん
どうも。
本日、予定通りに入手しました。
>手持ちメインなので、三脚座を外しました。着けているとズーミングがしにくいので。
>三脚座がつくレンズのボツボツ(変な表現ですね)が手に当たって気になります。
私も手持ちメインの予定です。やはりズーミングしづらく、三脚座ははずすつもり
です。まだそれほどさわってないですが、「ボツボツ」わたしはあまり気になりません。
今日は結構寒かったですが、三脚座の金属が冷えて、その冷たさのほうが気になり
ました(笑)。
南口さんやハーキマーDさん教えていただいたとおり、フード大きいですねえ。
銀塩時代を含め、私の使用したものの中で最大です。
これをつけて、200mmまで繰り出して、EC-20もつけると結構な迫力ですね。
あと、ハーキマーDさんがおっしゃるように、12-60には負けるけどAFの合焦速度は
かなり速いと感じました。また、70-300に比べるとやはり静かですね。
日曜にC-AFのテストに行こうと思っていましたが、天気予報が・・・。
センター試験の受験生の皆さんとともに、晴天を祈ってます。
書込番号:7264315
1点

通りすがりの者です。
昨晩、キタムラさんから届いたばかりなので細かい実写はまだですが、E-3に装着してみて気になった点をひとつ。
ちょっと話題になっている三脚座ですが、三脚座の上面にあるセンターラインとおぼしき白い線とレンズ側の白点を合わせると三脚座がななめになっていました。
みなさんのはどうですか?三脚座側のラインを2mmほど左にずらすと三脚座の座面が水平になるようです。
わたしは銀の「ボツボツ」が気になる方なのですが、わざわざメーカーが付けてくれているマークがずれていて水平というのも・・・?ですね。
レンズの性能とはまったく関係ありませんが。高い買い物なんだからねぇという気もします。
書込番号:7266600
1点

ハンド部さん
私のも若干ずれてます。
まあ、大したことない問題ではありますが、こういう些細なところにも
拘ってほしかったです。
書込番号:7266783
1点

私も昨日入手しました。
地元のキタムラで90000円でした。
昨日の夕方子供と散歩しながら使ってみましたが、今まで使っていた
キャノンの70-200 f2.8IS/f4ISと比べてもAFの速度はそれほど遅いと
は感じませんでした。(E-3でS-AFで使いました)
SWDは12-60SWDと同じでUSMより少々騒々しいですがスピードは大きく
は劣らないと感じます。
ただ、12-60SWD同様被写体によっては迷ったりすることもあり(無反
応になることも)今後のファームアップに期待ですかね。
三脚座に付いては手ぶれ補正が効きこのサイズだとほとんど手持ちの
使用なので購入後すぐに三脚座ははずしてしまいましたが金属のボツ
ボツは気になりますね、手に当たるとすごくじゃまです。
取り付けは確かに線がちょっとずれてる感じですね。
フードは思ったよりでかいですね、本体が短くバックへの収納が楽に
なると思ってましたが思ったより場所をとります。
でも、このレンズ開放から使え400mmとしては明るい良いレンズですね。
付属のレンズケースも意外と良い物でした。
E-3のAF精度と手ぶれ補正と組み合わせも心強いですね。
キャノンのサブのシステムとして購入しましたが、最近はこちらの方
が使用頻度は高いです。
次の14-35 F2.0 SWDも期待が持てますね。
書込番号:7267289
5点

通りすがりのハンド部です。
さっそくお二方も「ずれている!」とおっしゃっていただいて、自分だけではなかったと一安心しました。ありがとうございました。
それ以外はファーストインプレッションとして気になった点はありません。というか、質感も含め気に入っています。
適当に線を引いてずらしちゃうくらいなら、線なんて引かなければいいのにね。
書込番号:7267387
2点

pingutk様
地元のキタムラで9万円だったとのことですが、どちらのキタムラか教えていただけませんか?
書込番号:7267783
0点

電脳爺さん
コメント遅れてすみません。
店名は他の件で以前書き込み後問い合わせが多く店舗に迷惑をかけたので申し
訳ありませんが書けません。(クチコミ掲示板の趣旨に反してすみません)
だいたいの場所と言うことで、長野県の中信地域のキタムラです。
E-3と12-60SWDを購入し使いやすかったので12月末に注文しました。
50-200SWDも気に入っておりますので昨日14-35SWDも予約を入れましたが
こちらはまだ発売日が決まっていないので値段が出ないとのことです。
書込番号:7274042
1点

pingutk様
キタムラの方面を教えていただきまして、ありがとうございました。
北信にはなかなか参りませんので、ご近所で買おうと思います。
書込番号:7304769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





