ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年10月15日 21:03 |
![]() |
2 | 0 | 2008年10月6日 19:48 |
![]() |
3 | 1 | 2008年9月20日 10:00 |
![]() |
2 | 5 | 2008年9月10日 23:17 |
![]() |
9 | 8 | 2008年8月6日 00:54 |
![]() |
8 | 8 | 2008年7月12日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
初めてこの板に投稿します。
先日待望のZD 50-200 SWDを購入し先日秋が深まる信州に行って来ました。このレンズ素晴らしいの一言です。AFの精度とスピード、描写性、若干大きく重いですが、出てくる画を見れば全く問題ありません。E-3とのコンビは最強です。これからもどんどん使い倒します。
1点

Tako Tako Agareさん
こんにちは。
素晴らしい紅葉ですね。
50-200mm SWDのレンズの良さ、Tako Tako Agareさんの構図の良さ、腕の良さが分かります。
この紅葉を早く撮りに行きたいです。
書込番号:8502964
0点

Tako Tako Agareさん。
こんばんわ〜。
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのご購入おめでとうございます。
僕もズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは本当に素晴らしいレンズだと
思いますよ。
超音波モーターによるAF駆動の速さはピカイチですしAF駆動音も静かですし描写性も
抜群にいいですよね。
僕は猫を撮影してますがこのレンズでの撮影比率は全体の約50%くらいですかね。
11月の紅葉の撮影では是非このレンズで撮影したいですね。
書込番号:8505145
0点

kiyo kunさん、万雄さんコメント有難うございます。
私ZD70-300も所有しています。このレンズも値段を考えると信じられないレンズなのですが、ZD50-200SWDはやっぱり次元が違うと感じました。出来があまり良くない、E-3の液晶でもその差が分かるほどです。とにかくクリアーな描写には驚きました。又、花のクローズアップを写した時に、C-AFにすると、風で揺れる花にAFが追尾したのには驚きました。これで鳥を撮りたくなってきました。
書込番号:8505359
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
今日、小雨のなかで撮影しました。
撮影地は加須未来館(埼玉県加須市外野)前のコスモス畑です。
Olympus E-3 ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD F3.5 AE
±0EV補正 ISO-AUTO(基準値100上限値400)
2点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
今日、雨の中でヒガンバナを撮影しました。
権現堂桜堤(埼玉県幸手市)では、曼珠沙華まつりが開催されています。
かなり咲いてきましたので、もう充分撮影できます。
Olympus E-3 ZUIKO DIGITAL ED 50-200mmF2.8-3.5 SWD F4.5 AE +0.3EV補正
ISO-AUTO(基準値100上限値400)
2点

今日発売の CAPA10月号の西平レンズレポートで
このレンズは最高級の高評価されています。
書込番号:8380522
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
さんざ迷ったすえ注文したレンズが届きました。
このレンズには立派なレンズケースが付いて来ました。
改めてカタログを見ると、LSH-1220というケースで、単独で買うと15,750円もするものです。
個人的な感想を言わせてもらえば、「ケースは不要だから、その分安くして」というところです。
私はレンズケースはまったく使いません。
このレンズを買った皆さんは、このケースをどの様に利用されていますか?
実際にこのケースに入れ出かけるのでしょうか?
レンズの性能の話でなくて申し訳ありません。
写りについてはまだ試していませんので分かりません。
でも、多くの皆さんの作例を見ると、とても良さそうです。
うまく写っていなかったら私の腕のせいです。
0点

旧型、新型(SWD)と使っていますが、確かに立派なケースが付いてきますね。
オマケになかのスチロール(?)を入れておかないとレンズがケースの中で遊びます。
SIGMAの70-300程身分不相応なケースとは感じませんが、確かに別売りにしてくれた方が
レンズの実売価格が下がって嬉しいのは事実ですね。
でも、このレンズの場合、更に悩ましいのが”あのデカイ箱”ですね(笑)。
初めて旧型を買ったときは、同行した友人共々絶句してしまいました...(汗)。
書込番号:8329561
1点

全く同意見です。
カメラバッグは自分の持っているレンズ・ボディーが収まるように用意しましたので、付属のレンズケースは一度も使っていません。全く無駄もいいところです。
強引な抱き合わせ販売かな?
書込番号:8329683
0点

竜宮城の玉手箱さん こんばんは!
>個人的な感想を言わせてもらえば、「ケースは不要だから、その分安くして」というところです。
まったくもって同感です。単独で買うと15,750円もするものなのですか?!
このケースにレンズを入れて利用する人っているのかな〜 0.%位かな?
Y氏in信州さん こんばんは!
>でも、このレンズの場合、更に悩ましいのが”あのデカイ箱”ですね(笑)。
購入時にレンズの大きさの割に何であんなに外箱がデカイの〜と思いましたね!
節約の為かは解りませんが 35-100o F2 の外箱と全く同サイズです。
多分、外箱のサイズ規格を増やしたくないのでしょう!
書込番号:8329817
0点

竜宮城の玉手箱さん
> 単独で買うと15,750円もするものです。
まぁ、これは単体で売るとしたらこんなモンですってことで、原価はその1割程度ではないですか?
なので、レンズとセットの場合はそれほど価格に反映されていないんじゃないでしょうか。
14-54mmと50-200mmの2本で出かけた時に1度(笑)使いました。
14-54mmはE-1にセットして、50-200mmはコレに入れて。
50-200mmSWDも購入予定なのですが、さすがに2つになると使い道はゼロですね。
そう考えると確かに\1,000でも\2,000でも安くしてくれた方が嬉しいかな。
もともと10万円以上の価格設定の高級レンズですので、「ケースくらいオマケで付けろよ!」ってユーザーもいるんでしょうね。
書込番号:8329872
0点

みなさん、コメントありがとうございました。
(まとめてお礼・・・手抜きでスミマセン)
「余計なケースを付けてきて怒っている」という訳ではありませんので誤解なきよう・・・。
もう一度、改めてカタログ(フォーサーズの3社合同のカタログ)を見ると、APO 300-800には、26,250円もするケースが付いているのですね。
でもこのレンズは全長55センチくらいあり、重さも約6キロもあるので、専用ケースは必要になるのでしょうね。
ToruKunさんがおっしゃるように、ケース無しにしても、値段が15,000円も安くなるわけではないでしょうね。
しょうがないですよね。
週末は家の事情で撮影は出来そうもありません。
奥さんはニヤニヤしながら「撮りに行きたいでしょう?」と言ってます。
奥さんもE-420を使っているので、本当は自分も撮りに行きたいんですけど・・・。
書込番号:8330511
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
こんにちは。
E-3板で50-200と70-300の画質はそんなに変わらない(?)といわれる方が居られたので、
ちょっと試してみました。
実は、私自身も似たようなものだと思っていたのですが(汗)
撮り比べてみると意外に?違うものですね(^^;
(KissX2等の高画素APS-C機とも比べてみたいのですが、残念ながらキヤノンは持ってません(T_T))
↑の投稿画像は、100%クロップです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tisatuno/lst?.dir=/a4fa&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
比較方法がマズいときは、ツッコミお願いします。
出来る限り取り直します(^^;
2点

こねぎさん こんにちは
70-300mmと50-200mmは流石に違いがあるでしょうが、等倍で見ないのであれば
70-300mmはCPの素晴らしい良いレンズと言って良いでしょう!
しかし、70-300mmはsigmaAPO70-300mmF4-5.6のOEMだと思うのですが、50-200mm
F2.8-3.5は70-200mmF2.8クラスのレンズだと思います。
重さや大きさも値段もそうですよね。
70-200mmF2.8の広角域を50mmに伸ばしてコンパクト化を図ったら、F2.8-3.5に
なったように思える作りですよね〜。
ですので、等倍で観賞すれば70-300mmは穴が目立ってしまうのは仕方がないように
思えますね。
レンズの格が違いますから(笑)
18-180mmも元はsigma18-200mmのOEMだと思っています。
180-200mmの領域は、オリンパスの規定外の絵になるので望遠側が180mmまでに
なったのであろうと勝手に思っています(笑)
書込番号:8155439
1点

こねぎさん
70-300は値段を感じさせない良い画質だと思いました。
色収差の出る場面では違いが出るかもしれないと思います。
書込番号:8155685
0点

C'mell に恋してさん、こんにちは。
> 70-200mmF2.8の広角域を50mmに伸ばしてコンパクト化を図ったら、F2.8-3.5に
なったように思える作りですよね〜。
私も使っているうちに、そんな気がしてきました(^^
> ですので、等倍で観賞すれば70-300mmは穴が目立ってしまうのは仕方がないように
思えますね。
70-300には、天気が良い時限定でテレコンを入れますが、
使えなくもない画質なので、ちょっと嬉しいですね。
書込番号:8160683
2点

まっ子りんさん、こんにちは。
70-300は良いですね。ただ50-200が70-300並みの画質なんじゃないかと思ったので(爆
同じ場所で撮り比べてみました。
他にも撮り比べたものがあるのですが、見て分かる違いがありました(汗
書込番号:8160730
0点

こねぎさん こんにちは
>他にも撮り比べたものがあるのですが、見て分かる違いがありました(汗
そうでしょうね〜。
そうでないと、50-200mmの立場がないですし(笑)
しかし、70-300mmの出来が良いのも事実ですよね!
この70-300mmの値段で600mm相当ですし、ここまで撮せれば問題ない良いレンズと
言って良いでしょう〜!!
書込番号:8166318
2点

みなさん、こんにちは。
一応、両方持っていますが、持ち出しは圧倒的に50-200SWDが多いですね。
屋外撮影で携帯性重視と600mm望遠が必要な場合は70-300ですが、画質、AFの精度・速さ、明るさを考えると50-200SWDになってしまいます。
どうしても望遠が欲しいときにはEC-14(orEC-20)をつけています。最近ハマっている昆虫撮りではほとんどこの組み合わせですね。
ブログで70-300と50-200SWD+EC-14を比べたことがあるのでご覧下さい。
http://gengensan.blog90.fc2.com/blog-entry-250.html
書込番号:8170384
1点

C'mell に恋してさん、こんにちは。
> そうでないと、50-200mmの立場がないですし(笑)
なんか立場が無いような気がしてたので同じ条件で撮り比べてみたのですが、
違ったので安心しました(^^;
70-300も軽いし寄れるしで、使い勝手が良いですね!
50-200と両方持っていても、使い分けできますね(^^
書込番号:8173869
0点

gengensanさん、こんにちは。
>一応、両方持っていますが、持ち出しは圧倒的に50-200SWDが多いですね。
私も両方ですが、最近暑いので、出番が多いのはコンデジです(^^;
ブログ、参考になりました(^^
書込番号:8173898
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
ちょっと今更感も漂いますが、オリンパス「ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のレビューがアップされています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/07/09/8790.html
SWD化される前のモデルとの比較では、写りだけでは旧から新に買い換えるほどの魅力は無いが、SWD化の恩恵とMFでの操作感が魅力と結ばれています。
このレンズ、最近特に気になっているので、こういうタイミングで取り上げられるとまた気になってしまいますね。(汗)
1点

今朝チェック済みなのですが、フードが馬鹿デカイのですね。
E-3サイズでやっとマッチするかなぁ〜といった感じです ^^;
書込番号:8051471
0点

連投ですみません。
マッチングシュミレーションでも「鏡筒伸ばし」と「フード取り付け」が出来るといいのになぁ〜
書込番号:8051482
3点

>マッチングシュミレーションでも「鏡筒伸ばし」と「フード取り付け」が出来るといいのになぁ〜
激しく同意です!!
鏡筒伸ばしした時のカッコ良さ(悪さ?)も重要ですからね〜
書込番号:8051526
2点

素晴らしい描写性能ですね。
オリンパスユーザーであれば絶対買わざるを得ないレンズだと思います。
ただテレ側にズーミングしたときは人前では見せられないほどかっこ悪いですね。
書込番号:8053272
1点

>ただテレ側にズーミングしたときは人前では見せられないほどかっこ悪いですね。
イベントでテレ端にしたらモデルさんの顔が引きつりました^^;)
構図は首から上がすっぽり入るくらいのだったのですが・・・
書込番号:8053536
0点

描写に関しては70-300mmの遥か上ですね・・・。
素晴らしいレンズで欲しくなってしまいます。
でも、資金は無いです・・・。いつか来る(と勝手に信じている)竹の400mmクラスのために貯金です。
書込番号:8053614
0点

んおんおさん/晴れときどきフォトさん
え”っ?!Σ( ̄Д ̄;)
そんなにカッコ悪いのですか?モデルさんに引かれるぐらいって・・・(汗)
PIN@E-500さん
50-200はスルーして竹400mmクラス待ちですか。それもアリかも知れませんね。
でも私はそこまで望遠側を求めてないし50-200ぐらいが良いかなぁと思ってます。望遠が必要ならEC-20つければ良いし、軽いのだったら70-300があるし。。。
いやまてよ、私もとりあえず70-300は持ってるし50-200に手を出さなくても待てばよいのかも???
最近煩悩が多くて困ります。(笑)
書込番号:8054153
1点

こんばんは。
ズイコーデジタルED50-200mmF2.8-3.5SWDはほんとうにいいレンズですね。
超音波モーターによるAF駆動の速さもピカイチですね。
オリンパスE-330・E-410・E-520を使用してるけどネコ撮影に必ず持っていくレンズです。
三脚座を外せばかなり軽くなりますよ。
ただ、ズームリングが堅いのが難点ですけどね。
書込番号:8067244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





