ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年11月23日 21:33 |
![]() |
8 | 6 | 2012年11月24日 02:48 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2012年7月5日 10:21 |
![]() |
7 | 3 | 2012年5月4日 10:00 |
![]() |
3 | 6 | 2012年4月1日 04:50 |
![]() |
14 | 12 | 2011年12月31日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
この製品の新品には結構立派な純正ケースがついてきますが、みなさん活用されてますか?
オリオンだとクーポンやポイントを駆使するとこのレンズは8万円台半ばで買えますよね?中古が7万円くらいするので、ケースも使えるものなら、新品がお買い得かな?と思いました。
また中古の多くは三脚座が付いてないのも気になりました。
三脚座って高そうですし。。、
EーM1で使う予定ですが、使い勝手はいかがでしょう?
40-150PROも考えましたが発売が来年後半になるということと、望遠側の50ミリ差は大きいと思いましたし、50-200だとフォーサーズボディでも使えるからですね。
余談ですが、もうすっかりレンズ沼にはまってます(^^ゞ
0点

十分使いものになるケースだとは思いますが、かさばるので使ってません。
何年か前にオリオンで突然、フォーサーズレンズに三年保証をつけるキャンペーンをやりましたが、またやってくれないですかね。E-M1出した今がチャンスだと思うんだけどなぁ。
書込番号:16861921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キモノ・ステレオさん こんにちは
このレンズではないのですが ニコンもフィルムカメラ時代から 立派なハードケースが付いて来ましたが 大きく邪魔になる為 使わず レンズはカメラバックに入れ持ち運びますし 家では 防湿箱にしまうため ケースはタンスの奥に眠っています。
書込番号:16861970
0点

quiteさん,もとラボマン 2さん
真摯な回答ありがとうございました。大変参考になりました。あまり利用されないケースならケースなしで販売して欲しいですね。ケースの販売価格からすれば1万円くらい安くできるのでは?って思いますね。
3年保証などの企画をチェックしてみたいと思います。とにかくありがとうございました。
書込番号:16871985
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
何故か買ってしまいました。
E−5にするかコレ(50-200mm)にするか散々悩んだのですが、なぜかコレになってしまいました。
某カメラ屋さんで〜中古のE−5は8万円台後半、50-200mmは5万円台後半でした。その差3万円!〜が決め手かな?
E−5はE−3に比し絵が随分ときれいになったと聞くし、ともすると後継出ないかもしれないオリンパスさんのお家事情だし、値段もこなれてきたので「そろそろ・・・」なのですが、でもレンズがない事には画は撮れないわけだから、やっぱレンズが先かな・・・とか、一人ニワトリ・タマゴ論争をしたあげくの決断。
E−410レンズキットと70-300mmを下取りに出して(幾らで引き取ってくれるのやら)ゲットしようとの算段です。手出し3万円代半ばで収まってくれたら嬉しいのだけれど・・・・・
ところで、今まで使っていた70-300mmよりは若干大きくて重いようですが、ユーザーの皆様、三脚(or一脚)はどうしてますか?
生来の面倒くさがり屋なので、出来るだけ三脚はパスしたいのですが、本体も重いしコレもデカいとなると一脚くらいは要ります?
1点

このレンズ、E-510とE-5で全て手持ちで使っていますが、
三脚が必要かな?と思ったことは1度もありません。
E-3なら手振れ補正も強力でしょうし、手持ちで十分いけるのではないでしょうか。
EC-20を挟んでの換算800mmでの撮影も、手持ちでいけちゃいますよ。(^_^)
一脚を検討するのは、まず手持ちで撮ってみてからでもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:15357509
2点

私はE620ちゃんにED50-200SWD付けて散歩しますが
三脚は使わないですね。
ただ長時間使ってると
腕がプルプルしますわ。。
良いレンズです!
書込番号:15357997
1点

Hiro Clover さん
さっそくどうも。
そうですか三脚パスしてもOKですか。
ところでHiro Cloverさんの文面中に「EC-20」を発見して反応してしまいました。というより、まず「EC-20」が目に入りました。
50-200mm持ってる人、コレか「EC-14」かどちらかを持ってますよね、あたかもセットみたいに。14だと約600mm、20だと800mmですか・・・そそられますよねやっぱし。
でも、がまんしよっと金ないし。オリンパスのAFは動きものに弱いし〜と自身を納得させます、とりあえず今のところは。
書込番号:15358016
1点

ため。さん
レスありがとうございます。
そうですか腕にきますか。1KG位あるんですよねコレ。
E-3と50-200mmだと2sくらいになるのかと思うと、ちょっと怯みますね。
今日は近所のユニクロの開店セールに行って、試着室待ちに15分、前日に購入していたヨメの裾上げジーンズの引き取りに20分(前の人がトラブってた為に)、レジ待ちに10分・・・とこんなに立ちんぼしたのは、ディズニーランド以来です。
腰痛持ちには応えます。
因みに自分のおよーふくの選択時間は5分くらい。
ユニクロごときでこのざまですから、重い機材抱えて山歩きとかしたらどうなるんだろうと、ちょっと不安が過ります。
書込番号:15358141
1点

作例はいずれも積雪の橋上から。
スペースの問題もあり一脚を使用。短時間なら手持ちでもいけるが列車待ちで構え続けるのは厳しい。肘を欄干や押し固めた雪の上に置けば手持ちもやりやすい。
限定的シチュエーションの例でした。
書込番号:15382836
2点

リスト好き さん
雪景色ですか。よーつー持ちは、こーゆー景色を撮っている人を想像するだけで○×整形外科とか△□整骨院やらの看板がオツムに浮かんで・・・思わずストーブの温度2度ほど上げました。
昨日近所の大昔の遺跡址に行って紅葉を撮ってきました。機材はSONYのαとソナーの16-80mm、ミノルタの85mm1.4、タムロンの70-300mmという布陣で約2時間くらい、300〜400枚くらいの枚数でしょうか〜スポットを捜しウロウロ。最近は腰の調子が比較的良好なので調子こいて歩き回りました。
んで、今日は腕と指がなんだか痛いというか、重い。
長玉(タムロン=800g切る位なんですが)振り回すのは疲れます。ミノの85mmもピント合わせ時間かかるので、手持ちでず〜っと通すのはしんどかったです。
50-200mm持ち出すときは一脚ぐらいは持って行った方がいいかも・・・とか思いました。
書込番号:15382935
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
OM-Dを購入しましたが、防塵防滴のマイクロフォーサーズレンズが無いのでアダプターでこのレンズを付けようと考えています。そこで、同じように使用している方がいらしたら、お伺いしたいのですが、AFはどんな感じですか?速いですか?ピントの焦点は速いですか?迷いはありませんか?質問ばかりで申し訳ございませんが、ご教授お願いします
0点

以前、試しに室内で付けてみたけど
三脚座を使って三脚で撮る以外は
アダプタの強度がかなり心もとない感じでした。
レンズ鏡胴以外を保持すると
全長があるレンズなのでアダプタ接合部がしなる感じ。
室内だったこともあって、AFは迷って合わないことも。
時間をかけて静物撮るなら問題ないとは思いますけど。
ということで、
正直オールラウンドでは使えないと思った方が良いです。
書込番号:14706025
3点

ご返答ありがとうございます。やはり、純正と言えども、何か無理があるみたいですね?
実際、お店に現物があり試せるのが一番良いのですが、まず置いていないので、生の声を聞かせていただけて助かります。
書込番号:14706379
0点

使っています、鉄撮りの場合、手持ちでは、ちょつと、AFは遅いので、もっぱら三脚に載せて置きピンで使ってます。
作例は東急世田谷線で、右のレールを固定しているボルトにピントを合わせ、そこに電車が来た時にリモートケーブルを使って撮りました。
書込番号:14706427
5点

Bahnenさん、貴重なお写真ありがとうございます。やはりAFは期待してはいけないようですね?
参考にさせていただきます。
書込番号:14706665
1点

AFはのんびりかまえてりゃそのうち合うw
噂ではMMF-2/3はやわいのでMMF-1で使うのを推奨っつ話らしいが、俺はDMW-MA1で付けてるんで、ホントかどーかはよー知らん。
とりあえず、強度的に不安になったことはなく、フツーに首にぶら下げてそこらへんスナップして回ってるで〜
50-200SWDの主なターゲットは雀さん(爆
書込番号:14707122
2点

先週、E-M5に50−200と1.4倍テレコンをつけてカワセミを狙いに行って来ました。
AF速度に関してはもちろん遅いですが、思ったよりもストレスはなかったです。止まっているものを撮るならなんとか許容範囲かと。むしろAF枠が広すぎるのが問題だと感じました。
このくらいの望遠域になってくると手ブレ補正がファインダー内で効くのは非常にありがたいですね。手ブレ補正オンの状態なら拡大表示にしてMFで追い込むこともできます。
書込番号:14765668
5点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
昨年購入しE3で使用しております。
ヒストリックカーを撮影していますが、流し撮りの時、連写と一枚撮りで悩んでおります。
つい連写での撮影が多いのですが、一枚撮りできちっと撮影出来たらと思っていますが、
みなさんはどうされていますか、ご指南を是非お願いします。
1点

Lola T70 MkIIIBさん、お久しぶりです!覚えていらっしゃるでしょうか?(ビデオカメラM41のワイコンでお世話になった・・・)
流し撮りのお写真、迫力、スピードがすごく感じられます。
すいません、コンデジしか使っていないど素人ですが、私は一枚でキッチリ止める派です。
理由は連写だと、結構、被写体が切れている場合が多いからです。(腕が足りないせいがほとんどだと思いますが・・・)
また、連写の場合、どちらが良いかすごく迷って選び抜けず、HDDにドンドンたまっていくからです。それと、後で後でって後回ししていくと、最終的にめんど・・・となってしまうからです。(これではやっていけませんね・・・((TT)
たったこれだけですが、ひとつの意見として役に立たせていただければ幸いです。(以前はありがとうございました)
書込番号:14518030
2点

Lola T70 MkIIIB さん こんにちは。
私はつい連写してしまいます。
下手な鉄砲・・・で、「もし撮れてなかったら」と不安になるので。
JPG+RAWで撮るので、HDDの空き容量がどんどん減ってしまいます・・・
書込番号:14518993
1点

ic1500pさんご無沙汰しております。
早速のコメント有難うございます。
>連写だと、結構、被写体が切れている場合が多いからです
その通りですね、ストレートですと切れてしまうケースが多いですね(腕の問題が原因だと思っています)
コーナーですと少し良くなります。
>連写の場合、どちらが良いかすごく迷って選び抜けず、HDDにドンドンたまっていくからです
外付けハードディスクとDVD-Rが増えて困りますね。
ご意見大変参考になりました。
投稿画像拝見させて頂きました。「きらきら‥」良いですね。心が和みますね。
出来ましたらコンデジの流し撮りの画像を拝見させて頂けると幸いです。
ともおじさんコメント有難うございます。
>下手な鉄砲・・・で、「もし撮れてなかったら」と不安になるので
そうなんです、安心を求めてつい連写(だから進歩が無いです)になってしまいます。
特にM41で動画も撮っている(欲張り)ので、この機会を逃すまいと思ってしまいます。
優柔不断を克服しないといけません(笑
E300投稿画像拝見させて頂きました。「季節はずれのコスモスですが・・・」
オリンパスブルーですね。良い色で好きです。
ラジコンの撮影は難しそうですね。
小生のE330は冬眠しています。(バッテリーは活躍)
ご意見大変参考になりました。
悩みが楽しみになってきました。
ic1500pさん、ともおじさん
本当にありがとうございました。
書込番号:14519367
3点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
初めまして。
よろしくお願いします。
表題の件、3つの質問があります。
・使用しているカメラはE-510です。
1,目的は鉄道写真と街でのスナップです。
駅のホームから、こちらに進入してくる車両を撮影したいのです。
在来線が中心になります。
置きピンでなく撮影する場合、やはりSWD付きの方がピントの合う確率は高くなりますか?
2,かなり微妙な問題なのですが、両レンズで色の傾向は若干でも異なりますか?
寒色系・暖色系等・・。
この色味の問題で、E-520からE-510に買い替えました。
3,両レンズともに三脚座を取り外すことは出来るのでしょうか?
SWD無しの、私に取っての魅力。
オークション等で安く入手できる・フードも含めて細い・少しだけ軽い。
0点

swd版しかもってないんで比較はよー知らんが
> 置きピンでなく撮影する場合、やはりSWD付きの方がピントの合う確率は高くなりますか?
AF早い分、たぶんそやろね。
ただ、ピックアップされてへんけど、swd版は、他社のレンズと同じよーにピントリングがメカ連動なんで、AF補助する時でも手ごたえがええでw
書込番号:14367741
1点

horizontal-manさん
遅いより速い方が、ええけど
置きピンするのに関係無いと思うんやけどな。
書込番号:14371109
0点

>置きピンするのに関係無いと思うんやけどな。
門外漢にはわからなかったよーだから言い直そう。
置きピンすっ時のピント合わせの時のピントリングの手ごたえがごっつ違うでw
書込番号:14371165
0点

2.コートが変わっているので色の傾向が違う可能性もありますが、私は気になりませんでした。
はっきりとわかったのは、フレーム内に夕陽を入れた時とかたまに出るゴーストの強さ。これは、半減か三分の一という印象。
円形絞り化(旧型も謳えない程度の円形絞りらしい)による描写の変化も感じませんので(鈍感なだけ?)、個人的な画質評価は同等です。十二分に満足レベルということで(笑)
3.どちらも三脚座は外せます。
三脚座を使わないなら、どちらも同じか三脚座ガイド溝のポッチが構えた時に手のひらにあたりにくい旧型の方が感じが良いです。
ただ、三脚座を使うなら新型を強くお勧めします。
旧型のガイド溝は脱線したり舐めたりで設計ミスかと思ったほどです。(新型で改善されたので問題視されたのだと思います)
他に新型のメリットは、音が静かな事です。
AFが迷うのは本体性能に依るところが大きいのですが、迷った時のストレスが静音化により低減されます。単に気分の問題ですが(笑)
書込番号:14371737
1点

デグニードル さん。
ピントリングの手応えですか。
確かに使い心地も大切ですね。。
nightbear さん。
やはり早い方がいいですよね。
ピントの問題と共に、撮ってて気持ち良さそうです。
mosyupa さん。
ホームページを見ました。
表題の両モデルを使われて来たのですね。
SWD化されてトータルの性能も向上。
新モデルに傾きます。。
三脚座に関して、良く理解できました。
私の場合、取り外して使うことがほとんどです。
書込番号:14373574
1点

horizontal-manさん
SWD付き買っとこか。
書込番号:14376321
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
現在オリンパス・ペン Lite E-PL1sとM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8の組み合わせでポートレート撮影に勤しんでいる者です。
このレンズでもそこそこボケは表現できるのですが、望遠での玉ボケというのにも憧れます。
残念ながらマイクロフォーサーズにはそれを可能にするレンズがありませんので、こちらのレンズに興味を持ったのですが、手振れ機能はパナと違って本体側でコントロールしているので、このレンズをマウントアダプタを使っても効きますか?それとも無効になるのでしょうか??
またこのレンズはポートレート撮影には向かないと過去レスにありましたが、実際そうなのでしょうか??
初心者の質問で申し訳ありませんが、回答いただけると嬉しいです。
1点

手振れ補正ですが、マイクロのボディでもちゃんと効きます。
でも、このレンズをマイクロのボディにつけると、AFがかなり遅くなり、実用的ではないと思います。
SWDレンズ(超音波駆動方式)は特に遅いです。
ボケは背景を選ばないと、うるさい感じになると思いますが、
描写はシャープでとても良いレンズだと思います。
でも、マイクロフォーサーズのボディで使うというのはおすすめできませんね〜。(^_^;)
参考になるか分かりませんが、
M.ZD45mmF1.8とED 50-200mm F2.8-3.5 SWD で撮った写真を投稿します。
書込番号:13927124
4点

さっそくの回答、参考画像ありがとうございます。
SWDレンズでそれだけ遅いという事は
「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5」の方はさらに
AFが遅いという事ですよね。
μフォーサーズはAFの遅さが欠点なんですよねぇ。
書込番号:13927330
0点

こんにちわ!
中古の E-510 を購入(13000〜15000円)して このレンズの性能でも味わってください。
満足すると思いますよ〜
http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/shop/19002/p2140630063810/
フォーサーズの一眼を持っていたら ごめんなさい。
書込番号:13927877
2点

E-510+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD |
E-510+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD |
E-510+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD |
E-510+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD |
SWDレンズが遅いのは、コントラストAFとの相性が悪いからかもしれません。
フォーサーズのボディにつけるとかなり速いんですけどね、、。
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5は使ったこと無いので、ちょっと分かりません。
フォーサーズ用レンズでも、コントラストAF対応レンズ(ハイスピードイメージャAF対応)のものだったら、
速くはないですけど、普通に使えます。
マイクロフォーサーズだと、MSC機構のレンズはAF速いですね。
クロ豹さんがお持ちのM.ZD45mmF1.8も、
ボディが第三世代機(E-P3、E-PL3、E-PM1)だったら、結構速いと思います。
霧G☆彡。さんおすすめの、E-510は自分も使ってますが、良いカメラだと思います。
欠点は白飛びしやすいことでしょうか。
解像感の高い描写が得られるボディで、安く手に入るなら満足度は高いと思います。(^_^)
ポートレートではないので、参考にならないかもしれませんが、
E-510とED 50-200mm F2.8-3.5 SWD で撮った写真を、、。
書込番号:13928374
1点

なるほど。中古のE-510のボディを買うという選択肢はなかったですね。
気になるのは、白飛びしやすいという事です。
階調性に劣り肌色の表現力に難ありとの評価を目にしてしまうと
ポートレートが主な目的になるので、少々躊躇してしまいますね。
書込番号:13928854
0点

クロ豹さん
白トビするんは、レンズのせえなん?
書込番号:13929113
0点

再度、こんにちわ!
E-5 + 50-200SWD
E-510 + 50-200SWD
で撮影したものを掲載しておきます。
白トビについては、露出の調整しだいと思いますが・・・
私の場合、中央測光 AFワンポイント Aモード 又は Mモードにて撮影していますが
特に、ポートレートの場合
E−5ではfnボタンの設定でAF・MFを切替できるように設定し
フォーカスが迷った時は、瞬時にMFに変更して使っています。
※ AF停止ボタンみたいな使い方をしています。
OLYMPUSのカメラの場合、シャッタ半押しの時にAFL・AELを同時にロック
できますが、CANON製のカメラではシャッタ半押の時にAELが有効にならない為
AELボタンを押してロックしてからの撮影になりますので不便を感じています。
写真 中・右 については レタッチしてますが 調整できる範囲内で撮影できますので
なにも問題はないかと思います。(手持ち 暗い部屋 ISOカメラまかせ)
あと、このレンズの解像感についてはCANON 70-200 F4 より良いような感じがします。
70-200 F4 のレンズは 5D 及び 60D に装着して撮影していますが
OLYMPUS より撮影後の修正(レタッチ)がしやすいと思います。
解像感と実用性については
E-5 + 50-200 の組み合わせは とても良い組み合わせと思いますが
E-510 も素晴らしいカメラなので アダプタを購入する金額で手に入れてください。
書込番号:13929356
2点

E-5は本当にいい機体ですね。ただ予算的には全く不可能ですねぇ(汗)
確かにマウントアダプタを買うぐらいの費用で買えるので、E-510購入は現実的ですよね。
いい選択肢を与えていただきました。ありがとうございます!!
書込番号:13934523
0点

E-510 をサブ機 として使えば イロイロなレンズも安く手に入れることも可能です。
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/ma=52/
安価なマウントアダプタも揃えてオールドなレンズを使うと面白いですよ!
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_04.htm#ft
書込番号:13934582
2点

皆様アドバイスありがとうございました。
最終的にE−30の中古を購入。
予算の都合上、ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm f2.8-3.5はSWDでないノーマルバーションを中古で購入。まだ手元には届いていませんが、これからこのレンズをしっかり使いこなせるように勉強していきたいと思います。
書込番号:13961460
1点

ご購入 おめでとうございます。
E−30であれば しっかり 構えて 撮影できますので ・・・
よかったですね!
書込番号:13961682
1点

クロ豹さん
そうなんやー。
届いたらハンドリングテストして
アダプターも注文してや。
書込番号:13962195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





