ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:86.5x157mm 重量:995g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

このレンズとパナソニックのgx7は使えるか?

2025/03/22 03:17(6ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 たろすKさん
クチコミ投稿数:21件

現在パナソニックのgx7を持ってます。レンズはLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 を使ってます。

子供の野球撮影に使用してます。もう少し望遠が欲しくこちらのレンズを中古で検討しておりますが、使えますでしょうか? 

もしくは同じ値段(4万円)くらいである、CanonEOS Kissx7に・EF 75-300mm 1:4.5-5.6 Vがセットになったのがメルカリなどであるので、そちらを買うのとどちらのが良いでしょうか?

書込番号:26118784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/22 08:39(6ヶ月以上前)

望遠ズームレンズが欲しいなら、下記の何れかが良いでしょうね。
スポーツ撮影であればAFが重要なので、マイクロフォーサーズ専用レンズが必須でしょう。

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.


メルカリで購入する良し悪しは判断出来ません。
しかも、修理期間終了後商品です。
普通に考えてギャンブルです。
その価格で、当たればラッキーでしょうね。

書込番号:26118957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/22 10:04(6ヶ月以上前)

>たろすKさん
CanonEOS Kissx7に・EF 75-300mm 1:4.5-5.6 V

AFはもちろん、画質的にはセンサーサイズが大きなキヤノンが有利ですが、
メルカリはギャンブルなので、安心安全なキタムラ実店舗でのお取り寄せが良いです。

書込番号:26119079

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/22 11:02(6ヶ月以上前)

たろすKさん こんにちは 

フォーサーズのレンズ 像面位相差AFでしたらAFは 動き良いとは思いますが GX7のような コントラストAFだと 相性良くないように感じます

書込番号:26119155

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2025/03/22 11:38(6ヶ月以上前)

>たろすKさん
コントラストAF以前のお話しで、パナソニックのカメラにフォーサーズのレンズは動作しないと思って下さい。

望遠ですとLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 IIかLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIの中古ですかね。45-200mmは探せば結構でてるみたいです
GX7初期型でしたらDual I.S.は関係ないので、お安い2型でない初期型のレンズも有りですが、AFは遅くなります

マウント変えもありますが、お値段だけげで決めているならやめた方がいいのと、ネットオークションで本体購入は目利き、返品能力のスキルが無い場合はやめた方がいいです

書込番号:26119192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2025/03/22 15:16(6ヶ月以上前)

フォーサーズレンズの50mmマクロを愛用してます。

手持ちのカメラでいえばコントラストAFのみのE−PL6では死ぬほど遅いです。
最新のOM−1MarkIIに装着すれば位相差AF搭載ということもあり、多くの場合は素早く反応しますが(といってもMフォーサーズレンズよりは遅い)、真っ黒や真っ白なものへはかなり迷います。

なので、普通にMフォーサーズ用の75-300mmでいいかと思います。オリンパスの後期モデルなら中古でお安く出てますよ。
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2444240043089

このレンズはオリンパスで初期と後期モデルがありますが、この両者の違いは主に外観です。
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005774

で後期型もII(現行モデル)がありますが、比べればわかるかも〜っていうレベルの違いしかありませんので、比較的玉数の多いオリンパス後期モデルの中古がお勧めです。私も所有してます。
https://digicame-info.com/2013/07/ed75-300mm-f48-67-ii-1.html


APS−Cで75-300だと35mm換算で112〜450mmってことになりますが、フォーサーズで75-300は150〜600mm換算になります。
現在14-150mmをお持ちなら28-300mm換算になるので、EOSKISSだとさほど望遠には変わりませんね。

なおメルカリなどのカメラはどこか不具合があると考えるべきです。

書込番号:26119389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度4

2025/03/23 00:19(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-M1+50-200mm F2.8-3.5 SWD

E-M1Mark2+50-200mm F2.8-3.5 SWD

E-M1Mark2+50-200mm F2.8-3.5 SWD

E-M1Mark2+50-200mm F2.8-3.5 SWD

>たろすKさん
こんばんは。
このレンズ、使ってました。

このレンズはフォーサーズ用のレンズですのでマイクロフォーサーズ機に付ける場合はマウントアダプターが必要になります。
こちらが付いているのであれば取り付けることができます。
マウントアダプターにはマニュアルフォーカス専用のものありますので、ご注意ください。
こちらを付けてしまいますとオートフォーカスは起動しません。
またフォーサーズレンズは像面位相差AFセンサー搭載機に付けて初めて正常に稼働します。
パナソニックのGX7はコントラストAFセンサー搭載機なので私はおススメしません。
もしパナソニックのGX7を活かしたかったら、longingさん・しま89さんがおススメしたLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 IIやLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIがよいでしょう。
気分を変えてCanonEOS Kissx7+EF 75-300mm 1:4.5-5.6 Vでもよいと思いますよ。
メルカリでの購入は自己責任となりますが、否定はしません。

ちなみに私は3年くらい前にこちらのレンズ、ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをメルカリで売りましたw
ではよい選択を〜

書込番号:26119877

ナイスクチコミ!3


スレ主 たろすKさん
クチコミ投稿数:21件

2025/03/23 08:40(6ヶ月以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
こちらのレンズはGX7にそのまま取り付けできないのですね。無知でした。ご回答いただいた様に、パナソニックのレンズを検討してみます。またキタムラさんなどでの購入も検討致します。

書込番号:26120095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/23 12:24(6ヶ月以上前)

たろすKさん 返信ありがとうございます

パナソニックのレンズを検討してみます

自分の場合 初代GX7後ろダイヤルクリック感が無くなる症状出ていますが 今もたまに使います

レンズの方も パナの45‐200oと100‐300o両方ありますが 

描写の方は 100‐300oの方がシャープ感強いですでも 100oからだと 近距離では 大きくなりすぎる事も有るので使い難い場合も有るので この部分は注意が必要です

書込番号:26120356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 22:43(6ヶ月以上前)

>たろすKさん

こんにちは。

>もう少し望遠が欲しくこちらのレンズを中古で検討しておりますが、使えますでしょうか? 

お題のレンズはアダプタ経由でも
パナソニックのコントラストAF機では
まともにAFが作動しませんので

手振れ補正が良くなり、AFが速くなった
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIが
良いと思います。(安価なI型もありますが、
II型が良いです。)

書込番号:26137549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 amp修理工房 

手持ち+ストロボ(外部連動有)でE620+ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDを使用しているのですが、
もう少し望遠と距離が欲しいので、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを考えています。

1.どの位重くなりますか?
2.1/80ではぶれますか?

書込番号:17892903

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2014/09/02 09:45(1年以上前)

amp8-comさん こんにちは

1番ですが メーカーのサイトで調べると耀と思いますが 50-200mmが三脚座無い状態で995gと言うことは三脚座付けると1kg超えると思います それに対し 12-60mmが575gですので レンズ自体の重さが 約倍になると思います。

2番は カメラの構え方などでも変わると思いますが 400mm相当の画角のレンズですので 最大望遠では ぶれる確率高くなると思います。

書込番号:17893000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/02 09:47(1年以上前)

>1.どの位重くなりますか?
どのくらいって何グラムとかと言う意味ではないですよね
575gr:995grですから420gr重くなりますが
そういう事ではなく今より400gr重くなればそれは相当重くなりますよ


>2.1/80ではぶれますか?
被写体にのよりますがテブレはある程度防げても被写体ブレは発生するので
特に望遠ではテブレ補正に期待しすぎない方が良いです

書込番号:17893004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2014/09/02 09:58(1年以上前)

いつも、重いボデイと重いレンズを、使っている人は、楽でしょうが、そうでない人は、これでも、重いと感じるかもしれません。
1/80で、ブレるかは、その人によるでしょう。
手ブレ・被写体ブレの、どちらを言っているのかは、わかりませんが。

書込番号:17893026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/02 10:48(1年以上前)

amp8-comさん こんにちは。

何グラム重くなると言う回答はもうでていますが、重さやブレるかどうかはあなたの感じ方や技量によるものなので一概には言えないと思います。

但し標準ズームも良いものをお使いで大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを望遠ほど解るものはないですし、1/80秒でブレるかどうかは使用される焦点距離にもよりますが、手ブレ補正の恩恵を受けるならば通常の技量さえあればブレないで撮れるシャッター速度だと思います。

書込番号:17893122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/02 11:23(1年以上前)

当機種

重さは何とか・・・ですが
1/80・・・難しいです。ぶれるぅ〜\(◎o◎)/!

いや、うまい人なら大丈夫かも、判断もぶれるぅ〜

書込番号:17893186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/09/02 12:54(1年以上前)

こんにちは♪

>1.どの位重くなりますか?
既にアドバイスがあるとおり・・・420g
500mLのペットボトル1〜2口飲み干した程度の重さ・・・
私に言わせれば、目くそ鼻くその違い(^^;;;

一般的には、重量が重くなると・・・自然とシッカリ保持しようと言う意識が働くので・・・ブレ難くなる。。。
ゴルフのスイングなんかでも・・・自分の体力の範囲で最大重くした方がスイングは安定する(笑

一方で、自分で積極的にブレを制御しようと思ったら・・・軽いほうが、制御しやすい(コントロールしやすい)

まあ・・・どっちゃでもたいした問題ではないって事です(^^;;;
※まあ・・・長時間振り回す時には・・・重さはボディブローのように利いてきますけど。。。(^^;;;
※パシャパシャスナップする程度では・・・大したことではないと思われます。

>2.1/80ではぶれますか?
しっかり、ブレを意識しないとブレルでしょうね?
一般的に、手ブレは・・・1/(レンズの焦点距離)秒・・・でブレルと言われています。。。
55-200mmですから・・・ブレ易い望遠側で200mm⇒35mm換算【400mm】で計算します♪
1/400秒のシャッタースピードが手ブレ限界ですから・・・
手ブレ補正が3段利いたと仮定すると・・・1/400秒⇒1/200秒⇒1/100秒⇒1/50秒くらいが限度ですので。。。
1/80秒だと・・・ギリギリ・・・手ブレを意識して慎重に撮影すればブレ無い??って感じでしょうかね??

一方被写体ブレは・・・
1/30秒・・・1秒動くな!ハイ!チ〜ズ♪ならブレ無い??
1/60秒・・・ほぼ動かない被写体(座ってるところ、チョットした手足のしぐさ程度)
1/125秒・・・歩くスピードならOK
・・・と言う事で・・・動く物体は被写体ブレしますね♪

ご参考まで♪

書込番号:17893404

ナイスクチコミ!1


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 amp修理工房 

2014/09/02 15:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

真ん中が暗い

歪み取り後

皆さん、ありがとう御座いました。
被写体は、重いオーデオ機器(メインAMP)が主です。
これの部分を、真上から 60mmで取ると、距離が近すぎて、
自分のカメラ(頭)が邪魔して、真ん中が暗くなる。
仕方無く、機械を動かす事は出来ないので、斜めに取り、歪み取りをすると、写真がおかし句成る。

書込番号:17893730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/02 18:00(1年以上前)

amp8-comさん こんにちは

 オリンパスユーザーではないのですが・・・


 >被写体は、重いオーデオ機器(メインAMP)が主です。
  これの部分を、真上から 60mmで取ると、距離が近すぎて、
  自分のカメラ(頭)が邪魔して、真ん中が暗くなる。


 レンズを変更して50-200mmにするよりも、照明を整えたほうが
 楽なように思いますので、照明を増やしてみるのは如何で
 しょうか?

 お使いになっている12-60mmの60mmで最短撮影距離に近い
 感じで撮影されているように感じますがどうでしょうか?

 もしそうであれば、50-200mmF2.8ー3.5で同じように
 UPで撮影使用とすると、200mmの時に最短撮影距離の1.2m
 からの撮影になり、撮影倍率は12-60mmよりも低いという
 感じになってしまいます〜。

 それを考えると、かえって

 ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14

 を使用して見るのが良いのではないかと思います。

 テレコンを挟むと画質が低下しますが、サンプルを見ますと
 被写界深度を確保する為に、F20まで絞り込んでの撮影ですので
 テレコンを挟んで多少の画質の低下があったとしても、
 気になるレベルではないと思われますよ〜。

 もし、焦点距離60mmで最短撮影距離の25cmでの撮影であれば、
 テレコンを入れることで、同じ様な範囲を35cmくらいの距離
 から撮影出来るようになるのではと思いますよ〜!
 

書込番号:17894029

ナイスクチコミ!3


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 amp修理工房 

2014/09/02 18:37(1年以上前)

機種不明

マクロ撮影

C'mell に恋してさん ありがとう御座いました。
>オリンパスユーザーではないのですが・・・
ストロボを除いて、使用している機器はオリンパス1色です。

>ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14
この手がありました!
明日やってみます。

マクロ撮影で 「ZUIKO DIGITAL 35mm f3.5 Macro」に+して使用したのですが、
被写界深度を確保出来ず、遊んでました!

書込番号:17894137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/03 08:04(1年以上前)

amp8-comさん こんにちは

 テレコンですが、最短撮影距離が変わらず、画角が望遠側にシフトしますので
 同じ様な撮影距離であれば、撮影倍率があがります〜。

 同じ撮影倍率で撮影したいのであれば、撮影距離を伸ばせます〜。

 問題は、ファインダー像が暗くなってしまうことですね〜。

 この状態で使いにくいようであれば、中古でSIGMAの105mmマクロで対応する様な
 感じになるのではと思います〜。

 テレコンでうまくいけばいいのですが・・・。

書込番号:17895965

ナイスクチコミ!1


スレ主 amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 amp修理工房 

2014/09/10 07:53(1年以上前)

機種不明

テレコン+で85mm

テレコンで、上手く行きました。
85mm前後でOKです。
但し、全景を取る時は、テレコンを外さないとNG!
それとE620とでは、前が重い!
カメラ取り替えで対処する。
常時下記の仕様で3台を使用する。
?A.OLYMPUS E−620+ 「SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO」。
  3脚で固定し、測定機器を撮影用(撮影距離=2m、絞り=5〜8)

?B.OLYMPUS E−620+「ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro、又は ZUIKO DIGITAL 35mm f3.5 Macro」。
  内蔵ストロボ使用(1/64)+固定外部スレーブストロボ+移動スレーブストロボ
  撮影距離=20Cm以下、絞り=8〜18


?C.OLYMPUS E−620+ 「ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm f2.8-4.0」。
  内蔵ストロボ使用(1/64)+外部スレーブストロボ(撮影距離=50〜130Cm、絞り=8〜18)。
  機器内部や基板を撮影


「SIGMAの105mmマクロ」 もっていますが、眠っています。

書込番号:17919978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/10 10:01(1年以上前)

amp8-comさん こんにちは

 接写の方はテレコンで対応できたみたいで何よりです〜。

 テレコンによって画角が狭くなってしまいますので、全景を
 写すのには厳しくなってしまったようですが、他のカメラで
 代用する事ができるようで、良かったですね〜!

書込番号:17920223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

SWD有無でAF精度は違うのか?

2014/07/08 13:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:25件

オリンパスカスタマーに電話しても担当者で違う見解だし、どこに記載されているか聞いても無い!との回答で呆れてしまい、こちらに来ました。SWDはAFの為の駆動方式をうたっているだけと、理解してましたが、ある担当者はAF精度もSWDでは上がると言いました。これは、事実なのでしょうか?
動き回る被写体を撮る訳ではないのでSWD無しを前提に考えていましたが、AF精度が違うとなるとSWDがいいと思ってます。現有カメラはE-P5です。将来的にはE-M1の様な双方のAF方式を搭載したカメラ購入を考えています。よろしくお願いします

書込番号:17711261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/07/08 15:26(1年以上前)

要はMフォーサーズでお使いになるんですよね?

もうちょい待ちましょう。年内、もしくは来年初頭にはマイクロフォーサーズ用で40-150mm F2.8 PROが出ますよ。すでに開発は公表されてます。9月のフォトキナで正式発表されるのではないかと思われます。

推定価格は日本円で14〜15万円ほどでは無いかと思います。これは定価でしょうから、すぐに12万円前後とかになるんじゃないですかね?

50-200mm F2.8-3.5 SWDより当然コンパクトになるでしょうし、AF精度も高いと思いますよ。

E-M1以外のMフォーサーズカメラでフォーサーズレンズはかなり遅いそうですよ。

書込番号:17711454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2014/07/08 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-M1+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

E-M1+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

E-M1+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スーダララッタさん

AF精度はボディにもよると思いますけど、SWDの有無でAF精度の違いはちょっと判りません。
AF精度を重視されるなら、キモノ・ステレオさんが仰るように、
マイクロフォーサーズ用の40-150mm F2.8 PROが出るまで、もう少し待ったほうがいいと思います。

50-200mmSWDを購入するにしても、
E-M1を先に購入されてからのほうがいいかもしれませんね。
ボディがE-P5ではAFがかなり遅くなりますし、
ガガガガガッと音もうるさくなってレンズが壊れないか心配になります。(^_^;)
E-M1では速度も精度もフォーサーズのE-5で使う時と同じ感覚で使えますし、写りは抜群、
フォーサーズの優秀なテレコン(EC-14、EC-20)も使えるので、
50-200mmの存在はまだまだ大きいと自分は思います。(^_^)

書込番号:17711661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/08 20:17(1年以上前)

AポイントからBポイントへの単純なフォーカススピードはSWDのほうが上がるけど、精度はどうかなあ。
両方共良く合うし、合わなきゃ微調整もそんなに難しくない。特に差を感じたことはないね。

まあ、スピード対精度という対比精度ならスピード上がってんのに精度同等ならそりゃ精度は上がってるという事にはなるわな。

また、絶対精度という意味では、スピードかわっても精度が同等なら変わらない、って解釈になるんじゃねえの?


−−−−−−

それからさ、動き回る被写体の瞬間を追尾や追尾追従しながらバッサリ切り取るんじゃないなら最後はMFで仕留めりゃいいだろ。
特にEVF機考えてんでしょ。だったら大雑把にAFで持ってく、プラス、精度が特に欲しい時はMFでいいじゃん。
拡大機能つかやあいいんだから。

書込番号:17712161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2014/07/09 18:38(1年以上前)

大事な点記載するの忘れてました
テレコンバーターやエクステンションチューブを利用するつもりです

また質問になってしまいますが、なんでm4/3にはリアタイプのコンバーター等がないのでしょうか?
m4/3の規格に起因するのでしょうか?

書込番号:17714861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2014/08/23 18:24(1年以上前)

自己レスです
カスタマーセンターから粘って聞き出しました。当初はAF精度はSWDあるなし関係なく同等であるとの回答でしたが、最終的にはSWDの方がAF精度が高いと言う回答になりました。
詰問するきっかけとなったのが以下の製品発表ニュースです。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007b/nr071017zuikoj.jsp

この中に以下のような記載があります。

「当社独自による新開発の超音波駆動方式SWDの採用により、超高速・静粛・高精度なAFシステムを実現しました。このシステムは、小型かつ高出力な2つの超音波駆動素子を搭載し、独自の楕円振動を励起することで超高速駆動を実現します。また、超小型光エンコーダーを配置し、回転ダイレクト検出によって、1/1000mm単位の高精度なレンズ駆動の位置検出、制御をおこないます。」

ここの高精度なAF,1/1000mm単位というのはSWD無でも同等であるか確認したところ数日して回答があり、SWD機能の方がAF精度が高いと回答がありました

このSWD機能が発揮されるのは【像面位相差AF】の場合ですので、現状ではEシリーズかE-M1でなければなりません。

書込番号:17862567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

三脚

2012/07/19 19:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:470件

E-5 + 50-200SWDがワタシの機材で一番重いと思います。

三脚はどのあたりがいいでしょうか?

書込番号:14828662

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/07/19 19:46(1年以上前)

F−4EJさん こんばんは

予算と 高さ 持ち運びやすさなどどの様な希望が有りますでしょうか?

三脚アルミで3万円前後からカーボンで10万円以上と値段はまちまちですし 強度・持ち運び難さ我慢すると2万円前後までは 選択内に収まりますので 予算重要だと思います。

書込番号:14828696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件

2012/07/19 20:15(1年以上前)

こんばんは。そんなに値段に幅があるとは。

じゃあ、5万円以内でお願いします。

将来的にはテレコンバータ*2も買おうと思ってます。

書込番号:14828817

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/19 21:04(1年以上前)

こんばんわ〜
>じゃあ、5万円以内でお願いします。
脚部だけだったらこの辺が手頃でバランスが良いかも^^
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907990441911

予算オーバーですがこれなんかは以前500F8のミラーレンズや400F2.8で使っていました。
非常に剛性感があって快適です。
http://www.amazon.co.jp/INDURO-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3-%E4%B8%89%E8%84%9A-CT313-471-313/dp/B002SXMRQW

脚部の固定はレバー式が人気ですが個人的にはナット式の方が水平出しとかし易いです。
あと脚部は3段と4段がありますが携帯性を考えなければ3段の方が剛性があります。

書込番号:14829015

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/07/19 21:14(1年以上前)

F−4EJさん 返信ありがとうございます

定価は高いかも知れませんが 販売価格 5万円切っているところ多いので 定番ですが

ベルボンの Geo Carmagne N645M

http://kakaku.com/item/K0000353979/

ベルボンの Geo Carmagne N635M

http://kakaku.com/item/K0000353978/

の2本 紹介しておきます。

書込番号:14829053

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/19 21:30(1年以上前)

こんばんは。

私もベルボンカルマーニュ600番台をオススメいたします。
3段か4段、ナットロックかエルロックはお好みで選ばれてくださいね。

書込番号:14829131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/19 22:08(1年以上前)

こんばんは♪
私も・・・皆さん同様ベルボンの600番台、スリックの800番台をおススメします♪

さて・・・いつものワンパターンレスですが・・・^_^;^_^;^_^;

三脚の性能はいたってシンプルで・・・
バカデカクて、クソ重たい・・・重厚長大な物ほど理想的♪
どんなにカメラが小型で軽量であろうと・・・例えコンデジであろうと・・・
不釣り合いな位に「頑丈」な三脚で撮影するのが理想であって・・・
俺のカメラは小型で軽量だから・・・そんな大そうな三脚は必要無いよ。。。
と言う「オーバースペック」と言う概念を持つ必要がありません^_^;

なので・・・カメラやレンズの大小にかかわらず。。。
ご自分のご予算と、根性・・・あるいは体力の限界??の範ちゅうで、最もバカデカクて、クソ重たい三脚を選ぶ・・・と言うのが「基本」です^_^;

・・・とは言う物の。。。^_^;
せっかくの高性能な三脚も・・・外に持ち出すのが億劫になって、持ち出さなくなってしまっては本末転倒・・・って事で。。。
まあ・・・重量2キロ前後・・・脚のパイプ径が28o程度の「中型」三脚と言うのが、最初のの一本のおススメになります(ベルボン600番台、スリック800番台がコレ)。
ちなみに・・・実物を見て、触ってもらえば分かりますけど。。。
重量2キロの「中型」三脚と言うのも・・・こいつを担いで、街中をウロウロするには結構勇気がいるかもしれません^_^;。。。

でも・・・本格的な撮影を望むのであれば・・・このクラスが最低ラインだと思います^_^;

三脚の画質に対する「性能」と「携帯性」は相反するモノですので・・・
コレより小型軽量な三脚をチョイスするなら・・・そのトレードオフは覚悟の上と言う事になります。

ご参考まで♪

書込番号:14829354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/20 05:46(1年以上前)

F-4EJさん
スリック
グランドマスターシリーズ。

書込番号:14830578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2012/07/20 22:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。薦めていただいた物を購入したいと思います。

書込番号:14833690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/21 06:22(1年以上前)

F-4EJさん
どれにするん?

書込番号:14835047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2012/07/30 20:06(1年以上前)

ジオカルマーニュにします。皆さんありがとう!!

書込番号:14876264

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2012/07/30 22:57(1年以上前)

F−4EJさん こんばんは

>ジオカルマーニュにします

三脚決まったようで よかったですね。

書込番号:14877117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/31 03:53(1年以上前)

F-4EJさん
おう。

書込番号:14877860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 AFは速いですか?

2012/04/22 20:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:25件

皆さんはじめまして
今までE-30に70-300mmを使ってましたが
諸事情にて手放してしまいました
現在は14-54mmのみなので望遠が欲しくなったのですが
皆さんおっしゃるAFが速くなったのいうのは70-300mmと比べてどのような感じでしょうか?
またswd有り無しで体感できる差はありますでしょうか?
先日旅行に行った際雨が降ってしまいE-3またはE-5が欲しくなってしまい差額でボディを買い換える予算に回してもいいのかなと考えてます
被写体は3歳の子供で運動会やお遊戯会のために買い増しを検討しているところです
皆さんのアドバイスよろしくお願いします

書込番号:14472089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2012/04/22 21:27(1年以上前)

あじたんさん こんにちわ!

ED 50-200mm SWD E-3 E-5 を所有しているものですが

70-300mm(所有)と比べてかなり AFは早く描写力もかなり 良いですよ。

SWD無しのレンズは使用したことがありませんので SWD あり なし の比較はわかりません。

カメラは E-30 でも十分と思います。

書込番号:14472404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2012/04/22 22:29(1年以上前)

こんにちは。

私はSWDなしの方とZD70-300の両方を使いますが、SWDなくてもかなり速いですよ!

というか、70-300が遅すぎます。
迷いも多いですし…(*_*;

描写は、70-300はF8まで絞ると良いですが、50-200は開放からGoodです♪

焦点距離100mmの差と値段・重さ・大きさの差をガマン出来れば絶対に50-200がオススメですよ!

ちなみにうちの娘も3歳ですが、少し離れて50-200で撮るとホレボレするような写真が撮れますよ♪
小・中学校の運動会では70-300またはテレコンが必要になるかも知れませんが(^-^;

書込番号:14472776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/04/23 04:37(1年以上前)

E-510に50-200(無印)と70-300を使っています。(いました。)
70-300は描写性能に限界を感じ、使わなくなりました。(手放してはいません。)

SWDの有無の差は分かりませんが、50-200はお勧めです。

書込番号:14473841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/23 10:22(1年以上前)

あじたんさん こんにちわ。

昔70-300を使っていましたが、AF時は「ウィーーン、ピピッ」って感じでした。
50-200SWDは「スー、ピピッ」って感じです。

50-200SWDは大きくて重たくて嵩張るレンズですが、その写りは素晴らしいです。
E-5+50-200SWDの為にストラップもオプテックに変更しました。
14-54とならフィルター径も同じで、いいコンビになると思います。

ただ、ちょっと大きめのカメラバッグが必要になりますね!

書込番号:14474438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/04/26 22:20(1年以上前)

皆さん早々にアドバイスいただきありがとうございます
どこに返事を書いていいのかわからなくて遅くなってしまいました

霧G☆彡。さん
雨が降らなければいいカメラです
先日はどしゃ降りで屋外で使えず心残りでした
でもE-5には小遣い制なので手が出せないです

よっちゃん@Tokyoさん
なしでも早いのですね
確かに70-300は遅いのもありますが…
あとはテレコンですね


影美庵さん
竹レンズはやはり違うのですね〜

ともおじさん
そうなんですよ、ういーんピピがどうも…
E-5との相性良さそうですよね〜

書込番号:14489134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/26 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-30+50-200SWD

E-520+70-300

あじたんさん、こんばんわ。

70-300は50-200購入時に下取りに出しました。

快晴の運動会では70-300でいけますが、室内のお遊戯会は50-200でないとキツイと思います。
室内は結構暗いので。

50-200、良いレンズなので是非手に入れてください!!

書込番号:14489522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/05/05 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんの後押しもあり先日購入いたしました
実感したのは自分が、まだまだ勉強不足ってことですかね
70-300とはやはりぜんぜん違いますね
ためし撮りですがアップしてみます
これからもよろしくおねがいします
2・3枚目の鳥の名前がわかりませんが撮ってみました

書込番号:14522597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/05 00:18(1年以上前)

あじたんさん、ご購入、おめでとうございます!

鳥の名前は私もわかりませんが・・・
50-200、存分に楽しみましょう!

私は今日、岩国基地開放日の航空ショーに持っていきます!!

書込番号:14522660

ナイスクチコミ!2


よこをさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/05 11:47(1年以上前)

機種不明

ヒドリガモ(不忍池にて)

あじたんさん、

その鳥は、おそらくコアジサシかと思います。

これだけではなんなので、ヒドリガモさんの写真を貼っていきますね。^^

書込番号:14524129

ナイスクチコミ!2


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/25 22:17(1年以上前)

機種不明

70-300と50-200SWD両方使ってますけど、一発で合わせてくれる

50-200SWDのモーターはレンズを持つ左手にトルク感を感じるほど

パワフルです!

書込番号:14725617

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

結婚式での使用について

2012/03/20 08:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 AkunUさん
クチコミ投稿数:22件

初めまして。
よろしくお願い致します。

近日知人の結婚披露宴があり、カメラマンを頼まれました。(もちろんプロも入りますが)
せっかくのイベントであり、且つ余りお客さんやプロの邪魔をしないように望遠側のズームレンズを新調して臨んでみたいと思ってます。

会場は少し薄暗く雰囲気のある場所です。壁はこげ茶色でした。一応フラッシュとお椀型ディフューザーも持っていきます。

過去のスレッドを探してみたのですが婚礼で使用された方のレポートを探し出すことが出来ず、この場で質問させて頂きました。

倍以上の値段のする松150oF2も気にはなりますが、150o固定と1.5kgの重さを扱えるかどうか不安で、ズームの効くED 50-200mm F2.8-3.5 SWDに傾いている次第です。

以上になります。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:14316933

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/20 09:21(1年以上前)

フォーサーズ機で室内撮影をされる方はノイズの関係も有って少ないのかも。
機種がE-5であればそこそこ撮れるか?
レンズは、ED35-100mm F2の方がよりベターかも。(高価ですが・・・)

150mm F2を購入する予算があればペンタックスK-5+DA★50-135mm F2.8辺りを若しくはキヤノン60D+EF24-105mm F4辺りの購入された方が楽かも知れません。

書込番号:14317106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/20 18:45(1年以上前)

確かに暗い場所はフォーサーズの泣きどころではありますが、
プロがやっているみたいに、外付けストロボを使えば良いと思いますよ。
E5を使うのもひとつの方法ですよね。

このレンズはキヤノンユーザーからしても羨ましい一本です。
新郎新婦の視線などを、前ボケ後ボケを交えて写し取ってくださいね。

書込番号:14319461

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/20 20:12(1年以上前)

正直50-200の望遠が必要とは思いませんが…
長すぎて困ることの方があるかかと…

お客さんやプロの邪魔をしないようにと言うお気持ちは大変重要だと思います。
結婚式での撮影は周囲に配慮することはもちろんですが、
遠慮せず積極的に動くことも大切だと思っています。
私は、通常標準ズームレンズに外付けストロボしか持っていきません。
望遠が足りない場合は、足ズームで稼ぎます。

書込番号:14319916

ナイスクチコミ!3


スレ主 AkunUさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/21 08:33(1年以上前)

LE-8Tさん
おはようございます。
確かにED35-100mm F2もとてもよさそうなのですが、ここまでいくと予算と重さが限界超えてしまいます。。。2マウント体制というもの視野にいれてみます。ありがとうございます。
※すみません記入しわすれておりましたが、当方所有カメラはE-5になります。

ぽんた@風の吹くままさん
おはようございます。
いろいろとマウント悩んだ末、フォーサーズに行きつきました。折角ならオリンパスならではのレンズが欲しいところでもあります。
※すみません記入しわすれておりましたが、当方所有カメラはE-5になります。

okiomaさん
おはようございます。
とても参考になります。確かに足で稼ぐのをはなからあきらめておりました。上手くさりげなく邪魔にならないよう空気読みつつ近寄るのも大切かもしれませんね。

皆様愚問にお付き合い下さりありがとうございます。

尚、現在私が所有しているレンズは、12-60mmとパナライカ25mmです。この装備+ストロボを駆使して臨んでみようかな?という気持ちにもなりつつあります。

書込番号:14322472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/21 13:57(1年以上前)

結婚式には私も12-60mm + 外付けストロボがよいと思います。

書込番号:14323486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2012/03/21 18:41(1年以上前)

AkunUさん

ZD12-60/2.8-4.0は望遠側が暗めですから、明るい中望遠マクロZD50/2.0を追加するというのはいかがですか?

書込番号:14324419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/03/22 07:59(1年以上前)

色々研究されているようなので、既に検討なさっているかもしれません。
また少し話がずれてしまうかもしれませんが…

まだ発売されておらず、過度な期待は禁物だと思いますが、サンプルを見る限り、E-M5の高感度や光量の少ない部分での色ノイズがかなり減っているようで、以前の4/3ボディに比べ、暗めの室内でのスナップに便利に使えるのではないか、と私は少々期待しています。AFがそこそこ速くて、タッチシャッターが使えるのもスナップには便利なのではないか、と思っています。(ただ、ご使用の機会に間に合うか分かりませんが…)

http://robinwong.blogspot.jp/2012/03/olympus-om-d-e-m5-review-bukit-bintang.html

…E-5とE-M5のコンビで、高倍率(標準+α)&明るい単焦点を組み合わせていくのも、よさそうな気がします。
あと、XZ-1のような機種も明るく(特に望遠端)被写界深度が深いので便利かもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216796/SortID=13759089/

個人的には、Okiomaさんが書かれているように
> 遠慮せず積極的に動くことも大切だと思っています。
が大事だと思います。(勿論、迷惑にならない範囲で)…気遣いしすぎたり、スマートに立ち回ろうとすると、タイミングを逃しやすくなりそう…最もスレ主さまは、150mmf2や50-200mmを検討なさっており、既にかなり気合いが入っていると思うので、心配不要かもしれませんが…うまくいくと良いですね!

書込番号:14327247

ナイスクチコミ!3


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2012/03/23 23:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>AkunUさん、こんばんは。
結婚式のカメラマンを頼まれたのですね。
これを機に購入されるのは、良いチャンスではないでしょうか。
何かきっかけがないと高い買い物なので踏み切れませんからね。

標準ズームやストロボもお持ちなので、安心して撮影に望めると思います。
プロカメラマンを気にしないでどんどん撮影すると良いですよ。
ご結婚なさるお二人によい記念になると思います。

あと、式場は色々な照明が入っているので、ホワイトバランスには気をつけてくださいね。

E-5+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの結婚式での作例を貼り付けておきます。

書込番号:14335724

ナイスクチコミ!4


スレ主 AkunUさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/25 07:12(1年以上前)

α7大好きさん
ありがとうございます。まずは、手持ちの装備でどれだけできるかを改めて確認してみました。
暗がりの中、フラッシュ(FL36R)で撮影し試行錯誤していたら、12−60で黒潰れしない程度にフラッシュ補正を低く設定し、カメラ感度をISO400まであげてTLLオート発光したところ、ストロボ連射も1秒間隔程度で十数回できたので自信がでました。会場が黒みがかっているようなのでお椀型ディフューザーを使う予定です。

Tranquilityさん
おはようございます。
中望遠マクロZD50/2.0は大分評判がよさそうですね。
寄る撮影も好きなのでいずれほしいレンズではあります。いろいろと組み合わせ考えてみたのですが、何となくフラッシュ+12−60でもいけそうな感じがしてきたので、今回は見送る予定です。ありがとうございます。

88よりX1さん
おはようございます。
E-5とE-M5のコンビも新しい選択肢です。こういうアドバイスなんかは自分の考えになかったことなので改めて開けた思いです。OMDは大分よさそうですね。サンプルリンクありがとうございました。確かに松レンズなんて購入するとなると、OMD+竹レンズ購入できちゃいますもんね。。。物の価値を図るというのはなかなか難しいものです。
ありがとうございます。

shiba.nさん
サンプルありがとうございます。
大変参考になります。12−60で撮影してみようと思っているのですが、50−200も大分印象的な撮影ができそうですね。うーんやっぱり50−200にいってみようかな。あと、ブログも拝見しました。さらに50−200の後押しをされた思いであります。カメラ側の設定値も大変参考になります。ありがとうございます。

書込番号:14342462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/25 07:46(1年以上前)

AkunUさん おはようございます。

結婚式での撮影と言うことですがメインカメラマンというような事ならば12-60oにストロボ一発で、写っている人全てがシャープに写っているような写真が万人受けすると思います。

新郎新婦中心にノーフラッシュでと言うならば、50-200oも良いと思いますし結婚式では周りの状況もあるのでズームがいいと思いますし、F3.5のズームならば現在の披露宴会場は結構明るいので高感度での画質を気にしなければ、お考えのズームでも良い写真が撮れると思います。

但し上記両方を撮ろうと欲張ると二兎を追う者は一兎をも得ずとなってしまう為、どちらかに絞って参加される方が結果は良い写真が出来ると思います。

書込番号:14342560

ナイスクチコミ!1


スレ主 AkunUさん
クチコミ投稿数:22件

2012/03/25 10:01(1年以上前)

写歴40年さん
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り二兎追うものなんとやらになってしまう可能性が大かもしれません^^;
取り急ぎ12−60+36Rで臨んでみようかと思います。
できれば、新郎新婦のボケを生かしたムードある撮影も織り交ぜてみたかったので、そうなると、マクロ50F2も再度候補にあがってきた感じもしなくもないです。25mmF1.4よりもはボケてくれると思いますし。。。ポケットに放り込んでおけばレンズ交換のやりとりはスムーズかと。
あれやこれやと悩み始めると尽きないですね。
ですが、みなさんのアドバイス本当に感謝しております。

書込番号:14342981

ナイスクチコミ!0


スレ主 AkunUさん
クチコミ投稿数:22件

2012/04/03 08:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

おはようございます。
先日無事結婚式での撮影を終えてきました。
結局12-60oとズミ25o+36Rフラッシュで臨みました。
結果、光量の少ない場所で露出は大変でしたが兼ね満足な撮影が出来ました。
確かにこういう場では、12-60oが大変活きました。あと、25oの明るさにも本当に助けられました。
天井も白かったのでバウンスが上手く使えたのでよかったです。

いろいろとお世話になった大切な方の披露宴だったので、撮影は本当に緊張しましたが良い思い出が残せたと喜んでくれたのでなによりでした。
皆様ありがとうございましたm(_ _)m

スレ違いですが、ご報告まで。

書込番号:14385508

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング