ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:86.5x157mm 重量:995g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

夏に競争馬牧場と動物園

2011/06/15 15:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:510件

家族旅行で北海道のノーザンホースパークと社台に行く予定を立てています 次の日は旭山動物園にいきます レンタルで50-200とテレコンを借りてカメラはE420なので一脚購入予定です馬とかやはり手振れがないと一脚に頼るしかないですよね 実際換算800で使われたかた 感想聞かせて頂けませんか?よろしくお願いします

書込番号:13135185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/06/15 17:31(1年以上前)

テレコンはあれば安心出来ますが、おそらく出番は少ないと思います。
露出は馬の毛色によっては明るく撮ろうとすると思うので、天気次第では一脚を使った方がいいでしょうか。
E-420だとISOも低感度に抑えたいですものね。

ちなみに、E-420に相当するE-410を所有していますが、50-200mmは試した事が無いです ^^;

書込番号:13135513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2011/06/15 18:38(1年以上前)

ステイゴールドさんお久しぶりです レンズ テレコンともレンタル予定でいますが レンズのみで大丈夫ですかね? 以前も話しましたが所持しているレンズはパナソニックライカ14-150ですが50-200は憧れていたレンズですがレンタルみたら案外安かったのでここぞとばかり使ってみたくなりましたテレコンはなかなかレンタルなく探しているとこですがいらなかったらレンズのみにしようと思います

書込番号:13135715

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/06/15 19:18(1年以上前)

こんにちは。
私はE-510ですが、50-200(無印)や、EC-14は持っています。
70-300を購入した頃は、70-300をよく使っていましたが、テレ端・開放での描写が今一と感じる事が多くなり、昨年夏頃より、再度50-200に戻ってきました。(それ以前でも、時々は使っていましたが。)

しかし、EC-14はカメラバッグに入っていても、ほとんど使いません。
遊び半分で、70-300に付けたり、ニコンの400/5.6+×2テレコン+マウントアダプター+EC-14で、2000mm(相当)オーバーにして見たり…程度です。

こんな私ですが、購入前は、”是非使ってみたい、200mmF3.5×2×1.4=560mm(相当)F5の世界や、300mmF5.6×2×1.4=840mm(相当)F8を知りたい。”と言う気持ちが強かったです。
購入した後は、”結構面倒…”となりましたが。

もしレンタルが可能なら、使ってみてください。
50-200に付けるのなら、画質の劣化も、それほど気にならないでしょう。(特にEC-14なら。)
ただ、EC-14で560mm、EC-20なら800mm相当になりますから、手ぶれ補正のない機種では、それなりにシャッタ速度を速くする必要があります。
ISO感度をいつもより2〜3段上げる必要があるでしょう。

書込番号:13135851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2011/06/15 20:48(1年以上前)

影美庵さん ありがとうございます EC14が借りれれば もっていこうと思いますがなかなかレンタル無さげですテレコンは.友人から聞いたら馬は引いてきてくれるので200有れば充分らしいです 旭山動物園いったときですねもしテレコンが借りれなかったら50-200以外にもレンズ借りて楽しみたいと思います 5020か11-22 あたり 富良野のラベンダーを広角レンズで撮ろうと思います

書込番号:13136201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/06/16 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

競馬狂いさん、改めましてこんばんは ^^
私の近年では2007年が牧場巡りの最後です。

当時の私はEOS 30Dに24-70mmと70-300mmで嫁さんがコンデジの装備です。
牧場の馬撮りでは200mm程度までが身近に感じますかね。
ある意味では遠くを無理に撮っても証拠写真レベルで距離感が損なわれる感じもします。
(遠くの写真自体は写りも良くなかったのが事実ですが 笑)

投稿は嫁さんが撮ったものです。
3枚目は馬に触れないように注意はしています。

書込番号:13137251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2011/06/16 09:57(1年以上前)

ステイゴールドさんありがとうございます 羨ましいです 競馬好きとして馬産地にいくのは初めてなんで楽しみにしてます 同時に50-200も初めて使用する予定なんで楽しみですオリンパスユーザーなら評判もいいので一度は使って見たいレンズです 気に入ったら今後競馬撮影など試してみます ボディのレンタルは高いのでやめました

書込番号:13138148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/16 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

競馬狂いさん、こんにちは。
旭山動物園は、どうしても動物の顔をどアップで撮りたいという必要性がないのなら、
テレコンは不要ですよ。
動物との距離が近いので50−200単体で大丈夫です。
夏休みにいらっしゃるのでしょうか?
最近は、巣穴から出たばかりのシンリンオオカミの子が人気です。
きっとその頃も愛らしい姿で楽しませてくれると思いますよ。
50−200単体の写真、参考までに添付しておきます。

書込番号:13140276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2011/06/16 23:54(1年以上前)

生物多様性さん こんばんは いい写真ですね まさしくこういう近くで撮影できれば最高ですオオカミの親子かわいく撮れてますね最高ですテレコンは今回は出番なさそうですね腕も良いと思いますが50−200のレンズは抜けというか言葉で表現できないですが良いですねますます使いたくなりました。情報ありがとうございます。家族良い思いでになれるよう俺は撮影に徹します。E420なので手ぶれは気をつけていきたいです。ステイゴールド様写真の馬はトップロードですか?差し支えなければ教えてください 

書込番号:13140935

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/06/26 10:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

モンシロチョウ

左の切り出し(800X800)

岩登りしている人(距離1.5km位)

半年くらい50-200(旧型)とEC-14、EC-20をE-5で常用しています。
私の基本は手持ちです。最初は手振れ、ピンボケばかりで使い物になりませんでしたが、慣れてくると何とか使えるようになってきました。

最初の写真はトリミングなしで、次は同じ写真を切り出しています。等倍で表示されるか?ピントは顔には行かず羽に合ってしまっています。このわずかな差をどうにかするには・・・沢山撮って選別するしか、私には手立てがありません。

最後は、ロッククライマーが天候悪化のため宙吊りでテントを広げ始めたところですが、地上1000m以上のところに居る人です。手持ちで何とかここまで撮れましたが、すっきりしません。少し雲がかかってきているからですが、ブレ、ボケもあるのでしょう。

さて、レンタルで50-200とテレコンとのことですが、使い慣れない超望遠でしかも手振れ補正なしのカメラでは一脚でもブレると思いますよ。一脚で上下の動きを抑えられたとしても、左右に振れてしまって難しいと思います。テレコンなしで充分だと思います。どうしても試したいというのであれば止めはしませんが。

書込番号:13179509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件

2011/07/03 22:48(1年以上前)

ニセロさんありがとうございます テレコンは借りずレンズレンタルのみにします 明るいレンズなので昼間はシャッタースピードをあげて撮影したいと思います また旅行後 写真アップしたいと思います 感想入れてよろしくお願いします

書込番号:13211250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

皆様ご意見ください。

2011/04/17 14:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 berorangeさん
クチコミ投稿数:29件

皆様のご意見をいただきたく、質問させてください。

GWに沖縄への旅行を予定しておりまして、風景(きれいな青い海)など撮りたいと思っていますが、旅行ですのでその他にもいろいろなシーンも撮りたいと思っています。
しかし、現在下記の機材しかなく望遠までのレンズ購入を検討しております。
・E-1
・ZD 11-22mm F2.8-3.5

書き込みをいろいろと拝見しましたが、自分の中で答えがでませんで・・・思い切って皆様にご意見をいただこうと思っております。
購入を考えているのは、
・ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD 
・LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
でございます。

もっといいレンズ組み合わせあるよ!など、他にお勧めいただけるレンズなどございましたら、ぜひともお教えいただけませんでしょうか。

先輩方のご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:12906191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/04/17 14:43(1年以上前)

フォーサーズといえば個人的にまっさきに欲しいのはこれです。
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
35mm換算で24〜120mmなので使いやすい画角だと思います。
http://kakaku.com/item/10504011887/

書込番号:12906297

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/17 15:27(1年以上前)

自分ならこの機にマイクロを使います。
E-PL2ダブルズームで、E-1は広角に回します。

28-112oのXZ-1という手もあります。レンズはハイグレード級です。

書込番号:12906440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/04/17 16:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

11-22mmでほとんどの撮影が出来ると思いますが、
レンズ交換の手間が惜しい時はLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmでしょうか。
自分は使ったことないんですが、作例などを見ても描写はかなり良さそうです。
ただ、防塵防滴でないのが残念ですが、、、。

ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは、自分のメインレンズになってます。
描写は凄く良いですし、フォーサーズユーザー必携のレンズだと思います。
ただ、旅行に持って行くとなると結構大きく重いですね。
旅行から帰ってからの撮影のことも考えると、オススメのレンズだと思います。
写真は、ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDで撮ったものです。
参考までに、、、。

書込番号:12906593

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/04/17 17:49(1年以上前)

こんにちは。berorangeさん

E-1とZD 11-22mm F2.8-3.5を使用されてるんですね。僕もこの組み合わせは
猫さん撮影では活躍してくれています。

望遠までのレンズ購入を検討されてらっしゃるんですね。

ZD14-54mmF2.8-3.5かZD40-150mmF4.0-5.6あたりが良いと思いますよ。
ZD14-54mmF2.8-3.5はE-1と同時に発売されたレンズですのでE-1との相性が
ばっちり良いです。
ZD40-150mmF4.0-5.6は軽くてコンパクトなので旅行に出かける際に持ち運びも
苦になりません。

書込番号:12906885

ナイスクチコミ!1


スレ主 berorangeさん
クチコミ投稿数:29件

2011/04/18 01:40(1年以上前)

皆様も貴重なご意見ありがとうございます!

お〜くてぃさん 
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDいいんですよね。とてもシャープな写りをするレンズと聞いております。
しかも12mmからという憎いやつですしね。
これを買ってしまうと、行き着く先はZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD?にいちゃいそうな気がします。

AXKAさん
マイクロ、XZ-1への道は全く考えてませんでした。
マイクロは友人が何人か持っておりまして、コンパクトですし、機動性はばっちりですよね。
ただ・・・今回はぜひE-1だけで、行きたいと思っているんです。
最悪、嫁のデジカメで(笑)

Hiro Cloverさん
すばらしい写真ご拝見させていただきました。
一枚目、とてもきれいな青ですね。
わたくしも、11-22mmである程度は撮れると思っておりますが、なにか心もとない感じがしまして・・・
重さが結構違うんですね。ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDがほぼ2倍近くありますね。
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6より、写りがだいぶよければ我慢できるかもしれませんが・・・
ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは手持ち撮影でぶれたりは、しないものですか?

万雄さん
ZD14-54mmF2.8-3.5も欲しいレンズです。柔らかい描写好きです。
ZD40-150mmF4.0-5.6ですか〜コストパフォーマンスいいですね。これと一緒に、他のレンズも買えちゃいますね。
同じ予算で、ZD14-54mmF2.8-3.5とZD40-150mmF4.0-5.6買えちゃいますね。。。

書込番号:12908776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/18 05:05(1年以上前)

berorangeさん
焦点距離を、カバーするんやったら
50−200 かな。

書込番号:12908924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/04/18 11:44(1年以上前)

E−1(本体手ぶれ無し?)で使うのであれば、手ぶれが付いている
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5. がをお勧めと思います。
旅行に、三脚を必要としなく コンパクトで ズーム領域 を考えても・・・

書込番号:12909591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/04/21 22:27(1年以上前)

berorangeさん、こんばんは。

写真お褒め頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
書き忘れてましたが、ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDはフードがかなり大きくて、
カメラバックの中で嵩張ると思います。
描写のほうは、自信を持って「かなり良い」と断言できますが、
旅行に持っていくことをメインに考えると、ちょっと重くて使い難いかな〜っと思いますね。

>ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは手持ち撮影でぶれたりは、しないものですか?

このレンズはほぼ全ての撮影を手持ちで使ってますが、ボディがE-510とE-5なので、
ボディ内手振れ補正の恩恵を受けてると思います。
手振れ補正無しでは使ったこと無いので、
どれぐらいのシャッタースピードから手振れしやすいのかはちょっと分かりません。
(テレ端の200mmでも、1/400秒ぐらいあれば、十分ぶれずに撮れると思いますが、、、)

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmとの描写の違いは、
使ったこと無いのでどうこう言うことはできませんが、
高倍率ズームの中では描写もかなり評判良いので、個人的にはどちらのレンズも満足度は高いのでは?思います。

ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは自分の一番好きなレンズなので、
berorangeさんにも使って欲しいというのが本音なんですけどね〜。(^_^)

※画像を投稿しようと試みましたが、「画像処理を行えませんでした」と出て、
なぜかアップロードできませんでした、、。(汗)

書込番号:12922042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/04/23 21:46(1年以上前)

一つだけ書き忘れてましたが、
パナのレンズは故障すると、修理代金がかなり高くなるようです。

書込番号:12929550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/07 22:24(1年以上前)

berorangeさん ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDがお勧めです。 重くて大きいですが、11-22mmとのコンビで、ほぼ全域カバーできると思います。写りは期待を裏切りません。

書込番号:12983732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 TETSU日記U 

2011/05/08 23:16(1年以上前)

機種不明

berorangeさん、こんばんは。久しぶりにこの掲示板に書き込みます。
TETSU GTRといいます。

 自分もE−510に、ED12−60SWDとED50−200SWDの2本体制で写真を楽しんでいます。Hiro Cloverさんが仰っているように、50−200SWDは大きくて重いですね。超音波モーターが搭載されていますので…。ただ、この超音波モーターが素晴らしいです。いわゆるピント合わせが爆速なんですね。これは、感動モノです。動体にもかなり追随性能が高いと思っています。ただ本体がE−510なので、秒3コマで、3点でフォーカスでは、動体撮影には苦労します(腕も大きいですが…)。
  
 ただ、静物ならば自分にとっは申し分のない表現力を得ることができます。ですから予算が許すならこの2本体制をお勧めします。そして、EC−14の購入をお勧めします。これで560mmの世界を手に入れることができます。それもほとんど画質の低下がありません。これは優れ物です。この560mmの世界がまた感動モノで、自分はとてもお気に入りです。ボケを入れた強烈なコントラストの表現が可能となります。オリンパスのフォーサーズだからできる芸当だと思います(他社では、いくらかかるのでしょうか?恐ろしいです)。

 先日、自分のバイクを撮りました。ド素人のスナップ写真ですが…。自分は、こんな表現が大好きなので…。

 

書込番号:12988245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

ボディが先かレンズが先か

2011/03/20 22:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:12件

現在はE520を使ってます ミサゴの水中ダイビングの写真を撮りたくて 70−300では いかんとも しがたく このレンズなら可能かと 買う事を思案してますが ここまで
 大金を出すなら E5を先に買うべきか E520に50−200付けて どれだけ 動く物が追えるのか モトモト動く物に弱い事は知ってますが 
 E5が先か レンズが先か 迷ってます カメラは初心者です

書込番号:12802069

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/03/20 23:01(1年以上前)

う〜ん、「鶏が先か卵が先か?」よりも
答えは 火を見るよりも明らか かも…

書込番号:12802120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/20 23:27(1年以上前)

ボディに大きな不満がないのなら私ならレンズが先ですね

レンズのモデルチェンジのスパンは長いけど、デジタル一眼のモデルチェンジのスパンは2〜3年、なかには1年でモデルチェンジもある
レンズを先に買ってボディ購入の資金を貯めていけば、貯金がたまった頃には新しいボディが出ているかもしれない

書込番号:12802266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/03/20 23:41(1年以上前)

レンズがいかんともしがたいと思って、ボディを買い換えるのは本末転倒だと思います。
結局レンズを買わなきゃってなりますよ。
レンズをいろいろ検討した方がいいのではないのでしょうか?

書込番号:12802330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/03/20 23:48(1年以上前)

Frank.Flankerさん のご意見に3票入れます。(@_@)

やはり、レンズでしょうね!

このレンズ(50-200)を E-510 と E-3 に装着して使っていますが
AF速度と描写力は抜群ですよ。

70-300(615g)と比べると でかい 重い(995g) かなと思います。

書込番号:12802364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/21 00:22(1年以上前)

なかなか悩ましい問題ではありますね。
でも、皆さんが勧められている通り、私もレンズの購入が先だと思います。
ただ、50-200オンリーでは、若干焦点距離不足な感は否めないので
EC-14やEC-20の追加投資も必要になるかも知れません。
私は飛びものは一切撮らないので(というか撮れないだけ・・・)保証の限りではありませんが・・・

書込番号:12802506

ナイスクチコミ!0


柿と種さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/21 01:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

エアリアルの模様。

ミサゴ君。

はじめまして。

E-510+70-300mmからE-3+50-200mmSWDへリプレイスした者のお話です。

最初、E-510に70-300mmを使っていて「換算600mmってスゲェ」って感動してました。
止まっている被写体は良かったんですが、AFポイントが3点という苦行に「E-3なら良くなるかも?」ということでボディを買い増し(他にも購入理由はあったんですけど)。

それなりに追いかけてはくれるようになって満足してたんですが、初動のレスポンスと「ジーーー」という音が我慢できなくなって(周りにいるカメラマンさんの目が、「その音!」って言ってました。笑)50-200mmSWDに引っ越しました。

E-3+70-300mmも、最初に置きピン等他して対応できることはありましたが、フォーカスリングの感覚を50-200mmのメカニカルと比べてしまうと「ゴメン」となります。
というわけで、70-300mmは嫁に出し。購入した旦那さんは、僕とは見違えるほどの動体スキルを持っているので、素晴らしい写真をそれで撮っていますよ、しかもたまにE-620で。汗


E-510+70-300mmで負け試合の時は機材のせいに(「AF3点苦行」と言います)してましたが、E-3+50-200mmになってからは自分の腕のせいにするようになりました。
それは、しっかり反応してくれるからです。



僕はボディを先に購入しましたが、結局レンズは50-200mmSWDになりました。(で、いつかはE-5を買うぞ、と。笑)
最終的に、ある程度の技術になるわけですし、それに応じた機材が欲しくなると思うので、どちらが先とは言いがたいですが、今後E-5なり50-200mmなり、自分がどうシステムを組んで行きたいのか、で決めていくのがいいかと思います。


さて、自分もやはり皆さんの言うとおりレンズを推します。
その後、きっとそのレンズはE-5にくっ付いてると思いますし。


動体はたまにしか撮らない自分の感想ですので、動体スペシャリストの方々が、素晴らしい返答をしてくれることと思います。
ちなみに写真はE-3+70-300mmで戦っていたときのものです。リサイズのみです、参考になれば。

長文失礼しました。

書込番号:12802754

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/03/21 07:18(1年以上前)

おはようございます。タンゴサンさん

僕もE-3を購入するまでE-520にZDED50-200mmF2.8-3.5 SWDを装着して猫さんを撮影
していました。
E-520にZDED50-200mmF2.8-3.5 SWDを装着してもAF合焦速度も速くて描写もかなり
良いと思いますよ。

本題の「ボディが先かレンズが先か」に戻りますがE-520の性能に不満が
ないのならばレンズZDED50-200mmF2.8-3.5 SWDを先にご購入されてから
ボディを後からご購入されたほうが良いでしょうね。




書込番号:12803102

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/21 11:10(1年以上前)

こんにちは。
E-500/510に50-200(無印)や70-300を使っています。
70-300を買ってしばらくは、軽くて寄れて、良いレンズと思っていましたが、昨年5月頃より、テレ端・絞り開放での描写の甘さに不満が大きくなり、最近は50-200の方をよく使っています。
EC-14(×1.4)も有りますが、これは余り使いません。

50-200で足りるなら、レンズが先で良いと思います。
90-250/2.8や300/2.8 がもっと安価なら良いのですが…。
あるいは単焦点の300/5.6とか400/5.6が、竹価格で出れば、より望ましいのでしょうが…。

書込番号:12803808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/03/21 19:59(1年以上前)

簡単なのはレンズが先ですね ^^

レンズの対応能力があって、初めてボディの性能も生かされてくると思います。
現状の70-300mmではもっと頑張れるはずのE-520でも辛い撮影条件でしょうか。

あと、悩ましいのは300mm→200mmを必要ならテレコン購入で補うか・・・

書込番号:12806082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/21 22:30(1年以上前)

皆さん 有難う御座いました
 E520のボディに満足してるわけでは、ありませんが、今回はE5を諦めてレンズを優先します 12−60を買い50−200でもうレンズは卒業したいが、マクロレンズが頭をよぎります それにしても
 70−300にはガッカリしました 買う時にこのコーナーで質問すべきでした 

書込番号:12806929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/03/22 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50mm F2,0 MACRO

50mm F2,0 MACRO

50mm F2,0 MACRO

50mm F2,0 MACRO

タンゴサンさん いよいよ レンズを購入して 沼の入口へ 〜〜

冗談は、さておき 50mm F2.0 これまたスゴイレンズです。

12− 60SWD
50−200SWD

+50 F2

があれば GOOD!ですね!

参考になれば幸いですが
E-330(手ぶれ無し) + 50mm F2.0 で撮影した写真を掲載しておきます。

書込番号:12807553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/22 09:01(1年以上前)

マクロの素晴らしい写真 有難う御座います
  迷うのです 写真を見てしまうと50−200を後にして
 先に買ってしまおうかと 散歩の時の12−60の相棒にと考えてしまいます
 初志貫徹50−200を買ってミサゴを写します。反射神経がこれ以上悪くならない内に(腕があれば70−300でも写せるのかも)

書込番号:12808333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/03/22 17:19(1年以上前)

スレ主さまへ 再度、こんち!

当面、12−60SWDだけでも十分かと思います。

70−300も所有してますが、このレンズはMFにしてマクロ撮影しますと
かなり良い雰囲気が出ますので(最短距離がAFより短くなり撮影倍率が上がります)
マクロレンズも要らないかも?


書込番号:12809522

ナイスクチコミ!0


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/03/22 20:23(1年以上前)

こんばんは!
私はE620とE-PL1を使ってますが
竹レンズを購入して感激感動。。
今のボディに不満が無ければ
レンズが先ですね。。
竹レンズすげーです。。

書込番号:12810200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/23 16:28(1年以上前)

度々のアドバイス 有難う
 最後 無知な質問ですが SWDの方が動く物には やはり圧倒的に強いのでしょうか?
 予算の都合で SWDの無い方でも十分なら 助かるが(寂しい話です)

書込番号:12813525

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2011/03/24 18:04(1年以上前)

動体撮影を視野に入れるならSWDモデルにしときなされ。
超絶貧乏中なので「予算の都合で」というのは痛いほどわかるんですけどね(^^;)

C-AFでの追従中はそれほど差が出ないと思います。
SWD無しモデルで追えない速度で移動するものは本体のAF制御自体が付いていかないように感じます。(E-3)
ただし、アウトフォーカスから被写体に喰いつかせるまでの速度や被写体からピントが抜けてしまった時のリカバリーとかはSWDモデルが明らかに早いです。

C-AF+MFで追いたい被写体にMFで持っていって喰いつかせるとか、いっそのことMFで撮っちゃうとか、MF+親指AFを使う際には、電子式ピントリングの旧モデルより機械式ピントリングのSWDモデルの方が使いやすいです。

#三脚固定の夜景撮影でライブビューの拡大表示MFする時にはMF操作時にブレにくい旧モデルの方が使いやすかった。旧モデルの三脚座は今一つだけど。


オリンパスを使い続けるならE-5とSWDモデルに行きつくと思いますが、その両方買うなら、他社(D7000とか7D)で300mmのAFがそこそこ早いレンズというのもありかなぁと。適当なレンズがあるかどうかは知りませんが...。
C-AFでの多点AFの制御は、NIKONやCANONの方がだいぶ優秀だと思います。
私自身は、使いたいと感じるのがやっぱりオリンパス機なのでいつかはE-3からE-5へ買い替えたいなぁと。ま 趣味のもんですから好きなものをということで(笑)

書込番号:12817454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/03/24 21:26(1年以上前)

上下左右方向に動く被写体はフォーカスを外しにくいですが、
前後方向に動く被写体にはSWDの恩恵はあるはずです。
(捉える被写体の大きさや背景にもよるとは思いますが)

あとはボディの設定に「AFロックオン」があれば安定力は増します ^^;
また、SWDの有る無しやボディ性能での追従性は被写体次第とも言えますが。
(被写体がミサゴではなくサギだったならSWD無しでもいけるとは思いますが・・・)

書込番号:12818197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/25 09:49(1年以上前)

丁寧な アドバイス有難う御座います
  写す現場で面識の無い方に 鳥をテーマに写すならサブ機を持つ事を薦められました
 数 少ないシャッターチャンスを写せる可能性の高いカメラを持てとアドバイスを受けました、
自分には 撮り続ける写真のテーマが無い、 今はミサゴのダイビングを写したい、それだけです
 、オリンパスに賭けてみます レンズを換えて駄目なら ボディを考えてみます
 AFの設定にも問題が有るのかも知れません カメラの機能が上手く使えない、分からない(説明書を読んでも分からない 年です 結論)又 アドバイスを宜しく 
 

書込番号:12819825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/27 10:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-300+50-200mmSWD

E-300+70-300mm

こんにちは。
もう大分意見が出尽くしている感がありますが、私の話も参考になれば・・・
E-300に70-300mmでずっと鳥や動物などを撮ってきましたが、
今月はじめに50-200mmSWDを購入しての感想です。

私もタンゴサンと同じくボディかレンズか迷ったあげく、レンズを先に購入しました。
はっきり言ってE-300のボディでもAFは早いし、描写も良いと思います。
さらに、MFの操作性が良いのもプラス評価です。

ローンでの購入でしたが、買って良かったと思っています。
(余談ですが、後日オリンパス・オンラインショップのキャンペーンでE-5も購入してしまい、
さらに借金が増えてしまいました・・・)

ちなみに、70-300mmも私にとっては良いレンズです。
サイズ・性能とも良く、普段持ち歩くにはもってこいのレンズだと思っています。

写真は、水中ダイビングのような難しい被写体ではありませんが、ボディE-300に
50-200mmSWDと70-300mmで撮ったものです。
ご参考になれば・・・



書込番号:12827299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/03/27 11:02(1年以上前)

情報はありがたいです
 70−300の鳥の写真ですが AFの設定はどのように されてるのですか?
 もう一つ 飛び立つ瞬間を写されたのか 飛んでいる鳥をカメラで追われて写されたのでしょうか? 自分の腕では どうしても 飛んでる鳥が追えずピントを合わす音を聞いてる間に鳥はサヨウナラ
のケースがほとんどです

書込番号:12827383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/27 17:54(1年以上前)

この写真は、止まっていた鳥を写していたところ飛び立ったので写せたものです。
70-300mmはAFが行ったり来たりして迷う事が良くあるので、飛んでいる鳥などには、
MFも使って撮影していました。

ワシとかはホバリングしてくれるので追う事ができましたが、小さい鳥の場合は置きピンに
した上で、あとは”運”かと思っています。

書込番号:12828651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/28 08:42(1年以上前)

 有難う
 又 近い将来か遠いか、分かりませんがE5を買う事に躊躇した時 お尻を押して下さい
   宜しく

書込番号:12831085

ナイスクチコミ!0


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/03/29 22:35(1年以上前)

E5はたしかに魅力的ですが、E3なんてどう?
オリの名機だと思いますよ(^_-)-☆

SWDですが
僕はE3とE620 を持っていて
SWDは12-60と50-200を持っています。

明るい場所ではE620でも十分な(キットレンズなどと比べ)
AF性能を発揮し、SWDの恩恵を受けられますが
暗所ではやはり迷うことが多いです。

E3では
明るい場所でも E620よりも、SWDの性能を引き出している
感じはしますし
暗所でも恩恵を感じられました。

実際に
2台体制で撮影をしていて(E620に12-60、E3に105マクロ)
E620でとても迷い、試しにレンズを付け替えました

すると、さっきまで迷っていたのが嘘のように
E3はバシバシAFを決めてくれました!

書込番号:12837438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/01 13:07(1年以上前)

遅くなり 済みません 御意見を尊重して このレンズを買ってから ボディの方は考えてみます 後、レンズでは50のマクロが欲しいが先立つ物がね
 有難う 御座いました

書込番号:12846550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

E難度の質問です

2010/05/04 21:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:193件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 TETSU日記U 

これは、非常に難しい質問だと思いますが…(いわゆる素人レベルとしてですが)。ED50−200mmSWDで撮影を楽しんでします。最高のレンズなんですが、このレンズとE−510のコンビでの撮影法について教えて頂ければと思います。これは、レンズ性能とも関わりがありますので、この価格comでも話題にしていいと考えました。
 確かにこのレンズは、SWD(超音波モーター)を搭載しており、ピント合わせは爆速です。これは、E−510に装着しても体感できます。これで息子のボート競技(朝日レガッタ)の撮影をしようとしました。しかし、200mmでは、距離が足りないと思い、×1,4のテレコンを追加しました。これで1段分暗くなります。しかし、焦点距離が伸び、35mm換算で560mmになりました。
 ボート競技ですから、スピードは、カーレースのように速くありません。しかし、野球のように、カメラを固定するわけにはいきません。流し撮りになります。1000mのレーンのうち、750m付近に三脚を固定して、前方から迫ってくるボート(レーンによって、100m以上離れていることもあります)を狙いました。E−510は、AFポイントが3点しかありません。C−AF(コンティニュアスAF)は非常に弱いです。3コマ/秒の連射能力しかありません。
 この状態で、最もピントの合った画像を数多く撮れる撮り方はどのようなものになるのでしょうか?そんなにピントの合った画像が欲しいなら1Dや5Dにしたら?と言われそうですが、動体を撮るのは苦手な510に、50−200の組み合わせで、最もベストな撮り方はどうなのかと思っています。
  自分は、最初、C−AFで前方から狙い、連射開始。途中でピンをはずしかけたら、即撮影を中止し、再度ピント合わせ。また連射開始という方法を選択しました。シャッター速度は、800〜1500、ISOがAUTOで800にまで上がっていました。結果は、ヒット率6割というところでしょうか。
  E−510は、ISO800は使えないので、ISOを200に設定。シャッタースピードは600程度まで落ちました。C−AFは、最初はピンが来ていても、追い切ることができず、だんだんはずれていきます。そして、ある所(限界点)を超えると無限遠まで一気に移動し画面が真っ白になります。そこからピンが戻るまで10秒程度は撮影ができません。当然、決定的瞬間の多くを逃すことになります。苦戦しました。
  そこで、フォーカスをS−AFにして、ピントを固定し3枚程度連射。シャッターを戻し、また3枚程度連射という方法に切り替えました。ピント合わせはSWDのお陰で爆速です。しかし、これもヒット率6割というところでしょうか。一度シャッターを戻し、大急ぎで100m以上離れた小さな艇に、何度もAFを行うわけですから、AFが海に行ってしまったり、併走する艇に行ってしまったりと、この撮影の難しさを痛感させられました。自分にとっては、E難度の技術を要します。
  たしかに機材的にも無理な部分が多いでしょう。しかし、もし技術でカバーできる部分があるとしたら、アドバイスを頂けるとありがたいです。その昔、「サーキットの狼」という人気漫画がありました。主人公が、ロータスヨーロッパという性能の低い車で、ランボルギーニやフェラーリといったスーパーカーに立ち向かうものですね。性能の低さを技術でカバーできないかと考えています。ただ腕もど素人なので、何とか来年までに技術のほうも磨く必要があります。高級な機材を買うのは簡単ですが、そんな資金もありませんし…。このヒット率6割(多分、この機材の性能の限界)を、7割くらいにできる方法はないでしょうか。どうか、よろしくお願いします。
  

書込番号:11318446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2010/05/04 21:25(1年以上前)

遠目ならC-AFよりはS-AFでもよさそうな気がします。
撮影が最短距離で被写体のボートが近い場合はC-AFでも問題ないかと。

AFはスポットとしてAFの抜けは慣れでしょうか。
ボートを追いながらAFがターゲットから抜けるわけですから ^^;

ちなみに、これはフルタイムMFのレンズだと思います。
AFが迷ったら手動で被写体探しをアシストしてあげれば10秒も待たなくて済むとも思います。
特にテレコンで迷うと大変ですよね。

書込番号:11318545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/05/04 21:32(1年以上前)

E難度だかZ難度だか知りませんが、それ以前の問題として文章が長すぎです。


『C−AFで(中略)ヒット率6割というところでしょうか。』
この方法でいいと思いますよ。
こういう撮り方はいずれにせよ皆中というわけには行きませんので、あなたがどちらか試したうちで成功率の高いほうを選択すればよいと思います。
ただわざわざ連写を止める必要も無いと思います。少しピントがずれても気にせず撃ちつづけてください。そのほうが「下手な鉄砲」ではありませんが成功回数は増えると思います。私もこの方法を(但し止めずにずっと連写しつづけますが)使うと思います。

書込番号:11318587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2010/05/04 21:34(1年以上前)

こんばんは。

> もし技術でカバーできる部分があるとしたら、アドバイスを頂けるとありがたいです。
> 性能の低さを技術でカバーできないかと考えています。
> 何とか来年までに技術のほうも磨く必要があります。

機械に頼らず、MFのスキルを磨いてはどうでしょうか?
TETSU GTRさんの仰る「技術」というキーワードにマッチすると思います。

一度、AFした後はMFで追いかける。など。

書込番号:11318604

ナイスクチコミ!5


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/05/04 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コアジサシ

ユリカモメ

カワセミ

E−510は持っていませんが、E-3とE-PL1でこのレンズを使っています。

C-AFは高速で移動する被写体には向きますが、ボート競技の様に直線的にそこそこの速度で長い距離を移動する競技ですと、AFセンサのエリアを外すたびにAFの動作が速すぎるのが災いして、AFが迷い過ぎることがあると思います。ED50-200SWDはAFストップボタンがないので、こうしたレンズの不要なAF迷いをレンズ側で止めることができません。

E-510ならE-PL1と同等以上のAFの駆動電力はあると思いますので、以下の設定を試されてはいかがでしょうか?

S-AF+MFで中央1点AFエリアで被写体の選手の顔を追い、2連射〜5連射するごとにAFをかけ直す。AFセンサのエリアから被写体が外れたら、ボートや手前の波でAFを取り直すかMFで大まかなピントを合わせて、さらに選手の顔でAFし直す。2連射程度なら、AF位置が極端に動くことはないはずなので、撮影結果を見ながら、連射枚数を許容できる範囲まで増やします。

レンズの構え方にも工夫が必要です。左足を前にレの字の頂点に左足と右足を置いて、つま先重心で立ちます。左手でレンズの先端近くを下からささえ、左手の肘をあばらに固定し右肘も身体に密着させ、あごを引き、眉・左手。右手の3点でカメラとレンズを額に引きつけて固定する様に保持します。

この状態で上半身を固定したまま腰を回転させて被写体を追います。それで追い切れなくなったら、左前足の全足底を軸に下半身ごと回転させて被写体を追います。

AFの早いカメラシステムでは、レンズの重さに負けてAFエリアがずれるのがAF迷いの原因のことが多いです。これは構え方と撮り方を工夫するだけで、それなりに合焦率は上がると思います。

サンプル写真はED50-200SWDとE-3で撮った飛ぶ鳥の写真です。こういう高速で移動する被写体ならC-AFの方が向くと思いますが、ボート競技だと競艇を直前で撮るので無い限りS-AF+MFの方が向くと思います。

書込番号:11318860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:193件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 TETSU日記U 

2010/05/04 22:51(1年以上前)

staygold 1994.3.24さん、こんばんは。早速のレス、ありがとうございます。

〉ちなみに、これはフルタイムMFのレンズだと思います。
〉AFが迷ったら手動で被写体探しをアシストしてあげれば10秒も待たなくて済むとも思いま 
 す。
〉特にテレコンで迷うと大変ですよね。

 MFは、全く頭にありませんでした。MFでアシストですね。試してみます!

やまだごろうさん。長文、読みづらかったですよね。すみませんでした。

〉ただわざわざ連写を止める必要も無いと思います。少しピントがずれても気にせず撃ちつづ けてください。そのほうが「下手な鉄砲」ではありませんが成功回数は増えると思います。

 なるほど、連射し続ける方法もアリですね。ちょっとピンがずれるとビビッてしまい、連射を止めていました。試してみます!

sakurakaraさん、こんばんは。

〉機械に頼らず、MFのスキルを磨いてはどうでしょうか?
〉TETSU GTRさんの仰る「技術」というキーワードにマッチすると思います。

 staygold 1994.3.24さんと同じご意見ですね。「MFでアシスト」の技術を勉強しようと思いました。頑張ってみます!

FJ2501さん、こんばんは。非常に細かいアドバイスありがとうございます。

〉S-AF+MFで中央1点AFエリアで被写体の選手の顔を追い、2連射〜5連射するごとにAFをかけ直す。AFセンサのエリアから被写体が外れたら、ボートや手前の波でAFを取り直すかMFで大まかなピントを合わせて、さらに選手の顔でAFし直す。2連射程度なら、AF位置が極端に動くことはないはずなので、撮影結果を見ながら、連射枚数を許容できる範囲まで増やします。

 S−AF+MF、AFセンサから被写体がはずれた時の対処法、MFでアシストしながら選手の顔でAF、また、撮るときの姿勢など、とても参考になりました。ちょっとずつですが技術をアップさせていきます!


書込番号:11319019

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/14 00:11(1年以上前)

いっそのこと。
MFで連写というのが、一番確実で、大きくはずすこともなく、いらいらしないと思います。

個人的には、S-AFで2,3枚ずつ小刻みに連写という感じで撮ることが多いような気がします。

絞りと、撮影距離によっては、MFで十分なこともあると思います。

フルサイズや1D系より、被写界深度が深いので、4/3は有利です。

もっとも、カヌーは撮ったことないですが、ボートは楽ですね。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10342150132.html

といいつつ、なんか、あまりまともに撮れてない(笑)

書込番号:11357529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 TETSU日記U 

2010/05/17 08:36(1年以上前)

mao-maohさん、こんにちは。レスありがとうございます。ブログ、いつも拝見させてもらっております。全日本のボート、綺麗に撮れていますね。自分は、ボート初挑戦で本当に苦戦しました。

〉MFで連写というのが、一番確実で、大きくはずすこともなく、いらいらしないと思います。

 ですよね。一昨日、たまたまプロのカメラマン(写真館のひとです)と話す機会があり、同じ質問をしてみたところ、「そのような写真を撮ることはないんですが、もし撮るならMFで追いながら撮ると思います。」ということでした。MFはほとんど使ったことがないので、これから勉強していきたいです。フォーサーズの利点をいきたいですね。ありがとうございます。

書込番号:11370944

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/19 14:37(1年以上前)

「成功率」を6割から7割にするのもいいけど、動態撮影で6割って数字も決して悪くないと思いますけどね。

それなら、「成功率」よりも、「成功枚数」を増やすことを考えてみたら?

CFをできるだけ速いのに変えて、もっとサクサク撮れるようにして「一定時間あたりの撮影枚数」を増やすとか。サンディスクなど定評のあるメーカーの高速タイプも、昨今はかなり安くなってますよ。510はUDMA対応じゃないし、今、何を使ってるのかわかんないんで、効果のほどはなんともいえないけど。

画質モードは? LSF+RAWとかで撮ってると、取り込みがかなり遅くなりますから、短時間でできるだけ沢山撮るときとかは撮影不能に陥りやすくなりますよ。

意外と、AFが合わないから撮影できないばかりでなく、バッファがすぐにフルになっちゃって撮影不能になってるのも原因の一端だったりして・・・。

あと、MFメインで動態を撮るには、510はファインダーがきびしくないですか?
やっぱり、中央1点AFで繰り返し合わせ直しながら追っていくか、もし可能なら水面とかマーカーに置きピンしながら撮っていくのがいいと思うけど。

それから、AFの迷いを気にするんなら、テレコンは外してあとからクロップしちゃった方がいいかもしれませんよ。70−300とかならともかく、50−200ならそうしても十分な画質を得られる可能性は高いと思うし、ましてや(いくら画質の落ちにくいオリの×1.4といっても)テレコン装着の画質と比べたら尚更差が出にくいと思うけど。

あとはもう、次回のチャンスには順光で撮れること、晴れていること、そして選手やボートがAFしやすい色模様であることを期待するしかないですね。

書込番号:11380329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 TETSU日記U 

2010/05/22 17:26(1年以上前)

 powshotsさん、こんにちは。細かいアドバイスありがとうございます。
いろいろな方からのアドバイスによって、少しずつこのレンズの性能と使用法が理解できてきました。

〉CFをできるだけ速いのに変えて、もっとサクサク撮れるようにして「一定時間あたりの撮影 枚数」を増やすとか。サンディスクなど定評のあるメーカーの高速タイプも、昨今はかなり 安くなってますよ。510はUDMA対応じゃないし、今、何を使ってるのかわかんないんで、 効果のほどはなんともいえないけど。

〉画質モードは? LSF+RAWとかで撮ってると、取り込みがかなり遅くなりますから、短時間 でできるだけ沢山撮るときとかは撮影不能に陥りやすくなりますよ。

 そうですよね。自分は、SILICON POWERの200×を使用しています。JPEGで撮っており、今のところ記録速度や枚数に支障はでていませんが、もっと高性能のものがあれば、更にいいかもですね。

〉あと、MFメインで動態を撮るには、510はファインダーがきびしくないですか?

 確かに厳しいです。でも最近、「S−AF+MF」にして動体を撮影する練習をしています。練習さえすれば、これは結構使えそうだなと思うようになりました。ボート競技はこの設定がいいかもと思い始めています。皆様方のアドバイスに本当に感謝しています。

〉それから、AFの迷いを気にするんなら、テレコンは外してあとからクロップしちゃった方が いいかもしれませんよ。70−300とかならともかく、50−200ならそうしても十分 な画質を得られる可能性は高いと思うし、ましてや(いくら画質の落ちにくいオリの×1. 4といっても)テレコン装着の画質と比べたら尚更差が出にくいと思うけど。

 ああ、そうですよね。広い琵琶湖では、距離が足りないかもとテレコンを買い足しましたが、高速連射の場合は、このテレコンがマイナス要素になってしまうようです。100m以上離れたボートを正確に捉えることは難しいかもですが、テレコンを外したらどうなるのか、今度、チャレンジしてみます。楽しみです! 本当にありがとうございました。

書込番号:11392832

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/01/04 18:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50-200 遠景

ピンク ピンク

ブルー

エンジのW

作例はすべてAF-Sで単写。

画像1 遠景も撮ってみる。 

画像2 橋の上からその1 やっぱり速いSSは有利  1/2000

画像3 橋の上からその2 1/320ぐらいでは被写体ぶれするので、1/1000なら問題ない。

画像4 練習中のまったりしたところなら余裕

フルサイズより被写界深度が深い(2段分)なので、F2.8〜F3.3でも十分なピントの範囲。
あまり絞らずに撮れるので、ISO200でも十分、APS-Cやフルだと、このような場合でもISO400とかISO800 にするところでも、ISO200 でいいのは4/3の良いところ。


書込番号:12460402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 鉄道撮影

2010/09/27 14:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:510件

こんにちは このレンズで鉄道撮影している方いましたら 教えて頂けませんか?今度新幹線撮影に行きたいんですが自分はパナソニック14-150しかないので今後の参考にしたいのでよろしくお願いします AFの速さも評判いいので候補にいれてます

書込番号:11977075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2010/09/28 20:07(1年以上前)

ボデイ板は盛り上がりがありますが、レンズ板は閑散としていますね ^^;

このレンズは競馬と鳥撮りに使っていますが、E-620でも食い付きよくシャープな絵が出ます。
ハイグレードレンズなだけあって?いい描写をしますよ!
EC-14を噛ませるくらいなら十分に実用的です。
AFが抜ける場合は少し厄介ですが、被写体が小さくなければ大した問題ではないかもしれません。

書込番号:11982936

ナイスクチコミ!0


よこをさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/29 09:09(1年以上前)

機種不明

八丁畷で貨物列車を

このレンズ、確かに AF は早いですが、走ってくる新幹線にフォーカスを合わせるのは、さすがに無理かと思います。経験上、時速 100 km を超える速度の列車だと、置きピン(シャッターを切る位置、タイミングをあらかじめ想定して、その場所にあらかじめフォーカスを固定しておく)の方が成功率が高いです。

速度の遅い貨物列車だと、E-3 の C-AF で問題ありませんでした。

書込番号:11985456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件

2010/09/29 21:40(1年以上前)

よこをさんステイゴールドさんありがとうございます鉄道はオキピンがやはり基本なんですかね 新幹線は特にですかね 在来線は大丈夫なんですね ステイゴールドさん競馬をこのレンズ使用しているのですね良ければ見せて頂けませんか?いま自分は420にパナソニックライカ14-150で撮影しています 写りは満足してますが 50-200にE-5なら鉄道と競馬兼用出来るかなと思っています オリンパスでいくなら14-150のE5での写りも楽しみにしているとこです 購入はまだ先ですが


書込番号:11987948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2010/09/29 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

安田記念(嫁撮影)

大井ナイターの東京記念

 
馬写真をちょっと探してみました ^^;

私はキヤノンとオリンパスの2マウントなので、嫁さんと行動を共にした時のオリンパスでの撮影は嫁さんが多いですね。

そんな嫁さんの撮影写真ですが、安田記念から貼っておきます。
(ショウワモダンが見切れてる 笑)

大井の東京記念は私だと思います。

書込番号:11988495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2010/09/29 23:04(1年以上前)

補足です。

安田記念の写真は「焦点距離 283mm」なのでEC-14を使用していますね。
府中のスタンドから撮影しています。

書込番号:11988512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2010/09/30 12:24(1年以上前)

機種不明

ステイゴールドさん明るく晴れていればECつけてまったく問題なく撮影できていますね。大井ナイターも石崎J的場Jうまく撮れてますね高感度撮影でも若干ノイズの載る程度ですね。よこをさんもEF66貨物いいですね ちょうど仕事明けで家のパソコンからログインしましたので
初心者の自分が今までE420とパナ14-150で撮影してきた写真を載せます。これからのせっかくなのでいろいろ悪いところなど上げていただきレベルアップして行きたいのでご指導願います。

書込番号:11990613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件

2010/09/30 12:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これは おととしの諏訪湖花火大会です

書込番号:11990655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2010/10/01 11:01(1年以上前)

こんにちは。

鉄道写真は畑とオジサンが写る構図がいいですね〜
ちょっと、上半分のパースが目立ちますが ^^;

花火は良く撮れていますね。
データがわかりませんが、3枚目は複数の花火を入れているのでしょうか ^^?
中心がオーバーしていますね。

書込番号:11995122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件

2010/10/01 22:30(1年以上前)

3枚目はスターマインでしたので次の尺球でオーバーしてますね。これから子供も大きくなったら運動会などでも撮影したいので練習に励みます。

書込番号:11997413

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 鎌倉リポート 

2010/10/02 09:16(1年以上前)

機種不明

ED50−200北陸線倶利伽藍での撮影です。
この時の天候は、画面には出てませんが、みぞれ、防滴のレンズ、カメラだから撮れた。

ピントは、MF置きピンで撮っています。
AFでも撮れますが光沢のある車輌だと、まれに、AFが迷う事があるので、三脚を使っている場合は、置きピンが多いです。

書込番号:11999111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件

2010/10/04 12:18(1年以上前)

素晴らしい写真ですね このレンズでE-5なら多少の雨や雪でも最強ですね やはりマニュアル置きピンが鉄道撮影は基本なんですね新品で買いたいですが最悪中古でもいいかなと思います

書込番号:12009675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2010/10/11 20:33(1年以上前)

50-200mmSWDとE-3で時速100km/hの成田エクスプレスをAF-C連写してみたことがあります。
私のブログでもその一端を紹介したことがあります。
ニコンのD300/D700・キヤノンのEOS7D以上のグレードと高速AFの出来るレンズであれば、時速200km以上の新幹線の駅通過にAF-Cで挑むことが出来ます。
E-3でも連写は、そのレベルよりは落ちます。AF-C連写で新幹線は試していませんが、多分歯が立ちません。
E-5もAFの追従性はE-3よりも触った実感として明らかによくなっていますが、コマ速自体は秒5コマに届きません。
現在お持ちのE-420でしたら、現状置きピンでのワンカット勝負で、レリーズタイムラグを計算した上でシャッターを切る練習をすると良いかと思います。

書込番号:12045264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件

2010/10/14 12:51(1年以上前)

いーくんさん アドバイスありがとうございます 是非サイトみたいのでアドレス教えて頂けますか?よろしくお願いします 来年あたりは子供も保育園運動会などで機材もフル活用したいです またマニュアル置きピンは慣れるまで難しいと競馬撮影やってる友人がいってました 早くなれたいです ニコンD200使用している友人も置きピンさえすれば秒4コマあれば十分といっていました確かに多ければ越したことないですが 自分もステイゴールドさん見たいに予算あればキャノンとオリンパス2体制したいですが腕あがるまで今の機材で練習します旅カメラでオリンパスE-5 12-60 パナソニック14-150 50-200SWD理想ですよね もっているかたが羨ましい
オリンパスのフォトパスみても素晴らしい写真撮影しているかたいっぱいいますね妻に最後は自分の腕次第と言われ上位機材却下されましたトホホ

書込番号:12058235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/23 07:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

nodoka

貨物

貨物2

遅レスですみません

鉄道写真ですが、まず三脚でカメラを固定します。もちろん駅のホームなど他人の迷惑になる場所では使用は控えましょう
ライブビューの拡大表示でピントはきっちり合わせます
で来たら連写で撮るか1枚できっちり撮るかですね〜

手持ちではなるべく水平になるよう構えて水準器内蔵であればソレを目安にすると楽です。
MFでピントを合わせるか、AFならピントを置きたい箇所の一番近い測距点でピントを合わせて撮影です。

編成写真でよく言われるのが7:3になるように撮ることですね
顔が7で、車体が3です。
あとは貨物などはパンタグラフが切れないように撮るとキレイに見えます
貨物に慣れると前パンの無い普通列車で上が空きすぎる場合があるのでそこは気をつけましょう。

書込番号:12101241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件

2010/10/24 16:53(1年以上前)

七号さん のどかに貨物列車写真ありがとうございます いい写真撮れていますね 自分の撮った工臨の写真ですが前空きすぎですね(-.-)今度はライブビューで決めて 落ち着いて撮影します 将来は雪化粧した貨物列車やあけぼの撮くのを夢見てますよ 近所で練習しまくります 冬 奥羽本線 陣馬〜津軽湯ノ沢あたり良い撮影場所があるらしくこのレンズとE-5なら最強かなと想像しています

書込番号:12108350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

SWD付きとそうじゃないものの違いは。。。

2009/07/29 13:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:14件

このレンズで、SWD付きと付いていないレンズがありますが、
どう違うものなのか詳しい方教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9924480

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/29 13:11(1年以上前)

SWDレンズはモーターが速いのでAFの合うスピードが速いです。
動作音も少し静か。
価格はその分高くなりますね。

あと、レンズが太くなります。
フードの逆付け(収納)時の為に、レンズに併せてフードも大きくなっています。

書込番号:9924501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/29 13:14(1年以上前)

こんにちは。

SWDの有無と外観の違いくらいで、その他のスペックでは違いがなさそうですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504010335.10504011888

書込番号:9924512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/29 13:32(1年以上前)

ありがとうございます!
おふたりともにわかりやすいレスでした。

望遠レンズともなると、やはりAFの速さは必須でしょうか。
発売年度も4年も違うので、これから買うのであれば
価格を考慮してもSWDの方がいいのでしょうか。

書込番号:9924563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/07/29 13:35(1年以上前)

しなさりんどさん
当方は50-200のSWDなしを選びました。(値段に負けて・・・^^;)

で、SWD付きと比べると、AFの合焦速度がやっぱり違いますね。
標準ズームも12-60ではなく14-54を使っていて、こちらはそんなに大きな差を感じませんでしたが、50-200の場合はかなりの差を感じました。

当方が今50-200のSWDありとなしを選ぶなら、SWD付きを選ぶと思います。
描写自体は差がないと思います。

書込番号:9924576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/29 13:56(1年以上前)

暗夜行路さんありがとうございます!

やはりそうですか。。。
先日友人のCANONのLレンズ望遠を触らせてもらったのですが、
AFの速さに驚きました。
逆に精度が低いと、いろんなとこにピントを合わせようとして
ウィーウィー音がしてなかなか合わないのが歯がゆいようです。

価格の差が大きくてなかなか勇気が入りますが、
SWDで検討してみます。

ちなみにAPO 70-200mm F2.8 EX MACRO HSMと競合していそうですが、
比較するのは間違っていますでしょうか?

書込番号:9924647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/07/29 14:26(1年以上前)

しなさりんどさん
50-200もSWDであればかなり早いですよ。
あと、AFの速さと精度は必ずしも一致しません。AFの速さはある程度レンズによります。(ボディ側の要因もありますね)
精度もレンズ・ボディの両方の要因が考えられるので、一概にどうというのは難しいかもしれませんね。

当方は去年の年末ぐらいに50-200の無印をかなり安い価格(5万円ぐらい?)で入手してしまったので、それはそれですが、今の最安値の差ぐらいであれば、SWDの方が良さそうです。

SIGMAの70-200F2.8は十分競合相手だと思いますよ。
こちらはF2.8通しのインナーズームというところが魅力ですね!!
たしか、A&M&Y&I さんがおもちだったかな?

書込番号:9924724

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/29 20:18(1年以上前)

こんばんは。 しなさりんどさん 

SWDレンズは超音波モーターなのでAF合焦スピードが
速くて静かですね。
あとは防塵・防滴も素晴らしいレンズですね。

SWD無しにくらべるとひと回りほど太くなった
感じですよね。

描写はSWD無しと比べてもあまり変わりませんね。

書込番号:9925947

ナイスクチコミ!0


WINDCRESTさん
クチコミ投稿数:24件

2009/08/06 19:36(1年以上前)

しなさりんどさんへ

完全に遅レスですが、旧型からの変更点の一つにコーティングの一新があります。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007b/nr071017zuikoj.cfm

もう3年ほど前の話ですが、SWD発表の数ヶ月前から買おうかどうか悩んでいたのですが、たまに逆光に弱いと言うような感想を見かけていたところでSWDの発表があって一年間じっと我慢しました(まあ、結局は発売の遅延で1年以上待たされてしまいましたが)。

実際に取り比べたわけではないので、証拠は無いのですが、SWDになってからは、逆光に弱いと言うような感想は見かけなくなったので、ぜひSWDモデルを買うことをおすすめします。

書込番号:9961728

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/08/06 22:22(1年以上前)

前モデルから発売日にSWDに買い換えました。

夕陽を入れた構図で写したりしますが、ゴーストは明らかに目立たなくなりました。
体感1/2から1/3位な感じです。

前モデルの三脚座が数少ない不満点でしたが、それも改善されました。
この件については書き込み番号[7588690]を参照してください。

E-1でもE-3で使ってもSWDの方がフォーカス駆動は静かで速いですが、E-3と12-60mmF2.8-4.0SWDの組み合わせほど感動的に速いわけではありません。
E-3との組み合わせでフォーカス移動速度自体は前モデルが劣るものの最後のツメでSDWではバタついて手間取るシーンで前モデルがスムースに合焦することがあるように感じます。

SWDの方は円形絞り採用となっていますが、実は前モデルも円形絞りだったりします。(DCMかなにかの開発者インタビュー)
絞り翅形状の変更でより円形が滑らかさを保つようになっているはずですが、前モデルでもその部分が気になった事が無いので違いは認識していません。

SWDモデルでは機械式のフォーカスリングのおかげで素早くMFする事が可能になりました。
三脚に据えての夜景撮影でライブビュー拡大表示した時、前モデルの電気式フォーカスリングは初動が軽く画面が殆どぶれませんでしたが、SWDの方は初動が少し重く画面がぶれて見えにくくなります。

前モデルの電子式ピントリングはいくらまわしても感触が変らないので最短も望遠側も感覚ではわかりにくかったですが、SWDモデルの機械式だと重さが変るのでそれ以上回しても無駄だとわかります。
これはテレマクロ的に最短撮影距離で撮る事の多い私には嬉しいポイントです。


予算に余裕があるのならSWDをお勧めしたいですが価格差をどう判断するのかは購入する本人次第だと思います。
良い買い物ができますように。

書込番号:9962653

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング