ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:86.5x157mm 重量:995g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥撮ってる人いますか?

2009/08/18 23:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 茄子04さん
クチコミ投稿数:9件 あなぐまがしゃべってる。 

ズバリ聞きたいのですが、
野鳥をとるならやっぱり望遠だと思うのですが、
このレンズで飛んでる鳥を撮ってる方いらっしゃいますか?

このレンズの望遠の端が35mm換算で400mm相当(画角6.2?)
らしいのですが、こんなもんで大丈夫なのでしょうか?
また重さが1kg弱なのですが手持ちで追えるのでしょうか?

あと、このレンズは他にどんな使い方ができますか?

なんか質問ばっかりですいませんm(_ _;)m
ちなみにボディはE-510です。他のレンズはレンズキットの
レンズ1本と50mmマクロ1本です。

書込番号:10017304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/18 23:15(1年以上前)

ちょっと暗くなりますが、軽量で換算600mmの70−300の方がいいのではないでしょうか。

書込番号:10017346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/18 23:42(1年以上前)

換算で400mmは短いと思いますけど。

書込番号:10017528

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/08/19 09:06(1年以上前)

茄子04さん、

僕は元々飛ぶ昆虫や走る犬などを撮る目的で、AFの早い一眼レフデジカメとレンズを選んで使っています。
今の時期は主にチョウやトンボを撮り、鳥は秋から春にかけて撮る事が多いです。
飛ぶ鳥を撮るのに使えるレンズは、開放F値がF4以下の明るいレンズで、400mmを越える焦点距離が必須だと思います。

結論から言ってしまうと、ED50-200SWDはAFがかなり速いので、使い方を工夫すれば飛ぶ鳥を撮るのにも十分使えます。
とまっている鳥なら、テレコンを使って撮る事もあります。
オリンパスのテレコンは優秀で、あらかじめピント合わせが済んだレンズとカメラ同士、1.4倍は常用も可能なレベルです。

ただし僕のカメラはE-3で、AFセンサがツインクロス11点、オリンパスの説明ではAFポイント44点に相当する「動態向き」のカメラなので、実はED70-300とかLEICA14-150とか、シグマの50-500APOの様な開放F値が5.6以上になるレンズでも飛ぶ鳥をなんとか撮れます。ただし飛ぶのが速く急降下する鳥、たとえばアジサシなどは、このレンズかED300F2.8でないとシャッター速度が遅くなってしまい厳しいです。

焦点距離からいうと、400mmは鳥を撮るレンズとして、最低限の線だと思います。でもこのレンズは似たような他社の焦点距離同士で比べると一番軽く明るいレンズです。すでに手放したキヤノンのEF100-400LISは望遠端でF5.6ですが、1.4kg以上あり全長の長いので、飛ぶ鳥を撮るには条件が限られ、かなりなれが必要です。今一緒に使っているキヤノンのEF400mmF4DOISは開放F4ですが、レンズ単体で1.9kgあります。もっともキヤノンのEF400DOISは、オリンパスを除くと最も軽い400mmF4以下のレンズのはずですが。

そしてキヤノンのレンズはテレコンを使うとAF速度が半分以下になってしまうので、素早く飛ぶ鳥をAFで撮るのは難しいです。
そういう意味では、飛ぶ鳥を400mm以上で撮る場合、腕力というか重いカメラシステムをどのくらい使い続ける体力があるかどうかの話になると思います。普段はゆっくり飛ぶ猛禽や、繰り返し同じ場所に出現するカワセミの様な鳥なら、ブラインドをたてて三脚頼みも可能ですが、出会い頭で撮る事が多い、飛ぶ鳥は手持ちの方が撮影の成功率が高いからです。

ちなみに僕が手持ちで飛ぶ昆虫や鳥を撮るのに使える重さの限界はEOS-1DMARKIIIとEF400DOISの3kgくらいなので、E-3とED50-200SWDの組み合わせの様に2kgを切るレベルなら、400mm相当としては十分軽いと思います。

書込番号:10018766

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/08/19 09:10(1年以上前)

茄子04さんおはようございます。
50-200ですが、これ単体だと、ちょっと短いような気がします。(当方は50-200のSWDなしですが)

でもまぁ、これで鳥を撮ってる方もいらっしゃるようですので、ご紹介しておきます。
オリンパスのコミュニティ、フォトパスで機材を指定して被写体を鳥にしたリンクを付けておきます。
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/FotoPusSearchNew/srchKind/searchModel/result/1/searchTag/32/modelTag/32/modelTagLabel/%C4%BB#resultList

当方はあまり鳥を撮ることはありませんが、撮る場合は、50-200にEC-14かEC-20をつけます。50-200にEC-14の方が、70-300より良好なような気がします。

まぁただ、70-300の方が軽くて安くてお手軽ですね。

書込番号:10018770

ナイスクチコミ!0


スレ主 茄子04さん
クチコミ投稿数:9件 あなぐまがしゃべってる。 

2009/08/19 23:20(1年以上前)

>花とオジさん、ぼくちゃんさん
やはり400mmだと短いですか(^^;
70-300はお手頃ですしねぇ・・・

>FJ2501さん
詳しくありがとうございます。
チョウですが、マクロで追いかける時がありますが
どうも上手くファインダーに収まりません(^^;
テレコンですか、マクロも持っているのですが
それでも使えそうなので良いですね。
ただ、有効F値が1段分下がるとのことですが
あまり気にならない程度でしょうか?
尤も、昼間の撮影になるので大丈夫だろうとは思うのですが…
体力があるなら大丈夫とのことですが、まだ若い(つもり?)ので
体力には自信があります(^^;

>暗夜行路さん
やはり短いですか…
そして、テレコンですね(^_^
70-300も手頃でちょうどいい領域をカバーしてますからね。
ただ、竹レンズに憧れますね(^^;
AFはやはり50-400のほうが早そうですし・・・

書込番号:10022108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/08/19 23:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これだけ50−200+EC-20

50-200単体で鳥撮ったものを探してみました。
すべてノートリミングのリサイズのみです。

なかなか50-200だけだと短い気がします。
ただ、EC-14だったら使い勝手はよいですが、EC-20は天候が悪いとちょっと厳しいです。
EC-14併用で70-283mmだからほぼ70-300と同等。
明るさは1段落ちるのでF4.0-4.9ですねテレ側だと少し70-300より明るいです。ただ心持ち絞ってやったほうが描写は良好です。

個人的には70-300より50-200+EC-14のほうが良いと思いますが、EC-14を購入する値段で70-300が変えてしまうところが悩ましいです。

最後だけ50-200+EC-20の例となります。

書込番号:10022321

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/20 00:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

150mm & EC-20

旧40-150mm & EC-20

トリミングして少しレタッチ

ハイタカ

鳥撮りは400mm(35mm判)でも広角レンズ扱い、トリミング当たり前とちょっと特殊な領域ですし、
上を見ると切りが無いので、とりあえず70-300mmで数撮ってみるのがいいと思います。
向かってくる鳥を撮るには遅くても、軽い分鳥を追いかけるのは楽なはずです。
それに軽い方が鳥を探して散策するのにも有利ではないかと。
なお、アジサシのダイブとかハイタカの狩りとかは300mmF2.8でも難しいです。

テレコンですが、EC-14の場合、トリミング前提なら0.7〜1段余分に絞った方がいいです。
(開放F3.5のレンズだとEC-14装着でF5。そこから更にF7位まで絞る。)
EC-20は1段絞ってもコントラストが少し落ちてしまうので、ノートリミングでも使いたくなくなる…かもしれません。
(でも2倍テレコンにしては綺麗に撮れるし、レンズの制約も少ない。)

なお、長く続けるなら天候の影響とか鳥の習性とか色々勉強する必要が出てくると思います。

書込番号:10022666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2009/08/20 12:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ノートリミングリサイズのみ

茄子04さん こんにちは

私は去年の暮れ辺りから鳥を撮り始めたばかりの初心者ですが参考になればと思いレスしたいと思います!

旧50−200で今年2月にカワセミを撮りました。EC−14を装着したのですがカワセミが小さくしか写りませんでした。

E−3でC−AFで中央1点+4点にしました。SWD無なので歩留まりもよくありませんでした。

このクラスのレンズで300mmがあればいいなと思います。写真を載せておきますので参考にしてください。

3枚ともノートリミング、リサイズのみです

書込番号:10024042

ナイスクチコミ!0


スレ主 茄子04さん
クチコミ投稿数:9件 あなぐまがしゃべってる。 

2009/08/20 23:29(1年以上前)

>暗夜行路さん
うーん。ほんとですね。
もっとよってほしい感じはありますね。
あと値段ですね、3万と9万+4万の差ですからね。

>R2-400さん
比較写真ありがとうございます。
RS-400さんの言うとおりまずは練習が必要ですね(^^;
どうやら勉強もしなければならないようですし(^^;

>オリイチさん
カワセミ・・・小さいですね(^_^;
やはりテレコンなどを使わないと400mmでは短そうですね。
鳥撮りって難しいんですね。頑張ってください
(僕もですが・・・)


あと、今日ヨドバシで70-300を触ってきました。
なかなかいいレンズですね。
尤もマウントしたボディがE-30でごつくて
センサーなんかたくさんついてましたが・・・
ただSWDよりAFが遅いのと少し暗くてシャッタースピード
があがらない(店内だからでもあるとは思います)感じでした。
しかし価格が3万9千(ここだと3万2千円ぐらいですか)で
なかなかのものだと思います。
今度はもっとじっくり見てきたいと思います。

書込番号:10026761

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/08/21 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ユリカモメ

コアジサシの急降下

コアジサシのホバリング

ボート池のカワセミ

ED-50-200SWDと他のフォーサーズレンズとE-3で撮った鳥の写真が出てきましたので参考に貼っておきます。

1,3番目がED50-200SWDで撮ったもの。
2番目はLEICA 14150で撮ったもの。
3番目はED70-300で撮ったものです。
さすがにAFが遅いED70-300だと、飛ぶ鳥の被写体は限られてしまいますが、あの小型軽量レンズで600mmが手持ちで撮れるのはとまっている鳥撮りには最高です。

僕は主に都内の公園緑地で、散策の途中で出会い頭に手持ちで鳥を撮っています。そういう場所にくる鳥は柵のある遊歩道から緑地の中にいるのを撮るなど、比較的守られた環境にいるせいか、人をあまり恐がりません。そのおかげでかなりの大写しが可能になります。

僕は元々撮っていた昆虫がいなくなる冬場に、腕が落ちない様に鳥を撮り始めたため、三脚で固定して居待ちで撮るような撮り方はあまりしません。唯一の例外は60mより近くに寄れないヤマセミくらいです。

そういう撮り方だと、400mmでも600mmでも最軽量のレンズが選べるオリンパスはとても使いやすいカメラシステムだと思います。鳥は通常昼間撮るので、高感度ノイズもあまり問題になりませんし。

書込番号:10026966

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/08/21 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

紅葉カワセミ

枯れ葦とカワセミ

カワセミのホバリング

カルガモ

追加です。

左からED50-200SWDと2倍テレコンで撮ったカワセミ
中央の2枚はED50-200SWDのみで撮ったカワセミ
一番右がED300F2.8で撮ったカルガモです。

これらは世田谷・目黒・港区の公園緑地に冬場現れる鳥たちです。
人慣れした鳥が多く、出会ってから鳥が飛び去るまで、こちらがじっとしていれば、かなり近くまで来てくれますので、実効400mmでも、かなりの大写しが可能です。

書込番号:10027062

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/21 23:19(1年以上前)

茄子04さん、こんばんは。
僕はオリンパスユーザーではないですが、野鳥撮影をしています。

当たり前ですが、このレンズだけでは厳しいです。もっと長い焦点距離が必要な場合が多いです。ただ、この焦点域(35mm換算400mm以下)が必要な場合もありますし、このレンズの軽快さがアドバンテージになる場合も多いと思いますよ。
それから、なにも飛翔シーンだけが野鳥の魅力ではありません。
また、このレンズにテレコンを挟めば560mm(800mm)相当になりますから、スタートの1本としては正しい選択かと思います。

書込番号:10031150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/27 16:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

メジロ親子 単体トリミング少

ヒヨドリ 単体トリミング少

セイタカシギ +EC‐20トリミング大

ナス04様、こんにちは。

私は鳥専ではありませんが、少ない鳥写真をアップします。
当ズームは、AFスピード、重さ、価格、ともに良好でオリユーザーには
必須レンズだと思っています。ただ、EC-20との組み合わせではデフォルトの
像が甘く、後でコントラストやシャープネスを調整しています。
テレコン使用を、お考えの場合はEC-14の方が画質的には無難かもしれません。

ちなみにボディはE-620に縦グリップです。(ボディが小さいので当レンズとのバランス向上の為)。すべて手持ち撮影です。勿論、ISは常にON。

書込番号:10057737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/27 16:45(1年以上前)

ナス04様→ 誤
茄子04様→ 正

失礼致しましたm( _ _ )m。

書込番号:10057840

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2009/08/27 17:54(1年以上前)

 私のとはカメラもレンズも違うのであくまでも参考情報ですが、35mmフィルム換算で400mmの望遠レンズなら、大型の野鳥(ハクチョウ、サギなど)なら飛んでいるところを(距離にもよりますが)十分に大きく撮れます。

 飛んでいる野鳥は、羽を広げた状態なら止まっている状態よりもかなり大きくなります。羽ばたきの具合によっては、シャッターを切ってみたら羽の一部が画面からはみ出て写っているのに気づくこともあるくらいです。

 中型の野鳥(たとえばカモ)なら、撮影距離が近いのなら400mmでも大きく写せます。でも小型の野鳥(カワセミなど)の飛んでいる姿を画面いっぱいに入れるのは、400mmでは難しいかもね。

 でも、小さい鳥ほど飛ぶのが俊敏ですから、もっと長尺の超望遠レンズを用意して撮ろうとすると、ファインダーから外さずに追尾するのは大変難しくなります。いったんファインダーから見失うと、どの方向にレンズを向けるべきかまったく分からなくなります(やってみると飛んでいる野鳥を画面いっぱいに撮るのは相当難しいことが分かります。止まっている野鳥とは比べ物になりません)。

 なお、私は35mmフィルム換算で800mmの望遠レンズで飛んでいる野鳥を手持ちで撮っています。カメラも含めると2.5キログラムほどですが、慣れれば大したことはありません(もっとも毎日スポーツジムに通って筋トレしているのですが)。

書込番号:10058091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/01 21:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EC-20併用でリサイズのみ

等倍切り出し(既出でごめんなさい)

通りすがりのポリシー捨てました

茄子04さん 初めまして。

ちょっと出遅れてしまいました。遅レスでごらんになっていらっしゃらないかも知れませんが、オリンパスE-510,E-520, E-3と ED 50-200mm F2.8-3.5(SWDなしの旧型)、そしてEC-20を使って、通りすがりのじいさん的に鳥を撮影しておりますので、SWDなしの旧型レンズ使用者ですが、自分の感想を一言。

文字通り通りすがりに、止まっている鳥をパシャパシャ写すだけなので、飛んでいる鳥をというスレ主さんのスタンスとは異なるようにも思いますが、旧型とはいえ、オリンパスの手ぶれ補正システムやこのレンズの写り、そしてEC-20にはとても助けられています。

自分の少ない経験でも、カワセミのホバリングやセキレイのいつもの飛行パターンなど、ある程度先が読める鳥の場合は、じっくり構えれば、写せるチャンスが増えると思いますので、皆さんおっしゃるように生態研究はやはり大事だと思えます。あとは練習、練習、また練習のように思えます。手元にこれを実証できる、説得力ある適切な写真がなく残念です!(笑)

余談ですが、テレコンに関してはノーという方もいらっしゃると思いますが、アバウトな自分は、換算800mm稼げるし、まあいいかということでEC-20を併用しています。なかなか優れているように自分は思えるのですが・・・自分で撮ったものはこんな感じです。(質問に答える飛んでいる写真でなくすみません。)

isoworrdさんはじめ、自分もいろいろな板でのコメントや写真を参考にさせていただいている方々が、丁寧なコメントを述べていらっしゃいますので、ぜひこうした方々のアドバイスを参考に、ご自分の撮りたいような写真を目指して頑張ってください・・・もう頑張っていますか(笑)。できたら、時々お気に入りの写真を見せていただけるとラッキーです。

最後の写真はピント合わせが原始的なMF(?)のボーグで撮ったものをトリミングしています。上記の方々のコメントを参考に、この夏「通りすがりのじいさん」をやめて、老眼にむち打って少しまじめに撮ったものですが、歩留まりはすごく悪いもののなんかやれそうって気になりました。上記の方々のアップされる写真は実例なので、きっと参考になりますよ。

書込番号:10084161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/02 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-510で背後から

記録写真ということで

もっと明るいときに!

自分の好みはこんな・・・

あまり参考になりませんが、飛びものの写っていない昨日のレスが気になって、夕方ちょっと時間が空いたので、曇っていましたが、近くの川に。

空がちょっと暗く、夕暮れも迫っていたので、通りすがりというわけにも行かず、自転車で出かけると、なんと協力的なカワセミ君が。

とりあえずサギかカモでも・・と思っていたので、ラッキーとばかり、写してみました。条件は悪かったのでご不満もあるでしょうが、ふらっと行ってふらっと撮ったということでご笑覧を。

自分はなんか考えているようなカワセミが好きなので、4枚目のようなじっとしているものばっかり、そっと近づいて撮っています。自分は高いレンズを使えない状況にあるので、距離を稼いで(できるだけそっと近づいて)撮るようにしています。このレンズ、カメラも同様です(価格コムの最安値より多くは安く買っています。撮影に関する情報だけでなく、価格コムの情報の様々な情報に感謝しています。)

すでにご存じかとは思いますが、カワセミは観察者の挙動に変化がなければそのままでいることもあるので、首や羽の筋肉や目の動きに注意しながら、無理をしなければ、都市部はもちろん、野池でも近くまで寄れることも結構あります。人慣れしているスズメやカラスも同じだと思います。急に止まったりする、挙動変化が一番悪影響のようです(個体差はもちろんありますが・・・)・・というわけで、やはりクセを知ることが大事なようなので、昨日の繰り返しになりますが、こちらでアドバイスなさっている方のご意見はとても参考になると思います。

スレ主さんはカワセミ撮影とはどこにも書いていないのでカワセミにこだわることもないのですが、人気があるようなのでついつい自分もカワセミ談義をしてしまい、申し訳ありません。

カワセミの写真をアップしましたが、こんなにきれいに、こんなにうまくと、びっくりするような写真がネットにはあちらこちらにあると思います。自分もこちらのサイトで教えていただいたflickrというサイトで、世界中の鳥などの写真を見て楽しんでいます。

老人の繰り言になり、質問に答える形になっていないかも知れませんが、たとえへたくそでも、百聞は・・・というのが自分のスタンスなので、写真をアップしました。オリンパスのカメラと当レンズの旧型とEC-20で遊んでいるじいさんの例ということで、何かの参考になれば幸いです。





書込番号:10090208

ナイスクチコミ!6


スレ主 茄子04さん
クチコミ投稿数:9件 あなぐまがしゃべってる。 

2009/09/06 14:17(1年以上前)

返信遅くなってしまいました。すいませんm(_ _)m
インターンシップで山梨のほうへ出かけていたので
返信ができませんでした(汗
休日に富士山まで写真を撮りに行ったのですが
あいにく曇りであまりいい写真が撮れませんでした。
一段とこのレンズがほしくなりました・・・

>FJ2501さん
お写真ありがとうございます。
僕も横浜に住んでいるのでもしかしたら
人慣れした鳥と出会えるかもしれません。
どうやら、70-300と50-200のどっちを買うかというより
結局どっちを先に買うかになりそうです(^^;

>n_birderさん
そうですね、いずれテレコンも買っちゃいそうなんですよね。
鳥以外にも使えそうですし。

>チブル聖人さん
一枚目の写真いいですね。
僕もこのレンズは必須レンズだと思います。
あと12-60とFisheyeがほしいのですが(^^;
テレコンはEC-14のほうがいいのですか。参考になります。

>isoworld
300mmでもすでに見失ったりする僕なわけですが(^^;
小さな鳥でなければある程度いけるんですね。
大きなトリはここら辺にいなさそうなので
カモとかそういう鳥を狙っていきたいです。
あと八景島にいるよくわからないけどちょっと大きい鳥を・・・

>アナログおじさん2009さん
わざわさ写真まで撮りに行っていただいて
ありがとうございますm(_ _)m
鳥を撮るためにはやはり勉強をしなければ
ならないのですね(^^;
でも好きなことに関しての勉強ならきっと苦にならないと思います。
きっと・・・
焦点距離も金もない僕は腕と知識で写真を
撮らなければなさそうですが、それはそれで楽しそうですね。
(もっとも腕も知識もないのですが(笑))
とりあえずどんな動物に対しても急な挙動変化をしないように
したいと思います。
ところで、最後の写真ですがとてもいいですね。
かなりきれいな写真ですね。とても参考になります。

書込番号:10109425

ナイスクチコミ!1


スレ主 茄子04さん
クチコミ投稿数:9件 あなぐまがしゃべってる。 

2009/09/06 14:27(1年以上前)

あ、すいません。
大体目星がついたので解決済みとさせていただきました。
みなさんいろいろなアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
このレンズを買ったらまた報告します(^^;

書込番号:10109461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

高校野球を撮りましょう

2009/07/29 21:32(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:361件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

準決勝、九回表、同点に

準決勝、九回表、同点に

決勝、延長、勝ち越し

はじめまして。

       ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは、小鳥の撮影でつかっていましたが、生れて初めて?、デジ一眼レフで、応援を兼ねて撮影に挑戦してみました。二日間で500枚以上撮影しましたが、「これは」と思う画像は2〜3枚程度でした。どうやら応援に熱がはいりすぎたようです。結果は、応援した千葉県立八千代東高等学校が、千葉県大会初優勝でした。

   

書込番号:9926361

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:361件

2009/07/29 21:45(1年以上前)

訂正です。
      相変わらずの、早とちりで、訂正します。一枚目、二枚目順番が逆でした(テレコEC-20着用)。三枚目のタイトルは、「九回に逆転勝利」でした。非常にAFは早かったです。

書込番号:9926439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

SWD付きとそうじゃないものの違いは。。。

2009/07/29 13:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:14件

このレンズで、SWD付きと付いていないレンズがありますが、
どう違うものなのか詳しい方教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9924480

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/29 13:11(1年以上前)

SWDレンズはモーターが速いのでAFの合うスピードが速いです。
動作音も少し静か。
価格はその分高くなりますね。

あと、レンズが太くなります。
フードの逆付け(収納)時の為に、レンズに併せてフードも大きくなっています。

書込番号:9924501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/29 13:14(1年以上前)

こんにちは。

SWDの有無と外観の違いくらいで、その他のスペックでは違いがなさそうですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504010335.10504011888

書込番号:9924512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/29 13:32(1年以上前)

ありがとうございます!
おふたりともにわかりやすいレスでした。

望遠レンズともなると、やはりAFの速さは必須でしょうか。
発売年度も4年も違うので、これから買うのであれば
価格を考慮してもSWDの方がいいのでしょうか。

書込番号:9924563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/07/29 13:35(1年以上前)

しなさりんどさん
当方は50-200のSWDなしを選びました。(値段に負けて・・・^^;)

で、SWD付きと比べると、AFの合焦速度がやっぱり違いますね。
標準ズームも12-60ではなく14-54を使っていて、こちらはそんなに大きな差を感じませんでしたが、50-200の場合はかなりの差を感じました。

当方が今50-200のSWDありとなしを選ぶなら、SWD付きを選ぶと思います。
描写自体は差がないと思います。

書込番号:9924576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/07/29 13:56(1年以上前)

暗夜行路さんありがとうございます!

やはりそうですか。。。
先日友人のCANONのLレンズ望遠を触らせてもらったのですが、
AFの速さに驚きました。
逆に精度が低いと、いろんなとこにピントを合わせようとして
ウィーウィー音がしてなかなか合わないのが歯がゆいようです。

価格の差が大きくてなかなか勇気が入りますが、
SWDで検討してみます。

ちなみにAPO 70-200mm F2.8 EX MACRO HSMと競合していそうですが、
比較するのは間違っていますでしょうか?

書込番号:9924647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/07/29 14:26(1年以上前)

しなさりんどさん
50-200もSWDであればかなり早いですよ。
あと、AFの速さと精度は必ずしも一致しません。AFの速さはある程度レンズによります。(ボディ側の要因もありますね)
精度もレンズ・ボディの両方の要因が考えられるので、一概にどうというのは難しいかもしれませんね。

当方は去年の年末ぐらいに50-200の無印をかなり安い価格(5万円ぐらい?)で入手してしまったので、それはそれですが、今の最安値の差ぐらいであれば、SWDの方が良さそうです。

SIGMAの70-200F2.8は十分競合相手だと思いますよ。
こちらはF2.8通しのインナーズームというところが魅力ですね!!
たしか、A&M&Y&I さんがおもちだったかな?

書込番号:9924724

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/07/29 20:18(1年以上前)

こんばんは。 しなさりんどさん 

SWDレンズは超音波モーターなのでAF合焦スピードが
速くて静かですね。
あとは防塵・防滴も素晴らしいレンズですね。

SWD無しにくらべるとひと回りほど太くなった
感じですよね。

描写はSWD無しと比べてもあまり変わりませんね。

書込番号:9925947

ナイスクチコミ!0


WINDCRESTさん
クチコミ投稿数:24件

2009/08/06 19:36(1年以上前)

しなさりんどさんへ

完全に遅レスですが、旧型からの変更点の一つにコーティングの一新があります。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007b/nr071017zuikoj.cfm

もう3年ほど前の話ですが、SWD発表の数ヶ月前から買おうかどうか悩んでいたのですが、たまに逆光に弱いと言うような感想を見かけていたところでSWDの発表があって一年間じっと我慢しました(まあ、結局は発売の遅延で1年以上待たされてしまいましたが)。

実際に取り比べたわけではないので、証拠は無いのですが、SWDになってからは、逆光に弱いと言うような感想は見かけなくなったので、ぜひSWDモデルを買うことをおすすめします。

書込番号:9961728

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/08/06 22:22(1年以上前)

前モデルから発売日にSWDに買い換えました。

夕陽を入れた構図で写したりしますが、ゴーストは明らかに目立たなくなりました。
体感1/2から1/3位な感じです。

前モデルの三脚座が数少ない不満点でしたが、それも改善されました。
この件については書き込み番号[7588690]を参照してください。

E-1でもE-3で使ってもSWDの方がフォーカス駆動は静かで速いですが、E-3と12-60mmF2.8-4.0SWDの組み合わせほど感動的に速いわけではありません。
E-3との組み合わせでフォーカス移動速度自体は前モデルが劣るものの最後のツメでSDWではバタついて手間取るシーンで前モデルがスムースに合焦することがあるように感じます。

SWDの方は円形絞り採用となっていますが、実は前モデルも円形絞りだったりします。(DCMかなにかの開発者インタビュー)
絞り翅形状の変更でより円形が滑らかさを保つようになっているはずですが、前モデルでもその部分が気になった事が無いので違いは認識していません。

SWDモデルでは機械式のフォーカスリングのおかげで素早くMFする事が可能になりました。
三脚に据えての夜景撮影でライブビュー拡大表示した時、前モデルの電気式フォーカスリングは初動が軽く画面が殆どぶれませんでしたが、SWDの方は初動が少し重く画面がぶれて見えにくくなります。

前モデルの電子式ピントリングはいくらまわしても感触が変らないので最短も望遠側も感覚ではわかりにくかったですが、SWDモデルの機械式だと重さが変るのでそれ以上回しても無駄だとわかります。
これはテレマクロ的に最短撮影距離で撮る事の多い私には嬉しいポイントです。


予算に余裕があるのならSWDをお勧めしたいですが価格差をどう判断するのかは購入する本人次第だと思います。
良い買い物ができますように。

書込番号:9962653

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

オリンパスオンラインショップで購入

2009/06/19 14:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:44件

望遠レンズ&三脚キャンペーン 117,600円で購入しました。
付属の三脚と5%ポイント還元で実質85,000円程でしょうか。

E−30をレンズセットで購入以来 評判の良いこのレンズが物欲の対象でした。

ここの住人の方々は既に三脚などはお持ちでしょうが、デジイチ初心者の私は三脚を持つ良い機会でした。

67mmのフィルター径は標準ズームと同じです。
同じ保護フィルターにするかPLフィルターなどにした方が使いまわせそうなのか悩んでいます。

おもな使用は子供撮り、ヨットでの洋上スナップです。
ご助言 よろしくお願いします。

書込番号:9723869

ナイスクチコミ!0


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/19 21:26(1年以上前)

ヨット2さん、ご購入おめでとうございます^^

>おもな使用は子供撮り、ヨットでの洋上スナップです

ということは潮風にあたったり、当然汚れやすい環境での使用になりますよね?
でしたら14-54mm用とは別に、50-200mmSWD専用に67mm径のプロテクターを買って常に付けておいた方が良いと思います。

ちなみに私のお勧めとしてはマルミの「DHG Super Lens Protect」が良いと思います。例えば、プロテクター表面に指紋を付けてしまった!というような時には上着の袖の部分でさっと拭き取れば綺麗になるくらい汚れに強いので、潮風にあたった後の手入れもやり易いかと思います。少々値が張るのが難点ですが・・・。

書込番号:9725527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/20 09:44(1年以上前)

購入おめでとうございます。
そんなキャンペーンがあったのですか! 知りませんでした ^^;

私はPLフィルターを使った事はないのですが、洋上での照り返しを防ぐには多少の効果はありそうですね。
(照り返しのキラキラは表現によっては印象的な効果を出しそうですが)
とりあえず、潮のシブキはメンテナンスが大変そうなのでしっかりと対応して下さい。

書込番号:9728039

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/20 11:45(1年以上前)

ヨット2さん、おはようございます♪

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDご購入おめでとうございます♪

僕は猫撮りがほとんどなので使用するときは三脚座を外して手持ちで撮影してます♪

保護フィルター(67mm)とC-PLフィルターを同時に購入してC-PLフィルターを標準レンズ
と使いまわしたほうがよろしいのでは?


>おもな使用は子供撮り、ヨットでの洋上スナップです。

海上での使用では潮しぶきや潮風が激しいので使用後は必ず濡れたタオルでボディと
レンズを何度か拭いてから乾いたタオルで乾拭きしてくださいね(^^♪





書込番号:9728517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/21 14:32(1年以上前)

ヨット2さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
自分も最近このレンズを購入しました。私もPIN@E-500さんお勧めのマルミの「DHG Super Lens Protect」が良いと思います。以前はケンコーのプロテクターを使ってたんですが、指紋や汚れが落ちにくかったので、このレンズと一緒に購入しました。使った感想は、本当に汚れが落ちやすいと思います。
プロテクターは、レンズ一本につき一つ持ってたほうがいいですね。(常に付けておく)
ちなみに、自分は使ったことないんですが紫外線カット効果のある保護フィルターも検討されてはいかがですか?(洋上スナップの紫外線対策)

DHG Super Lens Protect↓
http://kakaku.com/item/10540311706/
紫外線カットフィルター↓
http://kakaku.com/item/K0000032864/
http://kakaku.com/item/K0000026522/

書込番号:9734477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/06/21 16:24(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

とりあえずレンズプロテクターを購入してきました。

家電量販店にはお薦めのマルミ製品が置いていなくてケンコーPRO1Dです。

PLフィルターって高額なんですね。どのくらいの頻度で使用するかタメラッテしまいました。

今日は雨だったので室内で子供の写真を撮影してみたのですが、明るい100mmのレンズとして考えると、重さ以外はかえって標準レンズより優秀かもしれません。

望遠レンズって野外で遠くの被写体を撮影する為のレンズって固定観念がありましたが、三脚にセットしてしばらくリビングに置いておくつもりです。

皆様はこのレンズどんな時にお使いになられますか?

書込番号:9734979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/21 17:56(1年以上前)

ヨット2さん
>皆様はこのレンズどんな時にお使いになられますか?

自分はこのレンズ、運動会などの動体用に購入しましたが、50mm~200mm(換算100~400mm)ですので、幅広い用途で使えると思います。(重ささえ気にならなければ)
鳥などを撮影しに行っても、レンズ交換せずに花など高い解像度で撮れます。下のスレ[9690804]に画像を載せてますので(上手じゃないですが)よかったら見てください。

>三脚にセットしてしばらくリビングに置いておくつもりです。

今は湿気の多い時期ですので、ドライボックスや防湿庫などに保管されたほうが
いいですよ。

書込番号:9735475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/21 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昆虫

イベント

 
>皆様はこのレンズどんな時にお使いになられますか?

私は最近このレンズばかり使っています ^^
用途は鳥3、昆虫2、競馬4、イベント1・・・
出来の良いのを投稿しておきます。

書込番号:9735605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/21 21:55(1年以上前)

hiro clover様

そうですね 私も運動会等学校行事に使うつもりで購入しましたが、100mmあたりの明るいレンズの使い道は多様ですね。
100mm上半身程度の距離で撮影すると被写体との間隔も含め標準ズームレンズより良い印象です。

私のレンズも擦れたような音が多少するのですが防塵防滴性能が高いと良い方向に思う事にし様子を見てみます。

400mmファインダーで覗いているととてもブレずに撮影できそうもなかったのですが、案外手ぶれ補正が効くものですね。驚きました。

STAYGOLD様(中央競馬にこんな馬名のサラブレッドがいたような・・・)

私も瞬間を切り取れる様になりたいものです。

書込番号:9736901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングの固さや音について

2009/06/05 16:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5
機種不明
機種不明

念願の竹レンズ

りっぱなケース

今日、このレンズが届きました。
自分にとっては高額な商品だったので、店頭購入かネット通販か悩みましたが
価格.com最安値と、かなりの開きがあったのでネット通販で購入しました。

過去のスレに、ズームリングの固さについてのカキコミが出ていたので、
早速調べてみました。
結果、びっくりするぐらい固く、キューっとしめつけた様な音がなります。
ズームの微調整の時も、きゅっきゅって音が鳴ります。
このレンズを購入されたみなさんに聞きたいのですが、
購入直後の、ズームリングの使用感はどうでしたか?
あと、使っていくうちにスムーズになるものなんでしょうか?

問題であれば、即新品交換したい旨を購入店に連絡したいと思います。
※購入した店舗は、購入時在庫数1で今、欠品中となっており、即新品交換は
きびしいかもしれません。


書込番号:9655039

ナイスクチコミ!0


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/06/05 17:14(1年以上前)

以前こちらで当レンズの不具合報告をさせていただいた者です。

防滴仕様であるためにズームが多少渋いのは仕方ないと思いますが、書かれている感じからすると不良・もしくは不良に近い個体である可能性が高いように思います。
新品購入でそのまま修理センター送りということには納得いきかねるかもしれませんが、長く気持ちよく使うためには、完璧な状態かどうかわからない新品交換品より点検修理送りの方がいいと思います。
修理上がりは見違えるようにスムースにズームできるようになりました。
#使い方が荒いせいか最近ちょっと重くなってきたような(^^;) それでもキュ〜とはいいません。

書込番号:9655279

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/05 17:30(1年以上前)

日本人の感性からすると、新品交換が妥当に思えますが
現実には出荷検品より修理の検品のほうが厳密な会社の
ほうが多いです。

20年以上前のことですが、ある会社のカメラを修理に
出したら、故障箇所以外も「治って」いて、買って初めて
まともに作動する感動を味わいました(そこが不具合だ
とは気がついていなくて、治ってはじめて「いままで
ヘンだったのだ」と気づいたのでした)。

というわけで、新品交換時間が掛かるくらいなら、徹底
点検修理をメーカー直送で依頼することをオススメします。

書込番号:9655328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/05 18:12(1年以上前)

mosyupaさん、quagetoraさん、返信ありがとうございます。

早速、

ネット通販店>サービスセンター>カスタマーサポートセンター(TEL0120-084-215)>日通航空オリンパス修理ピックアップ窓口(TEL0120-971-995)の順に電話しました。
(サービスセンターへの電話は、余計でした。)

カスタマーサポートセンターの方に、上記の内容を説明したところ、同じレンズを用意してもらい試してくれました。
ズームリングの固さについては、ある程度は仕様のようで、音に関しては
(受話口で音を聞いてもらった)若干はするが、お客様のように大きな音は
仕様外である、ということでした。

明日の午前中に、ピックアップサービスで取りに来てくれるということなので、
お願いしました。甥と姪の運動会が6/17にあるので(校舎の改善工事のため
今年は早いがちょうど仕事が休みなのでラッキーでした)それまでに間に合うか
心配です。ちょっと練習などしたかったのですが、、、。

書込番号:9655464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/06 14:52(1年以上前)

今日午前十一時ごろ、ピックアップサービスが引き取りにきました。
新品交換になるか、修理になるか分かりませんがしっかり完璧な状態で
返ってきてほしいものです。
mosyupaさんとquagetoraさんのカキコミにもありましたが、
点検修理で返ってくるほうが良さそうですね。

よろしければ、引き続きみなさんの購入時の感想や現在の使用感など
伺えましたら、よろしくお願いします。

ps:甥と姪の運動会が6/17と書きましたが、6/14の間違いでした。
間に合うといいんですが、、。

書込番号:9659777

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/06 14:53(1年以上前)

Hiro Cloverさん
こんにちは♪

そしてズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのご購入おめでとうございます。

僕もズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの購入当初ズームリングが固くて
シュコシュコと云う音が鳴って違和感を感じてました。

購入したカメラ店で診てもらい初期不良ということで新品交換してもらいました。

交換してもらったレンズはズームリングの固さもなくシュコシュコと云う音もあり
ませんでした。

メーカーに直接聞いたところレンズの中のスポンジ?がレンズのズーミングに影響が
出たかも知れないと教えていただきました。

Hiro Cloverさんも購入した店で事情を説明して新品交換してもらうか無償点検修理
をしてもらうことをお勧めします。

早く完璧な状態で使えることを願っております。






書込番号:9659784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/06 16:00(1年以上前)

万雄さん、返信ありがとうございます。

購入した店に連絡したんですが、在庫が最後の一本だったので
メーカーに問い合わせてくれたんですが、入荷時期があやふやだったので
ピックアップサービスで今日、点検修理に出しました。

値段に釣られて最安値の店で購入したんですが、やっぱり在庫数1は避けたほうがよかったです。

>早く完璧な状態で使えることを願っております。

ありがとうございます。本当なら、喜びの購入報告をしたかったんですが、、。


書込番号:9660013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/06 16:21(1年以上前)

家のは大して固くないと思います。
音も聞こえないです ^^;
競馬場に行くと嫁が使っているのですが、サクサク使えているようです。

書込番号:9660085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/06 17:09(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、返信ありがとうございます。

サクサクつかえて音も聞こえないですか。
やはり、自分のは初期不良ですね。このレンズを購入する前に、下調べで
ヨドバシカメラに触りに行ったのですが、BGMの音であまり聞こえませんでした。
(ズームリングの固さは気になりませんでした。)

書込番号:9660267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/09 18:31(1年以上前)

追加報告です。

さきほど連絡が入り、今週中には戻ってきそうです。
修理内容ですが、異音が確認されたということでこの点は直りそうです。
ズームリングの固さについては、仕様の範囲内ということで調整はしてみるが、
劇的には改善されないとの内容でした。

日曜には間に合いそうなので、ちょと安心です。
(ズームリングも軽くなれば言うことなしなんですが、、。)

書込番号:9674650

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/09 18:52(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんばんは♪

>さきほど連絡が入り、今週中には戻ってきそうです。
修理内容ですが、異音が確認されたということでこの点は直りそうです。
ズームリングの固さについては、仕様の範囲内ということで調整はしてみるが、
劇的には改善されないとの内容でした。

やっぱりレンズの中のスポンジ?が当たって異音が出てたんですかね?

修理から戻ってきたレンズのズーミングがサクサク出来るようになってたらいいですね。



書込番号:9674743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/09 19:18(1年以上前)

万雄さん、カキコミありがとうございます。

>やっぱりレンズの中のスポンジ?が当たって異音が出てたんですかね?

まだ原因はわかりませんが、修理完了したら連絡がくる予定なので、その時に
報告いたします。
撮影時にストレスなく使用できたら一番なので、期待して待ってみます。

書込番号:9674852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/09 22:54(1年以上前)

思い描く仕上がりで返って来るとよいですね ^^

余計なお世話ですが、改めて触ってみると・・・
ズームリングは鏡筒の自重落下は当然しない硬さですが、W端T端共に上向きでも下向きでも同等に近いトルクで回せます。
これは改めて触って再認識しました〜(引っかかりも無い!)
音としては空気圧の関係で?多少はスコー♪くらいは聞こえます ^^;
まぁ、一定のレベルをクリアしてくれたらあとはいっぱい使うのが吉ですよね。

書込番号:9676145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/10 01:27(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、カキコミありがとうございます。

>ズームリングは鏡筒の自重落下は当然しない硬さですが、W端T端共に上向きで
も 下向きでも同等に近いトルクで回せます。
これは改めて触って再認識しました〜(引っかかりも無い!)

これは自分のレンズが返ってきたら、試してみたいですね!
自分にとって、負担にならない固さのレベルで戻ってきてほしいですね。

>音としては空気圧の関係で?多少はスコー♪くらいは聞こえます ^^;

防塵防滴なので、そういう音は許容範囲でしょうね。
自分のは、ちょっと耳障りなぐらいでしたので、、、。

>まぁ、一定のレベルをクリアしてくれたらあとはいっぱい使うのが吉ですよね。

このレンズで全然撮れてないので、早く撮りたくてウズウズしてます。(笑)

書込番号:9677085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/11 16:25(1年以上前)

本日、戻ってきました。
修理内容は、ゴムパッキンの交換とズームの重さの調整でした。

早速、音の問題とズームの重さを試してみました。
音については、全然気にならないぐらい改善されていました。
(多少のスーっという音ぐらい。)

ズームの重さについては、軽くはないものの以前よりは若干軽くなっていました。
以前、ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDの
ズーム部からパッキンが…[8201088]のカキコミにあった、レンズを逆立ちさせて自然に縮むか?[8269828](mosyupaさんのカキコミ)をレンズのみで試してみたんですが、200mmテレ端だと縮まず、ほんのちょっと縮めてやると自然にスーッと縮みきりました。

まだあまり時間がとれなくて(仕事の休憩中なので)、本体につけて試し撮りはできてませんが、異音の問題とズームの固さについては気にならないレベル返ってきたので、一段落といったところです。

あと、自分の書き込みで、このレンズの購入をためらっている人も少なからずいると思うので、自分の経験からのアドバイスも載せておきます。

1、在庫数1の店では買うのを控える。
2、できるだけ店頭で現品を確認して買う。
3、万が一、初期不良の場合でもオリンパスのカスタマーサポートセンター(TEL0120-084-215)は非常に親切で丁寧な受け答えで信頼できる。(と思う。)
それから、描写性能については自分ではまだ試せてないんですが、色々クチコミや作例を見るかぎり、非常に良いと思います。(自分の購入理由です。)




書込番号:9683651

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/06/11 21:27(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんばんは♪

そしてズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの退院おめでとうございます♪

>修理内容は、ゴムパッキンの交換とズームの重さの調整でした。

やっぱり、ゴムパッキンが原因でズーミングが固かったんですかね♪

>早速、音の問題とズームの重さを試してみました。
音については、全然気にならないぐらい改善されていました。
(多少のスーっという音ぐらい。)

>ズームの重さについては、軽くはないものの以前よりは若干軽くなっていました。

僕のズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDもズーミング時はスーと云う音は
しますが気にならない音ですね。

これからもズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDで素晴らしい写真ライフを
お送りくださいね\(~o~)/










書込番号:9684857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/12 00:46(1年以上前)

万雄さん、親切なカキコミありがとうございます。

二年近くE-510Wズームキットだけ使ってきて、このレンズはかなり悩んだ末の購入だったんで、ズーム時の異音は結構ショックでした。
今は満足できるものが返ってきたんで、本当によかったです。

また、このレンズで良い写真が撮れたらアップしたいとおもいますんで、よろしくお願いします。

書込番号:9686253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/13 01:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

強風で難しい

これも風が、、

トリミングしてます

みなさん、いろいろと親切なカキコミありがとうございました。
自分自身、はじめての初期不良で不安でしたが、みなさんのアドバイス本当に助かりました。
みなさんのカキコミ全てGoodアンサーでしたが、3っつしか選べないので
Goodアンサーなしの解決済とさせていただきました。

ps:このレンズの初撮影記念に、駄作ですが画像を載せてみます。


書込番号:9690804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/19 17:28(1年以上前)

ちょっと遅くなりましたが、運動会での撮影報告します。

ED 40-150mm F4.0-5.6との比較しかできませんが、あらゆる面で桁違いでした。
レビューにも書いたんですが、まず、AFが早く動体撮影に強いな、と思いました。レンズが明るいので、早いシャッタースピードも確保できました。

写りですが、モザイクいれるのもあれなんで、アップはできませんが、去年の運動会の写真と比べると、腕があがったと錯覚するぐらいキレイに撮れてました。
(ちょっと感動モノです。)

いろいろありましたが、買ってよかったと大満足です。

書込番号:9724455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/19 20:05(1年以上前)

このレンズ、運動会で好成績でしたか ^^(番外編)
腕が上がったような錯覚?はカメラがSWDレンズを得て性能が追いついたからですかね。
E-510をお使いのとのことですが、E-620やE-30にE-3だとさらに食い付きがいいと思いますよ〜
私はE-620の購入時にこのレンズを買いました。
実際に競馬で使っていますが納得のレンズです。
(キヤノンも併用しているので違いも含めてその良さがわかります ^^;)

書込番号:9725113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/19 22:19(1年以上前)

staygold_1994.3.24さんこんばんは。

E-620はかなりグラっときたんですが購入まではいきませんでした。
(グリップが大きければ購入してたんですが)
E-30、E-3もいいですね。ヨドバシで、シグマ30mm F1.4 が付いてたんですが
ファインダーの見え具合に驚きました。

>実際に競馬で使っていますが納得のレンズです。

競馬は生で見たことないんですが、このレンズを持って見に行くと楽しそうですね。距離的には、テレコンなくても大丈夫なんでしょうか?(トリミングすればいいんですが)

>キヤノンも併用しているので違いも含めてその良さがわかります ^^;

やっぱり、望遠ではオリンパスが使いやすいですか?自分はオリのカメラしか持ってないので興味あります。(AFの速度など)

ps.しみじみ思いますが、オリンパスの板は親切な人が多いですね。



書込番号:9725855

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

70-300から買い替えるべきか・・・

2009/05/30 18:31(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 sky lightさん
クチコミ投稿数:13件

これまでE420+70-300を一脚にセットして子供の野球(試合)撮影に使っていました。
SS1/800前後を意識しているので晴天の昼間ならブレる事は少ないですが、1年使って3つの問題が見えてきました。@ジャスピンを1m程前後に外したようなボンヤリした描写の(ボケた?)写真が撮れてしまう事が1/10枚ほどある、A打球を追う野手にピントが行ったり来たりして反応できない、B夕方や曇り空でSSが稼げない時、1/400以下では暗くて球筋が流れてしまい期待する絵にならないというものです。※ISOは400、最悪800迄に留めたいです。
そして@の問題を解消するためボディをIS付きのE620に変更。
買って気づいたのですが、ISをONすると元々遅い連写速度が更に遅くなる!のでIS無しで使ったところピント外し現象も何故か激減していました。AF性能の違いかそれともボディが故障していたのか・・・とりあえず解消したので、次の問題Aを解消するのに70-300を50-200SWD+EC14に変えてみたいと思っています。皆さんのコメントを読む限りAは解消出来るかな・・と思うのですが、Bは70-300よりもクリアな描写を得られ、かつSSは少々稼げても10万円超えの投資額に見合うほど劇的な変化があるかな・・・と迷いがあり踏ん切りがつきません。
ボディは替えつもりはなく、50-200SWD単体では焦点距離が足りないのでEC14。
※EC-20にしたら多分70-300と大差無くなってしまう思います。
野球撮影も今年が最後なので予算はあまり気にしませんが、90-250はボディもE-3に変えないといけなそうだし。。。プロじゃないし手が出せません。
どうか皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:9626303

ナイスクチコミ!0


返信する
koikuさん
クチコミ投稿数:23件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/05/30 22:19(1年以上前)

私の経験ですがシャッタースピードが1/800はかなり速いのでISO感度を上げないと対応できないんじゃないでしょうか?でもISO感度を上げるとE-3ですらノイズが目立ちますからねぇ〜。オリンパスも使っている身としては何とかしてもらいたいです。
脱線しましたが絞りはいくつで撮っているんですか?シャッタースピードを落とせないなら絞りで調整するしかないのですが、開放で1/800だと機材の限界ですね・・・。しかもEC14をかますと絞りは1段落ちますよ。開放で1/800がやっとの場合アンダー写真になって厳しいですねぇ〜。でもですよオリンパスのレンズは松竹梅と分かれていますが、やっぱりレンズってハイグレードのほうが断然いい写真が撮れますよ!っていうか楽にきれいに撮れます。よって買っちゃった方がいいと思います!中古で10万きってますから!!!

書込番号:9627402

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky lightさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/31 07:16(1年以上前)

機種不明

E620 70-300 f4.3 1/800 焦点距離125mm

早速返信ありがとうございます。
これまで撮った写真を見ると、f4.8-5.6で、SS1/640-1000くらいになっています。
日焼止めしているくらいの天気が多いので何とかなっていますが、時々撮れる被写体がボケたようなボンヤリ感はやはりレンズのせい?手ぶれではないと思うのですが、なんとかしたいです。。。

書込番号:9629011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2009/06/04 00:19(1年以上前)

sky lightさん、こん**は。

>時々撮れる被写体がボケたようなボンヤリ感はやはりレンズのせい?
>手ぶれではないと思うのですが、

とは、どの程度の画像でしょうか。
悪い方の画像をピクセル等倍でUPしていただければ、原因が判ると思います。

書込番号:9647978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/04 00:34(1年以上前)

sky lightさん、どうも。

 ED50-200mmSWDは、E3で使うと、鳥でも花でも人でも、解像性能は梅レンズより確実に1ランク上です。ですが、当倍で確認して差が実感できる程度ですよ。
 最大の利点はピントが迷ったら、ダイレクトにマニュアルでピント合わせができ、置きピンも活用すると、テンポよく撮影できる点と思います。

 ピント合わせ速度が速く、解像性能も良く、換算400mm付近なら1段明るい。

 E620と組み合わせて使うのは、いい選択だと思います。


 換算600mm程度で良いなら、SHGの150mmもEC20とあわせて使えると思います、SWDでないので俊敏さに欠けるのがイマイチですが、借りて使った感じですが、画像は凄いものがありますよ。
 問題は値段とピンと合わせの速度だけで・・・

PS>ピンボケをチェックするなら、動かない被写体で三脚を使い、野球撮影時と絞り・シャッター速度をあわせて、セルフタイマーで撮ってみてください。もしピント精度に問題が無ければ、それがレンズの性能です(梅でも殆ど問題ないレベルだと思うんですが・・・)


書込番号:9648053

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky lightさん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/10 11:21(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。

>>時々撮れる被写体がボケたようなボンヤリ感はやはりレンズのせい?
>>手ぶれではないと思うのですがとは、どの程度の画像でしょうか。
>悪い方の画像をピクセル等倍でUPしていただければ、原因が判ると思います。
上にアップした写真が悪い方の画像なんですが、ネット環境が悪い海外にいるため6Mにもなるjpgファイルをアップできないので・・・800-600にリサイズしています。
いつも構えた時に胸のロゴにピンと合わせていますが、右足首からキャッチャーミットの距離でピントが合う事が多いのです。・・・とここまで書いてハッと気づきました!!
構えている位置でピントを合わせ、前に踏み込んでバットを振るのだからピントは少し後ろに残るのは当然だと・・・これはバカらしい程単純なミスでした!!
30cmくらい後ろにピントが合って当然だったんですね。。。
でも、そうならない時もある。大体50:50くらいでしょうか。
つまり、20-30cmくらいのズレがあるのです。故障でしょうかね。
時間があるとき、静物で実験してみます。

>やっぱりレンズってハイグレードのほうが断然いい写真が撮れますよ!っていうか楽にき>れいに撮れます。よって買っちゃった方がいいと思います!
確かにそうですね・・・と思って早速EC-14とセットで購入して使ってみました。
球場が狭かったのでレンズ単体で、EC-14の出番はありません。
天気は曇り→晴天で午後には相当日差しが強く、これまで70-300のプログラムシフトでは、どんな晴天でもSS値1/1600が限界だったのが、午前で1/2500、午後には1/4000まで上がりました。f4.5がf2.8になるだけでこんなに変化するとは驚きです。

撮影画も、鮮やかでくっきり感が増し、正直同じボディで撮影しているとは思えない絵が撮れ、また合焦も比較にならないほど早いのでヤマを貼っておけばライナーの打球シーンも撮れそうな気がしています。SWD無しの70-300でライナー性の捕球シーンをジャスピンで撮影するのは性能的に厳しい。
この違いには感動しました。

でも、70-300に対して一回り太くなり2倍の重さは思ったより体に負荷が。
手持ちだったら確実に筋肉痛になるでしょう。
画質にこだわるなら断然こちらですが、体力無くなったら扱えるか不安も。
今度は70-300と一緒に持ちだして全く同じ条件で実際どれだけ違うのか、先入観を抜きにして比較してみたいと思います。

書込番号:9678084

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング