ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2008年1月8日 22:16 |
![]() |
19 | 13 | 2007年12月25日 19:39 |
![]() |
8 | 4 | 2007年11月29日 07:43 |
![]() |
9 | 3 | 2007年11月30日 17:18 |
![]() |
7 | 5 | 2007年11月14日 21:24 |
![]() |
7 | 7 | 2007年11月28日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
今日、小川町のプラザでβ版を試写させてもらいました。
所有のE-3のメデイアは取り外すと言う条件付きでしたので、データの持ち帰りは駄目でしたが
(技術からお達しが出ているとの事)いろいろ試して見ました。
50-200mmを持っていますので、それとの比較になりますが、
多少直径が太くなっているような気がしました。
ビックリしたのはフードの大きさです、直径が1.5倍くらいになっていました。
フィルター径は変わらないのに・・・・何故ですかね、又下側に窓が付いていました。
何の為の開閉窓が聞きませんでしたが、レンズキャップの取外し用かもしれません。
コーティングが少し変更になった程度ですので、光学性能的にはあまり差は無いようです。
肝心のAFですが、所有している12-60mmと同じ様に、静かで速く、迷いがほとんど無いと言うのが第一印象でした。
試しにS-AFでは当然ながら5枚/秒で、C-AFで4枚/秒くらいの印象で追随も良いようです。
一秒間に天井から床までC-AFで連写してみましたが、ボケはありませんでした。
動き物には12-60mm同様、大変強くなっているようです。
50-200mmから買い換える衝動には駆られませんでしたが、高速AFには魅力があります。
プラザのオネーさんにライカの単焦点レンズやシグマの50-500mm(欲しい)など、オリンパスでは作っていない
他社のレンズもフォーサーズ・グループとして展示するよう、中の人に言ってくださいとお願いして来ました。
今日の目的は、70-300mm(購入予定)+EC-14での画質、AF、その他もろもろを調べてきました。
5点

E-3だとSWDが無くても十分AFも速いですし…光学系に変化が無いのであれば安価になるであろう旧型のZD50-200oでもイイのかもしれませんね。
コーティングを変えて逆光に強くなっている…とかですかね?
>下側に窓が付いていました。
>何の為の開閉窓が聞きませんでしたが、レンズキャップの取外し用かもしれません。
これはPLフィルターを回転させる為の窓でしょう。
書込番号:7216605
2点

>これはPLフィルターを回転させる為の窓でしょう。
ペンタックスのレンズにもありますね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_longzoom.html#02
書込番号:7217210
3点

皆さん こんばんは、レスありがとうございます。
確かに前にスライドする小窓でしたので、C-PLフィルターの回転用ですね。
試写に夢中でオネーさんの言う事をあまり聞いていなかったのと、
普段あまり使わないので気が付きませんでした。
それにしても発売延期で18日確定との事ですが、後10日しかないのに未だに
データお持ち帰りは駄目と言うのは、何か少し心配ですね。
新規に購入するなら是非これが良いと思いますが、既に50-200mmを持っていますので
あまり欲しいとは思いませんでした、私だけかもしれませんが。
オリンパスさん 頑張って良い物を作って下さい・・・応援しています。
書込番号:7217410
0点

> ビックリしたのはフードの大きさです、直径が1.5倍くらいになっていました。
> フィルター径は変わらないのに・・・・何故ですかね、
本体径が太くなっているので、フードも太くしないと収納時に反対向きに装着できないからでしょう。
書込番号:7218826
5点

いやー楽しみですね。
50-200SWD、本体と同時に10月末に予約しましたから、長かったです。
とは言っても初回で入る保証は何もありませんが・・・
書込番号:7221879
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパスのHPでは、まだ「2007年内予定」ということになっていますが、
オリンパス専門店の秋エレさんによると、「12月中旬」に入荷されるようです。
http://www.akiele.com/olympus/renz/sub451.htm
ボクはまだ買えないので、みなさんの使用感のレポートが楽しみです。^^
4点

takapazziさん
貴重な情報をありがとうございます。
お値段的がAmazonより大分お高くなりますし、ズイコークラブの5%割引を使ってオンラインショップで購入するのと殆ど同じですので、ご紹介のお店を利用するかどうかは考えますが、どうしても12/22までに欲しかったので、とても参考になりました。
私は、実は画質については余り煩い人間ではありませんので(笑)、レンズの評価は苦手ですが、入手できたら、何かしらのレポートをさせて頂きます。
書込番号:7062737
1点

>takapazziさん
>FuruiMonoさん
はじめまして。私はE−3、12−60、そして、この50−200を一緒に予約したものです。E−3と12−60は発表どおり、発売日当日に手に入れましたが、50−200は発売延期ということで、今か今かと発売日発表を待っていました。が、メーカーからはなかなか発表がないので、本日購入店に問い合わせたところ、「正式発表ではないが今月27日前後に少数が入荷予定」との回答でした。メーカーからは、文字通り年内ぎりぎりとの返事だったそうです。中旬発売を心待ちにしていたのですが、これが本当なら少々がっかりです。年末年始に撮影計画を立てていたものですから。しかも、出荷台数は極僅かで、入手できるかどうかも不明とのことです。
信用の置ける著名なお店の情報です。メーカーからも、もうすぐ発表があるとのことでした。(万一、間違った情報でもご容赦ください。早くなれば言うことありませんね!)
水を注す情報ですみません。早く、欲しい欲しい!
書込番号:7079145
1点

Dango408さん、情報ありがとうございます。
本日、オリンパスプラザで受付の女性に聞いたところ、発売は12/27だとのことでした。
Dango408さんの情報通りのようで、かなりキッパリと答えていました。
これで、私は間に合わない事が確定です(泣く)。
私は望遠が欲しいと言うよりは、12-60mmF2.8-4.0の望遠側の暗さを補うのに、重いけどSWDだし、このレンズにしようと考えたのですが、こうなっては仕方がありません。
要求の原点に立ち戻りまして、50mmF2.0マクロでも入手しようと思います。
これなら、後で50-200が欲しくなっても、利用目的で使い分けできますものね。
しかし、それにしましても、やはり、残念です、、、(クドイようですが)。
書込番号:7082625
2点

FuruiMonoさん
曖昧な情報を書き込んでしまいました。期待が大きい分、がっかりですね。すみませんでした。
12-60と50F2.0というのも良い組み合わせですね。良い旅行の思い出を残してください。
書込番号:7085913
0点

12月27日ですか!
入荷が少量だと、余程力のある販売店以外は厳しいかもしれませんね。
本来の発売日から1ヶ月以上前に予約しましたが、初回は諦めモードです。
まあ当面は70-300で我慢です。
書込番号:7094216
1点

ヨドバシnetの表示が年内中から近日中になっています。
間近なのか…
書込番号:7113207
1点

年内に入れば嬉しいですね
。このレンズを持ってドッグランへ行きたいです。
どのくらいの本数を作れたのかな?
書込番号:7124542
0点

E-3の口コミで見ましたが、また発売延期だそうですね。
オリンパスプラザで聞いたので間違いないだろうと思い、堂々と12/27と書いてしまいまして、大変失礼を致しました。
世の中、先の事は、なかなか読めませんね、、、m(_ _)m
それと、上でAmazonが良いと言っているように書いてしまいましたが、私は二度とAmazonを利用する気はありません。
Amazonを利用する場合には、利用する側にも余裕が必要なんだと痛感しました。安いから仕方が無いかもしれませんが。
あ、気が付けば50-200mmとは関係無い愚痴になってしまいました。重ねて失礼を致しました。
書込番号:7137095
1点

16日の日曜日によく購入している販売店に出向き聞いたところ、
「来年になるってことは無いけど、どのぐらい入ってくるのかがわからない」
とのお返事でしたよ
少数でも今年中に出回ると良いですね
書込番号:7137292
1点


製造が間に合わない ! ということもあるかもしれませんが、正月期間中のクレーム対応が出来ないことも理由の一つのようです。私も(我慢できなくなって)予約を入れてしまいましたが・・・残念です。
書込番号:7139815
0点

これで、楽しみにしていた海外撮影旅行を2度もスルーさせられる羽目になりました。もーっ、予約解消しようかな。とりあえず、55-200と40-150で我慢、我慢です。あー、しかし、待たされている内に70-300も買ってしまいそう。超望遠でとにかく鳥が捕りたい!
書込番号:7140779
1点

2回も販売延期したのだから、予約した人になにかサービスして欲しいですね ! 私は1ヶ月だけど、予約金やローンを組んで二ヶ月も待たされる人もいるのです。(私も予約金を入れています。) オリンパスさん、ちょっとしたグッズでも機嫌が良くなりますよ (^^;)
書込番号:7161882
6点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
いつも参考にさせていただいてます。
体感フェアーには出品されていたようですが、残念ながらフェアーに参加できなかったので教えて下さい。
12-60 SWDが期待以上に気に入ったので、いずれ50-200SWDもと考えています。
旧50-200では逆光時のゴーストや三脚座があまり評判宜しくなかったようですが(外れやすいとか?)新型ではそのあたりの改善は期待してよさそうでしょうか?
情報お持ちの方が居られましたらアドバイスお願いします。
1点

公式発表ではレンズコーティングの変更や三脚座の大型化がされているようですね。
コーティング変更で逆光性能は向上していると思われます。
従来の50-200mmを使用していますが三脚座の不具合は感じた事は有りません。
SWD化でレンズの外形や重量増となっていますのでそれに伴う大型化かもしれませんね。
体感フェアで使用させて頂いたのですがAFスピードには感心させられました。
購入予定では無かったのですが体感フェア後に予約を入れてしまいました。
それと絞りの形状が円形絞りになったみたいなので絞った時のボケの形にも
期待しています。
書込番号:7041893
2点

OM−3+E−1さんこんばんは。
情報有難う御座います。
確かに新型は三脚座にリブが入っていますね。
現行の方が長そうに見えるのですが(公式ページのイメージでは)新旧ともに全く同じなのですね。
むしろ径や重量は新型の方が大きくなっていますね。
三脚座に関しては、現行モデルのクチコミで複数の方が外れやすい(溝が浅い?)という書き込みがありましたので気になっていましたが、人に拠りけりというレベルなんでしょうか。
光学的な特性はコーティングでどの程度良くなっているのか気になりますね。
私、こうやって下調べしてる時が一番楽しいです(笑
書込番号:7042247
2点

> 現行の方が長そうに見えるのですが(公式ページのイメージでは)
太くなってるって事ですね。
お店のオリンパスフェアで見た時には重さはさほど気になりませんでしたけど、一見して、
「あれ?太くなった?」
って思いました。(^^;
これに関しては12-60mmも同じですね。
書込番号:7043899
2点

ToruKunさんお早う御座います。
そうですそうです。太くなってると言いたかったのです(^^;)
SWDは結構嵩むものなのでしょうか。仰るとおり12-60も大柄です。
最初は少し大きすぎるように感じておりましたが、12-60をつけた状態に慣れた今では、これはこれでありかと思うようになりましたけど(笑
書込番号:7044072
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
今回、E-3を購入するに当たって(手振れ防止を期待して)、ED70-300も予約しました。50-200も所有しているのですが、E-1では手持ちで良い写真を撮る腕(技術)がなく、殆どお蔵入りしておりました。
最近、たまたまE-510のボディを安く手に入れることが出来たので、70-300の練習も兼ねて50-200で撮影を始めました。E-510の手振れ防止が良く効きますねぇ〜! 望遠側だけでなく、マクロの素晴らしいこと ! すっかり嵌ってしまいました。また、E-1ではフォーカスが今ひとつでしたが、E-510ではとてもスムーズなのですね。これがE-3と50-200SWDの組み合わせだと、どんな感じになるのでしょう? とりあえずは、E-3と現在所有している50-200との組み合わせに期待したいところです。フォーカススピードの差だけならば、無理して買い直す必要も無いかなと・・・
そりよりも、50マクロとかでSWDが出る予定は無いのでしょうか ? 発売が延期になったということで、当分は悩まず50-200を使い倒すことができそうです。
4点

>50-200も所有しているのですが、E-1では手持ちで良い写真を撮る腕(技術)がなく、殆どお蔵入りしておりました。
勿体無いですねぇ、是非使いこなしてください、数多く撮りまくる事が上手になる秘訣です。
E−3の手ブレ補正に期待が大のようですが、手ブレ補正が付いていないと思って撮影する事をお勧めします。
そうすればきっと素晴らしい画像が撮れる事でしょう。
私もかってはE−100RSの手ブレ補正に頼りきり数多くの失敗をしました。
その後はE−1にEC14+ED50−200を付けてレンズ焦点距離283ミリで、野鳥の飛び物専用で撮って居りました。
今度のE−3はとても欲しいカメラです、2.0のテレコンとともに、でも予算の関係で入手するのはまだ先に延びそうです。
E−3を買われたら使い勝手などを教えてください。
書込番号:7046521
2点

yykoichi さん 返信、ありがとうごさいます。その後、E-3が届きまして、早速、手持ちのレンズで色々試してみました。確かに12-60SWDは素晴らしいレンズですが、予想外だったのは、その他のレンズもフォーカスが格段に良くなったことです。特に50-200が素晴らしいです。E-510で撮影する時よりも数段早くなっている感触です。早い分、迷いが少なくなり、手ブレ補正との相乗効果か、非常に良い写真が撮れます。70-300もE-3で試しましたが、(とても良いレンズとは思いますが)F値の差以上に50-200の方が良い結果が出たような気がします。動体の撮影が中心の方はSWDを購入された方が良いかもしれませんが、描写性能にそれ程差は無いような感じだし、私は現在所有している50-200でいってみようと思います。70-300はE-510専用になりそうです。お散歩カメラには最高ですね。E-3と50-200は、普段持ち歩くにはちょっとヘビーですね ! これにFL50(ストロボ)とバッテリーホルダーを装着すると、手首を捻挫しそうな重さになりました。
yykoichi さんがおっしゃるように、手ブレ防止は、ごく自然の機能として(撮影者の技術を)補完するようなものでなくてはならないし、過度な信頼も禁物かと思います。ただ、セッティングが面倒くさい三脚から解放されるのはとても嬉しいです。私はこれまで風景やマクロが中心でしたが、野鳥にも挑戦してみようかと思います。
書込番号:7047216
2点

私は現在所有している50-200でいってみようと思います。70-300はE-510専用になりそうです。
私はほかの趣味も有って、そんなにカメラ資産に予算をつぎ込める身分でなく、購入する時は家内の顔色を伺いながら隙を見てなんて具合ですから気ままにはいきません。
ですからE−1のセットを購入した時、E−1、ED50−200、14−54、(だと思いました、と言うのはこのレンズ年に1度使うか使わないかの為、友人に譲りました。)AC1.4の4点まとめて買いました。友人に譲ってから、F値2.8と替わりに貰った14−45のF値3.5の差の大きさを痛感しました。ですから70−300で大きな差を感じたのは当然と言えます。
200+1.4=566ミリこれしかないズームに物足りず、(暗い所ではF2.8は必須この場合は三脚使用)それ以外は手持ち専門で2倍のテレコンを待ち望んでおりました。
E−3と50−200とAC2.0=800ミリの世界、しかも手持ちで撮影なんて夢でした。 晴天だったら70−300を付けて1200ミリの世界に手持ちで挑戦なんて素敵でしょうね。
書込番号:7050248
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパスは14日、23日に発売する予定だった交換レンズ「ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8
-3.5 SWD」の発売を2007年内に延期すると発表した。
延期の理由を「予想以上の反響により、充分な数量をお届けできないため」としている。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/11/14/7424.html
4点

情報ありがとうございます。
と言っても、今回このレンズの購入は見送ったのですけど。
予約しているE-3と12-60mmは大丈夫かな・・・
書込番号:6982334
0点

レンズの発売延期が、はやっているようですね?
書込番号:6982832
0点

じじかめさん、
> レンズの発売延期が、はやっているようですね?
しかも、理由がみんな同じ? (^^;
書込番号:6982940
2点

最近、現行ED50-200の中古が多いので売った方も多いのかなぁ〜なんて思ってましたが・・
こんなのを体験すると、やっぱ発売になってから売るのが一番良いのかなぁと思ってしまいます。
自分はE-3で使用してから、我慢できなかったら買いかえの検討を本気でしようと思っていますが^^;)
書込番号:6983639
0点

ここのスレを見ていてもそれ程盛り上がっているように思えなかったのですが、
そんなに需要があるのでしょうか?12-60mmの需要が多いのでマイナーチェンジの
50-200mm SWDに構っている暇がなくなったということでしょうか?
それとも旧モデルの流通在庫がはけるまでしばらく待っていようということでしょうか!?
書込番号:6983782
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
今のところミカサカメラが99,540円で初めて10万円を切ったようですね。
関東圏は送料込みで100,422円。
http://www.mikasacamera.co.jp/115_1727.html
一方のキタムラネット会員ですと5年保証込みで105,800円。どっちがお得
なんでしょうかねぇ。
私は50-200mmにするか、70-300mmにするかグルグルしてます。
40-150mmは持っていますが、ちょっと動物を取ろうとすると小さいので。。
コンパクトさを取れば70-300mm、画質を取れば50-200mmということでしょうが、
なかなか悩み所です。。
2点

こんばんは
風景の描写やポートレートの描写にこだわれば50-200mmでしょうね。
旅行には軽くてコンパクトな40-150mmが生きてくるような。
一方、野鳥狙いのような用途でしたら70-300mmが向いています。(シグマの〜500mmも候補に)
書込番号:6962410
0点

早速お返事ありがとうございます。
そうですねぇ。50-200mmの400mm換算って少し遠い相手だと小さいですので、
テレコンが欲しくなりますね。EC-20を使えば 100-400mm F4.0-5.6で800mm換算ですしね。
しかし価格と重さと使用頻度を考えるとそんなに使う(使いこなせる)のかなぁ・・・とも。
年末にコタキナバルに行くのですが、現地でどの程度の望遠が必要なのか現在思案中です。
書込番号:6962486
1点

こんばんは
コタキナバルですか、行ってみたいですね。(マレーシアは半島側のみの経験)
以前、マレー半島を回った際は28-90mm相当で済ませてしまいました。
300mm相当くらいがあると、自然な営みを切り取るのにいいかなとは思いましたが。
メコンデルタのような船や橋上からの撮影が多い場合は400mm相当超が生きてきますね。
実は、旅行用に最適かなと思って40-150mmを買い増しており、次回の旅行では役立てようと考えています。
(暑いところで歩き回るには軽量ですと大いに助かるので)
書込番号:6963112
1点

こんにちわ。コタキナバルでは有りませんが、現在クアラルンプール在住5年目です。
拙い写真ですが、FLICKERに随時アップしていますので、ご参考まで
http://www.flickr.com/photos/pjfncs27/
書込番号:6965687
0点

上記、1万円以上の購入は送料無料なので、
送料込みで99,540円でした。ご訂正します。
pjfncsさん>
SIGMA 10-20mmはいいレンズですね。ちょっとディストーションが大きい気がしますが、
このパースペティクブをフォーサーズで得るには、大きい、重い、高いの三拍子そろった
7-14mmしか今のところないので、うらやましいです。
私も40DとE-3の比較で相当悩みましたが、やはり竹レンズの魅力でE-3となりました。
書込番号:6996724
2点

自己レスですが、E-3の購入ついでに地元のキタムラにミカサカメラの価格を
持って行ってお願いしたところ、一発で99,540円で予約が出来ました。感謝です。
は〜やく来い来い50-200♪
書込番号:7020052
1点

Amazonで97,388円なので,つい予約してしまいました!
結構安いと思います。
ほんと,早く来ない(出ない)かなあ・・・
書込番号:7042923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





