ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:86.5x157mm 重量:995g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの買取価格
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのレビュー
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオークション

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD のクチコミ掲示板

(1222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

皆さんのは?

2011/06/01 21:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

購入1ヶ月を経て、

前玉を見るとポチポチ光るハンテンが、

たとえでいうとファインダーガラスによく見受けられる

あのポチポチ。

皆さんのはどうでしょう?

書込番号:13080177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/01 22:21(1年以上前)

使っているといろんなものが付着しますよね。

ちゃんと取り除けば大丈夫です。

書込番号:13080314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/06/01 22:39(1年以上前)

よごれ?
きず?
かび?(梅雨時ですし)
ちり?
光の反射の加減?

購入1ヶ月ならば、メーカ・販売店に相談してみるのも1案かと思います。

書込番号:13080423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/06/02 12:36(1年以上前)

あらま〜 掃除してください。

書込番号:13082178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/02 12:44(1年以上前)

太呂さん こんにちは。

私はプロテクター以外はのぞかないようにしています。のぞくと気になり気になると掃除をしたくなりすると余計に傷つけたりするのでほとんどのぞきません。

書込番号:13082204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/02 13:38(1年以上前)

プロテクトフィルターをつけているのなら、トレシー等で拭けばいいと思います。

書込番号:13082385

ナイスクチコミ!0


スレ主 太呂さん
クチコミ投稿数:650件

2011/06/03 19:14(1年以上前)

皆様から沢山のご意見に感謝します。

やっぱりここは、さわらぬ神に祟り無しということにしました。

はじめはバクテリアの浸食か?と思ったのですが(チョット気にしすぎですね)

写歴40年さんがいうとうり私も過去にレンズをダメにした経験があります。

映りは最高なので、このまま大切に使うことにします。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:13087033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/06/03 21:35(1年以上前)

状況がはっきりしていないのでなんですが・・・
このまま使用していて増えるようでは困りますね ^^;

書込番号:13087551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

皆様ご意見ください。

2011/04/17 14:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 berorangeさん
クチコミ投稿数:29件

皆様のご意見をいただきたく、質問させてください。

GWに沖縄への旅行を予定しておりまして、風景(きれいな青い海)など撮りたいと思っていますが、旅行ですのでその他にもいろいろなシーンも撮りたいと思っています。
しかし、現在下記の機材しかなく望遠までのレンズ購入を検討しております。
・E-1
・ZD 11-22mm F2.8-3.5

書き込みをいろいろと拝見しましたが、自分の中で答えがでませんで・・・思い切って皆様にご意見をいただこうと思っております。
購入を考えているのは、
・ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD 
・LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
でございます。

もっといいレンズ組み合わせあるよ!など、他にお勧めいただけるレンズなどございましたら、ぜひともお教えいただけませんでしょうか。

先輩方のご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:12906191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/04/17 14:43(1年以上前)

フォーサーズといえば個人的にまっさきに欲しいのはこれです。
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
35mm換算で24〜120mmなので使いやすい画角だと思います。
http://kakaku.com/item/10504011887/

書込番号:12906297

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/17 15:27(1年以上前)

自分ならこの機にマイクロを使います。
E-PL2ダブルズームで、E-1は広角に回します。

28-112oのXZ-1という手もあります。レンズはハイグレード級です。

書込番号:12906440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/04/17 16:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

11-22mmでほとんどの撮影が出来ると思いますが、
レンズ交換の手間が惜しい時はLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmでしょうか。
自分は使ったことないんですが、作例などを見ても描写はかなり良さそうです。
ただ、防塵防滴でないのが残念ですが、、、。

ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは、自分のメインレンズになってます。
描写は凄く良いですし、フォーサーズユーザー必携のレンズだと思います。
ただ、旅行に持って行くとなると結構大きく重いですね。
旅行から帰ってからの撮影のことも考えると、オススメのレンズだと思います。
写真は、ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDで撮ったものです。
参考までに、、、。

書込番号:12906593

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/04/17 17:49(1年以上前)

こんにちは。berorangeさん

E-1とZD 11-22mm F2.8-3.5を使用されてるんですね。僕もこの組み合わせは
猫さん撮影では活躍してくれています。

望遠までのレンズ購入を検討されてらっしゃるんですね。

ZD14-54mmF2.8-3.5かZD40-150mmF4.0-5.6あたりが良いと思いますよ。
ZD14-54mmF2.8-3.5はE-1と同時に発売されたレンズですのでE-1との相性が
ばっちり良いです。
ZD40-150mmF4.0-5.6は軽くてコンパクトなので旅行に出かける際に持ち運びも
苦になりません。

書込番号:12906885

ナイスクチコミ!1


スレ主 berorangeさん
クチコミ投稿数:29件

2011/04/18 01:40(1年以上前)

皆様も貴重なご意見ありがとうございます!

お〜くてぃさん 
ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDいいんですよね。とてもシャープな写りをするレンズと聞いております。
しかも12mmからという憎いやつですしね。
これを買ってしまうと、行き着く先はZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD?にいちゃいそうな気がします。

AXKAさん
マイクロ、XZ-1への道は全く考えてませんでした。
マイクロは友人が何人か持っておりまして、コンパクトですし、機動性はばっちりですよね。
ただ・・・今回はぜひE-1だけで、行きたいと思っているんです。
最悪、嫁のデジカメで(笑)

Hiro Cloverさん
すばらしい写真ご拝見させていただきました。
一枚目、とてもきれいな青ですね。
わたくしも、11-22mmである程度は撮れると思っておりますが、なにか心もとない感じがしまして・・・
重さが結構違うんですね。ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDがほぼ2倍近くありますね。
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6より、写りがだいぶよければ我慢できるかもしれませんが・・・
ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは手持ち撮影でぶれたりは、しないものですか?

万雄さん
ZD14-54mmF2.8-3.5も欲しいレンズです。柔らかい描写好きです。
ZD40-150mmF4.0-5.6ですか〜コストパフォーマンスいいですね。これと一緒に、他のレンズも買えちゃいますね。
同じ予算で、ZD14-54mmF2.8-3.5とZD40-150mmF4.0-5.6買えちゃいますね。。。

書込番号:12908776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/18 05:05(1年以上前)

berorangeさん
焦点距離を、カバーするんやったら
50−200 かな。

書込番号:12908924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/04/18 11:44(1年以上前)

E−1(本体手ぶれ無し?)で使うのであれば、手ぶれが付いている
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5. がをお勧めと思います。
旅行に、三脚を必要としなく コンパクトで ズーム領域 を考えても・・・

書込番号:12909591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/04/21 22:27(1年以上前)

berorangeさん、こんばんは。

写真お褒め頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
書き忘れてましたが、ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDはフードがかなり大きくて、
カメラバックの中で嵩張ると思います。
描写のほうは、自信を持って「かなり良い」と断言できますが、
旅行に持っていくことをメインに考えると、ちょっと重くて使い難いかな〜っと思いますね。

>ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは手持ち撮影でぶれたりは、しないものですか?

このレンズはほぼ全ての撮影を手持ちで使ってますが、ボディがE-510とE-5なので、
ボディ内手振れ補正の恩恵を受けてると思います。
手振れ補正無しでは使ったこと無いので、
どれぐらいのシャッタースピードから手振れしやすいのかはちょっと分かりません。
(テレ端の200mmでも、1/400秒ぐらいあれば、十分ぶれずに撮れると思いますが、、、)

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmとの描写の違いは、
使ったこと無いのでどうこう言うことはできませんが、
高倍率ズームの中では描写もかなり評判良いので、個人的にはどちらのレンズも満足度は高いのでは?思います。

ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDは自分の一番好きなレンズなので、
berorangeさんにも使って欲しいというのが本音なんですけどね〜。(^_^)

※画像を投稿しようと試みましたが、「画像処理を行えませんでした」と出て、
なぜかアップロードできませんでした、、。(汗)

書込番号:12922042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/04/23 21:46(1年以上前)

一つだけ書き忘れてましたが、
パナのレンズは故障すると、修理代金がかなり高くなるようです。

書込番号:12929550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/07 22:24(1年以上前)

berorangeさん ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDがお勧めです。 重くて大きいですが、11-22mmとのコンビで、ほぼ全域カバーできると思います。写りは期待を裏切りません。

書込番号:12983732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 TETSU日記U 

2011/05/08 23:16(1年以上前)

機種不明

berorangeさん、こんばんは。久しぶりにこの掲示板に書き込みます。
TETSU GTRといいます。

 自分もE−510に、ED12−60SWDとED50−200SWDの2本体制で写真を楽しんでいます。Hiro Cloverさんが仰っているように、50−200SWDは大きくて重いですね。超音波モーターが搭載されていますので…。ただ、この超音波モーターが素晴らしいです。いわゆるピント合わせが爆速なんですね。これは、感動モノです。動体にもかなり追随性能が高いと思っています。ただ本体がE−510なので、秒3コマで、3点でフォーカスでは、動体撮影には苦労します(腕も大きいですが…)。
  
 ただ、静物ならば自分にとっは申し分のない表現力を得ることができます。ですから予算が許すならこの2本体制をお勧めします。そして、EC−14の購入をお勧めします。これで560mmの世界を手に入れることができます。それもほとんど画質の低下がありません。これは優れ物です。この560mmの世界がまた感動モノで、自分はとてもお気に入りです。ボケを入れた強烈なコントラストの表現が可能となります。オリンパスのフォーサーズだからできる芸当だと思います(他社では、いくらかかるのでしょうか?恐ろしいです)。

 先日、自分のバイクを撮りました。ド素人のスナップ写真ですが…。自分は、こんな表現が大好きなので…。

 

書込番号:12988245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入相談

2011/02/09 23:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 さん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。
購入についてアドバイスいただけますか。

現在E-510のダブルレンズキットを使用しています。
少年サッカーを撮っています。低学年のときは動きも遅く、ピントも数うちゃあたる感じでやってました。しかし高学年になって動きに対応するのがだんだんと難しくなってきました。(腕はなかなか上達しませんし)
ちなみにフォーカス位置は中央固定、S-AFです。


そこでハードでなんとかしようと思い、
1)レンズを考える(コレ・中古含む)400mm相当も魅力。SWDはボディとの相性は?
2)ボディをE-30にする(連写と11点全点ツインクロスセンサーが気になる)
3)安くなっているkiss-x4ダブルズームにする(お手軽そう+動画もあり)

のうちで考え中です。
予算は5万+αくらいですのでどれも当てはまりませんが、足らない分は何とか・・念力で。

ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12632078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/10 18:08(1年以上前)

こんにちは。なかなかレスがつきませんね。
誰も見てないのかな?

50-200も40-150も持っている私の個人的な意見ですが・・・。

1)レンズを考える(コレ・中古含む)400mm相当も魅力。SWDはボディとの相性は?

相性ってものはないでしょう。別に普通に使えます。
E-3,E-30,E-5ほどではなくても、このレンズのAFの速さは体感できます。
ただ、速いと言っても、12-60にはだいぶ劣りますよ。
それと、迷うときは大きく迷います。
一旦、見失うと、かんたんにはリカバリしません。行ったり来たりします。
中古で探すのでしたら、旧50-200が安く買えるのであればこちらでも良いかもしれません。
レンズ構成は変わらないようですし、少し小さく軽いです。
後、フードが小さいので、移動中、逆向きに取り付けた場合、大変スリムです。
同じ価格ならSWDですかね。先ほど書いた迷ったとき、SWDのレンズなら、ピントリングを手で回してリカバリさせやすいです。

2)ボディをE-30にする(連写と11点全点ツインクロスセンサーが気になる)

E-520よりAF性能は上がりますが、他社と比べて抜けた性能があるわけではありません。
それと、中央1点で、S-AFですよね。それならE-520と比べて劇的に変わらないかもしれませんよ。
私もJリーグの試合とか撮りますが(Jリーグの規約でここにアップできずすいません)、多点のAFではかえって変なところにあってしまうこともありますので中央1点にする理由は分かります。となると、E-520でも良いかもしれませんね。
連写速度が速くなるのでそちらのメリットの方が大きいかもしれませんね。
連写に頼るなとか根性論の方もいますが、瞬間的な表情や動きなどは実際に撮ってみないと分からないこともあります。
私は、シチュエーションによりC-AFだったりS-AFにしたりしていますが、というか、正確にはC-AF設定で親指AFを使ってますが、E-30ではC-AFにすると連写速度はかなり低下すると思いますので期待するほどの連写速度は得られ無いと思います。
が、私自身、E-30は使ったことがないので詳しくは知りません。E-3での経験と、店頭やオリンパスプラザなどでE-30を触った経験からです。

3)安くなっているkiss-x4ダブルズームにする(お手軽そう+動画もあり)

動画が撮りたければこの選択でしょうけれど、望遠で動画は難しいと思いますよ。
あくまでカメラのレンズですので、被写界深度も薄いですしね。
E-520と比べればKX4の方が上かもしれませんね。
連写速度もKX4の方が上ですし、AFの性能は上でしょう。液晶もきれいだし。オリンパスで言うC-AF時のスピード低下もないと思います。E-30より良いかもしれませんね。
でも、バッファが少なく、1秒ぐらいしか連写が出来ません。
それで良いという人もいるかもしれませんが、もう少し出来ると良いですよね。
結局、捨てるコマが多くなるとは思いますが、それでも、決定的瞬間が撮れることもあると思います。
撮るときは数コマのつもりでも、ファインダー越しに連写しつつ見ていたら、その後の展開で続けたくなることありますよね。
連写に頼るなと言う根性論の方もいますが、別に機械の性能に頼ることは悪いことではないです。手では不可能なことを機械がやってくれるのならば頼るべきですし、その機械のくせを覚えていくのも人間の仕事です。


ただ、ED 50-200はとても良いレンズですし、KX4のWズームの望遠と比べるのはちょっと違いますね。
もちろん、予算が決まっていてその範囲で出来ることという比較なので同列に並んでいますが、そもそもレンズの格が違います。
キヤノンで言うと、100-400のLに匹敵するレンズではないでしょうか?
フォーサーズならではのレンズだと思いますので、E-520をお使いになるつもりがあれば、これを手に入れて損はないです。
この性能で、この大きさで、明るくて、開放から使えて、他社にはないレンズですね。

書込番号:12634772

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/10 21:44(1年以上前)

ぽぽぽ!さん こんばんは!
さっそくアドバイスくださり、ありがとうございます。
しかもこんなにご丁寧に!

予算内ででできるだけ今よりいい写真が撮れる可能性を求めて1,2,3となりました。頼れるものが連写であれフォーカスの速さであれ明るさであれ、技術を補ってくれるならそれを積極的に使いたいです。もともと数うちゃ・・の部類ですから。
撮影した写真の出来については、今の使用目的では画像の美しさというよりいかにピントが合っているかが第一と。個人的には歩留まりより一点でも美しさを優先したいのですが、今年はチームの撮影係に任命されているのです。

>E-30ではC-AFにすると連写速度はかなり
>多点のAFではかえって
う〜ん、やっぱり中央S-AFになるかなぁ>わたしの場合。

個人的には 1)
チーム的には 3)
になりそうです。

もう少しウダウダしてみます。
ありがとうございました。


※E-510もE-520もほぼ同じと考えてもいいですよね。

書込番号:12635682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/12 15:31(1年以上前)

筐さん
解決済みとのことですが、私も50-200SWDをお勧めします。

私は、50-200mmSWD+E-1でサッカーを撮影しています(今はE-5です)。
E-1もE-510と同じ3点AFですが、中央1点のC-AFで、被写体をAFフレームで追い続けて撮っていました。
サッカーの撮影は、ボディの性能よりも、どちらかというと腕とレンズです。
ボールの動きを常に予測し先を見る、狙った選手をAFポイントから外さない、露出を的確に決める、こういう撮影技術が大切です。
個人的には連写はいらないと思っています。決定的瞬間は連写していて撮れるものではありませんから。

50-200mmですが、開放F値が明るいので、高速シャッターが切れるし、曇りや夕暮れでも多少の増感で対応できます。
私は、スタジアム客席のセンターライン横で良く撮りますが、テレコンなしで、両チームのゴールシーンを狙えるほどの望遠です。
防塵防滴なので、雨でも撮影を継続できます(E-510はカメラが防滴ではないので、注意が必要です)。
サッカーはなかなか思い通りの構図になりませんが、逆光にも強くフレアやゴーストが発生し難いので助かります。
50-200mmは他社にはない飛びぬけたスペックなので、望遠を撮る人には一押しです。

・E-30の11点AFの精度や速度の向上もありますが、構図の自由度が高いメリットが強いですね。
 サッカーを撮るなら、E-30よりもE-3やE-5の防塵防滴機をお勧めします。中央一点でよければ、E-510も使えると思います。
・KissのダブルズームならE-510ダブルズームと大差ないでしょう。ボディもレンズも性能不足で、投資する意味がないと思います。

書込番号:12644460

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/12 23:08(1年以上前)

Double Blueさんこんにちは。

またまた詳しいアドバイスを頂戴しました。
すごくご親切な方々がいらっしゃって感激しています。
ありがとうございます。

腕はない、予算もないじゃあどうしようもないので、
まずはもう一度中央1点C-AFもチャレンジしてみようかと思います。
連写については、これまた数うちゃの部類で、撮るというより撮れてたを期待したものです。E-30の連写と今回の目的ではあまり期待できそうにないと教えていただいたので、こちらの線は消えました。ただ一枚目は撮る意思でシャッターを押しますので、もともと補足的ではあるのですが。
kissダブルズームはお手軽に400mm相当を得られるのでは、ということもありました。
サッカー撮影では腕とレンズということですからこちらの線もちょっと違いそうですね。

Double Blueさん、ぽぽぽ!さん
ほんとうにありがとうございました。

結論はもう少し時間がかかると思いますが、まずお礼を申し上げます。

書込番号:12646848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/02/13 00:34(1年以上前)

機種不明

スレ主さん、横スレ失礼いたします。

実は私もこのレンズに大変興味があり、購入を検討しています。
最近風景撮影に出かけるようになり、昨日は天気も良く、山がとてもきれいでしたので思わず何枚もシャッターを切っていました。

しかしいかんせん所有しているレンズが14-35 F2.0 SWD一本ですので、目いっぱい望遠にしてもフルサイズ換算70oで、画像の写真が限界でした。

もうちょっと山頂付近のみを写してみたかったんですが、こればっかりはどうしようもなく残念でした。こうした場合、この50-200を使えば、山頂あたりをくっきり写すことができるんでしょうか。

書込番号:12647347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/13 12:02(1年以上前)

スティーブアイザーマンさん 
50-200mmの望遠端なら山頂付近をかなり拡大することができると思います。

こちらにフォーサーズの画角のイメージ図があります。ご参考に。
http://www.four-thirds.org/jp/special/lens_knowledge.html

書込番号:12648989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/16 16:04(1年以上前)

筐さん、こんにちは。

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

>※E-510もE-520もほぼ同じと考えてもいいですよね。

E-510でしたね。E-520だと思って書いてしまいました。
私の中では、この2機種はそう変わらないだろうと言うことで書いてみましたが。


私が連写の話をしてしまったので、連写していれば良いものが撮れるようにとられてしまいそうですが、あくまで補助的なものですよ。
Double Blueさんも、書かれていますが、連写したらかならず良いものが撮れるというものではありません。
サッカーの場合、私もある程度(数コマです)連写はしますが、ほとんどの場合は1コマ目がベストショットです。
保険的な意味合いも含まれますし、展開の流れで続けて納めたいこともありますし、後で見て、このカットも良いなぁ、と言うことはありますが、散漫に連写しても良いものは撮れませんね。

それでも、連写を否定はしませんけど。
手作業では絶対に撮れないものを納めることはできます。

ただ、この部分を追求しても、KX4等の連写速度では物足りないでしょうね。
秒10コマとかそれぐらい撮れないとあまり意味はないでしょう。

そういう撮り方はムダとか要らないカットだけが増えるという人もいますが、まぁ、それは人それぞれ。
今までできなかったことが機械がやってくれるわけですから素晴らしいですね。
ただ、お金はかかりますね。



オリンパスオンラインショップにて、3年保証のキャンペーンが始まっていますよ。


SHG&HGレンズ 3年間保証・無料診断キャンペーン
http://fotopus.com/campaign/c110209a/

書込番号:12664261

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/16 20:51(1年以上前)

ぽぽぽ!さん こんばんは。
たびたびのアドバイスありがとうございます。

連写の件については、今まで秒間3コマ以上のカメラを所有したことがないので期待も込めてみたのですが、もともと補足的なものという考えはあります。
数うちゃ‥ は意思に反して意外にいいシーンが撮れるこ・と・も・あると思いますので、それはそれでいいと自分では思っています。もちろんだらだらと連写しているわけではありませんし、一枚目はココと思ってやっているのですから、連写性能はお二方ご指摘の通りそれほど重要ではないと言えますね。

となると 1)になります!

あとは・・

ありがとうございました。

書込番号:12665360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/17 15:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。

>数うちゃ‥ は意思に反して意外にいいシーンが撮れるこ・と・も・あると思いますので、それはそれでいいと自分では思っています。もちろんだらだらと連写しているわけではありませんし、一枚目はココと思ってやっているのですから、連写性能はお二方ご指摘の通りそれほど重要ではないと言えますね。

意志に反して・・・と言う部分は、当然あると思います。
連写したら、全てのコマでベストな写真が撮れるわけではないですが、おぉ、これは、ってのはありますよね。
私は競走馬の写真を撮りますが、フレームに収めるのは必死になりますが、脚の形というか格好の好き好きは皆さんありまして、そこまでなかなか注意も行かないときもあり、なかなか思うようにならないことってありますからね。
連写していると、これいいな、というのは当然あります。
連写して良いコマ拾うことは全然悪くないです。
もし私が10コマ/秒ぐらい撮れるカメラ持っていたら、それに頼るでしょうね。別に恥ずかしいとも思いません。
連写に頼るな、とかストイックにそんな自分への信念に惚れることもないでしょう。便利なものは使えばいい。

ただ、E-5+50-200を使うのは、防滴で明るくてコンパクトで安いというのが大きなセールスポイントです。
連写速度が10コマとかには全然及びませんが、E-3の頃の4コマ+αぐらいの程度で、私には最低限はクリアしているので使っています。
人によってその基準は違うでしょうけれど、あまりにも連写速度が遅かったら、いくら防塵防滴等のセールスポイントがあっても選ばなかったかもしれません。
私にとっては、10コマ/秒の連写速度より、そこそこの連写速度でも防塵防滴でコンパクトの方が重要です。

ちなみに、私は、サッカーは、S-AFで撮っていることが多いですね。

書込番号:12668672

ナイスクチコミ!3


スレ主 さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/17 23:04(1年以上前)

ぽぽぽ!さん こんばんは。

競走馬の写真拝見しました。
馬かっこいいですね!しかもこのお天気でこのシャッタースピードはレンズの明るさがあってのことなんでしょうね。少年サッカーではここまでのシャッタースピードは必要ないかもしれませんが、E-510ではISO400が限度と思いますので、それらを考えるとレンズの明るさはますますウェートが大きいですね。

防塵防滴 E-3、E-5も非常に気になる気になる気になるです。少年サッカーも雨・泥関係なく試合しますし。これはでもまた別の機会です。

オリンパスはもともと好きですが、それとは別に何のためにフォーサーズにしたかといえばやはりコンパクトさを重視したからでした。持ち出すのをためらうことがあっては写真は撮れませんから。このレンズをつけるとコンパクトとは言いがたいですが、他社ではありえなさそうですね。

いずれにしてもまだまだ練習が必要とわかりました。
いろいろ試してみます。でもどうせ買うなら早くしないといけませんね!

ありがとうございました。

書込番号:12670570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/18 17:41(1年以上前)

こんにちは。

>それとは別に何のためにフォーサーズにしたかといえばやはりコンパクトさを重視したからでした。持ち出すのをためらうことがあっては写真は撮れませんから。このレンズをつけるとコンパクトとは言いがたいですが、他社ではありえなさそうですね。

これ、本当にそう思います。ついでに、私の場合は、ここに防塵防滴も入りますが。

当初の限られた予算の中での選択でKX4もありましたので、それもありかなとも思いましたが、フォーサーズ使い続けるつもりならこのレンズはベストだと思いますよ。
レンズとしては、本当にキヤノンの100-400と同レベルかとも思います。
それより、小さく、明るく、開放から使えます。しかも防塵防滴。
比べるとボケないので、実際はF2.8-3.5ではないと言う方もいますが、被写体からいってそれほどボケを重視する必要もないと思いますし、逆にこの明るさの方が大きな武器となるかと思います。

ただ、購入してしまったら、フォーサーズから抜けられませんね。
いつか、E-3 or E-5を購入して下さい(笑)

書込番号:12673346

ナイスクチコミ!2


スレ主 さん
クチコミ投稿数:21件

2011/02/19 21:07(1年以上前)

ぽぽぽ!さんこんばんは。いつもありがとうございます。

予算が限られているのは現在も同じです。そこを何とか・・は、まだ解決してませんが・・。
購入に向けて策を練っていると言う状況なのに、E-3、E-5が気になって気になって・・。でもまずはこっちですね。紙様〜!

書込番号:12679069

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:21件

2011/04/27 21:31(1年以上前)

皆さんこんにちは。
やっとこさGETできました。
まだ届いたばかりですのでコメントは出来ませんが、まずはアドバイスくださった方々にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。

さっそくE-510につけてみました。このバランス感がボディほすぃの引き金になりそうで恐いですね。

では、連休中に使い倒してきます。

書込番号:12944210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/04/28 17:15(1年以上前)

筐さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

ボディ欲しくなりますよね。
私もE-5手に入れてから、一旦手放した ED 150mm F2.0 を、再入手してしまいました。
ボディが先かレンズが先か、という話ですが・・・。

私は、たくさん荷物を持っていくのが苦手なので、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD はこれ1本というときに本当に便利なのです。
が、150mm辺りでOKという時には、ED 150mm F2.0になってしまいます。
これと、E-PL1sも持ってまして、こちらは G 20mm F1.7 がいつもついていて、単焦点コンビです。

私も連休中に色々撮ってきます。

書込番号:12946954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座は使用されてますか?

2011/04/03 17:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 爾霊山さん
クチコミ投稿数:32件

先月、E-5とED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを購入しました。
E-620と70-300からの買い換えです。

最初から三脚座がついているレンズは初めてだったので、約1ヶ月三脚座を使用してきました。

が、元々三脚を使用して腰を据えて撮るタイプではなく、手持ちで撮る方が多くなってきました。

最近は手持ち8、三脚2といった割合ですが、E-5+EC-14+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDで
三脚座を使用せずに三脚に装着しても問題ないでしょうか?

そんなに重いレンズではないですが、マウントが持つか少し心配です。

みなさんがどの様に使われているか教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12854956

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/04/03 17:41(1年以上前)

こんにちは。

私はE-510+50-200(無印)ですが、三脚座は付け放しです。
手持ち撮影の時でも、左手は三脚座を支えています。
指先で、ズームもMF時のピント調節も可能です。(私の手は小さいです。)
三脚に乗せる時は、当然ながら座を使います。

70-300の時は三脚座が無く、カメラ底の穴ですが、このレンズだけならともかく、EC-14を付けたり、レイノックスのDCR-2025PRO(×2.2のフロントテレコン)を付けたりすると、安定しません。

撮影時ではなく、持ち運ぶ時も、”取っ手”の役目を果たします。
取り外せば、その分軽くなるのでしょうが、それ以上の役目を果たしていると思っています。

三脚座を使わず、カメラ底の三脚穴を使っても、強度的には問題ないと思います。
金属マウントはそれほどヤワでは有りません。

書込番号:12855042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/04/03 18:00(1年以上前)

こんにちは。爾霊山さん

E-5とED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのご購入おめでとうございます。
僕の主な被写体は猫さんなので全く三脚を使いませんね。
手持ちで撮影する時は三脚座が邪魔なので取り外しています。
三脚座を外した状態がホールディングもしっかり出来るしズーミング
も楽に出来るからです。

でも年2回(春は桜・秋は紅葉)の風景撮影では三脚座を使用して三脚の
雲台に取り付けていますよ。

>E-5+EC-14+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDで三脚座を使用せずに三脚に
>装着しても問題ないでしょうか?

バランス的に三脚座を使用して三脚に装着したほうが良いでしょうね。

書込番号:12855123

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2011/04/03 18:54(1年以上前)

私も手持ちが多く、50-200mmはEC-14やEC-20をつけても三脚座は家に置きっぱなしが多いです。
というか、そういう日は三脚は持って行かないですね。
三脚座が外せるレンズはたいていそういう使い方をしています。

超望遠できっちりフレーミングしたい時は三脚座&三脚を利用します。

重めのレンズでもマウントはまず問題ないと思いますが、問題は雲台の方が問題ではないでしょうか。

三脚座を利用すると重量バランスが良いので耐荷重に問題なければしっかり固定できますが、
カメラを雲台に直接つけた場合、実際の重量以上の強度が雲台に求められると思います。

書込番号:12855331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 爾霊山さん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/03 19:08(1年以上前)

影美庵さん、コメントありがとうございます。

強度に問題がなさそうで安心しました。
確かに三脚座は、レンズ交換する時に持つのにちょうどよいんですよね。
ただ、普通につけておくと手持ちの時じゃまだし、かといって向きを変えてつけておくと三脚につけるとき、1アクション増えてシャッターチャンスを逃したりしています。

万雄さん、コメントありがとうございます。

私は花・風景がメインなのですが、今までほとんど三脚を使用していませんでした。
最近鳥を撮るようになって、望遠端を多用するようになったので三脚を使うようになりましたが、すぐに三脚からはずしてしまいます。
今日は三脚を持たず、三脚座を外して撮影しましたが、非常に使い勝手がよかったです。
バランスは、三脚座を使った方がよさそうですね。

ToruKunさん、コメントありがとうございます。

運台の方にまで考えが及びませんでした。
確かにバランスが悪くなると運台に大きな負荷がかかりますね。
三脚に限りませんが、持って行かないときに限って使わないと撮りづらい場面に遭遇するんですよね・・・

書込番号:12855378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/04/03 20:22(1年以上前)

基本的には重量バランスを重視していてば三脚座を付けての三脚固定が良いです。

三脚をボディ直固定にすると、雲台が強固でない限りはフレーミング後にお辞儀をしてしまいます。

書込番号:12855674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 爾霊山さん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/03 20:56(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、コメントありがとうございます。

やはり三脚座を使用した方がよいようですね。
いままで、三脚座を使用するレンズを使ったことがなかったので、勝手の違いにとまどいながら使用しています。

書込番号:12855837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/03 21:10(1年以上前)

爾霊山さん、こんばんは。

三脚使用なら三脚座を利用された方が無難ではないでしょうか。
さほど重量のあるレンズではありませんが、三脚座を使った方がよりバランス的に無理がないように思います。
私は圧倒的に手撮りが多いこともあって、三脚座が付いているレンズの場合、必ずと言っていいほど
三脚座は外してしまうのですが、この50-200SWDに限っては、取り付けたままにして、
手撮りの際は、影美庵さんと同じく、左手のたなごころに乗せる恰好で撮影をします。
これが実に具合がいいんですよ、私の場合。(^^;)

書込番号:12855896

ナイスクチコミ!1


スレ主 爾霊山さん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/03 21:28(1年以上前)

金色観音さん、コメントありがとうございます。

カメラ側につけるとバランス悪くなりますよね、やっぱり。
少しでも軽くなればと思っていましたが甘かった様です。
普通に三脚座をつけた状態での取り回しを練習した方がよさそうですね。

書込番号:12855997

ナイスクチコミ!0


スレ主 爾霊山さん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/03 21:33(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございました。

やはり三脚座のあるレンズは、みなさん三脚座を使用されているのですね。
ただ、カメラのマウント強度が問題ないことがわかりましたので、使用方法に幅が広がったと思います。

しばらく、普通に三脚座をつけた状態で、練習しようと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12856018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/04/03 23:50(1年以上前)

こんにちわ! 爾霊山 さま 

手持ちの時は、三脚座 なし 又は 三脚座を回転して上に回す

三脚使用時は、三脚座 あり

カメラの下に雲台を取り付けるより 重量バランスが良い
よこ構図から たて構図に 変更する時に 便利です 及び バランスが良い

できれば、三脚の雲台を ビデオ雲台に取り替えて 前後移動して

重量のバランスを調整すれば カメラを固定する時に 位置ズレがしなくて
良いと思います。

書込番号:12856675

ナイスクチコミ!1


スレ主 爾霊山さん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/04 20:08(1年以上前)

霧G☆彡。さん、コメントありがとうございます。

やはり三脚座を使用するのが普通なようですね。
面倒がらず、手持ちの時は向きを変えるなりして使用したいと思います。

書込番号:12859054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/07 12:17(1年以上前)

爾霊山さん、こんにちは。

私も霧G☆彡。さん同様、三脚座上向きにして使っています。


はじめは「少しでも軽く」と思い、外していましたが、手持撮影時にガイド(?)の銀色のポチポチが手に当たって気になりました。
ので、下向きに付けると、ズームしにくい・・・

で、現在は上向きにしています。


移動時には、三脚座を持って歩けるので便利です!

書込番号:12868987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2011/04/08 23:29(1年以上前)

こんばんは。

私は、ED 50-200 F2.8-3.5 SWDもED 150mm F2.0も三脚座は取ってますね。
100%手持ちなので。

三脚座を持つと言いますが、そこまで長いものでもないですしね。

手のひらの上に乗せると楽という意見は、好みでしょうかね。

上に向けているのは・・・外しておけばとも思います。

でも、自分の場合は、三脚を使わないのでなんですが、使ったり、使わなかったり、だと、上に向けるのでしょうね。

三脚座の部分をジーンズのポケットに入れて持ち歩くと、重さを分散できて持ちやすいという意見を聞き、なるほどなー、と思いました。

書込番号:12874993

ナイスクチコミ!0


スレ主 爾霊山さん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/09 16:11(1年以上前)

ともおじさん、ぽぽぽ!さん、コメントありがとうございます。

自分なりのスタイルを確立する必要がありそうですね。
色々試して自分なりの使い方を見つけたいと思います。

書込番号:12877363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

ボディが先かレンズが先か

2011/03/20 22:51(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:12件

現在はE520を使ってます ミサゴの水中ダイビングの写真を撮りたくて 70−300では いかんとも しがたく このレンズなら可能かと 買う事を思案してますが ここまで
 大金を出すなら E5を先に買うべきか E520に50−200付けて どれだけ 動く物が追えるのか モトモト動く物に弱い事は知ってますが 
 E5が先か レンズが先か 迷ってます カメラは初心者です

書込番号:12802069

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/03/20 23:01(1年以上前)

う〜ん、「鶏が先か卵が先か?」よりも
答えは 火を見るよりも明らか かも…

書込番号:12802120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/20 23:27(1年以上前)

ボディに大きな不満がないのなら私ならレンズが先ですね

レンズのモデルチェンジのスパンは長いけど、デジタル一眼のモデルチェンジのスパンは2〜3年、なかには1年でモデルチェンジもある
レンズを先に買ってボディ購入の資金を貯めていけば、貯金がたまった頃には新しいボディが出ているかもしれない

書込番号:12802266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/03/20 23:41(1年以上前)

レンズがいかんともしがたいと思って、ボディを買い換えるのは本末転倒だと思います。
結局レンズを買わなきゃってなりますよ。
レンズをいろいろ検討した方がいいのではないのでしょうか?

書込番号:12802330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/03/20 23:48(1年以上前)

Frank.Flankerさん のご意見に3票入れます。(@_@)

やはり、レンズでしょうね!

このレンズ(50-200)を E-510 と E-3 に装着して使っていますが
AF速度と描写力は抜群ですよ。

70-300(615g)と比べると でかい 重い(995g) かなと思います。

書込番号:12802364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/21 00:22(1年以上前)

なかなか悩ましい問題ではありますね。
でも、皆さんが勧められている通り、私もレンズの購入が先だと思います。
ただ、50-200オンリーでは、若干焦点距離不足な感は否めないので
EC-14やEC-20の追加投資も必要になるかも知れません。
私は飛びものは一切撮らないので(というか撮れないだけ・・・)保証の限りではありませんが・・・

書込番号:12802506

ナイスクチコミ!0


柿と種さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/21 01:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

エアリアルの模様。

ミサゴ君。

はじめまして。

E-510+70-300mmからE-3+50-200mmSWDへリプレイスした者のお話です。

最初、E-510に70-300mmを使っていて「換算600mmってスゲェ」って感動してました。
止まっている被写体は良かったんですが、AFポイントが3点という苦行に「E-3なら良くなるかも?」ということでボディを買い増し(他にも購入理由はあったんですけど)。

それなりに追いかけてはくれるようになって満足してたんですが、初動のレスポンスと「ジーーー」という音が我慢できなくなって(周りにいるカメラマンさんの目が、「その音!」って言ってました。笑)50-200mmSWDに引っ越しました。

E-3+70-300mmも、最初に置きピン等他して対応できることはありましたが、フォーカスリングの感覚を50-200mmのメカニカルと比べてしまうと「ゴメン」となります。
というわけで、70-300mmは嫁に出し。購入した旦那さんは、僕とは見違えるほどの動体スキルを持っているので、素晴らしい写真をそれで撮っていますよ、しかもたまにE-620で。汗


E-510+70-300mmで負け試合の時は機材のせいに(「AF3点苦行」と言います)してましたが、E-3+50-200mmになってからは自分の腕のせいにするようになりました。
それは、しっかり反応してくれるからです。



僕はボディを先に購入しましたが、結局レンズは50-200mmSWDになりました。(で、いつかはE-5を買うぞ、と。笑)
最終的に、ある程度の技術になるわけですし、それに応じた機材が欲しくなると思うので、どちらが先とは言いがたいですが、今後E-5なり50-200mmなり、自分がどうシステムを組んで行きたいのか、で決めていくのがいいかと思います。


さて、自分もやはり皆さんの言うとおりレンズを推します。
その後、きっとそのレンズはE-5にくっ付いてると思いますし。


動体はたまにしか撮らない自分の感想ですので、動体スペシャリストの方々が、素晴らしい返答をしてくれることと思います。
ちなみに写真はE-3+70-300mmで戦っていたときのものです。リサイズのみです、参考になれば。

長文失礼しました。

書込番号:12802754

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDのオーナーズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/03/21 07:18(1年以上前)

おはようございます。タンゴサンさん

僕もE-3を購入するまでE-520にZDED50-200mmF2.8-3.5 SWDを装着して猫さんを撮影
していました。
E-520にZDED50-200mmF2.8-3.5 SWDを装着してもAF合焦速度も速くて描写もかなり
良いと思いますよ。

本題の「ボディが先かレンズが先か」に戻りますがE-520の性能に不満が
ないのならばレンズZDED50-200mmF2.8-3.5 SWDを先にご購入されてから
ボディを後からご購入されたほうが良いでしょうね。




書込番号:12803102

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/03/21 11:10(1年以上前)

こんにちは。
E-500/510に50-200(無印)や70-300を使っています。
70-300を買ってしばらくは、軽くて寄れて、良いレンズと思っていましたが、昨年5月頃より、テレ端・絞り開放での描写の甘さに不満が大きくなり、最近は50-200の方をよく使っています。
EC-14(×1.4)も有りますが、これは余り使いません。

50-200で足りるなら、レンズが先で良いと思います。
90-250/2.8や300/2.8 がもっと安価なら良いのですが…。
あるいは単焦点の300/5.6とか400/5.6が、竹価格で出れば、より望ましいのでしょうが…。

書込番号:12803808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/03/21 19:59(1年以上前)

簡単なのはレンズが先ですね ^^

レンズの対応能力があって、初めてボディの性能も生かされてくると思います。
現状の70-300mmではもっと頑張れるはずのE-520でも辛い撮影条件でしょうか。

あと、悩ましいのは300mm→200mmを必要ならテレコン購入で補うか・・・

書込番号:12806082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/21 22:30(1年以上前)

皆さん 有難う御座いました
 E520のボディに満足してるわけでは、ありませんが、今回はE5を諦めてレンズを優先します 12−60を買い50−200でもうレンズは卒業したいが、マクロレンズが頭をよぎります それにしても
 70−300にはガッカリしました 買う時にこのコーナーで質問すべきでした 

書込番号:12806929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/03/22 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50mm F2,0 MACRO

50mm F2,0 MACRO

50mm F2,0 MACRO

50mm F2,0 MACRO

タンゴサンさん いよいよ レンズを購入して 沼の入口へ 〜〜

冗談は、さておき 50mm F2.0 これまたスゴイレンズです。

12− 60SWD
50−200SWD

+50 F2

があれば GOOD!ですね!

参考になれば幸いですが
E-330(手ぶれ無し) + 50mm F2.0 で撮影した写真を掲載しておきます。

書込番号:12807553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/22 09:01(1年以上前)

マクロの素晴らしい写真 有難う御座います
  迷うのです 写真を見てしまうと50−200を後にして
 先に買ってしまおうかと 散歩の時の12−60の相棒にと考えてしまいます
 初志貫徹50−200を買ってミサゴを写します。反射神経がこれ以上悪くならない内に(腕があれば70−300でも写せるのかも)

書込番号:12808333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ☆彡 kiri G  

2011/03/22 17:19(1年以上前)

スレ主さまへ 再度、こんち!

当面、12−60SWDだけでも十分かと思います。

70−300も所有してますが、このレンズはMFにしてマクロ撮影しますと
かなり良い雰囲気が出ますので(最短距離がAFより短くなり撮影倍率が上がります)
マクロレンズも要らないかも?


書込番号:12809522

ナイスクチコミ!0


ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5

2011/03/22 20:23(1年以上前)

こんばんは!
私はE620とE-PL1を使ってますが
竹レンズを購入して感激感動。。
今のボディに不満が無ければ
レンズが先ですね。。
竹レンズすげーです。。

書込番号:12810200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/23 16:28(1年以上前)

度々のアドバイス 有難う
 最後 無知な質問ですが SWDの方が動く物には やはり圧倒的に強いのでしょうか?
 予算の都合で SWDの無い方でも十分なら 助かるが(寂しい話です)

書込番号:12813525

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2011/03/24 18:04(1年以上前)

動体撮影を視野に入れるならSWDモデルにしときなされ。
超絶貧乏中なので「予算の都合で」というのは痛いほどわかるんですけどね(^^;)

C-AFでの追従中はそれほど差が出ないと思います。
SWD無しモデルで追えない速度で移動するものは本体のAF制御自体が付いていかないように感じます。(E-3)
ただし、アウトフォーカスから被写体に喰いつかせるまでの速度や被写体からピントが抜けてしまった時のリカバリーとかはSWDモデルが明らかに早いです。

C-AF+MFで追いたい被写体にMFで持っていって喰いつかせるとか、いっそのことMFで撮っちゃうとか、MF+親指AFを使う際には、電子式ピントリングの旧モデルより機械式ピントリングのSWDモデルの方が使いやすいです。

#三脚固定の夜景撮影でライブビューの拡大表示MFする時にはMF操作時にブレにくい旧モデルの方が使いやすかった。旧モデルの三脚座は今一つだけど。


オリンパスを使い続けるならE-5とSWDモデルに行きつくと思いますが、その両方買うなら、他社(D7000とか7D)で300mmのAFがそこそこ早いレンズというのもありかなぁと。適当なレンズがあるかどうかは知りませんが...。
C-AFでの多点AFの制御は、NIKONやCANONの方がだいぶ優秀だと思います。
私自身は、使いたいと感じるのがやっぱりオリンパス機なのでいつかはE-3からE-5へ買い替えたいなぁと。ま 趣味のもんですから好きなものをということで(笑)

書込番号:12817454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/03/24 21:26(1年以上前)

上下左右方向に動く被写体はフォーカスを外しにくいですが、
前後方向に動く被写体にはSWDの恩恵はあるはずです。
(捉える被写体の大きさや背景にもよるとは思いますが)

あとはボディの設定に「AFロックオン」があれば安定力は増します ^^;
また、SWDの有る無しやボディ性能での追従性は被写体次第とも言えますが。
(被写体がミサゴではなくサギだったならSWD無しでもいけるとは思いますが・・・)

書込番号:12818197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/03/25 09:49(1年以上前)

丁寧な アドバイス有難う御座います
  写す現場で面識の無い方に 鳥をテーマに写すならサブ機を持つ事を薦められました
 数 少ないシャッターチャンスを写せる可能性の高いカメラを持てとアドバイスを受けました、
自分には 撮り続ける写真のテーマが無い、 今はミサゴのダイビングを写したい、それだけです
 、オリンパスに賭けてみます レンズを換えて駄目なら ボディを考えてみます
 AFの設定にも問題が有るのかも知れません カメラの機能が上手く使えない、分からない(説明書を読んでも分からない 年です 結論)又 アドバイスを宜しく 
 

書込番号:12819825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/27 10:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-300+50-200mmSWD

E-300+70-300mm

こんにちは。
もう大分意見が出尽くしている感がありますが、私の話も参考になれば・・・
E-300に70-300mmでずっと鳥や動物などを撮ってきましたが、
今月はじめに50-200mmSWDを購入しての感想です。

私もタンゴサンと同じくボディかレンズか迷ったあげく、レンズを先に購入しました。
はっきり言ってE-300のボディでもAFは早いし、描写も良いと思います。
さらに、MFの操作性が良いのもプラス評価です。

ローンでの購入でしたが、買って良かったと思っています。
(余談ですが、後日オリンパス・オンラインショップのキャンペーンでE-5も購入してしまい、
さらに借金が増えてしまいました・・・)

ちなみに、70-300mmも私にとっては良いレンズです。
サイズ・性能とも良く、普段持ち歩くにはもってこいのレンズだと思っています。

写真は、水中ダイビングのような難しい被写体ではありませんが、ボディE-300に
50-200mmSWDと70-300mmで撮ったものです。
ご参考になれば・・・



書込番号:12827299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/03/27 11:02(1年以上前)

情報はありがたいです
 70−300の鳥の写真ですが AFの設定はどのように されてるのですか?
 もう一つ 飛び立つ瞬間を写されたのか 飛んでいる鳥をカメラで追われて写されたのでしょうか? 自分の腕では どうしても 飛んでる鳥が追えずピントを合わす音を聞いてる間に鳥はサヨウナラ
のケースがほとんどです

書込番号:12827383

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EC-14、20?

2011/02/21 04:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

スレ主 柿と種さん
クチコミ投稿数:33件

E-3に50-200mmで鳥等を狙っているんですが、やはり望遠側を伸ばしたくなりました。
EC-14は劣化もほぼ無いといっていいくらいの画質が得られるのは口コミ他で判ったんですが、レンズを選ぶといわれるEC-20はどうなんでしょう?遜色ないですか?

以前所有していた70-300mmの望遠端(換算600mm)程あると少しは距離を稼げるんで、それくらい欲しいのですが、

50-200mm+EC-14(換算600mm弱)<70-300mm(換算600mm)。ちょっと足りない
50-200mm+EC-20(換算800mm)>70-300mm。足りるけど画質は?

と、距離のアドバンテージをとるか、画質(他、F値の明るさやSS)のどちらへ行こうか決めかねています。


EC-20の方が望遠側に延びてくれるので嬉しいんですが、
@50-200mm+EC-20と70-300mmで、換算600mm近辺での画質はどちらの方が良い?
A50-200+EC-14の望遠端と、70-300mm・50-200mm+EC-20の換算560mm辺りでの画質は?

と判断できかねています。両方行くのがいいんですが、他のレンズも欲しい病。爆

F値やISO、AFスピード・精度なども考えると一概にどれ?といえない部分もありますが皆さんならどちらに行きますか?


どなたかそういう比較をされた、もしくはそういうサイトを他に知っている(一応見つけたけど)方は教えてもらえるとすごく助かります。
70-300mmは手元に写真だけは残っているので、大体の感覚はつかめると思います。

ちなみに現在は、8mmFishEye・25mm/1.4に繋げても楽しめそうなEC-14に5割傾いてます。
換算800mmが魅力のEC-20に4割、残りの1割は70-300mm再購入。
距離へのアドバンテージをとるか、画質をとるか…。

近い将来E-5も考えているので、EC-20でもISO上げてSS稼げるかも、と安直に考えてもいます。もしくはEC-20の画質劣化がE-5でもろに判る!?


優柔不断な投稿ですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12686086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/02/21 09:02(1年以上前)

EC-20は手放しましたがEC-14は手放さずに使っていますので
その範囲での話しになりますが、
20はファインダーが暗くなりましてAFが動かない事がありました。
特に70-300(手放しました)では顕著に見られました。
50-200mm+EC-14が1番問題の無い選択になると思います。

8mmFishEyeにEC-14を付けると曲がり方が変り、平らになって面白みがなくなりました。
EC-14なら組み合わせに不安がありませんので買っても後悔しないと思います。

E-5や150-F2あたりも目標にされる事をお勧めいたします。
出費は厳しいですけど最終的にココに到達しますし、
フォーサーズは画質で妥協できない人にピッタリで、
画角のクオリティを考えればフォーサーズはリーズナブルだと思っています。

書込番号:12686431

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの満足度5 ふぉとぱす 

2011/02/21 11:42(1年以上前)

私は「EC-14もEC-20」も中古で買いましたよ ^^;

描写に関してはE-5板の作例でいっぱいありますね。
テレコン使って撮影したとの説明も数多くあります。
(現像・加工の判断は難しいですが)

E-5でEC-20を使用している分にはフォーカスに不満はありませんが、
レンズシフトの手ブレ補正ではないので三脚や一脚は必須だと思います。
手持ちの場合で近距離や大きな鳥なら問題ないですが、遠くや小さな鳥では
像がぶれてフォーカスするのがしんどいです orz
(今時期は寒い冬場だから特にですかね 笑)

止まりものを綺麗に撮るなら光学を伸ばすEC-20がいいと思います。
動体も撮るならEC-14の方が思います。

書込番号:12686814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/02/21 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレコンなし、トリミング

EC-20使用、元画像

おしりにピンが合うと

頭はボケています

個人的には画質より画角を優先させてEC-20を買った方が良さそうに思いますが、
50-200mmF2.8-3.5だとAFが動作保証外になるので、やっぱり(利便性も加味して)EC-14がいいかと。

書込番号:12688615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2011/02/21 21:27(1年以上前)

柿と種さんこんばんは。
E-3とEC-14、EC-20、50-200(旧)、70-300を保有しています。(他たくさん)

70-300と50-200+EC-14を比較すると重いですが、50-200+EC-14のほうが満足な画質が得られると思います。50-200とEC-20は場面によっては光量不足で使い勝手がいまいちと感じるときがあります。(70-300はほとんど稼働していません。)
もちろん光量が得られるときは、十分な画質を得られますが。
E-5を導入後は50-200にEC-20でも満足できる気がします。(ISOをE-3より上げても不満が減りましたので。)

他のレンズへの対応等ふくめると、EC-14のほうが使い勝手が良いですね。E-5導入が確実であれば、EC-20でも稼働率が上がるのかな?と思います。

オリンパスさんが、もう少し長めのHGグレードレンズを出してくれたら悩まなくて良いのですが・・・(^^;

書込番号:12688894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 柿と種さん
クチコミ投稿数:33件

2011/02/22 01:40(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。

違いがわかる男さん
>E-5や150-F2あたりも目標にされる事をお勧めいたします。
>出費は厳しいですけど最終的にココに到達しますし、
同じ道を行くのですかね。笑
いつかは14-35か150/2を考えています。隣に居る人次第なんですけど。汗
そう考えるとEC-20でもいいような気もしてきます。ううぅん、悩ましい。

でも将来、もし仮に、仮に「何かの手違いで(←ここ重要)」300/2.8が、自分のE-5に付いてることが在ったらEC-14でかなり充分なものが得られますね。サンタクロースに頼んでみよう。

現実的に見て、他のレンズとの相性も加味すると、やはりEC-14でしょうね。


staygold_1994.3.24さん
中古は住んでいる場所が場所なので、程度のいいものには出会えません。しかも中古市場が確立していない?ので値段が「…」です。
日本のオークションも海外発送非対応でまだまだ円高ですし。方法はあるんですが、面倒なので。

止まりものと動きもののアイディア?発送は鱗でした。自分の野鳥撮影スタイルもう一度洗いなおします。ありがとうございます。


R2-400さん
AF保証外は知りませんでした、よく見たらそう書いてありましたね。
写真、参考になりました、ありがとうございます。おしりの部分ですが70-200よりも解像してる気がします。EC-20もやりますねぇ。

と、堂々巡りが続いております。


暗夜行路さん
>オリンパスさんが、もう少し長めのHGグレードレンズを出してくれたら悩まなくて良いのですが

まさにそこです。竹単焦点で300/4とか250/3.5とか厳しいのかな。そしたら絶対飛びつくんですけどね。

重さに関してはE-3+50-200+αでも問題ないので、(もともと交換レンズもバッグに入ってますし)大丈夫だと思います。
E-5での常用ISO向上は嬉しいですね。他、対E-3でのアドバンテージも知りたいところです。





画質・動きもの・取り回し楽ちんのEC-14、画角・止まりもの・天候ありきのEC-20と言うところでしょうか。
とりあえず、今はE-3なのでEC-14を使い、E-5購入後にEC-20も、という解決策で行こうかと思い始めました。

が、E-5の方がEC-14より早まると、この方程式は使えなくなりますなぁ。

書込番号:12690416

ナイスクチコミ!2


スレ主 柿と種さん
クチコミ投稿数:33件

2011/03/19 13:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピンボケの被写体ブレです…。

1024で等倍トリミング

売却した70-300で。晴れたら50-200+1.4で、これ以上いけるはず。

1024で等倍トリミング

ご無沙汰です。
皆さんのコメント他を吟味して、先日EC-14を購入しました。

お店で両方試させてもらって、一瞬EC-20にグラッと来ましたが、EC-14に決定。
EC-20は今後仲間になることでしょう。まずはE-5買わなきゃ。

コメントは大変役に立ちました、本当にありがとうございます。
全員にGoodアンサーを差し上げられず申し訳ありません。


で、早速その日に白頭鷲のポイントに行ってきたのでUpしておきます。
普段風景を主に撮っているので、動体は全く以って惨敗でした。とまっているのは、それでもでしたが流石にガスと雪の中では厳しいものがありました。
練習します!

しかし、EC-14は痒いところに手が届くというか、色々失わずに程よく寄れていいですね。
嵩張らないし、これからはバッグに常駐させておきます。


とにかく試して使いこなせるよう特訓します。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:12795710

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを新規書き込みズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパス

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年

ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング