ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWDオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月27日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2014年3月29日 13:18 |
![]() |
84 | 23 | 2014年3月4日 20:12 |
![]() |
32 | 7 | 2014年1月13日 11:25 |
![]() |
7 | 4 | 2013年9月26日 21:33 |
![]() |
16 | 1 | 2013年1月8日 21:22 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2012年4月2日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD
この度E-M1用に、念願のSHGレンズである、当レンズを購入しました
御存知の通り、防塵防滴のMMF-3を介しての装着では、強度的に三脚撮影は不可なんです
ですが、やはり防塵防滴で三脚撮影をしたいわけです
もちろん防塵防滴を諦めれば、MMF-2で問題無い事は分かっております
上手い具合に取り付けられる、後付の三脚座があれば良いんですが
もしご存知ならお教え願えないでしょうか?
0点

Lagrange1971さん こんばんは
セッティングには 慣れが必要になるかも知れませんが レンズ自体をサポートする レンズサポーターII などで 補強するのは どうでしょうか?
レンズサポーターII
http://www.slik.co.jp/accessories/p_set/4906752244555.html
書込番号:17314980
1点

>>もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます
セッティングにコツがいりそうで、角度を変えるのも大変そうですが
価格もお手頃なので試して見ようかなと思っております
書込番号:17318942
1点

Lagrange1971さん 念のためオリンパスへ確かめました。ご参考までに‥
>MMF-3を介しての装着では、強度的に三脚撮影は不可なんですですが、‥‥
★Q:
E-M5,E-M1の購入者です。購入の目的のひとつに定評のあるFour Thirdsレンズ群(特にSHG,HG)を使いたかった者で、<MMF-3>を介して数種のレンズを楽しんでいます。
アダプター<MMF-3>は防塵・防滴ではあるが金属製ではないので強度に問題があり、三脚座のない<SHG,HGレンズ>を付けたら三脚を使用できない、などという使用者のコメントをネット上で散見します。正当な事実ですか?
☆A:
オリンパスカスタマーサポートセンター担当 石橋 と申します。
日ごろより弊社製品を多数ご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきましてご案内いたします。
インターネットの書き込みについて、ご心配をおかけしており恐縮でございます。
MMF-3につきましては、充分な強度と精度がございますので、三脚座のないレンズにつきましても、三脚に取り付けて
お使いいただくことが可能でございます。ご安心ください。
以上でした。
書込番号:17320956
2点

>>ガクgk59さん
わざわざのメーカの問い合わせありがとうございます。
サーポトの回答を信じるなら、特に問題なさそうですね。
しかし、オリンパスの商品紹介のページでは
「※SHGレンズ使用時は、ボディーのみで保持しないでください。防滴性能・光学性能が保てない場合があります。 」
て、書いてあるんですよね・・・。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf3/
何はともあれ、週末にでも色々テストして、確かめたいと思っております。
書込番号:17322692
2点

Lagrange1971さん ありがとうございます
なるほど、、、本家の<MMF-3>のページを見逃していました。確かに不安にさせますよね。
オリはこれからマイクロ4/3ひと筋でいくと宣言したんですから、ユーザーの不安を取るアダプターを出すべきでしょうね。
デジカメwatchに、E-M1の面白いレポートが出ていましたので一見の価値ありです。バッテリーホルダーのついたE-M1に、松・竹レンズを付けて三脚に普通に乗せてますが、さて?どうなんでしょうか?
よく見ると、ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDも三脚座ではなくホルダーの所で乗せてます。少なくともこの記事を書いたプロは気にしていないようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20140317_638860.html
書込番号:17322820
1点

>>ガクgk59さん
何度か当レンズを付けて三脚撮影に行きましたが
特に片ボケ等は発生しませんでした
ひとまず安心して三脚撮影出来そうです
防塵防滴性能に関しては、流石に試すわけにはいかないので
極力水がかからない用に運用を心がけることにします
書込番号:17357270
1点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD
瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD の組合わせで撮影したものですが
ご参考になれば、幸いです。
感想は、描写は かなり良い でも 重たい
14点

瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
何でもない 写真 続き
書込番号:17261159
11点

瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
瀬戸蔵 E-PL5 + VF-3 + 14-35 F2.0 SWD |
なんでもない 写真 ラスト
書込番号:17261218
12点

霧G☆彡。 さん ♪
こんばわ♪
素敵なお写真ばかりでため息がでます^o^
2枚目と3枚目ですが先日似た感じの写真を撮りに、、、しかし雲泥の差です(≧∇≦)
画質や解像度とかといっても、わたしの環境ではiPhoneでみる、テレビモニターでみる、プリントアウトしてみるくらいなので正直そんなにすごいものを求めてるわけじゃない。。
だから最後に感じてしまうのはやはり構図がどうか。。
もちろんポートレイトなら表情とかなんでしょうけど、それにしてもやはり構図。。
これがなかなか真似できないんですよね、、
センサーサイズだとかプロ機だとかフラッグシップだとかいう以前にどうやって見ているシーンを切り抜くか?ここからなんだろうなって(≧∇≦)
最終的にはなんだってセンスなんですよね(^◇^;)
書込番号:17261367 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

良いレンズのサンプルは見ちゃいけない・・・だって欲しくなるから・・・
書込番号:17261857
3点

mhfg さま こんばんわんこ わんわん
いい事、言いますね! おっしゃる通りです。
どれだけ 高額なカメラを購入しても
とれだけ 被写体が美しくても
その場の雰囲気を どれだけ 効果的に 引き出せるか?
これは、ファインダだけを 覗いて撮影するだけではできない技です。
構図を決めたら、シャッタ を押す前に一度目を閉じ
心の中に 映し出し
要らないもの は存在しないか?
ボケすぎて いないか?
主役 脇役 のバランスは良いか?
奥行きは あるか?
配色は どうか?
などを 計算して 撮影しています。
見せてどうよ のような心は捨て
ケーキ職人みたいに 食べて 頂き
何度でも、食べたい
を心掛けています。
見て 美味しそうだけでは 悲しい
一生懸命、作った食事でも
自分から 美味しい? なんて 聞いたら おしまい
言わせても ダメ!
いつまでも いつまでも 自分の心を ゆっくり 磨き
表現の難しさと向かい合い
何でもないものを 見つめながら
美味しい空気をイッパイ胸にため
心の中で「ヨ〜シ」と叫びながら カシャ
書込番号:17261980
3点

サイコキャノン さま こんばんわ
レンズ沼魔女のお誘いには、注意して下さいね!
お財布ごと盗まれ 残るは 借金地獄ですぞ〜
クワバラ クワバラ
ゴホゴホ
書込番号:17262020
2点

ひな祭りに、これは粋!
いやあ 息を飲む写真です!
書込番号:17263008
1点

カメラ久しぶり さん 久しぶりぶり ぶぶ
この写真は、なんでも ない 写真ですけど
長時間、息だけは止めないで下さいね!
書き込みを楽しみにしていますので宜しく デツデツ
ゴホゴホ (咳が仲々トマリマシェン)
書込番号:17263069
1点


mhfgさん おはよん
いい写真ですね〜 好きですよ。
わたしなりに レタッチ しましたけど 参考にならないと思いますが・・・
霧G☆彡。さん なら どうする? の天使(美人 mhfg 姫)の声が聞こえましたので (#^.^#)
書込番号:17263157
2点

霧G☆彡。さん
こんにちは♪
大変興味深い印象に残る作例ばかりですが
私は中でも空き瓶を主体にした作品が
心引かれます
プロとアマチュアではここまでは差が出る物かと
大変勉強にもなりました
また機会があれば、、、イヤ機会がなくても
是非ともアップをお願いしたいです。。。
mhfgさん
こんにちは♪
そしてお久しぶりです
mhfgさんの作品。。。。。。。。。。。。。。。。。。ス・キ
書込番号:17263564
1点

霧G☆彡。さん&皆さん こんにちぅわん♪
とっても素敵なお写真を見せていただきありがとうございます♪
ちょっとお聞きしたいのですがどうやったらそのように幻想的な画になるなるのでしょうか?
アートフィルターを使ってるのですか?それとも撮影後に何か加工されてるのですか?
どうしようもないくらい素人ですのでよろしければ教えてください(>_<)
書込番号:17263611
1点

>構図を決めたら、シャッタ を押す前に一度目を閉じ 心の中に 映し出し
要らないもの は存在しないか?
ボケすぎて いないか?
主役 脇役 のバランスは良いか?
奥行きは あるか?
配色は どうか?
なるほどな〜と頷くばかりです^o^
お雛様のお写真はまさにそんな感じです^o^
魂が吹き込まれたみたいだし、一目見て人形だとわかるのに、目に生命を感じます。。そこには会話まで見えてくる様です♪
また空き瓶のお写真も深いし、ドール?これの繊細な指先、足、もう視点が違う。。
浮き上がる様に柔和なお地蔵さん?これも素敵だし、、わたしとレベル違いでした(≧∇≦)
いま思うのは・・・やっちまった!と(^◇^;)
おいたパパ さん のコメ(^◇^;)
※おいたパパ さん ♪ちょ〜おひさ^o^
あいたた、、プロ様の作例の中にわたしがアップなんてwww
大失敗(≧∇≦)
とてもとても失礼致しました、、
カキコで、、はっ!と、、本職のお方であることをすっかり忘れておりました><
※hpにあるroseが・・・大好きです♪
モノトーンでも色を、薔薇の情熱を想像し、また生命感を水滴に、鋭利だけど繊細な花。。素晴らし過ぎます^o^
レタッチもとても参考になりました(^o^)/
ありがとうございました(o^^o)
書込番号:17263744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

え〜、モンちゃん(mhfgさん)のお写真もとっても素敵ですよぉ。
どうやったらあんな風になるのかしら?不思議(´・ω・`)
書込番号:17263805
2点

うらやましいレンズですね。E-PL5とVF-3のセットで使ってましたが、防滴がほしくて
E-M5に買い替えました。
書込番号:17263889
1点

mhfgさん
私の書き込みに誤解を招く発言が有りました
本当にごめんなさい
あれは私に対する発言であって(私はアマチュアなので)決して
mhfgさんを指して言ったものではありません
mhfgさんに敵意など微塵も無くむしろ大好き
なのは過去の私の書き込みで判断して下さいませんか?
大変気分が悪かったと思います
本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:17263902
1点

じじ亀さん こんにちわん
私の場合、M5 と PL5 と迷ったのですが
PL5 には M5 に無い機能がありまして PL5 を購入した訳なのですが
EVF についても 無ければ 無いことを前提で撮影すれな 良いわけで
必要となれば、オプションのEVFを利用した方が アングルを変えて撮影ができるメリットも考え
街撮り用として 使っています。
購入となれば、お得な Wズームレンズキットかな?と思い決定。
Olympus 機をもう1台購入(現在6機所有)するのであれば M1 でしょうね!
フォーサーズのレンズも使えるレベルなので 候補としています。
フルサイズも、どれに?と考えてますが 所有しているレンズの事を考慮すれば 6Dでしょうね!
キヤノンについては、Mモードに対する操作性が悪く好きではないのですが 無難な路線でしょう〜
オートを多用する 初心者でも使えるカメラでは???
道楽なら、Nikon D4s or D800 かもと思いますが 電源スイッチの位置が嫌いで ・・・
と ボヤいています。
書込番号:17264172
1点

>え〜、モンちゃん(mhfgさん)のお写真もとっても素敵ですよぉ
ソンミ452 さん ♪
こんばんわ♪
いあいあ(≧∇≦)
ぜんぜんです。。
これラフモノクロームで撮ってます^o^
何気にうでの善し悪しを、、見た目でごまかせるので(^◇^;)
おいたパパ さん ♪
こんばんわ♪
いあいあw
なんか逆に変な表現になってしまいこちらこそスミマセン(≧∇≦)
そんなことまったく思ってないですよ♪
>mhfgさんに敵意など微塵も無くむしろ大好き
よ〜く知ってます(^o^)/
ウソウソw
でも有頂天'(*゚▽゚*)'
わたしも おいたパパ さん のカキコ見てほんとに、、あっ!やってしまったと思っちゃった(^◇^;)
それよりずいぶんおと留守してましたね〜^o^
旅にでも出たのかと(^◇^;)
書込番号:17264217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おいたパパさま コンニチワ
嬉しいお言葉、ありがとう〜
趣味は、楽しく 騒ぎましょう。
カメラの場合、カメラ・レンズを語る前に 出来映えでしょうね!
価格ドットで語る方は、メチャ神経質な 方が多いですが
もっと大切なことを忘れているような気がしています。
彼女に、大きくて立派な 花束をプレゼントしなければ 喜ばないと思っているかもしれませんね!
一輪の花でも、喜ぶ人は 喜びます。
余計なこと言ってますが、これからも仲良くお願いします。
書込番号:17264219
3点

mhfg さま こんばんわ〜
気軽に、お付き合いをお願いします。
今回利用した レタッチ アプリ は 無料で使える Picasa で編集したのですが
カメラ側の保存については JPEG のみで 生データでの保存はしていません
JPEG の保存サイズもネット掲載を考慮して ミドルサイズ を使っています。
理由は、編集作業に時間が掛かり 時間効率が悪いからです。
仕事も同じです。趣味なら 生データで保存して 外付けHDDなりに保存すれば
良いと思いますが、あくまでも趣味的な考えでしょうね!
私の知り合いでは 生データ保存をしている人はいません。
あと、Picasa の編集機能は、かなり優秀で これが無料とは思えませんが
他のソフトについては 慣れている PHOTOSHOPをはじめとし 適材適所にて イロイロ使っています。
お気軽に、質問して下さい。
書込番号:17264301
2点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD
ED14-35SWDは、一度、手放しましたが、
その描写が忘れられず、12-40Proの注文を取り消し、
中古を入手しました。
E-M1との相性はなかなか良いと思います。
フォーカススピードはそこそこですが、
描写はスゴいです。
最近は、E-M1に付けっぱなしですよ !
誰もこの板は見ていないと思うので、
こっそり、サンプル写真を紹介しますね(笑)
13点

こっそり見ちゃいました。^ ^
書込番号:16880362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォトンzさん こんばんわ!
見ては、いけない写真を見た気がします。
E-M1 との相性 いいですね〜
E-M1 が 私を呼んでる気がしてきました。 笑
私もこのレンズを所有してますが、良いレンズですよね!
12-40Proも良さそうなレンズですが、このレンズの方が良いみたいですね〜
書込番号:16880509
3点

フォトンzさん
はじめまして。
このレンズに大変興味があります。
そのうち14-35を買うつもりで、E-M1はボディだけ購入しました。フォーサーズはE420のみです。(本当はE-7に期待していたのですが…。)
よろしければ教えて頂きたいのですが、
フォーサーズ機との比較で、このレンズをE-M1で使用して、描写に何か変化がありましたか?
よろしくお願いします。
書込番号:16880811
3点

E-3/ED14-35SWD F2開放 背景.ボケが固い ! |
E-5/ED14-35SWD F2開放 透明感はありますが。。。 |
E-M1/ED14-35SWD F2.8 これ以上の描写は望みませんね ! |
にゃ〜ご mark2さん
ありゃ?!
こっそり、見られちゃいましたね(笑)
霧G☆彡。さん
ご無沙汰しています !
このレンズは、嵌ると素晴らしい描写を見せてくれますが、
気難しいレンズで、
E-3やE-5では、思ったような写真が撮れませんでした。
一旦は、処分しましたが、
今回、E-M1で撮影した素晴らしいサンプル写真を見て、
再導入しました。
12-40は寄れるレンズなので、
使いではあると思いますが、画質的には多少無理しているのでは?
と思っています。
でも、余裕があったら欲しいですね。。。
デヴィッドさん
ED14-35は、癖の強いレンズで、
背景処理・ボケが固く(五月蝿く)、ネイチャーには向かない印象でした。
E-M1で撮影してみてビックリしたのですが、
その癖がとれ、ボケが柔らかくなり、
良い意味で普通の描写・万能レンズになったような気がします。
このレンズに惚れ直しましたよ !!
書込番号:16883947
7点

フォトンzさん
フォトンzさんが撮られたユリカモメの写真を時々見るのですが、とても好きな作品です。
E-M1での描写は以前と同じく立体感もあり、さらに背景も自然ということですね?確かにすごいですね。
やはりフォーサーズも使いたいので、このレンズ魅力的です。
作例を通して教えてくださりありがとうございました。
書込番号:16885094
1点

スレ主さんと同じく私も現在、O−M1に常時セットしメインに使用しています。
O−M1と組み合わせは、新AFの精度、ファインダー倍率もアップし
このレンズの世界最高の描写能力を発揮してくれると思う。
一度手放した方は、O−M1と組み合わせで試して欲しいレンズですね。
書込番号:17066938
3点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD
オリンパスプラザでE-M1に14-35/2を付けた状態が意外と快適で、
今までm4/3のレンズを使ってきたのですが、
フォーサーズのレンズにも興味が出てきました。
とりあえずE-M1の12-40/2.8レンズキットと14-35/2を予約したのですが、
ここで、はて、この2本を使い分けるときがあるのだろうか?
と疑問がわいてきました。
ピーカンの野外や、ストロボ前提ならパナの14-45/3.5-5.6でも不自由しないし、
室内イベントで撮るとなるとF2通しズームを使いたいと思うのですが、
となるとF2.8通しズームは中途半端なのか?と。
ペットボトル1本分(約500グラム)の差があるので、少しでも荷物を軽くして、
かつ明るいズームが使いたい、というシーンだとF2.8ズームをチョイスするかもしれませんが・・・
やはりF2.8ズームも手元に残しておくほうがいいでしょうか?
1点

ムーミンパパ雄さん こんばんは
この2本焦点距離 被っていますので どちらかは使わなくなる可能性強いので 14-35/2が気に入っているのでしたら 12-40/2.8は出してしまっても 問題ないと思います。
書込番号:16603655
0点

私もちょっと悩んできました。
値段も2倍、重さも2倍。
でも画質も2倍???
EM-1にこのレンズの組み合わせってどうなんでしょう??
書込番号:16625137
0点

E-M1本体の板にありますが、マウントアダプタMMF-3の強度に問題があるそうですよ。
手持ち撮影時は14-35mm F2.0(当然レンズを支える)、三脚使用時は12-40mm F2.8と使い分けてはどうでしょうか。
書込番号:16629263
1点

既に予約済み、とのことですから実際使ってみて、自分の用途次第で
自然と答えは出ると思いますよ。
14-35F2持ちですが、私もE-M1と12-40F2.8は予約してます。正直なところ
12-40F2.8は使わないかも?と思ってます。12-60や14-54や同級他社マウントと被りますから。
14-35F2についてはE-M1でどの程度像面位相差式AFが使えるかがポイントですね。
正確に高速に合うのなら良いですが、現状のまま+α程度なら、静物専用になりそうです。
この14-35F2というレンズ、F2な分被写界深度が薄く、より高いピント精度が求められます。
開放からほぼ全域シャープで像面湾曲も軽微ですが、完全にピントを合わせるのがとても難しいレンズです。
ピントの芯をちょっとでも外すと締まりが無くヌケが悪くなる。(個人経験でいえばレンズの個体差も大きく当たり外れありも問題)
そのため、AFは遅くともよいので、E-M5でMFで使っています。
私の場合、静物・自然風景相手に14-35F2は使うので、4/3系(マイクロ含む)最高のレンズとして
ZDのSHGレンズ群は手放せません。電子補正前提のマイクロレンズに対して元から高画質なのは
もちろん、後の画像処理で収差抑制を行えば更に画質Upできますしね。
もう一つ問題なのはアダプターの精度ですね。フランジバック長が合致せず、ピントが大きく
狂うような問題こそ無いですが、保持強度が弱くちょっとした保持バランスの違いで容易に
片ボケが発生します。厳密に言えば、アダプターに負荷をかけない状態でも、接合ピンのはまり具合
次第で片ボケ傾向が出ます。ZDの高画質を完全に生かし切るのには、かなりアダプターの扱いに
気を遣いますよ。メーカーさんは三脚座付きの完全新設計のアダプターを出すべきだと思います。
書込番号:16636146
5点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD
E-3/14-35 F2.0でRAW撮影 OLYMPUS Viewer 2で現像 |
E-3/14-35 F2.0でRAW撮影 OLYMPUS Viewer 2で現像 |
E-3/14-35 F2.0でRAW撮影 OLYMPUS Viewer 2で現像 |
E-3/14-35 F2.0でRAW撮影 OLYMPUS Viewer 2で現像 |
13-35 F2.0で撮影した作例をアップします。
自分の好きな夕暮れの時間帯に、手持ちで撮影しています。参考になれば・・・。
個人的な感想ですが、夕暮れの時間帯なら、12-60より良く写ると思います。
(一方、光の強い昼間だと、12-60の1本で済むと思います。)
9点

夕暮れの時間帯で、勝ち鬨橋を撮影してきましたので、作例をアップします。
撮影日違いで、09-18、12-60で類似の画角で作例をアップしていますので、参考にしてもらえればと思います。
撮影方法はいずれも同じで、露出はF5.6でESP測光です。
個人的な感想でいうと、撮影直後の液晶モニタの確認では、あまり違いは解りませんが、パソコンでファイルを開くと14-35がいちばん「ハッ」とする結果になっています。
書込番号:15591308
7点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 14-35mm F2.0 SWD
レンズ中古で購入しましたが質問です。
カメラに取り付けてバージョン見てみると
本体1.1
レンズ1.0です
ネットのオリンパスの表には
E-30は1.1
レンズは1.1になっています
この場合レンズが最新じゃないと思うのですが
アップデート必要ですよね?
もし必要な時は レンズを取り付けた状態で
アップデート作業するんでしょうか?
やった事無いのでアドバイスなどよろしくお願いします。m(__)m
0点

メーカーサイトには、カメラボディの場合はボディ単体でのアップデートが可能です。
レンズの場合は必ずカメラボディと組み合わせてアップデートを行っていただきます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html
とあるので、カメラ経由でのアップデートですね。
書込番号:14382576
3点

tiffinさん
こんにちは。素早い回答本当にありがとうございました。
早速やってみます。
今ネット見てみたら
私のもう一個のレンズ 50mmf2.0がリストにありません
なぜか分かりますか?不思議です。
あともう1個素朴な疑問なのですが、ご存知の方よろしくお願いします。
例えば今回のアップデートをするとレンズ自体がバージョンアップしたということでしょうか?
もう一台 E-30(50mmF2.0専用)持っているのですが
そっちに14-35を取り付けた場合はもう一回アップデートしないといけないんでしょうか?
お願いします。tiffinさん回答ありがとうございました。m(__)m
書込番号:14382611
1点

50mmF2.0Macroは新しいファームは公開されて居ないということですから、現在(1.0)が最新と言う事になります。アップデートの必要はありません。
また、レンズのファームウエアは一度行えばレンズの中身が書き換わるため、他のカメラで改めて行う必要はありません(出来ません)。あくまでもカメラを経由してレンズの中身を書き換えるためです。
書込番号:14383672
2点

ニセろさん
こんばんは。回答本当にありがとうございました。
とっても参考になりました。
たぶんレンズ内での書き換えにはビックリです。
カメラごとにたぶん同じ作業すると思っていました。
本当にありがとうございました。
作業は先ほど行いました。
まだ特に変化は感じませんが
安心して使えそうです。
しかし思っていた以上に重いです。
気合で撮って大切に長く使いたいです。
12-60レンズに比べすこしピントで悩んでいる時が
多く感じますが、皆さんはそんな風に感じたことは無いですか?
大げさに説明すると
『ガチャ ガチャ ピ!ピ!』見たいな感じです。
12-60はほとんど『ピ!ピ!』だけですが。
でも憧れのレンズ14-35気に入りました。
書込番号:14383883
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





