ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20 のクチコミ掲示板

2007年11月23日 発売

ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20の価格比較
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20のレビュー
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20のクチコミ
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20の画像・動画
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20のオークション

ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月23日

  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20の価格比較
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20のレビュー
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20のクチコミ
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20の画像・動画
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20

ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20 のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20を新規書き込みズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Lumix機での使用に関して(F値)

2021/12/05 13:12(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20

クチコミ投稿数:1235件

現在主に使用しているボディは @E-M1無印、AE-M5 MarkV、BLumix G9 の3台です。
レンズとしては、EC-14との組み合わせでは50-200 SWDを主に使っています。この場合コントラストAF非対応レンズですのでボディは@Aを使っていました。
試しにBで使ってみるとSWDの恩恵なのかAF速度に致命的なストレスを感じませんでした。AF-Cは使えないし、場合によっては、先にピントリングを回してある程度合焦させたりする必要もあり、当然動体撮影には使えそうにないけど、手持ちでカモの遊泳ぐらいには対応可能でした。

ところでここでうれしい誤算がありました! Lumix機の場合EC-14を付けても1段暗くならず、マスターレンズのままなのです。つまり70-280mm F2.8-3.5というナイスなレンズになりました^^
そこで質問なのですが、EC-20をLumix機に装着した場合、上記と同様にF値がマスターレンズのままかどうか知りたく投稿しました。それが実現しますと、100-400mm F2.8-3.5というとてつもないレンズになり、うす暗いところでの撮影に助けられそうです。よろしくお願いします。

書込番号:24478733

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/12/05 13:47(1年以上前)

表示だけです。F値を1.4倍にする演算がなされていないだけでしょう。

EC−14の場合、リアコンバータ―なので、絞りの径(有効径=入射瞳径)が変わらす、焦点距離が1.4倍になる、すなわちF値(=焦点距離÷有効径)は1.4倍にならざるを得ないのす。F値の表示が変わらなかったとしても、TTL露出なので、撮れた映像の実際の露出に影響することはありません。
外部露出計を使ってマニュアル露出で撮影した場合、後者は必ず暗く写るはずです。

因ってEC−20でも同じようになるはずです。

書込番号:24478779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/12/05 14:51(1年以上前)

ヘンゲンさん こんにちは

>EC-14を付けても1段暗くならず、マスターレンズのままなのです。

テレコン自体で1段暗くなりますので 表示のF値が変わらなくても 実際の明るさは 1段暗くなっていると思いますよ。

カメラにテレコン情報が伝わっていないだけだと思いますし フィルムカメラ時代レンズが電子化する以前は テレコン付けても絞り値自体は変わりませんが 明るさ自体は落ちるのが一般的でした。

書込番号:24478867

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2021/12/05 15:50(1年以上前)

>ヘンゲンさん
たぶん情報が伝わって無いだけだと思います。ISOオートにすると1段分変わっているのがわかりますよ、

書込番号:24478943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2021/12/05 17:02(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。

@AB3台で、絞り優先モード、50-200 テレ端、ISO400固定、室内の同じ対象物に合焦にてテストすると、ファインダー内の表示は
@A F=4.9 SS-1/15
B  F=3.5 SS=1/15
シャッター速度は同じでした。つまりF3.5表示であってもシャッター速度は改善されていないってことで、みなさんのご指摘とおり表示自体が間違っているのでしょう。
焦点距離も、@Aはファインダー内で280mmの表示で、BG9の方は撮影データのEXIF情報で見ると200mmのままです。でも実際の画角は280mm相当。これは焦点距離情報も間違っている(伝達されていない)わけでF値と同じ現象だったわけでしたが、別に気にしていませんでした^^;

EC-20についても同じ現象だと思われますし、知りたい情報が得られましたので以上にて解決済といたします。ありがとうございました。

書込番号:24479053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です生産国について

2020/11/22 21:09(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20

スレ主 Tomy_Ziemaさん
クチコミ投稿数:10件
別機種

検見川の浜からスカイツリー 70-300x2 ISO100 f11 5s

最近オークションで手に入れたのですが、made in China が気になっています。日本製も存在したのでしょうか?
E-620と70-300との組み合わせで夕暮れどきのスカイツリーを撮ってみました。AFは効かずライブビューで拡大してMFです。
自分では満足しています。まだ日中使った事がないのですが、野鳥も撮りますので楽しみです。

書込番号:23804563

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/22 21:45(1年以上前)

Tomy_Ziemaさん こんばんは

https://papapaddle.exblog.jp/12564304/

上のブログ見つけたのですが ブログの為 正確性は無いと思いますが

>Made in Tatsuno(OLYMPUS 辰野工場製)のEC-14に対してMade in ChinaのEC-20

とあるので 1.4倍はmade in Japan製 2倍はmade in Chinaの可能性があります。

書込番号:23804640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomy_Ziemaさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/22 21:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。EC-14も持っていますがこちらはJapanです。鏡胴は金属製、今回手に入れた20はプラスチックの鏡胴でした、14よりも安かったと言う情報も見受けられましたので>もとラボマン 2さんのおっしゃる事がおそらく正しいのだと思います。ありがとうございます😊

書込番号:23804665

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomy_Ziemaさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/24 13:01(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:23808041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

70-300ミリに1.4×

2009/08/29 19:27(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20

クチコミ投稿数:2件

E-510で70-300ミリに1.4×をと思って、カタログで調べたらMFとなってましたので
購入は諦めました。がー、こちらの口コミを拝見したら明るければ大丈夫
と読み取れる文章が多々ありました。詳しいところお教えいただけますか?
それと撮影は近所の小鳥たちが撮ってくれーって言うので、手持ちが主です。
どなたかの質問と重複しますが、てぶれ効果もどの程度かお教えください。
宜しくです。


書込番号:10069299

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/08/29 19:48(1年以上前)

こんばんは。

70-300/4-5.6+1.4テレコン、C社やN社と違い、大きな問題はなく、AFが使えますよ。

私の場合、E-500/510で、静物主体で、昼間〜夕刻(十分明るい)でしか写しませんが、AFで撮影しています。

動体撮影では、レンズ自体のAF速度が遅いため、苦労します。(テレコン無しでも)

X2のテレコンは、持っていないので分かりません。

書込番号:10069375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/08/29 23:45(1年以上前)

こんばんわ!
影美庵さん、早速のご回答ありがとうございました。
AFが遅くても、いつかはべたピンの一枚が撮れるよう
気長にやります。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10070767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20を新規書き込みズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
オリンパス

ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月23日

ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る