ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月23日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 10 | 2010年5月10日 17:13 |
![]() |
5 | 0 | 2009年11月14日 22:41 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月29日 23:45 |
![]() |
1 | 3 | 2008年8月30日 13:47 |
![]() |
3 | 2 | 2008年7月22日 13:46 |
![]() |
1 | 5 | 2008年7月19日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
白鳥を撮影しにいく機会があり
EC-20を購入して即実戦投入ー!
意外と近くで撮影できてひょうしぬけでしたがEC-20がんばってくれたとおもいます。
他のテレコンは使ったことないのでよくわかりませんが
テレコンにしてはよいのかな?
5点

しる(・∀・)ですよwさん、はじめまして!
EC-20と50-200SWDの組み合わせ、結構良いですよね。先日、動物園で初めて使ってみました。
EC-14や単焦点レンズとの組み合わせに使い勝手(画質・AFスピード)が劣るのは仕方がないにしても、この画角でこのサイズ・重量・明るさ・画質は、他社製に真似のできないレベルだと思いますよ。
少なくとも、私のこれまでの2xテレコンの概念はEC-20で変わりました。お互い、これからもどんどん使って行きましょう。
書込番号:9182655
3点

うおー
レスがついたーw
うむうむ
オリンパスはなんだかんだよいですw
EC-14もほしいなーとりあえずEC-20でw
ここにEC-20たくさんのっけましたーひまならみてくださいw
http://fotologue.jp/silsilsil
書込番号:9183211
0点

しる(・∀・)ですよwさんへ
過去E-300で某サイトでお世話になったものです。
ハンドルが同じだから同一人物の方だと思いますが。
EC-20いいですねぇ〜。
非常に魅力的です。
フィールドでの撮影だと結構強力ですかね?
50-200をつい最近手に入れたばかりなのでこちらも気になります。
書込番号:9309121
0点

しる(・∀・)ですよwさん
亀ですが・・・^^;
テレコンまでなかなかチェックしてませんでした〜
SWDでは有りませんが、50-200とEC-20、EC-14持ってます。
またこちらでも作例あげて見ますね〜!!
書込番号:9310803
0点

伝説の雨男さん
お?E−300のとき・・・・
忘れてしまってますすいませんw
50-200で足りない物が想定されるときにはEC-20は絶大な効果を発揮するかと思います。
今回は白鳥を撮影にいくということで明らかに50-200じゃあ足りないとおもって
なおかつ70-300はAFが遅い・・・となるとコンバーターかなぁと
暗さはISO上げてカバーとという流れです。
やはり描写力は落ちますが許容範囲だと思います。
http://fotologue.jp/silsilsil#/9135505/9135577
暗夜行路さん
どもー
暗夜行路さんはE-SYSTEMを使用している人で知らない人はいないでしょうーw
よく見かけますw
作例がんがんあげてくださいw
過疎スレなので独壇場です。(ぉ
書込番号:9313423
0点

しる(・∀・)ですよwさんへ
もう3年以上前ですからねぇ〜^^;
覚えてらっしゃらないかもですね^^;
しかし、リンク先を見せていただきましたが・・・
いきなりアップでビックリでした^^;
でも・・・かなり使えそうですね。
許容範囲とかでなく十分戦えるという感じですね!
70-300は悩んでいましたが
それならEC-20に投資するのが正解のようですね。
非常に参考になりました^^
PS:プロフィールのバイクを見て貰えればもしかしたら思い出して貰えるかも?
書込番号:9350731
1点

皆さんこんにちは。
50-200がSWDではありませんが、とまりものだったら関係ねぇとアップさせて頂きますね。
50-200にEC-20をつけたとはいえ、かなりの接近戦です、3mも離れていなかったようです。
ノートリでリサイズのみ。
桜にもメジロが結構集まりますよね。撮ってみたいなぁ。。。
書込番号:9351693
3点

暗夜行路さんおはようございます。
アップされた写真を見て、2倍テレコン欲しくなってしまいました。(笑)
すごくいいですよね。ぶれていないし。三脚使ったのかな。
3枚目の写真若干暗めですが、私はとても好きです。
アングルもいいし、しぐさもかわいいです。
他人と違った写真を撮るのはとても難儀です。
が、それも写真を撮る楽しみのひとつですよね。
人と同じ写真を撮っててもつまりません。
書込番号:9474088
1点

スーパーズイコーさん
おはようございます。
こちらは、手持ちで撮影しています。
近所にメジロがよく集まる梅の木があって、梅の季節にはよく行っています。(2年で5〜6回かな?)
このメジロさんたちは体型から判るように食欲旺盛で、人が近寄ってもわれ関せずで梅の蜜を吸っていて、近づけました。
当方は最初EC-20を先に導入して、組み合わせたレンズに竹クラスがなかったので、当初不満でEC-14を買い増ししましたが、50-200や5020、14-35と組み合わせることでEC-20のよさが判ってきました。やっぱりEC-20と組み合わせるレンズは竹レンズ以上を推奨しますね。
もちろん当方の腕が未熟で、梅レンズでもしっかり撮っている人はいると思いますが。
EC-14はそれこそ、画像の劣化もほとんどなく、どのレンズに合わせても使いやすいですよ。
書込番号:9474491
3点

EC-20+200mmSWDで使用しています。
・・がF2暗くなるという事がこれほど影響あるのかと思うくらいに
暗く、望遠側一杯までズームすると全くピントが合わせられません。
一応合掌マークは出るのですが追いきれてないのか輪郭ボケボケの写真に。
こういうものなのでしょうか?動く物には向きませんか
書込番号:11343656
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
40-150mmレンズの前群を変更しテスト撮影してみました
天体望遠鏡 BORG 101ED ジョウビタキ雌
逆光のため覆い焼きをSilkypix DSPにて行っています
トリミング・リサイズ・輪郭強調
三脚を使用しコントラストAFで撮影すればもう少し解像する可能性がありそうです
焦点距離 640mm x (264mm/300mm) x 1,126.4mm
35mm換算 約2,280mm
ピントの精度には疑問はありますが位相差AFが利用できたのはうれしい誤算です
EOS50D ですと640mmでも位相差AFは使用できないので超焦点撮影時のAFが利用できる
オリンパスは他のメーカーには無い特徴を備えています(周知の事実?)
5点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
E-510で70-300ミリに1.4×をと思って、カタログで調べたらMFとなってましたので
購入は諦めました。がー、こちらの口コミを拝見したら明るければ大丈夫
と読み取れる文章が多々ありました。詳しいところお教えいただけますか?
それと撮影は近所の小鳥たちが撮ってくれーって言うので、手持ちが主です。
どなたかの質問と重複しますが、てぶれ効果もどの程度かお教えください。
宜しくです。
0点

こんばんは。
70-300/4-5.6+1.4テレコン、C社やN社と違い、大きな問題はなく、AFが使えますよ。
私の場合、E-500/510で、静物主体で、昼間〜夕刻(十分明るい)でしか写しませんが、AFで撮影しています。
動体撮影では、レンズ自体のAF速度が遅いため、苦労します。(テレコン無しでも)
X2のテレコンは、持っていないので分かりません。
書込番号:10069375
3点

こんばんわ!
影美庵さん、早速のご回答ありがとうございました。
AFが遅くても、いつかはべたピンの一枚が撮れるよう
気長にやります。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10070767
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
OM用レンズF.ZUIKO AUTO-T 1:4.5 f:300mmが手に入ったのでE-510 + EC-20 + F.ZUIKO AUTO-T 1:4.5 f:300mm で遊んでみました。とはいっても室内でろうそくの明かり程度に薄暗くして試写してみました。
なんとスゴイ、OMとは言え単焦点はズームとは全然違う味のある写真になりそうです。6m離れたパンフレットの小さな文字がくっきり浮かび上がりました。感動ものです。
ファインダーは真っ暗ですのでピント合わせがやっかいですが、シャッター速度20秒で撮りました。
これなら使える、という実感をしました。
0点

皆さんは暗いところでのピント合わせはどのようにしていらっしゃるのか教えてください。
書込番号:8117425
0点

暗いところでのピントあわせは、ライブビューブースターをONにして拡大ライブビューが一番よろしいかと思いますが・・・
書込番号:8275002
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
皆さん結構このEC-20は使用されているかと思いますが、この掲示板への投稿は余りありませんね。。。
私は最近SIGMA30mmF1.4を導入しましたが、これにEC-20を組み合わせて使うと結構使いやすい画角になります、あと画角が近いということで、ZD35mmF3.5にも同様に組み合わせて撮ってみました。
シグマの方はEC-20を付けてもF値は2.8ですので、ファインダーを使ってのピント合わせは可能ですが、3535Macroの方はF値が7.0になってしまいますので、ライブビューを使わないとちょっと苦しいかもしれないですね。
それでは作例をあげてみます。
3点

暗夜行路さん
サンプル画像ありがとうございました。SIGMA30mmF1.4+EC-20の画像とZD35mmF3.5+EC-20の画像を比較するとSIGMA30mmF1.4+EC-20はどことなくモヤーッとした感じがするのですが、気のせいでしょうか。
書込番号:8111717
0点

greatkenさんこんにちは。
コメント有難うございます。
シグマ30mmF1.4ですが、少しピンズレかも?という気がしています。ただ検証する時間がなく今までずるずるときています。単なる私の撮影がへたっぴなだけかもしれませんし。
こちらは3脚利用なしでの撮影でしたので、ピントを合わせてから前後方向にずれた可能性があります。このレンズはピントがかなりシビアですので。。。
ところで週末にパンケーキレンズ(25mmF2.8)もゲット(納品はまだ)しましたので、今度は3脚利用の上、3つで試し撮りをしてみたいと思います。
また、時間が取れれば先に30mmF1.4の検証もして見ます。
30mmF1.4は扱いが難しくて困ってます。シビアなレンズで練習したら上手くなるかもと思って撮影を続けています。35mmF3.5は手が掛からなくて良いのですが。
書込番号:8112237
0点



コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 2x Teleconverter EC-20
こんにちは。
この夏ディズニーランドに行きます。ボディーはE-3です。結構な水しぶきがかかったり…という状況での撮影が考えられるので,防滴仕様ということで14-54mmメインでいくつもりなのですが,もう少し望遠がほしいときのためにEC-20も持って行くつもりです。
ただ,そうなると結構なボリュームとなり,(ましてやディズニーランドですから…)それだったら40mm始まりになっても小型軽量の40-150mmにしてレンズに水がかからないようにするかで悩んでいます。
また,画質についてどうでしょうか。すべて持っているので,自分で試さないと…と思いつつなかなかできないでいます。
皆さんならどうされますか?ご意見伺えればうれしいです。
0点

LVC2005さんこんばんは
私はボディE-3・E-300でレンズは14-54、EC-20を持っていますが、40-150だけ持っていません。
ご質問の件ですが、ディズニーランドで広角の撮影はされないのでしょうか?私だったら、必ず広角側での撮影を何枚か撮ると思います。(ディズニーランドは行ったことがありませんが(汗)一般的なテーマパークということで)
例えば記念撮影的(人物+背景)な写真を撮ろうとおもっても40mmスタートだと、背景はあんまり入らないのではないでしょうか。
第一案:14-54の1本勝負か14-54+EC-20の2本でいかがでしょうか?
第二案:ディズニーでは思いっきり遊ぶことをメインにコンデジお持ちになる。
第三案:広角はコンデジ、望遠はE-3+40-150ではいかがでしょうか?
私だったら、望遠はあきらめor14-54のトリミングにして、E-3+14-54の1本勝負にします。
書込番号:8095189
1点

暗夜行路さん
ありがとうございます。なるほど,トリミングですね。
確かにEC-20を使っても54mmが104mmになるだけだと思えば,
トリミングでも十分対応できるかもしれませんね。
コンデジは妻や子ども用に1台持って行くつもりですが,
40-50mmは捨ててEC-20をどうするか,もうしばらく考えてみたいと思います。
書込番号:8095887
0点

私がシーに行ったときは35-105mm位のコンデジだけを持っていきましたが、画角的には事足りました。14-54mm一本勝負でいけると思います。
ただ、コンデジの他に一眼も持っていくということは、写真にも力を入れたいということですよね。でしたら、念のためにテレコンを鞄に忍ばせてもいいかもしれませんね。
書込番号:8096064
0点

LVC2005さんこんばんは
やはり奥様、お子様とご一緒なのですね。
その中で、思った時にレンズの着脱はできそうでしょうか?
もしレンズの着脱をする時間取れないかも?と思うのであれば、レンズは一本に絞ればよいのだと思います。お子様が何か乗り物に乗られているところを撮影したいというのことの比重が高ければ、望遠側が必要になるでしょうし、スナップ的あるいは、記念撮影的に使われるのであれば広角側が重視されると思います。
レンズ着脱の余裕はあるということであれば、14-54+40-150(EC-20でもOK)にされればよいと思いますが、余裕があまりなさそうであれば一本にされたほうが良いと思います。一本だったら、撮影機会の多いと思われる、14-54一本勝負でいかがでしょうか?
書込番号:8096382
0点

まっ子りんさん 暗夜行路さん ありがとうございます。
レンズ着脱は大丈夫です。
だいぶ心が決まってきました。
基本的には14-54mm一本勝負のつもりで,保険としてEC-20を忍ばせることにしようと思います。
40-150mmは今回は防滴優先ということで留守番させたいと思います。
書込番号:8100365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





