ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14 のクチコミ掲示板

2003年10月上旬 発売

ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,000

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14の価格比較
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のレビュー
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のクチコミ
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14の画像・動画
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のオークション

ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年10月上旬

  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14の価格比較
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のレビュー
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のクチコミ
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14の画像・動画
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14

ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14 のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14を新規書き込みズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

EC-20とEC-14を連結

2008/07/21 19:15(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14

クチコミ投稿数:36件

E-3とZU50-200mmSWD+EC-20でカワセミの撮影をしているのですがどうにも集点距離が足らずEC-20とEC-14を連結して集点距離を稼ごうと企んでいるのですが画質の劣化はどの程度なのかを知りたいのですが。
どなたかこのような経験をされた方はおられますか?




書込番号:8108893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14のオーナーズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14の満足度5 Fotopus 

2008/07/21 23:19(1年以上前)

んおんおさんこんばんは。
私は、持ってませんが確か70-300にEC-14+EC-20を付けて試してらっしゃる方がいたと思います。

70-300だけでなくいろんなレンズにテレコン2段重ねをした結果があります。
こちらをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011854/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#7659793

うまくリンクができているかどうか不安なので、書き込み番号も。[7659793]・[7583258]
ToruKunさんかフォーサーズ大好き!さんがご存知だと思います。

書込番号:8110194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/08/03 07:54(1年以上前)

暗夜行路さん。

情報ありがとうございます。
我慢しきれずEC-14を購入してしましました。
やはり連結するとAFや露出情報はまったく使えないですね。
中身をみるとかなり複雑な回路になってます。
INとOUTの接点をスルーに改造して使えるかためしてみたいと思います。




書込番号:8161718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

EC-20は持っていますが・・・

2008/03/27 07:16(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14

スレ主 Oly-boyさん
クチコミ投稿数:27件

現在12-60、50-200とEC-20を使用しています。
EC-14より倍率の高いEC-20を選びましたが、何となくEC-14も気になっています。

カタログ上の違いでは、12-60のAFが使える、使えないが一番大きいようですが、両方を使われている方で、その他、EC-14の方がこんなアドバンテージがあるよと言うのがあれば教えてください。

書込番号:7592950

ナイスクチコミ!1


返信する
idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/27 07:51(1年以上前)

一般論ですが。
倍率の低い方が
1)手振れしにくい。
2)AF精度が上がる。
3)画質の劣化が少ない。
出力の仕方にもよりますが、高画素カメラでは低倍率テレコンでトリミングの方が画質的に優れていると思います。

書込番号:7593001

ナイスクチコミ!4


スレ主 Oly-boyさん
クチコミ投稿数:27件

2008/03/28 21:30(1年以上前)

idosanさん、こんばんは。
書き込みありがとうございます。
3つのアドバンテージ、了解しました。

idosanさんはEC-20とEC-14のどちらをよく使われますか?
やはり、EC-14のほうですか?

書込番号:7599778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2008/03/29 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

Oly-boyさん今晩は。EC-14とEC-20を使っています。本体はE-510で、レンズはED12-60とED70-300を良く使っています。残念ですがED50-200は、所持していません。14と20の比較ですが、14の方がはるかに使用頻度が高くなっています。朝夕の比較的暗い状態でも、AFに問題がなく、描写の質の低下も気になりません。ED70-300との組み合わせで850oまで楽に使えます。

書込番号:7604424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件

2008/03/29 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像添付の再送信です。

書込番号:7604464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2008/03/30 04:12(1年以上前)

EC-14とEC-20を所有していますが、どちらも、E3では、12-60mmSWDと50-200oはAFが効きます。

EC-14は焦点距離は短いですが、ファインダーはEC-20装着よりも明るいです。

書込番号:7606106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件

2008/03/30 04:16(1年以上前)

書き忘れましたが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/

に、「APO50-500mm + EC-14 + EC20での撮影」で、無理矢理、望遠で2800o相当の
ノートリミングの月の写真を掲載してます。

参考になるかどうかは不明ですが。。。

書込番号:7606108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oly-boyさん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/03 21:08(1年以上前)

フジつねちゃんさん、フォーサーズ大好き!さん、書き込みありがとうございます。
少し間が空いてしまい申し訳ありません。
そうですか、EC-14の方がよく使われるんですね。
迷わずEC-20を買いましたが、EC-14がだんだん欲しくなってきました。

フォーサーズ大好き!さん、EC-14+EC-20の連結、スゴいですね。
実用はとても無理と思っていました。
月面以外のものも見てみたいです。

書込番号:7626117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2008/04/06 02:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たぶん、ムクドリです

ちょっと違った桜

湖にて

桃の花

無理矢理、取り付けたので、データが出ません。
満月なら、はみ出してしまうかも。

今日は桜を撮影してきたので、アップしておきます。
ちなみにレンズは色々です。すいません。

撮影はE3にてです。ワイドディスプレイの壁紙サイズにトリミングしてあります。
Exif情報が入っていれば表示されると思いますが、あくまで、トリミング画像ですので(^o^)

月の写真は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#7583258
に、掲載してあります。

書込番号:7636021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2008/04/13 19:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Oly-boyさん・フォーサーズ大好きさん今晩は。お元気ですか。EC-14/EC-20相変わらず良く使っていますが、かなり忙しく書き込みできませんでした。私の場合、EC-14の方が使いやすいです。3枚写真を添付します、初めの2枚はEC-14です。3枚目はEC-20
です。

書込番号:7669382

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oly-boyさん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/16 20:01(1年以上前)

フジつねちゃんさん、こんばんは。
写真見させていただきました。

参考に、ISO感度、シャッター速度、絞り値など撮影時のカメラの設置などを教えていただければと思います。また、使用されたレンズは何でしょうか?

書込番号:7682470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2008/04/18 22:27(1年以上前)

Oly-boyさん今晩は。ぶじつねです。E-510にED70-300を使っています。撮影時の基本設定は、VIVID、シープネス-2、単写・中央焦点手ブレ補正ON,手持ち撮影です。
Aモード(絞り優先)で、ご質問の絞り値は左から7.9,7.9,11.2,シャッター速度は250分の1、400分の1、1250分の1、ISOの設定は左から100・200・400です。返信が遅くなってすみませんでした。なお、当日は晴れで逆光ぎみでしたので、いずれも露出補正−1.0
です。

書込番号:7691896

ナイスクチコミ!1


スレ主 Oly-boyさん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/27 06:36(1年以上前)

フジつねちゃんさんに書き込んで頂いて設定を参考に、EC-20を使ってですが、土日に撮影を試みました。
よい写真が撮れたら掲載を、と思っていましたが時間だけが過ぎてしまいました。

1つだけ収穫があったのは、
ED50-200+EC-20の場合ですが、150mm辺りで使うと手持ちでもかなりよい画像が得られるという事です。

フジつねちゃんさん、機材と設定の書き込みありがとうございました。
参考にさせていただいて、引き続き、チャレンジします。
また、EC-14も今後購入対象の1つとしたいと思います。

書込番号:7728127

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oly-boyさん
クチコミ投稿数:27件

2008/04/29 23:14(1年以上前)

機種不明

教えて頂いた値を参考に撮影をしてみました。

E-3にED50-200SWD+EC-20、設定はVIVID、シープネス-0、測光モード:中央重点、手ブレ補正ON、手持ち撮影、PSAモードで、f7.1、シャッター速度は250分の1、ISOの設定は400です。

掲載した写真は1/4にトリミング、画質はJPGに圧縮して184KBに落としてあります。

書込番号:7740557

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14を新規書き込みズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14
オリンパス

ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年10月上旬

ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る