ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2003年10月上旬

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > オリンパス > ズイコーデジタル 1.4x Teleconverter EC-14
現在 E-3 + レンズ2本(50-200SWD + 14-54U)を所有しておりまして
犬や花、鳥、飛行機 などなど遊びで撮っております
後、、、追加で
鳥を撮るのに 70-300 \32000
花などに 50mm F2.0 \55000
が欲しい!!、、と色々検討した結果
今回は、EC-14を購入して (\42000)
50-200SWD + EC-14で、望遠側を伸ばす
14-54 + EC-14で簡易マクロ代わり、
となりました、、、
EC-14をつけることで一段暗くなるのは諦めるとして
今回の御相談は、AFスピード(精度)の事です
50-200最大望遠で動体を撮る場合、(C-AF)
EC-14の有無でAFスピードは変わるのでしょうか?
今朝、初めてEC-14をつけて撮影してみたのですが、
ボケがひどくて朝から嫌になってしまいました
ド素人の私なりに考えたのですが考えられる原因は、
1、EC-14をつけたことでAFが遅くなって追従していないのか?
2、望遠距離が伸びたことで手振れがおきている?(いままでISはOFFで撮っていました)
ベテランの方々少し御指導願いませんか?
後、
3、50-200SWD+EC-14 と70-300 で比較してAFスピードはどうなもんでしょう?
4、50 F2.0 MACRO と14-54+EC-14 でマクロ撮影した場合、解像度としては違ってきますか?
すみません、よろしくお願いいたします
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





