このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2008年4月25日 23:32 | |
| 4 | 5 | 2008年5月3日 09:21 | |
| 5 | 2 | 2008年5月1日 20:07 | |
| 11 | 9 | 2008年5月1日 02:48 | |
| 12 | 14 | 2008年5月5日 22:06 | |
| 9 | 3 | 2008年4月20日 16:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
http://www.imagegateway.net/a?i=omLDZLyCLq
E-410(jpeg)をリサイズし、いくぶんアンシャープマスクを掛けていますので、あくまで参考ですが。
このレンズ、とりわけスゴイところがあるわけではないのですが、
機動性、価格、描写性能のバランスが極めて優れていると感じます。
定番レンズとして長く愛される存在になるでしょう。
3点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
ヨドバシカメラに注文したら、3日程度で納品されました。注文したときには品薄でいつ入荷するか分からない、といっていたのに、予想外に早く入手できました。
E-510に装着しています。見た目、ZD共通の銀と青のリングがよいですね。
驚いたのは、フォーカスリングの回し心地です。適度なトルクがあって、スカスカしていません。マニュアルでフォーカスリングを回したときに若干の作動音はするものの、ZD70−300で感じたリングを回した量とフォーカスの変化が、なんかかみ合っていないという感覚もないです。操作したときの適度な抵抗感に、指先が気持ちいい、って言ってます。
しかし、E-510のファインダーでは、マニュアルフォーカスには辛いものがありますね。
1点
初めまして、生まれはヘビ年さん。
>マニュアルでフォーカスリングを回したときに若干の作動音はするものの、ZD70−300で感じたリングを回した量とフォーカスの変化が、なんかかみ合っていないという感覚もないです。
同感ですね。、ヨドバシカメラで25mmF2.8レンズの展示品をいじった時にMFでも充分使える(使いやすい)レンズだと感じました。スタンダードでこの仕様は嬉しいですね。
>しかし、E-510のファインダーでは、マニュアルフォーカスには辛いものがありますね。
全面マットだと、ピント合わせが難しいですね。
MFの一眼レフカメラは、マイクロスプリットプリズムマットが標準のカメラが多かったのですが、AF機能が付いたカメラにはあまり採用されませんね。
私は、E-1、E-500ともマイクロスプリットプリズムマット
社外品でE-510用もマイクロスプリットプリズムマットが発売されています。
手軽な物では、ヤフーオークションでX-700のマットを加工した物があります。
書込番号:7722642
1点
コメントありがとうございます。
MFのときには、ファインダーの全ての場所でフォーカスを合わせられたので、全面マットを好んで使用していました。マイクロプリズムやスプリットがないことはあまり苦にならないのですが、MFのファインダーと比較したときの小ささとピントの山の掴みにくさが気になります。
以前、6×6の古い中判カメラと一緒に持ち出したとき、中判カメラの大きなファインダーを覗いてからE-510のファインダーを覗いたときに怒りと悲しみを感じました。
書込番号:7723720
1点
>以前、6×6の古い中判カメラと一緒に持ち出したとき、中判カメラの大きなファインダーを覗いてからE-510のファインダーを覗いたときに怒りと悲しみを感じました。
光学ファインダーの大きさは、同じ構造ならば画面サイズに比例します。
上手に表現できませんが、中判カメラとフォーサーズでは、大人と小学生くらい大きさの差があるのではないでしょうか?この事を知っていればある程度納得出来ると思います。
参考になるか疑問ですが?
E-510のファインダー倍率 0.92は、50mmレンズを使用して出された数値と聞いています。
35mmカメラで比較すると、100mmレンズを使用して測定されたのと同様になります。
では、35mmカメラと同等の画面サイズのニコンD3のファインダー倍率 0.7は、E-510より小さく見えるのか?答えは、ニコンD3の方が大きく見えます。何故ならば、フルサイズも、APS-Cもフォーサーズも50mmレンズでファインダー倍率を出しているからその様になります。判りにくいのですね。
オリンパスもOM-1では、明るく大きいファインダーを売りにしていたくらいですから、何が好ましいのかも承知していると思います。画面サイズ、価格、カメラの大きさ、重量など厳し条件の中このサイズになったのだと思いますが、それでもE-510のファインダーに対して怒りや悲しみを感じますか?
書込番号:7726022
0点
今現在、E-510に怒っているわけではありません。多少ファインダーが小さくてもデジタル一眼のみで撮影している限り、その小ささに慣れてしまいます。ところが、中判カメラ(レンズシャッター式一眼という珍しい機構)と同時に使用したときに、そのファインダーの見やすさの違いに愕然としました。それも古くて安価な中判カメラです。その時、「最新のデジタル一眼のファインダーってこの程度の見え方しかしないんだ」と実感し、カメラを地面に叩きつけてやろうかと、一瞬ですが本当にそう思いました。もちろん実行はしませんでしたが。
カメラのファインダーは、フィルムまたは受光部のフォーマットの違いや、価格、大きさ、重量、見え方、使いやすさや必要性などを総合的に判断して仕様を決めているのでしょう。それは理解しています。そしてフォーサーズというフォーマットを採用し、小型軽量を優先させたオリンパスからの一つの回答がライブビューなのでしょう。さらに、マグニファイアー付きのアイキャップや、アングルファインダーなども用意されています。まだ購入はしていませんが、これらのアクセサリーをうまく使うことを考えようと思っています。
書込番号:7727772
0点
おはようございます
>中判カメラ(レンズシャッター式一眼という珍しい機構)
中判では、レンズシャッター一眼は、特に珍しくないと思います。(ハッセル・ローライ・フジGX680・マミヤSB・RZ等、
ちなみに大判は、ある意味レンズシャッター式一眼のみだったかと。
確かに、645クラスですと、135並の機動力が要求されますので、フォーカルプレーンシャッターが主流ですが、それでも、レンズシャッター式も少ないですが、用意しているはずです。(ペンタックスは、なっかたかな?)
又、見え方については、中判と135とも、長年使用しておりますが(以前は大判も)別物と考えておりましたので、比較対象にはならないと思いました。
中判・大判は、三脚を使用して、じっくりと、ファインダーの隅々までよーく確認しながら撮ると思いますので。 (PS 135クラスも隅々までみますが・・・。)
やはり、比較するのであれば、135クラスでしたら、フルサイズならフルサイズどうし(今のところニコン・キャノン、ソニーは、もう発売してましたっけ?)APSサイズならAPSサイズどうしで(このクラスが、各社一番多いですよね)
中判でしたら、フジGX680 VS マミヤSB・RZ ・・等など
同じクラスで比較された方がよろしいかと思います。
大判カメラを覗いたら、きっとその中判カメラを、地面にたたきつけたくなると思いますよ。
長文失礼しました。
書込番号:7755529
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
同じパンケーキレンズということで、ペンタックスのDA40mmのフードを付けてみました。
43mm→49mmステップアップリングを使っての装着です。
撮影してみましたが、ケラレることもなく、コンパクトなので、純正のフードは購入せずにおけそうです。
このフードの良いところは、レンズキャップにフイルムケースのフタが使用できることですね。(笑)
5点
Kiss爺さん
Nice Try!
早速ステップアップリングを買って試したいと思います。
書込番号:7718782
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
E-410 + ZD25mm F2.8に、
ケンコーの43mm MC Filterと、
CAMEDIA用のレンズキャップLC43(オリンパスオンラインショップにて購入)を装着してみました。
やはり…、両方つけるとちょっと出っ張ってしまいますね。
フィルタをつけない場合、
キャップのスナップ部分がレンズと近すぎて、
着脱が若干しづらい気がします。
標準のねじ込み式のものよりは格段に楽ですが。
ご参考までに。
3点
徳治郎さん、はじめまして。
僕も同じ方法にしたのですが、
今日、マルミのステップアップリング43o->52oが届いたので構成を変更しました。
52oに変換しておいて、3535マクロや50oマクロで、色々なフィルターを持っていますので、
それを有効に使用できそうなので、こちらの構成の方が便利かなと・・・
レンズキャップはLC52Bも利用できますので・・・
はじめにステップアップリングを購入しておけば出費が抑えられて良かったかと
思っています。
書込番号:7709988
2点
自分もケンコーのMCフィルターとHAKUBAのレンズキャップKA-LC-43をヨドバシカメラにて購入して取り付けています。
フィルターはPRO1Dのような薄型フィルターに43mmがあればいいんですが、無いのでちょっと出っ張ってしまいますね。
ただ先日、一日野外でパンケーキを使い撮影して、家に帰ってみるとフィルターに汚れが結構ついていました。
多少見た目が悪くなりますが、つけていたほうが安心ですね。
書込番号:7711178
2点
43mmのMCフィルタというとKenkoの通常タイプしか売っておらず、これこそ薄枠タイプが欲しいですね。
私はフィルタのみ追加でキャップはそのまま使ってます。
フィルタがあるので、撮影に入ったらキャップは外しっ放しでいいや、と割り切ることにしました。
書込番号:7711302
0点
徳次郎さん、フォーサーズ大好き!さん、こんばんは。
書き込みを参考に、私も52mmにステップアップ + 52mmレンズキャップ作戦を実行してみました。
Kenko 43→52mm + Kenko PRO1D Protector(W)52mm + LC52
です。(ボディはE-410)
レンズキャップの取扱いを改善しつつ、3535マクロとのフィルタ共用はバッチリになりました!
ただし、この方法ですと、本革ボディジャケット+本革レンズジャケット(S)がきついようです。
(というか、ホックが止められませんでした)
アイピースカバーを外してもぎりぎりダメ。
プロテクタ無し or キャップ無し なら止められました。
革製品なので、馴染んでくるとOKになるかもですが、とりあえず、本革ジャケット派のみなさまはご注意を。
書込番号:7735674
1点
土天海(冥)さん
早速試されたという事で恐縮です。
僕は52oのクロスフィルターや*フィルター、ND4/ハーフNDをC−770の時に
購入して持っていましたので、この方が経費削減できて良かったです。
あと、レイノックスのx0.66ワイコンも使用できます。(33oという中途半端な値ですが)
コンデジで使用していたものが使えるのは経費節約にもなります。
ケースに入れてお使いの皆様には使いにくいかも知れませんが、SP560uzの色にじみもなく
画質も綺麗です。
防水対応ならもっと良かったと思います。
書込番号:7736513
1点
フォーサーズ大好き!さん
レス頂きましてありがとうございます。
昨年末にE-410を購入する際には、フォーサーズ大好き!さんをはじめ、オリンパス関連板のみなさまからの情報を大いに参考にさせて頂きました。
改めてお礼を申し上げます。また、今後ともよろしくお願いします。
今回の件は、3535マクロとのフィルタ共有が図れるというメリットが大きいので、ジャケットとの組合せは別途運用対処という方向で考えてます。
ところで、今回購入したレンズキャップ(LC-52:5020マクロ用)は、薄型タイプのフィルタとの相性が良いようですね。3535マクロ用のLC-52Bでは、フィルタとキャップの間に隙間ができてしまい、しっかりはまらずにちょっと具合が悪かったのですが、こちらは隙間ができずにいい感じです。
書込番号:7744385
1点
土天海(冥)さん
こちらこそ、参考にして頂いてありがとうございます。
情報ありがとうございます。
50マクロについているキャップに、はめ直してみました。
隙間も出ず、いい感じですね。
写真のは35マクロ用だったのでLC-52はいいですね。
ハクバのものとかもありますが、ロゴがないのでLC-52を購入しようと思います。
あと、ステップアップリングが最後まで入らないですね。ここでも隙間が出ます。
ちょっと、ペーパーで削ってみます。
書込番号:7745800
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
アウトレットモールで買い物だったので、E-330+ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8+DCM×ARTISAN & ARTIST QuickBuckle斜めがけストラップ のお気楽モードでカメラバッグも持たず、出かけました。
何枚か撮影しましたので、Upしておきます。
初の単焦点の標準レンズということもあり、慣れるまでけっこうかかるかも、と思っていましたが、意外と大丈夫ですね。
よほど無理な場所でない限り、少し動けばいいだけのことだったので、問題なしです。
ブログにも他の写真を載せてます。
http://ohkujira.exblog.jp/
4点
E-330との組み合わせ、かっこいいですね〜。
私も同じ組み合わせを目論んでいますが、まだ入手できていないので参考になります。
この組み合わせだと出っ張りが少なく、ほぼ箱型になるのでかなり持ち運びに便利かと思っているのですがいかがでしょう?
ちなみに、オリンパスオンラインショップでかなり前に予約しましたが、残念ながら届きませんでした。いつまで待てばいいのやら。前のレンズでもそうでしたが、予約の場合せめていつ位になるかの教えて欲しいですね。
書込番号:7698359
1点
私もE-300に付けて使おうとオリンパスオンラインショップに注文しましたが、イカノンさんと同じようにまだ届いていません。以前受け取ったメールに発送準備が整ったら再度メール連絡をくれるとあったので、首を長くして待っているところです。
E-420とこのレンズの組み合わせはお出かけカメラとしてピッタリですが、E-300やE-330の箱型の筐体とのセットでも、カバンにピッタリくるのではないかと思っています。
書込番号:7701043
1点
自分もE-330に付けるつもりでオリンパスのオンラインショップで注文
していますが、未だに音沙汰無しです┐('〜`;)┌
書込番号:7701100
1点
オリンパスのオンラインショップで予約したものの、発売日になってもまだ届かない。という話はあちこちであるみたいですね。
予想より売れてちゃった〜、というところでしょうか。
早く届くといいですね。
今日はイチゴ狩りに行ってきましたので、撮影したものをUpしておきます。
昨日同様、E-330+ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8+DCM×ARTISAN & ARTIST QuickBuckle 斜めがけストラップ でしたが、Aモードと斜めがけストラップには重宝しました。
書込番号:7701794
2点
> 予想より売れてちゃった〜、というところでしょうか。
オリンパスファンとしては嬉しいけど、購入希望者としては悲しい立場ですね。
元々、衝動的にポイント消化も兼ねてオンラインショップで購入してしまったので、発売日入手は期待していませんでした。もう暫くこのワクワク感を楽しんで待っていたいと思います。
参考までに、前回50-200のオンラインショップ予約時は発送まで連絡なく、発売日の1週間後「発送しました」メールと商品が同じ日に届いたサプライズ到着でした。
オンラインショップに対する希望としては、ここらへんは改善した方が良いと思いますね。気配りが足りない気がします。(発売日には、もう少しお待ち下さいのメールくらい出しても良いと思います。)ネットショップとはいえ「オリンパス」の看板を背負っているので、ファンとしてはこんなことで悪い印象を与えるのはもったいないと思います。
書込番号:7703097
1点
レンズが届かないのは残念ですが、おおくじらTさんの様に、実際に撮影画像をアップしてくれるのはとてもうれしいです。
おおくじらTさん
それにしても、とてもやさしくみずみずしい感じのするイチゴですね。質感も伝わってきます。この画像を見て、注文してよかったと再認識しました。ありがとうございました。
書込番号:7705021
0点
こんばんは。
私もオリンパス オンラインショップに頼んだのですが、
配達状況が『出荷指示済』なので、いつ届くか分からず
先週問い合わせをしたら『25日到着予定』とのことでした。
皆さんはどうなのでしょうか?
書込番号:7705078
0点
t-foresterさん、どういたしまして。
けっこう楽しいです、このレンズ。
どなたかがズームリングを回すステップがないので、その分テンポよく撮影できる、と書いてらっしゃいましたが、まさにその通りだと感じました。
なんだかわかりませんが、面白いです^_^
とりあえずイチゴ狩りの後にいった公園で撮影したチューリップ。
ブログにも載せてます。(が、23日未明 1:00AM〜9:00AMはサーバメンテナンスでエキサイトブログが停止するそうです)
http://ohkujira.exblog.jp/
書込番号:7710562
1点
横から失礼します。
みなさん、早速新しいレンズで、楽しまれているようで、羨ましいです。
私も、オリンパスショップで申し込んだのですが、まふっさんと同じで、全く音沙汰が無かったので、先日、到着予定の確認をしてみたところ、
・・・5月中旬!?(;o;)
人気があるとは聞いてましたが、5月中旬って、かなりの人気なんですね。発表翌日の申込みでは、遅すぎたってことなんですねぇ。残念・・・。
書込番号:7712168
0点
HYAKUHACHIJYUUさん、こんばんは。
今週月曜日、購入したヨドバシ梅田にいったところ、売り切れで入荷時期は明示されていませんでした(最新状況はわかりません)。
とはいえ、ZD 70-300mmの時も発売直後にはそういう張り紙がされていたので、しばらくすると、落ち着くのかもしれませんね。
街中での試し撮り、ということで大阪市内で撮影したものをUpしました。ブログにもほんの少し違うものをUpしてます。
http://ohkujira.exblog.jp/
書込番号:7718907
0点
今日オリンパスの通販サイトからメールが入って来て
お届け目安日が5月下旬...(^_^;)
ちなみに注文日は3/6 22時半頃でした。
書込番号:7722229
0点
昨晩、オリンパスの通販サイトより発送しましたメールが入って来て
本日手元に届きました。
場合に依っては早く届く事もあるみたいですね。
書込番号:7753538
0点
ichibeyさん、こん**は。
ichibeyさんと注文したのがそれほど違わなかったのですが、すごく時間がかかったんですね。
僕は発売日当日に同じく予約特典セットが届きました。
何でそんなにタイムラグが出たのでしょうね。
何はともあれ、いいレンズですね。僕も、楽しみたいと思っています。
書込番号:7767193
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
ノーレタッチ、ノーリサイズです。
シャープネス-1以外はカメラ(E-410)デフォルトです。
ISO100、絞りはすべて開放です。
http://www.imagegateway.net/a?i=K9pDYBxnTo
感想:素晴らしく普通な写りだと思います。ボクは普通が大好きです(笑)
ダークブラウンのボディジャケットが欲しいです。もちろんフードも・・・
6点
写真拝見しました。いい感じですね!!
TEST5の花の写り(ぼけ具合)も結構いいと思います。
このカメラを普段、通勤カバンに突っ込んで、何気ない街の雰囲気を気軽に撮影できたら楽しそうです。私は普段、リコーのGX100とカバンに入れてますが、こちらも十分魅力的ですね〜。
では失礼します!!
書込番号:7694554
0点
はじめまして。
このレンズいいですね〜。
ペンタボディ持っていたので、DA40mmにしましたが、
このレンズは20cmまで寄れるところがとっても魅力的ですね。
書込番号:7696140
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






































