このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2010年12月24日 00:59 | |
| 1 | 2 | 2010年10月19日 04:35 | |
| 2 | 0 | 2010年8月28日 22:14 | |
| 1 | 10 | 2010年8月21日 19:47 | |
| 3 | 2 | 2009年11月10日 10:49 | |
| 179 | 116 | 2009年10月27日 19:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
皆様、おばんでございます。
年の瀬ということで、街、海(湾)ではイルミネーションが・・・。
このレンズは小さくて軽くて機動性はバツグンですね。
昨晩撮った夜の画像を貼らせていただきます。
3点
こんにちは。
すばらしいですね。
私は、陸に上がった元ヨットマンですが、停泊しているヨット全て(or 多く)で、このような電飾をされているのでしょうか?
マリーナには、昼間しか行かない為か、このような光景は見たことがありません。
オーナー、オーナーグループの遊び心を感じます。
湘南地域のマリーナのフネで、このようなことをやっている方はいるのかな?
私はせいぜい、5月の連休に、アパマン用鯉のぼりを上げてセーリングした程度です。
書込番号:12388709
0点
影美庵さん、皆さんおはようございます。
先日、市(?)の点灯式なるものがあったと記憶しています。
船のオーナーの方の理解と協力の下、毎年恒例のイベントとして、年末年始に行われているものだと思います。
岸壁にはたくさん車が停まっていました。車内ではアベックが電飾を見ながら、年の瀬の雰囲気を感じていたのかもしれません・・・(暗くて車内は見えませんでしたが)。
なお、大船渡湾は、こんなところです。
http://www.tohkaishimpo.com/live.html
書込番号:12389056
0点
影美庵のおっちゃん
横浜ベイサイドマリーナに行ってみそ。 (・ε・)ノ
イベントもあるみたいだから、日程なんかは検索してね。
逗子マリーナもやしの木とかライトアップされてるよん。
ボートにライトアップされてるかはわかんないから、調べてみたら?
東京だったら、夢の島マリーナがポツポツとボートにライトアップされてる。
書込番号:12389251
0点
guu_cyoki_paaさん こんにちは。
>横浜ベイサイドマリーナに行ってみそ。 (・ε・)ノ
ここはマリーナが出来た頃、ヤマハのショップに何回か行ったことは有りますが、それ以外では、トヨタのポーナムシリーズの開発協力で、26ft艇の試乗で行っただけです。
試乗して、乗った感想を言ったり、いろいろな要望を言ったりしました。
この時は、関西から、飛行機で来た方もいました。(航空運賃など全額、先方(市場調査会社)持ちです。)
この時期の夜は寒いです。
わざわざ電飾を見るだけの目的で出かけるのは、一人では寂しいです。
(guu_cyoki_paaさん が、アイコン通りの若く美しい女性なら、一緒に行ってもらえますか?)
>逗子マリーナもやしの木とかライトアップされてるよん。
逗マリへは、ここがホストとなったレースで、何回か行ったことが有ります。
レース後のパーティーにも参加していました。
暖かい時期の、昼間だけだったですが…。
夢の島マリーナへは、4回行ったことが有ります。
ここに置いてあった艇を購入した時、下見で1回、購入時に1回、回航前の船底掃除で1回、回航時に1回です。
ここは現在でも、知人の25ft艇があるハズです。(手放したという話は聞いていない。ただ、最近は、乗ってもいないようですが…。)
自己所有のクルーザーから降り、陸に上がって数年、もうすっかり外洋の潮気は抜けました。
ただ、ディンギーには細々と乗っています。(数回/年 程度)
また、知人の32ftサロンクルーザー(キャビン付きモーターボート)には、ボースン格で乗っています。(このフネなら、乗りたい時に何時でも乗って良いと、許可を得ています。)
これはエンジンを掛け、ギヤを入れ、ハンドルを切れば、行きたい方向へ行けますが、面白味に欠けます。
島などへ行き、ダイビングをするとか、釣りをするなどには向いていますが…。
書込番号:12389494
0点
>一緒に行ってもらえますか?)
やだよ。
>湘南地域のマリーナのフネで、このようなことをやっている方はいるのかな?
ライトアップの情報ってことだったんでカキコしただけ。
アンタの昔話なんかどうだっていいよ。 (^ー^* )
書込番号:12411126
3点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
ちょっと違うけど、望遠鏡のAF化に利用している人たちがいますね。(畏敬すべき人たちです)
鏡胴が短いのが良いみたい。
書込番号:12080782
1点
はらたさん
それは、それでええんちゃうかな。
コストの問題でね。て、事ですわ。
書込番号:12082246
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
このレンズキャップLC-43Bですが、
オリンパスオンラインショップでは、\3,780と結構なお値段がするのに、他では\1,000強で販売されているようですね。
お洒落なキャップなんですが、使いづらいので値下げしたんですかね〜。
1点
1.050円が最安のようですが
メーカー直販で買うのが一番高いようです。
書込番号:9342064
0点
このキャップ使いにくいし、43ミリも一般的でないので、ステップアップリングで49ミリ
に上げ放しで使っています。
キャップは、普段使わなくなったE−100RSのスプリング式のものを流用しています。
書込番号:9342957
0点
>じじかめさん
あれー283円! 一ケタ違う… 品番に「B」がついていないので別物でしょう?
付属のものはねじ込みメタルキャップですからいくらなんでも283えんでは出来ないと思います。
ひょっとするとピントリングまでかぶせてしまう深型キャップ?
書込番号:9343636
0点
どうも間違っていたようです。
ズイコーデジタル 25o F2.8 のレンズキャップ(LC-43B)は
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/007/item6443.html
オリンパスレンズキャップ (LC-43B)は
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-N3124100-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-LC-43B/dp/B001CDM81I
のようです。皆さん失礼しました。
書込番号:9344216
0点
VallVill さん こんばんはー
私の25/2.8についていたメタルキャップは「B]が付いていましたが、この写真ではないですね〜?
じじかめさんのご紹介にあったヨドバシのモノは一覧に戻って写真を見たらアマゾンのものとほとんど同じですが、つまみの形状がやや違うのと対応機種に25/2.8が入っておらず、どうやら古い機種のキャップの復刻のようです。
メーカーも下請けに作らせているうちに品番がごちゃごちゃになったのかもしれませんね〜。
まァ レンズキャップの品番くらいどうでもいいですけれど…
書込番号:9344571
0点
皆さん、いろいろと返信ありがとうございます。
LC-43Bはこのレンズの付属キャップでねじ込みのもので、LC-43は旧CAMEDIA(?)のキャップですね。
ビックカメラで現物を見たのですが、確かにねじ込み式の方(LC-43B)が千円ちょっとで売られていました。オンラインショップの値段が頭にあったので、安いと思って投稿させていただいた次第です。
amazonは、別のキャップ(LC-52あたり?)の製品画像を使っているだけでしょう。間違ったのか、面倒だからなのか。
書込番号:9347568
0点
ちなみに、私は先日ジャンク品でオリンパスのかぶせ式のキャップをみつけ、43mmMCプロテクタ付きのZD2528にかぶせてみたところ、このために作られたようにピッタリでした。以前ペン用のキャップが合うというのを見たことがありますので、これもペン用のキャップなんでしょうかね?
書込番号:9347586
0点
えーと、まさにその「ペン用のキャップ」つけてます。
あと35mmの普及機オリンパストリップ35も同じサイズですね、このあたりの
被せ式になってるキャップは全部使えそう。
というか、狙いましたか? オリンパスさん!w
イカノンさんのもペンかトリップ35のキャップかも。
書込番号:9383700
0点
ごゑにゃんさん こんばんはー
リンク先の画像も修正されているようです。
書込番号:11793394
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
デジカメWatchで、糸崎公朗さんが製作レポートをしています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20091109_326843.html
0点
そうですね。たしかに言われてみればコンデジではレンズキャップないですから。
始まりはオリのXAでしたか。
一眼では毎回つけたりはずしたり、よく無くしません?
書込番号:10448389
2点
オリンパスは昔のデジカメも、レンズカバースライド式でしたね。
80万画素のC-820Lを使っていました。(電池がすぐになくなるのが・・・でしたが)
書込番号:10452017
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8
2528パンケーキレンズの作例を投稿してみませんか?
パンケーキレンズは発売から多くの方が手にされたレンズだと思います。
そんな皆さんが楽しく、気兼ねなく参加して頂けると嬉しいです ^^
画質や描写に腕前の良し悪しではなく皆さんの作例集として。
また、極力EXIF撮影データが表示されるとよいとも思います。
お願いとしましては、板が重くならないようにリサイズや容量を落として下さい。
このレンズでどんな写真を撮っているのかがわかればよいと思います。
また、作品等で何処かへの応募予定のものは避けてください ^^;
あとは一般的なことやカカクコムのルールに従って・・・
では、宜しくお願い致します ^^
2点
まずは私から ^^;
年越しで旅行して来ました小笠原は母島の小富士からです。
1枚目はウグイスが写っています。
2枚目はそのトリミングです。
3枚目はウグイスのいた小富士からの南崎を見下ろす眺めです。
書込番号:8965588
2点
staygold_1994.3.24さん、新スレ作成ありがとうございます。
それでは、先週、飲みに行った帰りにE-3とのセットで撮影してきましたので、アップします。翌日しんどかったので、けっこう酔っ払いながらの撮影だったかと(爆)
以下、スレ跨ぎですみませんが…
旧スレ:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8965445/?s1
bono223さん
こちらこそはじめまして。
私もただの旅行者でしたが、現地の方によると、積もるほど降ったのは久し振りだったようです。
ya-shuさん
鉄塔のお写真、全体の色合い、空の色がいいですね〜。
クリエ大好きださん
どういたしまして。機動性がよいので、外にも持っていきやすいですよ。
staygold_1994.3.24さん
パンケーキ一本でも楽しめましたが、今度は今度はフル装備で太宰府に行ってみたいです^_^
書込番号:8965650
2点
こんにちゎ^^;
先日、拝見した時は盛り上がるんだろうなぁ…と思ったのに意外とw
デジイチ初心者ですが、せっかくなので私も参加させて頂きます^^;
今月12日(キャッシュバック最終日w)に買ったばかりでですが、
E420とパンケーキは楽しい組み合わせで、まさにお散歩カメラです。
書込番号:8966012
2点
staygold_1994.3.24さん、パート2立ち上げ、ありがとうございます。(^^)
では早速♪
先週、娘と嫁さんとお台場へ散歩しに行ってきました。
その時の写真です。
ところでこれって、blogやフォトパスにUPした画像は、避けるべきなんでしょうか??
おおくじらTさん。
スレまたぎでわざわざありがとうございます。(^^)
日没後随分経っていたので撮影を諦めかけていたのですが、藍色がとっても良い感じの空でした♪
書込番号:8966104
4点
おぉぉ(@@
いつの間にかこんなことに><
今は仕事で忙しく、撮影の時間が御座いませんが今年も宜しくお願い致します。
ここに投稿できないことが少し生活のストレスになるほど、パンケーキ作例スレは私の一部となっているようです^^;
携帯からですが、みなさんの投稿はいつも見せて貰っています。
来月からは時間が取れますので、娘といっぱい遊んで写真撮りたいと思っています^^
書込番号:8966116
0点
ya-shuさん、こんにちは。夜景の写真とてもすてきです。
レンズの良さを引き出していると思います。
また、すてきな作例お待ちしています。
書込番号:8966674
0点
スーパーズイコーさん
コメントいただき、恐縮です。(*^_^*)
パンケーキ一本しか持ってないので、画角を脚で補正しながら楽しんでます。
書込番号:8967190
0点
こんにちは。
いつの間にか新スレができたんですね。
ちょっと今は時間がとれなさそうですが、ROMはしていますので、また作例をためてアップしてみたいと思います。
皆様よろしくお願いします。
書込番号:8967643
0点
パンケーキ愛好会の皆さん、こんばんは!
staygold_1994.3.24さん、新しいスレ、ありがとうございます。
クリエ大好きださん、ナイス提案!
私も、最近撮った写真は猫ばかりなので、以前少し紹介した
イタリアンレストランの他の料理の写真を載せておきます。
今後とも、よろしくお願いします!
書込番号:8968978
3点
staygold_1994.3.24さん と 暗夜行路さん の【非常に】強いオススメにあい、本日仲間入りさせていただきました。(^^;
常備用にとコンデジを2台も持っているのですが、まぁ、それとは別にお気楽用って事で。
最近、本気モード用のE-3 + 松・竹はなかなか持ち出せないので、お気楽用のE-330 + 25mmF2.8が活躍してくれるかもです。
書込番号:8969001
4点
staygold 1994.3.24さんこんばんは、
新しいスレ立てられたのですね。有難うございます。最近はパナライカの2514を購入したのでパンケーキの出動機会は少なくなりましたが、このレンズの軽さはやっぱり素晴らしいと思います。挨拶代わりに先週汐留に行った時に写した写真をアップします。
書込番号:8969313
4点
パンケーキ愛好会の皆さん、こんにちは!
>おおくじらTさん、ya-shuさん、A&M&Y&Iさん、暗夜行路さん、bono223さん、Tako Tako Agareさん
前スレから引き続き参加の皆様、ありがとうございます ^^
こちらは新スレなので今のところは快適ですね。
また皆様でボチボチやって行きましょう!
>こいちにぃさん
作例で皆さんを刺激するよう盛り上げて下さい ^^
顔出しには刺激的過ぎてビックリしましたが(笑)
>スーパーズイコーさん
皆さんに負けじとレンズの良さを引き出す素敵な作例を・・・こちらこそお待ちしています!
>ToruKunさん
ようこそ、パンケーキ愛好会へ!
本気にはなりづらくても、ついつい夢中になってしまうレンズであって欲しいです ^^
書込番号:8972485
0点
本日、会社PCにて何度か投稿を試みたのですが、なぜかエラーで投稿できず・・・。
最後に投稿ボタンを押すと、なぜかクチコミ掲示板のTOP画面に・・・。(-_-;)
そんなこと、あります??
ということで、自宅に帰ってきたので「作例」を投稿します。
去年の夏の写真ですが。(^_^;)
この時期に夏の写真を見てると、なんだかあの暑さが恋しくなりますね〜。
そういえば数日前、フォトパスに登録をしてみました。
http://fotopus.com/index.html/module/MyFotoPus/action/MyFotoPusDetail/mem_cd/2008070500000099822
あちらでもどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
なんか、photohitoよりも新参者に優しい感じで良いですね〜。
でも、画像の見易さは断然photohitoかも。。。
書込番号:8975618
3点
ya-shuさんの写真拝見しました。25mmレンズでも、こんな写真が撮れるのかと、
ますます使ってみたくなりました。センスのある作品ありがとうございました。
50mmマクロよりも使いやすそうですね。
書込番号:8976181
0点
スーパーズイコーさん。
ありがとうございます。(^^)
この25mmパンケーキって、すごく適用範囲の広いレンズだと思います。
そして、とにかく撮るのが楽しい!
何と言うか、被写体(景色も含む)との間合いがちょうど良いんですよね。
ある意味暫く忘れられていた、「50mm相当」の魅力です。
この感覚は、交換して数カット撮るだけではなく、数日間、付けっぱなしにしたときに何となく分かる感じかもしれません。
まあ、これ1本しか持ってない僕には、もとから選択肢はないんですが。(笑)
決して、軽い・薄いだけではない、写りや画角やレンズそのものへの愛着も含めて「写真を撮るのが楽しい」「自分のカメラを愛せる(笑)」レンズだと思います。(^O^)
この板を覗いてる初心者の方々も、まずはこれを使って、写真の楽しさを味わって欲しいです。
もちろん、キットレンズは買わずに。(笑)
そういう意味では、オリンパスが「小町セット(?)」を出したこと、心から素晴らしいと感嘆しております。
(私が買ったときには無かったのでバラで買いましたが。汗)
書込番号:8977278
0点
パンケーキ愛好会のみなさんこんばんは、ya-syuさんこんばんは、
25mm1本勝負お見事です。私も初めて一眼レフを買ったうん十年前はOM-1とズイコー50mmf1.4でした。だからこのパンケーキ買ってファインダーを覗いた時は、その頃の感動のようなものが蘇りわくわくしました。そして写真を写す原点を改めて確認できました。ズームレンズが当たり前になった昨今だからこそ、このレンズの魅力が再認識されているのだと思います。(こんなこと言ってつい最近ズミ25mmを買っちゃったのですが)
これからも楽しい写真をたくさん見せて下さい。
書込番号:8979320
1点
Tako Tako Agareさん。
僕も、小学生の頃に使ってた親の「SP」が50mmレンズ装着品でした。
人間の目に近いと言われる画角。
理屈ではない、楽しさ・親しみやすさがあるような気がします。
Tako Tako Agareさんのfotopusの写真、どれも素晴らしくてため息をついていたとこでした。
そして、パンケーキでもあんなに素晴らしい写真が撮れるんですね。
ちょっと驚きです。。。
なんだか更なる闘志が湧いてきました!
春以降は、愛車GSに乗って、信州じゅうを走り回ってポイントを探そうと思いますっ!(^^)
まずは大好きな白馬だぁ!!!
書込番号:8979696
0点
ya-syuさん、過分なるお褒めの言葉をいただき少しお尻がかゆくなってきます。私も旧パンケーキ作例スレに出会い、多くの人の作品を見て大いにやる気を出した者の一人です。
ya-syuさんも白馬が大好きなのですか?私も信州は学生時代の4年間を過ごした関係で、1年を通じて足蹴く通っています。特に白馬はスキーをやるので、数え切れないほど訪れています。この冬も行くつもりです。お互いに良いカメラライフを過ごしましょう。
書込番号:8979822
1点
Staygoldさんのフォトパスの作例で、蜂がホバリングしている状態での写真がアップされて
いました。他の人が撮った写真と違い、花粉まみれというかそこの印象が強く、目をひき、
ピントもばっちりで、とてもかわいい写真です。さすがです。
書込番号:8980426
0点
この板にアップしようと思いましたが、エラーが発生しできませんでした。
が、何故かE−3ボディの板では、シグマ10−20mmで撮影した写真
はアップ出来ましたので、よければそちらをご覧下さい。
書込番号:8980432
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










































