ズイコーデジタル 25mm F2.8 のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

ズイコーデジタル 25mm F2.8

フォーサーズマウント専用の標準単焦点パンケーキレンズ(25mm)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,100 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:64x23.5mm 重量:95g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 25mm F2.8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の価格比較
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の買取価格
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のレビュー
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のクチコミ
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の画像・動画
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のオークション

ズイコーデジタル 25mm F2.8オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 4月17日

  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の価格比較
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の中古価格比較
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の買取価格
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のレビュー
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のクチコミ
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8の画像・動画
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 25mm F2.8のオークション

ズイコーデジタル 25mm F2.8 のクチコミ掲示板

(1582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 25mm F2.8」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 25mm F2.8を新規書き込みズイコーデジタル 25mm F2.8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキャップLC-43B値下げ?

2009/04/03 09:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:80件

このレンズキャップLC-43Bですが、
オリンパスオンラインショップでは、\3,780と結構なお値段がするのに、他では\1,000強で販売されているようですね。
お洒落なキャップなんですが、使いづらいので値下げしたんですかね〜。

書込番号:9342039

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/03 09:26(1年以上前)

1.050円が最安のようですが
メーカー直販で買うのが一番高いようです。

書込番号:9342064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/03 14:25(1年以上前)


このキャップ使いにくいし、43ミリも一般的でないので、ステップアップリングで49ミリ
に上げ放しで使っています。
キャップは、普段使わなくなったE−100RSのスプリング式のものを流用しています。

書込番号:9342957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/03 16:19(1年以上前)

こんなん出ました?(違う商品?)

http://www.yodobashi.com/ec/product/000000891051003943/index.html

書込番号:9343295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/03 18:08(1年以上前)

>じじかめさん

あれー283円!  一ケタ違う…  品番に「B」がついていないので別物でしょう?
付属のものはねじ込みメタルキャップですからいくらなんでも283えんでは出来ないと思います。
ひょっとするとピントリングまでかぶせてしまう深型キャップ?

書込番号:9343636

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/03 20:47(1年以上前)

どうも間違っていたようです。

ズイコーデジタル 25o F2.8 のレンズキャップ(LC-43B)は
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/007/item6443.html

オリンパスレンズキャップ (LC-43B)は
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-N3124100-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-LC-43B/dp/B001CDM81I

のようです。皆さん失礼しました。

書込番号:9344216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/03 21:55(1年以上前)

VallVill さん こんばんはー

私の25/2.8についていたメタルキャップは「B]が付いていましたが、この写真ではないですね〜?
じじかめさんのご紹介にあったヨドバシのモノは一覧に戻って写真を見たらアマゾンのものとほとんど同じですが、つまみの形状がやや違うのと対応機種に25/2.8が入っておらず、どうやら古い機種のキャップの復刻のようです。
メーカーも下請けに作らせているうちに品番がごちゃごちゃになったのかもしれませんね〜。

まァ レンズキャップの品番くらいどうでもいいですけれど…

書込番号:9344571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/04/04 15:20(1年以上前)

皆さん、いろいろと返信ありがとうございます。

LC-43Bはこのレンズの付属キャップでねじ込みのもので、LC-43は旧CAMEDIA(?)のキャップですね。
ビックカメラで現物を見たのですが、確かにねじ込み式の方(LC-43B)が千円ちょっとで売られていました。オンラインショップの値段が頭にあったので、安いと思って投稿させていただいた次第です。

amazonは、別のキャップ(LC-52あたり?)の製品画像を使っているだけでしょう。間違ったのか、面倒だからなのか。

書込番号:9347568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/04/04 15:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリンパス43mmかぶせ式レンズキャップ

ZD2528+MCプロテクタに装着状態

E-420+ZD2528

ちなみに、私は先日ジャンク品でオリンパスのかぶせ式のキャップをみつけ、43mmMCプロテクタ付きのZD2528にかぶせてみたところ、このために作られたようにピッタリでした。以前ペン用のキャップが合うというのを見たことがありますので、これもペン用のキャップなんでしょうかね?

書込番号:9347586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/12 15:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリンパスペンDに付いてたキャップ、40年物?

ついでにフィルターもペンDから外した20年物

えーと、まさにその「ペン用のキャップ」つけてます。

あと35mmの普及機オリンパストリップ35も同じサイズですね、このあたりの
被せ式になってるキャップは全部使えそう。
というか、狙いましたか? オリンパスさん!w

イカノンさんのもペンかトリップ35のキャップかも。

書込番号:9383700

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/21 19:47(1年以上前)

ごゑにゃんさん こんばんはー
リンク先の画像も修正されているようです。

書込番号:11793394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

購入は新品?中古?

2010/06/21 20:36(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

こんばんわ。

E620を使ってます。
このボディ、軽量でなかなかいいのですが、標準ズームをつけるとどうしても大きくかさばるのが気になります。バイクツーリング先でのスナップが多いので、ズームを持っていても結局広角側で撮影することが多いです。

で、以前より興味のあったパンケーキレンズを購入したいと思っています。
標準ズームの14ミリより狭い画角は理解してます。そこはなんとか腕?で勝負します(^^

質問ですが、この製品は価格コム最安値で31000円+送料で新品購入できるようですが、中古市場だと2〜3万円の間のようです(キタムラ調べ)。
お持ちの皆さんは新品ですか?中古ですか?
単純に考えたら、この価格差だと新品がいいように思います。
くだらない質問かもしれませんが、ご意見お聞かせいただけると幸いです。


なおヤフオクでは出品自体まるで無いようでした。手放さない方が多いんでしょうかね。

書込番号:11526296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度4

2010/06/21 20:46(1年以上前)

 私はキタムラの中古品です。A,AB,B,Cなどランク付けがあって、実物を実際に見て、注文後にキャンセルも可能です。保証も半年ついてくるのでヤフオクなどで買うよりずっと安心できますね。店の人がちゃんとカメラの知識のある人ならなおさらです。私は迷わず買えました。ちょっとでも安い方が違う物にお金が使えるというものです。

書込番号:11526346

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/22 00:06(1年以上前)

自分は新品を通販で買いました。中古とあまり値段変わらなかったし。

書込番号:11527623

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/22 16:59(1年以上前)

中古も市場がありますので、人によりけりです。
タダ、レンズメーカーの新品はリセール損がちです。

書込番号:11529983

ナイスクチコミ!0


ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/22 17:34(1年以上前)

ほんの一ヶ月くらい前は、ヤフオクに新品や新同品が格安で売れ残ってましたけど。。。
面白いくらい入札が無く、再出品を繰り返してる品がいくつもありましたよ。(ここ最近はチェックしてませんが。)
正直、3万円前後まで中古に出すなら新品が良いと思います。
2万円前後でヤフオクにてゲットできそうなら僕なら迷わずヤフオクですね。


それにしても、僕は発売直後にヨドバシで新品を買いましたが、確かもっと全然高かったような。。。(>_<)

書込番号:11530092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2010/06/23 09:38(1年以上前)

いろんなご意見ありがとうございました。

やはり新品のほうがいいみたいですね。
キタムラの中古はほとんど2万円台後半でしたし、、、

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:11532952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 ふぉとぱす 

2010/06/23 10:20(1年以上前)

レンズキャップはねじ込みなので使い勝手が悪いです。
不便なら(φ43mm)のキャップを探して下さい ^^

書込番号:11533081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

標準

「このレンズを買う意義」とは?

2010/04/29 00:01(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

スレ主 rotashさん
クチコミ投稿数:31件

カッコつけたタイトルですが、要は「どうしてこのレンズを買うの?」ということです。

僕は最近、中古でE-500のレンズキットを購入した一眼レフ初心者です。
14-45mmの標準ズームレンズで、マクロ撮影にはマクロレンズが必要なことを
身を持って思い知らされたばかりの者です。

35mmのf3.5か50mmのf2.0かを考えましたが、前者はここでの評価・後者は価格面で、
まだ購入しないでいいかな、と思っております。

標準レンズで不満かと言うと、そんなことはありません。そんなレヴェルじゃないです。
でも、一眼レフ買ったんで何かレンズ欲しいんです――というミーハーな感じです。
そこでこの“面白いレンズ”に目が行きました。

そこでもし良ければ、どうしてこのパンケーキ・レンズを買ったのか、教えてくれませんか?

書込番号:11293572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/29 01:53(1年以上前)

パンケーキの利点:小さい

以上

書込番号:11294013

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/29 01:55(1年以上前)

こんばんは。
25mmF2.8は持ってもいないし、買う気もありませんが、E-500/510を使っています。

>35mmのf3.5か50mmのf2.0かを考えましたが、前者はここでの評価・後者は価格面で、
>まだ購入しないでいいかな、と思っております。

50Macro、いいレンズですよ。(私はこのレンズを使いたくて、オリンパスのシステムにしました。)
いつの日にか、是非手に入れてください。
35/3.5の価格.comでの評価、私はそれほど悪いとは思いませんが…。
rotashさんが見聞きされた評価って、どのような評価だったのでしょう?

>14-45mmの標準ズームレンズで、マクロ撮影にはマクロレンズが必要なことを
>身を持って思い知らされたばかりの者です。

どのような不満点があるのでしょう?
思ったより近寄れない、大きく写せない…というものでしょうか?
それなら、2つの方法があります。

1.クローズアップレンズを使う方法
レンズの前にクローズアップレンズを装着します。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/
MCクローズアップレンズは安価ですが、画像の周辺部に偽色などが出やすいです。
お勧めは若干高価ですが、ACタイプです。
最初の1枚なら、No.3かNo.4をお勧めします。
マスターレンズ(14-45レンズ)のピント位置を∞にした時、No.3で約33cm、No.4で約25cmでピントが合います。
マスターレンズを繰り出せば、より近くでピントが合います。

2.リバースリングを使う方法
レンズのフィルターねじ部に、リバースリング(逆接アダプター)をねじ込み、レンズの前後を逆にして使います。
広角側で写せば、簡単に拡大撮影も可能です。
欠点は、AFは使えず、MFになること、4/3レンズには絞りリングが無く、常時開放での撮影になります。
また、露出は、絞り優先AEかマニュアルでの調節になりますが、デジタルですから、撮影直後、背面液晶で確認し、調整すれば良いでしょう。
私は下記で、φ49、52、55、58mmの4種類全部を購入しましたが、現在は休店中とかで、再開は連休明けになるようです。(\1500/枚+送料 でした。)
現在でも、電話連絡は可能なようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/index.html

E-500、コダック社のCCDを採用した最後の機種で、青の表現に特徴があります。
私はあまり気にしませんが、この青に惹かれて、今でも根強い人気があるようですね。

書込番号:11294022

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/29 06:28(1年以上前)

機種不明

3535 絞り開放

小生もこのレンズは、持ってませんが、パンケーキレンズですから小さいと言うのが一番の売り言葉でしょう。
サンプル画を見ても普通の写りをしてくれるレンズって感じを受けます。
E-500やE-4〇〇系のボディには似合いますね。

パンケーキレンズの現行品では、ペンタックスのDA40 Limetedが大きさ、写りとも最高峰かと個人的には思ってます。

50mm F2も持ってませんが、数々のサンプルを見ても また此処に投稿される画を見ても良いレンズだと感じさせて呉れるレンズですね。

35mm F3.5は、これも普通の写りのマクロレンズだと思ってます。でも決して悪い写りをする訳では無い。
小生は、このレンズでマクロレンズとして使う事が略無い(MFレンズのマクロレンズを使うので)のですがスナップ写真用に持ち歩いても苦に為らない軽さが良いですね。
3535で撮った拙い写真を載せておきます。



書込番号:11294327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度4

2010/04/29 06:52(1年以上前)

おはようございます、

見た目と小さいということ、
あと、技術の進歩でちょっとはマシな写りしてくれるんじゃないかという
期待もありましたが、これはありませんでした。
(予約購入だったような気がする)

描写だけなら3535のほうがずっと良いですよ。

書込番号:11294362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/29 07:58(1年以上前)

パンケーキという美味しそうな名前に釣られて買う人もいるかも?

書込番号:11294493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/29 08:15(1年以上前)

ファッション性・・・これにつきます♪

書込番号:11294544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2010/04/29 08:41(1年以上前)

こんにちは

私の場合は撮影対象が子供なので…。
歯が生え始めてきたときに、歯を大きく撮りたくて3535マクロを購入しました。
で、首が据わりかけたときに顔のアップを綺麗に撮りたくて5020マクロを購入し、
ずり這いを始めたときに、うち(マンション)では狭くて5020だと上半身くらい
しか撮れないのでパンケーキを買いました。

私は、3535マクロを接写専用、5020は明るい単焦点レンズ、パンケーキはスナップ
用と使い分けています。
写りはHGレンズである5020が一番ですが、パンケーキもなかなか綺麗に撮れますよ!
子供と外にでかけると「抱っこ」する時にパンケーキだと邪魔にならずにいいです♪

書込番号:11294597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2010/04/29 08:45(1年以上前)

追伸

マクロレンズと比べるとアレですが…パンケーキもなかなか「寄れ」ます。
E三桁シリーズにぴったりのレンズだと思います!

書込番号:11294609

ナイスクチコミ!1


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5

2010/04/29 10:02(1年以上前)

梅(スタンダードクラスのレンズ)と竹(ハイグレードレンズ)の中では、
25mm(換算50mm)で最も明るい。と言うこともあります。

小さいだけでなく、とても軽いです。

あとは・・・結構安い!
これで買うには十分でした。

書込番号:11294812

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/29 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

小型犬は寄って撮りたい

ツーリングのお供に

単純に写りだけ考えると14-54mmF2.8-3.5の方がいいんですが、
・全長が短くて軽いので、荷物を減らしたい時に向いている
・最短撮影距離が20cmと短めなので使い勝手がいい
といった利点があるので使っています。
前はOM用の24mmF2.8も持っていましたが、25mmF2.8を買ったので手放しました。

書込番号:11295882

ナイスクチコミ!1


スレ主 rotashさん
クチコミ投稿数:31件

2010/04/29 23:51(1年以上前)

たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
個々にお返事するには多く、重複することもあると思いますので、
コメントを読んだ感想をまとめて書いていきます。

まず、現在の標準ズームレンズでの不満点はありません。
不満を言えるほどの者でもありません。

ただ、コンデジを使っていた時は広角(テレ?)で対称に近づき、
マクロモードで2cmとかまで寄って花などを撮ったりしていました。
標準ズームではそれはできず、25〜30cmと言ったところでしょうか。
ズームして撮らなかったのは、テレで撮った方が好きな画が取れたことと、
どうしてもf値が大きくなってしまうのを避けるためでした。

50mmのf2.0が素晴らしいレンズであることはここのサイトを見ていてわかります。
また35mmのf3.5は安めなのですが明るさが物足りないな、という感じなんです。

パンケーキレンズのデザイン性、携帯性、美味しそうな名称性などは、
レンズも比較的明るいこともあり、単焦点レンズが欲しいと考えている
今の僕にとってはとても魅力的なものです。

SIGMAのf1.4の単焦点レンズなども見たのですが、いいレンズはやはり割高ですね。
50mmのf2.0も含め、今の僕ではモチベーションの上がらない価格帯です。
そういったところで、一番リーズナブルな選択肢としてパンケーキレンズを考え、
それに際して皆さんのぶっちゃけた意見を伺いたかった次第です。

お忙しい中、コメントをいただき、本当にありがとうございました。
チャンスが巡ってきたのを感じたら、ぜひ試してみたい気持ちになりました。

書込番号:11298202

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/30 06:45(1年以上前)

3535は、パンケーキレンズと比べると半段しか違いませんよ。

標準〜中望遠マクロの標準的な明るさは、F2.8ですし F4位に絞って撮る事も良く有りますから 其れほど暗いとも思いませんが。

書込番号:11298924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2010/04/30 12:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZD 14-45mm/F3.5-5.6

ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6

ZD ED 50mm/F2 Macro相当

ZD 35mm/F3.5 Macro相当

rotashさんこんにちは。

 E-500に付いているZUIKO DIGITAL 14-45mm/F3.5-5.6というレンズは,オリンパスにしては珍しく "寄れない" レンズなんですよ。

 私の手元にあるレンズを使って,各レンズの最も撮影倍率の高い状態( 望遠端かつ最短撮影距離 )で100円玉を撮り比べてみたのが貼付画像です。

 1枚目が ZD 14-45mm/F3.5-5.6 (焦点距離45mm,最短撮影距離38cmにて撮影)
 2枚目が ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6 (焦点距離42mm,最短撮影距離25cmにて撮影)
 3枚目が OM ZUIKO 50mm/F3.5 Macro (ZD ED 50mm/F2 Macro(0.5倍)相当の撮影倍率)
 4枚目が OM ZUIKO 50mm/F3.5 Macro+AUTO EXTENTION TUBE 25 (ZD 35mm/F3.5 Macro(等倍)相当の撮影倍率)

 撮影角度(構図)を統一出来ていないのでちょっと撮影倍率の差が分かりにくいかもしれませんが,いかに14-45mmというレンズが寄れないレンズであるか,これでお分かりと思います。

 2枚目のZD ED 14-42mm/F3.5-5.6というレンズは,E-410/510登場時にZD 14-45mm/F3.5-5.6の後継レンズとして登場したレンズ( =現在の標準ズームレンズ )ですが,これはご覧のとおり,昔のフィルム一眼レフのマクロレンズ並みに寄ることの出来る標準ズームレンズなのです。

 で,件のZD 25mm/F2.8(パンケーキレンズ)も,この14-42mm標準ズームレンズほどではありませんが,現在お持ちの14-45mmよりも遙かに寄れるレンズです。ZD ED 14-42mm/F3.5-5.6よりも100円玉が一回り程度小さくなりますが,そのくらいにまでクローズアップ撮影することが可能です。

 3枚目,4枚目は昔のフィルム一眼レフのレンズを装着して撮ったものですが,それぞれ ZD ED 50mm/F2 Macroの最大撮影倍率とほぼ同等(0.5倍),ZD 35mm/F3.5 Macroの最大撮影倍率(1倍)とほぼ同等の大きさになるように撮影したものです。


 どの程度の撮影倍率が必要とお考えなのか分からないので何とも言えないのですが,2枚目画像程度のクローズアップ画像でよければ,パンケーキレンズを買い足すというのは良いアイデアかもしれませんね。
 パンケーキレンズは非常に肉厚が薄く軽量なので,極端な話をするとズボンのポケットに突っ込んで持ち歩くことも不可能ではないくらいに携行性は良いですから。

 35mm/F3.5も小型軽量ですから,このレンズにするという手もありますが,やや望遠レンズ気味になりますので普段付けっぱなしにして使うにはやや不便を感じるケースがあるかもしれません。
 その点パンケーキは標準的な画角ですから扱いやすいと思います。
 ちなみにボディを複数台持ち歩くときに,このパンケーキレンズを「ボディキャップ」代わりに付けておくと,いざというときにそのまま撮れるので,意外に重宝するンですよ(笑


 もうひとつ,E-500に付いている14-45mmというレンズは逆光にとても弱くフレアやゴーストが盛大に発生するので,太陽の位置を気にしながら撮影しなければならないことが少なくないのですが,その後継レンズとして登場したZD ED 14-42mm/F3.5-5.6は逆光に比較的強く太陽の位置をあまり気にせずバンバン撮れますから,2枚目画像程度のクローズアップで構わないのでしたらいっそのことこの14-42mmにしてしまうという手もあります。
 ただ,現在お持ちの14-45mmと画角が被り勿体ないということは言えますから,例えば,あまり出てこないのですが,カメラのキタムラの「ネット中古」で中古の14-42mmが1万前後の値段で出てくることがありますので,こういった中古であれば出費は抑えられます(笑
 描写性能で言いますと,パンケーキレンズよりもこの14-42mm/F3.5-5.6の方が性能は上です。


 もうひとつ余分なことを言いますと,貼付画像は全て絞り「f/8」で撮影しています。
 ZD 35mm/F3.5 Macroだと暗いのでないかと書いておられますが,マクロ撮影の場合は被写界深度(ピントの合う範囲)がうーーーーんと浅くなります。近寄れば近寄るほど被写界深度は浅くなりますので,マクロ撮影する場合は必然的に絞り込むことになるんです。
 ZD 35mm/F3.5 MacroやZD ED 50mm/F2 Macroをマクロとしてではなく,スナップやポートレート撮影に使うのであれば開放絞りがF3.5というのはちょっと暗いと感じると思いますが,そうでなければ全く問題の無いことだと言えます :-)


 以上,とりとめが無くてあまり参考にならないかもしれませんが,あとはご自分にとってどの程度クローズアップ出来ればよいのか,それを頭の中に描いてみて,どのレンズにしようか悩んでみてください(笑

書込番号:11299750

ナイスクチコミ!6


280Eさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/02 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

rotashさん

初めまして。
デジイチ2年目の初心者です。
E-520ダブルズームを購入後、9-18広角を買い増しし、後に3535マクロを購入しました。
9-18はダイナミックな撮影が出来て非常に満足です。
偶然、今日、3535マクロで撮影してきたのでUPします。
1枚目はE-520+3535マクロです。パンケーキ程は小さくありませんが、軽くて街撮りには大活躍です。

2枚目は、3535マクロです。奥の山までクッキリしています。

3枚目は少し寄ってみました。後ろがボケています。
(素人の為細かいことはヌキでお願いします)

25mm1.8は所持していませんが、3535マクロは画角34°、25mmは47°の為
簡単に言えば被写体に寄れます。

私の使い方でいえば、25mmの画角が欲しくなりました。
値段的にも、比較的購入しやすいと思いますヨ!

参考までに!!

書込番号:11309564

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/03 07:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

リサイズのみ

今朝 撮ってみました。
リサイズのみでトリミングは無し。
もう少し寄れるのですが、この程度までは十分ボケる。

3535でプログラムモードで撮りました。

参考にも為らないけどR10でも撮ってみましたが、これももう少し寄れます。

書込番号:11311398

ナイスクチコミ!3


スレ主 rotashさん
クチコミ投稿数:31件

2010/05/03 19:38(1年以上前)

機種不明

引き続き、お返事をいただき、ありがとうございます。
個々にお返事はしていませんが、全てちゃんと読んでおります。

僕の標準レンズの14-45mmが“寄れないレンズ”とは知りませんでした。
まぁレンズキットで買ったんで口惜しいとは言え仕方がない話ですね。

このレンズで「マクロ風ボケ写真」を撮る時はズームで撮ってます。
勿論、大前提として対象と風景の距離はできるだけ大きく取ってます。
確かにこうするとf値が大きくなるのでレンズは暗くなりますが、
でき上がる写真はちゃんとしたものです(こんな言い方ですいません)。
試しに撮った画像をアップします。

今回、選択肢として思ったのは二つ。
@14-42mmを中古でも購入し、デフォルトのを処分する(或いはサブにする)。
A思い切ってパンケーキレンズを購入しちゃう。

当たり前ですが@の方が圧倒的にお金は安く済みます。
ここ数日オークションを見ていましたが7,000円前後ですかね。
パンケーキもリーズナブルと思える価格で出品されてたりします。

マクロレンズでも標準的な撮影に使用できることもわかりました。
でも素晴らしいとは言え、50mmはやはりお値段的にまだ手が出ません。
僕も結婚してカワイイ娘なんかが生まれたら欲しくなるんでしょうか。
35mmのレンズへの偏見(というか思い込み)も払拭されました。

どうもありがとうございました。

書込番号:11313558

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/05 02:33(1年以上前)

>今回、選択肢として思ったのは二つ。
>@14-42mmを中古でも購入し、デフォルトのを処分する(或いはサブにする)。

これは、あまりお勧めではありません。
14−42の新旧ではほとんど違いがありません。
もし、標準ZOOMを買い替える(買い足す)にしても、
14−54クラスをお勧めです。
14−42と14−54では、カローラとマークIIぐらい違います。
望遠が108mm相当まで使える。
防塵防滴。
最短撮影距離。
解像度、描写とボケの美しさ。
明るさ。
質感、耐久性。
などなど。。。
中古で旧タイプの14−54なら、探せば安く買えるのではないでしょうか。

http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201005.html
ここに、レンズ比較のサンプルを載せますので、見てください。

>A思い切ってパンケーキレンズを購入しちゃう。

これは、アリだと思いいます。
コンパクトで軽量はもちろんですが。
単焦点というのも、使って楽しいし、
明るいし、性能もなかなかです。

100円玉を画面いっぱいに、とか、花のめしべをアップで撮るのが趣味でないなら、
これや、14−54ぐらいの近接撮影能力で、まあ十分です。

書込番号:11319934

ナイスクチコミ!1


スレ主 rotashさん
クチコミ投稿数:31件

2010/05/06 09:58(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

結果としましては、14-42mmの中古をオークションで購入しました。
6,000円ぐらいで出費としては全く問題ない額です。
ヨドバシで実機を触り、14-45mmよりコンパクトなところで決めました。

14-54mmについてなのですが、今回の皆さんからのアドヴァイスを元に
色々とレンズを見ていくうちに当然の如く対象になりました。
中古での価格的にはパンケーキレンズとそう変わらないところでした。
性能に関してはmao-maohさんの教えていただいた通り魅力的なものでした。

何と言うか、僕は今回は14-42mmの中古の標準ズームでとりあえずは落ち着きましたが、
例えばボディ単品で持っている人だったら14-54mmとパンケーキレンズを買ったりすると、
その後、しばらくは問題なくやっていけそうな装備だと思います。

僕も、まだ買いたてのE-500をもっと使いこなせるようになり、
撮りたいものがもっと明確になってきた時に改めて考えたい一品です。

>ところでmao-maohさん、
レンズの「新旧」というのは「新品・中古」という意味でしょうか?
14-42mmや14-54mmを調べていく中で、モデルとしての新旧は見つけられませんでした。

書込番号:11325278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2010/05/06 15:21(1年以上前)

機種不明

E-300+ZD14-54mm/F2.8-3.5

rotashさんこんにちは。
 ED 14-42mmをGetされたのですね。

> レンズの「新旧」というのは「新品・中古」という意味でしょうか?

 ZUIKO DIGITAL 14-54mm/F2.8-3.5はE-system登場と同時に発売された最古参のレンズ群の1本でして,それゆえE-30登場時にモディファイ(マイナーチェンジ)を受けた「ZUIKO DIGITAL 14-54mm/F2.8-3.5U」に変っています。この "U型" が新型という意味です。
 旧型14-54と新型14-54の差異は,(1)円形絞りを採用した,(2)ハイスピードイメージャAFに対応した(内蔵CPUの変更),(3)フード形状が変更された……,といったあたりが主なマイナーチェンジ点で,レンズ構成などは新旧で全く変っていませんから,新旧とで基本的に写りそのものの変化は無いようです。


 私も14-54mmの旧型の方を持っていまして,貼付写真はE-300にその旧14-54を装着して撮影したものです。
 これは最接近の撮影ではありませんが,この程度は寄れます。
 E-300はE-500と撮像素子が同じ( KODAK社製800万画素CCD(KAF) )なので,似た傾向の描写になりますが,CCDからの配線の取り出し方(映像信号の取り出し方)がE-300とE-500とでは微妙に異なるそうで,その結果出てくる絵も少し違うのですが,少しは参考にはなるかと思います。ヘタですけど (^^;

 ED 14-42mmでもこのくらいのクローズアップ撮影が十分に可能です。14-54mmはしなやかな描写をするのに対して,ED 14-42mmは(14-54に比べて)硬いというかシャープというか,コントラストが高めで原色系が派手目に表現される傾向があります。


 敢えて14-54を勧めず,パンケーキと14-42mmの言及にとどめたのは,旧14-54の中古と言えど,それ相応の値段になるからです。
 描写力の違いはスタンダードレンズとハイグレードレンズの比較ですから明らかに,価格相応・グレード相応に違いますが,しかしED 14-42mmの描写力もキットレンズとは思えないほど優れていて決して侮れません。

 14-45mmと画角がモロに被るのはED 14-42だけでなく,14-54も同様です。さらに14-45とED 14-42を比較してみれば一目瞭然ですが,質量も体積も大きく異なります。ED 14-42の小型軽量さは大きなアドバンテージだと私は思います。小さなボディのE-500には,ED 14-42のコンパクトさがより活きてくると思いますしね。
 ですから "全くの無駄" ではなくて,ベターな一選択だと思いますよ :-)


 私も14-54mmを持っていてこちらがメインですけど,しかしED 14-42mmは手放せません。このコンパクトさで描写もしっかりしていて逆光にも強いですから,荷物を増やせない外出時にはやはり欠かせないレンズなんですよね。

と,こうやってレンズがいつの間にか増えていきますのでご用心を(笑

書込番号:11326109

ナイスクチコミ!2


スレ主 rotashさん
クチコミ投稿数:31件

2010/05/06 18:05(1年以上前)

>せっこきさん

お返事ありがとうございます。写真もありがとうございます。
今の僕にとっては充分な“寄り”です。

レンズ沼、ってやつですね? 怖いです。
このサイトを見ていると、レンズの性能は価格に直結していることがわかります。
「エェもんは高い」という当たり前のことが確認できて良いです。

画角に関してなんですが、やっぱりカブりますよね。
14-45mm(あるいは42mm、54mm)だと25mmはその範疇にあります。
しかも絞り開放でf2.8ですよね。僕のNikon P6000は開放f2.7です。広角28mmだったかな。

「コンデジと一緒にするな」「NikkorとZUIKOは違う」という言い分は当然として、
どうして範疇内のレンズがあるのにこのパンケーキレンズを選ぶのか、というのが
今回の僕の疑問の核心でした。

皆さんからのたくさんのコメントで、少しはわかるようになった気がします。
現首相風に言うなら「わからない状況を脱出したと言える気持ちで日々を過ごしている」と
言ったところでしょうか。ともかく、ありがとうございました。

ちなみに「コントラストが高めで原色系が派手目に表現される傾向がある」E-500を
僕はとても気に入っている今日この頃です。

書込番号:11326576

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

純正フードLH-43Hの効果

2010/04/05 22:54(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:12件

純正フードLH-43Hをご使用の方にお尋ねいたします。

このフードはハレギリの効果はあると感じておられますか?レンズの保護のために使用しているというような書き込みは結構見つけられるのですが、肝心のハレギリの効果についてはほとんど書き込みがないようです。

このフードの装着前後で効果が分かるようなサンプルをお持ちの方がおられましたら、参考までにお見せいただけると大変嬉しく思います。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:11193437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

新品で♪ 28,811円 ♪ @アマゾン

2010/03/12 12:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:5件

撮影したくなる季節がやってきましたね。
ワクワクしてます♪

中古が激減しているとのことでしたが、
新品で28,811円 @アマゾンマーケットプレイス
ありました♪

私はもっと高い頃に買ってしまいましたが(涙)
でもいいレンズなので、とっても満足しています。

おしらせまでまで。

書込番号:11073331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

中古のタマ数(在庫)激減!?

2010/02/18 22:14(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 25mm F2.8

クチコミ投稿数:1025件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度4

昨秋から買うか買うまいか悩んでいるうちに中古のタマ数がほとんどなくなってしまいました。何かで紹介されて人気が出たとか!?悩んでいる理由は、今常用として使っているレンズがSIGMAの30mmF1.4なので焦点距離と、レンズの明るさで自分に合うかどうかが問題となっていたわけです。E-620で使用しているのですが、特に重さでしんどいと思うことはありません。軽々と撮影したいときは、コンデジですがLUMIXのLX3がありますし・・・。でも一眼としてのコンパクトさや軽さで確かに魅力を感じます。SIGMAより被写体に寄れるというのも良さそう・・・。ライブビューも行けますしね。でも購入後、SIGMA30mmF1.4やLX3との住み分けを考えるとなかなか購入に踏み切れません。どなたかこういう使い方があるよ・・・とか同じようなレンズ持ってるよって方おられませんか?

書込番号:10962554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度5 ふぉとぱす 

2010/02/19 01:13(1年以上前)

この辺の焦点距離を多用するのであれば単焦点なのでそれなりに楽しみはあります。
シグマの様にキレはまったくありませんが、パンフォーカスでバシバシ撮るのには向いています ^^
究極?はボディキャップだと思って常時装着しているのもありですね。

例えば、撮影目的地に向う道中での撮影などでは軽快です。
バッグからの出し入れもスルスルとつっかえないですし、ハダカ持ちでも邪魔にならない。
もし、他の機材でバッグがいっぱいになっても上着やズボンのポケットに入ってしまう(笑)

とにかく、写りを求めるよりは軽快さで便利な一本です ^^

書込番号:10963566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度4

2010/02/19 20:21(1年以上前)

なるほどボディキャップとして考えるということですか。機動性抜群ですね。やはり軽快さ、パンフォーカスなどということであればコンデジのLX3でも良いような気がしてきました。・・・とか言いながらもまだ気になっている私です(^_^;)

書込番号:10966372

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2010/02/20 00:19(1年以上前)

機種不明

湯葉の刺身です

harmonia1974さん

パンケーキ、外食した時のテーブルフォトには大活躍しますよ。
私はシグマ30mmではなくパナライカ25mmですが、寄れないので目の前の料理はのけぞらないとピントが合わず、過去所有のLX3ではパンケーキほど前後をボカせず、という感じでパンケーキが最も便利です。
E-620ならアートフィルターもありますし、おいしそうに撮れますよ。

書込番号:10967728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/22 01:17(1年以上前)

>昨秋から買うか買うまいか悩んでいるうちに中古のタマ数がほとんどなくなってしまいました。何かで紹介されて人気が出たとか!?

これじゃないですか?
『デジタルカメラマガジン 2010年2月号 単焦点レンズが好きだ!』
http://www.impressjapan.jp/books/271002

書込番号:10979260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件 ズイコーデジタル 25mm F2.8のオーナーズイコーデジタル 25mm F2.8の満足度4

2010/02/22 20:40(1年以上前)

>405RSさん 
けっこう寄れますね。SIGMA30mmF1.4ではここまで寄れません。50mmF2.0マクロも持っているのですが常用するにはしんどい画角ですし・・・。LX3も良いカメラですがここまでの絵は撮れないし。心動きますね。湯葉がうまそうです。

>浅利さかむしさん
単焦点ブームと言うことでしょうか。 

書込番号:10982610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル 25mm F2.8」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 25mm F2.8を新規書き込みズイコーデジタル 25mm F2.8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 25mm F2.8
オリンパス

ズイコーデジタル 25mm F2.8

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 4月17日

ズイコーデジタル 25mm F2.8をお気に入り製品に追加する <310

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング