ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
フォーサーズマウント規格の超広角ズームレンズ(9-18mm)。価格は74,550円(税込)
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月25日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2008年11月6日 21:25 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月28日 00:12 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月27日 22:44 |
![]() |
5 | 25 | 2008年9月18日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
はじめまして。
こちらのレンズの評判が良いので気になっております。
現在は14−54とマクロレンズ等使っております。
11−22と9−18で悩んでおります。
値段も画角も違うので簡単に比較とか無理だと思うんですが。
もし値段が同じとしたら11−22の方選びますか?
広角は使ったこと無いのと必ずしも9mからが必要という訳ではありません。
買い換えたり複数保有できそうにないんで・・・
3点

ゆぅじさん、こんばんは。
私は、オリンパスユーザーではありませんので、画質抜きで画角のみで答えさせていただきます。
キャノンのEF-S10-22を使用しているので、ED9-18をオススメします。
広角2mmの差は大きいと思いますし、広角は使うと楽しいですよ。
書込番号:8581958
0点

防塵防滴に拘らなければ9-18mmでしょうか。。。
非常に優秀なレンズです。趣味性も高いですし。^^
小型軽量なので気軽に持ち出せるのも◎ですね。
広角側の2mm幅は大きいですよ。
私は11-22mmは持っていませんが、12-60mmSWDの12mm端での歪み(ごく僅かですが。。。)が気になっていたので補完の為に11-22mmの購入を考えていました。
しかし9-18mmの出来が出色なので11-22mmは見送りにしました。^^
書込番号:8582056
0点

こんばんは。
14-54mmをお持ちなら、9-18mmをお薦めします。
理由は焦点距離の被りが少ないからです。
私も14-54mmを使っています。
9-18mmが欲しいのですが…。
(本当は7-14が希望ですが、とてもとても…。)
書込番号:8582229
0点

じっさい使う人の撮影スタイルにもよるけれど、
一本だけ持ち出すことが多いなら11-22mm、
常に標準レンズも持ち出すなら9-18mm、
だろうなと思います。
書込番号:8582559
1点

ゆぅじさん。
こんばんわ。
防塵防滴が必要なら11-22。必要でなければ9-18。
僕は猫の撮影で超広角が必要なので9-18を選びましたがね。
9-18は非常に軽いから手軽に持ち歩けますし写りも凄くいいですよ。
僕も影美庵さんと同じで14-54を持ってますし猫撮影の常用レンズとして使用して
います。
14-54をお持ちなら9-18をお薦めしますよ。
書込番号:8582608
0点

>ナナミとユーマのパパさん
28m以下の広角は使った事ないんで・・・やっぱり使い出すと楽しいんですね。
>くま日和さん
なるほど11−22を見送るほど素晴らしいレンズなんですね!!
それを聞くとやっぱこのレンズか!!っておもっちゃいます。
購入するまで悩みそうですが。。。
>影美庵さん
評判もいいレンズですし焦点距離が被らない事が撮影に幅もたせていいんですかね。
私も直ぐに買えませんが年内か年頭くらいにゲットしたいです。
>R2-400さん
撮影スタイル・・・ それがわからないんです(汗
スナップがおおいです。拘ってるのは画質ですかね。
お出かけの際は、ほぼカメラ持って行きますので。
>万雄さん
雨の日はあんまりカメラって感じじゃないんで、このレンズがいいんですかね。
焦点距離もかぶりが少ないですし。
やっぱこのレンズかなぁ〜と思えてきました。
皆様方アドバイスして頂き有難うございました。
11-22のレンズに比べても画質や他にも沢山の魅力があるんだなぁ〜と思いました。
あと被らない焦点距離なんで楽しみ甲斐があるかなと感じたんで年末にでも購入しようと思います。
書込番号:8583034
0点

皆さんの撮影画像からして、僕も、ひと味違った雰囲気を9-18は出してくれると思います。
多分、歪みについては、オリスタ2では補正が出来るので、イメージは撮影後の処理で
充分かと思います。
確かに歪みが少ない11-22は使用していましたが、7-14の購入にて手放してしまいました。
皆さんもお書きですが、2mmの差は大きいですよ。
標準レンズとマクロの違いが分かられるようでしたら、9-18の方が楽しみは増えると思います。
レンズ交換を楽しめるようでしたら、お勧めの1本として、1票入れさせていただきます。
書込番号:8583129
1点

値段が同じなら、迷わず11-22を購入します。
9-18は所有していませんが、F値の違い・防塵簿滴だけでも選択する価値はあると思いますよ !
11-22は使ってみてわかったのですが、明らかに松レンズ14-35の系統です。
9-18も画質は(サンプルを見る限り)良いと思いますが、画質に拘るなら11-22です。
9-10の広角領域に拘るなら9-18を選択するしかないでしょう。
11-22のクチコミでサンプルをUPしているので参考にして下さい。
書込番号:8583392
1点

こんばんは。
諸先輩方の意見は,非常に参考になりますが,
最終的に,なるべく多くの作例見て決められるのがいいと思います。
作例を多く見ていると,自分のとりたい画も見えてきます。
私は,最近,9−11か11−22で迷った末,11−22を購入しました。
標準ズームとしては14-54を常用してるので,画角的にどうかとも思いましたが,
11−22のシャープで発色の良い,すばらしい画質が決めてになりました。
もう少し広角やったらという場面に出くわすことは,覚悟の上です。
しかし,11−22の画質にはそれだけの魅力があると思います。
書込番号:8583876
2点

ゆぅじさん、こんばんは。
当方は11-22はなく、9-18のユーザですが、難しい質問ですが当方ならば9-18にします。理由は9-18の9mmの画角に惚れてしまったからです。さらにこのレンズ描写も良いです。ちょっと暗いのが難点ですが、この画角でこの小ささ軽さだったら許せそうです。9mmの画角と11mmの画角は想像以上に違いますよ〜。
書込番号:8587727
0点

暗夜行路さん、こんばんは。
実は、暗夜行路さんの写真を拝見して、僕は9−18をお勧めしたのでした(^^;)
ただ、それをうまく表現しきれませんでした<(_ _)>
書込番号:8588356
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
ありがとうございます。もったいないお言葉です!!
ゆぅじさん
最近立ち上がった9-18mmの作例スレにもすこしづつ作例がたまってきていますので、まずはたくさん作例を見られて決めたほうが良いですよ。といっても、紅葉撮影に適する広角は早めに欲しいところだと思いますので、そのあたりをうまくバランスをとっていただいて決めればよいかと。
書込番号:8588561
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
フォトンzさん
フットおサルさん
暗夜行路さん
コメント有難うございます。
11−22、9−18共にサンプルの方沢山見させて頂きました。
お店の方でもレンズの感触も試してきました。
11−22が欲しいですが、、、やっぱ9−18ですかね。
持った時に感じるリッチ感が好きなんでw
先に9−18を購入する事になると思います。購入までに時間があるので写真をもっと色々みて考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8605144
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
なかなかいいですね 先日E420+パンケーキを買って写真を楽しんでいますがこれでしばらくすると値段は下がるものなんですか?最近から価格コムを見出しだので、キャッシュバックはありますよね、ついでに520も買おうと思ってます
0点

こんばんは。
私もこのレンズは欲しいと思っていますが…。
期待を込めて、年末商戦時には5万円を割ると思っています。
(割らなかったら、ゴメンナサイ。)
書込番号:8562262
0点

1年くらい待ってたら中古も出回り始めて、値段も1割くらい落ちると思うけど、
今撮りたいものがあるとしたらさっさと買った方が楽しめると思います。
(品切れになったてたら悲しいけど・・・。)
普通レンズの値下がりのペースは、ボディに比べてかなり遅いです。
書込番号:8562295
0点

キャッシュバックはE-520もしくはE-420限定で
ボディ及びレンズキットで5000円
ダブルレンズキット、E-520超望遠600mmキット、E-520orE-420のボディもしくはレンズキット+ZUIKO DIGITALレンズで10000円のキャッシュバックですね。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c080919a/index.html
E-520をお考えならボディ+ZD ED9-18mmで10000円がキャッシュバックされますね。^^
最近E-420+2528パンケーキも購入されたならそちらでも10000円が戻りかなりお得ですね。
レンズですが東京では量販店だとオリンパスのオンラインショップとほぼ同額でオリンパスのオンラインショップだとポイントで15%まで通常でも引いてくれますのでポイントをお持ちだと量販店よりも安かったりします。
時間が経ってもボディに比べてレンズは値下がり率が低いですね。カメラメーカーのレンズはあまり量販店での値崩れは期待出来ないと思います。でもシーズンによってポイントをかなり付けてくれる場合があります。この辺は交渉次第だと思います。ビックカメラの場合はジャイアンツが日本一になると、かなりポイント付与の可能性があります。ただしそれもボディの方でレンズは同時購入で同等のポイント率まで交渉可能かもしれません。(ちなみに新宿のビックカメラではリーグ優勝の際E-520限定でポイントが30%付与で、ヨドバシでは販売価格をビックよりも下げてポイントは15%付与でした)
中古も扱うカメラ専門店は量販店よりも若干安めです。此の場合はお店によってかなりばらつきがあるので足繁く通って値段の推移を見た方が良いですね。
キャッシュバックを狙うなら来年の1月までがリミットです頑張って下さい。^^/
書込番号:8562419
1点

なるほど ありがとうございます 巨人優勝がですか やはりレンズは下がらないんですね 妻が420を使いたいと言ってるのでさっさと決めます まずは情報集めをしてみます
書込番号:8562488
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
作例アップ、皆さん早いですね。
参考になるので助かります。
先月520を購入し修行中の身ですが、評判よいこのレンズ、
相対的にはどうなんでしょう?
例えば11−22oと比べて歪みなど。
インテリアを広く撮りたいので、正面からビシッといくとして、9o端では歪み厳しいとしたら、11mm近辺ではいかがかなあと。
予算的にも重量的にもこのレンズしかありえませんが、心構えとしてはいかがなもんでしょうか。
0点

今日は少ししか撮ってないのですが
コストパフォーマンスの良いレンズだと思いました。
広角レンズでは常用となりそうです。
定位置から各焦点距離ごとに撮ってみましたので
参考にどうそ。
http://bluejet.exblog.jp/9485930/
やや低い位置からだったのでパースペクティブが強調されて
湾曲も、やや少し目立つ方に出ているかもしれませんが。
インテリアの撮影でしたら、撮り方である程度はカバーできるのではと思います。
書込番号:8552648
1点

早速みなさん、サンプルありがとうございます。
広角の迫力いいですねー
買いたいです!もうちょっと悩んでから・・
書込番号:8557574
0点

jet_bさん
ありがとうございます。
とてもわかり易い比較で参考になりました。
架線の歪みはほとんどわかりませんね。
(それとも、斜めのアングルによるテク?)
四隅もクリアです。
ただ気になったのは、9o画像の信号機横のボックス(左下)の扁平形状です。
一番厳しい位置だったので、あれはどんなレンズでも宿命なのでしょうか。
歪みというよりパースが効いているということ?
インテリア撮影はjet_bさんおっしゃる様に、アングルの工夫は大前提ですね。
今までは、平行線を避けるため、二点透視になるような工夫ぐらいしかしていなかったので、この画像は新鮮です。
建築写真の場合、狭い部屋を広く見せる、という目的があるため、「広角で撮った」的な足跡を隠したがります。
四隅に注意、気をつけるべきポイントをひとつ学ばせていただきました。
私も近々に購入し、修行したと思います。
書込番号:8557674
0点

四隅に四角いものを入れると変形が目立ちますね。
もともと見たようには写らない(見た目以上に広く写す)レンズなので
仕方ないのかなと。7-14でも広角側ほど四隅の変形は顕著ですし。
広角で撮った感を隠したいなら、
四隅に元の形が分かりそうなものを配置しないように工夫するとか・・
(;^_^A
書込番号:8558496
0点

確かに。
そこが広角の楽しいところで難しいとこですね。
それにしても見下されがちなフォーサーズでここまでやってくれたオリンパスの志は立派ですね。広角苦手なはずなのに。座布団1枚分の価値あると思います。
価格があと1万安かったら3枚分ですけどね。
ぼくなんかはこのレンズが出るからオリンパス選んだようなものですから。
あとはシェア伸ばせるかどうかでしょうか。
書込番号:8561900
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
発表されてから一月ちょっと経ちますが、このレンズあったらなぁ〜と
思う時が多々あり、首がキリンのようになっています。
11-22は広角が物足りないし、7-14は高い、重い、危ないなので、
早く出てほしいなぁ〜。
みなさんいつ頃発売だとふんでます?
0点

"年内発売"という発表ですからね〜、、
希望も込めて11月! さらに希望を込めてE二桁と同時発売!!
書込番号:7972622
0点

カメラ雑誌ではこのレンズも含めたオリンパス広告がありますね。
「18〜600mm(35mm判換算)、約33倍ズーム域の手ブレを抑える」的な表現で・・・
参考写真とスペックも載せて「年内発売予定」と書かれています。
なんだかそう遠くない発売日なのかと妄想(期待)しちゃいます ^^;
書込番号:7973458
0点

usakiti8006さん、こんにちは。
実は先日、予約してしまいました。いつ発売か、価格も
未定なのにです。写りはZDなので心配していません。何
より軽量コンパクトな広角ズーム、待ち遠しい〜です。
たぶん、来月あたり=希望的観測です。
書込番号:7974898
0点

今日、大阪でOLYMPUS PhotoFestaが開催されたので、オリンパスの方に聞いてみたところ、限りになく冬に近い年内、というニュアンスでした(この質問は多かったようで、申し訳なさそうでした)。
希望小売価格は、スタンダードシリーズの中でも高めになりそうな印象を受けました(これは話をお聞きした中での勝手な推測です)。
じっくり待つことにして、何かの拍子に早く出たら喜ぶことにします^_^
書込番号:7977073
3点

私はメーカー希望小売価格6万円で、11月下旬発売、というつもりにしておきます(笑)。
書込番号:7977855
0点

みなさまご返信いただきありがとうございます。
どうやら寒くなる季節まで待たないとダメらしいですね〜。
せめて紅葉の撮れる10月の中くらいまでに出てくれると嬉しいんですが。
まだ少しありそうなので、11-22の中古を物色してしまおうかな〜。
書込番号:7982230
0点

発表してから発売まで時間かかりすぎ。
他のメーカーに乗り換えて幸せになりました。
な〜んちゃって!
書込番号:8160411
0点

発売は金型から全く新しいラインに乗せて
十分な品質チェックを考えたら
年末商戦の少し前になると予想。
構成からすると11-22の広角端と同等以上にはなると思う。
広角側の改善はずっとテーマになってるし
このレンズで一石を投じるんじゃないかな〜
ただし、かなり不安定な代物を使うので、
品質にかなりの個体差はあるだろうね。
それ考えたら11-22まだ持ってない人は
買っちゃった方が良いかもね。
何にしても皆さん期待大のご様子で。
書込番号:8226341
0点

今年のGWにE-3+12-60SWDでデジイチデビューして50-200SWDを追加と来て次は3535macroと決めていた所、最近中古のE-300を購入して急に広角撮影への興味が湧いてきてしまったので3535macro買い控えてます。。。^^;
此れ以上の我慢は体に良くありません。。。早く発売日だけでもアナウンスして下さい〜。。。
書込番号:8235844
0点

ごろ合わせで・・・・ 9.18・・・ 9月18日(木)ってことはないかなあ・・・
まさか ねぇ・・・・・
書込番号:8331372
1点

フォーサーズサイトのマッチングシミュレーションに
9〜18が入りましたね
なかなか広角っぽい形ですね
書込番号:8332085
0点

北米の某プロショップで、おおっぴらにプリ・オーダーを取り始めたようです。
CDN$599.95(税別) estimated release date 10/24/2008
書込番号:8341919
0点

powshotsさん
興味をそそるネタですね〜
なんとか、紅葉の時期までに、発売開始してもらいたいものです。
しかし人気がでるとすぐに手に入らないし、11-22と比較した上で購入したいしまだまだ悩ましいい問題が多いです(^^;
書込番号:8345066
0点

powshotsさん、
>$599.95(税別)・・・・ っつうことは、約65,000円ですか?
意外ですねえ! 梅クラスと聞いていたので 50,000円以下だと目論んでいたんですが・・・・・
書込番号:8345186
0点

どの国が先行発売するんでしょうね。 確かに秋の行楽シーズンに間に合うように出さないともったいないような気がしますが。
50k以下はどうでしょうか。。。北米で出始めこの値段ということは、国内ですとすぐに50k台に突入しそうではありますが。
書込番号:8347953
0点

ご丁寧な反応頂いたんでネタ元開陳しときます。 うまくリンクするかな? ネット徘徊してるときにみつけました。
CDN$なんで、換算65kより安いかも知れませんね。(外税ですけど)
興味のある方は登録すると入荷時に連絡くれるようです。(ブツの流通日がわかる)
http://www.vistek.ca/store/CameraLenses/238919/olympus-e-918mm-f4056-zuiko-wide-angle-zoom-lens.aspx
書込番号:8348005
0点

www.olympus.co.jp/jp/info/2008b/if080918zuikoj.cfm
ついに発売決定ですね!
しかし、予想を上回る価格でした、、、
書込番号:8370297
0点

ご紹介した海外ショップサイトでも、価格が上方修正されましたね。
599.95 → 649.95 (税抜) こりゃまたずいぶんとあがったな。
書込番号:8370387
0点

実売¥63000くらいでしょうか。
最終的には¥52000くらいになるかもしれませんが。
タムロンの10-24mmより高くなりそうです。
いきなり¥55000なら買いますが・・・
書込番号:8370611
0点

アトリウムさん
オリンパスのオンラインショップで¥59,640で販売ですね。ポイント20%を使うと\47,712です。
そこまでは高くないみたいですね。
書込番号:8370624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





