ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

2008年10月25日 発売

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

フォーサーズマウント規格の超広角ズームレンズ(9-18mm)。価格は74,550円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥71,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:9〜18mm 最大径x長さ:79.5x73mm 重量:280g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月25日

  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の価格比較
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の中古価格比較
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の買取価格
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のスペック・仕様
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のレビュー
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のクチコミ
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の画像・動画
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のピックアップリスト
  • ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオークション

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6 のクチコミ掲示板

(880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/05/16 16:48(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:55件

今日 レンズが手元の届きました
約一年 足らずの間に皆さんの知恵をお借りしてきました
 初心者の僕には有難い クチコミでした
今度はどのレンズの組み合わせで 持って出掛けるか 悩ましいが、それも楽しみかと 背中を押して下さった方 有難う

書込番号:9552342

ナイスクチコミ!1


返信する
mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/16 20:17(1年以上前)

カヤオクさん

ご購入、おめでとうございます。
小生も、広角レンズ初心者ですのでお互い撮りまくって多くを学びあいましょう。

小生は、1月始めに14−54Uをそして9−18mmを1月末に入手致しました。
どちらも、大のお気に入りです。

秋の結婚式まで、出来たらカヤオクさんも14−54Uも手に入ったら良いですね。

お互い、レンズ沼にどっぷりはまりすぎないように注意しましょうね!!(笑い)

書込番号:9553285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/05/18 13:06(1年以上前)

カヤオクさん
9-18ご購入おめでとうございます。
このレンズを持つまでは、14mmスタートで問題を感じなかったのですが、この9-18mmを持ってからは、14mmでは物足りなく感じることが多くなり、その結果このレンズの携行率が上がっています。

9-18は色々と楽しめると思いますので、少し重くなりますが、お出かけの時には、是非もっていって楽しんでください。

残りは秋までに14-54ですね!!

書込番号:9563360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/20 23:10(1年以上前)

カヤオクさんはじめまして

9-18の購入おめでとうございます。私も、このレンズを発売時に購入し、その描写性に
感動しました。14mmと9mmでは次元が違います。出かける時にはほぼ必ず携帯しています。
カヤオクさんもバンバン持ち出して使い倒してください。

書込番号:9576979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/24 14:05(1年以上前)

祝福のコメント有難う
 14−54は秋までに買えれば、その前に西部劇のガンベルトではないが、レンズが腰に付けるベルトが有ればと思うのですが、そんな品物が有るのかどうか?
 何方か、このクチコミを読まれたら教えて頂けませんか。

書込番号:9596078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 17:19(1年以上前)

こんにちは。

こんな感じで宜しいでしょうか?

http://www.tamrac.com/welcome.htm

Tamracの「Modular Accessory System」
ヨドバシにおいてありましたカタログで見つけましたので、
ヨドバシに言えば購入できるかもしれません。

書込番号:9596852

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/05/26 16:38(1年以上前)

以前ロープロのスリップロック用ベルトを使用していました。

https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=50901
参考になれば。
ちなみに現在は小さなウエストバック(モンベルの山用)に交換レンズ1本を入れるのが旅・散歩のスタイルとして定着しています。

書込番号:9606615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/28 20:37(1年以上前)

yoshi-tomatoさん,旅情さん
有難う御座います
  これでレンズの交換が手早く 出来そう
リュックを降ろさなくても 済む 

書込番号:9617198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

注文しました

2009/03/13 21:26(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

オリンパスのオンラインショップから先ほど注文しました。
注文しただけでまだ届いていないので「だから何??」と突っ込まれそうですが・・・

20%分のポイントと20%分のキャッシュバックが使えるので良い機会でした。
ついでにリモートケーブルも注文しましたので全部で41,000円ちょいで買える計算です。

春の訪れが楽しみです。

書込番号:9239668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2009/03/13 22:41(1年以上前)

購入おめでとうございます。

発売当初は紅葉だと騒いだようにも記憶していますが、今なら桜にもよいですね ^^
他の人達よりも一歩でも二歩でも前に出て撮る快感を味わって下さい。
ただし、迷惑は行為はダメですよ ^^;

書込番号:9240142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/03/14 09:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

地上人さん
おおっと、ここにもオリンパスOFFクーポン戦略にまんまとのっかった方が・・・
いや、おめでとうございます。
当方も、ばっちり(?)戦略にのってます(^^;

あっ、リモートケーブル。。。
いいなぁ、浮かばなかった。
今ならOFFクーポンは使い終わっても20%ポイント期間中だから、お安くゲットできますね。

9-18、春も夏も秋もいいですよ〜冬はあんまり撮らなかったですが(^^;

書込番号:9242070

ナイスクチコミ!1


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/03/14 19:09(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
返信ありがとうございます。広角は難しいですからねぇ〜。
一歩でも二歩でも前に出てパースを意識した構図を狙いたいと思います。

暗夜行路さん
オリンパスが大盤振る舞いをしてくれたので「いま買わなきゃ損だ」という
わけのわからん思考になっちゃいました。
はじめはE-620も一緒に、とも思ったのですが保有しているポイントがレンズ分しかなく、
本体は単純に20%OFFしか効かないのでこれならまた今度でいいやと重い留まりました。
写真ありがとうございます。下からぐっと覗き込む構図がこのレンズの特徴を活かしますね。

書込番号:9244845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/03/17 15:06(1年以上前)

私も先週の土曜日に注文し今日、到着しました!

非常に軽く手に馴染む感触と写りに満足しています!

結構練習しないと広角の写真は難しいので花や風景を中心に練習したいと思っています!

ちなみに私もOFFクーポン+20%引きで今しかないと思った人です!

41,000円位で買えたので得した感じです!

書込番号:9260120

ナイスクチコミ!0


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/03/17 23:30(1年以上前)

オリイチさん

私も今日届きました。金曜日の夜に注文して火曜日に到着。
すばやい対応ですね。下手な通販会社よりも早いです。

早速装着して試写しました。レンズもキレイですし稼動も問題ないようです。
リモートケーブルの稼動も問題ありませんでした。
週末にでも外で試写したいと思います。

キャッシュバックの申請はお忘れなく!

書込番号:9262899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2009/03/18 14:57(1年以上前)

スレ主様!到着おめでとうございます!

お互い広角の魅力にハマッテしまったようですね!

クーポンの申請も昨日行ないました!

来週がまた楽しみです!

書込番号:9265690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

迷われている方々

2008/12/26 00:40(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 gakiiさん
クチコミ投稿数:15件 がっきーの自己満足的・・・ 

私も迷ったクチですが、
お勧めします!
望遠へ傾き捲りの撮影スタイルでしたが、
これは・・・
ちょっと・・・
凄いかも(笑)

初心者が次のステップへ進む為には欠かせない系のレンズだと!
私もここいらでレベルアップを計りたいと思います♪

書込番号:8839813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/12/26 01:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

gakiiさん 
そうですね、このレンズ凄いです!!
ちょっとでも皆さんの背中を押せたら、いいなぁ。
というわけで上げておきます。

書込番号:8839925

ナイスクチコミ!0


不知夜さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/26 16:40(1年以上前)

ハイ!私も迷っている1人です。。。

先だって大阪でのフォトフェスタ会場内でレンズ試用させてもらって
思わず『あ、コレほしい!』と。。(笑


実はパンケーキと5020マクロの試用が目的だったはずなんですけどねぇ。。。


わんこの散歩中に見る空を撮ってみたいのです。
あと、鼻デカDOGモードのわんこも。。。

書込番号:8841812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズお試しキャンペーン

2008/12/02 10:06(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

スレ主 sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

fotopusでED9-18を貸し出してくれるキャンペーンをやってます。
募集期間が12/1〜12/2(18時まで)で、先着10名だそうです。

http://fotopus.com/index.html/module/Rental/action/Index/rental/08001

このレンズを使ってみたい方はいいチャンスでは?

書込番号:8721801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/02 11:01(1年以上前)

残念ですが【予定数に達しましたので、終了いたしました。】と最後に記載されています。
こちらに期待ですかね【2008/12/04 (木) 9:00 より追加募集をおこなう場合がございます。】

書込番号:8721970

ナイスクチコミ!2


スレ主 sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/02 11:20(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
追加情報ありがとうございます。 私が見たときはなかったような?いや、下までよく見なかったのかもしれません。
なんかヌカ喜びさせるような書き込みで皆さんすみませんでした。

でも、こういったサービスは今後も継続して頂きたいものです。ED9-18に限らずせめて竹レンズまでは全レンズで実施して頂きたいな〜。強力に背中を押してくれる材料になると思うんですけどね。

書込番号:8722037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/04 10:47(1年以上前)

残念ながら本日分の3台は早々と終わってしまいましたね。
次回は1/21〜の予定みたいですよ。

この手のサービスはSHGとかでもやって欲しい気がしましたが
きっと小心者の私では怖くて手が出せないんだろうな・・・

書込番号:8732181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

標準

田中希美男 カメラマンも絶賛♪

2008/11/23 20:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/23 21:11(1年以上前)

こんにちは
プロさんも商売がかかっていますから、褒め上げてお駄賃頂戴もあるかも知れません。

書込番号:8680896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/24 11:43(1年以上前)

あらら!? そんな本当のことを・・・(?)

書込番号:8683604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/24 12:08(1年以上前)

携帯から失礼します。
この方のブログ、わりとざっくばらんに書いていて、ただ誉めるだけじゃないし感じたまま書いてる気がしますけど。
当方もこのレンズ持ってますがホントによいレンズだと思いますね。

書込番号:8683711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5

2008/11/24 14:31(1年以上前)

私的なブログなどで好きなことを書くのは勝手ですが、
こういう公の板で想像だけの事実無根なことを書くのはどうかなあと思います。
(アイコンからしてそういうことをする歳でもないでしょうに…。)

田中カメラマンは今までも思ったことは思ったように書いてます。悪いものはもちろん悪く。
今までの記事見て書き込みしてんの?

書込番号:8684253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/24 20:37(1年以上前)

お二方の書き込み、非常に不快です。

田中プロに対しても極めて失礼な書き込みと思います。そんなにご自分が所有しているメーカー以外の製品が褒められるのが気に入らないのでしょうか?

書込番号:8685849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/24 21:46(1年以上前)

この画角で、この画質で、この値段で、このサイズ(重量含む)で。。。
中々他社さんからは出しにくいレンズなのでやっかみもあるでしょうね。。。^^

そんな小さい事よりもリンク二つ目の
「来年はマイクロフォーサーズ用のレンズも出さなくちゃいけないし…そんなことを考えると、フォーサーズからマイクロフォーサーズに大きく流れが変わってくればフォーサーズ用の交換レンズはもうそろそろ“打ち止め”になるかもねえ。」(本文より抜粋)

が気になってしようがないです。100mm Macroは絶対出して〜。あと200-500mmF4.0も〜T_T

書込番号:8686246

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/11/25 01:15(1年以上前)

 くま日和さん、こんにちは。

 田中さんは、そういう「ちょっと嫌味みたいなこと」をよくお書きになるんですよ(笑)。だから以前、「ブログ炎上」事件があったのです(笑)。

 「フォーサーズからマイクロフォーサーズに大きく流れが変わってくれば」という条件がついていますが、「EVFが光学式ファインダーを超えない限り(つまり表示遅れの問題が解消しない限り)」、大きく流れは変わらないと思いますよ。

 大きく流れが変わるのは、10年後か、20年後か(笑)。

書込番号:8687580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/11/25 06:09(1年以上前)

田中さんの24日のブログを拝見すると、
とても「褒め上げてお駄賃頂戴」なんてことがあるとは思えませんね。
いいと思うところはいい。
悪いと思うところは悪い。
旗幟鮮明じゃないですか。

書込番号:8687946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/25 10:13(1年以上前)

機種不明

逆光での撮影

みなさまこんにちは。

 このレンズは実際に使ってみると,田中氏の(特に2つ目のLink先のblogの後半の)言及には納得させられますね。
 接近して撮ってみても拍子抜けするほど像が歪みません(デフォルメが少ない)し,逆光にも強いですし,色乗りやコントラストなどメリハリもハッキリしているので風景撮影にもバッチリですし。
 昆虫写真家の海野和男さんも小諸日記の中で,廉価版のレンズにしては立体感のある写りをすると,そう書いていますね。

 貼付写真は先日の21日に,抜けるような秋晴れのなか,神宮外苑で撮った写真です。
 わざと太陽を入れた逆光で撮ってます。縮小のみの未加工撮って出しJPEGです。
 E-410,AWB,青空にAEロック(笑),の条件で撮ってます。

 この写真は(旅の途中の通りすがりで撮ったため)プロテクトフィルターを装着したままで撮っていますが,それでもこれだけクリアな描写をします( 左上の隅になってしまった旗にはさすがに収差が出てますけど。)から,少し弱くなった秋の陽射しとは言え逆光には滅法強いレンズと言えそうです。
 岩手の今頃の陽射しはもう弱いので,逆光耐性をみるには絶好の機会でした <旅先で試し撮りするヤツ(笑

 それとこのレンズのメリットは,小型軽量であるというところも大いにあると思いますよ。
 撮影目的でない旅行でもこのサイズと重量であれば,出来るだけ荷物を増やしたくない旅行でも持って行けるンですよね。これだけ身軽な超広角域のズームレンズは他にないですから。


 ところで田中氏言及のフォーサーズレンズの件,どうでしょうね?
 私個人はマイクロに取って代わることはないだろう( 多分,うまく棲み分けるのではないか )と思っていますから,今後もフォーサーズレンズのラインアップは少しづつ増えていくのではないかと思ってます。特に超望遠域はやはりマイクロよりもフォーサーズの方に理がありそうですしね。

 だから早いとこ100mmクラスのマクロ出してー > オリンパス
 でないといつまで経っても OM 90mm/F2 Macroを使い続けることになってしまう (^^;
 あ,できるだけ竹(HG)クラスでお願いします。松じゃ手が出せない(苦笑

書込番号:8688443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/28 18:45(1年以上前)

田中さんのプログは私も時々拝見しますが、オリンパスに限らずペンタックスやニコンにしても良いものは良い、そうでないものははっきりと製品の欠点についても指摘されています。
特にどこかのメーカーに媚売ると言うようなことはありません。
とても思うがままに正直に論評されていると思います。
ですから田中さんがこのレンズを低価格ながら高評価されているのでしたらその評価は信頼できるものだと思います。
ペンタックスの55-300ミリの低価格望遠レンズも田中さんは高く評価されていましたが、実際使われている方々もその写りの良さを絶賛されていました。
田中さんが低価格でも写りの良さを評価されるこのレンズはそれなりの実力をもった高性能レンズなのでしょう。

ところでパナソニックは以前パナソニックのフォーサーズ規格のレンズマップにのっていた未発売のレンズを今後出していくつもりはあるのでしょうか。
どうやらパナソニツクは今後マイクロフォーサーズに活路を求めていくのではないのかと私も危惧しています。
フォーサーズ規格とマイクロフォーサーズと両方をパナソニックはこれからも展開していくのでしょうか。
と言うのが、最近パナソニックからマイクロフォーサーズのアナウンス以外聞こえてこなくなったことです。
確かにフォーサーズ規格のデジタル一眼は、パナソニックが期待していたほど売れなかったようです。
そのため、高価なライカレンズの販売もパナソニックの機種を使うユーザーへの販売よりもオリンパスの機種を使用するユーザーへの販売のほうが多かったのではないでしょうか。

ある意味、競争のないマイクロフォーサーズ規格はパナソニックのデジタル一眼部門の救世主として企画された規格のようにも思えます。
でもフォーサーズから全面的にパナソニックが撤退してマイクロフォーサーズにパナソニックが行ってしまう事だけは避けてほしいですね。
でもマイクロフォーサーズ規格は将来性がとても高いように思います。

書込番号:8703401

ナイスクチコミ!1


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/29 15:57(1年以上前)

「EVFが光学式ファインダーを超えない限り」
REDなんか超えてるんじゃないかな?

オリはFTで
パナはMFTに特化して欲しいですね。
各社特徴のある商品に特化すべきで、なんでもかんでもっていうのはどうかな?
特にE3。あんなのせっかく小さな素子なのになんであんなに大きくしなければならないか
基本の商品コンセプトに疑問を持ちます。
システム全体をそろえる上で・・・・等との意見もありますが、CやNと真っ向勝負してもしょうがないでしょう。それはあっちにまかせておけばいい話。OM時代の夢を再び感が拭えません。
故にパナのMFTに本来のあり方を見た気がします。
応援も含めてG1買いたいですね。もしくはオリのMFT。

しかし田中さんパナの記事書きませんね。これは明らかに金が動いてないね。

書込番号:8707930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/11/29 22:10(1年以上前)

E-3があるから、現在のE-420があり、E-520があり、
これから出るE-30があるわけで…。
まったくゼロから始めているフォーサーズの歴史を考えれは、
それなりの必然性があるんじゃないですか。

実際、E-3をつかっていますが、
防塵防滴は抜群です。
雨や雪の中でもまったく平気で撮れますからね。
このあたりは、おそらく、
きびしい環境で写真を撮っておられる岩合さん等の意見が反映されているのでしょう。
あなたがおっしゃる「あんなの」は、結構、すごいんですよ。

あなたが「どんなの」を好みだろうがかまいませんが、
お書きになっていることは、フォーサーズユーザーなら、
先刻ご承知。
なにを今さら言っているのだということになるんじゃないでしょうか。

それに最後の1行は、なんなんでしょうか。
失礼ながら、全然、流れを読めていないのではないでしょうか。

書込番号:8709588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/30 00:50(1年以上前)

sa55さんこんばんは。
 blogをちょっとだけ覗かせていただきました。

そのblogのなかで,REDについてちょっとだけ書かれていますが,

> そんな中でのREDの登場。デジタルならばこうじゃなくちゃ。だってデジタルなんだから。
> 2/3〜超横長までのマルチフォーマットをそれぞれのボディーでと言うのがなんとも良い。
> スティルもムービーも一気に出た。こういうのをシステムカメラというのだろう。
> 早く日本の大メーカーも本当のデジカメ出して下さい。もう発想が貧弱なんだから日本人は。

とあなたはおっしゃってますけど,日本人(日本企業)の発想が貧困というよりも,ユーザーの方がむしろネックになっているんだと思いますよ。カメラはこう使うモノ,という既成概念にとらわれているのはむしろ私も含めた既存ユーザーだと私は思います。

 日本人の発想がもしも本当に貧困であれば,あなたが再来を望んでいる OMシリーズは出てこなかったでしょうから。

 http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/lecture/vol2/part8.cfm

 上記LinkにOMシステム生みの親,米谷さんがOMに先だって試作された「MDN」というシステム一眼の紹介があります。
 遙か昔のフィルムの時代に,すでにあなたの言う「システムカメラ」の姿がちゃんと具現化されていたワケで,その派生としてあのOMシステムが生まれたに過ぎません。
 言ってみればREDと類似の発想は,このときにすでにオリンパスの中で試作とはいえ実現可能なカタチにされていたんですね。だから特別に新しくも無いわけですよ。考えることは世界共通ってことです(笑

 1970年代前半に,「MDN」のような超先進的なシステム一眼が世に登場したとして,果たしてその当時のユーザーがそれを受け入れ使いこなせたでしょうかね?。私はとても無理だったろうと,そう感じます。

 今は確かにデジカメの過渡期だと思います。まさにあなたのおっしゃるとおりにフィルムカメラの呪縛からまだ脱却できない状況ですから。
 日本の各メーカーにも既に様々なアイデアがすでにあるのだと思います。ただ,世の中の流れがまだそれを出すには機が熟していないと,ただそれだけのような気もしています。
 「今,ユーザーが求めている」モノを出す,これも企業の使命ですからね :-)
 ユーザーが成長してカメラに対する概念に何らかのブレークスルーがおこるのを待つしか無いのでは?(笑

 E-3にしても,上でイーオリンさんが書かれているように,フォーサーズ発展の段階の過程で必要欠くべからず存在としてE-3が登場しているのだと,そう私も受け取っています。
 まちがってもあなたのいうほど「あんなもの」では無いと,そう思いますけど。

書込番号:8710398

ナイスクチコミ!6


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/12/01 00:39(1年以上前)

せっこきさん
こんばんは
MDNの記事読ませて頂きました。まさに今でいうREDですね。
OMの開発指示がNikonの半分の700gであったり、はたまたXAであったりPenであったりと、まさにこれがオリの魅力であり小型軽量のシステムカメラを作りあげたオリンパスであったと思います。
私はOM1やXAのユーザーでありますが、だからこそ何で「E3ナノ」と思います。
せっかく素子が小さいのですからオリの初期の姿勢通り小さく作るべきで、大きくても500シリーズ止まりで良かったのでは。もしくは500シリーズにそれこそ防塵防滴を詰め込むべきであったと考えます。E3作らなきゃ400も500も作れないなんて言う柔な会社じゃないはず。
それにしてもでかすぎでしょう、フルサイズじゃあるまいし。ファインダーの見え方?
OMであんなに隅々まで見回さなければ見えない位のでかいファインダーを作っていたはず。
オリは小さいボディーで良いんです。E300使ってますがこれもでかいですね。
G1に先を越されていますが、あのくらいに納めてこそオリの生きる道があるように思います。

書込番号:8715808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/12/01 03:58(1年以上前)

sa55さんこんばんは。

 私もOM-2を1975年でしたっけか?,登場して間もなく,それまで使ってきた Nikon F2を売り払って買い求め,それ以来ですから30年以上になりますね,今だデジカメで撮る傍らそのOM-2でも撮り続けています。

 E-3は確かに大きく重たいと私も思います(笑)。ただ,他のフォーマットであそこまでの防塵防滴かつ踏みつけても容易に壊れないようなカメラを作ったら,あの大きさでは絶対に収まらないことも事実だと思います。他のフォーマットでしたら,昔の中判〜大判クラスのボディになってしまうかもしれませんね(笑
 あれだけタフなカメラがあの程度の容積と質量で実現できたのは,4/3だからこそだと思ってます。ですからこれはこれで大いなる存在意義だと思うのです。他メーカーのデジイチでE-3並の防塵防滴を有しているのは皆無のハズです。防滴はある程度実現できたとしても,他メーカーでは防塵が不完全のようですから。

 E-410が2007年4月に登場し,まさにOMサイズが復活しましたよね。で,グリップと手ブレ補正機能を付加したE-510が同年6月に,そして同年11月にE-3が登場。
 4/3のメリットを活かしてE-410のコンパクトさを提示し,そして一方で4/3のメリットを活かして従来の35mm判銀塩一眼レフのサイズを維持しながらヘビーデューティな使用に十分耐えられる超タフカメラを提示してきたのだと,そう捉えることは出来るはずです。

> せっかく素子が小さいのですからオリの初期の姿勢通り小さく作るべきで、大きくても500シリーズ止ま
> りで良かったのでは。もしくは500シリーズにそれこそ防塵防滴を詰め込むべきであったと考えます。E3
> 作らなきゃ400も500も作れないなんて言う柔な会社じゃないはず。

 これは現時点(E-3開発当時)の技術では,E-3と同等のタフさをそこまでコンパクトな機体に詰め込むのは無理だったようですよ。オリンパスの技術者の談話でも,E-3の大きさは,当時の技術ではあの大きさ・重たさに収めるのが精一杯だったと確か言っていたはずです。

 ファインダーについても,面積にして35mm判フィルムの1/4しかないフォーサーズでは,銀塩一眼レフと同等のファインダーを載せようと思えば,ファインダー倍率を等倍以上にしなければ絶対に実現不可能です。すると自ずとプリズムも巨大にならざるを得ませんよね。ですからそれは現時点においては,無い物ねだりだと言えます。
 パナはG1にEVFでファインダーの問題を解決した…,と言いたいのかもしれませんが,EVFに位相差AFですか?,それが現時点で技術的に組み合わせ可能であり合目的なのだと言えるでしょうか??。ハイスピードイメージャを採用したコントラストAF方式であっても,現状は位相差AFの速度には到底かなわないですから,光学式ファインダー+位相差AFという方式はまだしばらくは外せないと思いますよ。

 あるいは,撮像素子が小さいからこそ他社が到底追いつけないほどほぼ完璧な除去能力を発揮するダストリダクションシステムが場所を食わずに載せられるワケですし。

 さらには,撮像素子が小さいからこそ,この9-18mmのような画期的ともいえるような軽量コンパクトでかつ画質も犠牲にしない超広角ズームレンズが生まれているわけですから,全然活かせていないなんてことは無いと思いますけど。
 ボディがいくら小さくできても,交換レンズが大きく重たければその優位性は半減しますからね。

 オリンパスの特許が今もコツコツと様々なアイデアとして出ていますから開発の手はゆるめられていないと感じます。
 「コンパクトで高性能(高機能)」というのはモノ作りにおいて最も困難を極めることですから,決して一朝一夕にできるモノではないですよね。OMやPENのヒストリーなどを読んでみても,それは一目瞭然です。
 今はコンパクトとタフネスを一つにまとめきれないかもしれませんが,いずれは積み重ねのアイデアによって技術のブレークスルーがやってきて,コンパクトでタフなヤツが出てくるのではないかと思います。
 次期E-3機も,おそらくさらなるシェイプアップを実現してくるのではないかと期待してます。

 ゼロからスタートして僅か5年でここまでE-systemを成長させてきたのですから,今後の成長も期待して良いのではないかと思いますよ(笑
 ただ,心配なのは世界的不況がカメラ業界にどう影響するか,なんですけど (^^;

書込番号:8716237

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2008/12/10 18:34(1年以上前)

420/520があって、マイクロも控えているんだし、E-3みたいなカメラが存在してもいいんじゃないの?
自分の価値観が世の中の価値観の全てみたいな勘違いは直した方がいいと思うけど...?
冬ボでこのレンズ買おうかと覗いてみたのですが、すごく嫌な気分になった。

書込番号:8763181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2008/12/13 04:02(1年以上前)

E−3を使っています。C−AFの性能は最悪で使い物になりませんが、
AFのピント精度は、抜群です。時期E一桁は、C−AF性能アップを
期待しています。
9−18mmが、出る前にシグマの10−20mmを購入したため、
欲しいなと思うところもありますが、ちょっと手が出ません。
シグマのシャッキとした画質には、好感が持てます。

書込番号:8775233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信111

お気に入りに追加

標準

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6作例スレ

2008/10/29 21:44(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左右をトリミングして正方形に

誠に恐縮ですがズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6サンプル・作例募集スレを立てさせて頂きます。

皆さんが撮影した超広角の世界を見せてください。


今回の写真はちょっと足を伸ばして海沿いの公園にて撮影してきたものと
自宅でワンコを撮影したものです。
風景の方はC−PLフィルタを使用しています。
風景では空間の広がりがワンコでは鼻デカ写真っぽくディフォルメされて面白いレンズですね。

書込番号:8570348

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/29 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

The March Hareさん
作例スレの立ち上げありがとうございます!
私も今日お台場に行きました。やっぱり海や山等アウトドアに持ち出したくなるレンズですね。
所でわんちゃん画像参考になりました。こんだけ寄れるんですね。。。今度やってみます!(果たして逃げ出さずにじっとしていてくれるかどうかが不安ですが。。。)

画像は全てE-300で撮影Jpeg撮って出しです。

書込番号:8570563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/10/30 01:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

The March Hareさん、作例スレ立ち上げ感謝です。

下のスレで大量投稿しましたが、まだ残ってました^_^
撮影時は曇り空でアンダー目の写真を連発していました。下スレではスピード重視でそれも無視したのですが、今回はSILKYPIXで少しいじってみました。

超広角の世界ということで、広角端の写真で揃えてみました。

書込番号:8571530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2008/10/30 18:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

>くま日和さん 

E−300のコダックブルーと9−18の超広角の組み合わせは風景撮影にぴったりですね〜
室内のワンコ撮りも楽しいですがごちゃごちゃした部屋の様子も写ってしまうので
やっぱり屋外に持ち出したくなるレンズですね。

9−18は思ったより寄れますよ。
あのワンコの写真だと目にピントを合わせて最短撮影距離ギリギリまで寄ってますが
そうするとレンズの先端とワンコの鼻の間はほんの数センチしかなく
顔をちょっと前に出すと鼻が付いてしまうし、
ベロンといつ舐められてもおかしくない状況になりますから
ワンコのアップの場合は保護フィルタは必須かと。

ぜひぜひくま日和さんちのワンコの写真が撮れたら見せてくださいね!


>おおくじらTさん

超広角で対角線に被写体を置くとさすがにパースの強調がすごいですね。
RAW現像時の設定なのかE−420では出ない感じの色味が不思議な感じです。

書込番号:8573770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/10/30 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

9mm(18mm)

18mm(36mm)

The March Hareさん、こんばんは。

上の写真はSILKYPIXのカラーで、木の写真を「記憶色1」という鮮やかに仕上がる色調を、草の写真を「フィルム調P」というプロビア風の色調を設定してみました。いずれも緑が過度に派手になりすぎない程度に鮮やかに見える(私のPCの画面で、ですが)ものを選択してます。

今回アップした写真もSILKYPIXにて調整してます。

書込番号:8574921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/30 22:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コスモス畑にて

不忍池にて

上野東照宮にて

弁天堂にて

The March Hareさん こんちゃ (^o^)丿

ROMしていましたが、あまり作例が出てこないようなので
わたしが撮った写真をアップしてみますね。 (#^.^#)

デザイナーさんのThe March Hareさんの目には物足りないとおもいますが、
新しいレンズなので、出来るだけ多くの作例をご欄になりたい方もおられるかとおもいます。
ダメ作例としてご理解ください。 m(._.)m

1枚目は仕上がり設定VIVID、彩度−1、コントラスト−1、ですが
濃い色合いになるんですね。

2−3枚目は上野を今日の午前中ブラブラして撮ってみました。

超広角はむずかしくて、わたしには使いこなせないみたいです。 (┳◇┳)

書込番号:8574992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/10/30 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

広角のアップです。

一面のヒマワリ

コスモス畑

The March Hareさん、作例スレ立上ありがとうございます!
当方も参加させてください。
まだ日曜日に少ししか撮影できていないのですが、時期はずれのヒマワリです、後コスモスを少し。
最初なのでうれしくなってすべて最広角の9mmで撮影しています。

The March Hareさんの撮影された、一番最初のスレの4枚目のワンコの写真面白いですね。このような写真は魚眼レンズでないと表現できないと思っていました。とても参考になりました。

くま日和さん
すでにたくさん撮影されているみたいですね。
やっぱりこれだけ広角だと空を写したくなりますね、当方もはれたら持ち出したいです。

おおくじらTさん 
これだけ広角だと空を写したくなると思いますが、そのあたりに行かないところが、それもまたステキです。最後に投稿された写真の1枚目を見て京都駅ビルを写したくなりました(^^
歪曲チェックと、あの駅ビルを広角で撮りたいという欲求です。

書込番号:8575008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/30 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シルエットでドラマチックに

胸の辺りでカメラを固定してノーファインダーで歩きながら撮りました

四隅まできっちりと描写してくれている気がします。パース感も良好かと。。。

印象的な夕暮れの野原(お台場未開の地域です^^)

みなさまこんばんは〜♪
このレンズお気に入りになりました。^^/

guu_cyoki_paaさん

すでに使いこなしてる感がお写真からひしひしと伝わって来ます。さすがですね。。。^^

暗夜行路さん
>やっぱりこれだけ広角だと空を写したくなりますね

もう其のために買った様なレンズですから!^^/

私の実感としては四隅まで歪みは最小限に抑えられてる感じです。このサイズと価格を考えれば驚くべきレンズだと思いますよ。

画像はまたまたお台場です。Jpeg撮って出しで〜す!(3枚目は既出ですがシンメトリーを意識して、四隅の歪みや流れのチェック用に撮った画像です。これが結構お気に入りだったり。。。汗)

書込番号:8575140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/11/01 01:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新高島駅

みなとみらい駅

馬車道駅

元町・中華街駅

The March Hareさん、みなさん、こんにちは。

皆さん屋外の写真なので、屋内の写真を。地下鉄の駅です。
屋内でも広角は良いですねー。

全部広角端9mmです。作例というレベルでは無いですが、画角の参考にでもなれば…。

書込番号:8579632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/01 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日はのんびりとE-1とのマッチングを確認しに行ってきました。
このレンズ、KAFとの相性は抜群の様な気がしました。^^

書込番号:8582089

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/01 20:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-520+ZDED9-18oF4.0-5.6

E-520+ZDED9-18oF4.0-5.6

E-520+ZDED9-18oF4.0-5.6

E-520+ZDED9-18oF4.0-5.6

The March Hareさん。

こんばんわ。
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6作例スレ待ってました。
僕も参加させてください。

10月25日発売日に購入しましたが忙しくてなかなか撮影に行けずに今日やっと撮影に
行けました。

しかし,素晴らしいレンズですね。

僕のお気に入りの常用レンズになりましたよ。

このレンズは猫を撮影するときに猫の顔とレンズの前玉が当たるくらいに寄れるん
ですよね〜(笑)

今日は猫に前玉を舐められたけど保護フィルターをしてたので大事には至りません
でした・・(汗)

これからも,このレンズでジャンジャン猫を撮影していきます。

書込番号:8582527

ナイスクチコミ!5


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/01 21:43(1年以上前)

いやあ、皆さんの写真、楽しいですぅ。この9ミリ、面白いです。
風景もすごいですが、犬や猫、デフォルメされたど迫力に圧倒。感謝です。
文字だけのスレ汚し、m(。−_−。)m スイマセーン

書込番号:8582959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/01 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

登山道は雪です

八方池と白馬三山

雪原(八方池です)

みなさんこんばんは

私は、今いつもの白馬に来ています。本日何時もの八方池迄登ろうと、リフトから降りたらなんと雪道、気分は冬山登山ですは。苦労して八方池まで雪道を歩いて行くと、池は凍結、池に写る白馬三山は幻と終わりました。しかし滅多に拝めない迫力のある景色を拝めました。山の神様に感謝、感謝です。

その時ZD9-18で写した写真をアップします。

書込番号:8583066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/01 23:03(1年以上前)

わーーー!

みなさんすごーい。 L(・o・)」
週末になって素晴らしい作例いっぱいですねー。 (^o^)丿

町のお写真あり、山のお写真あり、そしてニャンコちゃんも登場。
カメラ超初心者のわたしには大変勉強になります。 m(._.)m

特に万雄さんの4枚目の前衛的?な空の表現には驚嘆いたしました。
ただ、ED 9-18mm F4.0-5.6レンズの作例としては少しぶっとびすぎかな?
と素人として感じました。

超初心者のわたしには、通常の設定ではこのような写真にはならないので
たいへん勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8583484

ナイスクチコミ!2


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/01 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

9mm

9mm

9mm

10mm

みなさん、こんばんは。

E-420+9-18mmで、飛行機撮影してみました。

飛行機の真下へ行くように、もう少し近付けば、広角が活かせたのでしょうが
立派な機材の方々からは、少し離れて、遠慮気味に。。

下手な作例で、すみません。m(__)m

書込番号:8583704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2008/11/02 08:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おはようございます。

週末になって皆さんのすばらしい写真が一気に出てきましたね〜

相変わらずの風景ばっかりですが昨日大台ヶ原にて撮影した写真です。

Vividの設定とC−PLフィルタのおかげで
自分好みの青空が撮れました。

書込番号:8584852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/02 18:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今日はE-3とのマッチング&メタボ対策を兼ねて新宿の七福神巡りをしてきました。^^
秋晴れの中とても気持ちよく散歩(メタボ対策)が出来ました。W

画像はあまり七福神とは関係ないですが。。。^^;

書込番号:8586615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/02 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コスモスと青空

ヒマワリと青空

バラの広角アップ

皆様こんばんは。

前回こちらに上げさせていただいた写真は曇天&小雨での写真でしたので、今回は晴天での作例をあげさせていただきます。ただ題材は相変わらず花ばかりです。E-300での組み合わせで青空がガツンと効いてます(^^

やはり皆様も青空を入れられる方が多いですね〜、この3連休はお天気が良かったから気持ちのいい青空が写っている写真が多いですね。

くま日和さん
当方も青空を入れた写真を撮ってきましたよ。ほんとに気持ちがいいですね。KAFセンサーとの相性も抜群だと思います。(E-3でも撮りましたが^^;)

ぺすんさん
そのレンズを飛行機撮りに使われるとは思いませんでした、場所はスカイパークですね?!

書込番号:8587150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/02 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

どーむすいません。その1。

どーむすいません。その2。

どーむすいません。その3。

どーむすいません。その4。

すごーい!
皆さん流石ですねー d(>_・ )
センス抜群の作品がいっぱいですね。 

このスレの作例をご覧になられた方が9−18を購入なさられて、
円高でダメージを受けているであろうオリンパスさんへ
多少でも助けになればいいですねー。 (^ー^* ) フフフフ

日本シリーズの前にちょっくら撮ってみましたー。 (^o^)丿
同じ場所ばっかりでどーむすいません。 ペコ。

書込番号:8588305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/11/02 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

9mm

18mm

紅葉は少し先でした(9mm)

太陽光を入れて(12mm)

皆さんいろいろ撮影されていますね。参考になります。
昨日今日と ZD 9-18mm 縛りで撮影してきました。

1枚目と2枚目は同じ場所で広角端と望遠端の比較
3枚目は広角端であおって撮影
4枚目は太陽光を隅に入れて撮影

書込番号:8588368

ナイスクチコミ!1


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/03 14:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

神戸市立森林植物園にて

神戸市立森林植物園にて

神戸市立森林植物園にて

ガーデンテラスからの夜景

暗夜行路さん、こんにちは。

飛行機の撮影場所は、ご存知かと思いますが、空港南側の千里川の土手です。
着陸する飛行機を真下から見ることができるポイントです。
スカイパークは空港西側の整備された公園ですよね??

このレンズなら真下から撮れるのかな・・・と考えていました。
でも、常連さんっぽい感じの方々が陣取っていましたので
真下までは行く勇気なく、ちょっと離れて撮影しました(^^;


昨日、六甲山(森林植物園)で撮影した作例をUPします。
紅葉しているところもありましたが、「もみじ」は、まだ少し早かったです。

書込番号:8590456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2008/11/03 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

青い写真ばかり載せていたので今回はちょっと違う色味のものを選んでみました。

ワンコは3枚ともノーファインダーでカメラをワンコに向けて適当にシャッター切ってます。
これだけ広角だと適当にフレーミングしてもワンコの顔が切れることはないし
そこそこ寄れるレンズなので意外とペット撮影にも向いているレンズかもしれませんね。

4枚目の写真は先日行ってきた大台ヶ原の写真を
Microsoft Image Composite Editor (ICE)でパノラマ合成したものです。
ホントはパノラマ撮影だと合成したときの違和感が少ないように
36ミリで撮った方がいいのでしょうが18ミリの空間の広がりを活かしつつ
パノラマにしてみたくて18ミリで撮影してます。
うまく合成できるかが心配でしたがMicrosoft Image Composite Editor (ICE)のおかげで
面白いパノラマ写真ができたと個人的には大満足です。

ただ、xDでパノラマ撮影の制限をしているにも関わらずオリンパスマスターの
パノラマ合成機能があまりにもお粗末でまともにつながらなかったのは残念でした・・・

まだまだ使いこなせてないですがこのレンズはホントにいいですね〜
E−420につけてもレンズがお辞儀することなく首にかけていられますし
写りも良くてお気に入りレンズになりました。
結果バッグの中は9−18、パンケーキ、3535マクロ、70−300といった感じで
Wズームキットのキットレンズはほとんどお留守番になってしまう感じです。

元々コンデジでもほとんどズーム使わずにテレ端、ワイド端しか使わないか
リコー機のステップズームで単焦点を切り替えるような感覚で使っていたので
18−70ミリ(35ミリ換算36−140ミリ)の間が単焦点だけで
中抜けみたいになってても不自由さは全く感じないですね。

書込番号:8592212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/11/03 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18mm

9mm

18mm

18mm

ぺすんさんも森林植物園に行かれていたんですね。
上の私の写真も同じく森林植物園です。
あと1-2週間ですね。ちょいと残念でした。

1枚目は紅葉するときれいな光景になりそうです。
2枚目はほぼ唯一紅葉していた「シアトルの森」(シアトルは神戸市の姉妹都市)。
3枚目はモミジがたくさん植えられている長谷池周辺でわずかに紅葉していた部分を切り取りました。
4枚目はその長谷池越しに撮影したものです。

書込番号:8592378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/03 22:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夜の町並み

わずかに色づいた紅葉

お店の雰囲気

ブツ撮り、広角を生かして。

皆様こんばんは、やはり連休は皆様いろいろなところへお出かけされてすてきな作例をたくさんあげられていますね。

guu_cyoki_paaさん
やっぱり、これだけ広角だと建物を撮ってみたくなりますよね。
当方もちょこっとだけ撮ってみました。梅田とあるビルです。(西梅田のほうかな?)

おおくじらTさん
これだけ広角に写せると、やっぱり大きく空を写したくなりますよね。当方もそうでした。1〜2枚目ともに気持ちの良いぐらい芝生と青空があってステキです。

ぺすんさん
ぺすんさん場所を教えてもらってありがとうございます。そうですか、スカイパークだとこんな飛行機の真下から大きく写せないかもしれませんね。なかなかよさそうな場所です、当方も今度機会があればいって見ます。それに日曜日は六甲に行かれたのですね、あれだけ標高のあるところでまだというと、関西は紅葉はしばらくお預けでしょうか?当方も日曜日は土曜の写真の整理に追われてほとんど出ていませんでしたが、午後に少し近所のお寺に紅葉の偵察に行ってきました、わずかに少し色づいているところがありましたので、上げますね。

The March Hareさん
このレンズ、本当にかなり寄れますね。一番最初にあげていただいた、わんこの写真もそうでしたが、広角で寄れるのでディフォルメされて面白いです。後は寄りすぎて、わんこやにゃんこにレンズをなめられても良いように、レンズプロテクタを装備しないとという感じでしょうか。3枚目のわんこが精悍に写っていていいですね、ノーファインダーとは思えません。
それに合成の大台ケ原の写真は空の青さが合成しても青の深さもきちんとつながっていてすごいと思いました!!

おおくじらTさん
おおくじらTさんも関西にいらっしゃるのですね、もしかしたらどこか撮影に出かけたらお会いすることもあるかもしれませんね。本日月曜日は関西地方は生憎の曇天でしたが、せっかくの休みということで、万博公園のバラ園と、日本庭園の方を周ってきました。こちらはまだPCにデータを落としたばかりでもう少し整理に時間がかかりますが、また上げてみたい十も増す。

作例ということで、このレンズで暗いところで撮影してみました。バーでの撮影です。お店の雰囲気と、あとはブツ撮りです。

書込番号:8592836

ナイスクチコミ!0


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/03 22:43(1年以上前)

おおくじらTさん、こんばんは。

もみじは、まだ先といった感じでしたね。
紅葉の前に枯れている木もあるように感じました。。

1枚目の写真、私も同じポイントから撮影してました(^^;
よくよく見ると、私の直前に投稿されている作例も、森林植物園だったんですね。。
気が付きませんでした。

私もE-330も持って行ったのですが、2台体制で、うろうろ持ち歩くの
重そうだし、あきらめて車中に置いていきました。。
広角を使って、もっと木の根元から見上げるようなローアングルでの
ライブビュー撮影も面白そうですね。

書込番号:8592909

ナイスクチコミ!0


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/03 23:06(1年以上前)

連投、失礼します。m(__)m

暗夜行路さん、こんばんは。
1枚目は、ヒルトンホテル前からハービス方面のショットでしょうか。。
2枚目の写真、紅葉のグラデーションがいいですね。真っ赤な紅葉もいいけど、グラデーションも好きですね。

千里川の土手ですが、駐車場がないので車だとちょっと厳しいかもです。路上駐車になってしまうので、おすすめしません。スカイパークの駐車場から歩くと、結構な距離がありそうですし・・・。私は、家から1時間かけて自転車で行きました。おしりが痛いです。(T_T)

暗夜行路さん、E-3お持ちでしたよね??このレンズでもE-3桁機よりは、AF早いのでしょうか・・・。E-3で飛行機撮り、期待してます。E-3の購買意欲が増しそうで怖いですが(^^;;
最速キットが21万円まで下がって、お買い得感が出てきていますし。。

書込番号:8593051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/03 23:30(1年以上前)

機種不明

夜景。。。今のウデではこれで精一杯。。。滝汗

書込番号:8593207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/04 00:05(1年以上前)

機種不明

紅葉にはまだまだ早い

ぺすんさんこんばんは。
1枚目あたりです!!完全正解ですね(^^
2枚目は撮影後に少しWBを高めにして、赤みを強くしています。少し曇天で日が翳っているので白トビしがちで困りました。このもみじは去年も一昨年も撮ったのですが、毎年真っ赤に染まるもみじでお気に入りの一本です、だんだん赤くなっていくのが待ち遠しいです。

また、飛行機撮影のポイント本当にありがとうございます。ためしに行かなくっちゃ。あと、E-3と9-18の組み合わせですが、あんまりAF速度を気にするようなものを撮影していないので、気がつかなかったです。E-3、E-410、E-300の一通り撮影はしたのですが・・・
奥の手で、日を決めて飛行機撮影御一緒して、そのときに御自分で体感してみるというオプションもありますよ(^^

くま日和さん
これはもしかして、手持ちでしょうか?
夕日が落ち、その余韻が消える間際という感じですね。
E-300の板で頂いたリクエストのお寺の門です。まだ青々しい感じです。3014の板にも一枚ありますよ。

書込番号:8593406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/04 00:36(1年以上前)

暗夜行路さん
はい手持ちです。。。^^;

ちょうど日が落ちきった直後です。自宅マンションからの撮影です。^^

E-3の強力な手ぶれ補正に助けられたとは言え、私のウデではSS2.5secは厳しかったです...orz
周囲はブレブレでした。T_T

書込番号:8593555

ナイスクチコミ!0


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/04 21:51(1年以上前)

暗夜行路さん、こんばんは。

お心遣い、ありがとうございます。実際に現場で体感するのが一番だと思いますが、まずは量販店かオリンパスプラザあたりで、体感してきます!ちょうど、オリンパスプラザ内のサービスステーションにE-520を修理に出していますし、引き取りに行ったときに、E-3に9-18mmを付けさせてもらおうかな。。
家路に着くときには、E-3(最速キット)が手に・・・なんてことにならないよう注意します。(^^;

書込番号:8596821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/04 21:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日本庭園内の川の流れ

滝とちょっと色づいたもみじ

日本庭園休憩所からの展望

左の18mm側

みなさまこんばんは。

余力があるうちに作例を続けてアップしてみます。
これは万博公園内にある日本庭園での写真です、生憎の曇天で空が真っ白ですが御容赦ください。ちらほら紅葉しているところがありますね、でもそれがもみじかどうかはまた別の話。
ボディはすべてE-410です。

くま日和さん
あれで手持ちなら逆にすごいと思います。

書込番号:8596876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/04 22:23(1年以上前)

暗夜行路さん
ありがとうございます。
両肘を手すりに載せてPモードで露出を確認したら「SS2.5sec」って。。。ヲイヲイ!(大汗)
でも「何となくいけそうな気がする」(最近ブレイクしている詩吟芸人じゃございませんが。。。)という感じがして一つ大きな深呼吸をしてゆっくりと息を吐きながらシャッターを押しましたが、2.5秒がこんなに長く感じたのは生まれて初めての経験でした。
4枚同じ構図で撮ってみてまぁ見られそうなのはこの一枚だけ。。。T_T(それでも周囲はブレブレですが。。。)
一脚か三脚が欲しくなりました。。。^^;

書込番号:8597053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/04 22:33(1年以上前)

くま日和さん
>一脚か三脚が欲しくなりました。。。^^;
3脚はSLIKのカーボン814EXを使ってます。カーボン3脚のなかではコストパフォーマンス良いですよ。
1脚は新しいのが、日曜日(一昨日)届きました(汗)
こちらはvelbonのRUP-43というやつです。。。

書込番号:8597113

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/04 22:38(1年以上前)

機種不明

C-PLフィルターを使用して青空を強調してみました。

皆さん,こんばんわ。

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6は本当にいいレンズですね。今月はこのレンズを
買って財布のなかがすっかり「シジュウカラ」になりましたよ・・・(笑)

でも無理して買って正解だと思ってますよ。

これからも猫どころか風景やスナップ撮影に活躍してくれそうなレンズですよ。


>Tako Tako Agareさん。
雪山の写真いいですね。9-18の超広角の世界が充分に味わえる作例写真ですね。
3枚目の写真がとくにいいですね。

>guu_cyoki_paaさん。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
これからも猫撮影に活躍してくれそうな超広角レンズが手に入ったのでこれからも
猫撮影にジャンジャン使用していきますね。

>ぺすんさん。
飛行機撮影で9-18の超広角レンズを使って機体の下から撮影するのも面白いですね。
いい勉強になりましたよ。

>The March Hareさん。
やはりビビッド設定撮影とC-PLフィルターは独特ないい味わいが出ますよね。

>くま日和さん。
一枚目の猫ちゃんはなんとも言えない可愛らしいポーズを取ってくれてますね。

>暗夜行路さん。
コスモスと青空は超広角の歪みがあまり感じられませんよね。かなり接近しました?

>guu_cyoki_paaさん。
9-18で東京ドーム撮影ですか?面白いですね。ちなみに僕は大阪生まれでも幼少時代
からドラゴンズファンなのでドームすみません。

>おおくじらTさん。
4枚目の写真は逆光ですよね。フレアーやゴーストが見られませんから逆光に強い
レンズですね。

>ぺすんさん。
3枚目の写真は雲が面白い形で良く再現されてますね。

>The March Hareさん。
1枚目のワンコちゃん。面白いですね。ノーファインダーで撮影したとは思えないです。

>おおくじらTさん。
関西のほうは紅葉の見頃は11月下旬頃になりそうですね。

>暗夜行路さん。
9-18は街のスナップ撮影の定番レンズとして使えそうですね。

>くま日和さん。
手持ちでここまで撮れるとは凄いですね。くま日和さんの腕がいいんでしょうね。

>暗夜行路さん。
関西の紅葉の見頃は11月下旬頃だと思いますよ。早く紅葉撮影で使いたいですね。



書込番号:8597143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/04 23:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

窓に写る青空がお気に入りです

どっかユーモラスです、、、^^;

暗夜行路さん
E-3には出来るだけ三脚を使いたくないんですよね〜。折角のボディ内手ぶれ補正なので。。。
でも、E-1用に欲しいと思っています。耐荷重3〜4kgまでの三脚(三脚自体は軽いのが良いのでカーボン製かな)と一脚があればなぁと思う今日この頃です。

>3脚はSLIKのカーボン814EXを使ってます。カーボン3脚のなかではコストパフォーマンス良いですよ。
1脚は新しいのが、日曜日(一昨日)届きました(汗)
こちらはvelbonのRUP-43というやつです。。。

SLIKの814EXですが雲台の使い勝手とかどうですか?あんまりこの辺りの作りに手を抜いた代物だと後々痛い目に合いそうな気がして三脚選びの上で最重要項目ではないか?と勝手に思っているのですが。。。

万雄さん
C-PLフィルター面白いですね。何だかアニメの世界に紛れ込んでしまったかの様。。。^^

>手持ちでここまで撮れるとは凄いですね。

ありがとうございます。でもウデは大した事ないです。。。まだまだ未熟者です。経験も浅いですし。。。^^;

画像はE-3+9-18mmです

書込番号:8597645

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/05 22:53(1年以上前)

くま日和さん。

こんばんわ。
お褒めのお言葉ありがとうございます。ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6に使用
したC-PLフィルターはもう4年くらい前のものなのでコーテイングが薄くなり偏光効果
が弱ってきてるので買い替え時期かも知れませんね。

2枚目の写真は面白いですね。どこか欧米の街角みたいな写真ですね。それと窓ガラス
に青空がキレイに写り込んでますよね。

3枚目の写真に写ってるのは龍ですか?なんか「ゲゲゲの鬼太郎」に出てきそうな顔立ち
の龍ですね。

書込番号:8601575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/06 22:11(1年以上前)

万雄さん
こんばんは
>2枚目の写真は面白いですね。どこか欧米の街角みたいな写真ですね。それと窓ガラス
に青空がキレイに写り込んでますよね。

これは新宿区内にある「旧小笠原伯爵邸」です。今は個人の邸宅では無くCaffee bar&Restruntになっています。全景をアップしておきますね。こちらもED9-18mmです。

>3枚目の写真に写ってるのは龍ですか?なんか「ゲゲゲの鬼太郎」に出てきそうな顔立ち
の龍ですね。

この日は新宿の山の手七福神巡りにいっておりまして、この竜は抜け弁天の禊場(みそぎば)の蛇口です。
極端にデフォルメされた姿がユーモラスですよね(まさに漫画です)。^^

書込番号:8605389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/06 22:13(1年以上前)

機種不明

すいません。。。画像がアップされていませんでした。^^;

書込番号:8605400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/08 01:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様こんばんは。

ぺすんさん
そろそろオリンパスプラザに行かれるのでしょうか、くれぐれもE−3(最速キット)を持って帰らないようにしてくださいね、まだE−30もあることですし(^^

万雄さん
コスモスと青空は、かなりの接近戦を行ないました。オリンパスのレンズは全体的に寄れるレンズが多くてよいですね!!
街スナップは楽しそうですが、手ぶれしないように当方の腕をもっと磨く必要があります、光量の足りないところに行くと腕の差が如実に現れて困ります(?) 紅葉、待ち遠しいですね、ちょっと北のほうに行って探してこようかな?

くま日和さん
街スナップにこのレンズよさそうですね、換算24mm、28mm、35mmの単焦点をつけていると思えばより楽しめるかも。ほおずきの赤がアクセントに聞いていますね。
3脚ですが、詳しくないのですが使いやすいというか、慣れたというか。でもカーボン3脚で最安値クラスということは雲台の使いやすさ、出来にその差が出ているのかもしれませんね。3脚も一生モノと思えば、もう少し高めのものを購入しても良いかもしれません。

さてまた、青空とバラの組み合わせで。

書込番号:8610602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/10 22:17(1年以上前)

亀レスすいません。。。^^;

暗夜行路さん
>街スナップにこのレンズよさそうですね、換算24mm、28mm、35mmの単焦点をつけていると思えばより楽しめるかも。

9mm端(換算18mm)では意図しないものが写り込んでいたりもするので、構図的には難しい部分もありますが、それが却ってハプニングで面白かったりもしますね。
梅レンズって事もあるので気軽に気負わず使いまくれるレンズって事ではかなり良いと思います。

書込番号:8623770

ナイスクチコミ!0


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/10 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

暗夜行路さん、こんばんは。

FotoPusでは、コメント、お気に入り登録頂き、ありがとうございます。m(__)m
オリンパスプラザ、まだ行ってないんです。
先週末に修理完了予定だったのですが、ようやく今日、完了との連絡が・・・。
営業時間が9:00〜18:00で土日祝休ということで、行きづらいですね〜。
そういう訳で、まだ「最速キット」未入手です。(^^;;

今日、ヨドバシ梅田でE-30のパンフもらってきてしまいました。
オリのレンズのショーケースにE-330が展示してありましたね。
値札は付いていませんでした。

またまた、六甲の写真です。似たような写真ばっか・・・。

書込番号:8624060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/11 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

秋葉原

汐留シオサイト

六本木ヒルズ

みなさんこんばんは、

この週末、又都内をウロウロしてきまし、ほとんどの写真をZD9-18で写しました。このレンズ本当に楽しいです。今回、このレンズ風景を撮るよりも街撮りに向いているとますます思うようになりました。その時の写真をアップします。

1枚目は秋葉原の写真です、これほどのスローシャッターが三脚なしで写せるのはE-3ならではですね。

2枚目は汐留シオサイトです。ファインダーをのぞいて構図を決めている時に、偶然人が入ってきたのでシャッターを押したらいい感じの写真になりました。

3枚目はクリスマスイルミネーションが点灯した六本木ヒルズでのスナップです。これから都内あちこちで始まるクリスマスイルミネーション、このレンズで写すのが楽しみになってきました。

書込番号:8624745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/11 17:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆様こんばんは、ここしばらくで急に冷え込んできましたね。
紅葉も少し早まるのではないかと思っております。皆様におかれましては大事な撮影の時に体調をくずらないようにお気をつけください。

くま日和さん
当方はあんまり街スナップはしないのですが、これはE-300やE-410と組み合わせて持ち歩きたいと思える組み合わせですね。

ぺすんさん
いえいえこちらこそお世話になります。
オリンパスプラザはまだいかれてないのですか、確かに土日お休みは会社員にとってちょっと厳しいハードルですよね。
あ、当方もヨドバシでE-330見ました。なぜにここにE-330?ってちょっと思いましたけれど、、、
夜景キレイに写っていますね、当方も六甲に行きたくなりました。14-54では撮影したことがありますが、9-18だったら、、、紅葉もそろそろでしょうしね。

Tako Tako Agareさん 
街スナップ楽しまれているようですね。確かにクリスマスイルミネーションはあまり引きがなくて全体を構図の中に入れるのが難しいので、この9-18は大活躍してくれそうですね。とうほうもこのレンズは持ち出すようにしようっと。

さて、ちょっとお休みが取れたのでまた紅葉偵察に行ってきました。前のときより紅葉が進み、気の早いもみじは紅葉を始めています。

書込番号:8626767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/12 00:16(1年以上前)

暗夜行路さん
ちらりほらりと都市部でも秋の足音が聞こえて来たと思ったら師走がすぐそこですね。。。^^;
東京でも都下の山では紅葉が色づき始めています。高尾山あたりは今週末から来週末ぐらいで見頃を迎えるのかな?
私は六義園の紅葉ライトアップを今から楽しみにしています。
写真を始める前までは行った事が無かったのですが、被写体としてとても興味あります。
ただし人ごみが凄そうですけど。。。
後はクリスマスイルミネーションが始まりました。一年なんて本当にあっという間ですね。
思えば写真にハマるきっかけとなった愛犬が死んで丸一年が経とうとしています。
今は残りの二匹にワンコどもを撮るのがなにより一番楽しいのですが、ドックランに行く暇もそうそうありゃしない。。。T_T
他に興味ある被写体が溢れています故。。。orz

書込番号:8628863

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/15 19:57(1年以上前)

機種不明

E-520+ZDED9-18oF4.0-5.6

皆さん,こんばんわ。
秋もそろそろ本格的になり紅葉も色付き始めて撮影意欲が沸いてきますよね。
僕は猫と戯れながら撮影しておりますが,来週か再来週は紅葉撮影をしたいと
思っております。

>暗夜行路さん。
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6で撮影した紅葉はやっぱり迫力があり面白い
ですね。
僕もズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6で紅葉撮影に挑戦してみますね。

>くま日和さん。
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6は猫の撮影にぴったりの超広角レンズです。
すっかり手放せないレンズになりましたよ。

>ぺすんさん。
きれいな紅葉の写真ですね。4枚目の写真は超広角の独特の味わいが出てて面白い
ですね。
ヨドバシ梅田でオリのレンズのショーケースにE-330が展示してましたよね。
僕が店員に値段を聞くと\98,000と言う以外な値段を言われたのでビックリしましたよ。

>Tako Tako Agareさん。
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6で撮影したスナップ写真,面白いですよね。
僕も今度は時間があれば街のスナップ撮影に挑戦しようかな。




書込番号:8644809

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/11/16 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

イルミネーション越しに見上げるブルーな東京タワー

大理石の定礎に映り込んだブルーの東京タワー

秘技、腿(もも)の上でスローシャッターで撮る

「TOKYO TOWER」の浮かび上がる照明に合わせて踊る少女

11月14日は世界糖尿病デーのブルーライトアップの日でした。

そこで、仕事帰り、ふと、思い立って寄ってみました芝公園。
すると、人、人、人の人だらけ。
芝公園東京タワーへ向かう道が、昼間なみに混雑しています。

多くの人が、遠くから眺めて知った、あるいは、新聞・TV・ラジオ・ネットなどで知ったブルーのライトアップを求めて集まってきていました。

ブルーのライトアップは、自ら青くするだけでなく、近隣からのブルーの光線を当てていました。

さらに、東京タワーでは、11月から、既に、年末に向けたイルミネーションを展示していました。

そんなイルミネーションを放っておくことはありません。
いろいろな角度からの東京タワーを撮ってみましたが、印象深いのは、写真2の大理石の映り込みでしょうか。


三脚持参の方がとても多かったです。
というか、あちこちで、邪魔になっていましたね。
それにしても、じっくりなのか、同じような構図で、同じようにしか撮っていないように見受けられました。

周りに、ものすごーく素晴らしい被写体がごろごろしていて、私なんかは、東京タワー自体よりも、
それに、うずいてしょうがなかったです。

というか、「TOKYO TOWER」の文字のライトの中を踊る少女とか、イルミネーションだとか、イルミネーションの周りを彷徨く人々(ファミリーや、カップル)だとかに目が行ってました。

写真は、ありきたりに飽きたらずに、色々と撮ってみました。
F値の暗い9-18mmは、超広角の広さが撮れるという良さと、シャッタースピードが遅くなると言う悪さが同居していました。

仕事帰りで、三脚ないので、上を向けて、膝の上に載せて撮るという秘技も出してしまいました。 また、久々に、フリーアングル液晶をひっくり返して、上を向けたカメラの構図とピント合わせをしてみたりもしました。
皆さんも如何ですか、秘技、膝の上、腿の上。
今回、ベストは、手持ちならぬ、脚の上持ちで、露光時間4秒で手振れ(脚ブレなしでした)

この日は、14-35mmを持参しておけば良かったかなとも思いましたが、結果、広角の良さの方が勝ったかなと思います。
後は、カメラの高感度特性が、フルサイズ並になってくれれば、何も要りません。

写真1は、イルミネーション越しに見上げるブルーな東京タワー。

写真2は、大理石の定礎に映り込んだブルーの東京タワーと、近隣のイルミネーションと共に。

写真3は、秘技、膝の上で撮ったのですが、赤い鉄の脚部の艶というか艶やかさが良い感じかなと。人の被写体ブレからも、露光4秒というスローシャッター度合いが分かりますね。

写真4は、正門側の、東京タワー自体の真っ正面の位置。
「TOKYO TOWER」の浮かび上がる照明に合わせて踊る少女。
こんな素晴らしい被写体を前にして、周りのカメラマンは、見ていないんですよ。なぜ???

書込番号:8650045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2008/11/16 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ED 9-18mm F4.0-5.6愛好会のみなさん
  初めまして。おくればせながら参加させていただきます。よろしくお願いします。紅葉撮りは、なかなか難しいですね。それらしきものをアップしてみます。これからもご助言をお願いします。

書込番号:8650314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/16 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

梅田、竹葉亭のうな丼

うなぎアップ(^^

こちらは定食

竹葉亭からの眺め、三越建設中。

皆様こんばんは、この週末は天気が悪かったものの、関西では雨は土曜の夜から日曜午前ぐらいまででしたね。

思ったより悪くなくて出かけられた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
当方も少し出かけたのですが、いつもの紅葉ではなく、食事の写真など。
ブログで料理の写真を上げる方がいらっしゃると思いますが、この9-18は使えますね。広角だし寄れるし、ということで。すこし暗いのが難点ですが、明るいお店ならバッチリです。
気軽に使うということで、E-410との組み合わせです。

くま日和さん
だんだんと紅葉とか言っている間に一年が過ぎようとしていますね。まったく早い。しかし四季のうつり変わりと、四季折々のものに目が行くようになったのはカメラのおかげですので、感謝感謝です。
PS.一杯の約束ですが、ひょんなところでstayさんと実現しそうです。でも大阪(^^;

万雄さん 
9-18の紅葉は難しさを実感しています。今日も(また?!)紅葉撮りましたが9-18難しい。。。
いつもながら、猫の撮影を楽しまれていますね。今回のは9-18でこれだけアップということは、、、レンズプロテクタ舐められませんでしたか(^^

kiyo_kunさん
街スナップで、イルミネーション撮影を楽しまれていますね。当方もイルミネーション撮影を楽しみたいと思います。やっぱりその時はE-3持ち出します(^^
でも、E-520あたりがマッチングが良いでしょうね。
高感度特性の向上は当方も願ってやみません。

フジつねちゃんさん
いろんなところでお世話になっています。見事に紅葉していますね(^^
当方は3枚目の並木道が好きです。横に出ている突起はライトでしょうか?夜のライトアップもよさそうですね。

書込番号:8651216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2008/11/17 07:31(1年以上前)

暗夜行路さん
  お早うございます。いつも駄作にコメントをいただきましてありがとうございます。励みになっています。ライトアップもされますが、紅葉の盛りとずれてしまうことが多いです。昨年は、E−500で青空と紅葉を同じ場所でそれなりにとれましたが、バックアップし探し出すことができませんでした。これからもよろしくお願いします。

書込番号:8652142

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/17 21:36(1年以上前)

フジつねちゃんさん。
こんばんわ〜♪
4枚の写真の紅葉は見事に紅く染まってますね。街並みに紅葉とは面白いですね。
大阪はイチョウ並木なので黄色に染まれば見事ですけど街並みに赤もキレイですね。

暗夜行路さん。
こんばんわ〜♪
9-18は猫の撮影でも難しさを実感していますよ。9(18o)o側で猫と景色を撮影する
とき特に難しさを実感してます。
写真の猫「ミイちゃん」を撮影していると後ろの樹も撮影したくなり9(18o)o側で
撮影しましたがプロテクターに鼻の先を付けて匂いを嗅いでくるわで約数カット撮影
するのに1時間くらい時間を要しましたよ。
幸いなことにプロテクターを舐められず安心しましたがね。

梅田「竹葉亭」のうな丼,美味しそうですね。大丸百貨店にあるんですか?
僕も食べたくなりましたよ。
今週の週末にでも会社の女の子でも誘って行こうかな?

書込番号:8654860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2008/11/17 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

西湖畔

山中湖畔

小山町 曇天

17日に富士五湖に出かけたときの写真です。

初デジイチで、なおかつ写真じたいほとんど
とったことのない初心者です。
このE-420を購入する際にパンケーキと
このレンズどちらにするかで悩みましたが、
購入後はとても気に入ってあちこちに出かけて
写真を撮り貯めています。

オリンパスブルーの美しさにしびれる毎日です。
下手な写真ですが、参考までに。

そのうちパンケーキも買います。

書込番号:8655412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/18 00:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

梅田のヨドバシ

走っているように見える

ヨドバシ横のイルミネーション

フジつねちゃんさん 
いえいえ、70-300で拝見している翡翠は素敵なものばかりですし、今回のライトアップされるもみじの並木も面白いと思います。E-500を手にされるときっと青空をバックに撮りたくなりますよね。当方もE-300を持つとそうなります(^^

万雄さん
やっぱり接近戦は危険がいっぱいという感じですね。嬉しい悲鳴ともいえるでしょうが(^^
竹葉亭は大丸だっけか、ホテルグランヴィアの上だっけかのどちらかですね、16Fです。美味しかったですよ。あっさり目でさらっとしたタレとさくっとしたうなぎの焼き加減ですね。

湘南rescueさん
はじめまして。2枚目の山中湖畔の写真、青空がどかんと来ていますね。一枚目の写真は、逆光気味ですが、湖の周りの紅葉がいい感じです。特にこの9-18は、ほんとにブルーが映えるレンズだと思います。
パンケーキレンズでも作例スレがありますので、購入されたら是非作例のアップをお待ちしていますね。

梅田の街スナップです。

書込番号:8655997

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/11/18 12:50(1年以上前)

暗夜行路さん
コメントありがとうございます。

普段から、街撮りスナップ中心ですので、こんな感じです。
ただ、大事な場面では、14-35mmを持ち出しちゃうので、9-18mmか、もしくは、14-35mmかという両極端になっています。
ちなみに、14-35mmの広角側って、正確には、14mm以上に広いようで、13mm〜14mmの間くらいあるようです。以外に広く写ってしまいます。

9-18mmは、本当に、万能レンズです。
最短撮影距離が短いので、かなり接写して、物撮りも楽に出来ます。
18mm側で、ポートレート的にも使えます。
それに、写りの切れ味が、通常の梅クラスの枠を超えている気がします。
画面の隅々まで綺麗に写りこみますし、色の乗り方も良い気がします。

それにしても、美味しそうなうなぎですね。
お腹が空いてしまいそうなくらい、見事な写りだと思います。


それから、近隣の投稿の方にだけ、コメントさせてください。

フジつねちゃんさん
横レスですが、お久しぶりです。
とても綺麗な紅葉が、素晴らしい写りで撮影されていると思います。
モミジの紅がとても深い色の出で、好きな感じです。

万雄さん
少し前のご投稿のことで申し訳ないですが、C-PLフィルターを使用しての青空の一枚ですが、凄い表現となっていると思います。
今度のE-30のアートフィルターなんか要りませんね。

広がりもある超広角の風景なのに、ポスターのようなイラスト風に仕上がるなんて、素晴らしいです。
なにか、秘訣があったらば、教えてくださいませ。

湘南rescueさん
綺麗な青空と雲の富士五湖と、小山町は、富士スピードウエイのある辺りですね。見事に、超広角の描写がされていると思います。
この当たりが、地元でいらっしゃるのでしょうか?

暗夜行路さん
もう少し前ですが、9月下旬に大阪出張の折に、短時間ですが、梅田周辺をうろうろと撮影していたのが懐かしいです。

梅田ヨドバシのイルミネーションは歩道のあたりですか?
あの当たりから、阪急の赤い大観覧車(HEP FIVE?)が見えると思い出しました。
梅田のスナップ写真ですが、どれも綺麗な写りですね。

書込番号:8657387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2008/11/18 18:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆さんの素敵な作例が続く中で恐縮ですが
先日久しぶりに9−18で撮影する機会ができたので久々の参加です。

新婚旅行に向かう妹夫婦をセントレアまで送っていったついでに撮影しました。

全て手持ちだったので手ぶれしてますが手ぶれ補正なしでこの程度撮れればまぁOKかなと・・・

3枚目はちょうどイルミネーションの試運転だったのですが雨が降っていたため
イルミネーションが床に反射してアーチ部がうまいこと円形に見えてちょっと面白かったので撮ってみました。

書込番号:8658347

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/11/18 19:17(1年以上前)

The March Hareさん
3枚目の狙って撮られたイルミネーションが素晴らしいです。
まるでイルミネーションのタイムトンネルのようです。

もう少し、濡れた路面の反射が鮮明ならばという点は、これからの狙いで如何でしょうか?
それにしても、素晴らしいです。
どの写真も、特に手振れは問題ないと思います。

書込番号:8658514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/18 20:31(1年以上前)

久々におじゃまします。素晴らし絵が増えましたね♪
今週末こそ紅葉を!とおもいつつ天気が心配な私です。。。

暗夜行路さん
おぉ!stayさんとオフ会(二人?)ですか!
stayさんハリボテE-3もってきてくれると良いですね〜。私も参加したいです。
ところで。。。1万円の旅行券当たったのはいいですが、何に使うか思案中。。。。^^;

おっと脱線しつれいしました!

書込番号:8658806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/18 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

東京国際フォーラム

丸の内ビルです

クリスマスツリー

みなさんこんばんは

最近ますますこのレンズが気に入ってきました。気が付くと撮っている写真の5-6割はこのレンズ、次が50-200SWDを使っているかな。街(イルミネーション)撮りが多い事も有るのですが。なくてはならないレンズになっています。

暗夜行路さん、うな丼おいしそうですね、今度うな丼のレポートお願いします。

kiyo kunさん1枚目の写真お見事です。こういうアングルで写真を撮れるのは、kiyo kunさんが面白いアングルはないかと常に考えているからだと思います。

フジつねちゃんさん、見事な赤ですね。1枚目の写真が個人的には好きです。都内の紅葉がぼちぼちなので楽しみです。

湘南rescueさん、はじめまして。青空はオリンパスの最も得意とするところです。それからパンケーキレンズもいいですよ。

The March Hareさん、イルミネーション特に3枚目が面白いですね。こういう偶然が重なっていい写真が撮れると嬉しくなってきます。

今回はイルミネーション第2段です。1枚目は東京国際フォーラムのイルミネーションです。
2枚目は東京駅近くの交差点から、丸の内ビルを見上げた写真です。3枚目は丸の内ビルに飾られているクリスマスツリーです。

ではまた

書込番号:8659631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/18 23:33(1年以上前)

みなさまこんばんは。

kiyo_kunさん
ありがとうございます。スナップ中心だと、広角側を多用するので14-35か9-18のチョイスに迷いそうですね。9-18は本当に広すぎて、面白いけれどまだまだ当方には使いこなせないですね(^^; でも、梅レンズでは値段的にも一番高いですが、様々な面で梅レベルを超えた性能を見せてくれます。唯一、防塵防滴でないために、梅なのだと思います。
うなぎ、美味しかったですよ(^^
街スナップは、1枚目は西梅田(四季劇場・ヒルトンホテルの近く)2・4枚目はヨドバシですね(大阪駅の北側、HEPFIVEは閉店して今は阪急百貨店のメンズ館です。大阪駅の南?側ですね〜)3枚目は阪急梅田駅から阪急百貨店の間の動く歩道です。

The March Hareさん
3枚目のイルミネーション、皆さんから感嘆の声が上がってますが素敵ですね〜。幻想的な感じがします。2枚目も夜の空港のちょっと静かな感じがします。

くま日和さん
ありがとうございます。あぁカメラが必要ですね(^^でもカメラメインではないので当方も多分E-410だと思いますよ。

Tako Tako Agareさん
街撮り、このレンズ本当によいですね。とりあえず、当方はあやしさを低減するために、ノーファインダーで撮ることが多いかも?です。人物がはっきり写ると使えないことが多いですからね〜、それにしてもライブビューだとよいですね。正面から見るとこのレンズ径が大きいのでちょっといかつく見えます。望遠で狙ってるとか思われるのがヤなので(^^;
それにしてもE-3の手ぶれ補正は強力ですね、広角で目立ちにくいとはいえ、手ぶれがぜんぜん感じられません!!
うなぎのレポートですが、ちょっと板の内容からズレてしまうので、万雄さん宛への一言コメントあたりでお許しください(^^;

書込番号:8660077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/19 00:23(1年以上前)

暗夜行路さんこんばんは。

>とりあえず、当方はあやしさを低減するために、ノーファインダーで撮ることが多いかも?

私は最近ずーずーしくなってきて、街中でもかなり堂々とカメラを構えています。でもE-3の手振れ補正のおかげで三脚がほとんど必要ないのが助かります。いくらずうずうしくても、街中で三脚立てる勇気はないですから。

書込番号:8660421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/11/19 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

万博公園のプラタナス並木(ライブビューで地面すれすれから)

蜻蛉池公園の竹藪

森林植物園 シアトルの森

仕事が忙しく、追っかけられていなかったのですが、伸びてますね〜^_^

亀レスすみません mOm

暗夜行路さん
その後、私も万博公園に行ってきましたよ。
プラタナス並木が絶景でした。
次は私も夜の風景狙いです^_^

べすんさん
そうです。森林公園でした。広角撮りにはいい機会でした。
ライブビューAだと手早く写真が撮れるので、E-330はなかなか手放せません。

万雄さん
その通り、逆光で撮影してみました。ここまで逆光に強いとは思いませんでした。関西は今週末には見頃ですね。近所でもすっかり色づいてきました。

書込番号:8660515

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/11/20 07:18(1年以上前)

くま日和さん
ご無沙汰しております。
週初めに行きましたが、昭和記念公園が盛りでしたでの、もう、盛りを過ぎてしまったかもしれません。
また、都心の庭園は青いばかりです。
紅葉は、月末くらいからでしょうか?

月末には、有名な高幡不動尊が素晴らしいと聞きます。
9-18mmが活躍してくれると思います。

Tako Tako Agareさん
スナップの名手であるTako Tako Agareさんにお褒めいただき光栄です。
スナップでは、チャンス以外では、アングルと色合いが全てを決めると思っています。
良いアングルを選べて、結果が良かったときは嬉しいですね。

F値以外では、この9-18mmに不満はありませんね。
14-35mm、Sumilux 25mmと並ぶ、お気に入りレンズです。

Tako Tako Agareさんのイルミネーションは、ハッとするほどの描写で、凄いです。
ほんとに、イルミネーションだけでなく周りまでキレイな一枚一枚だと思います。

暗夜行路さん
この9-18mmだと、スナップが本当に楽しいですね。
パッと撮っても、描写が応えてくれる感じです。

HEP FIVE健在と聞きました。
メンズ館は、併設の旧ナビオ阪急から変わったHEP NAVIOではないでしょうか?
http://www.hepfive.jp/
ここの紅い観覧車は、ヨドバシ梅田前の歩道からもよく見えて、ついつい確認しに行ってしまいました。
その途中、動く歩道も経験しました。

わたしも、スナップでは、人には向けないで、ノーファインダーが多いです。
人に向けたくないと言うよりも、さりげない、カメラを意識しないところを撮りたいからです。

おおくじらTさん
お久しぶりです。
本当に、逆光に強いですね。
絞って光条が見えると最高ですね。

書込番号:8665331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/20 21:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

新宿御苑-1

新宿御苑-2

みなさん、こんばんは

kiyo kunさん、お褒めいただき有難うございます。でもスナップの名手なんて褒めすぎですよ。

>スナップでは、チャンス以外では、アングルと色合いが全てを決めると思っています。

その通りだと思います。人が気付かない良いアングルを見つけた時はほんとにうれしくなってきますね。このレンズは手軽に今までに無いアングルあるいは構図を見せてくれる、素晴らしいレンズだと思います。ただ、使いこなすには難しいレンズですね。未だレンズを使うよりも、半分はレンズに振り回されています。でも楽しいレンズです。

先日の土曜日に行った新宿御苑でのスナップです。


書込番号:8667822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2008/11/22 07:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

千葉県中央部・大多喜城 9mm

同 18mm

ED 9-18mm F4.0-5.6愛好会のみなさんおはようございます。

万雄さん
   いつもコメントをいただきまして、ありがとうございます。大阪の銀杏並木をアップしていただければ幸いです。

暗夜行路さん
   梅田ヨドバシ界隈の夕闇の雰囲気を味合わせていただきました。1/5-1/10と襲いシャッター速度でいが三脚・一脚などを使われましたか。

Kiyokunさん
   お久ぶりです。紅葉は「アメリカ楓」という樹種です。このところの冷え込みで、だいぶ落葉してしまいました。ED 9-18mm F4.0-5.6作例スレの日は、暗い曇りの日でした。
25mmと70-300mmのスレに晴天の日の画像をアップしていますので、よろしければご覧ください。

書込番号:8673511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/22 18:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大阪城ホール前、大阪城はかすかに。

大阪城ホールと周りのようす

この日はOBP方面に用件が。

或る日の夜景(窓越し)

皆様こんばんは。

Tako Tako Agareさん
えっと、ファインダーを覗くかどうかはTPOに合わせてですね、やっぱりこういう動く歩道などでファインダーを覗いてると怪しいので(^^;

おおくじらTさん 
奇遇ですね、万博公園行かれましたか。といっても、当方は車だったら万博まで20分かかるかどうかという近所です。でも近すぎてあんまり行かないんですよね。行くのはお寺が多いです。今日は箕面の滝に寄ってみました。結構良かったですが、滝の前のもみじはまだでしたね。(これは次の機会に上げますね。)
やっぱり9-18は高さや広がり感を表現した写真が多くなりますね^^どれもとってもステキです。
夜の風景も良いですが、夜景も良いですよ。一枚つけますね。

kiyo_kunさん
あ、ごっちゃになってました。スイマセン。
よく近くを通ったり、ここの映画館とかに行くのですが、ショップにはなかなか入りません。
赤い観覧車もすこし経過してきているので鮮やかな赤から、すこし赤がくすんできたように感じます。乗ってしまえば判らないのでしょうが^^;
東京には歩く歩道って少ないんでしょうか?やっぱり「いらち」が多い関西ならではなのでしょうかね?

Tako Tako Agareさん
このレンズ本当に何気ないところもとりたくなりますし、なんでもないような光景でもこのレンズを通してみると、日常が非日常になるような気がしています。

フジつねちゃんさん
梅田ヨドバシなどの写真ですが、すべて手持ちです。今回の夜景の写真は棚?みたいなところにおいて撮影でしたが。
銀杏・・・そういえば、今日、御堂筋の銀杏並木をとおりました(^^;
ただ、車だったので、撮れませんでした。また機会があったら(明日?)とって見ますね。明日はE-3と9-18の予定ですから^^
晴れの日のアメリカ楓ありがとうございます。パンケーキ板で拝見しました。70-300では見ていないので後でお邪魔しますね。

さて今回は、JR大阪城公園からOBP方面へ向かって歩く途中のものです。どれも逆光気味ですが、このレンズ逆光にも強いですし、広がりのある写真が撮れるので嬉しい限りです。
後は、とある夜景を。こちらは手持ちではありません。

書込番号:8675465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/23 18:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α700+DT16-80mmZA

みなさんこんにちは。
ポチッとしたED 9-18mmが届きましたので、E-520でためし撮りしてきました。
寒いの苦手なんで露出や構図は気にしないでカメラ任せで撮ってみました。
日がだいぶかげってたのと、白鳥の白さの再現は難しいです。

メイン機はα700なんですが、どうも私にはオリンパスのほうが
肌に合う気がします。

写真は全てリサイズしてます。

書込番号:8680093

ナイスクチコミ!2


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/24 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆さん、こんにちは。
久しく9-18を使ってなかったので、亀レスになります。m(_ _)m
作例がないので書き込みしづらくて・・・。

暗夜行路さん
ブログ、まめに見ていただいてありがとうございます!
梅田の夜の街スナップ、いいですね。
自分はE-520でも手ぶれしまくりです。

万雄さん
猫ちゃんの写真、ほのぼのして素敵です。動物撮影にもチャレンジしたくなります。
ヨドバシのE-330、\98,000-ですか!びっくりです。
自分が買ったときは、\29,800-だったのに・・・。

おおくじらTさん
万博のプラタナス並木、すごくいいですね。自分もE-330を使ってあげないと(汗)

Tako Tako Agareさん
新宿御苑のお写真、すごく素敵です。ほのぼのとした時間、空間が切り取られていて、
これぞ作品!という感じがします。

ひぽくろさん
こんなに白鳥に近づけるんですね。びっくりです。
2枚目の写真、すましてポーズをとっているものがいれば、奥からこちらを見ているのも
いて、面白いです。おもわず微笑んでしまいます。


皆さん、街スナップ、夜景、イルミネーションと積極的にデジイチ使われていますね。
自分は、ついついコンデジに頼ってしまって、いけません。。

久しぶりにE-520+9-18で、御堂筋を散策してきました。

書込番号:8684236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/24 19:51(1年以上前)

機種不明

六義園ライトアップ

みなさんこんばんは。

都内にもようやく紅葉が見れるようになってきました。これから来月上旬までの間、どこに出没しようかと迷っています。

暗夜行路さん、大阪の街のスナップ、当方ももともとが大阪出身なので懐かしいです。大阪城ホールの写真凄い広がりが感じられる超広角らしい仕上がりだと思います。

ひぼくろさん、白鳥の写真どれもいい表情で写っていますね。2枚目の後の正面を向いている白鳥の表情が一番好きです。

ぺすんさん褒めていただいて有難う御座います。このレンズを通すと、ただの街のスナップが、作品になってしまう気がします。正に魔法のレンズです。御堂筋の写真、紅葉今が盛りですね。あまり車、人が写っていないのが秋の雰囲気を表しているようです。

今回は昨日都内の六義園の紅葉のライトアップの写真を撮りに行きましたその時のものです。今回は半分下見だったので三脚を持たずに行ったのでぶれぶれで余りいい写真は撮れませんでした。いかにE-3の協力な手振れ補正でも無理でした。

書込番号:8685619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/24 22:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

白トビ満載〜♪^^;でも葉っぱの色見は好みです。

青空模様のキリン

みなさんこんばんは。このスレも伸びましたね〜。作例スレは荒れる事が殆ど無いので嬉しいです。^^
連休でみなさんと9-18のコンビネーションで素晴しい作例が沢山、、、ちょっと中休みしてましたが、昨日上野恩賜公園に行ってきたので久々にアップしてみます。
カメラはE-300です。
恩賜公園のイチョウの色づきはまだ最盛期とまでは行っていません。来週から12月頭ぐらいが見頃でしょうか。。。^^

書込番号:8686739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2008/11/25 21:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すばらしい写真がどんどん増えてますね〜

先日やっと9−18で季節感のある写真が撮れたのでアップします。
1,2枚目は愛知の岡崎城で撮影しました。
まだまだ紅葉は六分って感じでしたが今年は紅葉がきれいですね。

3,4枚目はそろそろそういう季節ってことでお遊びで撮影してみました。

書込番号:8690620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/26 23:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

襲われましたw

今日は比較的暖かかったのと、仕事が早く終わったので、またまた白鳥を撮ってきました。
被写界深度表を見てパンフォーカスで撮ればよかったんですが、すっかり忘れていました。
ライブビューにするとなかなかシャッターが切れないのは設定のせいですかね?

書込番号:8696145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/27 00:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさまこんばんは。

ひぽくろさん
白鳥の湖ですね(^^;
実際に目で見る以上の広角の世界が表現されていて、とても広がりを感じる絵になっていると思います。このレンズハマってしまいますね!!
これを気にオリをメインに・・・どうですか?^^

ぺすんさん
いつもお邪魔させてもらっています^^
夜スナップですが、広角というのと、リサイズされているというのでぱっと見ブレが目立たないんですよ^^;
あんまりしっかり見られると・・・(恥)
御堂筋の銀杏並木いいですね〜、いつ撮りに行こうか思案中です。
3枚目のブロンズがあるところ覚えがあります(笑)

Tako Tako Agareさん
あちらでも拝見しましたが、ライトアップの様子素晴らしいですね、SSもかなりの遅さなのに、手ブレを感じさせません!!
大阪城ですが、逆光気味だったのでどうかなぁと思いながら記録しました。記念撮影みたいなものです^^;

くま日和さん
おっ、念願の紅葉撮影ですね〜、当方もE-300持って出かけなきゃなぁ〜。今回行ったときは晴れていたので、E-300が手元に欲しかった。。。
キリンが多分実際以上に背が高く見えて面白いですね!!

The March Hareさん
おお!わんこもクリスマスの装いですね^^
2匹ともかわいらしい格好しているのに、おすましした表情がなんともいえませんね。
岡崎の方も色づいてきているのですね、2枚目のもみじのグラデーションがステキです。

ひぽくろさん 
夕暮れの白鳥の湖、なんともいえない色合いですね。
3枚目のクエッって感じがなんとも^^

さて、当方も紅葉を撮りに行ってきましたので上げてみます。一部他で上げたものもありますが、御容赦を。すこしサイズが大きかったのでリサイズのやり直しをしています。
いずれも、大阪の箕面の滝周辺です。

書込番号:8696503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2008/11/28 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日名古屋に出かけたときに撮影してきた写真です。

ちょい手ぶれですが2枚目の写真がちょっと気に入ってます。
私があまり撮らない街中での写真なので。

今回の写真はないですがオリンパスのフォトパスの方に
9−18で撮影した写真を何点かアップしてます。
原寸のDLもできるようにしてますので原寸で見たい方はどうぞ。

>暗夜行路さん

わんこはおすましではなくて私の左手のおやつにかぶりつきなのです(^^;
2匹ともカメラ嫌いでこうでもしないと寝てるとき以外は撮らせてくれないので・・・

書込番号:8705074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/29 00:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

画角が広くて下の塀が^^;

The March Hareさん、みなさんこんばんは。

The March Hareさん
こちらは、名古屋の駅と高島屋ですか?
青空も良いし、夜景も良いし、店内の広大な雰囲気もいいですね〜

ああ〜っ、カメラの嫌いなわんこっていますよね、当方の知ってるわんこもカメラ嫌いみたいで、撮るときはおやつを出して、お預けさせてました。凄く共感できます!!
おすましじゃなくて、お菓子をもらえるのを我慢してまってる表情ですね^^

ホントに9-18がお気に入りになって使用頻度がいちばん高いです。
大阪のスカイビルからの夜景です。

書込番号:8705199

ナイスクチコミ!1


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/30 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、こんばんは。

大阪・海遊館のイルミネーションを撮影してきました。
なかなか上手く撮れません。。
そろそろ、三脚を購入しようかな。。

書込番号:8714036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/11/30 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

寄りが足りなかった。。。

こっちも。。。

じんべい君

あ、イルミが消えたorz・・・

The March Hareさん、みなさんこんばんは。

ぺすんさん
こんばんは、当方は先週行ってきましたよ。ちょうど途中で電池が切れて(泣)、しばらく放置したらすこしだけ撮影できたものです。
あせったせいで(それだけか?!)水平が取れていませんが、とりあえずコラボということで。。。

書込番号:8714171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2008/11/30 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさんこんばんは

今回は徳川園で撮影してきた紅葉と風景です。

海遊館のイルミネーションきれいですね〜
私も来月に名古屋へ行ったときにはE−30+9−18でイルミネーションを
ばっちり手持ち撮影してきたいと思います!

>暗夜行路さん
>こちらは、名古屋の駅と高島屋ですか?

その通りです!
最近名古屋へ行く機会は多いのですが高島屋のイルミネーションの撮影はこのとき失敗しちゃいました(^^;

書込番号:8714904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 犬とカメラな日々 

2008/12/04 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

横向き失礼^^;

皆さんご無沙汰しております。
先日新宿で撮った夜景です。移動の途中、待ち合わせの時間つぶしでしたが、改めてこのレンズの面白さに触れる事ができました。
自分の視界より広いものが撮れるって楽しいですね〜しかも気軽に♪

書込番号:8731069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/12/15 06:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

遅ればせながら私も手に入れました♪

とりあえず写真をUPしますが、生まれて初めての超広角レンズ、
使い方がイマイチですので、これから勉強します^^;

書込番号:8786673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2008/12/15 12:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

The March Hareさん、みなさんこんにちは。
ごぶさたしています。9-18は順調に使い続けていますが、なかなかなんだか判らない写真を量産していまして・・・

The March Hareさん
名古屋駅の高島屋は名古屋駅のランドマークになりましたね。当方は名古屋には数回しか行ったことがありませんが、この高島屋ができる前とあとでは大分雰囲気が変わっていました。
3枚目の青空を入れた構図が印象的ですよね。9-18はオリンパスのレンズでもどうも青の表現が良いように思います。やっぱり青空を入れたくなりますよね(^^

くま日和さん
だんだん、街はクリスマスイルミネーションでいっぱいになってきましたね。
これだけ広角だと手ブレも目立ちにくいのでそういう意味でも街の夜スナップにもいい感じです(^^
縦向き写真はずぼらせずきちんと向きを直してくださ〜い^^

つくる715さん
どれも、広角の広さを凄く感じる写真ですね、すでに広角を生かした撮影は十分できていると思いますよ(^^

さて、昨日ルミナリエを見に行ってきました。14-54と9-18でE-410とE-3でそれぞれ付け替えて撮ってみました。今回はE-410のものです。9-18の広角があれば、人がとらないような近さで全体を入れて撮影することもできるのでよいですね。望遠が欲しくなるときもありますが(^^;

書込番号:8787575

ナイスクチコミ!1


ぺすんさん
クチコミ投稿数:74件

2008/12/26 01:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


皆さん、こんばんは。

久しぶりに9-18を使って撮影しました。
大阪南港・ATCのイルミネーションです。
スノークロスフィルターを使っています。

クリスマスも終わり、イルミネーションも
終わっていくのかと思うと寂しいですね。

書込番号:8839975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2008/12/26 18:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

E−30(デイドリーム)

E−30(POPアート)

ご無沙汰してます。

今月入ってから転職活動の山場で撮影の機会が減ってしまっていたのですが
それもようやく落ち着いてこれからは発売日に買ったE−30と共に
9−18もたくさん使ってやろうと思います。

E−30を購入した日にアートフィルタで遊んでみた写真です。

まだ使い慣れていないので試行錯誤中ですが2枚目のような写真が
手持ちで簡単に撮れるのは強力なボディ内手ぶれ補正のあるE−30と
超広角の9−18の組み合わせならではかなぁと思いますね。

E−420と比べるとかなり機材は重くなりましたが
それでも性能比を考えれば十分すぎるほど軽くて使って手楽しくなります。

書込番号:8842357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/12/29 02:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とりあえず街に出て撮ってきました♪

書込番号:8854189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件 ----彩り----  

2009/01/01 00:02(1年以上前)

機種不明

オリオン座もはっきり

こんばんは星がきれいだったのでE−30と9−18で夜空を撮影してみました。

オリオン座もはっきり見えるし星の色の違いもわかります。

書込番号:8868470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/01 12:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

当方は初日の出が曇りで見えませんでしたが、このレンズで初日の出を撮られた方はいらっしゃるのでしょうか?もしいらしたら見たいなぁ。

さて、当方のは年末に撮った、淀川の河川敷でのひとコマです。
やっぱり青が強く見えるような気がします。

書込番号:8869944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/01/02 01:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日の出前

9mmのつもりが10mmでした(^^;

18mm

300mm

ZD ED 9-18ファンのみなさま。あけましておめでとうございます。

このスレをはじめ、フォーサーズ各レンズの作例スレは、いつも楽しく拝見させて頂いてます。自分ではあまりアップできるような作例は出せませんが、応援のつもりでポチポチ押してま〜す。今年も皆さんで楽しく盛り上がりましょうね!

暗夜行路さん、フォトパスではいつも大変お世話になっております。今年もよろしくお願いいたします。
初日の出、自宅からお気軽に撮っただけの写真ですがアップしてみます。こんなんでよろしいでしょうか(^^;

4枚目は、おまけでZD 70-300です。ほんとZD梅レンズは、換算18mm〜600mmまで安価に揃えられ、それぞれ軽くてしかも写りも良いので助かりますね。

書込番号:8872609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/01/02 09:43(1年以上前)

土天海(冥)さん 
明けましておめでとうございます。
初日の出でしょうか?
9-18で撮った日の出を見たいとカキコしておりましたら、すぐにアップして頂いてどうもありがとうございます。想像通りというか、想像以上の良さですね(^^
それに70-300、迫力があって素晴らしいです。

フォトパスでお世話に・・・?はて?と思ってプロフを拝見しましたが、、、いつもお世話になっております。やっと頭の中でリンクいたしました。本当にいつもお世話になっております。
今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:8873265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/01/02 21:15(1年以上前)

暗夜行路さん

関西の方は、生憎のお天気だったようですね。9-18での初日の出、少しでも代りに楽しんでいただければうれしいです(^^)
E-410、JPEG撮って出しなので、ブルーがちょっと渋めかなと思いますが、9-18で撮ると明け方の空の青さは14-42よりもよく出るような気がします。

(フォトパスの件、ややこしくしてしまってすみません(^^;。こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします)

書込番号:8875758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/08 10:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

横浜 ランドマークを公園から広角で

横浜山手 ベーリックホール

横浜山手の教会

横浜ベイブリッジ

最近、少し寂しかったので画像をアップ!
私のこのごろの稼働率はZD9-18が1番です、
風景撮り、建物撮りなどに大活躍しています〜
みなさん、またどんどんあっぷしてくださいね。

書込番号:9365046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/08 23:43(1年以上前)

そろそろ、このレンズが欲しくなってきました(^o^)

書込番号:9368142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 01:50(1年以上前)

衝動に負けて、オリンパスのオンラインショップでポチってしまいました(^^;)
届くのが待ち遠しいです。
MCフィルターはキタムラで購入予定です。
しかし、72mmは少しお高いようですね。

書込番号:9368771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/09 08:21(1年以上前)

レスがついている〜

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん、こんにちは、
ZD9-18が届いたら画像をバシバシアップしてください。

どんどんみなさん作例を上げてくださいね〜

書込番号:9369283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 10:27(1年以上前)

湘南rescueさん はじめまして(^o^)

発売してから、とりあえず、7-14と12-60があったので、今まで、購入するにまでには至りませんでした。

でも、皆様の写真を見ているとこれはもっておいた方が良さそうだなと思いポチしました(^^;)
おかげでE-30購入計画はまた延期となってしまいました。

いいのが撮れたら、気まぐれにアップしてみようと思います。
これから、仲間入りしますので、皆様、どうぞよろしくですm(_ _)m

書込番号:9369553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/09 19:45(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん

ZD7-14を持っていらしたんですね!
凄いレンズなので羨ましいです。

おそらく、持っていない自分が言うのはなんですが、(^_^;)
ZD7-14とZD9-18でしたら両方持っていても使い分けができそうですね、
本格的に撮るときはZD7-14でお散歩気分で軽いスナップを撮りたい時
は小型軽量のZD9-18を持ち出せますからね。

作例お待ちしています。

書込番号:9371231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/09 22:37(1年以上前)

湘南rescueさん、こん**は

11-22も持っていたんですけど、14-54も持っていたのでいらないかなぁ〜と、ドナドナして
しまい、ちょっと失敗してしまいました(^^;)

とりあえず、今までアップさせて頂いた写真は「ずっと大好き☆フォーサーズ!」クリックで
何枚か出て来ます。

あと、昔のハンドルネーム「フォーサーズ大好き!」
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83t%83H%81%5b%83T%81%5b%83Y%91%e5%8dD%82%ab%81I&Disp=profile
にても、ご覧頂けるかと思います。

今日はE-3+12-60にて、春の景色を撮影してきました。

いいのがありましたら、スレ違いになりますが、アップしたいと思います(^o^)

書込番号:9372072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/12 03:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

おぼろ月夜

江ノ島方面

冬の晴れの日はこんな感じ

ずっと大好き☆フォーサーズ! さん
スレ違いでも結構ですからバシバシ上げてください。

ZD11-22とても良さそうなレンズですね、
それだけ惜しいとお思いになるのでしたら、
やっぱりいいレンズなのでしょうね。

今日は海岸へZD9-18とSUMMILUXを持って撮影に行ってきました。
満月かと思ったら、少しかけていて、水蒸気が多くガス気味の天気で
あまり夜景日和ではなかったです。その中のいくつかです。

書込番号:9381970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/12 03:08(1年以上前)

すみません、EXIF情報を見たら一枚目と
二枚目はLEICA D SUMMILUXでした。
見落としていました。訂正します。

書込番号:9381978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/12 17:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

さっそくレンズが届きましたので、撮影してきました(^o^)

書込番号:9384109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/13 00:29(1年以上前)

機種不明

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん、投稿どうも!

桜と杉と青空の色の対比が良く出ていますね。
ボタン桜はお近くにあるのでしょうか、
いいところに住んでいらっしゃりますね〜。
画像のコントラストが高いのはPLフィルター使用で
さらにvividにしているからですかね。

画像は一昨日撮影したものです、ちょっとガスっていたので
早めに退散しました。

書込番号:9386210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 08:14(1年以上前)

写真の説明をするのを忘れていました(^^;)

桃色の桜はしだれ桜です。後ろに白色にかぶっているのはモクレンです。
空の青、針葉樹の濃い緑、草原の緑、しだれ桜のピンク、白色のモクレン。
実は草原にはワラビがぎっしりと生えています。

通常の撮影画像では、あまりにも色が出ていなかったので、彩度をオリスタ2で上げました。
あと、明度やコントラストも調整すると、E−300のようなこってりとした絵になりました。

場所は紀伊半島の真ん中とだけお伝えします。
しだれ梅は「リベラルパーク青山」というところに、支配人さんの趣味で各種多彩な梅が
植えられています。

春のお彼岸時期に行くと、それはもう圧巻の風景です。お近くの方は来年どうですか?
もちろん、お食事も出来るので、いいところです。

それでは、また綺麗なものが撮影出来ましたら、アップしたいと思います。

書込番号:9386996

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/04/15 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

順光

半逆光 左手に太陽

できるだけ近づいて

すれ主さま、皆さま こんばんは。

今年の3月にフォトパスクーポンを使って9−18を買ったおりじです。

湘南rescueさん、こんばんは。ズミ2514の病棟でお見かけしました。かってに事務員のおりじです。
といっても私はズミを持っておらず、ズミを買って事務長に昇進しましょうと患者さんが言ってます。
ズミよりこの9−18を優先して買ったので当分事務員のままです。

おぼろ月夜と江ノ島方面の月明かりの写真、おー!月明かりで雰囲気良く写っていると思ったらズミでしたか。3枚目の冬の晴れの日・・は空と海の雄大さがよく分かりますね。また青空もすてきな色です。

ずっと大好き☆フォーサーズ! さん こんばんは。フォーサーズ大好きさんだったのですね。私はE−1が初めてのデジ1で、E−1の板の情報をもとにカメラのナニワのクリスマスセールでE−1+14−54を購入しました(古〜い)。
そのころはROM専門でしたが名前はよくお見かけしました。しだれ桜とモクレン、色の対比がきれいです。青空も鮮やか。少し色温度を下げられたのでしょうか。
2枚目、3枚目の梅と桜もいいまとまりですね。紅梅とピンクの桜。縦位置にすると広角のイメージが和らぎますね。

9−18の作例スレに投稿させてください。

4月11日にE−3に9−18と14−150を持って千葉県印旛村にある吉高の大桜を撮影に行きました。

大桜は、個人所有の畑の一角にあり、胸高直径6.7m、枝の拡がりは25m超、樹齢は300年以上の堂々とし山桜です。

例年ソメイヨシノが散る時期に満開となります。今年は10日に満開のお知らせがあり、翌日の土曜の朝に出かけましたが、既にたくさんの人でした。

標準ズーム域では、他の木の枝が写り込んだりとさんざんでしたが、9−18なら大丈夫。大桜にグーと近づき全景を写せます。

1枚目は順光で2枚目が半逆光、3枚目は下から撮ったものです。
順光では確かに青空が鮮やかに写るような印象です。もう1,2時間待つと後ろの杉林の影がかからなかったのですが、今見直すと気になります。

書込番号:9399863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/16 14:48(1年以上前)

おりじさん、こんにちは

スレ主さんは、長期旅行中のようなので、不在の中勝手に私がこづかいさんをしています。

>私はズミを持っておらず、ズミを買って事務長に昇進しましょうと患者さんが言ってます。
ズミよりこの9−18を優先して買ったので当分事務員のままです。

是非、事務局長になってくださいね。

私の写真のことも触れてくださっていますが、たいした写真ではないですよ、
三枚目なんか見ていると目がちかちかしてきます。現像も勉強しないと・・・

桜の写真、キレイですね。ZD9-18は広角なのに流れず、解像力もあるので
小枝や菜の花の茎までしっかり描いていますね。こういう桜の一本撮りには
うってつけのレンズですね。

>標準ズーム域では、他の木の枝が写り込んだりとさんざんでしたが、9−18なら大丈夫。大桜にグーと近づき全景を写せます。

そうそう、「えっこんなに近づいても全体が入るの」という所まで近づけるんですよね。
目に入る範囲を超えて撮影ができるのが超広角の凄いところですね。
このレンズを軽量コンパクトにして手に入る値段で発売してくれて
オリンパスありがとうといつも思っています。

書込番号:9402490

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/04/16 19:06(1年以上前)

スレ主様、100スレおめでとうございます。

湘南rescueさん、100スレゲットおめでとうございます。

「そうそう、「えっこんなに近づいても全体が入るの」という所まで近づけるんですよね。」

そうそう、携帯で桜の枝を撮っている人と並んで、木全体が写せます。
安くて軽くて性能抜群。フォーサーズユーザーは所有して満足のレンズと思います。


書込番号:9403306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 21:53(1年以上前)

このレンズ、思っていたより小さいので、気軽に広角を楽しめるのがいいですね。

書込番号:9404085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/05/10 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさまこんばんは!!

9-18のレンズはやっぱり使っていて楽しいですね!!
久々に上げてみたいと思います。

書込番号:9520207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 18:25(1年以上前)

>暗夜行路さん
投稿ありがとうございます。

鯉のぼり、すごい数ですね。どこなのでしょうか?
こういうシーンを撮るのに9−18は向いていますね。

もう一枚の青い空と海の写真、E-300でアンダー気味に撮って、青が映えていますね。

私はこの一ヶ月ほとんどカメラを触れずにいました。
ちょっと欲求不満。

私はあげられるような写真をとれていないのですが。
皆さんどんどん、アップしてください。

書込番号:9523420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 GSDブログ 

2009/08/05 21:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

愛車と町の橋

スレ主様。みな様はじめまして。

いっつも楽しみに作例などなど拝見しております。
このレンズを使い始めて半年くらいです。

本当に楽しくなれるレンズですね。

使わなくてもいつもお供にこのレンズです。



橋の上から夜景を撮ってみました。

ヨットハーバーと町並みです。

書込番号:9957466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/08/05 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

hide@西宮さん
はじめまして。
当方もこのレンズを結局使わないときがあっても携行率の高いレンズです。
hide@西宮さんの名前にちなんで、西宮の写真を上げて見ます。
少し以前になりますが、西宮ガーデンズにいったときのものです。

書込番号:9958487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/08/06 17:50(1年以上前)

hide@西宮さん、はじめまして。

このレンズ興味があってスレを見てましたが、ルイガノの自転車もかなり気になります!(笑)

書込番号:9961285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 GSDブログ 

2009/08/27 08:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

芦屋浜から芦屋団地を

深江浜から神戸方面

西宮大橋からもうすぐ夜明け

>暗夜行路さん

コメントいただきっぱなしで、長らくすいません!!
そして、コメントありがとうございます!!

さすがのお写真ですね。
このレンズを買うときも、かなり参考にさせていただきました!


その場所でその日にち・・・・・めちゃくちゃ人がいませんでした!?

まさか・・・・三脚は立てられてないですよね(笑)


これからもよろしくお願いいたします!!



>Hiro Cloverさん

コメントありがとうございます!
そしてずっと放置で・・・ほんとすいません!!

このレンズは楽しいですね。
思いがけない感じ(素人的発想ですが・・・)で撮れるときもあって。


自転車でポタリング(お散歩)ながら、オリンパスでパシャパシャ。


なかなか良いですよ!

いずれは六甲山(阪神タイガースで有名な)に自転車で上って
朝日を撮りたいですね。


これからもよろしくお願いします!

書込番号:10056321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6のオーナーズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6の満足度5 Fotopus 

2009/08/30 11:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E-3 NATURAL 彩度+1

E-330 VIVID 彩度+1

E-1 彩度CS2 シャープネス+2

E-300 彩度+1 シャープネス−1

ZD9-18mmF4.0-5.6をお使いの皆さんこんにちは。

hide@西宮さん
9-18の購入時に参考にしてもらったなんて、光栄です。
このレンズが出るまではフォーサーズはだいたい14mmスタートばかりでしたので、このレンズはフォーサーズユーザに広い世界を与えてくれましたね。このレンズは当方にとって携行率の高いレンズです。
ところで、西宮ガーデンズですが、めっちゃ人が多かったです。
確かその日は西宮でクドカンの大人計画を見た帰りにチラ見しただけでしたが。。。

今回はボディごとの違いということで、同じものを撮ってどう違うかを上げてみます。

書込番号:10072599

ナイスクチコミ!1


Te_amoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/04 23:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

2010年3月に撮った写真です。
広角レンズを買って持って行って本当に良かったです。

書込番号:12606950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2013/01/01 17:13(1年以上前)

機種不明

E-420 ZD9-18mm

作例スレに久しぶりに投稿します
初日の出をE-420+9-18で撮影しました
F5.6で撮ったのですが充分にシャープですね
11-22を買ってから出番が減っていましたが
やっぱりいいレンズであることを再認識しました

書込番号:15556265

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6を新規書き込みズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
オリンパス

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月25日

ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング