ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月25日
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 61 | 2008年10月20日 07:26 | |
| 5 | 25 | 2008年9月18日 21:49 | |
| 56 | 28 | 2008年8月23日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
10/25日発売、希望小売価格71,000円とのこと。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2008b/if080918zuikoj.cfm
思ってたよりも高い……かな?
初動実売価格はどのくらいになるでしょうか。
2点
確かにちょっと高いですね
梅レンズ最高価格ですね。
上位の竹11-22mmF2.8-3.5よりも広角側なので、それより安いと喜ぶべきかな?
安くても5万ちょっとでしょうか。
それでも14mm未満のズームを持っていない人、11-22mmの画角に満足できない人にとっては良い選択しかもしれませんね。
発売は思っていたより早いですね。
年内といわれて、年末辺りを想定していました。
書込番号:8370205
0点
やっぱり、9-18mmに合わせて今日の発表だったのですね ^^
しかし、高いなぁ・・・
書込番号:8370210
0点
Piyo8492さん
情報ありがとうございます。
お陰さまで、オリンパスオンラインショップで、「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 発売記念セット」を見つけて購入できました。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/007/item6962.html
ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 発売記念セットが、59,640円となります。
また、Zuiko会員であれば、5%引きと、期間限定20%ポイント適用可能で、45,326円で購入可能です。
この価格であれば、必携の一本となりませんでしょうか?
ToruKunさん、
staygold_1992.3.24さん、
現時点では、ポイントがあれば、オリンパスオンラインショップが最安値ですね。
書込番号:8370282
5点
kiyo_kunさん
> 45,326円で購入可能です。
おぉ!
情報どうもです。
このくらいの価格だとちょっと欲しくなっちゃいますね。
ストラップも付くなら更に安く感じますね。
ポイント有り余ってるし。(笑)
でも11-22mmと7-14mm持ってるからしばらく静観しようかな。
7-14mmと違って、超広角+PLフィルターが使えるのでいつかは買うと思いますけど。
# でもPLってあまり使ってなかったりして。(^^;
書込番号:8370307
0点
Piyo8492さん
情報ありがとうございます!!
発売日が10月25日ですか。人気が出て入手が難しくなると、紅葉に間に合うかどうかビミョウですね。。。11-22と比べたいし・・・む〜悩む。。。
書込番号:8370402
0点
情報ありがとうございます。
四万円台ならゲット出来そう…あぁ良かった。(^人^)
帰ったらちゃんと見てみます。
書込番号:8370420
0点
kiyo_kunさん 情報ありがとうございます。
本当は発売されて皆さんの評価見てから、と思ったのですが、
オリンパスオンラインショップで、「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 発売記念セット」
のページを見て思わずポチッといってしまいました。
おそらく初回逃すと手に入りにくくなるのではと思いますし、この値段であれば納得できるかなと・・
マイクロも気になるので迷ったのですが、いってしまうと10月25待ち遠しいですね。
書込番号:8370560
0点
すいません。
一瞬悩みましたが、とりあえず購入しました。
ポイント満額利用で、\47,712で購入できました。
くま日和さん、一足お先にお待ちしていますよ〜(^^
書込番号:8370562
0点
みなさまこんにちは。
私もさきほどポチっとな…(笑
10/25発売ですと,こちらは北国ですから残念ながら紅葉には間に合いませんが(涙),画角100度が275g,5万円未満で入手できるンですから,凄い世の中になったモンです(笑
ただ,さすがにフィルター径が72mmと大きいですね,フィルター代がかさみそうで怖い(爆
書込番号:8370579
0点
kiyo_kunさん
☆★☆ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6発売記念キャンペーン実施中☆★☆
キャンペーン期間中に「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」をお買い上げいただいた先着50名様の方に、もれなく「瑞光ネーム入りストラップ」をプレゼント!
これって既に先着50名のキャンペーンが始まっているのですかね ^^;
書込番号:8370583
0点
みなさん いいなぁ〜
ポイントが殆ど無いので、どこで買うのか悩み中です。
FotoPusでコツコツ貯めるしか無いのかな。
実物を早く触ってみたいですが、
ショールームにもいつ来るのか分からないみたいですし・・
書込番号:8370610
0点
ハイスピードイメージャAF対応したんですね。
よっしゃ〜!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/18/9244.html
まだ対応機種持ってないですけどね・・・
書込番号:8370633
0点
まふっ!?さん
フォトパスに使用許諾つきであげれば一枚110ポイントで、一日最大10枚ですから、1100ポイントです。このレンズの場合、マックスで約12000ポイントですから、ポイントゼロからだと11日間で一応たまりますね。その場合、110枚の写真アップが必要になっちゃいますけど・・・(^^;
今月の残りはまだ11日以上あるので、チャレンジしてみても良いかもですね。(^^
書込番号:8370636
1点
Piyo8492さん
いや、情報が早いですね。私も偶然立ち寄ったデジカメWatchで記事を見つけて「価格.comで一番のお知らせ〜」と思いやってきたら既にスレッドは立ってかなり伸びてました。(^^;
kiyo_kunさん
情報をありがとうございます。新参者であまりポイントはたまっていなかったのですが、ついボタンを押してしまいました。
書込番号:8370655
0点
9-18に備えてポイントを貯めていたので、ちょっと高いと思いつつも予約してしまいました。
書込番号:8370713
0点
ハイスピードイメージャAF対応って事はマイクロフォーサーズでもMA経由でHSIAF使えるって事ですかね…
暗夜行路さん
今晩ポチるつもりで〜す
書込番号:8370884
0点
ヨドバシで59600の10%ですか…
時間がたてばAmazonで5万くらいにはなりそうですね
自分は11-22持っていないのでどちらを買うか悩みます…
書込番号:8370940
0点
すでに50個売り切れてました。
パンケーキ発売の時を思い出します。
もっと用意しとけばもっと売れたでしょうに。
オリンパスらしいといえばオリンパスらしいですね。
書込番号:8371221
0点
50個程度なら、これぐらいのペースで売れるのかな?
結構人気があるように思いますね。300個ぐらいでもよかったかな?
書込番号:8371245
0点
ついに発表されましたね。
ヨドバシ.comでは59600円でポイント10%です。
思っていたよりも高いですが。(599.99$と聞いていたので定価は63000円で実売は50000円程度ではないかと思っていたので。)
発売まであと40日ぐらいですね。
書込番号:8371392
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
発表されてから一月ちょっと経ちますが、このレンズあったらなぁ〜と
思う時が多々あり、首がキリンのようになっています。
11-22は広角が物足りないし、7-14は高い、重い、危ないなので、
早く出てほしいなぁ〜。
みなさんいつ頃発売だとふんでます?
0点
"年内発売"という発表ですからね〜、、
希望も込めて11月! さらに希望を込めてE二桁と同時発売!!
書込番号:7972622
0点
カメラ雑誌ではこのレンズも含めたオリンパス広告がありますね。
「18〜600mm(35mm判換算)、約33倍ズーム域の手ブレを抑える」的な表現で・・・
参考写真とスペックも載せて「年内発売予定」と書かれています。
なんだかそう遠くない発売日なのかと妄想(期待)しちゃいます ^^;
書込番号:7973458
0点
usakiti8006さん、こんにちは。
実は先日、予約してしまいました。いつ発売か、価格も
未定なのにです。写りはZDなので心配していません。何
より軽量コンパクトな広角ズーム、待ち遠しい〜です。
たぶん、来月あたり=希望的観測です。
書込番号:7974898
0点
今日、大阪でOLYMPUS PhotoFestaが開催されたので、オリンパスの方に聞いてみたところ、限りになく冬に近い年内、というニュアンスでした(この質問は多かったようで、申し訳なさそうでした)。
希望小売価格は、スタンダードシリーズの中でも高めになりそうな印象を受けました(これは話をお聞きした中での勝手な推測です)。
じっくり待つことにして、何かの拍子に早く出たら喜ぶことにします^_^
書込番号:7977073
3点
私はメーカー希望小売価格6万円で、11月下旬発売、というつもりにしておきます(笑)。
書込番号:7977855
0点
みなさまご返信いただきありがとうございます。
どうやら寒くなる季節まで待たないとダメらしいですね〜。
せめて紅葉の撮れる10月の中くらいまでに出てくれると嬉しいんですが。
まだ少しありそうなので、11-22の中古を物色してしまおうかな〜。
書込番号:7982230
0点
発表してから発売まで時間かかりすぎ。
他のメーカーに乗り換えて幸せになりました。
な〜んちゃって!
書込番号:8160411
0点
発売は金型から全く新しいラインに乗せて
十分な品質チェックを考えたら
年末商戦の少し前になると予想。
構成からすると11-22の広角端と同等以上にはなると思う。
広角側の改善はずっとテーマになってるし
このレンズで一石を投じるんじゃないかな〜
ただし、かなり不安定な代物を使うので、
品質にかなりの個体差はあるだろうね。
それ考えたら11-22まだ持ってない人は
買っちゃった方が良いかもね。
何にしても皆さん期待大のご様子で。
書込番号:8226341
0点
今年のGWにE-3+12-60SWDでデジイチデビューして50-200SWDを追加と来て次は3535macroと決めていた所、最近中古のE-300を購入して急に広角撮影への興味が湧いてきてしまったので3535macro買い控えてます。。。^^;
此れ以上の我慢は体に良くありません。。。早く発売日だけでもアナウンスして下さい〜。。。
書込番号:8235844
0点
ごろ合わせで・・・・ 9.18・・・ 9月18日(木)ってことはないかなあ・・・
まさか ねぇ・・・・・
書込番号:8331372
1点
フォーサーズサイトのマッチングシミュレーションに
9〜18が入りましたね
なかなか広角っぽい形ですね
書込番号:8332085
0点
北米の某プロショップで、おおっぴらにプリ・オーダーを取り始めたようです。
CDN$599.95(税別) estimated release date 10/24/2008
書込番号:8341919
0点
powshotsさん
興味をそそるネタですね〜
なんとか、紅葉の時期までに、発売開始してもらいたいものです。
しかし人気がでるとすぐに手に入らないし、11-22と比較した上で購入したいしまだまだ悩ましいい問題が多いです(^^;
書込番号:8345066
0点
powshotsさん、
>$599.95(税別)・・・・ っつうことは、約65,000円ですか?
意外ですねえ! 梅クラスと聞いていたので 50,000円以下だと目論んでいたんですが・・・・・
書込番号:8345186
0点
どの国が先行発売するんでしょうね。 確かに秋の行楽シーズンに間に合うように出さないともったいないような気がしますが。
50k以下はどうでしょうか。。。北米で出始めこの値段ということは、国内ですとすぐに50k台に突入しそうではありますが。
書込番号:8347953
0点
ご丁寧な反応頂いたんでネタ元開陳しときます。 うまくリンクするかな? ネット徘徊してるときにみつけました。
CDN$なんで、換算65kより安いかも知れませんね。(外税ですけど)
興味のある方は登録すると入荷時に連絡くれるようです。(ブツの流通日がわかる)
http://www.vistek.ca/store/CameraLenses/238919/olympus-e-918mm-f4056-zuiko-wide-angle-zoom-lens.aspx
書込番号:8348005
0点
www.olympus.co.jp/jp/info/2008b/if080918zuikoj.cfm
ついに発売決定ですね!
しかし、予想を上回る価格でした、、、
書込番号:8370297
0点
ご紹介した海外ショップサイトでも、価格が上方修正されましたね。
599.95 → 649.95 (税抜) こりゃまたずいぶんとあがったな。
書込番号:8370387
0点
実売¥63000くらいでしょうか。
最終的には¥52000くらいになるかもしれませんが。
タムロンの10-24mmより高くなりそうです。
いきなり¥55000なら買いますが・・・
書込番号:8370611
0点
アトリウムさん
オリンパスのオンラインショップで¥59,640で販売ですね。ポイント20%を使うと\47,712です。
そこまでは高くないみたいですね。
書込番号:8370624
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
予想通り小さくて軽い超広角ですね。
価格が気になるところですが梅価格だといいなと思います。
ちょっとF値が暗いですがこんなもんですかね。
気になるレンズが色々リリースされてますが,
未だに2528手に入れてません。。。
はずれのないと言われるZDにますます期待が膨らんでる今日この頃です。
4点
軽くて良さそうですよね。
レンズの値段も気になりますが、フードの写真が無いのでパンケーキ同様
別売なのかが気になります(^_^;)
書込番号:7803535
2点
使うかどうかは別として、フィルターが装着できるのは魅力的ですね。
書込番号:7803667
2点
シグマの「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」より「安い」のか、「高い」のか(笑)。
スタンダード(梅)クラスだと、実売価格は5万円以下でしょうね。すると「安い」のでしょうか。
しかしシグマより安い、ということはあるのかなぁ。気になりますね。
書込番号:7803695
3点
いやぁ〜。
正直梅レンズと言うこともありますが,実売価格4万円以下を希望したいですね。
このレンズがラインナップされると18mm〜600mmまで梅でカバーされるわけですね。
全部持って出てもとっても身軽になりそうですね。
といっても僕がそれえられるのはいつになるのやら。。。
書込番号:7803740
2点
超広角梅ズームをOEMではなくて自力でつくってくれたようですね。とても嬉しいです。小梅シリーズの特徴である、超小型軽量で安価なのに映りは凄いというのが期待できそうですね。私は11-22から7-14にジャンプすることができず、ジッと我慢の子でしたので即買いです。フィルターが着くのも、低木や泥で前玉が汚れやすいフィールドでは重要な性能だと思います。
書込番号:7803768
2点
フィルターがつけられる超広角なんて本当に素敵ですね。
山登りから海外旅行まで標準ズームよりも魅力的です。
11-22mmよりも小さく安いので,購入意欲はわきまくりです。
書込番号:7803918
2点
ロードマップにあったとはいえ、噂なしに発表されましたね。
しかし、280gは軽いですね。同じフォーサーズの広角ズームの中でも200g程度軽いですね(7-14はもっと差がありますが)。
梅ということもあり、価格については5万円以下と踏んでます。
できれば、実売 35,000〜40,000円以下に落ち着いてくれると嬉しい。でないと衝動買いできないので ^_^;
書込番号:7804925
2点
海外で発表されている情報を見ると、発売が秋とか9月とか・・
書込番号:7805140
5点
超広角だけに、逆光には強くして欲しいですね。
書込番号:7814892
3点
私も早く出て欲しいです!
この画角でこれまでコンパクト&軽量なレンズは世界に類を見ません
K200D&K20DでシグマE10-20o4-5.6EX-DCを使いましたが重かった〜し、高かった〜
発売日が盆休み前の8月12日で、
定価42,000円の、コム最安 29,800円で出て欲しい!! ・・甘い?(笑)
書込番号:7816914
2点
純粋な疑問ですが、他社マウント(フルサイズ使用時を除く)で実売4万位の18mm始まりのレンズってあるのでしょうか?
ここで、調べてみたけれど見つかりませんでした。
ということは、実売でも6-7万位するのではないかと^^;)
書込番号:7819122
2点
>定価42,000円の、コム最安 29,800円で出て欲しい!! ・・甘い?(笑)
パンケーキより安いってことになっちゃいますね。
でも、これなら即買いでしょう。
実際は実売5万円切るくらいでしょうかね?
レンズに対しフィルター代が意外と高かったりして。。。
>海外で発表されている情報を見ると、発売が秋とか9月とか・・
ちょうど誕生日の時期なのでプレゼントしてもらえる価格であることを祈ってます。
書込番号:7819987
2点
12-60mmを買う値段で
9-18mm&14-54mmが買えそうです!!
早く発売予定日と値段だけでも良いからアナウンスしてほしいなぁー
書込番号:7828368
1点
ウズウズしてます・・発売日はまだ遠いのでしょうかねぇ(苦笑
これまでのオリは発表してから発売日までけっこう長いですよね?
12-60の時もかなりあった様な気がします・・。
値段だけでも知りたいのですが、発売日間じかにならないと解らないでしょうね。
余り値段差が無ければ11-22にしようと考えてます。
オリンパスさん、じらさないで〜!!
書込番号:7849770
0点
11-22と価格があまり変わらないと言うことはないと思います。
スタンダードレンズですから価格もそれなりの価格に落ち着くことでしょう。
ただし、かなりの需要が殺到することと思います。
発売当初は品切れしてすぐには購入ができないかもしれませんね。
この広角レンズは皆さんの期待がとても大きいので、発売直後に品切れした25ミリパンケーキレンズの二の舞を踏まないように、オリンパスにも発売直後に充分な量のレンズを供給してもらいたいものです。
書込番号:7860787
1点
実売目標、3万円台、高くても5万円以下らしいです。
ヨドバシ情報
書込番号:7871129
4点
http://www.anandtech.com/printarticle.aspx?i=3310
上のサイトでの予想価格は599,99ドル
同じページにのってるE-520の価格をアマゾンで調べたところ
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_gw?url=search-alias%3Daps&field-keywords=E-520+&x=11&y=13
E-520ボディ $599.99
E-520レンズキット $699.99とあってます。
このサイトの価格が正しいかどうかは分からないけど、仮にあっているとしたら
E520ボディ 日本のアマゾンの価格が71,820円
はたしていくらで発売されるのか、、、、
はやく正式発表してほしいです!!
そして買える価格であることを願います!!!!!
参考までに他に予想価格が出ていたサイトをのせて見ます。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Olympus--Zuiko-Digital-ED-9-18mm-f.4.0-f5.6-Lens-18197.htm
http://reviews.photographyreview.com/blog/olympus-zuiko-digital-18-36mm-equiv-ed-9-18mm-four-thirds-f40-f56-super-wide-angle-zoom-lens/
http://www.huntsphotoandvideo.com/content/news/news.cfm?id=5556
書込番号:7933002
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











