ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月25日
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2010年5月11日 18:59 | |
| 13 | 7 | 2010年4月22日 17:45 | |
| 69 | 39 | 2010年4月14日 07:21 | |
| 2 | 7 | 2010年3月22日 02:11 | |
| 5 | 3 | 2010年3月15日 20:16 | |
| 9 | 18 | 2009年12月29日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
今はE-620のダブルズームキット使用してます、広角側が物足りなく感じたので広角レンズ考えてます、SIGMAの10‐20_とOLYMPUSの9‐10_で悩んでます、性能的に違いはどんなんでしょうか?金額的は余り変わらないようですが、宜しくご指導お願いしますm(_ _)m
1点
高健さん。こんにちは
SIGMA社の10-20mm F4-5.6 EX DC HSMは、その他のメーカーのカメラにも使えるよう設計し、マウントとコントロールをフォーサーズ用にして発売されている製品です。
この製品は、発売当時フォーサーズのレンズとしては最も広角に撮れるレンズとして存在価値がありました。
しかしながらZuiko Digital ED9-18mm F4.0-5.6が発売されている現在では、積極的に選択する理由はないように思われます。
これは、10-20mmが悪いわけではなくED9-18mmの性能が良すぎるためです。
ED9-18mmの特徴として、プラスチックレンズの採用で280g(10-20mmは465g)と軽いこと、広角側での像のゆがみがこの画角としては非常に少ないことが上げられます。
画角の違いは9mmと10mmの違いは大きいですが、18mmと20mmの違いはさほどではありませんので、広角を補強したいという意味でも9-18mmの方がお奨めです。
書込番号:11346808
![]()
2点
修正です。
>この製品は、発売当時フォーサーズのレンズとしては最も広角に撮れるレンズとして存在価値がありました。
最も広角なのは、Zuiko Digital ED7-14mm F4.0でした。済みません。
ただ、このレンズはお値段もびっくりするほど高いので、普通の人には高嶺の花です。残念です。
書込番号:11346823
1点
9-18は私も持っていますが、コンパクトで良いですね。
>最も広角なのは、Zuiko Digital ED7-14mm F4.0でした。済みません。
画角180°の、8mmフィッシュアイもありますよ。
対角魚眼で、私の欲しいレンズでもあります。
書込番号:11347827
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
このレンズを入手しましたが、C-PLフィルターは必要でしょうか?
あった方がよろしいかと思いますが、フィルターも高価ですので躊躇しています。
ケンコーのホームページで見る限りではあった方がよろしいかと思いますが・・・。
必要でしたら、ケンコー Zeta C-PLとは思っています。
ご意見あれば助かります。
1点
こんばんは。
べつになくてもいけます。
必要性を痛感するようになったら買えばいいです。
痛感するようになるかどうかは個人差が大きいです。
(私は必要性を感じません)
書込番号:11251855
![]()
3点
>C-PLフィルターは必要でしょうか?
なきゃないで、特に困ることもないんじゃないでしょうか。
書込番号:11252392
2点
皆様返信ありがとうございます。
このレンズで風景を楽しむ予定です。
なにせ、道具類だけはそろえないと気が済まない性格で出費が多くて困ります。
必要性を感じたときに購入することにします。
書込番号:11252404
1点
桃色Boyさん
始めまして。
もうこのスレは見ていないかもしれませんが。。。。
私もこのレンズを使用していますが、ごく一般的なプロテクトフィルターしか付けていません。
<なにせ、道具類だけはそろえないと気が済まない性格で出費が多くて困ります。>
そのお気持ちは私も同感です。そこはグッとこらえて『本当に必要か??』と自問自答します。
必要になったら揃えれば良いと思いますヨ!
書込番号:11259369
![]()
1点
280Eさま返信ありがとうございます。
何事も形から入るので困ってしまいます。
必要なら購入するようにします。
取り急ぎ通常のプロテクターを購入しました。
みなさまの参考意見により出費をおさえられたことに感謝いたします。
書込番号:11266976
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
一眼レフ初心者です。カメラを買って一年半です。
ズイコーデジタル9-18 f4.0-5.6の購入を悩んでいます。
E-520を使っているのですが、風景や花をよく撮るので、超広角レンズが欲しいです。
旅行などはあまり荷物も増やせないので、標準並みにも使えるかなとも目論んでいます。
でも、4月末に同じスペックで、マイクロが出ますよね…
ここは、我慢が賢明か購入がいいか?…
最近マイクロフォーサーズが熱いオリンパスですが、
皆さん、マイクロに移行していく感じなんでしょうか?
女性の私的には、気軽で軽くてコンパクトなのは大歓迎なんですが〜
予算的にも腕的にも、新しい物に走らず、もう少し520をかわいがりたいと思っています。
最近になって、やっと撮りたいものがはっきりしてきたという感じです。
持っているレンズは、Wズームと3535マクロです。
みなさんならどうしますか?
いろいろ教えてください。
1点
こんにちは。
マイクロの軽さは魅力的ですが、撮影のしやすさはやはり一眼レフがいいです。
私はレンズの豊富な元祖フォーサーズを応援します。
書込番号:11137900
4点
大きい小さい、高い安い、カッコ良いカッコ悪い、とかの比較は置いといて・・・・・
フォーサーズのED 9-18mm F4.0-5.6は、フォーサーズ&マイクロ両方で使えるけど、
マイクロ用のレンズは、フォーサーズには使えないんだよね。 (・ー・)ノ
書込番号:11138320
2点
グーチョキパさんの書かれたとおり、マイクロ用レンズはフォーサーズでは使えませんので+_+;。μ4/3の機種を購入する予定で今後μ4/3だけで行くならマイクロの9−18の購入も有りでしょうけど、E−520を使い続ける予定ならフォーサーズの9−18ですね。
もしμ4/3の機種を買ったとしても、アダプタ付ければフォーサーズの9−18もμ4/3のボディで使えますから。
フォーサーズレンズ+アダプタ⇒μ4/3ボディで使える
μ4/3レンズ⇒フォーサーズボディでは使えない
書込番号:11138846
2点
私はE-500/510ですが、9-18はお勧めレンズです。
14〜のズームとは、やはり違います。
余り良い作例ではありませんが、比較写真をアップしておきます。
当日はガスっていて、コントラストが低く、遠方は見えませんでした。
(日頃の行いが悪いため?)
私は当分、マイクロ4/3は見送りです。
12〜15mm程度の単焦点でF2.0程度のレンズが、竹価格で発売されれば、スナップ専用機として1台購入しても良いかな?と思ってはいますが……。← 出ないでしょうね。
書込番号:11139263
3点
こんにちわ♪ E-520 とほぼ同等の大きさ・重さの E-510 を持ってます、
他に、E-300、E-30 を持っていますが、メインは今のところ E-30 といったところです、
>みなさんならどうしますか?
自分の場合を書かせてもらえば・・・・風景撮りが大好きなので、旅行(撮影旅行)にはこの3台を持ち出します
それぞれに、ZD14-54 、ED9-18 、50mmマクロ を付けますが、9-18 を使う頻度が一番多いです、
風景を撮る場合、ZD14-54 の14mm広角端ではいまいち物足らない感がするものですから f(^^)
この3台を同時に持ち出すのは 相当に重いです、ズシリときます、
しかし、撮りたい写真を撮るためには仕方ない苦労かなと思ってがまんしてますよ♪
他の方も仰っていますが、μ4/3機は圧倒的に取りまわしが楽ですが、取りまわしと取り扱いは別モノです
写真の撮りやすさ、設定のしやすさでは、ノーマル4/3機の方がやはり優れていますよね、、
>皆さん、マイクロに移行していく感じなんでしょうか?
多くの方は 他にノーマル機をお持ちになっていて、気の張らない普段使いのカメラとして購入されてるんでしょう、
意気込みをもって撮影にあたろうとするときには、そのノーマル機を手にされてると思いますよ〜 d(^○^)b
書込番号:11139288
5点
再度こんにちは。
超広角の世界はやみつきになる世界観を作ってくれますよ。
下記のアドレスは7-14mmF4.0のサンプルですが、超広角を登山に持っていくと非日常的な世界を撮れますよ。
http://review.kakaku.com/review/10504011350/ReviewCD=300820/
書込番号:11139707
3点
まだマイクロ9-18mmの写りを見ていないうえ、個々の使い方にも大きく左右されるので、
たいしたアドバイスはできませんが、大雑把に言って
・写真「を」撮りに持ち出すならZD9-18mm
・出かけるついでに写真「も」撮るならマイクロ9-18mm
と使い分けると思います。自分なら。
時々E-P1にZD11-22mmF2.8-3.5着けて風景撮っていますが、
基本的に散歩専用兼ハイビジョンムービーカメラの位置づけなので
マイクロへの移行はまったく考えていません。
書込番号:11139950
5点
私も同じようなことで迷ってます。guu_cyoki_paaさんの理論で、ED 9-18mm を買うならフォーサーズ用かな、と思いつつ普段使うのはマイクロの方が便利だし、広角をマイクロに任せるのも悪くないなと。レンズの重量調べたらマイクロ用の方が120gほど軽い。う〜ん、迷うなぁ〜
ただし、重いレンズは一眼レフの方が適してると思うので、マイクロに移行するつもりはないです。それどころか、つい先日LUMIX DMC-L1 レンズキット買ってしまいました。おかげでマイクロは当分無し。。。
マイクロは街中(特に繁華街)とか店内とか周りに気を使うような場所でも気軽に使えそうなので欲しいです。旅行にも最適ですね。普段はパンケーキ、いざという時は広角を付けてフォーサーズと一緒に持ち出せば、場合によっては使い勝手良いのかも。
ちなみに先日お店でE-PL1 Wズームレンズが置いてあったんで試し撮りしたところ、アダプタ(MMF-2)経由のフォーサーズレンズED40-150mmもそんな遅い印象はなく、マイクロのレンズと同じような感覚で使えました。
ED 9-18mmもハイスピードイメージャAF対応だから、おそらく同じように使えると思います。
オリのフォーサーズアダプタMMF-2はパナのG1にも使えました。その時はAFが極端に遅かったと思うのですが、本当にそうだったかどうか記憶が曖昧になってしまいました。
書込番号:11140477
3点
みなさま
貴重なご意見とご教授ありがとうございます〜!
くろけむしさん
すてきな写真ありがとうございます。
この間山岳写真展いって私も風景写真の深淵を少し垣間見た気がしました。
私も心に感じた瞬間を切り取れるような写真を撮れるようになりたいです〜
guu_cyoki_paaさん
salomon2007さん
明瞭にご説明ありがとうございます。
フォーサーズとマイクロとの互換性もよく考えたらそうですよね!勉強不足な私は、今後もマイクロレンズをフォーサーズに使えないのかわからないのですが、
どうでしょう?
影美庵さん
わかりやすい写真をありがとうございます!
確かに14mmだと帰ってみたらむむむ〜って思うときがありました
syuziicoさん
取りまわしと取り扱いは別モノという名言ありがとうございました!
しばらく愛機とみ向き合いたいです(^O^)/
R2-400さん
・写真「を」撮りに持ち出すならZD9-18mm
・出かけるついでに写真「も」撮るならマイクロ9-18mm
まさにその通りだと思います。
書込番号:11140680
1点
ファイヴGさん
こんばんは〜
>いざという時は広角を付けて
というのは、フォーサーズですか??
確かに、パンケーキは、マイクロのほうが魅力的かもです★
それにしても、カメラ女子にとっては、重量というのは予想以上に大切だったのだって、最近つくづく思います…
特に女の子同士の旅行では、自分ひとりゆっくりゆっくり撮影ってわけにもいかない。
気軽に撮れるマイクロは心強い存在です。(まだ憧れですが…)
ペンライトは個人的には、もう少し低価格だとサブ機決定だったんですが、
現在の価格だと、520より上位機なんですよね…
書込番号:11140742
1点
>今後もマイクロレンズをフォーサーズに使えないのかわからないのですが、
>どうでしょう?
えと、マイクロのレンズをフォーサーズに付けるには、補正レンズ付きのマウントアダプターが必要になると思います。
で、余計な補正レンズをつければ画質も悪くなるので、あまりお勧めできる組み合わせでは
無いと思います。(どこかのメーカーさんがアダプターを作ればのお話ですけど)
ってことで、マイクロのレンズをフォーサーズに付けるのは出来ない(しないほうがいい)ってことかな。 (^ー^* )
書込番号:11141542
1点
guu_cyoki_paaさん
ありがとうございます!
やはり画質の劣化が出てしまうのですね〜
みなさんの後押しあって、
昨日オリンパスのダイレクトショップでポイントを使うと最安値より安く購入るってことで、購入しちゃいました!
て、また質問なんですが、フィルターやプロテクターでおすすめのもの、メーカーがあれば教えてください(^O^)/
Wズームには、PLとプロテクターをつけています。
書込番号:11142659
2点
マルミの新設計のフィルターを愛用してます。なんとなく好きです。
逆光の時は、面倒ですがはずしたほうがいいです。
書込番号:11143029
1点
くろけむしさん
ありがとうございます!
風景がメインなのでフィルターはいるかなとは思うものの、
前回のレンズは、店員さんに勧められるままなんとなく買ってしまったので…
値段もピンキリですもんね〜
見てみます!
書込番号:11143065
1点
>昨日オリンパスのダイレクトショップでポイントを使うと最安値より安く購入るってことで、購入しちゃいました!
ご購入おめでとうございます。
このレンズで最初に感じたことは、装着が固いと言うことです。
最初装着して写した時、AFが作動しませんでした。
”何故?、初期不良品?”とも思いましたが、接点を清掃してみようと思い外し、接点の清掃後、再装着時に固いことに気付きました。
それ以後は問題なしです。
>また質問なんですが、フィルターやプロテクターでおすすめのもの、メーカーがあれば教えてください(^O^)/
国産メーカー(ブランド)で有れば、何でも良いと思います。
私の9-18にはケンコーPro1Dプロテクター(W)が付いています。
このほか、全て中野のフジヤカメラさんで購入した中古品ばかりですが、ケンコー・C-PL、ケンコークローズアップNo.2、マルミ・MC +4 (クローズアップNo.4相当?)などが有ります。
Pro1Dを含み、元々は300/4.5(ミノルタ・ニコン)や400/5.6(ニコン)用に購入してあったフィルターです。
300/4.5は2本とも手放し、この9-18の一部になりました。
私のC-PLは普通枠タイプですが、ケラレは感じません。
しかし、新規に買われるのなら、18mm相当の画角用として、薄枠タイプをお勧めします。
先ほどケラレ具合を確認するため、試写してきました。
ケラレ確認のため、偏光面は適当です。(合わせてはいません。)
書込番号:11143138
2点
えみころさん、ご購入おめでとうございます。
>> いざという時は広角を付けて
> というのは、フォーサーズですか??
これはマイクロの広角(もちろんボディもマイクロ)と、フォーサーズを一緒に持ち出すという意味です。紛らわしくてすみません。広角はマイクロで撮影し、それ以外はフォーサーズと使い分けるのも悪くないかと。
> 特に女の子同士の旅行では、自分ひとりゆっくりゆっくり撮影ってわけにもいかない。
> 気軽に撮れるマイクロは心強い存在です。(まだ憧れですが…)
まったくそのとおり。といっても私は女の子ではないけど、ジックリ撮影を楽しめる旅行もあれば、そうもいかない旅行もあるので、そんな時のためにもマイクロが欲しいです。
プロテクターはケンコーPro1Dプロテクターも良いですが、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトを使ってみて良い印象だったのでこちらもお薦めします。写り方などは変わりないけど、マルミの方が若干ホコリが付きにくく、レンズクリーナーを使用した場合マルミの方が素早く拭き取れるように思いました。低品質のレンズクリーナーを使用していたせいもあり、特にその差を感じました。ケンコーPro1Dは拭いても拭いても拭き取れなかったのが、マルミDHGスーパーレンズではサッとひと拭き。ただし低品質のクリーナーでなければ、ケンコーPro1Dも問題なく拭き取れます。
Wズームは一番安いMCプロテクター使ってます。
書込番号:11144055
1点
みなさま
それぞれのご経験と丁寧なご説明ありがとうございます。
予算と相談して購入します。
あの、無知ですいません…
広角で風景をメインに撮ってもPLフィルターつけっぱなしってのはよくないのでしょうか??
フィルターって、いくつか持ち歩いて、付け替えるものなんですか?
風景だから、もちろんPLかなと勝手に思い込んでいました…
基本は、プロテクターですか
影美庵さん
いくつもありがとうございます。
昨日の今頃はまだ悩んでいましたが、今ははやく来ないかワクワクです♪
ついたら、しっかり装着しますね〜
ファイヴGさん
男性でもそうなんですか!
マイクロの気軽さは、何物にもかえがたいですよね〜
マイクロなら、まずパンケーキでいきたいです!
25パンケーキも欲しいんですが、まだ手に入ってないので。
書込番号:11144260
1点
>広角で風景をメインに撮ってもPLフィルターつけっぱなしってのはよくないのでしょうか??
一般的には、プロテクトフィルター以外は、付け放しにはしません。
プロテクトフィルターでさえ、理論的には画質が劣化すると言って、付けない人もいらっしゃいます。
多くの人が、逆光時などには、プロテクトフィルターでも外します。
PLフィルター、万能ではありません。私の先ほどの作例のように、曇り空では効果はありません。逆光時も同様です。
むしろ、暗くなるだけで、マイナスになることさえ有ります。
>フィルターって、いくつか持ち歩いて、付け替えるものなんですか?
荷物にならなければ、交換レンズ同様持ち歩けば良いでしょう。
私はマルミブランドの布製フィルターケースに入れて、撮影メインのお出かけ時には持って行きます。(札入れ状で、1個にフィルターが6枚入ります。)
このフィルターケース、サイズは大と中があり(小は知りません。)、大はφ72用、67用、リバースリング用と3個を、中はφ62用、58用、55用、52用の4個を使い分けています。(それでも入りきらないフィルタが幾つかあります。)
書込番号:11145328
2点
PLフィルタは順光以外では効果が薄いですし
シャッタースピードも1段以上遅くなります。
必要な時だけつけるようにしたほうがよろしいかと。
普段はプロテクトフィルターか、付けないか。
付け替えが面倒だからと2枚重ねは良くありません。
書込番号:11145333
1点
こんにちは!
今朝レンズが届いていました!
木曜の夜中に注文して、土曜の午前中には手元にあるというのは、オリンパスさんやるな〜という感じです。
皆さんのおっしゃる通り、とりあえずはプロテクターを購入しますね(^−^)
住まいが京都なので、これからの季節がとても楽しみです。
ところで
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080513zuikoj.cfm
こちらに、長野県で製造と書いてあってるのですが、製品にはMADE IN CHAINAとあります…
変わったのでしょうか??
影美庵さん
たしかに装着のとき、ズームリングに当たってつけるのが少し難しかったです(+o+)
>フィルターケースなるものがあるのですね!
リサーチしてみます♪
jet_bさん
今まで、これ黒いよな〜と思いながら、常用していました。
改善します…
書込番号:11148207
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
http://ganref.jp/items/lens/olympus/detail/capability/356
現時点でリンクは生きてますが、、、どういう事でしょうねぇ(笑)
この価格なら、20本くらい?買占めちゃいそうです(;^_^A
URLが切れてしまった時の為に画像もアップしときます。
0点
商品検索の結果なので、、、
フードの金額でしょう。
つまんないコメントで申し訳ない。
何かの間違いで安売りしているお店があったら買ったんですがねぇ。^^;
書込番号:11009812
0点
価格は置いておいて、かなり良い特性ですね。ワイド歪みは大きめですが。
価格に戻って、頭の5万が飛んでしまいましたか?
書込番号:11010104
0点
とんでもない値段ですね。 何かの間違いでしょうね?
書込番号:11010285
0点
ガンレフって、投稿者のミスが多いなぁ・・・と思っていました(発売前のレンズの投稿画像があったり、ボディとレンズのありえない組み合わせで撮影したことになっていたり・・・)。
今回は価格側も大ポカですね(^^;
ところで、完全に関係ない話ですが、コレイイさんがアップしている『パソコン画面をそのまま写真に写したような画像』は、どのようにして作っているのですか?なにかフリーソフトみたいなもので自分のパソコン画面に映っている状態を画像として保存できるのでしょうか?
書込番号:11011892
0点
PIN@E-500さん
>『パソコン画面をそのまま写真に写したような画像』は、どのようにして作っているのですか?
プリントスクリーンで調べてみてちょ。 ( ^ー゜)b
http://park11.wakwak.com/~d-o-b/begin/caption.html
書込番号:11012703
2点
guu_cyoki_paaさん
>プリントスクリーン
おおっ!こんな機能があったとは知りませんでした!ちょっと感動^^
ありがとうございますm(__)m
今度ためしにやってみよーっと。
書込番号:11014705
0点
自己レスです。
久しぶりに覗いてみたら、直ってました(笑)
現在、 最安値 49,459円 だそうです。
書込番号:11121938
0点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
皆様おばんでございます。(岩手の方言で「こんばんは」)
先日、中古でこのレンズを購入しました。
今日は良い天気だったので、E-520に付け外出。軽くて小さくていいですね〜。
写りはまあまあでしょうか。等倍で鑑賞すると、ちょっと甘いかなと思えますが、これくらい写れば十分「良」です。
広角レンズならではの難しさがあると思いますが、これからどんどん撮りまくりたいと思います。(春が待ち遠しい・・・)
1点
牛乳大好きさん、こん××は!
私も牛乳大好きですよ。
ZD9-18mmは軽くて小さくて良く写るいいレンズですね。
こちらは少しずつ春の足音が聞こえてきています。
今日、横浜の公園で菜の花を取ってきましたので、
拙作を少しアップします。
書込番号:10908531
2点
湘南rescueさん、おばんでございます。
横浜の菜の花ですか、とても鮮やかですね。ウキウキしてきます。
今年は「暖冬」予報でしたが、そんな感じは全然しません。
待ちに待った春が来たら、私もカメラ片手(両手?)に、今以上に飛び出しますよ〜。
書込番号:10962434
1点
牛乳大好きさん
初めまして。ご購入、おめでとう御座います。以前、この板で『なかなが下がりませんな』
のスレ主です。
私もこのレンズには非常に満足しています。E-520のキットレンズは全く出番無しです。
このレンズ1本です。しかし、さすがに18mmでは望遠はきつく LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmを密かに狙っています。
先日、川越に行きましたので、画像をUPします。
素人の為、細かい事は無視して下さい。
春が待ち遠しいですネ
書込番号:11090268
1点
レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6
初めまして。現在E-520ダブルズームキットと、キャノンG10を所持していますが、E-520の広角ズームが欲しくなり、9mm-18mmが非常に気になっています。
毎日価格の変動をチェックしていますが、\50.000を切りませんね〜
主に、G10はE-520のサブで使用しています。
古い駅舎や、ビルや橋などの建造物を写すのに使っています。
暮れのボーナス時期まで待つか。。。それともボーナス時期に価格が上がる事を予測し今が買い時か。。。悩んでいます。
ど〜なんでしょう??
0点
こんばんは
カメラ本体は大体一年ごとにモデルチェンジされますので、大きく価格変動がありますが、
レンズは10年以上続けて販売されることが多く、価格変動はごくわずかでしょう。
書込番号:10454131
2点
里いもさん。
早速の返信、有難う御座います。確かに仰る通り本体は毎年変わりますね。
と、考えるとレンズの価格変動が少ない(短期での変動がない)のであれば、欲しいと思った時(買えるとき)が、買い時って事ですかね。また、販売店でのポイントとか。。。
有難う御座います。参考にします。
書込番号:10454200
0点
ご覧いただきありがとうございます。
>欲しいと思った時(買えるとき)が、買い時って事ですかね。また、販売店でのポイントとか。。。
その通りだと思います。
書込番号:10454223
0点
里いもさん
有難う御座います。私が勤めている会社は、暮れのボーナスが一般的に早く(12/10)です。
それまで、じっくり考えます。
有難う御座います。
書込番号:10454384
0点
>私が勤めている会社は、暮れのボーナスが一般的に早く(12/10)です。
嬉し泣きでしょうか? 羨ましいですね。
書込番号:10458040
0点
じじかめさん
ご覧頂、有難う御座います。レンズの話ではありませんが、確かにボーナスは
支給されます。しかし、かなり減額されます。
従って毎月コツコツ貯めて、足らない分を・・・と考えています。
E-520ダブルレンズキットを購入する時も、約\70.000前後でしたが、数ヶ月悩みました。
でも、購入して良かったと思っています。
色々勉強しながら写しています。9-18でもっと広がった写真が撮れればと期待しています。
今後も、ご教授をお願いします。
書込番号:10459271
0点
本日、オリンパス主催の「フォトパス感謝祭」でアウトレット品として45,730円で購入することができました。一年間の保障付きです。
本来は53,800円にフォトパスのポイントを使用しての金額となっていましたが、システム障害があったらしく一律15%OFFでポイントを使用することなく購入できました。
足を運べるところにお住まいでしたらオリンパス主催のイベントもチェックされてはいかがでしょうか!
書込番号:10481074
1点
こんばんわ。280Eさん
ZDED9-18mmF4.0-5.6の値段はなかなか\50.000を切りませんね。
僕は予約して発売日と同時に購入しましたが今でも猫撮影に活躍
してくれてますよ。
>私が勤めている会社は、暮れのボーナスが一般的に早く(12/10)です。
僕の勤めている会社と同じですよね。僕も今年のボーナスもレンズ代に
消えていきますよ(爆笑)
書込番号:10491997
0点
shinoさん。
オリンパスのHP確認しました。会員登録(無料)で、ポイントゲット。アンケートでまたゲット!しかし、欲しい物が無く・・・・残念。でも、欲しい物が出るタイミングが合えば、激安店よりも安価で購入できるかも知れませんネ!情報、有難う御座います。
万雄さん
ボーナスがレンズ代に…よ〜く分かります。とりあえず私は9-18mmを手に入れる事が先決です。
主に、古い駅舎や、古い建物、高層ビルなどの建築物をよく撮っています。
E-P2の登場で、E-P1が気になります・・・
まだまだ、初心者です。何かありましたらご教授お願いします。
書込番号:10496501
0点
オリのONLINE SHOPのOFFクーポン(購入金額の10%キャッシュバック)が背中を押し、+プレミアム会員+15%割引ポイントで注文しました。欲しかったのでうれしいです。明日、届く予定。
書込番号:10564733
1点
TALFAN2さん
おめでとう御座います。オリで確認しましたが私はポイントが足らず、最安値にショップでの購入が限界ですね。
でも、もう少しでボーナスが出ますので(過去最高の減額で)それまでガマンです。
9-18mmで写した画像がありましたら、UPをお願いします。
あ〜、ウラヤマシイ〜。。。。。
ちなみに、この間写した画像をUPします。キットレンズ14-42oです。
書込番号:10567707
0点
5万割れ?
今なら、楽天のデジカメオンラインで¥51700でポイント10%+フィルター付だけど。
店舗だと、梅田フォトサービスが(今は知らぬが)ごっつい前に聞いたとき¥49800だった。
書込番号:10569126
0点
色々聞くと、量販店で店員さんへの交渉などで、思いもしない価格が提示される事がありますネ〜
週末、アキバ辺りで調べてみましょうかネ〜
書込番号:10576539
0点
ヴォーダンさん
書き込み遅くなりまして、失礼しました。
マニアックな感じのHPですな〜。まったくノーチェックでした。参考にさせて頂きます。
有難う御座います。
先ほど、地方へE-520を持ってドライブへ行ってきました。○×カメラ・・・・みたいなお店。
オリンパスのレンズカタログを貰ってきましたが、ED9-18mmが載っていません。
『あれ・・・・』と思い、自宅で確認すると、2007年・・・・んなカタログおいて置くなよ〜
焦りました(笑)
書込番号:10589219
0点
色々情報やアドバイスを頂いた皆様、有難う御座います。
念願の9-18mm 購入いたしました。
こんな感じです。バックの色々な物はカンベンして下さい。
9-18mmをお持ちの方がいましたら、画像をUPして頂くと助かります。
なにかと勉強したいと思います。
ご指導、情報のご提供有難う御座いました。これから写し倒したいと思います。
書込番号:10620788
2点
あらあら、\50.000を切りましたネ!
ま、購入済みなので、あまり気にしていませんが・・・・・
色々、情報頂いた皆さま方、有難うございました。
書込番号:10694236
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






























