FAズーム28-70mmF4AL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥2,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜70mm 最大径x長さ:65.5x66mm 重量:240g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FAズーム28-70mmF4ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FAズーム28-70mmF4ALの価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの中古価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの買取価格
  • FAズーム28-70mmF4ALのスペック・仕様
  • FAズーム28-70mmF4ALのレビュー
  • FAズーム28-70mmF4ALのクチコミ
  • FAズーム28-70mmF4ALの画像・動画
  • FAズーム28-70mmF4ALのピックアップリスト
  • FAズーム28-70mmF4ALのオークション

FAズーム28-70mmF4ALペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • FAズーム28-70mmF4ALの価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの中古価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの買取価格
  • FAズーム28-70mmF4ALのスペック・仕様
  • FAズーム28-70mmF4ALのレビュー
  • FAズーム28-70mmF4ALのクチコミ
  • FAズーム28-70mmF4ALの画像・動画
  • FAズーム28-70mmF4ALのピックアップリスト
  • FAズーム28-70mmF4ALのオークション

FAズーム28-70mmF4AL のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FAズーム28-70mmF4AL」のクチコミ掲示板に
FAズーム28-70mmF4ALを新規書き込みFAズーム28-70mmF4ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

K-mとの相性が良いかも〜!

2008/11/21 14:05(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

クチコミ投稿数:9323件

このレンズの大きさは、k-mですと意外に使いやすく感じました。
28mmスタートで広角域が不足気味ですが、子供を撮す時には
さほど気にならず、良い感じでした。

ドナドナ候補だったレンズですが、悩んでしまいそうです〜。
先にsigma18-50mmF2.8から、ドナドナになりそうです(笑)

書込番号:8670430

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/11/21 16:42(1年以上前)

sigma18-50mmF2.8がドナドナですか。
FAズーム28-70mmF4ALよほどいいのですね。

書込番号:8670857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件

2008/11/21 17:08(1年以上前)

ドラえもんカメラさん こんにちは

 う〜ん、そうですね〜。
 標準ズームであれば、DA16-50mm、tamron17-50mmF2.8、sigma18-50mmF2.8
 DA18-55mmT、DAL18-55mmとかあったりしますし、Tokinaの28-70mmF2.8や
 28-80mmF2.8、tamron28-75mmF2.8などもありますので、付けた感じの
 バランスを見ると、FA28-70mmF4という選択は軽量小型でWズームの様な感じで
 使用でき、子供を撮すのには悪くない焦点距離なので、残して置いても良い
 ように思いました〜(笑)

 FA28-70mmF4+DA21mmとかDAL18-55mm+DA70mmなどの組み合わせも良いかもと
 思いました〜!

 DA18-55mmTもDALの方があるのでドナドナでも良いのですが、DAL用にフード
 を活用できるので、そのまま転がしてあります・・・。

書込番号:8670928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2008/11/22 14:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-55mm

28-70mm

18-55mm

28-70mm

DAL18-55mmとFA28-70mmF4のレンズの大きさは、ほぼ同じです〜!

同じ様な大きさなので取り回しが良く、望遠域が70mmで絞り値が1段明るい
ので、背景も少しは18-55mmよりはボケるので、意外にk-mとの相性が良いの
ではと思います〜。

書込番号:8674673

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

本レンズの曇りに関して

2008/09/08 02:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 FAズーム28-70mmF4ALのオーナーFAズーム28-70mmF4ALの満足度4

PENTAXフォーラムに持参しますと、おそらくその場での修理なのかはわかりませんが大抵7000円程度だと聞いております。
どうしても構造上ベトナム製でも日本製でも曇りやすいという欠点はあるみたいなのですが、こんな方がいましたので参考になればと思います。

http://approx.exblog.jp/7654686/

書込番号:8316976

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/08 15:31(1年以上前)

大村7さん こんにちは

 fa28-70mmf4ですが、分解清掃はすごいですね!

 私もfa28-70mmf4を持っていますが、自分で清掃するというのは
 考えた事が無かったですね!

 凄い方がいるのですね〜!!

書込番号:8318532

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 FAズーム28-70mmF4ALのオーナーFAズーム28-70mmF4ALの満足度4

2008/09/09 01:28(1年以上前)

C'mell に恋してさん

こんばんは
フォーラムにこのレンズを持って行って状況を確認してもらったところ、やはり私のもソフト化=(少し曇って)ました。
で、ここのスレッドで自分で分解したというのを見てググってみたらURLが発見できたので出したわけなんですが。

なんか出来そうなんでこれをやろうとしたら…子どもから怒られました。ソフトフォーカスのが欲しいって

確か各メーカーの分解本とかなる本があったような。ググってみますね。
出てきたら報告します。

書込番号:8321576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 12:03(1年以上前)

機種不明

67-120mmF3.5soft

大村7さん こんにちは

 >ソフトフォーカスのが欲しいって

 微妙な問題ですね〜(笑)
 カビなどであれば他のレンズと一緒に保管するのは良くないですよね・・・。
 これはこれでお掃除して、ソフトレンズを購入なさるのでが一番かも!

 好きなソフトレンズは、pentax67-120mmF3.5softです!!
 

書込番号:8322784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/09/09 12:40(1年以上前)

こんにちわ。ブログ訪問いただきありがとうございました。

件のFA28-70mmF4AL、くもりに関しては材質的な問題ではないかと思います。
このくもり、非常に硬くザラッとした感触で、よくあるカビやくもり状の汚れ
とはまったく異質なものです。
実際に酸化セリウム(ガラスの研磨に使うものです)で研磨した時も、この
クモリが付いていない部分から削れる、という本末転倒な状態になってしまい
ました(泣)コーティングよりも硬いようです。

おそらくメーカーでも清掃ではなく、中玉の交換で対処しているのではないかと
思います。この交換品が対策品になっていれば良いのですが、違うとすれば
また再発する可能性が高いのではないかと思います。

もし修理なされるのであれば、このあたりをご確認されたほうがいいのでは
ないかな? と思います^^

書込番号:8322927

ナイスクチコミ!2


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 FAズーム28-70mmF4ALのオーナーFAズーム28-70mmF4ALの満足度4

2008/09/09 14:29(1年以上前)

approximate様

まさかブログの主筆の方からレスを戴いた上に、更なる解説迄頂き非常に有り難く存じます。
確かにフォーラムでもこのレンズに関してはかなりの本数を持ち込まれているとの症例を聞いており、レンズ清掃なのかブレッシュアップか交換かは解りませんが7000円とはかなり安いと考えます。

SigmaやTAMRONでもだいたい10000円位の技術料プラスパーツ代金を徴収する事を勘案すれば、素材自体に問題がありそうですね。


若輩者ですがこれからも御指導宜しくお願いいたします。

書込番号:8323264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 18:08(1年以上前)

機種不明

TokinaAT-X280PROの前玉

approximateさん こんにちは

 分解清掃、大変勉強になりました!
 ありがとうございます!!!

 
 工賃六千円の部品千円で、七千円の勘定かな・・・(笑)
 しかし、問題が素材の劣化による物であれば、対応品でないと
 再び、曇る可能性がありますね。

 以前、TokinaAT-X280PROの前玉を交換してもらった事がありますが
 1万円くらい掛かりました(笑)

 定価を考えると、安く済んだという印象がありましたが〜(笑)
 

書込番号:8323888

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件 FAズーム28-70mmF4ALのオーナーFAズーム28-70mmF4ALの満足度4

2008/09/09 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

これがFA28

これもFA28

こっちはTAMRONのA17

少々の曇りでこんな感じですかね。
曇天ですと問題はないのですが、ピーカン晴れになると曇ってしまっては元も子もないというらしいのですわ。

全て今夏に北軽井沢で撮影したヘナチョコサンプルです(TT)
この時点ではマクロはTAMRONのA17のみでしたが、先日SIGMAの17-70を買い(Tokina裏切っちゃいました。すいません。寄れないことに気づき泣く泣く…)、明日はDA18-55U、そして月末には単焦点を策略しています。

さて何のDOSパーツを売っぱらおうか?

書込番号:8324104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲットしました。

2007/06/13 06:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。ぱぱなっつと申します。
最近、オークションでこのレンズを安く入手して、なかなか気に入ったので巷の評価を確認しに来ました(普通は買う前に来るのでしょうけど(笑))
買った動機は、1年生の息子が最近やたら写真を撮りたがるので、軽くて安い標準ズームが欲しかったためです。
届いてみると、相変わらずちゃちではありますが(^^;軽いし写りもなかなかではないですか。F4通しで使いやすそうだし。
軽い*istDLに付けて息子にいろいろ撮らせてみようと思います。
その姿を、パパはK10Dで撮るぞ、と(笑)
私が使う場合でも、お出かけ標準ズームとして登場回数が増えそうです。

書込番号:6431586

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/13 07:05(1年以上前)

私も安価で小型・軽量のこのレンズが気になっていました。
FA☆28-70mmF2.8と比べても気軽に持ち出せる…という点ではこちらの方が上ですからね。

購入を検討してみようかな…なんて考えてます。

追伸…私もDSにFA43mmF1.9LimitedやDA40mmF2.8Limitedといったコンパクトなレンズをつけて息子に渡して一緒に撮影に行ったりしています♪

書込番号:6431633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/06/13 23:51(1年以上前)

ぱぱなっつさん はじめまして。

私も、このレンズを中古で\6,000で買いました。
最近はあまり使っていませんが、軽いし気に入っています。

花に寄って写すと、なんとなくポワ〜ンとした感じになる時があります。
レンズの内側にカビが残っているせいかもしれませんが、
ソフトレンズ(笑)と思って使っています。
以前、4月の早朝に芝桜の撮影に行ったのですが、
逆光気味でも綺麗に朝らしく写ってくれました。

http://photozou.jp/photo/show/130157/3514428
http://photozou.jp/photo/show/130157/3440851
その時の写真です。
また、別の日に藤棚の夜景を撮ったのがこれです。
http://photozou.jp/photo/show/130157/3419142
下手ですが参考になるでしょうか。
ちなみにボディは K100D です。

書込番号:6434033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2007/06/14 01:30(1年以上前)

ペンタスキーさん

はじめまして。
作品を拝見いたしました。6,000円レンズとは思えないできばえですね。
私はまだ試し撮り程度しか使っていませんが、使い込んでこのレンズの得意なところを探っていきたいと思います。

書込番号:6434387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/06/14 01:41(1年以上前)

⇒さん

はじめまして。
☆レンズと比べちゃかわいそうです。。。(笑)
この軽さと安さが最大の魅力であり、その上で期待値以上によく写ることが高評価につながっているのでしょうね。

しかし、Limitedレンズを子供に渡してしまうなんて。。。恐るべし⇒さん・・・。
私のメインはFA50F1.4とFA35F2です。これらのレンズは新品購入なので、子供に渡すのがいやでこのFA28-70F4を買いました(笑)

書込番号:6434418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

久しぶりに使いました

2007/05/31 00:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件

普段はDA70Limitedばかり使っていますが、やはりシチュエーションによっては広角側が必要な場面があり久々に使いました。
このレンズもいいなって再認識しました。
DA18-55より描写はずっといい感じです。

。。。でもぼかした時の感じは、DA70Limitedに慣れた目で見ると
がっかりすることもあります。望遠端70mmでF4を使うと、二線ぼけっていうんでしょうか?1本の線が二本に見えるようなぼけ方をします。あまり絞りを開きすぎず使うようなシチュエーションに使うのが適しているのでしょうね。とにかく色がいい感じに出るのが心地よいです。

書込番号:6388397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/05/31 12:46(1年以上前)

じい!さん はじめまして。

FAズーム28-70mmF4AL ですね。
私も持ってます。ハードオフで\6,000で買いました。
レンズに多少カビがあったのですが、
かえってソフト効果?があるような気がします(笑)。

写真拝見させていただきました。
ハードルの写真は面白くて、こんな写真もあるんだなと思いました。
2枚目は青空が綺麗に写ってますね。


このレンズは軽いので割と気に入ってますが、
花をアップで撮ったときに、ちょっとぼやけてしまいました。
でも足利フラワーパークでライトアップされた藤棚を撮ったのですが、
それなりに綺麗に写せたかなと思います。
台の上に肘を付いて手持ち、SSが 0.5secしたが、
K100Dの SR のおかげもあって、手ブレが少なかったです。
恥ずかしいですが、アルバムにアップしてありますので、
お暇な時にでもどうぞ。

http://photozou.jp/photo/show/130157/3419142

ちなみに、
 ・焦点距離 45mm
 ・絞り   F11
 ・測光モード スポット測光
 ・ホワイトバランス 太陽光
でした。

書込番号:6389400

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件

2007/05/31 22:19(1年以上前)

ペンタスキーさん
ご返信ありがとうございます。

なるほど、藤棚みさしていただきました。
夜ならではの黄金色がとてもきれいです。
まるで金の糸みたいです。

花もみさしていただきました。
あまりぼやけているようには見えず、被写体くっきり背景ぼけて
きれいに写っているように見えました。
ぼやけてというのは、もしやアップしてない作例のことでしたか?

そうそう、私の作例の中に、このレンズで花を撮ったものが
ありましたのでご紹介します。

http://plaza.rakuten.co.jp/Hanamaki/diary/?PageId=3

書込番号:6390808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/05/31 23:34(1年以上前)

じい!さん こんばんは。

>ぼやけてというのは、もしやアップしてない作例のことでしたか?
はい、アップしていない写真です。
で、改めてその写真を見てみると、ただ単にピンぼけ写真でした。

じい!さん の作例の中に、
>ソフトレンズみたいになるときがあります。
と書かれていましたが、そんな感じの写真でした。
ピントが合っていれば、きっとアップしたでしょう。
FAズーム28-70mmF4AL、ごめんなさい。m(__)m (笑)


ところで、じい!さん のブログを拝見しましたが、
素敵な写真ばかりですね。
>落葉する葉っぱです。
は感動しました。自分もいつかあんな写真を撮りたいと思いました。

書込番号:6391194

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件

2007/06/03 21:09(1年以上前)

またまた使ってみました。
子供の遠足での使用でしたので、
 ・あまりレンズ交換したくない
 ・周囲も写したいので、そこそこ広角もほしい
 ・引きでも撮りたいのでそこそこ望遠もほしいしぼけてほしい

という希望があり、DA70、DA18-55、DA50-200ではなく、
古いFA28-70を使いました。
2007-6-3のDIARYにアップしましたのでご覧ください。

やはりこのレンズ、いいですね。

書込番号:6400249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/06/04 07:45(1年以上前)

じい!さん おはようございます。

ブログ、拝見しました。
FAズーム28-70mmF4ALの写りが綺麗で、
楽しそうな雰囲気が出ていて良いですね。

私はこのレンズで移した過去の写真を見直してみました。
4月上旬に芝桜園を逆光気味で写したものがあったのですが、
フレアとかゴーストらしき物もなく、
改めてこのレンズが気に入りました。
一応フォトアルバムに、
「逆光で」というタイトルでアップしましたので、
参考にどうぞ。


お互いに楽しんでいきましょう。

書込番号:6401676

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件

2007/06/04 22:00(1年以上前)

芝桜、拝見しました。

ふわ〜っとして朝?夕?の雰囲気が出ていますね

広角側をメインに使っていらっしゃるようですが、今度是非70mm側を使ってみてください。私は70mm側のほうが気に入っています。F4とそんなに開放値が明るいとはいえないスペックですが、結構背景がほどよく整理された絵が撮れることが多いです。

AUTOで撮影するとレンズの持っている開放値のFより少し絞った位置にセットされるようですので、私はこのレンズのときはAvモードでF4固定または、SCNのキッズモードで撮影しています。

ぜひお試しあれ

書込番号:6403786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/06/05 07:35(1年以上前)

じい!さん 

書き忘れましたね。
芝桜は朝6:15ころの写真です。

>私はこのレンズのときはAvモードでF4固定または、SCNのキッズモードで撮影しています。
私は二人の娘を撮る時が多いのですが、キッズモードはあまり使っていませんでした。
このアドバイスを参考にして撮ってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:6405079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オススメのアンコール

2004/05/11 20:29(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

クチコミ投稿数:671件

すでにみなさんがオススメしているのに、今さらとも思いますが…。
このレンズ、コンパクトで軽くて価格もリーズナブル。
絞りと距離表示のある焦点リングはMF時にも便利。
描写力(解像度、コントラスト、周辺光量、etc.)も充分で、
街歩きや旅行にも常用OK。
最近、シルバーのみというレンズが増えてきたPENTAXにあって、
ブラックという点もうれしいところ。
そうそう、新しいモデルは相当なコストダウンが図られています。
性能が低下しているわけではないのですが、“つくり”がちゃちな感じで…。
その点、このレンズは距離表示窓や金属製レンズ・マウントなど、
上質さを残しています。
PENTAXユーザーにはオススメです。

書込番号:2797407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2004/12/18 20:48(1年以上前)

ごろなごさん、はじめまして。
このレンズを*istDで使用しています。
とてもいいレンズだと思います。
写真はシロウトですが、描写力のすばらしさに驚いています。
焦点距離が重複するズームレンズを、他に2本所有していますが、
その差は大きいです。
重厚な面や、作動も含めて、高そうに見える面はありませんが、お
っしゃる通り、軽量、コンパクトで価格もリーズナブルですね。
実をとって、カメラとレンズの存在を気にしないで、自由を取得して
撮影したい方にはピッタリだと思います。
出来上がる写真の完成度が高いので、何枚でも安心して撮影できると
思います。
このレンズに、写真の楽しさを少しずつ教えてもらっている感じです。

書込番号:3651429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2005/04/24 10:51(1年以上前)

ペンタカンペーさん、こんにちは。
こうしたレンズが少なくなっていくのは寂しいですね。
カタログ上の仕様はすばらしいのに、心に訴えかけるものが何かもの足りない
新レンズが多くなっているようで…。

書込番号:4188009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

常用におすすめ

2004/01/18 09:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

このレンズを初めて持ったときに、「なんて軽いんだ」って思いました。
見ため以上に軽いんです。
安くて小さくて良く写る。期待以上でいい買い物をしました。
F値が変わらないので、外付けストロボを使うときも安心。
不満をいえば、テレ側が70ミリなのが中途半端なことでしょうか。
でも、これが仮に80ミリになっても、実用上は大して変わらないかもしれません。
テレ側を伸ばす代わりに図体が大きくなったり、ワイド側の28ミリが35ミリになってしまうのなら、そんなものは要りません。
このレンズを使うメリットは、この大きさで28ミリから始まるズームということに尽きます。
あと、ズームリングの回転が軽くて、感触がかさかさしている点は、使用時に高級感に欠けますが、そんなものは写りには関係ないし、ここまで軽量化するために、こうなったのだとしたら、それもよいかなと許せます。
開放F2.8や高倍率ズーム、でかいレンズの見た目の威圧感が好きな人や重い荷物を辛抱できるという人はそういうレンズを選べばいいのであって、それ以外の人には、これはおすすめです。
大口径レンズじゃないってことは、フィルターもでかいのを買わなくて済みます。

書込番号:2358820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/01/18 10:00(1年以上前)

全く同感ですね。市場での評価はいまいちというか
忘れ去られたレンズですが、ペンタの標準ズームで
安くて写りの良いものでは一押しですね。

書込番号:2358830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FAズーム28-70mmF4AL」のクチコミ掲示板に
FAズーム28-70mmF4ALを新規書き込みFAズーム28-70mmF4ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FAズーム28-70mmF4AL
ペンタックス

FAズーム28-70mmF4AL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

FAズーム28-70mmF4ALをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング