FAズーム28-70mmF4AL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥2,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜70mm 最大径x長さ:65.5x66mm 重量:240g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FAズーム28-70mmF4ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FAズーム28-70mmF4ALの価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの中古価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの買取価格
  • FAズーム28-70mmF4ALのスペック・仕様
  • FAズーム28-70mmF4ALのレビュー
  • FAズーム28-70mmF4ALのクチコミ
  • FAズーム28-70mmF4ALの画像・動画
  • FAズーム28-70mmF4ALのピックアップリスト
  • FAズーム28-70mmF4ALのオークション

FAズーム28-70mmF4ALペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • FAズーム28-70mmF4ALの価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの中古価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの買取価格
  • FAズーム28-70mmF4ALのスペック・仕様
  • FAズーム28-70mmF4ALのレビュー
  • FAズーム28-70mmF4ALのクチコミ
  • FAズーム28-70mmF4ALの画像・動画
  • FAズーム28-70mmF4ALのピックアップリスト
  • FAズーム28-70mmF4ALのオークション

FAズーム28-70mmF4AL のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FAズーム28-70mmF4AL」のクチコミ掲示板に
FAズーム28-70mmF4ALを新規書き込みFAズーム28-70mmF4ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

久しぶりに使いました

2007/05/31 00:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件

普段はDA70Limitedばかり使っていますが、やはりシチュエーションによっては広角側が必要な場面があり久々に使いました。
このレンズもいいなって再認識しました。
DA18-55より描写はずっといい感じです。

。。。でもぼかした時の感じは、DA70Limitedに慣れた目で見ると
がっかりすることもあります。望遠端70mmでF4を使うと、二線ぼけっていうんでしょうか?1本の線が二本に見えるようなぼけ方をします。あまり絞りを開きすぎず使うようなシチュエーションに使うのが適しているのでしょうね。とにかく色がいい感じに出るのが心地よいです。

書込番号:6388397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/05/31 12:46(1年以上前)

じい!さん はじめまして。

FAズーム28-70mmF4AL ですね。
私も持ってます。ハードオフで\6,000で買いました。
レンズに多少カビがあったのですが、
かえってソフト効果?があるような気がします(笑)。

写真拝見させていただきました。
ハードルの写真は面白くて、こんな写真もあるんだなと思いました。
2枚目は青空が綺麗に写ってますね。


このレンズは軽いので割と気に入ってますが、
花をアップで撮ったときに、ちょっとぼやけてしまいました。
でも足利フラワーパークでライトアップされた藤棚を撮ったのですが、
それなりに綺麗に写せたかなと思います。
台の上に肘を付いて手持ち、SSが 0.5secしたが、
K100Dの SR のおかげもあって、手ブレが少なかったです。
恥ずかしいですが、アルバムにアップしてありますので、
お暇な時にでもどうぞ。

http://photozou.jp/photo/show/130157/3419142

ちなみに、
 ・焦点距離 45mm
 ・絞り   F11
 ・測光モード スポット測光
 ・ホワイトバランス 太陽光
でした。

書込番号:6389400

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件

2007/05/31 22:19(1年以上前)

ペンタスキーさん
ご返信ありがとうございます。

なるほど、藤棚みさしていただきました。
夜ならではの黄金色がとてもきれいです。
まるで金の糸みたいです。

花もみさしていただきました。
あまりぼやけているようには見えず、被写体くっきり背景ぼけて
きれいに写っているように見えました。
ぼやけてというのは、もしやアップしてない作例のことでしたか?

そうそう、私の作例の中に、このレンズで花を撮ったものが
ありましたのでご紹介します。

http://plaza.rakuten.co.jp/Hanamaki/diary/?PageId=3

書込番号:6390808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/05/31 23:34(1年以上前)

じい!さん こんばんは。

>ぼやけてというのは、もしやアップしてない作例のことでしたか?
はい、アップしていない写真です。
で、改めてその写真を見てみると、ただ単にピンぼけ写真でした。

じい!さん の作例の中に、
>ソフトレンズみたいになるときがあります。
と書かれていましたが、そんな感じの写真でした。
ピントが合っていれば、きっとアップしたでしょう。
FAズーム28-70mmF4AL、ごめんなさい。m(__)m (笑)


ところで、じい!さん のブログを拝見しましたが、
素敵な写真ばかりですね。
>落葉する葉っぱです。
は感動しました。自分もいつかあんな写真を撮りたいと思いました。

書込番号:6391194

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件

2007/06/03 21:09(1年以上前)

またまた使ってみました。
子供の遠足での使用でしたので、
 ・あまりレンズ交換したくない
 ・周囲も写したいので、そこそこ広角もほしい
 ・引きでも撮りたいのでそこそこ望遠もほしいしぼけてほしい

という希望があり、DA70、DA18-55、DA50-200ではなく、
古いFA28-70を使いました。
2007-6-3のDIARYにアップしましたのでご覧ください。

やはりこのレンズ、いいですね。

書込番号:6400249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/06/04 07:45(1年以上前)

じい!さん おはようございます。

ブログ、拝見しました。
FAズーム28-70mmF4ALの写りが綺麗で、
楽しそうな雰囲気が出ていて良いですね。

私はこのレンズで移した過去の写真を見直してみました。
4月上旬に芝桜園を逆光気味で写したものがあったのですが、
フレアとかゴーストらしき物もなく、
改めてこのレンズが気に入りました。
一応フォトアルバムに、
「逆光で」というタイトルでアップしましたので、
参考にどうぞ。


お互いに楽しんでいきましょう。

書込番号:6401676

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件

2007/06/04 22:00(1年以上前)

芝桜、拝見しました。

ふわ〜っとして朝?夕?の雰囲気が出ていますね

広角側をメインに使っていらっしゃるようですが、今度是非70mm側を使ってみてください。私は70mm側のほうが気に入っています。F4とそんなに開放値が明るいとはいえないスペックですが、結構背景がほどよく整理された絵が撮れることが多いです。

AUTOで撮影するとレンズの持っている開放値のFより少し絞った位置にセットされるようですので、私はこのレンズのときはAvモードでF4固定または、SCNのキッズモードで撮影しています。

ぜひお試しあれ

書込番号:6403786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2007/06/05 07:35(1年以上前)

じい!さん 

書き忘れましたね。
芝桜は朝6:15ころの写真です。

>私はこのレンズのときはAvモードでF4固定または、SCNのキッズモードで撮影しています。
私は二人の娘を撮る時が多いのですが、キッズモードはあまり使っていませんでした。
このアドバイスを参考にして撮ってみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:6405079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

AFスピードはいかがですか?

2007/03/07 23:31(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

クチコミ投稿数:78件

K100Dの常用レンズとして、軽くて小さくて何より安い、このレンズを検討しています。古いレンズのようですが、AFスピードはいかがでしょうか?

書込番号:6087433

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2007/03/08 18:38(1年以上前)

このレンズ持っていないので詳しくはわかりませんが
似通ったスペックのDAズームとFズームで比較した場合
明らかにFズームはAFが遅かったです
FAは時代的にその中間なので...どうでしょう ^^;
あたしはistDL2なのでK100Dなら少しは早いのかな
答えになってなくてゴメンなさい ^^;;;

書込番号:6090145

ナイスクチコミ!2


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/08 19:49(1年以上前)

FA28〜70mmF4ALは前玉が回りますので…あまりスピードには期待出来ないかも知れませんね?。
私のは今、mz-3と共に人に貸してしまってまして、確認出来ないのですが…。確かFA50mmや35mm等の単焦点の方が速かったように思いますよ。

書込番号:6090395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルター枠は 回るタイプでしょうか?

2007/01/09 23:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

クチコミ投稿数:124件

みなさま こんばんわ

今更、ここを見ている人がいるかどうかですが、カタログではわからないので質問です。
このレンズ、ズーム操作およびフォーカス操作時に フィルター枠は
回るタイプでしょうか? それとも 回りませんでしょうか?

フィルター径52mmの標準ズームが、中古で手頃でないかと思い探しているんですが、
ステレオアダプターを使いたいため、フィルター枠が回らない方がよいのですが、
FA ZOOM28-105mmなどは、フィルター径がおおきいので使えそうにありません。
古いカタログを見る限り、このレンズは 前方1枚目のレンズが非球面のようなので、
安直に、非球面=回らないと考えましたが、カタログに載っている他のレンズを見ると
標準で花形フード付=回らない なのかな?というのもあり、
実際にお持ちの方の情報を得られないかと思い、書き込みました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5863500

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/09 23:17(1年以上前)

残念ながら…回ります。

書込番号:5863563

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/09 23:25(1年以上前)

度々…。

花形フードの付いてるモノは、ほとんど前玉は回らないと思いますよ?。
このFA28〜70F4ALの時代の安いレンズは…前玉が回るモノが多いですよ。FA28〜105のパワーズームの付いたモノも…回りますし。
それから、FA☆28〜70F2.8も…前玉が回ってしまいます。

書込番号:5863621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/09 23:52(1年以上前)

abcdefzさん こんばんわ

情報ありがとうございます... かなしい結果ではありましたが...(^^;

先日、DL2のレンズキットを買いまして、本日、ステレオアダプタの手配をお願いして来ました。
レンズキットのDA18-55mmは、フィルター枠が回らないため、対応するんですが、
2本目のレンズが、1本目と同じというのはあまりにも芸がないと考えているんですが、
いずれにせよ、中望遠までいける安価なレンズが欲しいとは思っていますので、
とりあえず、これを検討しようかな... 
明るさが焦点距離により変わることがない点も 好みだし。

書込番号:5863777

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/10 01:24(1年以上前)

またまた度々…。

DA50-200mmが、フィルター径か52mmで、前玉も回りませんよ。
値段の安い割には…思った以上に写りも良いです。

私、いつもはFA☆80-200を使ってますけど、荷物を軽く済ませる時に…このDA50-200を使ってます。
今、実物を見て…フィルター径と前玉の具合を確認しましたので、間違いありません。
ちょうど、ダブルズームキットのレンズになりますね?。

書込番号:5864251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/01/10 09:27(1年以上前)

確か、ステレオアダプターの使用は焦点距離が限定されているので、望遠レンズではつかえなかったと思います。

書込番号:5864774

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/10 09:44(1年以上前)

Seiich2005様、有難う御座います。

本当ですね、「35mm判換算50mm相当の画角のレンズ」となってますね。
と、いう事は、DA18〜55だけでOKという事ですね。ミノニコさん…レンズ買う前に気付いてくれるといいのですが?。

書込番号:5864800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/10 10:05(1年以上前)

Seiich2005さん abcdefzさん こんにちわ

35mm換算で 50mm相当の レンズというのは理解していまして、
DA18-55mmで合うんですが、ステレオアダプタを脱着するのが面倒なので、
対応できる焦点距離をサポートしていて、フイルムでも使用かのうで安価なレンズは...
ということで探していたんです。
でも、無さそうなので、当初の目的から外れて、中古で数がありそうで、そのなかでも、多少は気になっているレンズをもう1本購入しよかと。

書込番号:5864840

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/10 23:26(1年以上前)

ミノニコ様、こんばんわ。

そうでしたか…安心しました。
私、今までステレオアダプターに全く興味が無かったもので、失礼しました。
ちなみに…ステレオアダプターって、どうですか?。結構面白い立体写真が撮れるんですか?。何となく…ちょっと興味が湧いてきまして。

書込番号:5867173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/11 11:34(1年以上前)

abcdefzさん こんにちわ

PENTAXのステレオアダプターは 私も今回初めての使用です。
昨日、いきつけのキタムラさんにステレオアダプタを注文してきました。
これは、1台のカメラ、1本のレンズで Lサイズ1枚に出力できるところが
簡単に楽しめそうなので手をだしてしまいました。

現在、ステレオ写真自体は、フイルム式の2セットの同じボディ、同じレンズ、同じ感度のリバーサルフイルムのミノルタαシリーズを用いて、Mモードで同じ焦点距離、同じ露出にセットし、特注の二股のリモートコードで2台同時にシャッターをきり、現像&マウント処理したものをケンコーのステレオビューアで楽しんでいます。
デジタルでもと思い、αSweetDigitalレンズキットを2台準備して、同様に撮影し、ソフト処理して赤青メガネで見るのも楽しんでいますが、スライドで見るほうが色がきれいなのでいいです。

現状、撮影の際にカメラ2台を用いるため、装置が大がかりになるため、1台ですみ、動体も対処できるよう今回、ステレオアダプターに手をだした次第です。

特に何処にいくでもなく、近所の風景を撮って見るだけでも楽しめ、構図など気にせず楽しめますので面白いですよ。

書込番号:5868447

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/11 23:29(1年以上前)

ミノニコ様、こんばんわ。

ご丁寧にお返事…有難う御座います。
なるほど、面白そうですね。

ステレオアダプターはかなり昔からありましたね。これですと…今、デジタル一眼で使うには、レンズが限られちゃいますね?。フィルムなら…マクロ50mm等もあるのですが(哀)。

私は52mm以下のフィルター径の、使えそうなレンズを所有してないので…悩みますね。FA35mmなんかが使えると良いですけど?。
多少の焦点距離の差があっても使えるのか…使用してみたら是非、教えて下さい!!。宜しくお願い致します。

書込番号:5870705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/14 21:07(1年以上前)

みなさん こんばんわ!

本日、ステレオアダプターDセットを購入してきました。

帰宅後、すぐに開けて説明書を見ると...
推奨レンズは DA18-55mm か FA35mmなんですね... やっぱり (^^;

あきらめて、DA18-55mmにアダプターを取付、すぐに自宅の近くで20コマ程撮影...
試しに、手抜きでPモードで数コマ撮ると、あまりよろしくない。
露出補正は-1から-2、Aモードで絞り気味、もしくは、TVモードでシャッタースピード遅めで絞れるだけ絞って使うのがいいのかな?
と、自分なりに納得いたしました。

まあ、何にせよ、2台使う時に比べると、楽に撮れるのでいいです。
ステレオベースが70mmですので、近くの被写体に対して違和感ないのでなかなかいいです。

おかげで? 出かける際に持ち出すセットが増えてしまいそうです。 (^_^)

書込番号:5882109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

絞りとピントの関係は?

2006/09/18 16:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

ちょいカビのジャンク品ですが、このレンズを色々と使ってみました。
色ノリが良く、軽量コンパクトなところは気に入りました。
K100Dにつけて、カバンに放り込んで持ち歩くつもりです。

ところで、ちょっと気になったことがあります。

望遠端70mmで使用時に、AFでピント合わせしていると、
F4→F5.6→F8と絞り込んでいくと、その都度ピントリングが回って、位置が変わります。
F8以上では動きません。
撮影結果の画像は、ちゃんとピントが合っています。
ためしにMFに切り替えて最初の位置からピントリングを回さないようにすると、
撮影画像は絞り込むにしたがって、だんだんと後ピンになっていました。
たぶん望遠側50〜70mm付近だけの現象です。

このレンズって、このような動き方をするのでしょうか?
非球面レンズを使っているからなのかな?
至近距離で接写気味だからなのかな?

それとも絞り加減で、ピントが変わるのは「普通に当たり前」のことなのでしょうか?
(今まで使ったレンズでは、このような現象に気がつかなかったのですが)

書込番号:5453965

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1771件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/20 20:47(1年以上前)

ペンタックスのサポートに確認しました。
が、「このような動きをするようにはなっていないはず」との回答・・・
MFの場合も絞り込めば「被写界深度が深くなるから問題ない」と言うことのようです。

それでも、私自身としては、なんだか「解せない!」「変だ!」と言う感じがします。
この動きをすることで、AFではピント精度が高まるわけなので、
仕様として織り込まれていると言われた方がすっきりするのです。

考えすぎなのかな?・・・・・・まあ、どっちでも構わないのですがねぇ。

書込番号:5461824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

2000円でした

2006/09/16 21:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

ジャンクかごに入っていたのを、K100Dに付けて試写してみたら、
ちゃんと動くではありませんか。

持ち帰って、外回りを綺麗に掃除してやると、全く新品同様・・・
とまでは行きませんが、「中古良品」レベル。

どこが悪くてジャンク品になったのでしょう?

軽量コンパクトで、歪曲も少なく、とても使い易そうなレンズだと感心しました。

さて、フィルムで使おうか?デジタルで使おうか?検討中。

書込番号:5447187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/16 22:21(1年以上前)

理由が不明だからジャンクなんだよ。

書込番号:5447293

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1771件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/16 22:26(1年以上前)

>クイ夕ソの夜影さん 、
>理由が不明だからジャンクなんだよ。

なるほど、その通り!

後で何がしかの不具合に気がつくのかも?
それまでは、2000円で楽しめますね。

ところで、その泣き顔はどうしたの?

書込番号:5447325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/16 22:28(1年以上前)

レンズの歪みとかカビとか皆無ですか?

>理由が不明だからジャンクなんだよ。

訳もなくジャンクにならないわ。
最大の理由は動作不良よ。しかも修理不能の。
不明ってどういうことよ?





書込番号:5447336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/09/16 22:42(1年以上前)

見た目でわからないときは、絞り羽の不良かも。

私の☆24も落下の後最初の点検でOK、2回目で「絞り羽がチャンと来ていません」で分解修理。

こんなこともあるのでご用心♪

書込番号:5447414

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1771件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/16 23:02(1年以上前)

マリンスノウさん 、パラダイスの怪人さん 、いつもどうも。

ズームリングやピントリングは他のFAレンズ並みに動きます。
絞り羽も、外観からは濡れた様子も無く、軽やかに動きます。
それではと、あらためてじっくり、レンズを覗いていましたら、
強めの透過光でやっと見つけたのですが、中玉あたりにカビらしきものがちょっと・・・

元値も安いし、接着仕様?で、簡単に分解清掃できないようですので、かごに入ったのかな?
まあ、こんな感じでも写真は撮れるでしょう。

書込番号:5447526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/16 23:17(1年以上前)

そう、カビが原因なの?
ありがちね。悪徳中古屋は平気でカビカビレンズでもジャンク扱いにせずに売ってるわ。
「ソフト用にどーぞ」だって。ふざけてるわ。

まぁ、いずれにしてカビレンズは格安でなきゃいけないわ。

見えるか見えないか程度のカビなら写りに大きな影響は無いと思うわ。
逝けるとこまで逝って下さい。使い倒して「ナンボ」よ♪


書込番号:5447595

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1771件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/18 22:24(1年以上前)

FAレンズの分解練習のつもりで、色々と触りまくって、眺めまわしていましたら、
やっと分解方法がわかりました。
とても簡単。それで早速、中玉を取り出して拭き拭きしてしまいました。

今、組み立て終わって、レンズもすっきり、気分もすっきりしました。
いや〜、良い買い物をしました。

書込番号:5455403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オススメのアンコール

2004/05/11 20:29(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

クチコミ投稿数:671件

すでにみなさんがオススメしているのに、今さらとも思いますが…。
このレンズ、コンパクトで軽くて価格もリーズナブル。
絞りと距離表示のある焦点リングはMF時にも便利。
描写力(解像度、コントラスト、周辺光量、etc.)も充分で、
街歩きや旅行にも常用OK。
最近、シルバーのみというレンズが増えてきたPENTAXにあって、
ブラックという点もうれしいところ。
そうそう、新しいモデルは相当なコストダウンが図られています。
性能が低下しているわけではないのですが、“つくり”がちゃちな感じで…。
その点、このレンズは距離表示窓や金属製レンズ・マウントなど、
上質さを残しています。
PENTAXユーザーにはオススメです。

書込番号:2797407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2004/12/18 20:48(1年以上前)

ごろなごさん、はじめまして。
このレンズを*istDで使用しています。
とてもいいレンズだと思います。
写真はシロウトですが、描写力のすばらしさに驚いています。
焦点距離が重複するズームレンズを、他に2本所有していますが、
その差は大きいです。
重厚な面や、作動も含めて、高そうに見える面はありませんが、お
っしゃる通り、軽量、コンパクトで価格もリーズナブルですね。
実をとって、カメラとレンズの存在を気にしないで、自由を取得して
撮影したい方にはピッタリだと思います。
出来上がる写真の完成度が高いので、何枚でも安心して撮影できると
思います。
このレンズに、写真の楽しさを少しずつ教えてもらっている感じです。

書込番号:3651429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件

2005/04/24 10:51(1年以上前)

ペンタカンペーさん、こんにちは。
こうしたレンズが少なくなっていくのは寂しいですね。
カタログ上の仕様はすばらしいのに、心に訴えかけるものが何かもの足りない
新レンズが多くなっているようで…。

書込番号:4188009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FAズーム28-70mmF4AL」のクチコミ掲示板に
FAズーム28-70mmF4ALを新規書き込みFAズーム28-70mmF4ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FAズーム28-70mmF4AL
ペンタックス

FAズーム28-70mmF4AL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

FAズーム28-70mmF4ALをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング