
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2018年11月24日 07:35 |
![]() |
28 | 8 | 2013年10月7日 22:07 |
![]() |
3 | 2 | 2013年4月25日 07:04 |
![]() |
16 | 1 | 2012年7月26日 12:49 |
![]() |
14 | 7 | 2010年3月8日 08:44 |
![]() |
21 | 13 | 2009年5月16日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
このレンズ、暫く使っていなかったので久しぶりに出動しました。
箱根登山鉄道の風景写真です。
紅葉がイマイチで残念でしたが天気が良かったので気持ち良かったです。
9点

ごっつええ色出でまんなあ、ペンタックスってええなあ
こういう景色選んだ、おこたんぺ子さんのセンスもええわ
書込番号:22274442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>青連赤道さん
コメントありがとうございます!
紅葉写真を撮るつもりで撮りに行きました。
もっと木々が赤色に色付いていたら良かったのですが、ただの風景写真になってしまいました。残念。
ペンタは記憶色に近い色が出るので好きですね。
書込番号:22275249
5点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
今更ですが。
実は初中古レンズ(物理的可動部分のある精密機器なもので…)、初FA★。
「中古美品」、どの程度の品かと思っていましたが、開けてびっくり!大変きれいな品でした。正直そんじょそこらの展示品よりも…?。この時期のFA★が…。
見る限り塵や目立った傷、汚れなし。フードでさえも。
動作も合焦も問題なし。送料込47000円程度、大変良い買い物でした。
ちょっと試しに撮ってみてますが、AFも思っていたより速いし、色合いも自然。
逆光についてもまぁこんなものなら許容範囲じゃないかしら。
しかし作りがすごいですね。DAシリーズにない重厚感。
FA50、20-35のチープ感と差があり過ぎる…。
次の山、これ一本で行ってみようかなんて強気に思ってみたりしています。
9点

白KOMAさん、
ご購入おめでとうございます。
DAレンズのカリッとした写りと比べ、
味のあるレンズだと思います。
>動作も合焦も問題なし・・・・
良い個体にあたって良かったですね。
私の中古品は、メーカーにて点検中です。
FA系(☆も含む)は、在庫部品も残り少なく、
今回、点検は出来ても、修理は不能だと言われました。
また、詳しくは説明なされませんでしたが、
DA系と比べ、AFの微調整は、
DA系のようなレンズ内ROM書き換えは、
FAレンズには機能上ないので、出来ないと言うことでした。
FA Lim三兄弟も含め、AFがずれる場合もありますね。
メーカーに出しても、完璧にはいかないようです。
FAの次は、
AF機能が無い分、故障も少なく整備も可能な
SMC-Aもよいですよ。
書込番号:16672804
3点

ペンタックスの銀星レンズで、こんなに綺麗な中古を見たのは初めてですよ!
運命ですね!
書込番号:16673011
4点

レスありがとうございます!
>1641091さん
作例でも勉強させていただいています。
FA★は以前より興味のあったシリーズながらなかなか出会うことがなく、手元にありませんでした。
常々「出会いとタイミング」を大事にした決断を重視しておりますので、今回はそれが当たった?感じです。
しかし予想はしていましたがやはり補修が難しくなりつつありますか…。
FA Lim.なんかは自分がすでに買ってしまったこともあって、市場の残りを修理用に回収してくれないかしらなんて勝手なことを思っちゃったりします(すごく悪い奴…)。
>松永弾正さん
撮影場所が近くてかぶっていたりもするので、ついつい近所でカメラを持った人を見かけると機体を注視してしまいます…。まだ王子動物園に出没したことはありませんが。
やはりこの個体、綺麗ですよね…。
一部しか写ってませんが、前玉も後玉も傷も汚れもなく、何より鏡胴全体が不思議に擦れも何もなくてびっくりさせられました。価格もびっくりするような数字じゃなくて、八百富さん良心的やなぁ…と感銘を受けた次第です。
さて、DA21mmLim.、Distagon 25/2.8とどう使い分けたものか…。
書込番号:16673656
1点

>FA Lim.なんかは自分がすでに買ってしまったことも・・・・・
少々誤解を招く書き方でした。<m(__)m>
現行品のFA Limに関しては、修理可能だと思います。
FA☆などの、現行品で無いレンズについてのコメントです。
>DA21mmLim.、Distagon 25/2.8と・・・・・
Distagon 25/2.8を所有されてるのですね。
VOIGTLANDERの ULTRON 40mm F2 SL II AsphericalやAPO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focusも、
ディスコンながら、良いレンズですよ。
他にもVOIGTLANDERのレンズはありますが、
この2つは、あまり高価でなく比較的良いものが、入手可能です。
SMC-A 28/2.8も、比較的良く出回っていますね。
SMC-A 28/2や20/2.8は、さすがに高価です。
書込番号:16673908
2点

白KOMAさん
おめでとうございます。^^
また、機会があればいいお写真みせてください〜
書込番号:16674595
3点

>松永弾正さん
ニヤリ…?
>1641091さん
いえいえ、こちらこそ妙な取り方を…FA Limとりあえず安泰ならそれに越したことはないです…。
ULTRON40mmは何回かカーソルを迷わせたことがあります。幸い?カートには入れずじまい。
MFの明るい広角は大変気になるので、smc-Aは良い出会いがあれば…と言うところです。
>silver backさん
ありがとうございます!
色々写してみてますが…難しいレンズですねこれ!
ちょっと画角は違うのですが、FA31o Limの使いやすさを痛感してます。
書込番号:16675493
1点

白KOMAさん
美しい個体です☆
おめでとうございます!
フードがセットになっていることも珍しいのに、これだけ綺麗なのは見たことありません。
是非作例を観せてください。
久しぶりにこのレンズで撮りたくなりました。
書込番号:16678130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
このレンズ、フード無しの中古商品が多々見られますが、それを手に入れた一人です。
何か良いフードが無いものかと色々探しましたが、ねじ込み式のフード以外これといった情報も無く諦め掛けていました。
ある日、オリンパスE-1に付けて居ます標準レンズ14-54mmがフィルター径67mmだと言う事が頭に浮かび何気なく付けて見ますと、何か良い感じです。ロックも多少効く感じで使えそうでフィットします。
ロック状態で多少センターがズレます(2mm位でしょうか)問題は有りますが。35mm換算28mmなので、もう少しフードの奥行きがほしい気もしますが。とにかく使ってみようと思います。
このフードを手持ちであれば試して見る価値があると思います。後は自己責任でお願い致します。
※旧14-54mmのLH-70のフードです。新14-54mmUでは大き過ぎます。
3点

こんばんは。
このレンズの中古ですが、なかなかフードまできれいな状態で揃っているものは希少ですよね。
苦労して、フード付きは手に入れましたが、レンズ鏡筒本体に少しひっかき傷が。。。
フード無くした時は、本情報を参考にさせて頂きます。
書込番号:16054606
0点

早速有難うございます。
このレンズ、逆光に弱いと思われ純正のフードは貴重ですね。羨ましいです。何しろレンズ本体より現存数が少ない状況のようですね。
さて、LH-70のフードの件ですが、効果の方はまだ未知です。花々の季節になりました、積極的に使ってみたいとおもいます。
書込番号:16056512
0点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
お久しぶりです.
私のレビューでは似たような写真を多く使ったので,今年の春に撮った写真を追加いたします.全てK-5(設定はAWB, MIYABI)で,手持ちで撮っています.また今年の撮影では,HOYAの67mm径ラバーフードを使っています.標準域まで伸ばしてもケラレませんが,望遠域まで伸ばすとケラレます.
個人的な印象では,ボケ味は絞り開放やF2.8では二線ボケの傾向が強いですが,F4.0まで絞れば満足できます(1枚目-3枚目).また色乗りは悪くありません(4枚目).
今回の写真が参考になればうれしいです.それでは失礼いたします.
10点

自己レス失礼いたします.
4枚目の写真は去年のでした(汗).これだけでは何なので,絞り開放で撮った仏像をアップロードいたします.私の印象では,ボケがうるさく,コントラストが低いです.
それでは失礼いたします.
書込番号:14858881
6点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
ちょっと前に中古でこのレンズを購入しました。
2回、K20Dで撮影に出かけたのですが、1日はハッキリ綺麗に撮影できましたが、
もう1日は何か背景がもやっとした感じになり変な写真に。
一応先日、フォーラムさんでレンズ検査をして貰ったら問題無しでした。
レンズとカメラの電子接点汚れなのかなもと。
最近分かった事は、このレンズは、F3.5以上からが実用的で、
それ以下は、なんか凄い柔らかいと言うかピントが合っていない様な写真になります。
単に腕のせいなのでしょうか?(笑)
1点

2010年02月20日 15:32の撮影の写真を見る限りしっかりピントがきてると思われる所は問題ないように思われますけど…
背景も撮影のF値(2.4)であれば問題ないと思います。
私には十分に綺麗だと思います^^
他の写真も十分綺麗に見えますけど…
私の目が節穴なのかもですね^^;
書込番号:11033031
3点

私も十分キレイに撮れていると思います!
ただ、このレンズ確かに、開放だとモヤモヤっとした甘い写りになりますね。
当倍で観ると特にモヤモヤしてますし、周辺は何収差なのか若干流れたような画になってしまいます。
この辺、上級者だと「レンズの味」ということで愉しめるようになるのでしょうか^^;
上級者にほど遠い自分では、せいぜいPC画面一杯に表示してみるくらいですけで、ちょっと眠いかな?…というくらいで楽しんでいます。
書込番号:11040264
2点

個人的に思ったことで恐縮ですが、
そもそもFA☆24/2の設計は、フィルム時代のものでデジタルを考慮していません。
設計もコーティングもデジタルを考えていないわけですから…
って個人的に思いますけど^^;
さらに個人的に全体を見て絵になってるなら問題ないような・・・
でもあくまでも個人的なので気になる人は気になるのですから・・・
残念ながら新しい設計のものにした方がいいと思いますよ
FA☆24/2は、フィルムで使うとよい写りをします^^
書込番号:11047203
2点

SEIZ_1999さん、こんばんは!
そうですね。FA24/2はフィルム時代のレンズなのでDAとは違いますね。
FAレンズは他に、FA43,FA77を持っていますが写りの感じが違いますね。
慣れれば、納得いく写真が撮れると思います。
最近、天気が悪いのでなかなか撮影行けませんが。
いろいろアドバイスありがとうございます。
Gの刻さん、こんばんは!
開放付近で、最大画像で見るとモヤモヤ感がありますね。
たぶん、F3.5以上であれば問題ないと思います。
コメントありがとうございます。
今週末も雨で昼間撮影に行けませんでしたが、金曜日に夜景を少し撮って来ました。
絞ったのでなかなか良い写真になったと思います。
これからもこのレンズで修行せねば!と今は思ってます!^^
書込番号:11050220
2点

>カメラ@初心者さん
良いです!特に3枚目、手前の柵から奥の背景までキリッとして素晴らしいです。
光芒の出具合も良い感じで、すばらしく良く取れていると思います!
書込番号:11052148
2点

Gの刻さん、こんにちは!
お褒めの言葉ありがとうございます。
まだまだこのレンズを使いこなしていませんが楽しんで使って行きたいと思います。
書込番号:11052534
1点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
AKIRA-66さんの書き込みのところで、 FA☆24mmは「開放で撮った場合、妙にバックが
ザワザワしているし、色のりも非常に淡白」とか「被写体を選ばないといけないし、バッ
クとの位置関係を考慮しないといけないようなレンズ」とか言っていましたが、今日、出
張で呼子に行ってきました。
何か撮影するものはないものかと思っていたら、呼子大橋があったのでそれを撮ってき
ました。今回は、私が思っていたFA☆24mmのイメージから脱却できたように思います。
6点

久々に覗いてみたら、私の名前を見かけたので遅ればせながらひと言。
フラッシュの使えない動物園や水族館で使うのもいいんじゃないでしょうか。
今度水族館に行くときにはFA31Limと2本持っていって撮り比べしてみようと思います。
それと、青空と緑のコントラストもなかなかいいのではないでしょうか。
ちなみに、カバのお食事は息子が撮影したもので、ちょっとピントが甘いです。
この時のメインレンズはFA☆85でしたので、それなりの画像も1枚。
青空の下を撮影したときは、DA☆60-250とFA☆60-200の比較テストがメインでしたのであまり綺麗な場所でないのはご容赦ください。FA☆80-200による蝶を1枚。
書込番号:9527504
2点

AKIRA-66さん こんにちは。私にとっては、久々の投稿になります。
というのも、私の父が動けなくなって、家の前にあるちょいと広めの畑の管理に、毎日の
ように追われているからです。もう完璧に晴耕雨読の状態で、5月の連休もほとんど畑の
草取りや土の耕しばかりやっていました。
だから、カメラには4月12日以降はまったく触れていません。触れていませんが、最近、
オークションでCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 T* ZKをゲットしました。66,000 円でした
が、畑が一段落したらまた写真にチャレンジしたいと思っています。
私はプチ引退していますが、AKIRA-66さんにはぜひいい写真を撮っていただきたいと思い
ます。
書込番号:9527880
2点

izumonさん こんにちは
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
プチ引退中に Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 を入手ですか…すごいですね〜
FA★85mmF1.4との比較をよろしくお願いします。
私は、遂にDA★60-250mmF4を入手、DA★レンズ沼ですよ。
Carl Zeiss沼までは腕がまだまだですね。
時間を見つけて腕を磨かないとダメですね。
書込番号:9528050
1点

AKIRA-66さん こんばんは。
>プチ引退中に Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 を入手ですか…
お互い、FA☆レンズから浮気をしちゃっていますね。実を言うと、私は
FA77mmF1.8 Limitedをゲットしたんですが、みなさんのサンプルのような
色が出せずに苦しんでいました。
>FA★85mmF1.4との比較をよろしくお願いします。
はい。Carl Zeiss Planar 85mm F1.4は前々から欲しかったのですが、FA☆85mmF1.4
をゲットしていたし、Carl Zeiss Planar 85mm F1.4がオークションで出品されていな
かったことから、眼中から離れていました。ところが最近、状態の良いPlanar 85mm
F1.4が出品されていたので、思わず購入してしまいました。新品で買えば10万前後を
66.000円で購入できたのはラッキーだったと思っています。
まだ、手元には届いていませんが、当然ながらFA☆85mmF1.4との撮り比べはしてみたい
と思っていました。
>私は、遂にDA★60-250mmF4を入手、DA★レンズ沼ですよ。
はい。存じ上げていました。私はFA☆FA☆80-200mmF2.8と200mmF2.8を持っているので、
FA☆300mmF4.5がほしいなぁと思っていたので、DA★60-250mmF4には目移りしませんでし
た。でも、DA★60-250mmF4の作例を見ていると、なかなか素晴らしいレンズのようですね。
今の私は、レンズよりもお酒に凝っていまして、オークションでレミーのルイ13世とか、
カミュのジュビリーなどを20本近くゲットして味を楽しんでいます。カミュのジュビリー
はまだ飲んでいませんが、レミーのルイ13世やヘネシーのパラディ、あと響の30年などは、
さすがにおいしいです。
>時間を見つけて腕を磨かないとダメですね。
そうですねぇ。最近は酒沼にはまっていましたが、さすがにお金も底をつくようになった
ので、心を入れ替えて、真面目に写真を撮らないといけないなぁと思います。しかも、それ
なりにレンズ資産は揃っているので、今ある資産の能力を発揮できるよう腕を磨きたいです
ね。
書込番号:9529741
1点

izumonさん こんにちは。
洋酒沼も深い沼ですから、充分気をつけて下さいね。
さてizumonさんの次なる目標はFA★300F4.5との事ですが、私は前モデルとなるF★300F4.5を所有しております。
FA★レンズのシルバーと違い、F★レンズはクリーム色の落ち着いた色で大型の三脚座が特徴となっています。
いずれ、DA★60-250と比較してみたいと思います。
書込番号:9532110
1点

AKIRA-66さん こんばんは。
>洋酒沼も深い沼ですから、充分気をつけて下さいね。
御意。今回、その沼の恐ろしさを体験しました。しばらくは、近づかないようにしたい
と思います。
>私は前モデルとなるF★300F4.5を所有しております。
そうなんですか。このレンズ、見るからにかなり重そうなんですが、実際はどうなんで
すか?FA☆80-200mmF2.8より重そうなので、スルーしていました。私の場合、三脚を使う
のは非常に稀ですからねぇ。
話は変わりますが、5月3日に花を撮影していました。私のお気に入りの花なんですが、
白飛びしないように撮影してみました。
書込番号:9534784
1点

izumonさん こんにちは。
この写真の花でしたら芍薬だと思いますが・・・
我が家にも咲いていたので昼休みを利用して撮影してみました。
天気がいいので白飛び押さえるのが難しいですね。
今度、時間をかけてゆっくり撮影してみます。
書込番号:9536859
1点

izumonさん 連投失礼します 以下は参考まで。
左端のFA☆80-200mmF2.8は、ちょうどいい画角のズームレンズなのですが、いかんせん重過ぎますね。(重量1650g)
中央のF☆300mmF4.5は、フードがレンズ本体にねじ込み式で一体になっている、大型の三脚座付きが特徴で、軽くて写りも優秀ですが、単焦点なので移動して撮影しなければならならず若干不便を感じていました(重量880g)
DA60-250mmF4は、重量1040gとFA☆80-200mmF2.8よりかなり軽く、絞りこそF4と一段暗いものの広角域で20mm、望遠域で50mmのアドバンテージがあり、埃舞うグランドで活躍してくれるものと期待しております。
書込番号:9536926
2点

AKIRA-66さん こんばんは。そして貴重な情報、ありがとうございました。
まず、花の件ですが、芍薬というんですね。自分でも、ネットで調べてみました。
私は花の撮影は好きなんですが、花の名前をほとんど知らないというとんでもない輩
でして、AKIRA-66さんのように親切な方からいろいろ勉強させていただいています。
次にF★300F4.5の件ですが、FA☆80-200mmF2.8と並べていただいてよく分かりまし
た。これまでは、F★300F4.5単独の写真しか見たことがなかったから、かなりでかく
て重いんじゃないかと、勝手に思い込んでいました。
FA☆80-200mmF2.8より小さいんですねぇ。しかも軽い、となると、俄然F★300F4.5
に興味が湧いてきました。FA☆300F4.5がオークションに出された時、競り落とし損ね
て以来、なかなか出品されませんでした。一方で、状態の良いA★300mmF4が安く出て
いたので、じゃあ、そっちにしようかとも思って悩んでいたら、誰かが落札したのか、
それとも、落札されないまま出品されなくなったのか、どちらか分かりませんが、さ
っぱり見かけなくなってしまいました。
そんなこんなで、気づいたらFA77mmF1.8 Limitedや Carl Zeiss Planar 85mm F1.4
をゲットしていたというわけです。しかし、桜の撮影で疲れたり、畑仕事に追われて
いたり、はたまた酒沼にはまりこんだりして、写真の方はトンとご無沙汰でした。
AKIRA-66さんのおかげで、また質素で真面目な生活に戻れそうです。ありがとうござ
いました。
書込番号:9538405
1点

izumonさん こんばんは。
恥ずかしながら私も花は撮影するだけで全然詳しくありません。
芍薬については、たまたま家の庭に咲いていたので、母親に花の名前を教えてもらったんです。
バラとかサクラとかしか分かりませんので、今後は質問しないで下さいね。
それから、F★300mmF4.5についてですが、元々知りあいが使っていた物で、借りて使っている内にどうしても欲しくなり、無理を言って譲ってもらったものです。
FA★80-200mm入手前は、息子がやってる少年野球の撮影で使っていました。
クリーム色に金色のライン、大型の三脚座、伸縮するフード…FAリミテッドのアルミ削り出しに負けない色気を感じさせてくれます。
入手後にFA★300mmF4.5を手にする機会がありましたがFA★80-200mm同様見た目が男性的な感じ?のレンズだったので購入しませんでした。
まあ好みの問題と、程度のいいレンズが有るか無いかの問題ですがね。
長文失礼しました。
書込番号:9538866
1点

izumonはん
何度もスマン話やねんけど、ゴミが。。。。。。orz
折角作例あげて頂いとんのにホンマにスマンデス
書込番号:9545814
1点

izumonさん こんばんは。
ポルコ・ビアンコさん のおっしゃるとおり
画面左上と上部にゴミが見えますね。
FA☆85mmの作例にもありますので、K10D本体にゴミがついているようです。
せっかく美しい写真を撮影されるのですから、プチ引退中にこの機会にピックアップリペアサービスで清掃点検してもらってはいかがでしょうか。
既に清掃点検済みでしたら、お聞き流しください。
書込番号:9553764
1点

ポルコ・ビアンコさん AKIRA-66さん こんばんは。
今、自宅を離れ、長崎にいます。息子が通う中学校の授業参観やPTA総会に出席する
ためです。あれからCarl Zeiss Planar 85mmが届いたので、自慢げにレミーのルイ13世
を試し撮りで写した写真をご披露しようかと思っていたんですが、開放で撮っていたら
どうもピント合わせが難しく、お披露目するには至りませんでした。
そうですねぇ。今のうちに清掃点検に出さないといけませんね。自宅とは逆方向10km
離れた所にキタムラがあるので、そこに出せばいいのですが、畑仕事を優先させて仕事
が終わったら自宅に直行していました。
ブロワーじゃ取れなかったので、諦めて清掃点検に出します。
書込番号:9554539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





