
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 2 | 2018年11月24日 07:35 |
![]() |
21 | 13 | 2009年5月16日 23:26 |
![]() |
1 | 3 | 2008年8月30日 19:59 |
![]() |
3 | 1 | 2008年8月6日 14:02 |
![]() |
1 | 27 | 2006年4月18日 20:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
このレンズ、暫く使っていなかったので久しぶりに出動しました。
箱根登山鉄道の風景写真です。
紅葉がイマイチで残念でしたが天気が良かったので気持ち良かったです。
9点

ごっつええ色出でまんなあ、ペンタックスってええなあ
こういう景色選んだ、おこたんぺ子さんのセンスもええわ
書込番号:22274442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>青連赤道さん
コメントありがとうございます!
紅葉写真を撮るつもりで撮りに行きました。
もっと木々が赤色に色付いていたら良かったのですが、ただの風景写真になってしまいました。残念。
ペンタは記憶色に近い色が出るので好きですね。
書込番号:22275249
5点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
AKIRA-66さんの書き込みのところで、 FA☆24mmは「開放で撮った場合、妙にバックが
ザワザワしているし、色のりも非常に淡白」とか「被写体を選ばないといけないし、バッ
クとの位置関係を考慮しないといけないようなレンズ」とか言っていましたが、今日、出
張で呼子に行ってきました。
何か撮影するものはないものかと思っていたら、呼子大橋があったのでそれを撮ってき
ました。今回は、私が思っていたFA☆24mmのイメージから脱却できたように思います。
6点

久々に覗いてみたら、私の名前を見かけたので遅ればせながらひと言。
フラッシュの使えない動物園や水族館で使うのもいいんじゃないでしょうか。
今度水族館に行くときにはFA31Limと2本持っていって撮り比べしてみようと思います。
それと、青空と緑のコントラストもなかなかいいのではないでしょうか。
ちなみに、カバのお食事は息子が撮影したもので、ちょっとピントが甘いです。
この時のメインレンズはFA☆85でしたので、それなりの画像も1枚。
青空の下を撮影したときは、DA☆60-250とFA☆60-200の比較テストがメインでしたのであまり綺麗な場所でないのはご容赦ください。FA☆80-200による蝶を1枚。
書込番号:9527504
2点

AKIRA-66さん こんにちは。私にとっては、久々の投稿になります。
というのも、私の父が動けなくなって、家の前にあるちょいと広めの畑の管理に、毎日の
ように追われているからです。もう完璧に晴耕雨読の状態で、5月の連休もほとんど畑の
草取りや土の耕しばかりやっていました。
だから、カメラには4月12日以降はまったく触れていません。触れていませんが、最近、
オークションでCarl Zeiss Planar 85mm F1.4 T* ZKをゲットしました。66,000 円でした
が、畑が一段落したらまた写真にチャレンジしたいと思っています。
私はプチ引退していますが、AKIRA-66さんにはぜひいい写真を撮っていただきたいと思い
ます。
書込番号:9527880
2点

izumonさん こんにちは
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
プチ引退中に Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 を入手ですか…すごいですね〜
FA★85mmF1.4との比較をよろしくお願いします。
私は、遂にDA★60-250mmF4を入手、DA★レンズ沼ですよ。
Carl Zeiss沼までは腕がまだまだですね。
時間を見つけて腕を磨かないとダメですね。
書込番号:9528050
1点

AKIRA-66さん こんばんは。
>プチ引退中に Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 を入手ですか…
お互い、FA☆レンズから浮気をしちゃっていますね。実を言うと、私は
FA77mmF1.8 Limitedをゲットしたんですが、みなさんのサンプルのような
色が出せずに苦しんでいました。
>FA★85mmF1.4との比較をよろしくお願いします。
はい。Carl Zeiss Planar 85mm F1.4は前々から欲しかったのですが、FA☆85mmF1.4
をゲットしていたし、Carl Zeiss Planar 85mm F1.4がオークションで出品されていな
かったことから、眼中から離れていました。ところが最近、状態の良いPlanar 85mm
F1.4が出品されていたので、思わず購入してしまいました。新品で買えば10万前後を
66.000円で購入できたのはラッキーだったと思っています。
まだ、手元には届いていませんが、当然ながらFA☆85mmF1.4との撮り比べはしてみたい
と思っていました。
>私は、遂にDA★60-250mmF4を入手、DA★レンズ沼ですよ。
はい。存じ上げていました。私はFA☆FA☆80-200mmF2.8と200mmF2.8を持っているので、
FA☆300mmF4.5がほしいなぁと思っていたので、DA★60-250mmF4には目移りしませんでし
た。でも、DA★60-250mmF4の作例を見ていると、なかなか素晴らしいレンズのようですね。
今の私は、レンズよりもお酒に凝っていまして、オークションでレミーのルイ13世とか、
カミュのジュビリーなどを20本近くゲットして味を楽しんでいます。カミュのジュビリー
はまだ飲んでいませんが、レミーのルイ13世やヘネシーのパラディ、あと響の30年などは、
さすがにおいしいです。
>時間を見つけて腕を磨かないとダメですね。
そうですねぇ。最近は酒沼にはまっていましたが、さすがにお金も底をつくようになった
ので、心を入れ替えて、真面目に写真を撮らないといけないなぁと思います。しかも、それ
なりにレンズ資産は揃っているので、今ある資産の能力を発揮できるよう腕を磨きたいです
ね。
書込番号:9529741
1点

izumonさん こんにちは。
洋酒沼も深い沼ですから、充分気をつけて下さいね。
さてizumonさんの次なる目標はFA★300F4.5との事ですが、私は前モデルとなるF★300F4.5を所有しております。
FA★レンズのシルバーと違い、F★レンズはクリーム色の落ち着いた色で大型の三脚座が特徴となっています。
いずれ、DA★60-250と比較してみたいと思います。
書込番号:9532110
1点

AKIRA-66さん こんばんは。
>洋酒沼も深い沼ですから、充分気をつけて下さいね。
御意。今回、その沼の恐ろしさを体験しました。しばらくは、近づかないようにしたい
と思います。
>私は前モデルとなるF★300F4.5を所有しております。
そうなんですか。このレンズ、見るからにかなり重そうなんですが、実際はどうなんで
すか?FA☆80-200mmF2.8より重そうなので、スルーしていました。私の場合、三脚を使う
のは非常に稀ですからねぇ。
話は変わりますが、5月3日に花を撮影していました。私のお気に入りの花なんですが、
白飛びしないように撮影してみました。
書込番号:9534784
1点

izumonさん こんにちは。
この写真の花でしたら芍薬だと思いますが・・・
我が家にも咲いていたので昼休みを利用して撮影してみました。
天気がいいので白飛び押さえるのが難しいですね。
今度、時間をかけてゆっくり撮影してみます。
書込番号:9536859
1点

izumonさん 連投失礼します 以下は参考まで。
左端のFA☆80-200mmF2.8は、ちょうどいい画角のズームレンズなのですが、いかんせん重過ぎますね。(重量1650g)
中央のF☆300mmF4.5は、フードがレンズ本体にねじ込み式で一体になっている、大型の三脚座付きが特徴で、軽くて写りも優秀ですが、単焦点なので移動して撮影しなければならならず若干不便を感じていました(重量880g)
DA60-250mmF4は、重量1040gとFA☆80-200mmF2.8よりかなり軽く、絞りこそF4と一段暗いものの広角域で20mm、望遠域で50mmのアドバンテージがあり、埃舞うグランドで活躍してくれるものと期待しております。
書込番号:9536926
2点

AKIRA-66さん こんばんは。そして貴重な情報、ありがとうございました。
まず、花の件ですが、芍薬というんですね。自分でも、ネットで調べてみました。
私は花の撮影は好きなんですが、花の名前をほとんど知らないというとんでもない輩
でして、AKIRA-66さんのように親切な方からいろいろ勉強させていただいています。
次にF★300F4.5の件ですが、FA☆80-200mmF2.8と並べていただいてよく分かりまし
た。これまでは、F★300F4.5単独の写真しか見たことがなかったから、かなりでかく
て重いんじゃないかと、勝手に思い込んでいました。
FA☆80-200mmF2.8より小さいんですねぇ。しかも軽い、となると、俄然F★300F4.5
に興味が湧いてきました。FA☆300F4.5がオークションに出された時、競り落とし損ね
て以来、なかなか出品されませんでした。一方で、状態の良いA★300mmF4が安く出て
いたので、じゃあ、そっちにしようかとも思って悩んでいたら、誰かが落札したのか、
それとも、落札されないまま出品されなくなったのか、どちらか分かりませんが、さ
っぱり見かけなくなってしまいました。
そんなこんなで、気づいたらFA77mmF1.8 Limitedや Carl Zeiss Planar 85mm F1.4
をゲットしていたというわけです。しかし、桜の撮影で疲れたり、畑仕事に追われて
いたり、はたまた酒沼にはまりこんだりして、写真の方はトンとご無沙汰でした。
AKIRA-66さんのおかげで、また質素で真面目な生活に戻れそうです。ありがとうござ
いました。
書込番号:9538405
1点

izumonさん こんばんは。
恥ずかしながら私も花は撮影するだけで全然詳しくありません。
芍薬については、たまたま家の庭に咲いていたので、母親に花の名前を教えてもらったんです。
バラとかサクラとかしか分かりませんので、今後は質問しないで下さいね。
それから、F★300mmF4.5についてですが、元々知りあいが使っていた物で、借りて使っている内にどうしても欲しくなり、無理を言って譲ってもらったものです。
FA★80-200mm入手前は、息子がやってる少年野球の撮影で使っていました。
クリーム色に金色のライン、大型の三脚座、伸縮するフード…FAリミテッドのアルミ削り出しに負けない色気を感じさせてくれます。
入手後にFA★300mmF4.5を手にする機会がありましたがFA★80-200mm同様見た目が男性的な感じ?のレンズだったので購入しませんでした。
まあ好みの問題と、程度のいいレンズが有るか無いかの問題ですがね。
長文失礼しました。
書込番号:9538866
1点

izumonはん
何度もスマン話やねんけど、ゴミが。。。。。。orz
折角作例あげて頂いとんのにホンマにスマンデス
書込番号:9545814
1点

izumonさん こんばんは。
ポルコ・ビアンコさん のおっしゃるとおり
画面左上と上部にゴミが見えますね。
FA☆85mmの作例にもありますので、K10D本体にゴミがついているようです。
せっかく美しい写真を撮影されるのですから、プチ引退中にこの機会にピックアップリペアサービスで清掃点検してもらってはいかがでしょうか。
既に清掃点検済みでしたら、お聞き流しください。
書込番号:9553764
1点

ポルコ・ビアンコさん AKIRA-66さん こんばんは。
今、自宅を離れ、長崎にいます。息子が通う中学校の授業参観やPTA総会に出席する
ためです。あれからCarl Zeiss Planar 85mmが届いたので、自慢げにレミーのルイ13世
を試し撮りで写した写真をご披露しようかと思っていたんですが、開放で撮っていたら
どうもピント合わせが難しく、お披露目するには至りませんでした。
そうですねぇ。今のうちに清掃点検に出さないといけませんね。自宅とは逆方向10km
離れた所にキタムラがあるので、そこに出せばいいのですが、畑仕事を優先させて仕事
が終わったら自宅に直行していました。
ブロワーじゃ取れなかったので、諦めて清掃点検に出します。
書込番号:9554539
0点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
げり☆さん こんにちは
私は6月に購入しましたが、好きなレンズです!
でも、逆光には弱いですが、それ以外は良い感じです!!
書込番号:8275918
0点




レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
価格コムでサンプルを見せて頂き、開放でソフトな感じになるのが
気に入り、購入する事にしました。
フレアなど出やすいと聞いていましたが、私にとってはあまり気に
ならないみたいで良い感じです。
残念だな〜と思ったのが、絞り開放で描写なのですが、FA50mmF1.4
の絞り開放くらいはソフトだと思ったですが、そこまでソフトな
感じでなく、気持ち甘いくらいでした(笑)
画角も36mm相当になり、使いやすく感じます〜。
ソフトレンズの変わりになるかもと購入したので、思惑が外れてしまい
ましたが、それ以外は非常に良い感じで気に入りました〜!!
2点

追伸です〜。
購入時はフードが無く、6月の半ばに取り寄せしましたが、現在はメーカー在庫も
無くなってしまったようなので、フードの入手は不可のようです。
くれぐれもフードをなくさないように大切に使いましょう〜。
万が一、無くしてしまった場合は、パラダイスの怪人さんが使用しているネジ式の
花形フードなどで対応するのが良いかもしれませんね〜!!
書込番号:8175456
1点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
年末にやっとのこと手に入れた24mmでしたが、他のレンズに比べてあまり出番がありませんでした。
先日桜を撮る為にこれ1本で出かけましたが、思っていたよりいい感じに写せたので、ちょっと見直しております。(いいレンズだとはわかってはいたのですが)
いつも使いの77mmと、最近購入してはまっているDFA100mmのおかげでほとんど持ち歩いていなかったのですが、こんどからはもっと持ち歩いてあげようと思います。
ちょっと広角でとりたい桜の風景にはぴったりかもしれません。
コンパクトで少し興味を持っていた新しく出るDA21mmはしばらく様子見です。
0点

buebueさん おはようございます。
いつもすばらしい作例、ありがとうございます。
FA☆24mmはいいですよね。私が☆レンズに嵌った最初のレンズです。
桜シーズンが本格化してきましたが、桜「並木」を撮影するには超広角レンズが絶対必要ですね。場合によっては本レンズでも画角的にチョットもの足りないことがあるのですが、画質は申し分ないですね。
春の桜シーズン、秋の紅葉シーズンには無くてはならないレンズです。
書込番号:4960020
0点

nanzoさん。
桜や紅葉は広角がいいですね。
もうちょっと広角も欲しいんですけど、私の場合使う機会が少ないような気がして当分はこれで我慢しようと思っています。
冬に昭和記念公園のライトアップを撮りに行ったのですけど、そのときはSIGMAのFISHEYEで代用しました。
15mmのFISHEYEですのでAPS-Cサイズで使うとそんなに魚眼ぽくならずに、広角レンズの代用として使えたりします。
もちろん歪曲収差はありますけど。
たとえばこんな感じです。
http://buebue.exblog.jp/2807651/
書込番号:4960277
0点

>冬に昭和記念公園のライトアップを撮りに行ったのですけど、
すばらしい写真ですね。私も☆24mmでもの足りないときは、MC ZENITAR-16mm FISH-EYEを使ってます。デジイチでは24mm相当となって結構近づけるのがいいです。
ところで、最近思うのは桜の撮影はむずかしいですね。今日も早朝、☆24mmを持って桜を撮影してきましたが、なかなかむずかしい・・・。皆さんの作例を参考にして腕前を磨かねば。
書込番号:4960397
0点

nanzoさん。
今日も桜を撮りました。
曇り空だとホワイトバランスが難しいですね。
青空だといい感じに取れました。
24mmで桜撮りは行きたいと思います。
書込番号:4961664
0点

僕もこのレンズが使いたくて、istDSを去年買いました^^
メインはキヤノンなんですが、何かと出番が多いです。
もう手放せません!
あと、ペンタのレンズ沼にもはまりました・・・。
もう、4本に増えました。
書込番号:4963556
0点

サンデーソウザンスさん。
このレンズのためにペンタ使いになってしまったとはすごい
ですね。
高性能レンズやラインアップはキャノンのほうが多いのに
ペンタックスには沼に引きずり込む魔力がありますね。
値段ががんばれば手に届くところになるのが原因ですね。
私はまだペンタックスレンズ5本です。まだまだですかね。
足りないのは広角系です。
今日室内撮影をしたときに超広角が必要だなって思いました。
24mmじゃ物足りないですね。
でも、散歩中の写真がメインなので、あんまりレンズを持ち
歩くと肩が凝ってしまいます。
書込番号:4963750
0点

サンデーソウザンスさん
その節はどうも。
そうですか、ペンタのレンズ沼に嵌りましたか。
>もう、4本に増えました。
ということはFA☆24mmのほか、例のFA☆28-70mmも購入されたのですね。
書込番号:4965305
0点

buebueさん、こんにちはです。
ペンタックスの沼は深いです。特に単沼は!!
魅力的なレンズが多いですね。
価格は勿論、絵もいいです!
5本でも沼の脱出は難しいのがペンタ沼でしょうか^^
nanzoさん、こんにちはです。
残念ですが、まだ買ってないんです・・・。
買ったのは35/2とDA魚眼ズームです。
魚眼ズームは楽しいレンズです。
☆ズームを買うことは諦めていませんよ。
書込番号:4966437
1点

nanzoさんサンデーソウザンスさん。
皆さん沼仲間ってことですね。
ところで、スターレンズはお早めに買われたほうがいいですよ。
書込番号:4967881
0点

皆さんで、スター沼にどうぞ(^^ゞ
ぶくぶくぶく・・・
書込番号:4967989
0点

パラダイスの怪人さん、遅レスすみません。
☆レンズ沼入りたくてもなかなか入手が難しいです。
もう少し早くペンタックスを入手していたら
85mmと200mmは手に入れたはずです。
沼はみなさまにオマカセ!
書込番号:4981414
0点

>もう少し早く
ごもっとも。
いまは亡き☆レンズに合掌。
書込番号:4982353
0点

buebueさん、はじめまして。
私も最近、ペンタレンズ沼にはまりかかってます。
詳細な事はお話できませんが、ペンタの開発者に知り合いも
居りますので、ペンタを愛用し続けたいです。
FA*24mmF2ALは、義理の父が所有しておりましたが、
最近は撮影する事が無いので、借用しております。
恐らく、ずっと・・・。
写りが素晴らしくボケ味も楽しめる、数少ない広角レンズ
ですね。
以前にフィルムカメラMZ5で紅葉を撮影した際にも、
その写りの良さには驚きました。
実は、ペンタの前はC社のFDレンズ愛用
(今でも所有してますが。)しており、FD24mmF1.4Lで
同じような条件で紅葉撮影した時の写りにも勝る位の
感じでした。
ペンタックスの実力は高いレベルですね。
buebueさんの作例、綺麗な作品ばかりですね。
夜の光景が美しいですし、FA77mmのボケ味の素晴らしさ
も最高です。
このクラスの単焦点レンズは魅力的です。
今はタムロンSP28-75F2.8だけが、この焦点域なので、
何時かは手に入れたいです。
書込番号:4999052
0点

パラダイスの怪人さん
もし☆200mmをどこかで見かけたら生活費を削ってでも入手してしまうかもです。
新しいレンズのラインアップが魅力的でありますように。
コンパクトさも重要ですけど明るさも削らないで欲しいです。
書込番号:5002905
0点

キョロ坊さん。こんばんわ。
ペンタックスの開発者の方とお知り合いとは。
今まで以上に魅力的なレンズラインアップを期待してますとお伝えください。
拙ブログを見ていただきありがとうございます。
まだ初心者ですが、ちょっとづつ上達していると自負しております。
今日もこの24mmを持って撮影してきました。
この季節になって出番がぐっと多くなったレンズです。
キョロ坊さんも愛用してやってください。
あと、77mmはいいですよ。コンパクトですし。写りも言うことなし。
私は所謂レンズ沼に入ってるかもしれませんけど、一応払ったお金の分は活用していると思います。
(あ、全部じゃないですね。活用していないレンズも1,2本あるけど)
77mmはもうおつりが出てるかもしれません。
24mmはもう少しでおつりがきます。
今のデジタルの時代ならバシバシとっても後の費用が安いので、レンズが少々高くても写りがよければ後で笑えますね。
私のレンズは単焦点ばかりなんですけど、広角はズームを買おうと思っています。
書込番号:5002938
0点

buebueさんこんばんは。
>もし☆200mmをどこかで見かけたら生活費を削ってでも入手してしまうかも
将来のペンタックスのレンズラインアップに☆200に匹敵できるレンズが予定されていないのが、残念です。
下の記事に、ペンタの鳥越氏が「上位互換」と触れて上位互換レンズラインアップが予定されているような口ぶりですが、ペンタの方はご存じない様で今だ明らかになっていません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/27/3308.html
昔のレンズロードマップにあった、望遠域の「高性能ズームレンズ」は来年には発売されるようですので期待しています。
それでも単焦点レンズの予定はないようですので、☆200は手に入るのであれば手に入れた法がいいかもしれませんね。
特にbuebueさんのように目が肥えてくるとなおさらでしょう。
書込番号:5003004
0点

buebueさん、パラダイスの怪人さん、こんばんは。
FA77mmはいいですね、ホント。
それには、適いませんが探しましたら、タムロンSP90mmF2.5が
ありましたので、其れを代わりに使用します。
欲しい物だらけですが、FA*200F2.8は其れよりも、
先に欲しい
レンズですね、私も。
私の場合は、MFのA☆200mmF2.8でも良いので、
秋以降に探したいと思います。
今、望遠はFA*300mmF4.5とか、シグマAPOマクロスーパーU
70-300mmです。
少し、焦点が長いので明るい200mmは使い道が多そうです。
ペンタックスさんは、ズームでも高画質を中心にラインアップ
していきそうですね。
AF機能に工夫を加えたタイプになるかもしれません。
Kマウントは不変でしょう。
書込番号:5003198
0点

こんばんは。
☆24の板なのにどんどん話がそれて行きますが(^^ゞ
FA☆200にはこのレンズ専用とも言えるリアコンバーターがあります。この他にはサンニッパぐらいにしかつきません。
2倍のA2X−Lと1.4倍のA1.4X−Lがありますが、2倍で400mmF5.6、35mm換算で600mm。
ただし、3脚座がありませんので3脚にとってもなかなか厳しいですけど。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30945
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30943
書込番号:5003273
0点

FA☆200mmF2.8 や FA☆300mmF4.5 には三脚座が無いので、三脚を使うときはケンコーの望遠ブラケットを使っています。
ちょっと面倒ですが、安心感があります。
書込番号:5003305
0点

かずぃさん
こんばんは
>ケンコーの望遠ブラケット
私も使おうかと思っているんですが、縦位置で使えないようなので今までパスして来ました。
今度、使って見ます。
書込番号:5003393
0点

かずぃさん、はじめまして。
フォトアルバム、拝見させて戴きました。
何と、私のご近所で撮影されていたんですね〜!
驚きました〜!
夜景も綺麗ですね、私もistDS2購入後に夜景を撮影して
みましたが、普通のアルカリ単三電池でしたので、11コマ
撮影したら、もう、容量が無くなりました。
皆様のお勧めを賜り、サンヨーのエネループ電池を購入致しましたので、再チャレンジしたいですね。
FA*300mmF4.5ED使用時には、天体望遠鏡のアクセサリーの、
ユニバーサルバンドと言う、角型のバンドで固定して三脚に
取り付けております。
角型なので、レンズの本体の直径が40mm〜75mm位までしたら、
取り付けが可能なので、案外と重宝致します。
書込番号:5003949
0点

キョロ坊さん
こんばんは。
ご紹介いただいた、
>天体望遠鏡のアクセサリーの、
ユニバーサルバンドと言う、角型のバンド
と言う物が、ネット上検索しましたが解りませんでした。
できたら、もう少し詳しく具体的に解るサイトなどありましたらご紹介ください、お願いいたします。
書込番号:5005042
0点

キョロ坊さん
アルバムをご覧いただきありがとうございます。
まだまだ未熟なので、これからも「下手な鉄砲も・・・」方式でバシバシ撮っていきます。
パラダイスの怪人さん
ケンコーのブラケットだけでは縦位置での撮影はできませんね。
そこで、エツミの縦位置L型ブラケットを買って組み合わせてみました。
やや難はあるものの、何とか使えそうです。
機会があればこれで挑戦してみます。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=277
書込番号:5005258
0点

かずぃさん
こんばんは。
情報ありがとうございます。工夫次第でいろいろできそうですね。
私はずぼらなんですけど、一応レンズだけは他の人がズームレンズですいすい撮っているのを横目にガチャガチャやって付け替えたりしています。
さすがに☆200にリアコンつけるとどうしても厳しくなってきます。
汎用の3脚座なんてどこかで造ってくれないか、なんて思っていますけど。
書込番号:5005447
0点

いつの間にか200mmの話題に・・・。
私もお仲間に入りたいなぁ。
今はお金も尽きてきたし・・・。
欲しいときに200mmが手に入れられますように。
書込番号:5005666
0点

buebueさん、かずぃさん、こんばんは。
パラダイスの怪人さん、こんばんは。
私が使用している、「ユニバーサル筒受け」は
実は既に、製造中止しております。
ですので、ご紹介させて頂く天体望遠鏡専門店の
オリジナル商品として、ラインアップに残っている
かも知れないお店のアドレスを書かせて戴きます。
東京都千代田区の「誠報社」さん、
http://www.seihosha.co.jp/index-j.html
に、伺ってみてください。
画像は、後日アップさせて戴きます。
書込番号:5005759
0点

スレ主のbuebueさん変な方に話しが行ってしまってごめんなさい。
m(_ _)m
キョロ坊さん
情報をありがとうございます。また、探して見ます。
星屋さんは、コアな方が多いようなので、私など足元にも及びませんが、いろいろ工夫して使ってらっしゃる様なので、また面白い情報などありましたら、お願い致します。
書込番号:5007492
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





