
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2013年10月7日 22:07 |
![]() |
3 | 2 | 2013年4月25日 07:04 |
![]() |
16 | 1 | 2012年7月26日 12:49 |
![]() |
17 | 6 | 2009年2月8日 19:59 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月11日 21:15 |
![]() |
0 | 27 | 2006年5月7日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
今更ですが。
実は初中古レンズ(物理的可動部分のある精密機器なもので…)、初FA★。
「中古美品」、どの程度の品かと思っていましたが、開けてびっくり!大変きれいな品でした。正直そんじょそこらの展示品よりも…?。この時期のFA★が…。
見る限り塵や目立った傷、汚れなし。フードでさえも。
動作も合焦も問題なし。送料込47000円程度、大変良い買い物でした。
ちょっと試しに撮ってみてますが、AFも思っていたより速いし、色合いも自然。
逆光についてもまぁこんなものなら許容範囲じゃないかしら。
しかし作りがすごいですね。DAシリーズにない重厚感。
FA50、20-35のチープ感と差があり過ぎる…。
次の山、これ一本で行ってみようかなんて強気に思ってみたりしています。
9点

白KOMAさん、
ご購入おめでとうございます。
DAレンズのカリッとした写りと比べ、
味のあるレンズだと思います。
>動作も合焦も問題なし・・・・
良い個体にあたって良かったですね。
私の中古品は、メーカーにて点検中です。
FA系(☆も含む)は、在庫部品も残り少なく、
今回、点検は出来ても、修理は不能だと言われました。
また、詳しくは説明なされませんでしたが、
DA系と比べ、AFの微調整は、
DA系のようなレンズ内ROM書き換えは、
FAレンズには機能上ないので、出来ないと言うことでした。
FA Lim三兄弟も含め、AFがずれる場合もありますね。
メーカーに出しても、完璧にはいかないようです。
FAの次は、
AF機能が無い分、故障も少なく整備も可能な
SMC-Aもよいですよ。
書込番号:16672804
3点

ペンタックスの銀星レンズで、こんなに綺麗な中古を見たのは初めてですよ!
運命ですね!
書込番号:16673011
4点

レスありがとうございます!
>1641091さん
作例でも勉強させていただいています。
FA★は以前より興味のあったシリーズながらなかなか出会うことがなく、手元にありませんでした。
常々「出会いとタイミング」を大事にした決断を重視しておりますので、今回はそれが当たった?感じです。
しかし予想はしていましたがやはり補修が難しくなりつつありますか…。
FA Lim.なんかは自分がすでに買ってしまったこともあって、市場の残りを修理用に回収してくれないかしらなんて勝手なことを思っちゃったりします(すごく悪い奴…)。
>松永弾正さん
撮影場所が近くてかぶっていたりもするので、ついつい近所でカメラを持った人を見かけると機体を注視してしまいます…。まだ王子動物園に出没したことはありませんが。
やはりこの個体、綺麗ですよね…。
一部しか写ってませんが、前玉も後玉も傷も汚れもなく、何より鏡胴全体が不思議に擦れも何もなくてびっくりさせられました。価格もびっくりするような数字じゃなくて、八百富さん良心的やなぁ…と感銘を受けた次第です。
さて、DA21mmLim.、Distagon 25/2.8とどう使い分けたものか…。
書込番号:16673656
1点

>FA Lim.なんかは自分がすでに買ってしまったことも・・・・・
少々誤解を招く書き方でした。<m(__)m>
現行品のFA Limに関しては、修理可能だと思います。
FA☆などの、現行品で無いレンズについてのコメントです。
>DA21mmLim.、Distagon 25/2.8と・・・・・
Distagon 25/2.8を所有されてるのですね。
VOIGTLANDERの ULTRON 40mm F2 SL II AsphericalやAPO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focusも、
ディスコンながら、良いレンズですよ。
他にもVOIGTLANDERのレンズはありますが、
この2つは、あまり高価でなく比較的良いものが、入手可能です。
SMC-A 28/2.8も、比較的良く出回っていますね。
SMC-A 28/2や20/2.8は、さすがに高価です。
書込番号:16673908
2点

白KOMAさん
おめでとうございます。^^
また、機会があればいいお写真みせてください〜
書込番号:16674595
3点

>松永弾正さん
ニヤリ…?
>1641091さん
いえいえ、こちらこそ妙な取り方を…FA Limとりあえず安泰ならそれに越したことはないです…。
ULTRON40mmは何回かカーソルを迷わせたことがあります。幸い?カートには入れずじまい。
MFの明るい広角は大変気になるので、smc-Aは良い出会いがあれば…と言うところです。
>silver backさん
ありがとうございます!
色々写してみてますが…難しいレンズですねこれ!
ちょっと画角は違うのですが、FA31o Limの使いやすさを痛感してます。
書込番号:16675493
1点

白KOMAさん
美しい個体です☆
おめでとうございます!
フードがセットになっていることも珍しいのに、これだけ綺麗なのは見たことありません。
是非作例を観せてください。
久しぶりにこのレンズで撮りたくなりました。
書込番号:16678130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
このレンズ、フード無しの中古商品が多々見られますが、それを手に入れた一人です。
何か良いフードが無いものかと色々探しましたが、ねじ込み式のフード以外これといった情報も無く諦め掛けていました。
ある日、オリンパスE-1に付けて居ます標準レンズ14-54mmがフィルター径67mmだと言う事が頭に浮かび何気なく付けて見ますと、何か良い感じです。ロックも多少効く感じで使えそうでフィットします。
ロック状態で多少センターがズレます(2mm位でしょうか)問題は有りますが。35mm換算28mmなので、もう少しフードの奥行きがほしい気もしますが。とにかく使ってみようと思います。
このフードを手持ちであれば試して見る価値があると思います。後は自己責任でお願い致します。
※旧14-54mmのLH-70のフードです。新14-54mmUでは大き過ぎます。
3点

こんばんは。
このレンズの中古ですが、なかなかフードまできれいな状態で揃っているものは希少ですよね。
苦労して、フード付きは手に入れましたが、レンズ鏡筒本体に少しひっかき傷が。。。
フード無くした時は、本情報を参考にさせて頂きます。
書込番号:16054606
0点

早速有難うございます。
このレンズ、逆光に弱いと思われ純正のフードは貴重ですね。羨ましいです。何しろレンズ本体より現存数が少ない状況のようですね。
さて、LH-70のフードの件ですが、効果の方はまだ未知です。花々の季節になりました、積極的に使ってみたいとおもいます。
書込番号:16056512
0点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
お久しぶりです.
私のレビューでは似たような写真を多く使ったので,今年の春に撮った写真を追加いたします.全てK-5(設定はAWB, MIYABI)で,手持ちで撮っています.また今年の撮影では,HOYAの67mm径ラバーフードを使っています.標準域まで伸ばしてもケラレませんが,望遠域まで伸ばすとケラレます.
個人的な印象では,ボケ味は絞り開放やF2.8では二線ボケの傾向が強いですが,F4.0まで絞れば満足できます(1枚目-3枚目).また色乗りは悪くありません(4枚目).
今回の写真が参考になればうれしいです.それでは失礼いたします.
10点

自己レス失礼いたします.
4枚目の写真は去年のでした(汗).これだけでは何なので,絞り開放で撮った仏像をアップロードいたします.私の印象では,ボケがうるさく,コントラストが低いです.
それでは失礼いたします.
書込番号:14858881
6点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
昨年末にFA☆85mmを入手してすばらしい描写に感動しFA☆沼の神様に魅入られてしまい、先月にはFA80−200mmを入手し、結構な出費が続いたことから、しばらくはレンズの購入を止めておこうと考えていました。
ですが、またしてもFA☆沼の神様が私を虜にしたのです。
たまたまペンタックスレンズのカタログを手に入れるために立ち寄ったカメラ店の中古レンズのコーナーに行ったのが運のつき、なんとFA☆24mmが展示してあるのを見つけてしまいました。
FA☆24mmはガラス越しに私に微笑みかけていて、まるで私を誘惑しているよう、私が必死に誘惑に耐えていたところで店員さんが一声「お見せしましょうか。」思わず反応して「ペンタックスのFA24mm見せてください。」と言ってしまいました。
財布にはお金もないのでとりあえず見るだけにしようと思ってしまったのです。
FA☆24mmのレンズはとてもきれいで曇りもカビもなく、フードに小傷がある程度で外観はかなりの美品でした。
持ち歩きカメラのK10Dがバックから出てきてしまい、取り付けてあったFA☆85mmを取り外し、FA☆24mmを取り付けての店内での試し撮り。さすがFA☆レンズ、なかなか綺麗な写りじゃありませんか。
こんな出会いはこの先ないのではと考えると、もう我慢できなくなった私は、近くのATMに行って不足分のお金をおろしてきてしまい、めでたくFA☆24mmは私の物となったのです。
こんな田舎で、こんなにも素敵な出会いをさせてくれるなんて、FA☆沼の神様は私が沼から抜け出すことなんか、どうしても許してくれそうにないようです。
次の出会いに期待しつつ、腕もないのにレンズばかり買い揃えてどうしようと悩む今日この頃です。
4点

AKIRA-66さん こんにちは
FA☆24mm購入おめでとうございます〜!
良い縁が有りましたね!
逆光には弱いですが、良いレンズだと思います!
フードは現在pentaxには在庫がないので、大切に
使用してください〜!
書込番号:9049709
4点

田舎居住だとペンタックスのレンズは、縁が無ければ出会えませんからね。
善い出会いをされたと思います。
楽しんで撮って下さい・・・^^
書込番号:9050692
3点

AKIRA-66さん こんばんわ
なんだが、同じ境遇の方が、いらっしゃるのですね。
私の場合は、FA☆24の方が先なのですが
友人のデジいちの お見立てで 東京に遊びに行った時に
新宿のマップカメラで、高校生の時からの憧れFA☆24と出会い
写りの好さと新品のような程度、そして54800円と意外な価格に
迷わず購入。ルンルンで地元に帰った。までは よかったのですが
行きつけのキタムラに自慢しに行ったのが、良かったんだか悪かったのか
これまた程度のいい FA☆200があるじゃないですか!
運命のいたずらってヤツですかね〜
ほんの2日前に買ったばかりなのに、続けざまにFA☆2本と出会うとは・・・
怖いですね〜 レンズの沼は、お互い気をつけましょう 川 ̄∠ ̄川 フフフ
書込番号:9051253
3点

C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
フード共々大切に使うことにします。
LE-8Tさん
田舎居住者がペンタックスのレンズと出会うなんてものすごく低い確率です。
不思議な出会いに運命を感じています。
桜の季節に向けて練習を重ねたいと思います。
anocnさん
ペンタックスの場合、田舎では中古の出会いは皆無に等しいですよね。
FA☆200mmですか。私も出会いがあれば・・・
ペンタックスレンズの沼、本当にお互い気をつけましょうね。
ちなみに、近所の蝋梅(ろうばい)を撮影してきましたのでアップしておきます。
書込番号:9054960
1点

AKIRA-66さん こんばんは。
>近所の蝋梅(ろうばい)を撮影してきましたのでアップしておきます。
私と同じような考えをしていらっしゃいますね。実を言うと、私も昨日、近所の梅が
満開だったので撮影してきました。が、です。私はFA☆24mmに???なんです。という
のも、開放で撮った場合、妙にバックがザワザワしているし、色のりも非常に淡白です。
FA☆24mmは、被写体を選ばないといけないし、バックとの位置関係を考慮しないとい
けないようなレンズのように思うのですが、そのへんのことをどのように思われますか。
書込番号:9061279
2点

izumonさん こんばんは。
確かに、FA☆24mmは写る範囲が広く(広角だから当たり前なんですが)近接しての撮影もできない(マクロじゃないので当然ですが)ですね。
蝋梅撮りにはFA☆85mmも持っていったんですが、FA☆85mmに比べて、かなりぼんやりした描写になりました。
逆光ではFA☆85mmでは出なかったパープルフリンジが出てましたしね。
FA☆24mmを使う時には、画面構成や被写体をよく考えてから撮影する必要があるのかなと思いました。
平地に一本だけあるサクラの全景なんかは、いい感じで撮れるのではないかなと期待してます。
書込番号:9061440
0点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
昨今、ツァイスより DistagonT*2.8/25mmZK なるものが出るとか言われています。
DA21mmとFA31mmとの間は少し離れていますので、ある意味待望のレンズとも思えるのですが、
それならこの★レンズはどうなんだろうか?
と思い立ちユーザー諸氏に教えを請いたいと思いまして。
中古市場は7万を超えており、これでは新品のディスタゴンとほとんど変わらない価格です。
もっぱら風景や近接撮影に使おうと思っておりますが、この★レンズの真価とはなんでしょうか?
0点

>近接撮影に使おうと思っておりますが
最短撮影距離[m] 0.3 だけどいいの?
書込番号:6519846
0点

>最短撮影距離[m] 0.3 だけどいいの?
贅沢は言いません(笑)。17cmならなお良いですが、寄れる分だけで結構です。
マクロ的な利用はしないと解釈して下さい。
最短撮影距離よりも、その30cmでの描写が気になります。
書込番号:6519917
0点


FA☆24mmは逆光に滅茶苦茶弱いと感じています。
時にはどぎついスミアだかフレアだか、ピンク色の縦線が出ることがあります。
それに、今では新品で買った値段より中古の値段のほうが遥かに高いのでやめたほうがいいと思います。ダブつき気味のようなのでそのうち値段が下がるかもしれませんし・・・
ディスタゴン25mmZKがどの程度の描写力なのかわかりませんが、良いと思ったらディスタゴンにしてはどうでしょう。
書込番号:6520391
0点

しんす'79さん
作例をありがとうございました。FA★24の絞り開放はかなりレトロな描写ですね。
好みによるところが大きい感じです。
ディスタゴンの作例は使用機材はなんでしたか? ZFマウントをペンタに押しつけて撮ったのでしょうか?
かずぃさん
さすがに中古が7万超えはどうかしていると思います。
レンズ沼に入りかけている自分を振り返り、目を覚ましてくれる価格ですね。(笑)
書込番号:6523844
0点



レンズ > ペンタックス > FA☆24mmF2AL[IF]
昨年、生産終了になったはずの、この☆24mmの新品をお店で
昨日見つけてしまい、今日になって購入に至りました。
はぁ〜、何だかんだ言っても☆の虜になっています(汗)。
今晩、pentaxのHPに出でいたのを参考に☆24mmで星
を撮影してみ様と思います。
嬉しいですけど、お財布の中身が寂しいですね!!
☆レンズは・・・。
0点

おめでとう!!!
いいレンズに巡り会えて良かったですね。
楽しくGWをお過ごしください。
書込番号:5048901
0点

追記です。
画角の事は措いといて・・・
このレンズ、31mm Limと違って、開放からの描写は
良く無い様に思われます。
「え〜!!、何で?」
と独り言を言いつつ、弄っていて気が付いたのですが、
2絞り絞った所から俄然☆の「力」を発揮するのレンズでは
ないでしょうか?
いやはや、それにしても吃驚しましたが、F2.8からの描写
が良い事に気が付いて一安心しました(汗)。
書込番号:5048903
0点

ニコン富士太郎さん、有り難う御座います。
購入してすぐの撮影には、開放での描写の甘さに不安を
覚えましたが、絞ると見違える様になり、安心
致しました。GW中、晴れが明日まで?の様なので、
今日、明日と楽しみながら、撮影したいと思います。
書込番号:5048915
0点

☆200に続き☆24も新品ですか。
本当に良い巡り合わせですね。
ご入手おめでとう御座います。
広角レンズの明るいの(F2クラス)は、少し絞ると本領発揮する様に造られているのが多いですね。
後は、85mmと135mmがターゲットでしょうか?
ニコンの85mmF1.4は☆85mmの従兄弟(造りがよく似ていますよね)なので(マウントアダプター使用で)撮り比べて見るのも一興かな♪
書込番号:5048948
0点

しんす'79さん、今日は。
最近しんす'79さんの書き込みが無かった様なので、
ちょっと心配しておりました。
如何しても新品と言う訳ではなく、中古がなかった物で・・・。
他には☆28〜70mmと☆200mmの新品が御座いました。
本当です。
>広角レンズの明るいの(F2クラス)は、少し絞ると本領発揮する 様に造られているのが多いですね。
そうなんですか?全く知りませんでした(汗)。
数枚撮影した後、モニターで見てみたのですが、
甘い描写に一抹の不安を覚えました。
これからも色々教えてください。
>後は、85mmと135mmがターゲットでしょうか?
85mmと行きたい所なんですが・・・
今日になって「77mm Limだけでもいいかな?」なんて
思ったりもしています。勿論、金欠になった為です(笑)。
夏のボーナスあたりで購入できればと考えています。
今月って、自動車税がありますよね!?
今月厳しい様な・・・(笑)。
ニコンの85mmは☆85mmをモデルにしたと言うのは
本当なんでしょうか?
書込番号:5049015
0点

ラピッドさん
こんばんは。
☆24購入おめでとうございます。
新品があったとは、運が良いですね。☆レンズからおいでおいでされているのでしょうか、これも運命と言うやつでしょうね。
☆200も新品がありましたか。
☆24はデジタルとの相性といいますか、銀塩と違って開放で眠いなどといわれますが、よく言えば、やわらかいのに芯があると言う感じでしょうか。おっしゃるとおり、2段も絞れば隅々まで破綻のないすばらしい描写になりますね。わたしには、風景の広々した感じには欠かせないレンズです。一時期は、常用レンズとして、室内から風景まで何でもとっていましたね。
残りの休みを楽しんでください(~~)/
書込番号:5049838
0点

パラダイスの怪人さん、今晩は。
どうしても気になり、昨日書かせて頂いた所に
今日も行き、まだ有ったので、購入出来ました。
以前、パラダイスの怪人さんに言われた事を
思い出し、購入に踏み切りました(笑)。
「手元にあってもいいレンズ」と言われましたよね!?
今回は、限り無く定価に近い価格でしたが、
購入しておいて損は無かったと思える位このレンズでも
楽しんで行こうと思っています。
何時もながら、有り難うございます。
書込番号:5050113
0点

ラピッドさん こんにちは。
いま旅行から帰ってきて本板を見てびっくり。☆200mmに続いて☆24mmを立て続けに。文字通り「☆の虜」になってしまわれたのですね。おめでとうございます。
私は「☆の虜」となったのは本レンズを購入(中古ですが)したのがきっかけです。私の経験から推測すれば、すべての☆レンズをそろえなければならないとの「使命感」がフツフツと沸いてくるはずです。お互いがんばりましょうー・・・
書込番号:5051982
0点

nanzoさん、お世話になってます。
>すべての☆レンズをそろえなければならないとの「使命感」がフ ツフツと沸いてくるはずです
・・・(大汗)。
nanzoさん!?上記にも書かせて貰いましたが、
他にも☆28〜70mmと☆200mmの新品が御座いました。
と言うか、新品しか有りませんでした。
しかし価格が、159.800円?と言う恐ろしい値段が付いて
いたので、見なかった事にしてこちらを購入しました(ToT)。
新品価格から、想像しますと中古でも本当に
厳しいような・・・。
nanzoさんのお住まいは関東近辺でしょうか?
でしたら、中野のフジヤカメラに行かれた事あります?
(知っていますか?)今回の発見→購入の事件は、
ここで起こりました(^^♪。
書込番号:5052278
0点

ラピッドさん
中野方面にはここしばらくいってませんが、そうですか、新品が出てましたか。
たしかに昨今、☆レンズは中古でもおいそれと買えるものではないですからね。
でも、「果報(☆レンズ?)は寝て待て」といいますから、いつかは必ずむこうからやってくると信じて「貯金」しましょう。
書込番号:5052305
0点

了解で〜す!
取合えず頑張って貯金に励もうと思います。
あの〜、早速質問なのですが、
私の24mmって、フォーカスリング?をオートの所に
しても、マニュアルにしても、
さらにグルグル回るのですが・・・。
更に、フォーカスリングの移動をする時に、
遊びが大きいせいか、よじれて?、スムースに
移動し難い事があるんですけど・・・。
もしかして、私のだけでしょうか(>_<)。
書込番号:5052478
0点

ラピッドさん
こんばんは。
私もそこまで回した事なかったですが、感じとしては、おっしゃるように、ぐるぐる回りますし、切り替えで遊びがあって多少歪んだようになりますね。
あまり、そこまでやらないほうがいいのでは(^^ゞ
あと、フードの差込方向が装着時としまうときに逆に(フード側からだと同一方向なのかな)なりますので、お気をつけて。
書込番号:5052550
0点

>フォーカスリング?をオートの所にしても、マニュアルにしても、さらにグルグル回るのですが・・・。
これは私の24mmもそうですから、異常ではないと思いますが。☆85mmはオートにするとリングは固定されて動きませんね。
>フォーカスリングの移動をする時に、遊びが大きいせいか、よじれて?、スムースに移動し難い事があるんですけど・・・。
私の24mmはスムースに前後?に移動します。あまり気になるよう(頻繁に起こるよう)でしたら、新宿フォーラムで点検してもらったほうがよいと思います。
書込番号:5052564
0点

パラダイスの怪人さん
今晩は。私のはグルングルンとフル回転
致します(笑)。
>あと、フードの差込方向が装着時としまうときに
逆に(フード側からだと同一方向なのかな)
なりますので、お気をつけて
怪人さん!?教えて頂くのが、ちょっぴり遅かった
様でして、「ミシッ」と音をたてておりました(-_-;)
☆200とフードの取り付け方向が逆?です?
nanzoさん
>☆85mmはオートにするとリングは固定されて
動きませんね。
私の☆200も固定で動きませんでしたので
大汗をしていた所存です。
>新宿フォーラムで点検してもらったほうが
よいと思います。
ここ数年、新宿へ出向いた事がないので、はっきり言って
怖いです(迷いそうで)。
最近は、もっぱら、中野かアキバで
用事が足りてしまうカメラ生活になっております(^^♪。
書込番号:5052694
0点

>私のはグルングルンとフル回転致します(笑)。
AFモードで、クリックストップ感は有りませんか?
MFモードでは、最短時と最遠時に「カシャッ」と音と感触を超えるとグルグルと回りますね。
何の手応えも無くグルグルと回るならSCに直行された方が良いですね。
書込番号:5052870
0点

実は自分も☆24のフォーカスリングの動きに疑問を持っていてこちらのサイトで皆さんにお聞きしようと思ってました
なにせ中古で買ったものですから新品の時の状態がわからなかったもので・・・
同時に買った中古の☆85と違う感じだったのでもしかして壊れてるの?なんて思ってました
こちらの書き込みをみて安心しました(^^)
書込番号:5052959
0点

しんす'79さん
>AFモードで、クリックストップ感は有りませんか?
有ります!!でも回そうと思えば、幾らでも回ります(笑)
>MFモードでは、最短時と最遠時に「カシャッ」と
音と感触を超えるとグルグルと回りますね。
そうですか!!しんす'79さん、デジ&アナさんも
その様でしたか!。
安心致しました(^^)。
いや〜、 でもデジタル一眼は面白いですね!。
写真が撮れる楽しみが有りますし、この様なトラブル?
もありますし・・・。
熱い汗も掻きますし、冷や汗も掻きます(^^)。
書込番号:5053070
0点

nanzoさん
自己紹介欄の所に
しっかり、「関東南部」と記されていますね!!
大変申し訳有りませんでした。
書込番号:5053225
0点

今日、何年ぶりかに新宿に行って来ました。
勿論、マップカメラの中古レンズを「見学」
しに行く為です。
開店直後と言う事もあって、人がそんなには
多く有りませんでした。店員さんにPENTAXの中古レンズ
は3階と聞いて、行ってみたのですが・・・
やっぱり、PENTAXレンズの所有空間は狭いですね〜。
ガラスケース2つだけ?(-.-)
その中の一番下のガラスケースに、
☆レンズ郡を見つけましたが、
☆85mm F1.4はありませんでした。
やっぱり、このレンズの所有は難しいですかね〜!?。
気を取り直して、貯金に励も〜っと!。
書込番号:5054469
0点

ラピッドさん
久方ぶりの新宿はいかがでしたか。
5月1日にマップさんに行ったときは確かに☆85mmの委託品が出ていた(急いでいたので詳細までは未確認です)のですが、やはり早々に購入されてしまったのでしょうね。
中野は行こうと思えば行けない場所ではないのですが、行き帰りのルートとは方向が違うため、なかなか行けません。しかし「イヌも歩けば棒にあたる」のですから、こまめに巡回するにしくはなし、ですね。
なお、☆レンズを中心とした撮り比べをするための実験室をわがHPに新設しました。よろしければどうぞ。
書込番号:5054623
0点

その様ですね!
小まめな監視体制が必要の様です。
諦めずに頑張ります!(貯金も)
>☆レンズを中心とした撮り比べをするための実験室を
わがHPに新設しました。
早速、覗きに行かせて頂きま〜す。
書込番号:5054668
0点

ラビットさん
>小まめな監視体制が必要の様です。
私の77mmのクチコミの返信でも書かせていただきましたが
結構、質屋さんもねらい目ですよ あと最近はハードオフにも結構出物があったりします
そちらにも監視体制(^^)
書込番号:5054679
0点

あの〜、比較の写真なのですが、
上が77mm Lim
下が☆85mm
と言う事で宜しいのでしょうか?
(2枚の写真の内、下の写真の方が明るめなので、
勝手に想像させて貰いました)
書込番号:5054696
0点

デジ&アナさん
えっ〜!?、ハードオフですか?(汗)
ハードオフって、あのハードオフですよね?
レーダー捕捉圏外でした(>_<)。
チェックしてみ様と思います。
情報有り難う御座います。
書込番号:5054708
0点

ラピッドさん
早々に「実験室」においでいただきありがとうございます。
>上が77mm Lim 下が☆85mm
あれま。上下になってしまいましたか。子ども部屋にある14インチモニターでも大丈夫のように、左右に配置設定したつもりですが。
画面に向かって左(上?)が☆85mmです(表題と同じ順序です)。最後の二枚はロシアレンズの参考作例です。
あとで調整してみます。
将来、☆24mmや☆200mmなどの同一レンズごとの比較もしてみたいですね。
デジ&アナさん
なるほど、質屋とハードオフですか。勉強になりました。
書込番号:5054885
0点

>画面に向かって左(上?)が☆85mmです
大変失礼致しました(汗)。
私の見る「目」が無いのはもっともなのですが、
両者のレベルが高すぎるせいか、キッチリ区別
が着かないです(-_-;)。
もう一度、ジックリ見させて貰います。
書込番号:5055256
0点

nanzoさんが言われている、「ボケが自然」と言う
のが漸く解った様な気がしました。
ロシアレンズの直ぐ上の比較で。
私の「見る目の無さ」が浮き彫りに・・・(-_-;)。
書込番号:5057141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





