
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2007年10月24日 01:49 |
![]() |
0 | 8 | 2007年10月8日 22:18 |
![]() |
3 | 14 | 2007年9月19日 22:42 |
![]() |
2 | 16 | 2007年9月5日 06:23 |
![]() |
3 | 4 | 2007年7月12日 22:11 |
![]() |
4 | 6 | 2007年5月31日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
標準単焦点レンズがほしいとずっと思っており,以前にもこちらでご相談させていただきましたが,DA35mmが開発中となっておりなかなか手を出せずにおりました。でもやっぱり待っていられなくなり,少し安っぽい感じのするFA35mmを買うんだったらもう一気にFA31mm limitedに逝ってしまおうと。。。
今日新宿のマップカメラに見に行ったらなんと86800円と思っていたよりも安くそのまま買ってしまいました。
お台場に少し撮影に行きましたがかなり良さそうですね。
これから楽しみたいと思います。
0点

exigeSさん
FA31mmF1.8AL Limited ご購入おめでとうございます。
レンズ沼にはまってしまったようですね。^^
私はK100Dでデジイチデビューした初心者ですが、赤ちゃんの部屋撮りが目的で明るい単焦点レンズからスタートしました。
本当はFA31mm欲しかったのですが、予算の都合でSIGMA 30mm f1.4 を買いました。値段の割には大満足です。
単焦点レンズいいですよね。思い切り撮りまくって楽しんで下さい♪
書込番号:6888322
1点

exigeSさん
FA31の購入おめでとうございます。
気になっているレンズがあると、仮に予算の都合で違うものを買っても最終的にはそこに行き着いてしまうものです(←経験者です(笑))
よって、最初から遠回りせずFA31に行って良かったのではないでしょうか。
FA31は私にとってなかなか使いこなせないレンズではありますが、ちゃんと撮れた時のクリアー感はたまらないですね。
書込番号:6888703
1点

exigeSさん
こんばんは
「くりくり」ちゃん購入おめでとうございます(^^/
>もう一気にFA31mm limitedに逝ってしまおうと。。。
ペンタ最強の標準レンズですので、正解だと思いますよ。
このレンズを先に逝ってしまったほうが沼の底に早くたどり着いて
かえって、安上がりとおっしゃる方もいらっしゃいますので。
書込番号:6888786
1点

おめでとうございます♪
31oって外観といい…その写りといい…ホント素晴らしいレンズだと思います。
FA Limitedの一番高価なトコに手を出しちゃったら…あとは43oと77oも購入しちゃってFA Limited3姉妹制覇を目指してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6889588
1点

exigeSさん
ご購入おめでとうございます。自分も先日そのお値段で購入しました。
すでに自分では常用レンズとなり、クリクリの写真を楽しんでおります。
奥さんがフルオートでパシャっと撮った写真でも違いのわかるすごいレンズでした。
質感などのクオリティも高くペンタ最強は伊達ではないです。
存分にお楽しみください。
書込番号:6892407
1点

皆様返信ありがとうございます。
やはり最初から買ってしまって正解でした。立体的な描写で非常に満足しております。
まずは紅葉をとりにいこうかと思います。
やはり3姉妹全部逝ってしまうしかないのでしょうか。(笑)
書込番号:6893581
0点

exigeSさん こんばんは
>やはり3姉妹全部逝ってしまうしかないのでしょうか。(笑)
そうですね三姉妹が揃うと きっと幸せになること 間違いないと思います
書込番号:6894242
0点

exigeSさん
>やはり3姉妹全部逝ってしまうしかないのでしょうか。(笑)
逝っていいーんです!!(川平慈英(かびら じえい) 調)
一番手強いやすから逝っちゃいましたから、あとは気楽に逝けますね♪
書込番号:6895299
1点

exigeSさん
気を付けましょう。
といっても、もう手遅れかと思いますが(笑)
私も、3本揃えるつもりは全くなく、43は絶対に買わないつもりで31と77を購入したのですが、1週間も経たずに43もポチッ・・
不思議な魅力を持つレンズ達なので、一生の宝にするつもりで買えば、多少無理(1ヶ月間は小遣いが少なくて寂しいなって程度の無理)
して買っても後悔はしませんよ。
そのように考えると、早い方がイイ!!と思えてしまうところが怖いです・・・
という事なので、無理せず、計画的に揃えまショウ!
書込番号:6899595
0点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
新宿のマップカメラで3連休特価86800円でした。
FA77は20本限定で66000円!!
どちらを買おうかすごく悩みましたが、ここの掲示板での皆様の評価が高く、
FA43Limを使ってもう少し寄って撮れたらなぁと感じていた為、
購入に踏み切ってしまいました。イエイ(^o^)
しかし帰宅して装着すると、K100DのAFが効かなくなってしまいました。(T-T)
絞りリングもAの位置だし・・・問題ないはずなんですが。
しかもその他のレンズもすべて使えなくなってしまいました。トホホ
どーしましょう・・・
0点

他のレンズでもK100DのAFが使えなくなってしまったのなら…カメラの故障でしょうね。
とりあえず…マウント部の接点を清掃してみてはいかがでしょうか。
それでもダメなら修理した方がイイと思いますよ。
書込番号:6839430
0点

てつぷさん
「くりくり」チャン購入おめでとうございます。
ありゃりゃ、鱗がポロリのはずが災難でしたね。
また今日も新宿になっちゃうのでしょうか(^^;
AF切り替えレバーを動かすとカプラーが出たり引っ込んだりしますが
動いていますか。
AFにしてカプラーを押すと引っ込んだりするのですが。
書込番号:6839731
0点

>>⇒さま パラダイスの怪人さま
ご返信誠にありがとうございます。
AFの切り替えレバーも問題なく、落ち込んでおりました。
急いでフォーラムへ持っていったところ、K100Dの故障ですとのこと。
レンズを交換したときから動かなくなったのですが、原因は解らずです。
点検をしていただき、30分ほどで直って帰ってきました。よかった(^o^)
アースの接触が悪かったとのことです。
これからピントの確認をして『クリクリ』ちゃんを試そうと思います。
書込番号:6841739
0点

てつぷさん
こんばんは
普通は1週間ぐらいの入院になることが多いのですが、
すぐに直ってよかったですね♪
「くりくり」ちゃんで鱗ポロリと落としちゃってください(^^vぶぃ
書込番号:6841787
0点

ご購入おめでとうございます。(43mmのクチコミではありがとうございました)
66000円とはかなりお買い得ですね。
私も初心者ですが、このレンズのすばらしさに感激しています。てっきり他のレンズを使うのを忘れてしまうくらいです。
K100Dも治って31mm堪能して下さい。
書込番号:6844377
0点

購入おめでとうございます。
K100Dも簡単に直って良かったっすね。
私も購入したばかりで、一瞬でこのFAリミに惚れ込みました。
お互いにバンバン撮って楽しみましょう。
それにしても、FAリミは驚くほど小さいのに、どうしてこんなに素晴らしい描写をするのか?
一体、中身はどーなっているのか??不思議でなりません。
書込番号:6845054
0点

てつぷさん、FA31購入おめでとうございます。K100Dはすぐに治って良かったですね。
私もMAPで、FA31を今しがた注文してきました。86,800円は驚きの安さですよね。思わず
ポチっとしてしまいました。私はネット注文ですので、到着するのを首を長くして待っ
てます。リミはFA77を持ってますから、あとは43mmだけなんですが、さて、どうしましょうw
書込番号:6846057
0点

皆様方のお祝いのお言葉、感謝感激です。
ありがとうございます。早速パシャパシャ撮りました。
トイプーが近くにきてもピントが合って素晴らしい写り!!鱗ポロリ!
風景もクリクリッと抜けるような描写。完璧です。鱗ポロリ!
86800円はほんとにお買いどくんだと思います。(ボディの2倍の値段ですが・・・)
もっと撮り方を勉強して、皆様方の作品に近づけるように頑張ります。
これからもよろしくお願いします。FA77が呼んでいる気がします。
書込番号:6846538
0点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
こんばんは silkysixと申します。 初めて書き込みいたします。
当方、*istDSが愛機です。 最近、単眼レンズの性能に惹かれデジタルで標準になる30mm〜35mmを探しています。
FA35mmはお手頃感も良いのですが、どうも あのフォーカスリングの感覚が馴染めませんでした。
レンズの好みとしては ○デジタル一眼で標準レンズとなるミリ数が欲しい。
○ほとんどMFで使用する。
○フォーカスリングの感触が良く、送り幅が広い。(細かくピントが合わせられる)
○開放ではボケを、絞ればシャープに。
○画質が良い。(発色、空気感、ねっとり、クッキリ等)
です。
なので、行き着く処はFA31mmかなぁ・・・と思っていましたが、最近 カール・ツァイスからZKマウントの発表が・・・。
しかも、年内にはディスタゴン35mmF2も発表か・・・?という記事を目にしました。
まだ、発売どころか発表もしていないので何とも言えないと思いますが、皆様ならどちらを選びますか? 色々なご意見を頂いてレンズ選びの参考したいと思っています。
よろしくお願いいたします。
1点

5Dで25ZFとFA31を使っています。
フォーカスリングの感覚を重視するならば、コシナツァイスが向いている様に思います。
>皆様ならどちらを選びますか?
私なら、色々と使い回せる35ZSの方が…。
書込番号:6740919
1点

僕もAFが使えるFA31mmがいいと思います。
30mm〜35mmでは他に↓のようなレンズはどうでしょう。
シグマ30mmF1.4
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm
smc PENTAX 30mmF2.8(オールドレンズ)
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0102&cate=L
書込番号:6741491
0点

現行ペンタックス単焦点レンズはライカやツァイスと比べても全く遜色ありません。
わざわざMFのツァイスを買う意味はないと思います。
ただし1950年代の本家コンタレックスレンズなら話は別です。ただボディに付けるアダプターがないのではないでしょうか。
書込番号:6741535
0点

まだZKマウントが発表もされていないDistagonT*2/35ですが実際、ZF・ZSマウントもある訳でそれらの評価を見て判断されるのがよろしいかと。コシナに聞いてみましたが、年内にZKマウントの発表はなさそうなことを言ってました。急ぐのであればZSで楽しむのも手でしょう。
それか先にFA31mmを買うか。FA31mmならリセールバリューもありますしネ。
書込番号:6742543
0点

あるふぁです。こんにちは。
FA31Limitedは持ってませんが・・・以下、たぶんに主観(てか私情?)の入った
コメントですが.....(^^;
・smc PENTAXレンズは、けっしてZeiss T*レンズに劣るものではないと思います
その上で、
・COSHINA Zeissはプラナー50mmZSしか持っていませんがフォーカスリングの
ネットリ感は中々良いです。
・どこかの荒らし君の言うようにPENTAXが(HOYAが)一眼レフやめちゃったり
することがあればM42のZSマウントのがツブシが効く ***かも*** しれない(^^;
まぁ、ZKは絞り連動するのでそれとのトレードオフですが
・COSHINA Zeissに走るなら、ディスタゴン35mm/F2より、ディスタゴン25mm/F2.8
のほうが個人的には興味あります(^^;
もっとも私はFA28を持っていて焦点距離がかぶるので買う予定はありませんが
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6743002
0点

>もっとも私はFA28を持っていて焦点距離がかぶるので買う予定はありませんが
それなら、大丈夫ですよ〜。
広角で、これだけ寄れると本当に楽しいです。
私はFA24持っていますが、全然違いますよ。
ぜひ、予定に入れて下さいね♪
書込番号:6743073
0点

たった1日でたくさんのレス ありがとうございます。
どの意見も大変参考になります。
私の主な写真のジャンルを書くのを忘れていました。
風景(鉄道絡みを含む)や街の雑景の切り取り等です。 ですので急いでピントを合わせる必要も無く、フォーカスも露出もすべてマニュアルです。(家族の写真等はAF+AEです。)
手持ちのレンズはPENTAX純正DA18〜55mm、FA28〜105mm、シグマ70〜300mmAPOです。
撮影に出掛ける時は1度目は28〜105mmのみを、同じ場所に2度目はあえて真ん中の玉を抜いて18〜55mmと70〜300mmでミリ数の境い目からどちらの玉を使うか悩まないように極端などちらかで画角に集中するようにしています。
今回は画質の良さと写真の基本になる標準ミリ数単眼、露出を選びフォーカスと画角を経験と行動で決める写真本来の楽しみの為に2本のレンズを検討しています。
ですので今回のレンズではMFのみでの使用予定です。 おそらくこの単眼レンズの時は他の玉は持ち歩かないでしょう。(自分への足かせを楽しみたい・・・←写真ヘンタイ?)
シグマの30mmF1.4も見てみましたが、最低焦点距離が45cmで意外に近寄れないのとフォーカスリングの感触が気になってしまいました。
オールドレンズはフォーカスリングの感触が最高に良いし、古いなりの独特な味に興味があります。 もし ご存知の方がいらっしゃったら是非 その味を教えて下さい。
絞込み測光の足かせも良いかも・・・。(←やっぱりヘンタイ?)
でも性能的にはやっぱり最新設計の方が良いンですかねぇ・・・?
量販店にてα100でカール・ツァイスレンズを触ってみましたが、店員さんより「コシナ製とはモノが違うから参考にならないよ」と言われました。
FA31mmは触れた事がありますが、今時のAFレンズにしてはフォーカスリングが重いがオールドレンズほどではないな・・・と思いました。
2本のレンズの操作性(特にフォーカスリングのトルク)やボケ具合、描写の違いなど教えていただけると幸いです。
皆様からの貴重な意見をお待ちしております。 m(_ _)m
書込番号:6744562
1点

silkysixさん
はじめmして。
MFの感覚を楽しむのでしたらやはりMF専用レンズの方が分があると思います。
私はAFレンズの出番がほとんどなのですが、ペンタックスユーザーの中には、M42マウントでオールドレンズを楽しむ人もたくさんいますし、実際の所、FAリミテッドを持っていてもそのようなオールドレンズの稼働率の方が多い人もたくさんいますよ。
私もフレクトゴンやジュピター9などいくつかMFレンズを持っていますが、このMFのトルク感に慣れてしまうと、AFのピントリング感は物足りなくなるでしょうね。
まあ結局、MFレンズかAFレンズかということは、使う本人の価値観が何処にあるかということに依存するでしょう。
FA31は間違いなくペンタ最高峰のレンズであると思います。
私自身、FA31は難しくもありまたそれをなんとか使いこなそうとするのが楽しくもありという感じです。ちゃんと撮れたときの写真のクリアさは言葉に表しようもありません。
ペンタファンには必殺技があります。迷ったときには
「両方とも逝っとけ!」
です!!
書込番号:6746697
0点

皆様 どれも大変参考になるご意見ばかりで助かります。 ありがとうございます。
そうですね、カール・ツァイスはZSにマウントアダプターを使えばZKを待たなくても今すぐ使用出来るって事でしたね。 忘れていました。
この場合のデメリットってどんなのがありますか? 開放で使用している限り絞込み測光も問題ない? 絞りを真ん中あたりにしていてMモードでAEーLボタンを押したらキチンと測光できるのでしょうか?
絞込み測光って絞り優先オートでシャッター半押しにした時にしか出来ないのでしょうか?
FA31mmも性能は十分なのですね♪ このレンズ、たとえばメーカーにオーバーホール(?)を頼んでフォーカスリングのトルクをアップさせる事とかは出来るのでしょうか? もちろんその場合、AFが出来なくなっても構いませんが・・・。
もー こーなったら個人の価値観の違いだから自分で決めれば・・・?って怒られそうなんですけど、どなたかご教授ください。 質問ばかりですみません。
書込番号:6755486
0点

あるふぁです。こんにちは。
silkysixさんwrote:
>ZSにマウントアダプターを使えばZKを待たなくても
>今すぐ使用出来るって事でしたね。 忘れていました。
>この場合のデメリットってどんなのがありますか?
>開放で使用している限り絞込み測光も問題ない?
>絞りを真ん中あたりにしていてMモードでAEーLボタンを押したら
>キチンと測光できるのでしょうか?
ZSには、絞りのAuto←→Manualの切り替えレバーがレンズ鏡筒についています。
Autoにしておくと『普段は開放になっていてレンズの絞込みピンが押し込まれた
時だけ絞り込まれる』という動作になります。しかしながらDSにはM42用の
絞り込みピンを押し込むことはできないので、結果常に開放撮影になります。
Manualにレバーを倒すと常に実絞りになります。
この状態でDSはちゃんと測光できますので、Avモードで『実絞り優先AE』と
しても使えますし、MモードでAE-Lボタンを押せば測光してシャッタ速度を
セットします(カメラは絞込み測光をしているつもりですが絞込みピンが
押せないのでそのまま実絞り値で測光します)。
ただ実絞りでは、特に絞り込んだときにはファインダが暗くなって実用的では
ありません。
私は以下の手順で使っています。
(1)露出モードはAv
(2)レンズ鏡筒の絞りレバーをAutoに(この状態で常に開放でファインダが覗ける)
(3)絞りリングをまわして絞り値を決める(でも開放のまま)
(4)ピントを合わせる(開放のままなので明るいです)
(5)絞りレバーをManual側に切り替える(実絞りになるのでファインダは真っ暗になります)
(6)シャッターを切る
・・・(5)の動作が『カメラが絞り込みピンを押す代わり』になってるわけですね
なれれば絞り切り替えレバーの操作は見ないでもできるので、使い勝手は
悪くないですよ。
むしろAvモードが使えるぶんMレンズよりも使いやすいです(笑)
まぁ、使い勝手で言ったら、絞り連動するZKのが圧倒的なのは言うまでも
ありませんが。。。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6755671
0点

>5)絞りレバーをManual側に切り替える(実絞りになるのでファインダは真っ暗になります) 5)の動作が『カメラが絞り込みピンを押す代わり』になってるわけですね
なるほど。そんなことも出来る訳ですネ。まぁその分、シビアなピントが犠牲になる可能性もありますけどネ。私はM42を使う時はやはりMモードで絞れる範囲で使ってAE-Lですね。
>FA31mmも性能は十分なのですね♪
(今更)・・・・・・・。
>このレンズ、たとえばメーカーにオーバーホール(?)を頼んでフォーカスリングのトルクをアップさせる事とかは出来るのでしょうか? もちろんその場合、AFが出来なくなっても構いませんが・・・。
無理でしょう。メーカーは仕様の範囲でしか調整しませんから。
そんなにMFレンズのトルク感が気になって、M42でも使う気力がありなら、まずはTakumarの35mmf2.8でも探して練習してからの方がいいかと思いますよ。
書込番号:6755802
0点

ALPHA 246さん 速攻レスありがとうございます。
そうなんですか・・・レンズにA⇔Mの切り替えスイッチが付いていたのですね。 知りませんでした。 やっぱり ご存知の方から聞くのが1番良いですね。 この「クチコミ」に投稿して良かったです。 助かります。
切り替えの儀式が必要なんですね。 でも 開放で使用する分には大丈夫なのですね。
皆さんご存知の通りDSは露出計のままですと少しアンダーになりますよね?
なので いつも1〜2ステップ明るく補正しています。 それらの手間が面倒ならZKを待つのが得策というワケですね・・・。
う〜ん また悩んでしまいます・・・。
メーカーメンテのトルクの件は、1度PENTAXに直接聞いてみます。 また、結果が判ったら報告します。
書込番号:6755854
0点

こんばんは、本日PENTAXフォーラムで聞いてきました。
結果はフォーカスリング、ズームリング共に調整可能との事でした。
どうやらリング内の構造によって出来るモノと出来ないモノがあるようです。(ダイレクトリングは粘度の違うグリスを・・・変速ギアが噛んでいる場合はギアの交換になるので不可能な様です。)
レンズによって工賃は違っていてFA31mmは¥15,000−程度、FA35mmは¥9,000−程度だそうです。
ズームリングのトルク変更は¥13,000−程度だそうです。(これも出来る出来ないが・・・。)
MFオールドレンズのフォーカスリングの重さを理想としたいと伝えたのですが、「そこまでは重くならない。」と、「でも、ノーマルよりは重くなる。」そうです。
基本はAF仕様としての限界トルクまで・・・それ以上(MF使用限定)は要相談だそうです。
また、「AFが遅くなった」や「AFを酷使して故障した」などのクレームには対応しなくなります。(当たり前ですね・・・。)
その他の部分は通常のメーカー保障は問題なく受けられるそうです。
蛇足ですが、ニコン キヤノン シグマもトルク調整は出来るそうです。
人によっては夏用 冬用で気温に合わせたトルクに変更(年2回)している方もいました。(XoX)b
皆様も自分好みのトルクに調整したい、またはノーマルのトルクに不満をお持ちの方っていらっしゃいます?
書込番号:6775280
0点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
皆様、何時もお世話になってます
先日、旅行行くのに、軽装と言う事で、DA21mmLimとDA70mmLim購入したんですけど
結局、旅先では、98%位、DA21mmLimで撮影してました〜
北海道だったので、風景が多かったせいも、有るのでしょうが、DA70mmLimでは
トンボ、その他、を撮った位でした〜
家に、FA77mmLimが有るので、素人目で、ほぼ近い画角と思われ、DA70mmLimはこの先
使うかな〜って並べて見ております。。。
そこで、DA21mmLimとDA70mmLimを、売却して、憧れの、FA31mmLimを、購入しようかな〜
なんて、企んでますが、DA21mmLimは、結構寄れるし、軽いし、気に入ってるのですが・・・
FA31mmLimと、DA21mmLimでは、10mm違いますが(DA70mmとFA77mmだって、7mmの違いですが)
DA21mmLimより、当然狭くなりますが、風景とか、日常スナップ撮影などに、向いておりますでしょうか?
それとも、DA21mmLimは、残した方が宜しいですか〜?しょーも無い質問ですみません
0点

あるふぁです。こんにちは
FA31は高いので買えませんが、DA21とFA28を使っています。
で、21mmと28mmでもけっこう使い分けできてますし、おっしゃる通り
DA21は結構寄れて使い勝手も良いので、どうしてもと言うのでなければ
残すほうに一票入れさせていただきます
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6712391
0点

DA21は持っていませんが、FA24と31は使っています。
画角的は、結構差はありますよ。
DA21を処分するのは、結果を見てからでも良いと思います。
なので、残す方にもう一票です。
書込番号:6712443
0点

PINK ROCKERさん
こんばんは
広大な北海道ではDA21は活躍してくれたのではないでしょうか。
広角側はけっこう差がでます。
FA31Limiは高いので思ったときが買い時です。
「くりくり」な画質に風景や日常のスナップに満足いくと思います。
「くりくり」ちゃんに一票ですが、
もう一度北海道に行くとちょっと物足りなくなるかもしれません。
書込番号:6712501
0点

あるふぁさん!
有難う御座います
21mmと28mmで、使い分けていらっしゃるんですねぇ
少し、考えて見ますね〜
しんす'79さん!
有難う御座います、しんす'79さんは、24mmと31mmで、お使い分けですね〜
僕の場合より、お二人とも、狭いのに、使い分けれると言う事は
広角では、1mmの差は大きいと言うのは、本当なんですねぇ
パラダイスの怪人さん!
有難う御座います、北海道では、大活躍してくれただけに・・・
>広角側はけっこう差がでます。
上の、お二人様のカキコミ拝見しますと、そう見たいですね
広角レンズを、使い分けて、いらっしゃいます
>FA31Limiは高いので思ったときが買い時です。
>「くりくり」な画質に風景や日常のスナップに満足いくと思います。
貴重なお言葉、有難う御座いました〜、くりくり・・・良いんでしょうねぇ
実は、銀枠の保護フィルターは、少し前に購入済みで、一応、準備は整ってます(*^ ^* )
書込番号:6712868
0点

DA21mm LimitedとFA31mm Limited両方使っています。
この2本は、35mmでいう35mmと50mmという最も使う代表的な画角のレンズ代わりでそれを少し広角側にシフトした感じと認識して使っています。
従って、両立する典型的なコンビであり、DA21mmを売却するのは惜しいと思います。
私なら間違いなく残します。
また、DA70mmとFA77mmも両方持っていて、この2本は画角的には非常に近いので、どちらかでもよいと思いますが、使い勝手と写りがずいぶんと異なるので、私はどちらも使っています。
もし31mmの価格のためだけというのなら、まずDA40mmを購入してパンケーキ3本セットで遊んでみるのも一つだと思います。そうではなくて31mmのクリアさのために購入するというなら思い立ったときに購入して後悔のないレンズです。ちなみに私の場合、最初の一本がこの31mmでした。
書込番号:6713005
0点

mm_v8さん!
有難う御座います、ブログ拝見しました〜Lim6本お持ちなんですね
しかも、NEW★も、2本も(・・;)凄いですねぇ
それぞれ、1mmでも、違うと、写り、使い勝手、違って来て
面白いんでしょうねぇ・・・
DA21mmもDA70mmも両方残して
FA31mmの買い増しが、1番良いんでしょうが
資金が、有り余ってないので、難しい選択です(^-^;A
書込番号:6713128
0点

FA77mmは割とコンパクトなので、FA31mmが欲しいならDA70mmを下取りという選択肢はあるかもしれませんね。
70mmと77mmはそんなに画角差がないと思います。
書込番号:6713625
0点

PINK ROCKERさん
>ブログ拝見しました〜Lim6本お持ちなんですね
>しかも、NEW★も、2本も(・・;)凄いですねぇ
ブログにいらしていただいたんですね。ありがとうございます。(最近停滞気味で恐縮です。)
Limitedレンズを揃えるのは当初からの予定の行動ですが、DA☆はやりすぎです(反省>自分)。
Limitedレンズ6本はどれも造り、画質、個性など非常によりレンズで、他のメーカーにはない貴重な存在だと思います。
>それぞれ、1mmでも、違うと、写り、使い勝手、違って来て面白いんでしょうねぇ・・・
一応細かいところに突っ込んでおくと、1mm違ったぐらいでは写りや使い勝手は変わりません。
全く同じ画角でもレンズの大きさ、最短撮影距離、明るさ、画質の傾向などが違うと意外に撮り方が変わってきたりします。
>DA21mmもDA70mmも両方残してFA31mmの買い増しが、1番良いんでしょうが
資金が、有り余ってないので、難しい選択です(^-^;A
私ならDA21mmは絶対に残します。
DA70mmかFA77mmはどちらかでも大丈夫だと思います。
ただ、風景や日常スナップなら、21mmで十分かと。
実用的には、DA40mmの買い増しが一番有効な選択肢だとは思います。ブログにも書きましたが、DA Limited三本での撮影は軽快でとても楽しいです。
もちろん憧れの31mmというのもよくわかります。77mm - 31mmと来たら、43mmも欲しくなるのが玉に傷でしょうか(笑)。
書込番号:6713685
0点

こんばんは。 ちょっと亀ですが、、、。
正月にDS+31ミリで熊本へ出かけてきました。レンズ交換なしでこの組み合わせで2泊3日を過ごしましたが、「やっぱり広角が足りない!」ってことで21ミリの購入を検討しています。
21ミリのほうが旅先でのスナップ・風景向きだと思います。
決して31ミリが悪いわけではありませんし、31ミリは愛用中です♪
また、この夏休みは青森へ行ってきましたが、熊本の反省を踏まえて広角から望遠まで1本でまかなえる18-250mmで3泊4日。今回は「やっぱ大口径が必要!」と感じましたが、サブにF31fdを持っていたので何とかなりました。
青森セットがお出かけスタイルになりそうです。
あっ、単焦点だけでお考えなら21ミリは残しておいてもいいと思います。
31ミリをゲットされてから再考されては?
書込番号:6714105
1点

PINK ROCKERさん おはようございます
北海道旅行 楽しかったようですね
皆さんと同じく21mmは 残したほうがいいと思います
漠然と撮ると 余計なものまで写しこんでしまいますが
いざ 目標が定まると えっ〜こんなに と思うくらい寄れますよね
後ろのボケも 独特の生活感のあるボケで 軽さと合わせて私は大好きです
書込番号:6714206
0点

PINK ROCKERさん、おはようございます!
わたしはDAリミ3本を持っていましたが、どうしてもFAリミのシルバーの雰囲気と
明るいレンズが欲しいし、ポートレート撮影が主であることを言い訳にして、DAリミ
3本をドナドナして、FAリミ3本に買い換えちゃいました。
DAリミはコンパクトで取り回しがよいのが一番の特徴でしょうが、FAリミはコンパクトさ
ではDAリミにかないませんが、「その気」にさせてくれる3姉妹です。
売却せずに持っておくのが一番でしょうが、わたしは「くりくり」ちゃんに1票入れときます。
ちなみにフィルターは銀枠と黒枠を付け比べてみましたが、黒枠が思いのほか違和感なく渋い
と感じたので、今は黒枠を付けてます。FA43は銀枠、FA77は黒枠です。
購入報告楽しみにしてます!
書込番号:6714228
0点

buebueさん!
有難う御座います、21mmと31mmより望遠なので
さほど、差が無いと言うとですよね〜
>FA77mmは割とコンパクトなので、FA31mmが欲しいならDA70mmを下取りという選択肢はあるかもしれませんね。
そーなんですよ〜、正に、同じ事を考えて、購入欲が上昇してる次第です
mm_v8さん!
有難う御座います
>Limitedレンズ6本はどれも造り、画質、個性など非常によりレンズで、他のメーカーにはない貴重な存在だと思います。
その通りですよね〜、DA★も素晴しいのは当然ですが
Limシリーズは、手に取ると、コンパクトな割に、心地良い重さと、ひんやり感が、たまりません。。。
>私ならDA21mmは絶対に残します。DA70mmかFA77mmはどちらかでも大丈夫だと思います。
色々、アドバイス有難う御座います、DA21mmは、残す方向で、考え直し始めました〜
DA40mmの買い増しの件も、有難う御座います
マリンスノウさん!
有難う御座います、31mmでは、旅先で、足りないシーンが出て来たんですね〜
しかも、21mmを考えていらっしゃると言う事で・・・
お出掛けは、青森セット+21mmで、完全なセット完成ですかねー。。。
僕も、F31fdは、どんな時も、連れて行きます、とても、リアルな体験談有難う御座いました
>あっ、単焦点だけでお考えなら21ミリは残しておいてもいいと思います。
31ミリをゲットされてから再考されては?
ですね〜、とりあえず、31mmGETしてから、考えても、良いんですよね〜
とても、参考になりました〜
時平さん!
有難う御座います、ご無沙汰しております。。。
>皆さんと同じく21mmは 残したほうがいいと思います
はーい、その方向で、固まりつつあります
>漠然と撮ると 余計なものまで写しこんでしまいますが
いざ 目標が定まると えっ〜こんなに と思うくらい寄れますよね
後ろのボケも 独特の生活感のあるボケで 軽さと合わせて私は大好きです
僕の思ってた事、全て、書いて頂けました〜v(=∩_∩=)
やはり、残さなきゃ、後悔しますね〜
書込番号:6714292
0点

☆charmy☆さん!
有難う御座います、実は、☆charmy☆さんの、DA3Lim3本売却⇒FALim3本購入の
カキコミ見て、僕も、決意が決まったんですよー
確かに、DALimは、3本とも、コンパクトで、取り回しも良く、お散歩には最適な武器に、なりますよねぇ
でも、FALimのシルバー見ちゃうと、たまらなく、欲しくなってしまして・・・
余計、FA77mmLimのシルバー持ってるもんでヽ(=⌒○⌒=)ノ
>売却せずに持っておくのが一番でしょうが、わたしは「くりくり」ちゃんに1票入れときます。
DA21mmLimは、取って置こうと思います
フィルターの件ですが、何方か忘れましたが、シルバーボディに、黒枠付けてる方が
いらっしゃいまして、カッコイイと、思いました〜
僕は、一応、銀枠持ってますので、それをはめて見ますねぇ
書込番号:6715639
0点

PINK ROCKERさん、こんばんは。
結論が出てしまっているようですが、私もDA21は残した方が良いと思いますよ。
DA21ではありませんが、FA24と、FA31で撮り比べてみたのですが、
フィルム換算で35mmと50mm相当ですから、結構印象が違いました。
あと、FA31はDA21に比べれば明るいですが、でかいです。
書込番号:6716789
0点

PINK ROCKERさん
余計なお世話ですが、ふと気になったのは、どうしてLimitedレンズの中で最も広角の21mmと最も望遠の77mmがあって、その他のちょうどその2本の中間に位置する、31mm, 40mm, 43mmを購入せずにDA70mmをお持ちなのでしょうか?
77mmと70mmを両方お持ちになるという感覚なのであれば、結局最終目標は6本制覇(あるいは40mm/43mmはどちらかにして5本)のように思えます。
現時点では21mm1本あればさほど困らないようにも思いますので、できるだけ無理はなさらずに、ゆっくりと31mmそして43mm(あるいは40mm)を購入してもよいと思います。
まあといっても、もはやちょっと背中を押してあげたほうがよい段階なのでしょうか?
では、私はDA3本持ち出して軽快に撮影していても、ここに31mmがあるといいなと思うことはたびたびありましたし、やはり明るさはありがたいことが多いです。写りにおいても21mmと比較して画角の違いは考えなくても31mmのクリアさはちょっと異質のものです。いかがでしょう?
フィルターについては、31mmの場合、ボディ一体型フードにほとんど隠れますので、色はこだわらずに選んでよいと思います。
書込番号:6717755
1点

製剤屋さん!
何時も、ブログの方では、お世話になっておりまして、有難う御座います
やはり、残した方が、良いですよね!
確かに、FA31mmLimは、DA21mmLimより、かなりデカイですもんね〜
2本とも、魅力有る悩ましいレンズですよねー
mm_v8さん!
重ね重ね、有難う御座います
>余計なお世話ですが、ふと気になったのは、どうしてLimitedレンズの中で最も広角の21mmと最も望遠の77mmがあって、その他のちょうどその2本の中間に位置する、31mm, 40mm, 43mmを購入せずにDA70mmをお持ちなのでしょうか?
これは、単純に、カタログ上、DA70mmLimは、長さ26mmと記載されてたので
その長さが、全長と思ってしまって、家にある、FA77mmLimに、物指しあてて見て
こんなに、コンパクトなんだ〜って、買ってしまいました(・・;)タラー
>写りにおいても21mmと比較して画角の違いは考えなくても31mmのクリアさはちょっと異質のものです。いかがでしょう?
皆さん、誰もが、このように、褒めてるので、使ってみたい、持ってみたいと言う衝動に
かられてしまって。。。
フィルターは、殆ど、隠れてしまうんですねぇ、有難う御座いましたぁ
皆さん、色々なご意見有難う御座いました、とても参考になり
ご相談して良かったです
購入した際には、また、ご報告させて頂きます。
書込番号:6717844
0点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
K10DにパンケーキDA40を付けて楽しんでる「超」初心者ですが、FA31を買ってしまいました。
何れ捕まる沼なら遠回りせずに真っ直ぐ進んだほうが「結果安上がり?」
と、勝手な理屈をつけて分不相応な買い物に走ってしまいました。
しかし、実物を手にしてみると畏れ多くて、まだK10Dに装着しておりません。(汗)
今度の日曜日に室内でのモノ撮りに使う予定です。窓からの自然光だけで撮る積もりなのですが、台風の影響で幸か不幸か悪条件での撮影になりそうで、FA31の真価が発揮できるのかも・・?(希)
2週間前に同じような条件で室内のモノ撮りをDA40で試しているので、写りがどう違うのか楽しみです!
ちなみに購入価格は、地方在住なので皆様の参考になるようなビックリ価格ではありませんが、個人経営のカメラ専門店にてFA31(黒)+K10D用純正バッテリー+マルミ・レンズプロテクター合計11万円(税込)でした。(最初にレンズ単体で問い合わせた時は10万6千円)
ネットで買えばもっと安いモノが有るようですが、このお店は商売を抜きにして親切に相談にのってくれる!という友人の言葉を信じて購入しました。
これからも皆様のお話を楽しみにしておりますm(__)m
0点

こんにちは。
「FA31リミテッド」のご購入おめでとうございます。
私は室内のポートレート中心に、このレンズを多用しております。
ホントいいレンズですので、ぜひぜひこのレンズを堪能してください。
>何れ捕まる沼なら遠回りせずに真っ直ぐ進んだほうが「結果安上がり?」
そうですね。
私も大正解だと思います。
では、この勢いに任せて、次は「FA77リミテッド」?(笑)
書込番号:6526083
1点

おめでとうございます♪
このレンズってペンタックス最高峰の単焦点ですし…かなり高価ですが…その写りにはきっと満足いくコトでしょう。
写りもさるコトながらアルミ削り出しの外観も他社には無いカッコ良さがありますね。
DA40oとは写りの傾向が異なる感がありますが…その描写の違いを楽しむのもありだと思います。
せっかく高価なレンズを購入されたのですからバンバン使ってあげてくださいね♪
書込番号:6526096
1点

ポン太爺さん こんばんは
FA31mmゲット おめでとうございます
思い切って 最深部に到達すれば 後は上がるだけですから・・・
最良の決断だと思います
>このお店は商売を抜きにして親切に相談にのってくれる
これって一番大切ですよね 価格よりもです
私はK10Dを 地元のキタムラで購入したのですが
その後 どうも しっくりいかなくて だんだん足が遠のいて
しまいました
ペンタとキタムラって 相性がよくねぇのかなぁ〜・・・
書込番号:6526801
1点

>和金さん
有難うございます!
私も今のところ、室内や身の回りの景色を撮ることが多いので目で見たイメージに近い描写が出来ると評判のこのレンズに決めました!!
ただ、底知れぬペンタ沼を目指しても先にフトコロの底が見えてきました(;´д`)トホホ…
>⇒さん
DA40の場に続き、レスを頂き有難うございます!
使いたい気持ちは溢れてるんですが、パートナーに内緒なのでコソコソしてる状況をお察しください(涙、、、)
>時平さん
有難うございます!
何も分からない初心者なので、色んな事を直接尋ねられる専門家が居れば心強いかな!?と思い少々高くても授業料と割り切って購入しました。
この場も非常に参考になりますm(__)m
ちなみに、こっちの各量販店ではペンタのレンズだけでなく「K10D」さえお取り寄せです(5月末時点)
書込番号:6527583
0点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
はじめまして。
istDsでちまちま写真を撮っています。
最近になってこのレンズに興味が沸いてきています。
と言うか欲しくなってきています。
でも高いですね・・・気楽には買えない値段です。
実はFA35F2 FA28F2.8 を既に所有しています。
性格の違う2人ですが、どちらもかわいいです^^
しかし、これでまた焦点距離の近いFA31なんて買ってしまうと、
結局どれも使いこなさず所有して喜んでいるだけに終わりそうで怖いです。
思い切ってFA35もFA28も売ってFA311本にしようかと思っていますが、ご意見を頂けると幸いです。
写真のレベルはド素人です。
単焦点はこの2つしか持っていません。
他にもDA21とかDA70とか欲しいレンズはあります。
むしろこっちが先ですかねぇ・・・
0点

28mmと35mmがあるなら31mmは後回しでよいと思いますね。
僕なら広角か望遠のどちらか優先度の高いほうを選ぶと思います。
書込番号:6383504
1点

35oも28oも隠れ☆レンズと呼ばれる素晴らしいレンズですね。
ただ…FA31oF1.8Limitedとは描写は異なってくるように感じます。
FA31oは柔らかい雰囲気のある写りですね。
階調表現は素晴らしいモノがあると思います。
>他にもDA21とかDA70とか欲しいレンズはあります。
>むしろこっちが先ですかねぇ・・・
そう思います。
個人的にはDA70oよりFA77oF1.8Limitedを購入されて…FA Limitedに魅了されてしまったらFA31oも逝っちゃう…というのがよろしいかと思います。
書込番号:6383561
1点

ペンタびとさん
こんばんは
FA31Limiは欲しいときが買い時です。
高いレンズですから、後回しにするとなかなか手に入らなくなりなす。
FA28やFA35と比べても諧調のよさや抜けのよさで目から鱗が落ちると思います。
現行機種でペンタ最高の描写が味わえると思いますよ(^^/
FA31にしたほうが早く沼の底にたどり着いて、かえって安上がりという説もありますけど。
FA28やFA35は売るもよし、売らずに味わいを比べるもよしといったところでしょうか。
「くりくり」なFA31Limiの次は「とろとろ」のFA77Limiでしょうか(^^vぶぃ
書込番号:6383804
1点

高い順に購入される方がよいですよ。
例えば、FA31→77→43でしょうか?
書込番号:6384056
1点

皆様、ありがとうございます。
>かずぃさん
やっぱ普通に考えるとそうなりますかね^^
70mmとかは全く慣れていないので難しいかもしれませんが・・・
その分新鮮に感じるかもしれませんね!
>⇒さん
FA77oF1.8Limitedですか^^
これも高いですよね・・・そんなに裕福ではないのですが(爆)
でも「とろとろ」とか言われると興味が湧いてきます^^
>パラダイスの怪人さん
そうなんです。高いのでエイッと勢いをつけないと買えないですよね^^
今持っているレンズと焦点距離が近いので違和感無く乗り換えられると思うし。
ただ、あまり違いが感じられないと凹むかも・・・
そういう意味では先に77もアリかもしれませんね。
>しんす’79さん
う〜ん。結局全部買うことになるのかなぁ^^
43は最後かな。
とりあえず31は35と28を売ってから。。。
DA70 or FA77は別予算で・・・
広角はしばらくズームで我慢。
ってことにしましょうかね^^
書込番号:6384446
0点

こんばんは。
ほんのちょっと背中を押しに出て来ました。
わたしも最近我慢できずにFA31を購入しました。
まだほんの少し撮っただけですが、いいですよ〜。
パラダイスの怪人さんがおっしゃる「眼からうろこ」の意味が分かります。「欲しい時が買い時」にも同感です。
欲しいと思った時に思い切って手に入れられることをお薦めします。
書込番号:6390563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





