
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2010年11月15日 02:14 |
![]() |
6 | 1 | 2010年10月17日 21:14 |
![]() |
33 | 17 | 2010年10月26日 19:20 |
![]() |
48 | 17 | 2010年8月11日 16:11 |
![]() |
2 | 3 | 2010年6月18日 22:34 |
![]() |
7 | 5 | 2010年5月28日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)
このレンズ、写りといい作りといい最高なんですが、定価が上がってから、何となく持っていても落ち着きません。
「こんな高いレンズ!傷でも付けたら・・・」
「フードが曲がりやすいんだよなぁ・・・」
「あっ!前玉に触っちゃったんじゃないか!?」
気の小さい私は、もう気が気じゃなくて (T_T)。
今日出た(?)、DA35mmF2.4 このレンズの予備に良さそうですね。
色つきにしようかしらん
1点

こんにちは。
どうやら気になって仕方がないご様子ですね…。
「ガンガン使う用」と「コレクション用」の両方が手元にあれば、精神衛生上にも
よろしいかと存じます。
実際私はそうしています。^^;
書込番号:12212850
2点

>実際私はそうしています。^^;
スゴイわね!
私の31ミリはフード左下先端ちっと曲がってますが、ケラレないんでそのまま使っています。
k−7着けっぱなしでガンガン使っていますが、それで良いと思っています。
でも、壊れたらどーしよー?! 確かに安くはないし、、、。
かといってバックアップ買おうとも思わないし、、、。
DA35mmF2.4 では代役は務まらないと思いますので(謎)
生卵扱うように大切に使ってあげて下さい。
書込番号:12212992
1点

tarou30Dさん
>「こんな高いレンズ!傷でも付けたら・・・」
>「フードが曲がりやすいんだよなぁ・・・」
>「あっ!前玉に触っちゃったんじゃないか!?」
万が一そうなってしまった時は修理で直すという考え方はどうでしょう?
修理代が DA35mmF2.4 より安く済めば出費を抑えられるという考え方もあります。
僕はFA31シルバーを中古で購入しましたが、なんと購入2週間で落としてしまいました(TдT)
落とした直後はさすがにヘコミましたよ(^^;)
不幸中の幸いでキャップ・絞りリングのキズ程度で済み、描写への影響はありませんでした。
逆に、このアクシデントのお陰で吹っ切れた部分もあり、今ではガンガン使ってますよ(^^)
道具は使うものです。
書込番号:12213569
1点

いくら大事でも、マジであの世まで持って行くことはできませんので、
なら折角の道具、是非使って楽しんで下さい。
書込番号:12213751
1点

コレクションならともかく、
何のためにレンズを買ったのでしょうか。
ボディに付けて写真を撮ることが、本来の使い方。
形のあるものは何時かは壊れます。
運悪く、壊れることもあります。
でも使って“なんぼ”ではないでしょうか。
歩いている時など、無造作に首や肩からぶら下げず、かならず片手でカメラを持ったり。
私は、首や肩に掛けることはあまりせず、
右手にストラップを巻き、無造作に持たないよう気をつけています。
ちょっとした気遣いだけでも違いますよ。
フードは、レンズの保護になることもありますよ。
プロテクトフィルターは付けているのでしょうか?
賛否両論ですが付けることのよって安心感は増すと思いますが・・・
書込番号:12213759
1点

みなさんま、レスありがとうございます。
>安達功太さん
>「ガンガン使う用」と「コレクション用」の両方が手元にあれば、精神衛生上
>にもよろしいかと存じます。
私もそんな感じにしようかと思ってますが、新しい35mmの性能があまりにも落ちると、結局それも使わなくなりそうでして。
>マリンスノウさん
>私の31ミリはフード左下先端ちっと曲がってますが、ケラレないんでそのま
>ま使っています。
すぐ曲がりますよね、あれ。私も2回曲げました。
修理に出すとすぐに直してくれるんですが、1万円ほどかかったかなぁ・・・涙
>生卵扱うように大切に使ってあげて下さい。
その生卵さえ落として、台所ベトベトにしたことがありますからね。
>ピピピ!さん
>万が一そうなってしまった時は修理で直すという考え方はどうでしょう?
>修理代が DA35mmF2.4 より安く済めば出費を抑えられるという考え方もあり
>ます。
もうすでに、2回修理で、4万ほど使ってます (T_T)
>僕はFA31シルバーを中古で購入しましたが、なんと購入2週間で落としてしまいました(TдT)
>落とした直後はさすがにヘコミましたよ(^^;)
あれ、ほんと凹みますよねぇ。「産まれてこなきゃ良かった(T_T)」とさえ思いました。
でもピンずれしてませんか?私のはずれましたよ。
その代わり調整してもらったあとの描写は神がかってます。
>高山巌さん
そうですねぇ。
棺桶には入れられませんからね。燃えないから。
元箱だけでも入れてもらおうかしらん
>okiomaさん
>コレクションならともかく、
>何のためにレンズを買ったのでしょうか。
みんなにちょっとは尊敬されるかと思って・・・
いい縁談があるかと思って・・・
ぜんぶ期待はずれでした! (T_T)
書込番号:12214380
3点

こんばんは。
面白いスレタイですね。
こちらのレンズとは一生連れ添われるのでしょう。
予備とか考えるのではなく、ちょっとした気分転換に、今魅力を感じているDA35のカラバリに手を出すのも、楽しいと思います。レンズの色によって、幸運が舞い込んでくるかも??
私自身は、必要なレンズがまだまだあるので、気分転換の余裕はありませんが(苦笑)
書込番号:12215728
1点

>DA35mmF2.4
あっ、そうそう。このレンズはいずれシルバーをゲットしようと目論んでいます。
予備ではありませんかど。
同マウントで2本持っているレンズというと、、、、
あります!
smc30mmF2.8(K)
これはもうとっくの昔に廃盤になっており、中古でもあまり見かけませんので、
「見たら買え」状態なんですよ。デジタル用と銀塩用で使っています。
Ai 58mmf1.2S
こちらは廃盤になる前にようやく1本ゲット。そして、廃盤のアナウンスのあと最安値でゲット。
1本はS5pro専用(もうじきD700専用になる予定!)
もう1本は「財産」です♪
※1:コレクションではありません。
※2:ワタシの持ち物で唯一コレクションと呼べる物は「EOS1nRS」でしょうか?
その昔「Canon7S+50mmF1.0」なんてのがありましたが、「価値」を知らないと言うことは恐ろしい!
金欠病の時に「形見」を売り飛ばしてしまった!(核爆)
書込番号:12216013
1点

kazushopapaさん
>予備とか考えるのではなく、ちょっとした気分転換に、今魅力を感じているDA35
>のカラバリに手を出すのも、楽しいと思います。
そうですね。私も色つきを考えてます。
>私自身は、必要なレンズがまだまだあるので、気分転換の余裕はありませんが(苦笑)
レンズ購入自体を「気分転換」と考えましょう。
どんどん転換しちゃって下さい。
>マリンスノウさん
>その昔「Canon7S+50mmF1.0」なんてのがありましたが、「価値」を知らないと
>言うことは恐ろしい!
>金欠病の時に「形見」を売り飛ばしてしまった!(核爆)
う〜〜ん。これはいかん・・・
最近撮った写真、もう一度見直してみて下さい。
レベルをグゥ〜〜ンと上げると浮き出てきませんか?
おじいさまの顔が。
悲しんでおられますよ。これを「セブンの祟り」と言います。
K-5、すぐにお祓いした方がいい。うちに送って下さい。
書込番号:12218468
2点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
疲れるわ。。。
久々に31ミリを引っ張り出して、近くの山にお散歩に行きましたが、、、。
よく、「一眼+白ズームが重い」なんて言う人がいますけど、
生後11ヶ月・体重11キロの子どもを抱っこしながらの撮影って、それ以上に大変だわ!
モミジの撮影しようと思っていたわけではなかったのですが、綺麗だったので撮ってみました。
1:道路脇の土手の上のモミジ
2:崖下のモミジ
3:真っ赤なモミジの真下から
普段は広角系でも接近戦するのですが、こうしてちょっと距離のある被写体の撮影ってやっぱ上手くいかなですね。
それにしても紅葉って好いですね。昼間出かけられればもっと撮影できると思いますが、
なかなか時間が無くて。(悲)
ちょっとダウンサイジングしてますが、K7+31ミリ(P)でこんな感じです。
4点

マリンスノウさん、はじめまして。
似ているようで似ていないシチュエーションで、近所にコスモスを撮りに行きました。
私の場合、犬(ラブラドール・レトリバー)の散歩ついででしたが、AF(中央一点)→構図→レリーズの間もなかなかじっとしてくれず、「散歩(特に大型犬の)と撮影は両立しないなぁ」とあらためて認識した次第です。
ましてやお子さんを抱っこしての撮影、ただただ「お疲れさまでした!」と言うしかありません(笑)。
ご自身の評価は辛いようですが、今回のお写真もどれも綺麗に撮れていると思います。スレ主さんのお写真はいつも素敵で、楽しく拝見させて頂いています。
私の作例は、全てFA31Limited、CTE+鮮やかです。
書込番号:12075594
2点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
気がつけばシルバーとブラックのコンプリートまであと一つになりました。
中古を買っていたら初期型ポーチもそろってしまいました。
こんなつもりはなかったのですが、ブラックは気兼ねせず使えそうな気がしてつい・・
これはやはりビョーキですかね^^;
シルバーの2本以外は中古ですが、FAリミテッドは程度の良いものばかりで新品と比べて遜色はまったくありません。
大事に使われるあたりもこのレンズの特徴でしょうか。
ところでFA77mmのポーチですが5000番台は緑で7000番台が黒なので6000番台から黒に変わったのかな?
ここら辺の情報って探ってみたけれどわかりませんでした。
5点

医者でないので病名は分かりませんが、かなり末期ですね。(笑)
こうなったら治療ではなく、とことん買うという「緩和ケア」の方向で行きましょう!
書込番号:11671984
3点

完治目前おめでとうございます♪
病名は分かりませんが、処方箋は43mm黒一本ですね。
一気に逝っちゃって下さい。
ただ稀な副作用として、ポーチの色の変わり目を探るという症状が出るかも知れませんね♪
書込番号:11672201
1点

こんばんは
脳内エンドルフィン系の働きによるものでしょう。
手持ち資金で買っているうちはなんの問題もありません。
とことん進めば、買うものもすくなくなってどこかで止まります。
写真を撮るために海外旅行に予算を回してみるとか考えてみません?
書込番号:11672304
0点

ビョーキと言えばビョーキなんじゃろが、まだまだじゃな。
今度は観賞用と撮影用で分けて持っておきたくなるじゃろうから、銀黒をもう1セット欲しがるんとちゃうかいな。ってさすがにそりゃないか。
書込番号:11672526
4点

レスポンスありがとうございます。
モーゼは10階さん、ありがとうございます。
レンズってとことん買ってもキリがないところが困ったものですね^^
範馬如何しようさん、はやりそう思いますよねぇ^^
他に必要なレンズがあるのに出物の中古に手を出してしまう。
いってますな、これは。
しんす'79さん、こんばんは。
43mm黒は今のところ食指が動かないんですが縁があればね^^
ポーチに関しては案外情報がないんですよね。
写画楽さん、こんばんは。
海外旅行という発想はイイですね^^
ただもう少し先に行かないと時間的に無理かなぁ。
でも良いことを教えていただきありがとうございます。
ズマロン35mmさん、こんばんは。
閑散としていた板に書いた戯れ言ですので気に入らないのであれば無視するのがイイと思いますよ。
サル&タヌキさん、こんばんは。
そーなんですよ。
最初シルバーを買ったのですがあまりにもキレイなので使う気にならないんです。
そこでブラックも購入してみたというのが正直な気持ちだったりします。
ですのでこれ以上増えることはないと思います・・たぶん^^
スレッド最初にFA77mmの5000番台と書きましたが3000番台の間違いでした。
でも、中古情報の中に5000番台で初期型緑ポーチ付のものがあったので情報としては間違いではないのかもしれません。
書込番号:11672623
0点

当分の間掲示板を見ないというのも、療法の一つかも?
書込番号:11672714
3点

FAレンズ資金総額を計算機で計算してみると・・・w
書込番号:11673190
0点

>FAレンズ資金総額を計算機で計算してみると・・・w
なーに、Lレンズの総額より遥かに安いじゃろ。
書込番号:11673206
4点


たぶん病気というより中毒やろな
禁断症状がでるから定期的にレンズ買わなきゃならないだろし...
こまったもんじゃ...(笑)
書込番号:11674364
2点

#休日に曇りは悔しいな--;
みなさん返信ありがとうございます。
じじかめさん、こんにちは。
私の場合は中古情報(特にマップカメラ)とオークションは目の毒です^^;
特にオークションは中毒になる気がします。
arenbeさん、こんにちは。
定価ではなく実際に払った金額を合計してみました。
けっこういきますね^^;
でも↓
サル&タヌキさん、こんにちは。
Lレンズの大三元と比べればFAリミテッド5本にかけた総額のほうが安いです。
ただ、カテゴリが違うような気もします^^
USMは快適ですがFAリミテッドは使っていて気分がいいというか何というか。
不思議なレンズです。
guu_cyoki_paaさん、こんにちは。
ビョーキはとりあえずの例えでして(^^ゞ
なんか最近レンズ板が寂しいので無理矢理話題を作ってみました。
すみません。
Frank.Flankerさん、こんにちは。
レンズ沼は立派な中毒かもですね。
「このレンズがあればイイ写真が撮れそうだ」と際限がありません。
幻想なのにね。
ましてや同種のレンズを複数買うなんて変ですよね。
最近FA43mmの中古価格が上がったみたいですね。
と、気になるところがイカンのですな。
書込番号:11675427
0点

Cowardly catさん、こんばんは!
自分はあとDA70mmでリミテッドはコンプリートです。
あまり欲しくないけど買っちゃおうかなぁ?
FAリミテッドの方は日本製が在庫限りだったので大人買いしました。
双子の3姉妹を揃えてしまうと達成感がありすぎて無気力状態になりました。
近頃写欲がわいてきません。
次の目標はμ4/3にPENTAXのレンズを付けること…
Cowardly catさんのように毎日カメラを持ち歩きたいですね♪
書込番号:11680795
2点

こちカメさん、こんばんは。
おぉ!すごいですね
★レンズもありで"どっぷり"ですな^^
私も例の値上がり騒ぎの時にシルバーを大人買いしました。
どうもあれはうまくやられちゃったかなという気はしますけれどね^^
あ、最初にキチンと書いておくべきだったかもしれませんが、私がブラックのFAリミテッドを買おうと思ったのは持っていたシルバーがキレイすぎて黒い本体に付けると目立ってしまい廻りの目が気になり使う気が起きなかったことが発端です。(自意識過剰ですな)
ですのでコレクション趣味は殆どありませんし、ブラックはこの炎天下でもかまわずカメラに付けっぱなしで持ち歩いています。
レンズを買い足すと写欲が湧きますよね^^
その繰り返しがレンズ沼なんだと思うのですが、無理に作った物欲では煮詰まっちゃうのがオチですから気持ちを自分でリフレッシュしないとダメですね。
もう十分にレンズも揃えたのだから撮ることに注力するために持ち歩きやすい環境を作ってみるのもイイものですね。
そういう意味でμ4/3もイイかもしれません^^
書込番号:11681603
0点

Cowardly catさん こんにちわ
K-5を買って、
しばらくぶりに見に来たら
大爆笑なスレッドを発見!
こちかめさんといい
Limをシルバーと黒を全揃えされるなんて。。。凄すぎる(笑)
羨ましいです。
本物ですね!
私は31と77、両方シルバーですが、
K-5につけたLimを見ていて
黒も締まって恰好良さそうだなぁ
と思っておりました。
私もレンズ沼に一度落っこちたことがありまして
なかなか出て来れませんでしたが
ムリヤリ、ゴルフなるものにどっぷりはまり
抜け出すことに成功しましたが、
いらんクラブが部屋に散乱してます。。。
Cowardly catさんのブログも拝見させていただきました。
綺麗な毛並みですね〜。。。
書込番号:12113485
0点

まるぼろ24zさん、ありがとうございます。
アホなやつですみません^^;
FAリミテッドはレンズを眺めているだけでも幸せでイイですね〜^^
最初の一本を手にしてからもうすぐ2年になりますがまったく飽きません。
黒いボディにはブラックのFAリミが似合うというか「普通」になる感じです
やはりシルバーにはシルバーボディがヨサゲですね
MZ-3にFA43mmを付けるととてもうれしくなるんです。
K-5は近いうちに手にしようと思うのですが、シルバーを待ってみようかなぁ。
え?こちらも両方いっとけ?いゃ、さすがにそこまでは~~;
書込番号:12118655
1点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
価格コムの満足度ランキングでいつも高い位置に入っていたFAリミテッドシリーズですが、最近目にしなくなりました。とても寂しいことです。
それは、多分、ベトナムという文字の影響に他ならないと思います。
高価なものであるが故に、だからこそ、ペンタックスは我々ユーザーの気持ちをもっと考えるべきだったと思います。ただでさえ目立つところに表記されるFAリミテッドシリーズにおいて、JAPANという文字は非常に重要な意味をもつのですよ。
アマチュアである我々は写りだけが大切なのでは無いのです。その商品価値もみているのです。日本製だろうがベトナム製だろうが写りが同じなのは知っています。ですがどうせ「同じ」ならJAPANと記載されているレンズを選びたいのです。日本製が好きなのです。こういう呪縛にとらわれている人が私を含めて多いと思います。
私も今更ながら、レンズが値上がりする前に銀黒共に三姉妹をそろえておけば良かったと後悔している一人です。同じ金額ならDA★レンズを選んでしまいそうです。もう一度、せめてFAリミテッドシリーズだけでも日本で作ってもらえませんか?と大好きなペンタックスにこの場を借りてお願いしたい。
5点

こんばんは。
> せめてFAリミテッドシリーズだけでも日本で作ってもらえませんか?
一度変更した生産ラインをまた変えるコスト。
しかも発売からかなり経過しており、今後の販売台数は減る一方ではないですか。
企業は利益を追求する団体ですからね。
国産というブランドよりも、人件費を抑えて製品が如何に魅力的であるかをアピールする方が利益を出せるのでしょうね。
Appleが良い例でしょう。
いっそのこと、Cosinaにしてはどうですか。
書込番号:11619533
2点

失礼、過去の書き込みを拝見させて頂きました。
コシナには良い思い出が無いのですね。
> この場を借りてお願いしたい。
こんな所に書くよりも直接お願いした方が効果はあるかも…?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/inquiry/index.html
書込番号:11619587
0点


yosi-lowさん、こんばんは。
それは単なるわがままです。
どうしても日本製が欲しいなら中古市場を探すか
掘り出し物の新品在庫を探すか・・・
時々行きつけのカメラ屋で見かけますよ。
「新品同様」「金融商品」それ以外にもわりと綺麗な個体がちょくちょく。
市場へ流通しているものがすでにベトナム製ということなら
日本製をさがして奔走してください。
性能面で特に劣るわけではないのなら、メーカーとして当然の選択です。
ドイツのカメラメーカーだって半世紀前からそういう道を選んでます。
もう一つ。
製造業に身を置いた経験から言わせてもらえれば
メイドインジャパンの信仰はすでに崩れています。
お気持ちはよく分かりますが、そんな未練をタラタラ書き込まれても困ります(笑)
この世から全くなくなったというなら嘆きようもありますが
中古市場やオークションなど手を尽くせば手に入る環境じゃないですか。
まずはご自身が入手のために努力するべきでは?
どうしても欲しいのならそのくらいするでしょう。
ここに書き込んでいるということは、
ある意味本気で手に入れようと考えているわけではないのではないですか?
書込番号:11622327
7点

ベトナムと日本の賃金の差は数十倍あるそうですから、そのまま日本で作ったら値段も数十倍になるのでしょうね。
数百万で誰が買うかな?
書込番号:11622335
2点

やまだごろうさん
ご意見ありがとうございます。確かに仰るとおりですね。
あと、デジやんさんは怒ってばかりですね。申し訳ありませんでした。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。大人しく程度の良い中古を探すことに尽力致します。
書込番号:11625591
2点

いまでもこういう人がいるんですね。
キヤノン製品に転向したら幸せになれますよ。
書込番号:11626796
0点

MADE IN JAPAN
CANONとかEDWINとか前面に出していますよね。
国内生産、国内流通の方が品質云々より個人的には好きです。
でもそれを望んだのが消費者ですよね
(安いほうがいいって動いてしまったので)
ただベトナム製とかなら何となくまあいいかなと
>それは、多分、ベトナムという文字の影響に他ならないと思います。
これはどうかと思いますよ^^;
ただMADE IN CHINA だったら 嫌かも
基準をクリアーしていたとしても何となく嫌
検品も甘い気がする。
CHINAブランドの製品は、修理などで見てきましたが、正直酷いと思います。
設計も製造も手を抜いてるというか…製品として怖い
縫製も酷いしね(食品も)
あくまでも個人的に感じたので絶対とは言いません。
残念ながらそう思ってる人少なくないとは思う
ただ日本製品の質も落ちてる気がするので…^^;
書込番号:11627708
7点

> CHINAブランドの製品は、修理などで見てきましたが、正直酷いと思います。
> 設計も製造も手を抜いてるというか…製品として怖い
メイドインで表記される国と、設計場所はまったく関係がありません。
でも、こんなレベルの人が多いから、
「Made in Japan」の効果があるんでしょうね(笑
書込番号:11629235
0点

中国ブランドの製品を分解修理したことがあるなら多分言ってる意味はわかってくれると思いますよ^^;
勘違いしてるとは思うのですが、中国ブランドって中国に自社がある…
中国のメーカーって言いなおしたほうが伝わるのかな?
中国だって自社ブランド品は設計からしてると思いますよ
日本ブランド(メーカー)品で製造が中国なら設計は日本でしょうけどね
たぶんこのことと勘違いしてると…この場合でも私はあまり好きではない
検品が甘い気がするって指摘しています。
(そんなことはないのだとは思いますけど^^;)
まぁ これ以上言っても 同じような反論を多分すると思うので…
こんな人がいるからって
実際に修理してきた感想なのですけどね^^;
書込番号:11629556
4点

yosi-low さん、こんにちは。
仰る事は分かるような気はしますが、今のご時勢ではやむを得ない事ではないでしょうか。
販売数、製造コスト、流通コスト、諸々の事情の結果だと思いますので。
私などは、最近購入したクチですが、海外組み立てでもあって良かった〜なんて思っています。
製造中止になっていたら、FA31なんて並べて選べるほど中古で出てこないですからね(笑)
もし「MADE IN JAPAN」に戻ったら、いったい幾らになる事でしょう・・・。
それに、FA Ltd.もDA Ltd.も「ASSEMBLED IN」であって「MADE IN」ではないですよね。
パーツ個々の「MADE IN」は何処?と言われればキリがないですが・・・。
yosi-low さんはカメラ本体は何をお使いでしょうか。
私の持っているK-7もK-xも「ASSEMBLED IN PHILIPPINES」になっています。
ちなみにD90の場合、社名は「NIKON CORP.,JAPAN」ですが、「MADE IN THAILAND」と書かれてます。
でも、とてもいいカメラですよ(笑)
実を言いますと、私は上記のカメラやレンズを購入したときには全く気付いてませんでした。
以前ここで生産(組み立て?)国の話題が出てきた時に初めて気付きました。
その時見たシグマの17-70mm F2.8-4 には「LENS MADE IN JAPAN」とありました。
分かりやすいといえばそうですが、メーカーも気にしてるのかな〜なんて思いました(笑)
書込番号:11630357
1点

最近、「Made in Japan」の製品信頼も失墜したなんて記事を見ますが残念ですネ。
安くてかつ品質・サービスが良ければどこ製でも構わないというのも正論ですが、
日本人として自国での製造品の性能・品質への信頼と誇りは大事にしたいものですよネ。
どうでもいいような製品であれば、とことん安い賃金の国で部品供給・物流ルート
だけを気にして作ればいいですけど、FA31リミってペンタの現役レンズの中では、
プレミアなレンズなだけに、日本製へのコダワリもあっても良かったでしょう。
しかし現実は逆なので、今となっては中古で探すしかないですね。
まぁどうせ仮にHOYAペンタが日本製に戻したりなんかすれば、皆さん大喜びして
「日本製万歳」とか言って盛り上がるのは目に見えますけどネ。もち値段は一緒で(笑)。
書込番号:11650009
3点

皆様ご意見ありがとうございました。
せっかく買うなら・・・
という貧乏性による戯言でした。
何処の国で製造されていても私は一向に構いません。事実コシナJAPAN製にはがっかりさせられたばかりですし。ですが、「made in japan」という文字が私には非常に意味があるのです。文字に踊らされてしまっておりますが、仕方ないのです。
ですので、中古を頑張って探してみようと思います。
書込番号:11680077
3点

先日マップカメラに新品を注文し、本日届きました。
これがなんと!まさかまさかのMADE IN JAPAN。
もう新品では絶対無理だと思っていましたので、1%も期待していませんでした。
びっくりと同時に、とってもうれしいです。
一応ご参考までに。
書込番号:11703538
1点

こんばんは。
MADE IN JAPANに対して思い入れのある方が多いようですが、
構成部品は今まで同様に日本製なので組み付けに間違いが
なければ性能面では変わりない筈ですね。
まあASSEMBLED IN VIETNAM ではレンズを眺めて飲む
酒の旨さが半減するというのは分かりますが、それは
日本の製造業に職人気質が生きていた古き良き時代への
感傷というモノでしょう。
基幹部品までもがベトナムや韓国、中国製に置き換わったら、
大いに嘆けば良い(その時は日本も黄昏時ですがね)と
思いますが、海外への技術流出について無頓着な国や企業の
様子を見ていると、そんなに遠い将来の話ではないような
気がします。
書込番号:11745650
2点

中国製品マンセーの方が反論してきませんね へたれですね
日本製が欲しいって重要だと思いますよ。
日本で作って日本でお金が回る…円が外に出るのはあまりよくない
それに中国がどんな国か…赤ちゃんのミルクでさえあれですからね…
レンズは,食品と違うけど…でも中国製品って劇薬物平気に使ってるので
注意が必要だとは思います。 日本ブランド品でも怪しいものだ(疑いすぎかな)
書込番号:11748092
6点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
先輩方、こんにちは。
FA31を購入後、クチコミを参考にフードを取り付けしました。
k-7シルバーに合わせるため、フードとフィルター枠もシルバーにしました。
ケラレもなく満足です。
しかし、ペンタ沼にすっかりはまってしまいました。
DA60-250、DA15も秒読み段階に突入しています。
1点

孝志郎さん、こんにちは。
K-7シルバーとFA31シルバー、オリジナルな組み合わせと言うかやっぱり似合いますね〜。
ベースにされているフィルターですが、シルバーの物は今でも販売されているのですか?
やはりフィルターの枠もブラックよりシルバーがいいですね。
私は普通に黒枠しか無いものと思って、枠の外側を研磨してやろうかと思ってました(笑)。
書込番号:11512348
0点

Biker'sオヤジさん こんにちは。
フィルターは、キタムラネットで購入しました。
ケンコー製MCフィルターで1個1580円でした。
書込番号:11512375
0点

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607053515.html
「デジカメ 58SMCプロテクターシルバー」は現行品なので
入手可能です。ヨドバシの店頭などでも販売してますね。
やっぱり色は合わせておきたいですね(笑)
自分は、ハクバのCF-LG58SD、もしくはCF-1BS58を使っています。
UNのメタルシルバーフードUN-5558は、自分も持ってますが、逆光時
などに使う程度です
書込番号:11513637
1点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
とうとう買ってしまいました。価格で最安値だったネットショップで新品を買いました。
ベトナム製を覚悟しておりましたが、「MADE IN JAPAN」の文字が。
何とか間に合ったようです。
4月にkー7LIMITEDを買ってしまい、シルバーのレンズが欲しくて欲しくて、、。
一応FA43のシルバーは持っていたのですが、思わずポチッとしてしまいました。
何をとち狂ったか、ついでに、GITZOの三脚とアルカスイスの雲台もB&Hで買ってしまい、その支払いに途方に暮れています。
誰か、この沼から抜け出すいい方法を知りませんか?
1点

底なし沼の底まで到達すれば、今までとは違う景色が見られるかもしれません。
書込番号:11419610
2点

くろけむしさん、すばやいコメント、ありがとうございます。
自己破産する前に、底が見えるといいのですが、、、。
そもそも、この沼に、底なんてあるんでしょうか。欲しいものが次から次へと新しく出てくるんですよね。カメラやレンズだけでなく、仕上がりのきれいなプリンターとか周辺機器への欲望も沼にはまればはまるほど深くなっていく気がします。
書込番号:11419686
1点

tama7様、こんにちは。
危険水域に達しそうな物欲でお困りのようですね。
お気持ち分かります。
私はオーディオに熱心だった頃は、さんざん散財し、スッカラカンになりました。
人間、モノを持つほど、同じ勢いで悩みも増えていくそうです。
でも、tama7様が消費すればするほど、日本経済にはプラスになっていることも確かです。
今の日本には貴方のような「消費大好き人間」が必要なのです。
陰ながら応援しています。
書込番号:11419738
2点

tama7さん 購入おめでとうございます。
素晴らしいレンズですから大いに活用して下さい。
私も K-7 Limited Silverで常用しています。
それからFALimは3本ですがDALimやDA☆というレンズ沼も待ってますからね…
私の場合は、FA☆沼に沈んで浮き上がれずにいますが…
書込番号:11419934
0点

>この沼から抜け出すいい方法を知りませんか?
沈まないように気をつけないと危なそうですね。
取り敢えず、「浮き輪」は如何ですか?
FA77mmとかオートタクマー・凹ウルトロン等がお勧めですよ♪
書込番号:11420146
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





