
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 10 | 2010年2月16日 02:38 |
![]() |
6 | 6 | 2009年9月26日 23:22 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月15日 16:34 |
![]() |
6 | 15 | 2009年6月18日 10:13 |
![]() |
1 | 13 | 2009年4月19日 10:28 |
![]() |
6 | 9 | 2010年2月20日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
2年前、K10Dと同時に購入、以来ほぼつけっぱなし状態でずーっと使ってきました。購入した当初からこの特徴的な一体型フードは面白いな、と思いつつも、子どもにぶつけてケガさせないか、モノにぶつけて曲げないかと心配の種でありましたが、数ヶ月前に子どもが下の部分をぶつけすこーし凹んでしまい、自分も少し凹んでいました。そして先ほど、今度は自分が少々派手に家具にぶつけ、上部が写真のように凹み、後悔と自責の念でいっぱいです。
まあ蹴られない程度なので写真には関係ないと思うのですが、気分が落ち込んでいます。鏡筒と一体なので修理には高く着くかしらと思いつつ多分修理には出さないでしょう。いまのところ気にせず使っていくしかないかと肩を落としています。
長々書きましたが、皆様は大切にお使いのこととは思いますが、こうなってしまった方もいくらかはおられるのではないかと思います。その方はどう対処されましたか?金づちか何かで叩いた方はおられますか?修理に出したら、ひょっとしたらすごく安くついたりするのでしょうか?お教え頂ければ幸いです。
1点

まずカメラというものは大変精密な機械ですので
ぶつけたり小さな子供の手に触れないように
日ごろからよく注意しましょう!
さて、本題ですが、僕なら写真に影響ないなら
特に修理に出さず、そのまま使い続けると思います。
写真に影響あるものやどうしても気になるのなら
修理に出しましょう。新しいレンズを買うよりは
安く済むでしょう・・・
書込番号:10330553
1点

私もそのまま使い続けるのをオススメします。
これ以上レンズに衝撃を与えるのはレンズが可哀想です。
以前コンパクトカメラを象に踏まれたことがありましたが、
ちゃんと撮れていたので修理せず使い続けました。
書込番号:10332082
1点

さなぶりさん こんにちは
固定フードが曲がってしまい悲しいですね・・・。
ケラレに関しては、フルサイズ用のレンズをAPS-Cで使用しているので
かなり曲がっても問題ないと思います〜。
FA31mmにフードをつけて遮光性を高めますと、この位のフードをつける
感じですね。
58mm径のフィルター枠を幾つか使用し、昔のpentaxのフードをつけて
ケラレない所まで先端を短くした物です。
このくらい深いフードをつけても問題ないですので、軽く曲がったくらい
であれば、ケラレる事は無いと思います〜。
固定フードの曲がりは、私であればpentaxに修理に出すかな・・・。
光学系が歪んでいたりしている可能性もありますからね・・・。
そして修理に出した後は、フィルター枠を沢山重ねて固定フードの曲がり
防止に3枚くらいガラスを抜いた物を付けるかな・・・。
書込番号:10333611
1点

何とも締まらない話に返信ありがとうございました。
一晩寝て、気分も落ち着いてあきらめがつきそうです。
家電studentさん
ごもっともです。。
いくら使い潰す気でいても、撮影能力が低下してしまっては元も子もありませんね。
神玉二ッコールさん
象に・・・どこでお使いだったのか・・・。
叩くのは、止めておきます。
C'mell に恋してさん
カスタム魂ですねー。フードの周りに緩衝材巻いたら、キャップかぶさらないし・・・などと考えているさなかでした。
ぶつけた方、おられるかなーと思っていたんですが、どうもみなさん丁寧にお使いのようですね・・・。
とりあえずこのままで再度愛着が湧くのを待ち、点検などの機会に修理の見積もりを聞いてみたいと思います。間違っても自分では叩きません。
(と返信中に、使っていたクローズアップフィルターが入らなくなっていることに気付いてしまいました・・・)
書込番号:10337029
0点

さなぶりさん こんにちは
私の場合は2枚くらいのフィルター枠を使用していますが、バランスの良いのは
KenkoのクローズアップNo.10のフィルター枠を使用すると見た目が良い感じの
様です〜。
この様な感じでフードを付けていると、曲がるときは後に付けたフードになる
ので本体は大体無事とい事です〜。
書込番号:10337490
2点

私のFA31mmは、もっと傷だらけです。点検に出して異常がなければ、Okです。
書込番号:10366371
3点

こんにちは。
FA31のフードネタが出ていましたので、CU No.10でのフード装着例をアップします。
もしフードをおつけになる事を考えておられるのでしたら下記を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/
書込番号:10366796
2点

ぼっとしてる間に、返信ありがとうございます。
安中榛名さん
>私の31mmは、もっと傷だらけです。
私はこのような言葉を求めておりました!のかもしれません。細かいことはあまり気にせず撮りまくります!点検に出してからですが・・・。
C'mell に恋してさん
再度返信ありがとうございます。フードをつける方向性ですね。枠だけつけといても固定フードをぶつけて曲げちゃうと、噛んじゃう気がしますが、フードつけたらそこを当てる確率は大幅に減りますね(もう当てませんが)。
delphianさん
こんな試みもさかんになされていたんですね。お気に入り登録させてもらいました。
クローズアップフィルタもろくに入らなくなった私の31oですが、でかくなるとはいえ、
画質低下を防いでレンズと本体を守れるのは、、後々の参考になりました。
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:10379463
0点

古いスレにレスつけるのもどうかとおもったんですが、後日談ということで、
ボディの不具合にかこつけて、FA31も見積もりしてもったところ、1万ちょいということで
思わず修理OKしてしまいました。部品交換です。シリアルナンバーは・・・変わったかもしれません(前の覚えてません)が一応made in Japanでした。
レスいただいたような補強も視野に入れ、今後大切に使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10912908
1点

さなぶりさん,こんばんは。
解決済みのスレをあげて恐縮です。
半年ほど前のことですが,私もFA31の純正フードを曲げてしまいました。
私の場合は,撮影中にぶつけたのではなく,カメラに装着してカメラバッグに
入れておいたらいつの間にか曲がってました(悲)
カメラバッグごと何かにぶつけたのか,子供が乗ったのか・・・?
(純正の金属製のレンズキャップではなく,プラキャップをつけているのも原因のひとつです)
けられもなく,撮影にも影響がないのでそのまま使ってます。
昨日,このスレを見つけて修理すると1万ちょっとということがわかったので,
(有益な情報をありがとうございます)
今日,思い切って自分でペンチで曲がりを戻そうとしましたが,,,
かたくてペンチごときでは曲がりませんでした。
他に曲げた方はあまりいらっしゃらないんでしょうかね?
書込番号:10948736
0点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
FA77が思いのほか安かったので思わず購入・・・・
撮ってみてびっくり!
なにこの描写力!!
みなさんが絶賛するのが初心者の私でもわかるほどでいっぱつで納得
77を元に悩んでしまっている部分がありもしご助力いただければと・・・
1.フィルターをいくつか持っているのでせっかくなので使いまわしたいのですが55mmの為ステップダウンを使うことになるのですがケラレが発生しないかどうか不安です
2.当然遠近感が変わるので比較に違いが若干でるかとは思いますが被写体のサイズを同一になるように撮影した場合(同一F値)でのボケ具合はどの程度変化するものなのでしょうか?
本体 K20D
レンズ DA10-17
DA35 2.8マクロ
FA50 1.4
FA77L
SPAF90 2.8 マクロ
主に物撮りがメインなのですが風景(主に夜景とか夜空メイン)なんかもよく行きます
なにぶん最近カメラが面白くて始めた駆け出しの若葉マーク故アバウトな質問になってしまっているかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m
0点

こんにちは
>1.フィルターをいくつか持っているのでせっかくなので使いまわしたいのですが55mmの為ステップダウンを使うことになるのですがケラレが発生しないかどうか不安です
過去にステップダウンリングを使ってみましたがケラレは出ませんでしたよ
>2.当然遠近感が変わるので比較に違いが若干でるかとは思いますが被写体のサイズを同一になるように撮影した場合(同一F値)でのボケ具合はどの程度変化するものなのでしょうか?
同じF値で同じ大きさに写せば深度は変わりませんが圧縮効果で望遠の方が大きくボケる感じになります
FA31mm良いですよ、是非逝って下さい(^^
書込番号:10209938
1点

お返事ありがとうございます(^^)
ダウンリング使えればクローズアップレンズとかもあわせて検討していたのでさらに購入意欲が刺激され・・・(笑
圧縮効果と言うのがあるのですね・・・
勉強になります!
最初はFA43が安めなので検討してたのですがいろいろ試してく内に「77あるから画角考えたら頻度は31の方が使いそうだな〜」って考えてたらとても気になり買う一歩手前に今います(笑
今日1日仕事しながら考えて検討してみます!(さ・・・さぼリーマンじゃないですからね
書込番号:10210047
0点

こんにちは
>圧縮効果と言うのがあるのですね・・・
>勉強になります!
お手持ちのレンズでも簡単に実験できますよ
FA50mmをF2.8にして被写体から1メートル離れたところから撮影します
次に272E(かな?)をF2.8で被写体から1.8メートルくらい離れて撮影します
2枚を見比べれば一目瞭然です
自分で試すと体で覚えますので時間が有る時にやってみて下さい
>最初はFA43が安めなので検討してたのですがいろいろ試してく内に「77あるから画角考えたら頻度は31の方が使いそうだな〜」って考えてたらとても気になり買う一歩手前に今います(笑
気になりだしたら買い時です
私は値上げ前に3本同時購入しましたが好きなのは FA77 → FA31 → FA43 の順ですね
他の方の話しを聞くとFA77,FA31を手に入れるとFA43も後からトコトコついてくるらしいですよ、、、3本1セットみたいです(^^
お仕事頑張ってください(^^
書込番号:10210137
1点

1年ほど前にFA31mmを買ってからは、ほとんどこれとFA77mmしか使わなくなりました。
(場合によりDA★16-50mmもちょっと使いますが)
FA31mmを買ったら、私はレンズ欲がなくなってしまいましたよ。
FA31(FA77も)は、出た頃から気になっていたのに手が出せず、ずいぶん遠回りしました。
個人的思い入れも多々ありますが、是非おすすめです!
私もみなさんのように、 FA77 → FA31 → FA43といきたかったのですが、出た頃に買ったDA40が足かせとなって、FA43だけ未だ仲良しになれないでいます…
書込番号:10210771
1点

Claletさん、みなさん、こんばんは。
「そういえば春先に比較写真を撮ったような..」と思い今探しました^^
FA31mmはかなり寄ることが出来ますので使い勝手はとても良いです。
あと、本来の広角レンズとして絞り気味で風景などを撮るといわゆる"くりくり"を実感できるときがありとても幸せ^^
「いつかは手に入れたいレンズ」だったのですが、昨年の値上げ騒ぎで「いつか」が早まってしまいました。
でも、手にして本当に良かったと思えるレンズです。
書込番号:10213077
2点

お返事遅れまして申し訳ございません(ノ_・、)
みなさまの後押し(今の私には背中を押されたと言うよりタックルが入ったかのごとく(暴)もあり逝ってしまいましたorz
とりあえず入荷待ちとなってますのでまだ手元にはありませんがレンズに見合うだけの写真が取れるようにならなくてはと思ってます!
サンプル写真やたくさんのご意見ありがとうございました!
書込番号:10218698
1点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
FA31mmはシャープで抜けがよいとのことですが、
私が撮るとピントが合わず全体にねむい写真だったり、
近くのものでもピントがずれていたりと…。
FA31mmはシビアなレンズなのでしょうか?
初心者なので、腕のせいかもしれませんが
もしかしたら不良品???
写真をアップしますので、
もしお分かりになる方がいらっしゃったら教えてください。
ちなみに本体はk−7で、すべて手持ち撮影です。
1点

ウーマイオニーさん こんにちは
正確を期すならピントチェックシートなるものをダウンロード&プリントして
撮ってみるほうがいいのでは。前ピンなのか後ピンなのかも分かりやすいです。
三脚を使用して斜め45度からだったような・・・
そして問題の切り分けですね。
他のレンズでも同じならK-7本体のピントに難あり。
FA31だけならこのレンズに難ありなんでは?
新宿のフォーラムに行ってしまうのが一番早いですがお近くですか?
書込番号:9858108
1点

てつぷさん、はじめまして!
ピントチェックシートというものがあるんですね!?
知りませんでした^^;
早速やってみます。
それでも駄目なら新宿のフォーラムですね。
k−7発売前に現物を見に行きました^^
早速に大変有難いアドバイスに感謝です!
ありがとうございました!
書込番号:9858135
0点

確かGoogleで検索するとそれらしいのが見つかりました。
画像検索だったかな・・・
記憶が曖昧ですいません。
K-7をお持ちで羨ましいです。撮影楽しんでください。
書込番号:9858202
0点

早速ダウンロードして試してみました!
どうやら前ピン見たいですね・・・。
他のレンズは問題ありませんでしたから、
FA31mmが問題のようです。
でも素人チェックですから、
やはりフォーラムに持って行ってみてもらいます。
ホント〜に助かりました!
有難うございましたm(uu)m
書込番号:9858418
0点

原因が切り分けられたみたいで良かったです。
個別AF調整でフォーラムまで凌いで撮影出来そうですね。
書込番号:9858440
0点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
日頃はこの掲示板で楽しく勉強させていただいています。
今回レンズでの迷いが生じ・・
皆様の御知恵・経験などを御聞きしたく書き込みさせていただきました。
現在のシステム
K20D/KMのPENTAXボディ二台
DA21mm/FA35mm/FA77mm/Tamro A09/Sigma70−300
以上のようなシステムを組んでナイトスポットやスナップなどを楽しんでいます。
今回二人目が誕生しただ今4ヶ月ですが(笑)
大蔵省からレンズの購入の予算を頂きました。
候補としてはFA31/43のどちらかなのですが・・
FA Limitedを候補にしたのは・・
FA77mmを格安で購入でき、その写りに驚愕したからです・・
K7の購入も考えましたが・・・
今はK20D/KMの機能で十分なので。
皆様のご意見宜しくお願いいたします。
0点

私のちびっ子撮りスペシャルレンズは FA43なのですが、
FA77に驚いたのであれば次は FA31でしょう (^^
どちらも良いのですが、FA35もある事ですし、高価でなかなか手が出ない
FA31を先に確保しておくと、FA43はいつでも買える気になりますよ。
書込番号:9713993
1点

delphinさん
早速のアドバイスありがとうございます・・・
そうですか・・・
FA31mmですか・・
画各的にどちらも近いので悩みますね・・
書込番号:9714036
0点

テンテン1963さん
はじめまして。
私も子供レンズはFA43です。
が、やはりFA77の驚きを経験してますので少し
物足りないかもです。
FA31は、最近購入しました!
これは、FA43、FA77のあとにでしたが
その写りに驚愕しました!!
FA31の未使用アウトレットがフジヤカメラにあります!!
88800円だったかな。値上げ前の価格ですね。
私は、まったく予定になかったのですがこれを購入しました。
保証書もありますし、なぜアウトレットなのか???です。
結果は、大満足です。私が見たときにはFA43もあったのですが
現在はないですね。
FA43は中古でも価格がこなれてますので
ここはFA31をオススメしておきます。FA31スレですし。
書込番号:9714064
0点

く〜ねるあそあそぶさん
そ・・・・
そうなんですよ・・
実はフジヤカメラの31mmを毎日にらめっこ・・
やはり31mmポちっと・・
しようかな・・・
書込番号:9714080
0点

テンテン1963さん こんにちは
羨ましいお悩みです。
ここは値上げ前の製品を探して2本同時購入なのでは。
FA77の虜になられたとのことでシリーズコンプリートが望ましいかと。
FA31はくりくり、FA43はしっとりと写るどちらも捨てがたい魅力的なレンズ。
FA43の小ささもいいんですよね。
K-7触られましたか?
これもシャッターを押したときから違いの解かる凄いカメラでした。
Blogに拙い写真ですがFA31とFA43をタグで分けて掲載しています。
もしご参考になれば。
書込番号:9714091
0点

てつぶさん
実は前々からblogは拝見させていただいていました。
素晴らしいですね・・・
K7・・
いやいや・・
迷います。
書込番号:9714138
0点

テンテン1963さん こんにちは
FA31mmが良いのではと、思います〜。
FA35mmは、将来FA43mmと入れ替えが良いかと思います〜(笑)
FA35mmも良いレンズですが、どうせならFA31mmLが〜!
FA31mmLの値段を考えると悩まれると思いますが、購入されて
後悔している方が少ないレンズだと思います〜。
なので、将来、21,31,43,77というラインナップが良いかと
思います〜。
可能であれば、そこにDA15mmLが入るとさらに強いですね〜!
しかし、この板に書き込みされておられるくらいですから
本心では31mmと決めておられると思いますので、後は背中を
押してもらいたいと思われているのではと、感じますが〜(笑)
書込番号:9714244
2点

ご訪問頂きありがとうございます。
どうしても一本選ぶならFA31ですね。
自分のBlogでも一番使用頻度が多く描写も文句なしです。
いずれはFA43も購入されてしまうでしょうが今はFA31では。
書込番号:9714246
0点

テンテン1963さん、こんばんわ。
今が一番楽しい時期ですね (^_^)。
僕も、どちらか一方であれば、FA31をお勧めします。
FA35に比べれば、デカイはオモイは、なのですが、鞄の中にはFA31が入っています。
#FA35も良いのですが、ほとんど使っていません。
たぶん、FA43からなら、FA31が気になってしかたないと思いますよ。
書込番号:9714745
0点

Cmellに恋してさん
てつぶさん
製剤屋さん
貴重なご意見ありがとうございました。
たった今・・・
フジヤカメラで注文させていただきました。
優柔不断な私にとても貴重なアドバイスをいただけたことを感謝いたします。
皆様今後とも宜しくご指導の程お願いいたします。
書込番号:9714837
3点

テンテン1963さん こんにちは
レンズが家に届いて撮してみると、英断だったと解るかと
思いますので、しばし楽しみはお預けですね〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9631776/
pentaxで単焦点レンズ好き方の多い板がありますので、宜しかったら
こちらの方にも遊びにきてください〜!
お待ちしています〜!
書込番号:9714876
0点

テンテン1963さん
>たった今・・・
フジヤカメラで注文させていただきました。
ご購入おめでとうございます!!
すばやい決断でしたね。FA31は後悔しないと思います。
私はフジヤカメラに感謝しています!
なぜアウトレットだかわからない新品が届きますよ。きっと。
週末に届くといいですね〜
お互い使い倒しましょう!!
書込番号:9716332
0点

皆さんありがとうございます。
到着次第報告させていただきます。
わくわくします。
書込番号:9716485
0点

ご購入おめでとうございます!
素敵なレンズですので是非奥様も撮ってあげてください。
うちの奥さんも写真を見せたら納得していました。
書込番号:9716825
0点

FA31購入おめでとうございます。
私の手持ちレンズのなかでも一番のお気に入りです。
是非その写りを堪能されてください(^^
当方、子供撮り(1ヶ月)はこのレンズと
最近購入した50-135が多いですね。 あとはFA77かな。
あとはFA43ですね。 スナップにDA21とのコンビは楽しいですよ(^^
書込番号:9718037
0点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
ごく最近、FA31mmF1.8ALを購入し、ちょっとずつ使っているのですが、
ちょっと思うところがあり、質問させて頂きます。
使っていくうち思うことが、非常に艶っぽく写りいいレンズだなぁ感心しております。
開放でも結構シャープに写りますし満足しているのですが、
開放絞り時全体的にもやっと白っぽく写るのですが、こんなものなのでしょうか?
K20Dを使っているのですが、よくピントを外すせいか、
ピントが外れているとより紗がかかったような描写になる気がします。
それはそれでいい感じの描写には、なるのですが一度修理窓口にて見て頂いた方が
いいのかなぁーと思っていますが、これからいい季節になるのであまり出したくもないし・・
という気持ちです。
あまり気にする必要もないかもしれませんが、ちょっと気になってしまいます。
こちらはカメラに詳しい方も多いと思いますので、
何かご意見いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

気になる画像をUPしていただけると、皆さんレスしやすいと思いますよ。
書込番号:9404896
0点

レンズフード、もしくはハレ切りしていますか??
前玉が大きいレンズには特に必要かと存じます。
書込番号:9405140
0点

すいません。画像がないと判断できないですよね。
近くにあったムーミンのカップを写してみました。
なんとなーく紗がかかったような感じなのですがいかがでしょうか?
ちなみに外付けのフードなどは使用していません。
書込番号:9408840
0点

いい描写だと思いますよ。
フィルム用に設計された大口径レンズでは絞り開放ではフレアが
残っていて柔らかい写りになるものが殆どです。
これは欠点ではなく、味として捉えるべきだと思いますよ(笑)
書込番号:9409244
0点

皆様ありがとうございます。
確かに欠点ではなく、味という感じが徐々にしてきました(笑)
そういえば昨日近所を撮影した画像があったので、
追加にてアップさせて頂きます。ちなみに全て開放絞りです。
何か描写にてご意見あれば、もう少しお聞かせいただけませんでしょうか?
書込番号:9409378
0点

がごめ昆布毎日食べますさん、こんにちは。
逆光、半逆光でなりやすい傾向がありますか?
FAレンズはフィルム時代に設計されたレンズなので、デジタル撮像素子の面間反射の影響を受けやすくなります。面間反射は、フイルムに比べて反射しやすい撮像素子面とレンズ面で反射を繰り返す現象で、フレア、ゴーストの原因になります。
対策は、ハレ切りをするかAPS−Cデジタルなら標準で付いているフードより深いものを付ける方法があります。いちどためして見てはいかがですか。
FA31Lは、比較的逆光に強いレンズという評価だったと思います。室内の作例も良い感じだと思います。
書込番号:9410351
0点

>4304さん
特に逆光の際になりやすいという感じはありません。
ピントを外したとき、また白っぽい被写体を撮影した際、
多いような気がします。
そうですね。ハレ切りなど試してみたいと思います。
なんとなく、自分の中で開放時の描写は味のような気がしてきたんですが、
もしよろしければ、皆さんの開放で撮影した写真を見せて頂けませんでしょうか?
書込番号:9410689
0点

ムーミンカップの方は撮影距離が短いことと、背景の明るさと白さの影響により、被写界深度が浅めで白飛びっぽくフレアーがかっています。
2度目のUPの2枚目の作例から判断できると思いますが、白飛びした背景がボケとして背景の他の部分をフレアーのように浸食しています。高輝度だとよく起こります。
開放で最短付近を撮影される場合は被写界深度をしっかり計算に入れた方が良いですね。ボケ味を生かしたいのか、シャープに写したいのかしっかり絞りをコントロールしましょう。
このレンズの開放・最短は結構ボケてくれますね♪
開放で色々撮り比べてみるとこのレンズの特徴がつかめてくると思いますよ。
書込番号:9412467
0点

FA31のフードネタに誘われて来ました。
この様なフードで運用中ですが、全く蹴られません。
逆光撮影に威力を発揮しています。
詳しくはこちらへ投稿しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/
参考になれば幸いです。
書込番号:9412619
0点

皆様ご意見いただきましてありがとうございます。
開放絞り時の紗がかかったような描写に関しては、
初期不良的なものではなく、仕様。
使い方の問題ということでいいでしょうか?
あまり詳しくないので、仕様なのか修理が必要なのかどうかと思い、
ドキドキしておりました。
仕様であれば、レンズの特性を知って、
ちょっと使いこなせる様に頑張りたいと思います。
書込番号:9413137
0点

> 開放絞り時の紗がかかったような描写に関しては、
> 初期不良的なものではなく、仕様。
それでいいと思います。
私の FA31も同じです。
開放だと紗をかけた様な描写で、F2.4ぐらいからコントラストが増してきます。
大口径レンズへ多い特徴ですね。
書込番号:9413175
1点

delphianさんありがとうございます。
そういえば、キヤノンのEF50mmf1.4USMを使っているのですが、
このレンズも開放では全体的にもやっとしているので、
大口径レンズはこんな傾向にあるんですね。
非常に勉強になりました。
書込番号:9415763
0点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
つまらんことかもしれませんが、レンズキャップについて質問があります。
いままでのFAレンズは親指と人差し指でキャップのロックを外すとレンズキャップが外れましたが、リミテッドはロックがついていなくて外しかたがわかりません。
キャップを引っ張ると外れますが、鏡胴が引っ張られて伸びてくるのでなんだか壊れそうでいい気がしません。
ただ引っ張っていいのでしょうか??
0点

>ただ引っ張っていいのでしょうか??
それでOKですよ。
気持ちの問題です。
書込番号:9391349
1点

黒髪子飼改さん、お早うございます。
今、試しにやってみました。
私のは、フードの部分を指でつまんで引っ張っても鏡胴が伸びてくることはありません。
距離リングを回さない限り伸びませんけど。
書込番号:9391692
1点

ご回答ありがとうございます。
FA77だと鏡胴はついてこないので31mm特有の問題なのか、おっぺけぺっぽさんのお話からするとわたしのだけの問題なんでしょうか?
書込番号:9394272
0点

自分のレンズを取り出して確かめてみました。
フード部
FA31,FA43のフードは固定タイプ。
FA77は可動タイプ。
ピントリング操作による全長変化
FA31,FA43,FA77いづれもピントリング操作で鏡胴の長さが変化するタイプ。
レンズキャップの取外しでどういった変化があるか。
レンズ フード部 フード部以外の鏡胴長さ
FA31mm 伸びない 変化なし
FA43mm 伸びない 変化なし
FA77mm 伸びる 変化なし
オマケ
少々無理に鏡胴を引っ張ってみましたが、3本共に全く動かなかった(全長変化なし)です。
>鏡胴が引っ張られて伸びてくるのでなんだか壊れそうでいい気がしません。
壊れそうと感じさせる程のようですので、早々に点検に出されるのが良いかと思います。
書込番号:9395511
1点

お話を伺う限りにおいては、固体の異常のように思いますが。
いずれにしろ疑心暗鬼でいるのは精神衛生上よろしくないですから、早期に点検に出されてされてみてはいかがでしょう。すっきりとした気持ちで、撮影を楽しみたいですものね。
書込番号:9398113
1点

スレ主です。
申し訳ないです。勘違いしていました。
キャップを引っ張ると伸びてくるのはFA77でした。
FA77が小振りなのでてっきりFA31と勘違いしていました。
これで何枚か撮ったのに恥ずかしいです。
チョアさんのご指摘大変参考になりました。
皆さんの投稿がなければあした日本橋までいってトキワカメラに問い合わせて大恥かくところでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:9398811
1点

お早うございます。
変な言い方ですが、勘違いで何よりでした。^^
さて、ご懸念の77mmの件ですが、このレンズはインナーフォーカスシステム(=IF)ではなく全体繰り出し方式を採っていますので、ピント合わせの際に距離リングを回すと全長が変化します。
全体繰り出し方式の廉価ズームレンズではよくあることですが、キャップを装着した状態でキャップ部分のみを無理に引っ張ると(と言いますか、前玉を下に向けるだけで)、自然に距離リングが廻って全長がビロ〜ンと伸びてしまうレンズも確かにあります。ただし、FA77mm Limitedではこのようなことは起こりません。
もし、筒先を引っ張って距離リングまで回ってしまうようでしたら、固体の異常と思われます。
おそらく、「引っ張られて伸びてくる」とおっしゃっておられるのは、鏡胴(=鏡筒)ではなくて埋め込み式になっているフードのことではないかと思いますが。
フード部分のみが伸びるのでしたら、元々このような仕様ですのでご懸念には及びません。
書込番号:9401136
1点

オッペケペッポさん、ご指摘の通りのようです。
手元に現物が無いのですが、このURL(http://plaza.rakuten.co.jp/fun2camera/diary/200806070000/)でみたところ、たしかにビローンと伸びてくるのは鏡筒(鏡胴ではないんですね(;_;))。
これがフードだとは全く思いもよりませんでした。
チョアさんとオッペケペッポさんがおられなかったら、悩んでいたところでした。
レンズ世界恐るべしですね。
書込番号:9407813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





