
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 9 | 2012年10月23日 19:45 |
![]() |
17 | 14 | 2011年8月1日 10:32 |
![]() |
4 | 5 | 2010年5月1日 10:13 |
![]() |
3 | 3 | 2009年6月2日 20:18 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月30日 19:22 |
![]() |
13 | 19 | 2009年5月4日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited (ブラック)
こんにちは。
いつも参考にさせていただいております。
1ヶ月程前にこのレンズを購入しました。
自分が初心者ということもあるかもしれないですが、風景でもスナップでも彩度とコントラストを+2あげた(カスタムは鮮やか)コッテリめ(?)な描写がしっくりきます。
けど、それはそれでこのレンズの良さをコロしてしまってるような気もしてモヤモヤします。。
描写自体は大満足してるのですが。
そこで質問なのですが、このレンズで自分のように濃いめの設定にして撮影されてる方っておられますでしょうか?
イヤそんなんしたらせっかくのfa31が台無しやん。。とか、濃いのがいいならda〇〇にしとけとかでも大歓迎です。
よろしくお願いします。
書込番号:15241163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
自分好みの表現でいいと思います。
被写体によって設定を変えて表現の幅を広げるのもいいかもしれませんね。
書込番号:15241212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンプル写真をあげていただかないと何とも申せません。
が、レンズは使うものであって銘玉であろうと使われるものではありません。
スレ主様の好きなように表現されればよろしいかと。
書込番号:15241230
4点

このあいだ巾着田で撮影しててDA15(+k-7)のコテコテな色乗りに正直ビビッた。
書込番号:15241237
2点

ソイカウボーイさん、こんにちわ。
私もこってり系の発色がすきなので、彩度+2でいつもやってますよ。
ちなみにコントラストも+2、キーは-2〜-3あたりです。
http://review.kakaku.com/review/10504511847/ReviewCD=537651/
上記のレビューで乗っけてる花、葉、提灯、室内のベンチなどはほぼその手の設定だったと思います。
私の中でのFA31のよさは諧調性能(誤解を恐れずに言えば色の濃淡、グラデーションの再現性の高さ)だと思っていますので、全体として彩度が高くても全く問題ないと認識しています。
FA31は細かな濃淡やグラデーションがしっかり表現することができるので、寧ろ彩度を高めや逆に低めのような諧調性が表現しづらい状況でこそ、他のレンズとの差がでるんじゃないかと...勝手に思っております。
書込番号:15241302
2点

皆様、レスありがとうございます。
Green。さん
そうですね。被写体によって設定を変えることも大事ですよね、勉強あるのみです★
杜甫甫さん
高価なレンズで世間の評価も高いのでビビってました、はい(笑)
arenbeさん
広角は持っていませんので、チェックしておきます★
ricky007さん
以前からricky007さんのレビューは拝見させていただいておりました、まさに自分好みの写りそのものです★特に最後の椅子みたいな空気感の写真は大好きです。
自分なりに色々考えながらこのレンズと付き合って行きます★
書込番号:15241573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソイカウボーイさん
おおっ御支持いただきありがとうございます。
こってりとした色のりはPENTAXの専売特許ですから...やはりそこの部分で楽しむのが吉かと。勝手に納得しておりやす。
書込番号:15242089
1点

ソイカウボーイさん こんにちは
彩度やコントラスト カメラ側の設定ですと データーそのものが硬く彩度が上がった写真になり 元に戻せなくなると思いますので
カメラ自体の設定は ノーマルで 撮影後 コントラスト 彩度の調整した方が 微妙な調整できますし
今後 コントラスト・彩度上げ気味の色に飽きた時 今まで撮った写真も 別の仕上げ出来ますので カメラ自体よりは 後加工の方がいいように思います。
書込番号:15242127
0点

ソイカウボーイさん
「もとラボマン2」さんのコメントを見て気付いたのですが私はRAW撮り派です。とは言ってもカメラ側の設定で彩度もコントラストも上げていて、そのままjpgに出力してますが...
ただ「ソイカウボーイ」さんがjpg撮って出し派の場合は、確かに「もとラボマン2」さんのおっしゃるような懸念がないとも限りませんね。
一応念のため付け加えておきます。
書込番号:15242263
0点

ricky007さん
もとラボマン 2さん
こんばんは。
はい、念のために設定はRAW+で撮影してます。
あまりRAWデータはいじらないですが。。
RAW出力とJPG取ってだしとの画質の違いがよくわからない
今日このごろでもあります(汗)
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:15242672
0点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
諸先輩方のFA31mm、43mm、77mmLimitedの作例に惹かれペンタックスk-rを
購入することに決めました。
これらのFAリミテッドレンズはk-rでも良い描写となりうるのでしょうか。
あるいはDAスター55mmF1.4SDMの方が相性がよいのでしょうか。
K-5は予算オーバーです。
被写体は3歳の娘で、屋内屋外と撮影環境は色々です。FAリミテッドの写真に
魅了されてしまいましたのでこのレンズであれば画角にこだわりはありません
が皆様は31mm43mm77mmそれぞれどのような用途でお使いですか?
3歳の娘の撮影が中心となる私のパターンにて画角のアドバイスも頂けますと
幸いです。
0点

ハーブガーデンさん こんばんは〜☆
このレンズとK-rでしたら下の下のスレッドで作例でています
ワンちゃんの写真ですが、相性はいいと思います ^^v
人やワンちゃんを撮るときに31mmと77mmなら撮影距離で選んでます
が...43mmは意識しないとなかなか出番がありません
この使い分けの質問に皆さんがどんな答えを出してくれるのか
あたしも興味津々です ^^ヾ
カメラは違いますが31mmで撮った子どもの足を足跡がわりに ^^;;;
書込番号:13306253
2点

FALimtedも良いですが、室内子供撮りなら24mm程度の広角も使い易いですよ。
>それぞれどのような用途でお使いですか?
K-rには、次のように想定しています。
FA31は、気軽な散歩用。
FA43は、少し注視した散歩用。
FA77は、ポートレートレンズです。
少し、大きくなるとFA28SoftやFA85Softも良いですよ♪
書込番号:13306851
0点

こんばんは。
> これらのFAリミテッドレンズはk-rでも良い描写となりうるのでしょうか。
なります。 描写はレンズが支配的なので、本体の性能にはあまり左右されません。
唯一懸念するのはレンズ毎の AF微調整機能が無い事ぐらいです。
それですら MFで撮れば無視できる懸念です (^^
> 31mm43mm77mmそれぞれどのような用途でお使いですか?
> 画角のアドバイスも頂けますと
付いてるレンズで気の赴くままにパシャパシャではダメなんでしょうか?
画角とか使い分けは考えなくて良いと思いますよ。
イメージするシーンや画が描けているのなら別ですけど (^^
FA Limitedで撮ったちびっ子写真の拙いサンプルを貼ってみますね。
額の怪我は無視して下さい (^^
書込番号:13307155
6点

こんばんは。
室内ならFA31が使いやすいでしょうね〜
FA77は屋外でちょっと距離を取っての撮影に。
FA43はオールマイティーてところでしょうか。
DA☆55も良いですね〜
個人的には31、55、100マクロ、という組み合わせが好きです。
自分は55ではなくてFA50ですけど。
31、55、タムロン90マクロというのも良さそうです。
>唯一懸念するのはレンズ毎の AF微調整機能が無い事ぐらいです。
k−rには付いてたんじゃないかな?
書込番号:13307923
1点

予算が許すならやはりFA31Limitedでは!
一番使用率の高いレンズです。
望遠が欲しくなったら自分から近づけばいいので。
描写力は折り紙つきです。
その後はDA★16-50あたりが16mmスタートの広角も使えて
F2.8通しで超音波モーター防塵防滴ズームがいいのでは。
全くの個人的意見です。
書込番号:13307946
0点


あ〜 スレ主様、私勘違いしておりました。
FA Limitedを3本買ってどうやって使い分けようかという趣旨では無いのですね。
どのレンズを買う方が幸せかかって事でしたか (^^
であれば FA43がよろしいかと。
FA43は私のちびっ子撮りスペシャルレンズです (^^
長すぎず短すぎず、距離感などが丁度良い感じですよ。
書込番号:13307966
2点

delphianさん
そうだったんですか、失礼。
ちょっと不便ですね。
書込番号:13307970
0点

ハーブガーデンさん、こんばんは。
私は、FAリミを3連ポチで買ってしまい、妻に随分怒られました。
比較的、苦く記憶に新しい出来事ですが…。
しかし、それを差し引いても買って良かったと思っています。
現在はK-5とK-xを所有していますが、FAリミ購入時はK-xのみでした。
無計画にポチポチするのは良くないので、まずはキットレンズで
お好みの画角を探さして順番に購入されると良いのではないでしょうか。
書込番号:13308101
2点

皆様、大変貴重なご意見誠に有難うございました!多数のご意見に感激です!
今回のカメラとレンズの購入に当たり、レンズの購入に割り当てられる予算は
10万円です。そして暫くは資金的に追加購入は出来ない状況です。。。
皆様のご意見を参考に31mmと77mmの2本体制で始めたいのですが、それですと
予算がオーバーしてしまいますので、オールマイティーな43mmからのスタート
が現実的なのでしょうか。。(そうすると予算が余りますが、、)
私の性格上、レンズの運用は2本がちょうど良いと思います。(それ以上持つと
なんか使い切れないような気がしまして)その内の1本は勝負レンズとしたい
のです。2本目はズーム系でもいいのではと思っていますが、31mmと77mmの
ペアは理想ではあります。。。
31mmだけ買って、、貯金に励むべきか。。(皆さんの31mmへのお考えは私を
そんな気にさせてしまいます)
書込番号:13308938
0点

ハーブガーデンさん、こんばんは。
FA31Lim.とFA77LimはPentaxを代表するレンズと言っても過言ではないと思います。
出来れば両方持っているのがBestですが、予算の都合で一本だけに絞るならばFA31がお勧めです。
31mmの焦点距離は、K-rや他の多くのデジ一のAPS-C規格だと、35mm換算43mm相当の画角で、
人間の見た目に近い標準画角になります。
どこかの本で読んだのですが、標準レンズはカメラの基本を学ぶのにもってこいだとか。
屋内に限ると、FA77は換算115mmくらいですので、日本の一般家屋だと用途がやや限定されるかもしれません。
初めてであれば、K-rをキットレンズかダブルズームキットをセットで購入されるのも良いと思います。
良いPhoto Lifeを。
書込番号:13311578
1点

亀レスですが、k-rユーザーとして、感じていることを書きます。
FA31、FA77はフィルム一眼時代に購入し、デジタルはk−m→k−rと来ました。
FA43は今現在かなり欲しいレンズの1つです。
@FA31とFA77の比較でいうと、FA77の方がより濃密というか色気があるというか、
FA31の方がよりクリアーというか正統派というか。そんな感じを持っているような気がします。
で、FA43は作例とかを見ると両者の特徴を兼ね備えているらしいです。
とはいえ、3本のどれも魅力的なので、決めきれませんね。
A焦点距離(画角)についていえば、お子さんとの距離感とカメラを意識させるかしないか、だと思います。
私はどちらかというと、意識させない=ある程度離れて撮る方が好きなので、長めのFA77の方が頻度が高いです。
短めの方は、「はい並んで!こっち向いて」って周りの風景も入れて撮る用途。
まぁ我が家の子供達は、カメラを意識すると、悪ふざけばかりして写真にならなかったというのもありますので、
お子さんの性格や親子関係に左右されると思います。
BK−mからK−rにして良かったなと思ったのは、AFが早くなったので、屋外での動きにはついていきやすくなったことですね。
ただ、UPしたような室内や夜の撮影だと、AFが合いにくいのと、高感度の綺麗さをもう少し欲しくなります。
(お前の腕が悪いせいだよ、と言われればそれまでですが。それと、昼間明るいところだとちゃんと撮れますので、ご心配なく。)
K−5には手が出ないとおっしゃっていますが、暗所AFともう一段の高感度性能という点では、検討してみる価値はあるのでは?
Cボディとレンズ合わせて、予算15万円位だとして、
室内をかなり重視するのであれば、レンズは比較的オールマィテイなFA43、ボディはK−5とする。
逆に屋外(除く夜間)重視なら、K−r+FA77+DA35f2.4
っていうのはいかがでしょうか?
書込番号:13312473
0点

ハーブガーデンさん、みなさん、こんばんは。
数年前にFAリミテッド購入で悩んだ記憶がよみがえります^^
FAリミテッドは「三姉妹」と呼ばれていて、発売順に43mmが長女。77mmが次女。31mmが三女となっているようです。
マッタリとおおらかな長女FA43mm。
トロトロのボケ足が魅力的。ちょっとジャジャ馬的なワイルドさも残る次女FA77mm。
くりくりの解像感。なんでもソツなくこなしてしまう三女FA31mm。
とても魅力的な三姉妹ですね^^
もともとは35mmフィルム用のレンズですので43mmは標準レンズ。77mmは中望遠ポートレイトレンズ。31mmは広角レンズとして設計されているようです。
確かに31mmはAPS-Cでも少し絞って遠目に風景を撮ると「うわぁ」と思うような"くりくり"っとした絵が撮れたりして幸せになれます。
77mmは少し遠い被写体を浮かび上がらせるように撮ることができ、前後の綺麗なボケ足がとても魅力的。
43mmは「そんなに気張らなくていいのよ」とレンズに言われているような感覚があり、肩の荷を降ろしてくれます。しかし出てくる絵は一段クオリティの高いものだったり。
私は「使い分ける」という感覚は無く、「今日はFA77mmな気分だなぁ」と思ったらカメラにそれだけを取り付けて出かけたりします^^
実は、レンズに使われているようなところもあったりしますが、そんなものも許せてしまう楽しさのあるところがFAリミテッドのLimitedたるゆえんなのかも知れません。
「使い方を決めない」というのもありです。
実際わたしもやっていますが、例えばFA77mmで風景を撮ったり、FA31mmで近付いてポートレイトなど、けっこう"つぶし"が効くところもあったりします。
こんな感覚なのですが、ハーブガーデンさんの現在の状況を考えると一番のお勧めはFA31mmです。
これは寄ればFA77mmと変わらない大きさで撮れたり、そのまま広角みたいな感じに撮れたりすることからの考えです。
しかし、この先絶対にあった方が良いのは他の2本
FA77mmはコンパクトなレンズなので威圧感がありません。この先気難しくなっていっても子供さんをとても自然に撮ることが出来ると思います。
FA43mmはそれとは別に自分の殻を捨てる意味でお子さんとの距離を縮めてくれるのではないでしょうか?
とりとめがなくてスミマセン。
大好きなレンズたちですので、つい"想い"が先走ってしまいました。
書込番号:13316156
3点

ハーブガーデンさん こんにちは
機種による描写の差ですが、レンズによる描写の差よりも小さいですので
気になる事は無かろうと思います。
機種によってAWBの微妙な違いなどはありますが、描写そのものが相性悪くて
という事はありませんので、安心されて良いかと思います〜。
私の場合ですと
31mm:背景を入れ込んだ子供の写真
43mm:背景の雰囲気を入れ込んだ子供の写真
77mm:背景をボカして子供をメインの写真
という感じでしょうか・・・。
77mmですと屋内では少々使い難く、屋外での相性が良い感ですね。
質問なのですが、今Pentaxマウントのレンズを何かお持ちなので
しょうか〜?
書込番号:13321811
0点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
こちらのFA31 Limitedの購入を検討しているのですが、お店の方が「ちなみにもう日本製は無くベトナム製になってます」と言っておられましたが、ベトナム製だと何か変わってしまうのでしょうか? ただ生産国が変わるだけですよね。
私はまだまだ素人なので、生産国に特に拘りとか無いので購入しようかと思っているのですが、ベトナム製になって何か仕様等が変わっていたら嫌なので投稿しました。
ベトナム製をお持ちの方、いかがですか?
宜しくお願いします。
1点

使ってないですけど、製造国が変わった場合、どこから材料を仕入れて、部品を作り、組み立てているんでしょうね。
日本製と同じところで作った部品を使って、同じ環境下で組立てることができているのでしょうか?
製造国が変わると心配される場合は、この辺の不安を感じてるのかも。
メーカーは保証しても実際のところは不明の部分もあるのかなあ。
書込番号:11249207
0点

ペンタユーザーではありませんので一般論ですが・・・
レンズでもボディでも同じですが、仕様変更は時々行われます。
例えばレンズの場合、性能に直接関わるようなレンズコーティングの変更や内面反射の改善から一寸した部品の
材質変更までピンからキリまでの変更が考えられます。
取説とかカタログの仕様表の最後に「仕様や性能は予告なく変更することがあります…」
云々の注意書きがありますよね〜?
普通は仕様表が訂正になるような変更でもない限りは、メーカーも積極的には変更の周知はしないと思います。
という訳で、生産地を日本からベトナムに移すに際しては当然仕様変更はあったものと考えられます。
確実に変わっているのは made in ... の表示。。。あと組立仕様や検査仕様も多分変更。。。
細かいことは一切気にしない方が良いですよ〜 FA31mmF1.8AL Limitedである事には違いありません。
書込番号:11249224
1点

セリーンココさん
こんにちは
自分は当レンズを所有しておりませんが、
ご質問に関連した興味深い文章を示したいと思います。
ペンタックスU.S.A.社長 NED BUNNELL氏のブログです。
http://nedbunnell.blogspot.com/2010/02/country-of-origin-debate-over-lenses.html
生産国が変わったのでいわゆる仕様変更はあるでしょうね。
部品の細かい仕様や生産地の変更等はあるかもしれませんが、
最終的には全く同じ製品ができていると自分は思います。
書込番号:11249238
0点

こんばんは〜
私は一年前にFALimitedが海外生産に移行?という情報を得て
すぐさま国内生産のFALimited3種類買い揃えました。
仕様が変わる変わらないよりも、同等の品質が維持できるのか?
生産地移行直後は工場の人たちが慣れるまで品質のバラツキが
有るかもしれないので(修理技術者なもので経験上)
もし買われるなら、しばらく様子を見て(1年位?)から購入された方が
出初めよりは、品質は安定してると思います。
書込番号:11256253
0点

私が所有しているFA Limitedシリーズは全て日本製ですが、
手持ちのDA★シリーズ(16-50, 50-135, 300, 60-250)は
最初からすべて Made in Vietnam の刻印があります。
もちろん写りはばっちりですよ。
ベトナム人は日本人と似て手先が器用で真面目なので、生産品の品質が良いそうです。
日本企業は好んでベトナムに生産拠点を置きたがるそうです。
(以前NHKの報道特集で見ました。)
書込番号:11303413
2点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
4か月ほど前、F31mmを購入し、
K-20Dにつけ、
きれいにとれるもんだと自画自賛していましが、
突然、右肩の表示パネルにSSが「F---」と
数字が出なくなりました。
それだけでなく、
グリ-ン、P,SV,TVなど
それぞれのモードを選んでも
液晶パネルには「感度優先自動露出」の画面しか表示しなくなりました。
写真は撮れることは撮れるので、
撮ってみると、SSはF1.8に固定されてしまいます。
当初はボディの故障かとも思い、
他のレンズを付けてみましたが、
問題があるのはFA31mmだけです。
現在、海外在住なので、
サービスセンターへもって行くこともできず、
困っています。
みなさんの中で、
レンズにこんな症状が出た方、
いらっしゃいますか。
0点

他社のレンズでそのような状態になった事があります。
その時はレンズ側の接点不良でした・・・
他のレンズで問題無いとのこと。
・FA31側の接点を拭いてみる
・レンズを再度きっちりはめ直す
を行っても変わりないようでしたら故障かもしれません。
海外であってもその国でピックアップサービスがある場合がありますので、まずはサービスセンターに修理について確認されてはいかがでしょうか?
http://www.pentax.jp/japan/support/repair_entry-asia.html
※注:このURLはアジア圏になっています。
書込番号:9641535
1点

レンズ面の情報接点と、カメラマウントの情報接点をクリーニングしてみて下さい。
それでも同様であれば、レンズ内のROMが壊れているのかもしれません。
と書いているうちに新米3さんから同じコメントが寄せられていますね (^^
書込番号:9641543
1点

新米3さん delphianさん
お二人がおっしゃるように
接点をクリーニングしたら
解決しました。
ありがとうございました。
価格コムの口コミは
海外にいると
特に頼れる情報源になりますね。
皆さん、感謝です。
書込番号:9641676
1点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
FA31mmF1.8ALかシグマ 30mm F1.4 EX DC かどちらを購入しようか迷っているものです。価格が全然違いますが、写りの違いをご存知の方教えてください。使用用途としては主に子供を室内メインで撮影しようと思っています。明るいレンズが好きでFA77mmは持っています。なるべくストロボを使わないようにして、陰影のある写真が好みです。大して写りが変わらなければシグマ30mm F1.4で良いかな?と思っていますが、だいぶ違うようであれば考えたいと思っての質問です。よろしくお願いします!
0点

ehe815さん こんばんは
写りは自分のようなアマチュアレベルではどちらも変わらないというかわからないです。
同じように悩みましたが車もそうなんですが悩んだときは高いもののほうがいいですよ。
悩むって事は買えるってことですよね?
FA31が高くて買えないのならば悩まないはず。
信念を持ってSIGMA30mmでも良いですが、
FA31のアルミ削りだしのボディは触っているだけでも満足度高いです。
FA43mmもオススメですよ♪
書込番号:9572824
1点

「FA35mmF2AL」もいいかもしれないですね。
シグマとは1段分の差がありますが、こちらの方が軽くて寄れるので。
もちろん、「FA31mmF1.8AL Limited」が最高だとは思いますが。
書込番号:9572940
0点

ご参考まで。
http://www.photozone.de/canon-eos/298-sigma-af-30mm-f14-ex-hsm-dc-test-report--review
書込番号:9573321
0点

自分も同じことを考えてましたが結局両方買ってしまいました
素人写真で分かりにくいですが撮り比べましたので参考になれば
http://kosmic.blog49.fc2.com/blog-entry-829.html
書込番号:9579945
3点

遅まきながら、私はFA31を薦めます。
FA31を購入する前、FA35を4年程使っていましたが、
FA31の写りのクリアさには目から鱗が落ちました。
近接撮影でのボケも高品位で素晴らしいです。
FA31を購入する前、シグマ30mmと非常に悩みました。
シグマ30mmはK20Dと外観が大きさ的にマッチしてますし、
F値1.4は室内撮影の多い私には非常に魅力的でした。
しかし、FA77とFA43を事前に購入していた私は、
FALimitedの実力の高さに、大いに感銘を受けておりました。
悩みあぐねた結果、FA31の評判の高さも手伝い、
FA31を購入しましたが、私にはこの選択は正解でした。
子供撮りが多いのですが、上品な艶のある写真を出してくれます。
ただ、風丸氏の作例等を見ていると、シグマ30mmも素晴らしいです。
下記は、有名なドイツのレンズ評価ページですが、
FA31の写りは4.5、シグマ30mmは2となっております。
シグマ30mmへの評価コメントとして、
「FA31を打ち倒す企みは失敗」とあります。
両者にそこまでの違いがあるとは思えませんが、
FA31は安定したクリアな絵を出してくれるのは事実で、
買って後悔する事はない一品だと思います。
私はペンタックスがその内フルサイズのカメラを出してくると思っていますので、
フルサイズをカバーする点も含め、FA31はお勧めです。
安く買えると良いですね。
http://www.photozone.de/pentax/122-pentax-smc-fa-31mm-f18-al-limited-review--test-report?start=2
http://www.photozone.de/pentax/145-sigma-af-30mm-f14-ex-dc-pentax-k-review--test-report?start=2
書込番号:9626442
0点

もう一点だけ付け加えておくと、上のレンズ評価のページでは、
CanonやNikonのセクションもありますが、
私の見る限り4.5点評価のレンズはありません。
4点評価のレンズはありますが、それでも数点だけです。
FA31はかなりの高評価のようですね。
書込番号:9626497
1点



レンズ > ペンタックス > FA31mmF1.8AL Limited
FA31mmとK20Dをお持ちの方に伺いたいのですが、
両者の相性は如何でしょうか。
私もFA31mmとK20Dを持っていますが、
FA31mmは別に持っているIstDSとの相性の方が良いようです。
ボケ味やクリア度もIstDSとの組み合わせの方が上のようです。
皆さんの場合は如何でしょうか。
宜しくお願いします。
0点

K20D + FA31の相性は抜群です。
K20Dの 14M画像で開放付近の撮影だとフリンジや甘さを感じますが、
6M画像だと無問題です。
6M画像と 14M画像を比較していませんか?
比較するのであれば K20Dの画像を 6Mへ設定しないとダメだと思います。
書込番号:9441449
0点

delphianさん、
早速のご回答ありがとうございました。
両者6M画像で比較していますが、DSの方が味があるように感じます。K20Dは雅で設定しており、諧調や色味は素晴らしいのですが、微妙なボケ味や空気感はDSの方が上のように感じます。FA31とK20Dの相性をウェブで色々調べましたが、賛否両論のようです。両者の組み合わせで目の覚めるような作例もあるのですが、今一なものも散見されます。
私は主に子供のポートレートをFA31とK20Dの組み合わせで撮っていますが、delphianさんが絶賛されるようでしたら、私のFA31とK20Dのどちらかに問題があるのかもしれませんね。。。
書込番号:9441648
0点

私も istDSを持っていましたよ。 しかも2台 (^^
私は K20Dの描写の方が好みですね〜。
> 両者6M画像で比較していますが、DSの方が味があるように感じます。
そういう風に感じるのであれば、DSの発色が好きなのでしょうね。
同じ 6Mでも K20Dからの 6Mだと縮小処理が入りますので、その辺りも
関係しているのでしょう。
縮小処理には様々なアルゴリズムがあり、どの様なアルゴリズムを
採用するかでも、エッジ部分の印象が変わってきます。
この辺りは好みになりますので何とも言えませんね。
参考になるか分かりませんが、このような撮影だと K20D + FA31は
素晴らしい絵を描いてくれると私は感じています。
書込番号:9441732
3点


マリンスノウさん
例のスレは最近ご無沙汰ですね (^^
K20D Tiは明日入手ですか?
撮り比べてから DSをどうするか考えてはいかが?
書込番号:9443548
0点

七句さんこんばんは。
自分はK100D→K20D。 そして銀塩機でFA31使ってます。
ですのでDSとの組み合わせの事は判らないです。 ごめんなさい。
K100DにK20Dを買い足した時、確かにアレ?と思いました。
自分はボケ味と言うより、シャープさが減ったなぁと思いました。
画素数の増加したけどPCは同じ(対等倍比率?の増加)。 見え方としてはそこが一番影響してるんだと思います。
自分は99%RAWで録り、SILKYPIXで現像します。
なのでカスタムイメージの設定は反映されません。
JPEG撮って出しでの画質の違いも判んないんですが(じゃぁレス書くな!っちゅう話ですね/汗)、全くもって問題ない!と言うか、より詳細に写し撮ってくれるK20Dとの相性は現時点で抜群だと思います。
七句さんの好みもあるでしょうから、自分がどうこう言ってもアレなもんはアレですよね…。
どちらにせよFA31は素晴らしい! って事です。
なんだか支離滅裂ですみません(^^;
書込番号:9443655
1点

delphianさん
ご説明ありがとうございます。
なるほど、アルゴリズムの差ですか。
それはどうしようも無いですね。
しかし、delphianさんが上げられた絵は、
私の好みと合致しておりますので、
K20Dでも問題ないようですね。
う〜ん、被写体や撮り方によるのでしょうか。
私は子供のポートレートを主にこの組み合わせで撮っていますが、
最近フラッシュ撮影が増えて来たのも、
絵への不満足につながっているのかもしれません。
もう少し、FA31とK20Dの組み合わせで使い込んで研究してみます。
上げて頂いた絵は6M画質で撮られましたか。
画像処理の設定はどうされましたか。
宜しければお教え下さい。
書込番号:9446053
1点

マリンスノウさん
心配させるような事を書いてすみません。
多分に個人の感覚によるものなので、
やはりK20Dを買われてから自身で判断された方がよいかと思います。
↑にも書きましたが、フラッシュの使いこなしが悪いせいかも知れませんので、
私ももう少し使い込んでみます。
書込番号:9446068
0点

Nam2@7676さん
Nam2@7676さんの組み合わせでは相性は抜群なのですね。
私はK20Dも6M画質で使用していますが、
両者の違いがCCDとCMOSの違いに起因するものなのか、
画像処理によるものかはわかりませんが、
微妙な違いを感じます。
子供撮りでは、そういったところが非常に重要になるケースも多いので、
もう少しK20DとFA31の組み合わせで研究しようとおもいます。
Nam2@7676さんみたいに、両者の組み合わせで満足されている事が多いのは、
私にとっても吉報ですので、さらに使い込んで行きます。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:9446093
0点

七句さん
> 上げて頂いた絵は6M画質で撮られましたか。
> 画像処理の設定はどうされましたか。
私は SILKYPIXを愛用しており、全て RAW撮りです。
ですので、カメラの仕上げ設定は全く反映していません。
そんな訳で、istDS、K20Dの RAWファイルから現像した写真でしか
判断しておりません。
ご存じの通り、RAWファイルは受光素子からの生データです。
同じようなパラメータで現像した場合 istDSより K20Dの方が
好ましい画質で出力されると実感しているのです。
やはりセンサーが進化しているのでしょう。
ダイナミックレンジも広がっていると感じます。
FA31の性能を生かしているのは やはり K20Dだと思います。
サンプルを4枚追加で貼ってみます。
書込番号:9446357
4点

こんにちは。
本日K20D受け取ってきました。
あいにくの天候なので晴れた日に作例撮ってみます。
DSはまだ手許にあります。。。
書込番号:9446395
0点

delphianさん
ご回答ありがとうございます。
上げて頂いた作例の殆どが、
私の求めるレベル以上の写りをしていますので、
私の撮り方か、私のFA31ないしK20Dに問題があるようです。
K20Dは比較的最近買ったため、まだ使いこなせていないのかも知れません。
もう少し、じっくり使い込んでみます。
それで駄目な時は、一度サービスセンターに相談してみます。
色々ご助言いただき、本当にありがとうございました。
書込番号:9447544
0点

マリンスノウさん
上げて頂いたF5の子供のポートレートは味があって良いですね。
私のISTDSとFA31の組み合わせでも、
はまった時は同じような微妙な深みのある写真が撮れます。
こういう写真をK20Dとでも撮れるように、しばらく思考錯誤してみます。
マリンスノウさんも、宜しければK20Dとの感想をお聞かせ下さい。
明日は晴れると良いですね。
書込番号:9447590
0点

七句さん
> 私の撮り方か、私のFA31ないしK20Dに問題があるようです。
FA31かK20Dが問題であれば、ピンズレ以外考えられません。
色調を問題と感じておられるのであれば FA31とK20Dは問題なしでしょう。
istDSとK20Dで同様の撮り方をしているのであれば、撮り方も関係ありません。
後は出力される色調ですが、JPEG撮影であれば istDSと K20Dでは絵作りのチューニングが
違いますので、好みは分かれると思います。
私はカメラから出力される JPEGより、自分で追い込んだ現像の方が好きなので、
SILKYPIXを使用しているのです。
一度 istDSと K20Dで同じ被写体を撮り、PPLで同様のパラメーターで現像してみて下さい。
その方が公平な判断が出来ると思います。
JPEG撮って出しに拘るのであれば、お読み捨て下さい。
K20Dのポテンシャルを引き出しておられない様なので、もったいなく感じています。
書込番号:9447916
1点

delphianさん
ご助言ありがとうございます。お礼が遅くなりました。
一度PPLで両者の絵を追い込んでみます。
K20Dのポテンシャルを早く使いこなせるように、
いろいろ試行錯誤してみます。
書込番号:9458953
0点

七句さん こんばんは
僕はFALimited3姉妹をコンプリートしたのが一年前でそれにあわせてK10DからK20Dに替えました。K20DのMENUの設定でプログラムをNOMAL HISPEED DEPTH MTF優先とありますが、ほとんどMTF優先で撮っています。
確かレンズのCPUからのフィードバックでレンズの性能を優先したプログラムだったような。
七句さんもいろんなパターンで撮ることをおすすめします。ただMTFだと開放にはなりませんが。
書込番号:9462009
0点

whitetwinさん
MTF優先モードはまだ試した事はありませんでしたが、
試行錯誤の一環として、一度試してみようと思います。
FA31の癖もやっとつかめてきたので、
納得の出来る写真がK20Dとの組み合わせで撮れ始めました。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:9487230
0点

七句さん
> FA31の癖もやっとつかめてきたので、
> 納得の出来る写真がK20Dとの組み合わせで撮れ始めました。
この一言を待っていました。
いや〜 良かったです。
最近撮影した FA31とK20Dの組み合わせを また3枚貼ります。
もろに太陽を入れた場合でも逆光に負けない写真を撮ってくれます。
トーンの繋がりも美しいと感じます。
(詳細に見ると小さなゴーストが確認できますが・・・)
書込番号:9487303
1点

delphianさん
上げていた作例を参考に、同じような絞り・構図・ISOで、
写真を撮り続けましたが、やっとFA31の真価を発揮出来る設定が
感覚的に分ってきました。深みのある、良い絵がとれるレンズですね。
色々勉強させて頂きありがとうございました。
現在、このレンズを本来の画角で使えるフィルムカメラの購入か、
まったく正反対の方向になりますが、
DA★50-135mmレンズの購入を考えております。
今までDAは意識的に避けており、DA16-45mmしか持っていませんでしたが、
DA★50-135mmの写りには素直に感嘆しております。楽しみが尽きませんね。
悩みでもあるのですが。
書込番号:9492278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





