
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年3月4日 22:54 |
![]() ![]() |
72 | 46 | 2009年2月26日 21:57 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月7日 18:16 |
![]() |
5 | 12 | 2009年2月6日 19:03 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月4日 11:03 |
![]() |
22 | 18 | 2009年2月3日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
ペンタックスのカメラを20年以上使用している∧∪∧と申します。
表題の件、
FA35の絞りが壊れたのですが、実は3回目です。
症状はすべて同じで、バネの返りが悪いと言うのでしょうか
絞りがゆっくり動くようになるという不良です。
買ってから約3年ほどのレンズですが、
毎年冬になると何故かわからないのですが壊れます。
最初は確か保証期間内で調整修理でしたが、
2回目の修理は部品交換(有償)との事で安心していたのですが、
また1年ほどでまた同じ動作不良でがっかりしています。
特に使用頻度が高いわけでもないのですし、
他のレンズで経験したことはないのでハズレだとは思うのですが。。。
絞りの故障と言うのは結構良くある故障でしょうか?
また絞りに限ったことではありませんが、
何度も同じ箇所の故障を経験された方はいらっしゃいますか?
0点

∧∪∧ さん おはようございます。困りましたねえ・・・。
>絞りがゆっくり動くようになるという不良です。
絞り羽根に油(グリース)がついて粘ることが原因であることが多い様です。
冬に症状が出るのは、夏の間に羽根についた油が気温の低下で粘度が増すからでないでしょうか?
過去の修理伝票はお持ちでないですか?
いずれにしても3回目であれば元凶となっている油を適正に調整しないと同じ事がまた起きる
と思います。
3年で3回目であればレンズ製造時の油が多すぎたということが疑われますので、それが原因
であれば保証期間の内外は関係なくメーカーの無償修理となるはずですから一度SCと良く話合
われたら如何でしょうか?
書込番号:9113930
1点

ごゑにゃんさん
コメントありがとうございます。
油による粘りの可能性があるとのこと。
私もそれを疑っていましたが、
絞りの羽根は綺麗に見えますし、
それ以外の原因かもしれないです。
故障内容については、
前回も前々回も細かく確認していないです。
修理については現在進行中でして
素早く対応していただけていることに
感心したと言いますかもはや驚きに近いほどです。
今回こそは故障内容を詳しく確認しておいた方がいいですね。
保証の期間についてはあくまでも1年でしょうから
以後が有償になるのは仕方ないかとも考えております。
書込番号:9115673
0点

>保証の期間についてはあくまでも1年でしょうから
>以後が有償になるのは仕方ないかとも考えております。
これは、メーカーの責任に帰し得ない自然故障の場合の話であって、3年間の間に3回の同じ
故障があれば、過去2年の修理が十分でなかったと言うこともある訳で、ユーザーが保証書の
記載期限に拘束されることはありません。
保証書の中には「お客様の法的権利を制限するものではありません」と記載されている物もあります。
最近では某社デジ一のミラー落ちについての無償修理がこれに当たります。不具合発生規模の
大小や問題が顕在化するか否かは関係ないと思いますよ。
私ならユーザーの権利として先ず過去の修理を含め詳しく原因の説明を求め、
しかる後に修理費用を考えます。
書込番号:9116329
0点

ごゑにゃんさん
再びのアドバイスに感謝いたします。
なるほどそういう考えもあるのですね。
1回目の修理は確か保証の切れる寸前だったと思います。
修理部位については(確か半年間の)保証がついてきました。
約1年後に再度故障で、また(半年の)保証。
今回また1年経過してから故障ですので、
ちょっとばかり不運が続いてしまったかなと。
なお、念のため記しますが、
修理費用については満額と言うことではなく、
最初の有償修理は部品代金のみ、
今回はその約半分の金額を請求されております。
費用の妥当性については不勉強にてわかりませんが、
特に不満は無いのですが無償にしてもらうべきだったでしょうかね?
今から要求する可能性は一切無いですが、
修理代を支払うのは普通の考えからすると
ちょっとおかしかったでしょうかね?
蛇足
最初にアイコンに気がつきませんでした。
歳相応の顔に変更しておきます。
HNも考えなしにつけましたが、
これじゃ読めないですねちょっと反省しております。
書込番号:9116470
0点

もう支払済みですか・・・・。
あなたが納得して支払われたのなら今から「返せ」ということにはならないと思いますが・・。
メーカーも負い目があるから部品代だけとか、その半分とかいうことになる訳で・・・・。
欧米ではこのような中途半端なことにはならないと思います。= all or nothing
でも日本の場合は国民性なのかこの様なことが多いみたいですね。
今回の修理伝票はしっかり保管されて、万一4度目の故障が起きたら新品との交換を要求されたら
如何でしょうか? そうならないことをお祈りします。
書込番号:9117219
1点

結果報告です。
本日修理から帰ってきました。
結局2週間程かかりましたので、
見積もりが迅速だったわりには
修理上がりは特に早くは無かったですね。
部品交換はおそらくしていないようで
修理コメントは「調整点検」という内容で2行のみ。
求めなければ説明無しとは、合理的というか事務的というか。
今の率直な気持ちはアイコンのとおりです。
書込番号:9193370
1点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
ペンタ板の皆様、こんばんは。。
スレ建ては初めてになります。。宜しくお願い致しますm(_ _)m
今日は近所の、梅で有名な神社に行ってきました。
K100DSにFA35&K10DにFA50付けて、バックの中にキットも入れて♪
現在の私のフル装備で♪
朝起きて、お天気も良さそうだったので、お出かけの準備開始〜
どっちのボディーにどっちのレンズ付けていこうかな♪♪
でも、お外に出た時にはすでに、どんよりと雲さんが・・・。。
気を取り直して!え〜いって!
まだ、5〜6分咲きって感じでしたが、私的には大満足できました♪
どんよりと雲ってたので、ホワイトバランスはオートで、露出も?なので±0で
撮ってみました。。
なにか、こうしたらもっと良いよ、みたいなアドバイス頂けたらうれしく思います。。
個人的には、もっと寄れたらなぁ。。っと、マクロレンズが頭をよぎりましたね^^
1点

トマト&パンプキンさん こんばんは!
はじめまして、ピピピ!と申します。
デジイチ初心者ですが宜しくお願いいたしますm(_ _)m
マクロレンズを持っていませんが、接写をしたくてクローズアップMC+4(marumi)を購入しました。
トリミングして大きさを大体合わせてみました。
未熟なので構図・ピントはイマイチですf(^^;)
クローズアップレンズは思いの他に気に入ってます(^^)
お手軽で安くてイイですよ!
書込番号:9149683
2点

こんばんわ
梅の花は望遠レンズでの撮影が多いのですが、調べたら3枚だけありました。
わざわざこのレンズ使うわけですから、やはり開放で撮影してます。
3枚目はFA35+リバースアダプタです。
書込番号:9150612
1点

やむ1さん、こんばんは^^
ブログの中から、たくさん作例見させて頂き、ありがとうございます☆
なんとなく野外でのFA35F2の使用方、解って来ました〜
お嬢さんまで写ってましたね^^
やむ1さん似かな?ママさん似かな?思わず勝手に想像してしまいました^^♪
やむ1さんって、なんか良いパパさんそう〜ですよね〜^^
日曜大工とか得意そう〜な感じがしますね♪ファンポチさせて頂きます♪
これからも、宜しくお願い致しますm(_ _)m
w roseさん、delphianさん、いらっしゃ〜いませ♪
こちらにお引越しして頂き、ありがとうございます☆
w roseさん、良かった〜来てくれて♪ありがとう♪^^
w soseさんのせいで・・・かなりヤバイですよ!。。望遠。。
でも、メジロさんって、期間限定なんですか。。
本当に、w roseさんがメジロさんに惹かれた気持ちが解ります〜^^
無条件に可愛い〜☆今、現在の気持ちだけなら、マクロより望遠に。。(笑♪
ピント、解りにくっかたら、ペンタ純正でOME53ってファインダーを拡大して
くれる、オプションもあったりしますよ♪
私、10D購入後、100DSのファインダーに不満持ってしまって。。(多分KMも同じかと)
100DS用に購入してみたら、かなり10Dのファインダーに近くなりました☆
今は、10Dにもつけっちゃってますので。。^^
100DSのファインダーの不満は、元に戻ってしまってたりします〜(笑
量販店でも2700〜2800¥位で購入出来ると思いますよ♪お試しあれです〜^^
簡単に取り付け出来ますよ♪私でも簡単に出来ましたし^^
delphianさん、サンセットビーチにシルエット。。人影まで絵になってて。。
なんか、大きく伸ばしてポスターにしてみたいような。。素敵な風景です☆
気さくな人柄は羊の皮で、作品は狼さん・・・??
上手く表現出来なくてすみません。。(^^; 感動してるんですよ♪
ワンニャンコさん♪いらっしゃい^^
そーなんですよ。。困りました・・・ほし〜レンズがいっぱいに。。^^♪
ワンニャンコさん、200mmまで持ってるんだから〜。。良いなぁ〜^^
望遠楽しそう〜ですね〜
ところで、ワンちゃんの写真、FA35F2でISO400で露出+0.3で
3分の1秒って?
私も、キットしか持って無かった頃。。←つい最近まで^^;
一桁台のシャッタースピードに、散々悩まされて来ましたが、綺麗に撮れていますね^^
C`mellに恋してさん、こんばんは〜^^
作例に挑戦してみましたよ♪
見事!一発正解ゲットでした〜^^♪
ホットドックのマスタードに一点集中で、惑わされない様に他の作例は無視して^^
私って、凄い目って、思わず。。(^^;
ピピピ!さん、こんばんは。。
初めまして。。レスありがとうございます♪私の方こそ、初心者なのです。。
これからも、宜しくお願い致します。。
>マクロレンズを持っていませんが、で・・・
わーい仲間だ〜、友達だ〜、って思ったら。。
作品に、77の文字が〜・・・。。
思わず体が金縛りに。。^^
これからも、宜しくお願い致しますね☆
書込番号:9150808
1点

mgn202さん、こんばんは。。
初めまして。。
実は私、まだスレ建てしてませんが、FA50と撮り比べして、
FA35F2の背景が、なんか、うるさい気がしていて・・・
今度、日曜日にFA35F2の開放の力試しに行く予定なのです。。
mgn202さんのFA35F2解放の作品、拝見させて頂き、
期待が持てそうな予感です♪
ありがとうございました☆
書込番号:9150971
1点

トマト&パンプキンさん
改めまして、こんばんは!
クローズアップレンズMC+4で絞りによる変化もペタります。
開放近くだと収差の影響でソフトっぽくなるようです。
知らなくて、最初は開放近くで撮ったら『レンズ曇ってる??』と何度も覗き込みました(笑)
77mmは全く購入する気はなかったんです。別スレ(多分delphianさんからお誘いがあったスレ)の作例攻撃と値上げでついポチっとしちゃいました。(delphianさんに強烈な作例攻撃くらいました。こちらでも強烈な作例攻撃をされてますね(^^)
おかげで未来のお小遣いが減額中です(笑)
デジイチ歴4ヶ月なので『わーい仲間だ〜、友達だ〜』でお願いします(^^)
書込番号:9151167
2点

ピピピ!さん、改めまして、こんばんは〜^^
作例、本当にボケ通り越して雲って見えますね。。
絞ると、こんなにクッキリと!
狼さんの、お誘いに乗ったお陰様です的♪な、作品^^♪
でも、FA77大満足されていらっしゃるんじゃないでしょうか?♪
私は今、次のレンズ選考中で、あれこれと思案しながら楽しんでいます♪
はい!^^v喜んで♪
わーい仲間だ〜、友達だ〜。。ファンにポチッ☆
書込番号:9151683
1点

トマト&パンプキンさん、こんばんは。
狼じゃないですよ♪
夕景が気に入って頂けたようで嬉しいです(嬉)
ですが、わたしなぞ まだまだです。
ペンタ板にはとんでもない方が沢山いますので、
常に刺激を受けています。
レンズ欲しい病はどうしようも無いですね。
撮りたい写真に優先順位をつけて、無理なく揃えて下さい。
ピピピ!さん
突然の出動要請に応えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:9151903
1点

トマト&パンプキンさん こんにちは
CUレンズの板を見て頂いたようでありがとうございます〜!
>私って、凄い目って、思わず。。(^^;
大物ですな〜!(笑)
実際にあの板では、価格コムにUpして圧縮されてしまった物を
モニターで見ても、大きな差があまりないという事ですので、
覚えておくと便利なアクセサリーだと思います〜!
書込番号:9152934
1点

みなさま、こんにちは
トマト&パンプキンさん、便乗して、いろいろ教えていただいちゃってます。感謝!
昨日のワンコ、3分の1秒で撮ったことに気づかなかったオバカな私、恥ずかし〜〜〜。
最近、室内は夜ばっかりで、屋外は、咲き始めた花の写真のクローズアップ(マンサクやら、ツバキやら)ばかりで、手持ちなので、もう、呼吸困難の日々です。なので、シャッタースピードに気づかない!!! ガックシ。
CUといえば、C'mell に恋してさん
FA50とCUレンズのスレッドを拝見して、さっそくN0.3を購入してみました。
寄れないFA50が、グーンと寄れて、面白いですね〜。でも、ツバキは巨大すぎてあまりかわいくなかった・・・。
delphianさんの、ドキンちゃんぐらい寄って撮るには、NO.10ぐらい必要なんでしょうね。でも、店でNO10を見せてもらったら、牛乳瓶の底を2枚重ねたようなお姿に、思わず腰が引けちゃいました〜。
で、テレコンというのは、CUよりさらに寄れるものですか? ソフトな感じもいいですが、絞ってクリアな描写もいいですね!!! 私、最近、上記の理由で、ブレボケを増産しているので、すっきりクリアな描写に憧れてます。 さっそく購入を検討します!
ちなみに、拡大アイカップも購入しました〜。メガネかけてると、四隅がケラレるように見えるので、普段は普通のアイカップですが。
ピピピ!さん、こんにちは
CU+4 というのは、N0.4のことですか? いいなぁ、あんなふうに、ソフトでもクリアに撮りたいです。
というわけで、トマト&パンプキンさん
私はレンズではなく、周辺から責めてみることにしますね〜
テレコン、PLフィルター・・・かな
書込番号:9153260
1点

みなさま、トマト&パンプキンさん
たびたびすみません。周辺から責めると言いましたが、ピピピ!さんの梅の写真、よくよく見ると、ただのCUレンズじゃなかったんですね!!!FA77 + CUレンズなんですね、なんか描写が違うな〜〜〜と思ったんですが・・・。(・・・って、77だって、書いておられるじゃないですかね、オバカ〜〜〜) 今年はいまのレンズで精進して、来年あたり、77さまの中古のご縁を待とうかしら〜〜〜???
書込番号:9153292
1点

ワンニャンコさん こんにちは
>FA50とCUレンズのスレッドを拝見して、さっそくN0.3を
購入してみました。
おめでとうございます〜!
>delphianさんの、ドキンちゃんぐらい寄って撮るには、NO.10ぐらい
必要なんでしょうね
等倍の世界ですね、kenkoのHPで確認しますとFA50mmF1.4を使用した
場合ですと、No.10で1/2倍を少し超える範囲になりますね。
1/2倍を超える様になるのであれば、中間リングというアクセサリー
が良いかもしれないです。
中が空洞になっている物で、レンズとカメラの間に咬まします。
レンズを前に出してあげる事になりますが、その場合ですと
レンズを約50mm前に出してあげると、等倍になります〜。
ちなみにレンズの焦点距離よりも長い中間リングは使用できないので
ぎりぎりですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html#macro_top
ただ単にFA50mmF1.4を活かし、等倍撮影を行おうとするのであれば
過去にこんな物がありました。
そのままではx2倍のテレコンバーターなんですが、そこからレンズを
前に繰り出す事ができ、50mmレンズで等倍撮影ができるようになっている
物です。
FA50mmF1.4を使用した場合、AFのみ使用できないですが、その他の機能
は使用できるという優れものです〜。
が今では、tamronの90mmマクロなど、比較的に安く良いレンズが購入でき
るので、過去の遺物になっています(笑)
書込番号:9153634
2点

トマト&パンプキンさん
みなさん、こんばんは!
>わーい仲間だ〜、友達だ〜。。ファンにポチッ☆
やった〜!友達だ〜 ファンにポチッ☆(^^)
FA77はかなり満足してます。(装着率No.1です)
誘って頂いて感謝感激なんです(^^)
delphianさん
少しでもお役に立てれば嬉しいです(^^)
ワンニャンコさん
>CU+4 というのは、N0.4のことですか?
そうです。marumi製は『No.4』表記ではなく『+4』表記みたいですね。
おっしゃる通り、77mmのレンズパワーに頼ってますね。実は花の接写経験は一日しかなく、77mmしか撮ったことないんですf(^^;)
帰ってきてから、DA50-200で庭の梅を撮りましたのでペタします。
上手く撮れてないのはゴメンナサイです。無風なのでISO-100で撮ってみました。
ご参考の足しになれば幸いですm(_ _)m
書込番号:9155648
2点

C'mell に恋してさん
ご丁寧に、いろいろ教えてくださり、感謝感激です。
が、単焦点が2本しかないのに、なにやら周辺機器(?)に手を出すと、ちょっと道を誤るような気がしてきました。テレコンって、わりとお高いんですね(そのお金をレンズ代にプールしま〜す)。でも勉強になりました。
トマト&パンプキンさん
けさ、近所のしだれ梅を目指していったら、もう終わってました(涙)。
かわりに、シブク苔の写真を貼り付けておきますね〜! これFA35なんですけど、やっぱり、寄るというか、50っぽい絵になってしまいます。まだまだ修行が足りません。がんばりま〜す!
書込番号:9155691
2点

こんばんは。
本日は車のエアコンONで移動でした。
本日撮影した、こちらの冬をご覧下さい (^^
ワンニャンコさん
1/3のスローシャッターは腕試しだと思っていました (^^
私も手持ちスローシャッターだと呼吸困難状態です。
CUレンズは焦点距離で倍率が変わりますよ。
望遠レンズにつけると、更に倍率が上がります。
200mmぐらいのズームレンズはお持ちでしょうか?
お持ちであればフィルター径変換リングで CUレンズをつけて撮影すると
No.10を購入しなくても大接写できますよ。
ピピピ!さん
作例、ナイスです!
書込番号:9156011
1点

delphianさん、こんばんは〜^^
私には、delphianさんって、一流のプロさんですよ♪
今回の作品も、こんなの素人作じゃないって思いましたもん☆
コンテストとかに応募したら、きっといっぱい賞が貰えそうな感じ☆
ピピピ!さん、呼んで頂いてありがとうございます^^
ちなみに、またまた勝手に作品頂いちゃってもらってます。m(_ _)m
C`mellに恋してさん、こんばんは〜^^
ありがとうございます☆ ただの偶然のまぐれ当りでしょう♪
私に写真の眼力なんて、ある訳ないし〜^^
マスタードに的絞りが、当たった〜ってだけですね!
ワンニャンコさん、いらっしゃーい^^♪
テレコン!?にPLフィルター!?って、
あまり、一人で先にいちゃわないで〜て・・・感じです^^
私を置いて行かないで〜^^
って、今、一つ下にスクロールしたら、またワンニャンコさんだぁ〜♪
FA77ほし〜ですよね。。もっとお安く購入出来れば。。
ピピピ!さん、こんばんは〜^^
私も、ピピピ!さんと、友達になれて嬉しいです♪
とっても楽しそうな方みたいです^^
ピピピ!さん。。お名前が覚え易いので、確か例の掲示板で見てた記憶はあったのですが。。
なんか、delphianさんとも、とっても仲良さそうで^^良いですね!
男の友情関係って良いですよね♪
ところで、作品125mmって。。
またワンニャンコさんだ〜♪
いらしゃ〜い(^o^)v ありがとう♪
なにか、色々と錯誤されていらっしゃいますね〜^^
ワンニャンコさんも、w roseさんも、先々にいちゃって。。
私を、置いて行かないで〜
delphianさん、こんばんは〜^^
トロトロと返事書き込みしていたら・・・(^^;
また、レスありがとうございます。。
ピピピ!さんへのコメ、短っ!
良いな〜♪男の世界!
伝わってますよね!ピピピ!さん☆
書込番号:9156839
1点

トマト&パンプキンさん、こんばんは♪
本業はプログラムを作っています。 自営業ですが・・・ (^^
本日はシステム納品がリゾートホテルでしたので、
帰りながらあっちこっちに寄り道して撮影してきました。
結構沢山撮りましたよ。
一流のプロって・・・ありがとうございます。
いい響きです(嬉) でも、まだまだです。
写真を持ち帰って頂いて、感激です。
この一言が写欲につながるんですよね。
もっと良いのを撮ろうという気になります〜
ピピピ!さんとは別スレでたっぷりお話しているので、
コメントが短くても十分伝わっていると思います。
あと、ピピピ!さんの 125mmは DA50-200mmでの撮影です。
ピピピ!さんの所有レンズは全て知っています (^^
ピピピ!さんの家の様子まで知ってますよ (^^
トマト&パンプキンさんの所はまだ寒いでしょうから、
熱々の写真を2枚貼ります (^^
・・・FA35 or 梅の花 から離れすぎてごめんなさいね。
書込番号:9156971
2点

delphianさん、こんばんは〜^^
勝手に、貰いまくりの私を・・・お許し頂き♪感謝です^^♪
絶対、違法な事はしませんので。。^^♪
やっと、FA50の整理も出来ましたので。。
明日、あちらで、スレ建てしようと思ってます。。
また、絶対に遊びに来て下さいね♪
また素敵な写真♪見せて下さいね☆
書込番号:9157308
1点

トマト&パンプキンさん
新スレにもずかずかとお邪魔しますよ (^^
スレタイとは関係ない写真を貼りまくるかもしれません。
許して頂けますか?
書込番号:9157378
1点

トマト&パンプキンさん
また、やってきました。先になど行けません(キッパリ)。
ぜーぜー言いながら、ひっぱっていっていただいてま〜す、はい。
FA50のほうも、楽しみに、遊びに行きますね〜!
ピピピ!さん
再度、梅の花、ありがとうございます。私、CUレンズを購入以来、じつはあまり活用していませんでした。ツバキの撮影でっやってみて、巨大椿に「・・・」となってから。小さな花こそ、CUレンズですね、やってみます。
書込番号:9158982
1点

皆様、たくさんのレスを、
どうもありがとうございました☆
とっても楽しく♪時間が過ごせました♪
生意気にも、FA50の方にもスレッド建てさせて頂きましたので、
お引越しさせて頂きます♪
皆様、これからも宜しくお願い致します☆
書込番号:9160841
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
FA35mmF2 ALを購入しました!
皆様の口コミに惹かれの購入です♪
届いて早速撮ってみたんですが…
なぜかF2で撮影すると、茶色い帯というか影というか、そのような物が写るんですが
これは不良品なんでしょうか?
それともカメラ…
画像も添付しますので、見ていただいてお助けコメント頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

故障じゃ有りませんよ
フリッカーです、蛍光灯下でシャッター速度が速いと起きる現象です
書込番号:9053424
2点

Tomato Papa様
早急な返信コメント感謝いたします!
フリッカーっていうんですか〜
故障じゃなくて一安心です!
今まで、シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを使っていてこんな事起きた事が無かったもので…
軽く取り乱してしまいました…
ありがとうございました♪
書込番号:9053497
0点

シャッター速度が1/60秒よりも遅くなるようにすれば防げるかと思います。
書込番号:9054677
0点

Frank.Flankerさん
1/60ですか!
アドバイスありがとうございます
早速試してみたいと思います♪
書込番号:9055347
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
ペンタックスK200Dを使ってるんですが、レンズキットで購入して他にレンズを買ったことがないんですが・・・。
愛犬を撮るのにオススメのレンズ教えてもらえませんか??
室内でもよく撮るし、外出して風景と一緒にもよく撮ります。
専門用語?がよくわからないので、わかりやすく教えてもらえるとうれしぃです♪
全然使いこなせてないのにレンズ買ってもしょうがないと思われそうですが・・・。
明るいレンズが欲しいです。
0点

お勧めは FA35でしょうね。
F2.0の明るさで、室内から室外まで付けっぱなしにできますよ。
レンズキットを使いこなせていないからこそ明るい単焦点レンズを購入して欲しいです。
明るいレンズはファインダーも明るくなるし、ピントの山もよく分かります。
明るいってだけで撮るのが楽ですよ。
書込番号:9036490
1点

さっそくありがとぉございますヽ(*’-^*)。
とっても参考になりました!助かります〜
そのレンズってズームはないんですよね??
レンズキットのレンズは少しはレンズありみたいでよく使うんですが、
ズームがなくても自分が移動すればいいのかな・・・
超初心者で^^;
書込番号:9037327
0点

FA35は単焦点レンズといって、ズーム機能はありません。
被写体が必要な大きさになるまで自分が寄ったり離れたりしなければなりません。
私もズームレンズを持っていますが、95%ぐらい単焦点レンズで撮影しています。
キットのレンズを 35mmぐらいにしてファインダーを覗いてみて下さい。
それがFA35の画角です。
書込番号:9037417
1点

遅くなりました><
本当にご丁寧にありがとぉございます!
被写体がよく動きまわるのでやっぱりズームは必要かなぁ〜と
思ってしまいます・・・。
ズームもあって明るいのがあるといいんでどね^^;
書込番号:9041748
0点

明るくいズームレンズなら
タムロン17-50mm F2.8 (Model A16)
シグマ 17-70mm F2.8-4.5
あたりが定番のようですね。
私も旅行用に欲しいと思っています。
レンズの一般知識は以下を参考に
http://www.meimi.jp/hirakei/lens_spec.html
書込番号:9044377
1点

明るいズームレンズを教えてくださって本当にありがとぉございます♪
タムロン17-50mm F2.8 (Model A16)
シグマ 17-70mm F2.8-4.5
↑もK200Dに使えるってこと??
とそんなこともわからないので教えていただいたページを見て勉強しま〜す^^
ホントに何度もご丁寧にありがとぉございました゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。
詳しい人がまわりにいないので、ホント助かりました☆
書込番号:9045540
0点

ポメ大好きさん
もしズームレンズを選択するのであれば
タムロン17-50mm F2.8 (Model A16)
をお勧めします。
今お持ちのズームレンズは DA18-55mm F3.5-5.6 だと思います。
A16でしたらズームレンズの 50mm側で2段明るくなりますので、
今よりはずっと早い速度でシャッターが切れます。
例えば
現在 1/30 で切れているとすれば
A16 1/125 で切れます。
シグマの 17-70mmは 70mm側で F4.5ですので、 1/45 でしか切れません。
50mmがどの程度の F値か分かりませんが F4 だとすると 1/60位で切れることになります。
繰り返しますが、明るいレンズが欲しいのであれば
タムロン17-50mm F2.8 (Model A16)
がお勧めです。
書込番号:9045667
1点

リンク先はマウントについてはあまり参考にならないですね。
すみません。
タムロンやシグマは各社のマウントを用意しています。
タムロンなら正式名は以下になります。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD
Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511925/
ただしレンズによってはペンタックス対応がない場合があります。
価格COMなら ホーム > カメラ > レンズ で
「ペンタックスKマウント」とたどれば
ペンタックスKマウントに対応したレンズ一覧が見れます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=26/
このリストのすべてがK200Dで問題なく使えるか確証は持てませんが。。。
書込番号:9045749
0点

delphianさんへ
わぁ〜〜ヽ(^∀^*)ノわぁーい♪
わかりやすい説明ありがとぉございます♪
そんなにシャッター速度が速くなるんですねぇ〜
オススメしてくださったやつ買うと思いますヽ(*’-^*)。
何度も何度もすみません・・・。
感謝でいっぱいです♪
書込番号:9045839
0点

kaz11さんへ
おぉぉ〜゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。
探し方までわざわざ・・・。
ありがとぉございます〜♪
ペンタックス以外のレンズだと一体どれが合うのかとかも
全然わかんなかったのですごく助かります。
こんなんでよくデジ一持ってるな・・・といわれそうですが^^;
ご丁寧にありがとぉございましたぁ〜☆
書込番号:9045857
0点

ポメ大好きさん
ちなみに前レスでのシャッター速度、
FA35だと 1/250
FA50だと 1/500
の速度でシャッターが切れます。
両レンズともズームは出来ませんが・・・ (^^
書込番号:9046767
1点

delphianさんへ☆
(*´・д・)ノ☆コンバンハ☆
そうなんですかぁ〜・・・
う〜〜ん・・・
かなり悩みます。
レンズのレンタルとかあったらいいのにな(笑)
ありがとぉございますヽ(*’-^*)。
書込番号:9050218
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんばんは。
K20Dにて使用しています。
開放時のフォーカスが甘い感じがしたので、K20Dのボディ側で微調整を試みました。
ところが、フォーカスポイントより遠いところから合焦するときと、近いとことから合焦するときで調整値が変わってしまいます。
開放でF2.0ともなると、そこまでAF精度を求めるのは無理なんでしょうか?
それとも単なる故障なんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点

太陽光下で再度チェックして見て下さい。
で、どのくらいの撮影距離で、
近い方からやった時に何mm(何cm)? 前ピン(後ピン)?
遠い方からやった時に何mm(何cm)? 前ピン(後ピン)?
機械ものですから、いくらかの遊びが必要でその誤差もあると思いますが、具体的な数値が無いと、なんとも判断できません。
F2.0と言えども、1mの撮影距離で5cmも10cmも違いがあれば明らかに異常でしょうし、5mm、10mmなら誤差の範囲かも・・・。
書込番号:9022248
0点

私は調整に出してピントピッタリになって戻ってきましたが、
はずすこともあります。
はずすのが続いたとき、レンズをマウントに再装着すると調子がよくなったこともあります。
私はK200Dなので自分でAF微調整ができないので羨ましいです。
K20Dでもピントはずすのであれば、やはりこの機械の限界なのではないでしょうか?
ここまで明るいレンズになると、どのメーカーも精度を出しにくいと思います。
もしDA☆55/1.4SDMでピントが95%出るのならすごいのですが
はたしてそんなことができるのでしょうか・・・
機械の限界だとわかると、あきらめてこのレンズの開放ではマニュアルと決めるなら
かえって割り切りがよく、長く付き合える良いレンズだと思います。
書込番号:9028506
1点

私も時々AFのポイントについて、実際に画像を見ると、「あれ、こんなとこにピントが」っと言うようなことがあります。
そこで、最終的には、MFにして、自分の目を頼りに撮影しています。
私、近眼なので、結構厳しい作業です。
書込番号:9038986
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
DA35/2.8は、マクロ機能が付いていますが、マクロ撮影用にタムロンSP90mmDiを所有していて、マクロ撮影はこのタムロンレンズにて行います。
そこでお尋ねしたいのですが、35mmを二本もいらないので、どちらかを処分する場合。
どちらを処分して、どちらを残したほうが良いですか。
被写体は、人物のポートレート、スナップと野路裏のスナップです。
処分する方法は、ヤフオクで換金します。
2/2よりFAレンズが値上がりすることも念頭において考えてください。
ペンタックスさんに確認したらDAレンズは価格据置とのことです。
0点

こんな事ぐらい自分で決めて下さい。
使用頻度を考えて処分する 35mmを手放すだけです!
書込番号:9003463
8点

ご自分で使われない方を処分されてはいかがでしょうか?
私ならもともと高いレンズでもないのでどちらとも持っておきます
書込番号:9003468
0点

私だったらマクロは90mmに任せて、DA35には無い明るさのFA35を置きます。
値上げするしないは無関係で、要るものを置くと言う事です。
しかし・・・
小心者の私は、勿体無くてそのまま持ち続けるでしょうね。
多分・・・。
書込番号:9003489
0点

う〜〜ん
DA35mmF2.8MACRO・・・って、マクロとはいっても、コンデジ風マクロが撮れる・・・描写の面白いレンズだからなあ〜〜。。。
ドナドナするのはもったいないな〜〜(^^ゞ
書込番号:9003886
0点

アタシならFAを売ってDAを残す。
DAならポートレートもスナップも非常用のマクロもOK。
FAは外見がチープなので、なおさらDAを残すね。
書込番号:9003915
0点

DA35を残すほうに相当傾いてきました。
皆さんご意見ありがとうございます。
書込番号:9003936
0点

私は最近FA35mmを購入しましたが、あの透き通った空気感というか、
素晴らしい描写にほれてしまいました。
私だったら、両方残します。
書込番号:9005663
0点

ひでぷーさん、
はじめまして、
そうですね、使い心地のよい方を残します。
アドバイスありがとうございます。
私は、優柔不断なので、ひとりで決められないのです。
書込番号:9006292
0点

あちらを立てれば何とやらw
ホンマに悩ましいやらうらやましいやら
新品のまま手放して換金しても
次の買い物で散財するんちゃう?
元金が減る一方やから自制せな。
カメラをええのんに変えるより
工夫次第で写真は楽しめる言うてたやん?
レンズで散財したいならフルサイズに戻ったらどう?
キャノンに。
書込番号:9006400
2点

ポルコ・ビアンコさん、
こんばんは、
自制心ですね。
うーん厳しい。
私は、貧乏だから、換金しょうかなぁ。
自制心ですね。
書込番号:9006421
0点

二本とも素晴らしいレンズなので箱から取り出してぱちくり撮影しています。絶対に二本とも手放したくないレンズです。
書込番号:9037435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





