
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年3月4日 22:54 |
![]() ![]() |
72 | 46 | 2009年2月26日 21:57 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月7日 18:16 |
![]() |
5 | 12 | 2009年2月6日 19:03 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月4日 11:03 |
![]() |
22 | 18 | 2009年2月3日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
ペンタックスのカメラを20年以上使用している∧∪∧と申します。
表題の件、
FA35の絞りが壊れたのですが、実は3回目です。
症状はすべて同じで、バネの返りが悪いと言うのでしょうか
絞りがゆっくり動くようになるという不良です。
買ってから約3年ほどのレンズですが、
毎年冬になると何故かわからないのですが壊れます。
最初は確か保証期間内で調整修理でしたが、
2回目の修理は部品交換(有償)との事で安心していたのですが、
また1年ほどでまた同じ動作不良でがっかりしています。
特に使用頻度が高いわけでもないのですし、
他のレンズで経験したことはないのでハズレだとは思うのですが。。。
絞りの故障と言うのは結構良くある故障でしょうか?
また絞りに限ったことではありませんが、
何度も同じ箇所の故障を経験された方はいらっしゃいますか?
0点

∧∪∧ さん おはようございます。困りましたねえ・・・。
>絞りがゆっくり動くようになるという不良です。
絞り羽根に油(グリース)がついて粘ることが原因であることが多い様です。
冬に症状が出るのは、夏の間に羽根についた油が気温の低下で粘度が増すからでないでしょうか?
過去の修理伝票はお持ちでないですか?
いずれにしても3回目であれば元凶となっている油を適正に調整しないと同じ事がまた起きる
と思います。
3年で3回目であればレンズ製造時の油が多すぎたということが疑われますので、それが原因
であれば保証期間の内外は関係なくメーカーの無償修理となるはずですから一度SCと良く話合
われたら如何でしょうか?
書込番号:9113930
1点

ごゑにゃんさん
コメントありがとうございます。
油による粘りの可能性があるとのこと。
私もそれを疑っていましたが、
絞りの羽根は綺麗に見えますし、
それ以外の原因かもしれないです。
故障内容については、
前回も前々回も細かく確認していないです。
修理については現在進行中でして
素早く対応していただけていることに
感心したと言いますかもはや驚きに近いほどです。
今回こそは故障内容を詳しく確認しておいた方がいいですね。
保証の期間についてはあくまでも1年でしょうから
以後が有償になるのは仕方ないかとも考えております。
書込番号:9115673
0点

>保証の期間についてはあくまでも1年でしょうから
>以後が有償になるのは仕方ないかとも考えております。
これは、メーカーの責任に帰し得ない自然故障の場合の話であって、3年間の間に3回の同じ
故障があれば、過去2年の修理が十分でなかったと言うこともある訳で、ユーザーが保証書の
記載期限に拘束されることはありません。
保証書の中には「お客様の法的権利を制限するものではありません」と記載されている物もあります。
最近では某社デジ一のミラー落ちについての無償修理がこれに当たります。不具合発生規模の
大小や問題が顕在化するか否かは関係ないと思いますよ。
私ならユーザーの権利として先ず過去の修理を含め詳しく原因の説明を求め、
しかる後に修理費用を考えます。
書込番号:9116329
0点

ごゑにゃんさん
再びのアドバイスに感謝いたします。
なるほどそういう考えもあるのですね。
1回目の修理は確か保証の切れる寸前だったと思います。
修理部位については(確か半年間の)保証がついてきました。
約1年後に再度故障で、また(半年の)保証。
今回また1年経過してから故障ですので、
ちょっとばかり不運が続いてしまったかなと。
なお、念のため記しますが、
修理費用については満額と言うことではなく、
最初の有償修理は部品代金のみ、
今回はその約半分の金額を請求されております。
費用の妥当性については不勉強にてわかりませんが、
特に不満は無いのですが無償にしてもらうべきだったでしょうかね?
今から要求する可能性は一切無いですが、
修理代を支払うのは普通の考えからすると
ちょっとおかしかったでしょうかね?
蛇足
最初にアイコンに気がつきませんでした。
歳相応の顔に変更しておきます。
HNも考えなしにつけましたが、
これじゃ読めないですねちょっと反省しております。
書込番号:9116470
0点

もう支払済みですか・・・・。
あなたが納得して支払われたのなら今から「返せ」ということにはならないと思いますが・・。
メーカーも負い目があるから部品代だけとか、その半分とかいうことになる訳で・・・・。
欧米ではこのような中途半端なことにはならないと思います。= all or nothing
でも日本の場合は国民性なのかこの様なことが多いみたいですね。
今回の修理伝票はしっかり保管されて、万一4度目の故障が起きたら新品との交換を要求されたら
如何でしょうか? そうならないことをお祈りします。
書込番号:9117219
1点

結果報告です。
本日修理から帰ってきました。
結局2週間程かかりましたので、
見積もりが迅速だったわりには
修理上がりは特に早くは無かったですね。
部品交換はおそらくしていないようで
修理コメントは「調整点検」という内容で2行のみ。
求めなければ説明無しとは、合理的というか事務的というか。
今の率直な気持ちはアイコンのとおりです。
書込番号:9193370
1点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
ペンタ板の皆様、こんばんは。。
スレ建ては初めてになります。。宜しくお願い致しますm(_ _)m
今日は近所の、梅で有名な神社に行ってきました。
K100DSにFA35&K10DにFA50付けて、バックの中にキットも入れて♪
現在の私のフル装備で♪
朝起きて、お天気も良さそうだったので、お出かけの準備開始〜
どっちのボディーにどっちのレンズ付けていこうかな♪♪
でも、お外に出た時にはすでに、どんよりと雲さんが・・・。。
気を取り直して!え〜いって!
まだ、5〜6分咲きって感じでしたが、私的には大満足できました♪
どんよりと雲ってたので、ホワイトバランスはオートで、露出も?なので±0で
撮ってみました。。
なにか、こうしたらもっと良いよ、みたいなアドバイス頂けたらうれしく思います。。
個人的には、もっと寄れたらなぁ。。っと、マクロレンズが頭をよぎりましたね^^
1点

>どっちのボディーにどっちのレンズ付けていこうかな♪♪
そう、結構悩みますよね。
まあ結局は、だいたい気分次第になってしまうのが…ですが♪
>なにか、こうしたらもっと良いよ、みたいなアドバイス頂けたらうれしく思います。。
露出なら、RAWでもjpegでもSilkyである程度は調整可能なのでトライされてみては如何でしょうか?
構図的には、2や3番目の真ん中のジャスピンよりも左右にちょっと面して下から少し見上げ気味なのが個人的には好みです。
>個人的には、もっと寄れたらなぁ。。っと、マクロレンズが頭をよぎりましたね^^
マクロも良いですが、コシナツアイスの25mmは(フィルム面から)17cmなので殆どレンズ先端まで寄れますよ♪
書込番号:9138862
1点

トマト&パンプキンさん、こんばんは。
遊びに来ました (^^
FA35mmF2、梅以外の投稿でもOKですか?
私は今年から花を撮り始めたのですが、難しいですね。
花撮り2ヶ月の私がアドバイスをするのもどうかと思うのですが・・・。
背景の整理、 これが画の印象を決定づける気がします。
お互い精進しましょうね。
書込番号:9139623
2点

トマト&パンプキンさん、こんばんは。
>個人的には、もっと寄れたらなぁ。。っと、マクロレンズが頭をよぎりましたね^^
マクロレンズが一本あれば世界が広がりますよ。是非、マクロの世界に足を踏み入れてくださいね。
僕も今日は近所の公園内の梅園に行ってきました。
アップした写真は全てDFA100mmF2.8で撮りました。
三脚にセットしてじっくり撮影するので、その分、機動性は劣りますが病み付きになりそうです。
書込番号:9139635
2点

しんす`79さん、こんばんは。
2と3は、ちょい左右気味で下から気味ですね!
なんとなくイメージが沸いて来ました^^♪
でも、コシナ25mm・・・。無理無理です〜お高い〜(><;)
フィルム面から17cm??レンズ先からじゃなくてって事!?
でも私、4万円以上のレンズは・・・買わない主義です。。(^^;)
でも、書き込み、ありがとうございます♪
誰〜れも見てなくて、レス0だったら悲しいなぁ〜っと思っていましたので・・・
メチャクチャ書き込み、うれしかったです♪
ファンポチさせて頂きますね(^0^)♪ありがとうございました☆
10D&FA50は、後日に立ち上げたいと思います。。
私パソコンに、うとくて写真の整理とかも、うといので。。^^
時間が掛かってしまうんです。。
また、よろしくお願い致します☆
書込番号:9139698
1点

delphianさん、かずぃさん、こんばんは^^
レスありがとうございます。。
delphianさん、遊びに来てくれて、ありがとうございます♪
背景の整理!?delphianさんの作品のコメカキがヒントになりそうです^^
これから勉強したいと思います。。
粋なアドバイスに感謝です☆
お勧めして頂いた板に遊びに行けずに、すみませんでしたm(_ _)m
完全に、私のサイクルじゃ・・・
でも、完全制覇しましたよ♪読みまくりました^^♪
かずぃさん、花撮りには・・・やっぱマクロですよね〜。(><;)ほんっと実感しました。。
かずぃさん、三脚まで使われて、凄い!本格的ですね!
私も、今日、何人か三脚持って凄そうなカメラ持った方、何人か見ました。。
なにか、恐そ〜って、思ってしまいました。。(^^;
かずぃさんも恐い人??(笑)
書込番号:9140156
1点

トマト&パンプキンさん、こんにちは。
2台体制、レンズの選択、楽しい悩みですね。
FA35、寄れる方のレンズではあるのでしょうが、
やはり小さな花だと、今一歩って感じになりますよね。
引いて全体を捉える、最後の写真のようなのいいのではないでしょうか。
マクロ、古いレンズでも結構な値段で取り引きされていますよね。
4万以内のマクロレンズ、タムロンの272E辺りが評判もいいですよね。
ワーキングディスタンス的にも、梅の花とかはこの辺りの焦点距離が向いてそうです。
1本手元にあると、撮影の幅広がり、楽しみが増えますよ!!
書込番号:9141434
1点

トマト&パンプキンさん
こんにちは! さっそく梅を撮りにに行かれたんですね。
私は、とりあえずツバキ(遅!)
ところで、ツバキを撮っていて思ったことです。
FA35は赤の発色がいいと聞いていたのですが、
カメラのモニターで見る限り、いまいちだなぁと思い、
生意気にも(!)、彩度を1つ上げてとってみました・・・らば、
あらら〜〜〜カメラやPCのモニターでは「いい色だなぁ〜」と思えたのに
プリントしたら、驚くような、ペンキを塗ったようなコテコテケバケバ椿になってしまいました〜〜〜!
しかも、赤ではなくて、どピンクでした(私の目には赤に見えたんですけどね)
結局、ナチュラルで、素直に撮ったのがいいようでした。
それでも、赤とはいえない、色でした〜。
いやはや、写真は奥が深いですね!
梅から脱線してごめんなさいでした。
書込番号:9141796
3点

トマト&パンプキンさん、こんにちは。
ワンニャンコさんも遊びに来られましたね。
別板の件は謝らなくてもよいですよ。
超スピードで進展しますので、参加はきついと思います。
> でも、完全制覇しましたよ♪読みまくりました^^♪
ありがとうございます。
参考になったのであれば嬉しいです。
ワンニャンコさん
カメラのモニター、PCのモニター、プリントのキャリブレーションが
出来ていないと各々発色が違って当然です。
また完全に一致させることも無理です。
私の方法ですが、最終目的がプリントであれば以下の方法をお試し下さい。
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqq_01.htm
より
『3.リファレンスプリントの作り方及び入手方法』
のJPEG画像をダウンロードして調整無しでプリントします。
そのプリントとモニターを見比べてほぼ同じ色合いになるように
モニターやカメラの RGBやコントラストを調整します。
簡易ですが、プリント時の大ハズレが無くなりました。
モニターがRGBの調整が出来ないと無理な方法ですが、
出来るのであれば試してみて下さい。
書込番号:9142642
3点

トマト&パンプキンさん
さきほどは、とんでもレスで失礼しました。というか、梅の花の感想を忘れました。
FA35、私も使ってます。で、たしかに、より切れなさを感じることが多々ありますね。
で最近は、ひいて全体をとることを試行錯誤してます。その意味で、やむ1さんがおっしゃっていたように、4番目の写真に興味、です(^^)
といいつつ、2番目も好きです。満開の花と、固いつぼみと、ゆるんできたつぼみとが、ひとつの画面に同居しているのが、なんていうか、命の営みが感じられて、とっても好きです。晴れていたらもっとよかったんでしょうけど、このタイミングを撮られたことに、一票です!
(でも、かずぃさんのマクロの梅もやっぱり素敵ですね!)
あと、三脚なんですが、以前、パラダイスの怪人さんがHPで、たたむと20cmぐらいになる超コンパクトマクロ用三脚を薦めておられたのが、私的にはちょっと気になっています・・・。たしか、折りたたみの傘みたいな感じで。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/04/verbonurtra_max_4f15.html
delphianさん
こんにちは。私も別板の件、お詫びです〜〜〜。遊びに行ってみたものの、早々に脱落しました〜、お許しいただき、安堵しております〜(^^)。
delphianさんの背景のまとめ方、私も大いに参考にさせていただきますね。
それと、私の立てたスレッドでもないのに、モニターの色あわせの件、ありがとうございました〜〜〜。あとでじっくり読んでやってみますネ!光の色と印刷の色は違うのだと思いつつ、PCとプリントのギャップになかなか慣れない私です。私もPCは超苦手なんですが、ガンバりますね〜!
書込番号:9142783
2点

トマト&パンプキンさん こんにちは
楽しまれていますね〜!
最後の一枚に関しては、もう少し絞っても良かったかもしれませんね〜。
書込番号:9143120
1点

トマト&パンプキンさん、こんばんは。
梅や桜は青空をバックにして撮りたいですね。
PLフィルターを使ってそれぞれの色を鮮やかにしたいです。
>かずぃさんも恐い人??(笑)
被写体を探しているときやファインダーを覗いているときは怖い人かもしれません。(^^ゞ
ワンニャンコさん、こんばんは。
赤や黄色の被写体は難しいですね。
露出補正をプラスにしたり、彩度をプラスにすると簡単に飽和してしまいますね。
僕もバラやチューリップを撮影するたびに思い知らされます。
今のところは彩度を下げ、露出はやや暗めにすることでなんとか回避しています。
書込番号:9144000
3点

やむ1さん、こんばんは。。
直接的には初めましてですね。。いつもコメントを楽しく拝見させて
頂いています。。
急性マクロレンズほし〜病原菌が・・・私を。。(><;)
FA35F2、室内では圧倒的な存在感だったのですが、
野外での接近戦には・・・(オールマイティーな単焦点なんて無いですよね^^;)
どんなレンズでも、適材適所なんでしょうね!
やむ1さんは、FA35F2、野外撮影の時は、どう使われておられます?
ワンニャンコさ〜ん♪いらしゃ〜いませ♪(^O^)/
はい!早速、梅の花に行って来ましたよ〜♪
オバサマ軍団が、梅の香りを満喫して大変喜んでおられましたが、
私、花粉症でもないし、蓄のう症でもないのに、私のお鼻には。。
梅の香りが漂って来ませんでした〜。ちょっとショックでしたね^^
思いっきり、鼻呼吸〜胸がいっぱいまで〜〜ス〜〜〜〜〜〜〜プハッ〜って、
あれ?梅の香りって???
また、満開の頃に行って来て、思いっきりカグカグして来たいと思ってます♪
あら〜、カメラの液晶とパソコンのモニターが色合い一致してて、
プリントすると全然違う色??
私はまだ経験ないですね。。
私は、友人撮りのプリントくらいしか、プリントしませんので、
友人の肌色が灰色っだったら・・・ギャーーーッ。。って、考えられません。。(爆汗)
ワンニャンコさんが遊びに来てくれて、メチャうれし〜です^^♪
私もまた、お邪魔〜に行きたいです☆
delphianさん、こんばんは〜^^
またタムロン90のお誘いに〜(笑)
>参考になったのであれば嬉しいです。
ごめんなさい。。作品よりも、皆様の和気藹々のコメ読みに夢中になってしまって(^^;
本当に読んでいて楽しかったです♪
皆さんが、リアルタイムのクラスメート的な空気で。。
キラるんさんって、凄い!あんなに大勢の人相手にして・・・
タムロン90・・・タムロン90・・・ほし〜。。
優先順位を再考して見よっかなぁ〜
C`mellに恋してさん、こんばんは〜^^
いつも、ありがとうございます☆
そうですよね!
この場合は、両方にピントが来てほし〜いシーンですもんね!
手前の梅さんが、ややボケ気味で・・・ダメですよね。。
その場で冷静な判断が出来る様に、勉強ですね^^
綺麗〜っと思った瞬間ほど、設定とか忘れて・・・頭から遠い所にいっちゃいますね。。
かずぃさん、こんばんは^^
はい!その通りです〜。。
お花の背景には、やっぱり青空がほしーですね。。
PLフィルターですか?存在は知っていましたけど、青を、より青くする
フィルターですよね!?
梅や桜の色が青っぽくなったりしませんか!?
かずぃさんって、恐い人の一員なんだ〜。。って。。嘘嘘、冗談です〜^^♪
書込番号:9144988
1点

トマト&パンプキンさん
>梅や桜の色が青っぽくなったりしませんか!?
PLフィルターでは特にそのようなことはないと思います。
余計な反射を除去して本来の色を撮影することができます。
アップした3枚はPLフィルターの最大効果で写していますが、特に花が青くなったとは感じられませんね。
以上、恐い人でした〜〜。(^^ゞ
書込番号:9145276
3点

トマト&パンプキンさん、こんばんは。
間違った覚え方をすると後々???となりそうですので、
少し説明をしておきますね。
> PLフィルターですか?存在は知っていましたけど、青を、より青くする
> フィルターですよね!?
PLフィルターは表面で反射した光を除去する事を目的としたフィルターです。
風景に使うと空に浮かんでいる塵や水分などで乱反射した光を除去してくれるため
結果として青が強調されるのです。
色が付くわけではありません。
※もやがかかると白っぽくなりますが、もやが晴れると綺麗に見えますよね。
同じ感覚で考えて下さい。
ですので、
> 梅や桜の色が青っぽくなったりしませんか!?
は青っぽくなりません。
花や葉で乱反射した光も除去してくれますので、より花本来の色が強調されます。
フワッとした仕上げには適しませんので、効果を考えながら使う必要があります。
今回は TAMRON 28-75mmF2.8 (A09) で撮ったお花をアップします。
このズームレンズは人気があり、結構寄れて描写も良いのでお勧めです。
書込番号:9145380
4点

かずぃさん
かぶってしまいましたね。
原稿を書いているうちに出遅れました (^^
書込番号:9145420
1点

かずぃさん、delphianさん、
どうもありがとうございます☆
なんか、メチャ勘違い〜で。。お恥かし〜(><;
PLフィルターって空を、より青青と写す為のフィルターなんだって、
勝手な思い込みしてました。。(恥;)
勉強、勉強です♪
かずぃさん、安心して下さい^^
全然、恐くないですよ♪(掲示板だし〜、(^^;)って、嘘嘘ですよ!これも冗談です♪)
頼もし〜いペンタ先輩ですよ♪
delphianさん、まだタムロン90も手に入れてない私に・・・。。
次のお勧めですか?
標準ズームで、寄れるんですか!?そんなにも!?
なに買って良いのか、解らなくなっちゃいますよ^^
書込番号:9145745
1点

トマト&パンプキンさん こんばんは^^
昨日の深夜55-300mmの書き込み後、トマト&パンプキンさんのスレッド見つけました〜♪
梅綺麗ですね〜 ピンクのぼかしの梅とても素敵です〜〜〜
わたし今55-300mmで梅メジロに夢中なので
FA35F2ALではないですがペッタンしちゃいます いいですか?
今日3度目の挑戦してきました しつこい?メジロが迷惑してるかも(笑)
PLフィルター 空の色をより綺麗な青にと思ってました
>花や葉で乱反射した光も除去してくれますので、より花本来の色が強調されます。
なるほど〜そうなんですね〜
かずぃさん delphianさん お勉強になりました有難うございました^^
書込番号:9145762
2点

w roseさん、こんばんは♪いらっしゃいませ〜(^0^)/
え?55〜300mmご購入ですか!?
いきなり望遠の世界へいっちゃたんですか?
凄〜い!綺麗に撮れてますね〜^^
四枚目のメジロさんが可愛い〜ですね〜(^^V プクプクちゃんで♪
このメジロさん、茶トラだったら・・・うちのニャンコに極似です〜^^
300mm域で、ピントもピタっと。。凄〜い!w roseさん☆
梅にメジロさんって、似合うコンビですね〜
望遠も楽しそう〜♪
もう、完全に次に買うレンズが・・・解らなくなっちゃいました〜。。
でも、なぜか楽しい気分です^^♪
寝る前に、w roseさんの居る55〜300板にGO☆
書込番号:9146045
1点

w roseさん、ただいま〜っ^^♪
あのね。。気を悪くなされないで下さいね。。
スレ主さんが、もう5日も登場されていらっしゃらない様で、もうスレ締められた
スレッドだと思うんですよ。。
w roseさんが、梅とメジロさんでスレ建てして頂けたら、
喜んで♪遊びに行きたいなぁって思います。。
なんか、メジロさんの可愛さが伝わってきて、私もメジロさん
撮ってみたくなりましたもん。。(^0^♪
メジロさんって可愛いいんですね〜♪
delphianさん、
>人間の目を越える世界は望遠レンズ・マクロレンズとも楽しいです。
早く両世界に行ってみたいです。。
書込番号:9146188
1点

トマト&パンプキンさん こんにちは〜♪
>300mm域で、ピントもピタっと。。凄〜い!
褒めていただいて有難うございます 嬉しいで〜す^^
わたしピントが正確なのかよくわからないのです^^;
そのうちわたしも目が肥えると微妙なずれもわかるようになるのかしら?
それともわたしの目が悪い?とピンが話題のスレッド見ながらよく不安に思うのです。。。
そんなこと思いながらも、今はこれで十分満足〜♪だったり(笑)
梅メジロは季節限定と思い短期間に何度もトライしてます^^;
>あのね。。気を悪くなされないで下さいね。。
いえいえ、親切に有難うございます^^
わたしも客観的に見てそう思ってましたので、今後気をつけます
マクロか望遠か悩ましいですね ご報告楽しみで〜す♪
書込番号:9146954
2点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
FA35mmF2 ALを購入しました!
皆様の口コミに惹かれの購入です♪
届いて早速撮ってみたんですが…
なぜかF2で撮影すると、茶色い帯というか影というか、そのような物が写るんですが
これは不良品なんでしょうか?
それともカメラ…
画像も添付しますので、見ていただいてお助けコメント頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

故障じゃ有りませんよ
フリッカーです、蛍光灯下でシャッター速度が速いと起きる現象です
書込番号:9053424
2点

Tomato Papa様
早急な返信コメント感謝いたします!
フリッカーっていうんですか〜
故障じゃなくて一安心です!
今まで、シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを使っていてこんな事起きた事が無かったもので…
軽く取り乱してしまいました…
ありがとうございました♪
書込番号:9053497
0点

シャッター速度が1/60秒よりも遅くなるようにすれば防げるかと思います。
書込番号:9054677
0点

Frank.Flankerさん
1/60ですか!
アドバイスありがとうございます
早速試してみたいと思います♪
書込番号:9055347
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
ペンタックスK200Dを使ってるんですが、レンズキットで購入して他にレンズを買ったことがないんですが・・・。
愛犬を撮るのにオススメのレンズ教えてもらえませんか??
室内でもよく撮るし、外出して風景と一緒にもよく撮ります。
専門用語?がよくわからないので、わかりやすく教えてもらえるとうれしぃです♪
全然使いこなせてないのにレンズ買ってもしょうがないと思われそうですが・・・。
明るいレンズが欲しいです。
0点

お勧めは FA35でしょうね。
F2.0の明るさで、室内から室外まで付けっぱなしにできますよ。
レンズキットを使いこなせていないからこそ明るい単焦点レンズを購入して欲しいです。
明るいレンズはファインダーも明るくなるし、ピントの山もよく分かります。
明るいってだけで撮るのが楽ですよ。
書込番号:9036490
1点

さっそくありがとぉございますヽ(*’-^*)。
とっても参考になりました!助かります〜
そのレンズってズームはないんですよね??
レンズキットのレンズは少しはレンズありみたいでよく使うんですが、
ズームがなくても自分が移動すればいいのかな・・・
超初心者で^^;
書込番号:9037327
0点

FA35は単焦点レンズといって、ズーム機能はありません。
被写体が必要な大きさになるまで自分が寄ったり離れたりしなければなりません。
私もズームレンズを持っていますが、95%ぐらい単焦点レンズで撮影しています。
キットのレンズを 35mmぐらいにしてファインダーを覗いてみて下さい。
それがFA35の画角です。
書込番号:9037417
1点

遅くなりました><
本当にご丁寧にありがとぉございます!
被写体がよく動きまわるのでやっぱりズームは必要かなぁ〜と
思ってしまいます・・・。
ズームもあって明るいのがあるといいんでどね^^;
書込番号:9041748
0点

明るくいズームレンズなら
タムロン17-50mm F2.8 (Model A16)
シグマ 17-70mm F2.8-4.5
あたりが定番のようですね。
私も旅行用に欲しいと思っています。
レンズの一般知識は以下を参考に
http://www.meimi.jp/hirakei/lens_spec.html
書込番号:9044377
1点

明るいズームレンズを教えてくださって本当にありがとぉございます♪
タムロン17-50mm F2.8 (Model A16)
シグマ 17-70mm F2.8-4.5
↑もK200Dに使えるってこと??
とそんなこともわからないので教えていただいたページを見て勉強しま〜す^^
ホントに何度もご丁寧にありがとぉございました゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。
詳しい人がまわりにいないので、ホント助かりました☆
書込番号:9045540
0点

ポメ大好きさん
もしズームレンズを選択するのであれば
タムロン17-50mm F2.8 (Model A16)
をお勧めします。
今お持ちのズームレンズは DA18-55mm F3.5-5.6 だと思います。
A16でしたらズームレンズの 50mm側で2段明るくなりますので、
今よりはずっと早い速度でシャッターが切れます。
例えば
現在 1/30 で切れているとすれば
A16 1/125 で切れます。
シグマの 17-70mmは 70mm側で F4.5ですので、 1/45 でしか切れません。
50mmがどの程度の F値か分かりませんが F4 だとすると 1/60位で切れることになります。
繰り返しますが、明るいレンズが欲しいのであれば
タムロン17-50mm F2.8 (Model A16)
がお勧めです。
書込番号:9045667
1点

リンク先はマウントについてはあまり参考にならないですね。
すみません。
タムロンやシグマは各社のマウントを用意しています。
タムロンなら正式名は以下になります。
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD
Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511925/
ただしレンズによってはペンタックス対応がない場合があります。
価格COMなら ホーム > カメラ > レンズ で
「ペンタックスKマウント」とたどれば
ペンタックスKマウントに対応したレンズ一覧が見れます。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=26/
このリストのすべてがK200Dで問題なく使えるか確証は持てませんが。。。
書込番号:9045749
0点

delphianさんへ
わぁ〜〜ヽ(^∀^*)ノわぁーい♪
わかりやすい説明ありがとぉございます♪
そんなにシャッター速度が速くなるんですねぇ〜
オススメしてくださったやつ買うと思いますヽ(*’-^*)。
何度も何度もすみません・・・。
感謝でいっぱいです♪
書込番号:9045839
0点

kaz11さんへ
おぉぉ〜゚.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。
探し方までわざわざ・・・。
ありがとぉございます〜♪
ペンタックス以外のレンズだと一体どれが合うのかとかも
全然わかんなかったのですごく助かります。
こんなんでよくデジ一持ってるな・・・といわれそうですが^^;
ご丁寧にありがとぉございましたぁ〜☆
書込番号:9045857
0点

ポメ大好きさん
ちなみに前レスでのシャッター速度、
FA35だと 1/250
FA50だと 1/500
の速度でシャッターが切れます。
両レンズともズームは出来ませんが・・・ (^^
書込番号:9046767
1点

delphianさんへ☆
(*´・д・)ノ☆コンバンハ☆
そうなんですかぁ〜・・・
う〜〜ん・・・
かなり悩みます。
レンズのレンタルとかあったらいいのにな(笑)
ありがとぉございますヽ(*’-^*)。
書込番号:9050218
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんばんは。
K20Dにて使用しています。
開放時のフォーカスが甘い感じがしたので、K20Dのボディ側で微調整を試みました。
ところが、フォーカスポイントより遠いところから合焦するときと、近いとことから合焦するときで調整値が変わってしまいます。
開放でF2.0ともなると、そこまでAF精度を求めるのは無理なんでしょうか?
それとも単なる故障なんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点

太陽光下で再度チェックして見て下さい。
で、どのくらいの撮影距離で、
近い方からやった時に何mm(何cm)? 前ピン(後ピン)?
遠い方からやった時に何mm(何cm)? 前ピン(後ピン)?
機械ものですから、いくらかの遊びが必要でその誤差もあると思いますが、具体的な数値が無いと、なんとも判断できません。
F2.0と言えども、1mの撮影距離で5cmも10cmも違いがあれば明らかに異常でしょうし、5mm、10mmなら誤差の範囲かも・・・。
書込番号:9022248
0点

私は調整に出してピントピッタリになって戻ってきましたが、
はずすこともあります。
はずすのが続いたとき、レンズをマウントに再装着すると調子がよくなったこともあります。
私はK200Dなので自分でAF微調整ができないので羨ましいです。
K20Dでもピントはずすのであれば、やはりこの機械の限界なのではないでしょうか?
ここまで明るいレンズになると、どのメーカーも精度を出しにくいと思います。
もしDA☆55/1.4SDMでピントが95%出るのならすごいのですが
はたしてそんなことができるのでしょうか・・・
機械の限界だとわかると、あきらめてこのレンズの開放ではマニュアルと決めるなら
かえって割り切りがよく、長く付き合える良いレンズだと思います。
書込番号:9028506
1点

私も時々AFのポイントについて、実際に画像を見ると、「あれ、こんなとこにピントが」っと言うようなことがあります。
そこで、最終的には、MFにして、自分の目を頼りに撮影しています。
私、近眼なので、結構厳しい作業です。
書込番号:9038986
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
DA35/2.8は、マクロ機能が付いていますが、マクロ撮影用にタムロンSP90mmDiを所有していて、マクロ撮影はこのタムロンレンズにて行います。
そこでお尋ねしたいのですが、35mmを二本もいらないので、どちらかを処分する場合。
どちらを処分して、どちらを残したほうが良いですか。
被写体は、人物のポートレート、スナップと野路裏のスナップです。
処分する方法は、ヤフオクで換金します。
2/2よりFAレンズが値上がりすることも念頭において考えてください。
ペンタックスさんに確認したらDAレンズは価格据置とのことです。
0点

こんな事ぐらい自分で決めて下さい。
使用頻度を考えて処分する 35mmを手放すだけです!
書込番号:9003463
8点

ご自分で使われない方を処分されてはいかがでしょうか?
私ならもともと高いレンズでもないのでどちらとも持っておきます
書込番号:9003468
0点

私だったらマクロは90mmに任せて、DA35には無い明るさのFA35を置きます。
値上げするしないは無関係で、要るものを置くと言う事です。
しかし・・・
小心者の私は、勿体無くてそのまま持ち続けるでしょうね。
多分・・・。
書込番号:9003489
0点

う〜〜ん
DA35mmF2.8MACRO・・・って、マクロとはいっても、コンデジ風マクロが撮れる・・・描写の面白いレンズだからなあ〜〜。。。
ドナドナするのはもったいないな〜〜(^^ゞ
書込番号:9003886
0点

アタシならFAを売ってDAを残す。
DAならポートレートもスナップも非常用のマクロもOK。
FAは外見がチープなので、なおさらDAを残すね。
書込番号:9003915
0点

DA35を残すほうに相当傾いてきました。
皆さんご意見ありがとうございます。
書込番号:9003936
0点

私は最近FA35mmを購入しましたが、あの透き通った空気感というか、
素晴らしい描写にほれてしまいました。
私だったら、両方残します。
書込番号:9005663
0点

ひでぷーさん、
はじめまして、
そうですね、使い心地のよい方を残します。
アドバイスありがとうございます。
私は、優柔不断なので、ひとりで決められないのです。
書込番号:9006292
0点

あちらを立てれば何とやらw
ホンマに悩ましいやらうらやましいやら
新品のまま手放して換金しても
次の買い物で散財するんちゃう?
元金が減る一方やから自制せな。
カメラをええのんに変えるより
工夫次第で写真は楽しめる言うてたやん?
レンズで散財したいならフルサイズに戻ったらどう?
キャノンに。
書込番号:9006400
2点

ポルコ・ビアンコさん、
こんばんは、
自制心ですね。
うーん厳しい。
私は、貧乏だから、換金しょうかなぁ。
自制心ですね。
書込番号:9006421
0点

二本とも素晴らしいレンズなので箱から取り出してぱちくり撮影しています。絶対に二本とも手放したくないレンズです。
書込番号:9037435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





