
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2008年7月6日 16:33 |
![]() |
2 | 2 | 2008年4月14日 21:29 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月14日 11:20 |
![]() |
2 | 9 | 2008年3月15日 10:35 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月28日 23:02 |
![]() |
12 | 5 | 2008年1月18日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
「隠れ☆」と呼ばれて評判もよろしげなこのレンズが、ず〜っと気になってたんですが、大阪に行ったついでについに逝ってしまいました。ピント位置での解像感の高さと、なだらかなボケ味は評判どおり。気に入りました。
それにしても、最近、とぅえにで〜(K20D)は「雅(MIYABI)」がデフォルトになってるんですが(上の左2枚)、「ナチュラル」とこんなに違うのか...と思ったので、おまけで添付します。ご参考まで (^^ゞ
0点

沼の住人さん、こんにちは。
私は「雅(MIYABI)」のファインシャープネス+2がデフォルトになってます (^^ゞ
書込番号:7780235
0点

>大阪に行ったついでについに逝ってしまいました。
え〜っ!!\(◎o◎)/ついこの間35mmマクロに逝ったばかりじゃなかったっけ〜!?とにもかくにも、おめでとうございます♪
比較レポートお待ちしてます。マクロ以外も全く別物でしょうか?
書込番号:7780436
0点

おっぺけぺっぽさん、こんばんは。
>え〜っ!!\(◎o◎)/
この顔文字カワイイですね。「w(゚o゚)w」なんかもおススメです。
実は、半年前にデジ一眼デビューして以来、ず〜っと、このレンズが気になってたんですよね。あちこちのクチコミで、おススメのレンズとして皆さんおげてらっしゃるもんで。手順前後ですが、大人買いです ( ̄+ー ̄)
書込番号:7780535
0点

こんばんは、
ボンボンバカボンさん、次から次ってレンズ、とっても羨ましいです。
FA35いいですね。
コンパクト、2.0の明るさ、FA50とあわせてすっごくお気に入りです。(Limitedもってませんが・・・。)
ボンボンバカボンさんの作例をみてがんばってみました。(K10Dです)
彩度 強、シャープネス 最強、コントラスト やや強 です。
書込番号:7781352
0点

皆さん、こんばんは。DA35/2.8M.Ltd.と比較してみました。
こちら↓をどうぞ。ご参考まで (^^ゞ
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/05/35mm-mltd-vs.html
最近、楽しいさん、こんばんは。
その花、ウチの裏庭にも同じ色が咲いてますよ! 名前は知りませんが...
FA50/1.4は私も持っていて、大変、気に入ってます。MFですが、A50/1.2の方がさらに好きかも (^^ゞ
書込番号:7781890
1点

私もこの掲示板ですすめて頂いて買ったくちですが、
いまやどこに行くにもとりあえず持参するレンズになっております。
1)軽くて小さいこと
2)Φ49mmでフィルター類が安い(クロスフィルターやクローズアップ等)
3)それでいて室内でも明るい
主に室内での撮影に重宝してます。実際は開放よりF2.8かF4位で
使うことのほうが多いです。
K20Dの雅はきれいに出ますね、私はK10DなのでRAW現像時にカラーを
上げて無理に作ってます。
書込番号:7783135
1点

mgn202さん、こんにちは。
そうなんです。内でも外でも、コンパクトで使い勝手がよいとの評判でした。
スノークロス、綺麗ですね。私もいつかは使いたいと思いつつ、いまだに持ってません (^^ゞ
書込番号:7783156
0点

> その花、ウチの裏庭にも同じ色が咲いてますよ! 名前は知りませんが...
あのう。かの有名なパンジーだと思うんですが?
^_^;
書込番号:7783288
1点

沼の住人さん、こんにちは。
そうかと思ったんですが、やっぱりそうですか。お恥ずかしい (^_^;)
書込番号:7783304
0点

ボンボンバカボンさん、DA35との比較参考になりました。
今度、機会があったら遠景の比較もお願いできますか?
FA35は昔から評価の高いレンズですが、遠景の描写は並との声もありました。
一方DA35はFREEシステムの採用で、遠景描写が改善されているとの事です。
私はDA35がつけっぱなしのレンズで気に入っていますが、FA35との比較も興味があります。
今後も、有益な情報をお願いします。
書込番号:7788787
0点

K100DSやK200Dにくっつけると、ものすごいバランスがよく見えますよね。
写りもすごく気持良いし♪
はまりそうですw
妹からちょっと背の高いモデルさんを借りてきました(笑)
書込番号:8038506
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんばんは
ここの掲示板を参考にさせていただき、
とうとう購入しました。
FA50mmと迷っていたのですが、
決断できず両方同時購入となってしまいました。
で、いまのところ室内撮影が主で、
狭い我が家では、FA35大活躍です。
はじめて室内で撮ったときには、
その撮りやすさ、出てくる画像の美しさに
とてもびっくりしました。
本当にいいですね。このレンズ。
今後、もっと使い倒して行きたいと思います。
これが癖になり、さらにレンズが欲しくなり
困ってますけど....(笑)
(いまはDA14mmが気になってしょうがないです)
これからも参考にさせていただきますので
よろしくお願いします!
0点

こきことさん、こんにちは。
FA35+FA50の同時購入、おめでとうございます。
FA35は室内にぴったりですよね。
ブログを見させて頂きましたがDA55-300も!!
この4本でほとんどのシーンは満足できそうですね。
でもでも、DA14が既に気になっている様子で。
私も広角よりの単焦点が1本欲しいナァ〜と思ってます。
その前に欲しいレンズが多数あるので、
そこまでいくのに、まだしばらくかかりそうですが。
これからもデジイチライフ楽しんでくださいネェ。
書込番号:7672143
1点

こきことさん。こんばんは。両方同時購入おめでとうございます。どちらも定評のあるいいレンズですね。ガンガン撮っちゃって下さい。
>(いまはDA14mmが気になってしょうがないです)僕もこのレンズ使ってますがおもしろいですよ。広さ、高さ、奥行き、デカさを強調したい時はもってこいです。この焦点距離では歪曲も少ないほうだと思いますしそれを利用した写真もまたおもしろいと思います。皆さんが言うように引いても寄っても楽しいレンズですよ〜。
書込番号:7674136
1点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
みなさんこんにちは。
レビュー、口コミ、いつも参考にさせてもらっています。
*istDLユーザーなのですが、先日、念願のFA35mmF2ALを購入しまして、
とりあえず何か撮ってみようと、仕事帰りにふと豊島園へ。
桜は素晴らしく咲き乱れていたのですが、何せ三脚を持っていかなかったので、
いくらF2のレンズとはいえブレブレでした。
何とかシャッタースピードを稼ごうと少し絞ったりしてようやく撮影!
と思ったら当然シャープさがない画像が。
他にもホワイトバウンスの設定に手間取ったりとまだまだ修行が足りません。
一眼で撮影している人結構見かけたのですが、手持ちは自分くらいでした(笑
0点

PHILIPもりすさん
こんばんは
「隠れスター」購入おめでとうございます♪
手持ちでよく撮れていますね。
私はこういう縦位置の写真好きです(^^vぶぃ
書込番号:7627098
0点

隠れスター、ご購入おめでとうございます。
私もわずか一ヶ月前、このレンズを購入してあまりの写りの良さにFA77,FA31とつぎつぎに買ってしまいました。
スターレンズは収差を徹底的に除去したレンズですがPHILIPもりすさんの作例はうってつけのものですね。点光源が丸くくっきり写っています。コマフレアと非点収差が非常によく補正されているのがよくわかります。
この際ぜひFAリミテッドシリーズに逝かれてペンタレンズ沼にはまるのもいいものですよ!
書込番号:7629547
0点

>パラダイスの怪人さん
こんにちは。ありがとうございます。
木や支柱に寄りかかったりしてブレとの戦いでした(笑
>えるまー35さん
こんにちは。
>FA77,FA31とつぎつぎに買ってしまいました。
ワタシも同様な状況になってしまいそうです。
経済的にまずいです(笑
書込番号:7637572
0点

PHILIPもりすさん、こんにちは。
少々遅くなりましたが、FA35購入おめでとうございます。
夜桜はさすがに手持ち厳しいですよね。
それでも、雰囲気伝わる写真、よく撮れていると思いますよ。
*istDL+FA35で、更に楽しみ増えますね。
レンズ沼、ほんと恐ろしいです。気をつけましょう(^o^;
書込番号:7672135
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
先日娘のステージ写真の件でアドバイスをいただいた者です。その節はお世話になりました。
娘のピアノ発表会でMZ−5にFA35を付けてヴィーナスの800とプロ400のネガフィルムでいきなりデビューしました。小さな会場で最前列からでしたので画角的にも十分でした。800だとf2.8まで絞っても十分なシャッタースピードが稼げました。
昔ニコンの評判のいいAiAF35mmf2も使っていましたが、FA35は極めて柔らかい描写で、黒のドレスの微妙なトーンも綺麗に出してくれてニコンよりこちらのほうが好みです。デジで撮ったほうはどうしても紫がかってしまいましたが、こんなときはネガフィルムは安心ですね。特にMZ−5などの軽量ボディに付けると気軽に持ち歩けるのもいいなと思いました。
デジ専用レンズもいいですが、やはりフィルムでも使えるというのは便利です。これからはデジ一に付けて花でも撮ってみたいと思います。f2の明るさはズームにはない安心感を覚えます。
0点

フィルムで上手くいって良かったですね。FA35も元々フィルム用に開発されたレンズですし、力をフルに発揮したというところではないでしょうか。
私も最近フィルムをけっこう使っています。現像代がかかると文句を言う方もありますが、デジタルと併用すれば支出を抑えられますし、なかなか楽しいものです。
書込番号:7515582
0点

さっそくのご返信ありがとうございます。
私もフィルムが長かったせいか、やはりここ一番というときには長年使い慣れたフィルムのほうが安心できます。
ただなにぶん長年やっているとプリント、ネガ、ポジの量が半端ではなくなり、引越しのときに泣く泣くかなりの量を整理したのですがまだ子供のアルバムだけでも1万枚以上あり置き場に困っています。
デジだと1万枚程度でしたら小さなハードディスクひとつに入ってしまいますので便利な時代になりましたね。
デジとフィルムは私にはまだ当分続きそうです。ただフィルムはもっぱらモノクロですので、キタムラでもショップによっては置いていないところがありますのでまとめ買いしておかないといけないのが困ります。
それにしてもFA35はこの板を見ながら欲しい欲しいと思いつつはや1年以上。スタイルに負けて先にDA40を買ったのですがあまりに端正な描写と、たった5ミリですが画角が私には使いにくくて処分しました。スタイルは最高だったので残念です。FA35はデジに付けるとちょうどいい画角でまだ室内だけですが柔らかな描写に満足しています。
書込番号:7516202
0点

まずは上手くいってなによりですね♪
ワタシも記念写真的な大事なものは必ずフィルムを持ち出します。
FA35とFA50の両方持ち出して、フィルム・デジ両方で押さえる様にしてます。
デジタルは保存に大きな不安があるものでして^^;
FA☆やFALimi色々試しましたが、写りの柔らかさでFA35に回帰しております。
DA☆やDALimiはなぜか心惹かれないんですよね^^;
書込番号:7516479
1点

亀レスですが…
私もデジタルとフィルムとの両方を使っています!
100DにはFA28-70/F4をMZ3にはFA35を付けてます。
そうか!
デジにはFA50もいいですね。(どっちがどっちでも良さそうですが…)
くっきりはっきりのデジタルとは対照的な柔らかい描写のフィルムは、まだまだやめられません!
書込番号:7532340
0点

そうなんですよ!私もFA50の購入を迷っているところです。
デジ専用レンズの緻密でシャープな描写もいいですが、フィルムカメラ用レンズはデジでは特に柔らかく、それでいながらイメージサークルのおいしいところだけ使うので立体感のある描写で楽しめます。
ペンタックスはフィルムレンズを無くしてDAに切り替えていくようなのでFAシリーズは今のうちにと思っています。知人のDA50とツァイス(コシナですが)プラナー50mmを比較したことがありますが全く遜色ありません。マニュアルレンズはグリスアップさえすればずっと使えるメリットはあるでしょうが、FAシリーズだって20年くらいは十分使えそうです。
フィルムにはいろいろな長所があるので造り続けて欲しいものですね。
書込番号:7532512
0点

えるまー35さん こんばんわwhitetwinです。滝の写真を貼り付けてみました。
ペイントショップで回転させてるので、画像の質が落ちているかもしれませんが
TVモードにしてSSを8分の1まで落としてF19です。
さすが隠れ☆A4サイズにプリントしても素晴らしい出来上がりです。
キタムラで四つ切にプリントしてもらっているところです。
FA50 F1.4のボケ味もいいですが、FA35F2のクッキリ感もいいですね。
書込番号:7532810
1点

whitewinさんこんばんは。
すばらしい写真ですね。岩の質感と水の柔らかみが実に見事に出ていますね。これFA35なんですか?DA40の描写はツァイス系のものでしたがこれはまるでライカみたいです。f19まで絞り込んでもやわらかさが消えていないところがすごいですね。
皆さんが隠れスターレンズと呼んでいる意味がわかったような気がします。35ミリはM42マウントでも数本持っていますがこれほどの描写はなかなかできません。
FA35はまだ娘ばかり撮っていますが今度は風景もやってみます。普通のレンズはf8まで絞るとカリカリになります。花とか新緑に威力を発揮しそうですね。
貴重なお写真を拝見させていただきありがとうございました。
書込番号:7533146
0点

はい K10D+FA35F2です。川の中なので三脚なしで手持ちでできるだけSSを
落とそうと思ってたら、このスピードまで落とせました。
16日にはトロトロのFA77 Limitedをつけて楽しみたいと思います。
ペンタックスフォトアルバムには回転させていないのを、のせてます。
そちらのほうは、TWINで登録してますけど。
後はFA28 f2.8を手に入れて大三元
書込番号:7533631
0点

まさに大三元ですね。
FA28は一年ほど前にフジヤカメラのデッドストックセールがあったので相当迷ったのですが結局DA21を買ってしまいました。DA21もそこそこ柔らかく満足しているのですが、その後FA28の新品を見ることがないのでやはり買っておけばよかったと後悔しきりです。FA28はペンタックスでもスターレンズ並みと公称していたという話ですね。
FA77も良さそうですね。デジだと100マクロではちょっと長すぎるような気がします。DA70の評判も上々ですが7ミリの違いは結構ありそうでやはりFA77が欲しいですね。やはりトロトロですか・・・そういうお話を伺うとますます物欲が増します。
書込番号:7535310
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
今日、このFA35をDSに付けて、輸入車ショーへ行ってきました。
周りは大口径のズームで武装した(まさにそんな感じ)人たちが多かった中、
単焦点+軽量システムで歩き回るのは、とても楽しかったです。
絞り開放でISO200でも、案外撮れるものですね(^_^)もっとも、
脇にカタログ挟んでたから、自然にブレにくい姿勢になってたのかもしれません。
上半身をアップにして撮った後、ちょうど話しかけやすい距離になっているので、
ついつい話しかけちゃいます(^_^;かわいいねっとか(笑)
でも、肝心の車を撮るには、ちょっと遠いなぁ(笑)
0点

こんばんは。
>単焦点+軽量システムで歩き回るのは、とても楽しかったです。
そうですね。私も35mmF2はpentax,canon,nikonと使っていますが、
普段、肩肘張らずにスナップできる良き相棒だと感じます。
いろいろなレンズがありますが、小型軽量システムが1台あると
しっかり日常の中に溶け込める感じがして自然体でシャッターを
切れるのが良いですね。
これからも楽しく写真を撮りましょう♪
書込番号:7298364
1点

カタイン星人さん、こんばんは。
このレンズいいですよね、軽いしコンパクト、
そしてかなり安価な部類なのに、写りもいいと。
明るいレンズなので、暗いシーンでも大活躍してくれますよね。
最近のDAレンズには、こういった明るいレンズが無いんですよね。
これからも、DS+FA35で一杯楽しみましょう!!!!
書込番号:7303522
0点

このレンズ、フィルム時代から注目していましたが、FA31mm Limited を購入
しちゃったので未だに手に入れてません。どうやらカタログ落ちしたようで
悩ましいところです(笑)
書込番号:7306673
0点

>マリンスノウさん
>やむ1さん
ズームに慣れちゃったせいか、悪戦苦闘しちゃいますね(^_^;
でも、大きなズームじゃないせいか、コンパニオンのおねえちゃん達も
緊張感が薄らいで、自然な表情になっている気がします。
圧迫感が少ないですからね。
それに、ファインダーの写りも良いですね。
K20Dを買う予定ですが、DS+FA35のコンビは、止められそうに
ないです(^_^)
>HEXARさん
いいですよ〜
FA31は持ってませんが、FA43は持ってます。近い焦点距離ですが、
それぞれ個性があるので、選ぶ楽しさはあると思いますよ。
書込番号:7308684
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
二つ下で、カビを嘆いていた快感原則です。
調べてもらったところ、カビじゃありませんでした。お騒がせしてすいません。
以下顛末です。(ちょっと長いです、すいません)
先週、金曜日にペンタックス大阪へ行きました。
K10Dの後ピン検査で。人様のK10Dはそうかもしれんが、自分のはちゃうやろとたかをくくってたのが、きっちり後ピン。気づかずに喜んで10ヶ月も使ってた私って一体?
ところで、ペンタックス大阪、レトロです。入り口は白いペンキ塗りの木の押し戸。しかもガラスの窓が付いてるやつ。中にはカメラやレンズも展示してますが、全くデジタルしてない。どーんと645や67が置いてあって、K10DやDAレンズは申し訳なさそうに小さくなっていました。
後ピン調べてもらっている間、雑誌見たり、カメラさわったりして楽しませてもらいました。何となく雑然としているこの雰囲気、K20Dが大ブレークしても変えて欲しくないなぁ。
で、本題です。レンズとカメラを後ピン調整のため預けて修理してもらうことにして、ついでにあのFA35(カビ君発生と大騒ぎしたあのFA35)も見てもらいました。おねえさんが「光の角度によれば少し何か見えますけれどはっきりしません。でもカビじゃないと思います」。ほっと一安心。 「でも…」ドキッ!
「保証期間内なので、不良ということで修理させていただきます。」えっ!
……ペンタックス大阪ええやないか。(褒めておきます。)残念ながらK20Dは事情があって買えませんが、そのうち、銀色のレンズをお布施すると思います。
前の板[7207422] でアドバイスいただいたみなさん本当にありがとうございました。私と同様の幸せが皆さんにも訪れますように。
2点

保証内だったんですね。
良い対応をされたようでなによりです。
ペンタ大阪には、二昔以上前にLXをカスタマイズした時に一度だけ寄った事があります。
なんか、こぢんまりとしていた感じだったんですけど雰囲気は良かったです♪
ペンタのサービスは相変わらず良好の様ですね。
銀色の幸せのお守りはお早めにどうぞ♪
書込番号:7260385
2点

カビでは無かったようですし…保証も効いて良かったですね。
東京のフォーラムの雰囲気もイイですよ。
個人的にはキヤノンのSCより全然アットホームな感じを受けます。
書込番号:7261032
2点

快感原則さん、こんにちは。
ピントチェックも終え、更にFA35も無償修理。
万々歳の結果になり一安心ですね。
新宿のペンタフォーラムも、何度か足を運びましたが、
いい雰囲気ですし、窓口の方にも良くして頂きました。
HOYAになっても、今後すごいヒット商品が出たとしても、
これは続けて欲しいところですよね。
書込番号:7261097
2点

カビでなくて良かったですね。これから、思い切り使えますね。
書込番号:7261160
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





