
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年1月12日 14:43 |
![]() |
2 | 4 | 2007年12月18日 21:13 |
![]() |
5 | 8 | 2007年9月5日 01:51 |
![]() |
1 | 7 | 2007年8月27日 21:00 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月13日 16:27 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月13日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
皆様、初めまして。月光花☆と申します。
PENTAXに嵌りK10Dのお供として最初に選んだレンズは
FA35mmF2ALでした。
かれこれ一年前になりますが、当時の掲示板を拝見し
皆様のお話を読んでいくうちに始めるなら単焦点で
と憧れちゃいまして(笑)
単焦点なりにフットワークで構図を決めながら一歩前に
踏み出せる度胸もついて精神的に成長したと思える
一年間でした(笑)
もとは愛車を綺麗に撮りたくてカメラを趣味で始めた
のがきっかけでしたけど現在は沢山、いろんなジャンル
をもっともっと撮りたいと思えるようになり、昨年末
標準ズームレンズDA★16-50mmを購入しました。
昨年までのブログ掲載写真はほとんどFA35mmで撮影した
ものです。(新年はDA★を使いこなす為、単焦点レンズ
撮影は減っちゃいましたが)
ズームレンズで、またPENTAXの素晴らしさを体感するも
FA35mmF2ALは、月光花☆のカメラライフを見事に変えた
レンズとして不滅でございます。
これからFA35mmの出番は減るかもしれませんが、その
楽しさ、美しさを選択できましたのも皆様のおかげです。
一年の感謝を込めましてここに厚く御礼申し上げます!
FA35mmF2ALのボケ具合大好きです。これからも宜しくです!
0点

>DA★16-50mmを購入しました。
ご購入おめでとうございます。
高性能ズームの買い増しですね、存分に味わって下さい。
でも、個人的には小型単焦点は更に魅力的だったりします♪
31・43・77あたりは如何でしょうか?
書込番号:7229619
1点

スレを読みながらFA35oF2に対する愛着の深さのようなモノを感じました♪
DA☆16-50oによってFA35oの出番が減ったとしても…室内ではF2の明るさが有効な場合もありますし…何と言っても単焦点ならではの画質はDA☆と言えどもズームレンズじゃ得られない部分もありますね。
書込番号:7229670
1点

DA★はこれから発売予定のラインナップも楽しみですね。是非、制覇してくださいませ。作例お待ちしております。
書込番号:7230451
1点

皆様、こんにちは。月光花☆です。
お返事、ありがとうございます!
>しんす'79さん、
DA★16−50mm、いいレンズだと思います。単焦点からの
切り替えですと余計にそう思えるのかもしれませんが(笑)
FAシリーズはもう一本ありましてFA77mmF1.8 Limited
です。もうこのボケ具合はオチビを撮る時のポートレート用
に特化しております。
ですので日常の出番は圧倒的にこのFA35mmの方ですね(笑)
単焦点で写真を撮っていると頭もボケボケになる感じですよ〜♪
>⇒さん、
やはり明るいレンズは便利であります。DA★も暗くはないですけど
FA35mmはまた格別でありまする〜♪
いつもお供させて交換できるようにしております(笑)
>おっぺけぺっぽさん、
お写真拝見させて頂きました。FA77mm Limited、さすがに美しい
ですね!
月光花☆もこのFA77mmとFA35mmの組み合わせでまだまだ頑張り
ますよ!(でも出番は減っちゃいますけど(笑))
書込番号:7236624
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
確か前世紀に中古をマップカメラで15,000円で購入し愛用。
当初は銀塩Z-50P,MZ-30,そしてデジ一K100DSuperにと。
それまではSF7に付いていた標準ズームでしたからこいつを
手にした時は「目から鱗」でした。
フィルムの性能を使い切っているな、と。鮮鋭で収差が無く、
と色々評価されていますが小生が一番驚いたのが
「抜けの良さ」でした。
でもね、こいつを買って一番良かったことは「勉強」に
なったと言うことです。誰かが言っていましたが
「単焦点で勝負すると写真の腕が上がる」と言うのは真実でした。
それまでの写したい物を見つけた瞬間、立ち止まり、
ファインダーを覗いて漫然と「ジーコジーコ」と、ずぼらに
ズームリングを回しているだけではちっとも写真は上達しない
と言うことをこのレンズに教えてもらいましたよ、ホント!
あれから8年...
シリアルナンバーは擦れて見えなくなり、 内部に微小な
埃も散在。フードは付けっぱなしだったのではめ込みが
緩くなることはありませんでした。
そのケース、取説ナシの8年目のFA35を先日、古巣である
マップカメラに引き取って頂きました(何と! 18,000円で)
安っぽい質感?それがどうした!?レンズは写ってナンボでしょ!
2点

>安っぽい質感?それがどうした!?レンズは写ってナンボでしょ!
激しく同意します♪
ワタシもこのレンズを愛用していますが、smcには使いたいレンズが豊富で、時々防湿庫でお留守番することが増えました。
でも、優秀な描写力は誰がなんと言おうと不動。
もっと多くの人に体験して欲しいわね♪
質感だけでレンズの性能判断はできないっていう見本みたいな、かわいいレンズです。
もっと使ってあげなくちゃ!
でも、ドナドナしてしまって後悔はないですか?
書込番号:7127781
0点

>激しく同意します♪
さらに激しく同意します♪
大事な写真を撮るときは必ずこれで撮ります♪
チープな外観はコストを抑えてくれてありがとうって感じです♪
>ドナドナしてしまって後悔はないですか?
私も一度血迷って手放してしまいましたが、すぐに後悔して再度購入しました^^;
書込番号:7128468
0点

>ドナドナ
今はDA18-250をK100DSuperに着けっぱなしで使っています。
FA35は充分過ぎるほど使いましたので未練はありません。
そもそもずぼらで不精な小生は、交換レンズは揃えるも
出かける際は面倒で1本のレンズのみで勝負することが
多いのです。これでは単なるレンズコレクターですよね。
同社のロードマップに書かれているDA35SDMが発売されたら
心が動くかもしれませんが....
書込番号:7131762
0点

>FA35は充分過ぎるほど使いましたので未練はありません。
大ベテランの方に失礼なことお尋ねしてしまいましたわ。
ごめんなさい。m(_ _)m
ワタシも泊をともなうお出かけの時は18-250mmか適当な単焦点1本勝負のことが多いです。
バックアップにF31fdは持って行きますけど。。。
ワタシもずぼらだわ!(恥)
書込番号:7132043
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
はじめまして 米人88号です
購入のレポートが続いていますが……
私も買っちゃいました
SIGMA18-50 2.8 Macro と FA28-105(F3.2-4.5) を
持っていたので かぶってしまうなあ と
躊躇していましたが
とうとう(自分の中では)買っちゃいました
普段はFA28-105を付けていたのですが(軽い)
すでに、防湿庫の中です
完全に標準レンズになってしまいました
20〜30年前の、MF銀塩に50oF1.8だけ付けて
撮っていた自分を思い出しました
良い構図を得るためになるべく体を移動させる という
基本がよみがえってきて楽しんでいます
そういう気にさせてくれる
本当にいいレンズですね
長い相棒になりそうです
FA50oF1.7も持っているのですが
人物アップの描写はこちらの方が好みです
住み分けができそうで
FA35oを付け、FA50oをポケットに入れて
散歩に出かける
こんなスタイルになりそうです
0点

米人88号さん、FA35のご購入おめでとうございます!
>20〜30年前の、MF銀塩に50oF1.8だけ付けて撮っていた自分を思い出しました
ペンタデジイチでは35mm判に換算してf=54mmになりますので、ほぼ銀塩で使い慣れた焦点距離になりますね。米人88号さんにはしっくりと馴染む1本なのではないでしょうか。
>FA35oを付け、FA50oをポケットに入れて散歩に出かける
いいですね〜♪私も軽量コンパクトな単焦点でのお散歩撮影が大好きです。
書込番号:6702633
1点

米人88号さん、FA35購入おめでとうございます。
いい構図を得るために体を動かす・・・・・・
写真の基本でしょうか?自分はやっぱできていません。
どうしても、そういう時にはズーム(シグマ17-70)を選んでしまいます。
でも、子供被写体での写真でFA35では体が熱くなるような写真あるんですけど、
17-70では、まだそういう感動味わってないんですよねぇ。
細かいところまで見比べる目は持っていないのですが、
やはり、そういう所にも、短焦点のよさが現れているような気がします。
もっともっと勉強しないと!!
書込番号:6702891
1点

米人88号さん
「隠れスター」購入おめでとうございます。
>20〜30年前の、MF銀塩に50oF1.8だけ付けて撮っていた自分を思い出しました
昔は50mmで何でも撮っていましたね。
単焦点は楽しいですね。
最近はズームを使うことが少なくて、かえってズームするのが面倒になってきました。
FA35は赤の発色がいいので肌がきれいに出ますから
人物にはいいと思います。
FA50F1.7もナチュラルな感じでファンの多いレンズですね。
ガチャガチャとレンズ交換も面倒ですが楽しいので
単焦点をお楽しみください(^^vぶぃ
書込番号:6703294
1点

レス ありがとうございます
おっぺけぺっぽ さん
>米人88号さんにはしっくりと馴染む1本なのではないでしょうか。
そうなんです
昔を彷彿させて、懐かしいというか
結果がすぐわからなかった時代の
真剣さを思い出すとか……
とにかく、今は楽しいです
やむ1 さん
>いい構図を得るために体を動かす・・・・・・
>写真の基本でしょうか?自分はやっぱできていません。
生意気言ってスイマセン
位置取りに手間取って
被写体の自然な表情などを撮れなくなる欠点は
百も承知で、自分もズームを多用していますが……
それにしても
光の向きや立てる位置を、考えたり捜したり
近寄ったり遠ざかったり
そんなことをあまりしなくなった自分へ
自戒の意味を込めたつもりです
FA35は自然と身体が動くので
一層、気になった次第です
>17-70では、まだそういう感動味わってないんですよねぇ。
17-70使い名人の やむ1 さんでもそうなんですか
レンズが違いますが、私も18-50F2.8MACRO で
なかなか満足する娘の画像が撮れません
景色や植物では まずまずなのですが(それも腕相応のレベルですが)
ペンタのレンズでは時々「素敵」な絵が撮れる気がします
きれい とも違って 自分好みの あったかい……
もっと もっと 撮りまくって
レンズの性能を自分のものにしてみたいです
パラダイスの怪人 さん
>FA35は赤の発色がいいので肌がきれいに出ますから人物にはいいと思います
日焼けの色がさめてきた位の娘を撮るのが これから楽しみです
FA35,FA50とともに、もう1本持っている単焦点の
FA135(今は使いこなせていませんが)で、
やっと来そうな秋を楽しんでみます
書込番号:6705565
0点

米人88号さん、こんばんは。
なるほど、自然と体が動きますか。
FA35は、ほとんど、室内専用って感じになってしまってるのがよくないのかなぁ〜。
確かに、アポラン90mmを使っている時には、普段よりも動いているような気はします。
今度はFA35も外に連れ出して、子供達を狙ってみたいと思います。
シグマ17-70mm使い・・・・恐縮です。
まだまだカメラとレンズの性能に助けられているって感じですが、
もっともっと使いこなして、いい写真撮れるようにガンバですね。
さすがに★レンズは、簡単には買えませんので。
書込番号:6706034
1点

やむ1さん
>シグマ17-70mm使い・・・・恐縮です。
いつも やんぼーな写真館 を
ため息つきながら画像を楽しみに見ています
自分はシグマ18-50oでそれなりに(かなり)
気に入っていたのですが
購入時からずーっと17-70oが気になっていました
FA35o を手に入れると
ますます、汎用性で18-50より17-70かなあ
との思いが強くなってきます
これからも、その気をそそるような
素敵な画像のアップをお願いします
それにしてもFA35oは
手持ちのレンズ構成に多大な影響を与えるほど
楽しいレンズですね
少し、色合いと味が違うので
FA50o(F1.7)もあらためて再評価したところです
これから始まる秋を楽しんでみます
秋に入る前に手に入れて良かったなあ
また色々教えて下さい
書込番号:6710133
0点

米人88号さんこんにちは
>ペンタのレンズでは時々「素敵」な絵が撮れる気がします
きれい とも違って 自分好みの あったかい……
そうそう!私もたまーにですが、自己満足できる子供写真が撮れるんです!
斜光角度の変化からかなあと思い、なるべく色んな角度から撮ってみたくなります。 今後予定のあるDA35も楽しみですね。^^
書込番号:6715463
1点

つね丸 さん こんばんわ
本当に言われるとおりですね
DA35 も 楽しみです
時々 エッ と言いたくなる当り画像が手に入る
常にではないんですが
この頻度を何とか上げられないかと思います
22〜30年前は銀塩の オリンパス M-1 に50o付けて
撮ってました(価値も知らず)
MFは当然 絞りとSSも全てマニュアルで
ファインダー内のゲージ中央に合わせることを
目標としていました
その後上位機種(新しい)の OM-4 を最初のボーナスで買い
しばらく撮った後で
インドへ遊びに行きました
すると、昼間の暑さで
ボタン電池が馬鹿になり(ホテルの冷房下では蘇ったのですが)
1/60のメカニカルシャッターしか
使えない状況に陥りました(電子シャッターが使えない)
半分諦めの気持ちでしたが
この明るさ この被写体で ss1/60なら 絞りは おそらく……
といった 第六感が かなり当たって
帰国して 焼き付けた際 ホッとした経験があります
FA35は こんな 感 を鍛えてくれる
レンズかなあ と思ってます
☆レンズは持っていないので判りませんが
当りと はずれ を はっきり 表してくれて
Exif 情報で確認を繰り返せば
自分好みの設定を気づかせてくれるかなあ
と 楽しみにしています
そのためには 1にも2にも
撮りまくって 一喜一憂し、情報を集めなければ……
と 思って 楽しくシャカシャカしてます
(本当に楽しいですね)
こんな思いにさせてくれる
レンズに感謝です
その他 もし楽しいレンズを
お知りでしたらお教え下さい
書込番号:6717630
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
K10Dを買って4ヶ月、写真の楽しさを改めて感じています。FSX時代から標準ズームしか使ってなくて、単焦点のレンズに不安を感じながらの購入でした。(価格COMの悪魔の誘いから)
結果、良かったです。SFXの標準ズームとは設計の新しさもあるでしょうが、すっきりとした画質に満足しています。一番のお気に入りは、明るさです。今までとても撮れなかった写真が取れます。今は室内や、薄暗い景色に興味を持ってノーフラッシュでチャレンジ中です。
ゴールデンウイーク前に、買ってすぐこの35oをもって旅行に出かけました。参考に見てください。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/saikin_tanosii/lst?.dir=&.view=t
また、がんばっていい写真が取れるようになりたい。
0点

最近、楽しいさん
こんにちは
「隠れスター」はデジタル系のレンズと一味うやわらかい画質に、
明るいだけでなく、寄れるし画角も扱いやすいですね。
最近の標準ズームは暗すぎて、ボケを意識した写真は撮りにくくなっていますので、
これからもいろんな場面で確約してくれるのではないでしょうか。
ひょっとして見てはいけない世界を見てしまったかも(^^ゞ
悪魔ではなく、沼の女神様の思し召しのままに(^^vぶぃ
書込番号:6681867
0点

パラダイスの怪人さま。
いつもありがとうございます。
このレンズで明るいレンズがほしくなり、Sigmaの30oF1.4やFA50oF1.4が気になっています。
この明るさから、DA系LimitedよりFAのLimitedレンズがほしいって思うのは間違いなのでしょうか?(まあこのあたりの描写ににはシビアな目が必要になるとおもいますが・・)
まあ、本当にほしいのは明るさと画角から31oLimitedなのですが、私的に高価で手が届きそうなものでないので、この35oとは長いお付き合いになると思います。
書込番号:6683273
0点

この度は、ご購入おめでとうございます。
此のレンズを、古い標準ズームと比較したんですか?
もう、戻れないかも♪
>本当にほしいのは明るさと画角から31o
本当に欲しいのが決まっているのならば、回り道せずに逝っちゃった方が何かと良いですよ。
と言いながらも、31mm一本の値段で複数本手に入れられるので悩みますよね。
FA50は、標準レンズをまだ持たれていないならばペンタックスの顔的なレンズですので一本如何でしょうか?
書込番号:6683486
1点

僕もこのレンズを持っていますが、タムロンA09の利用頻度が多く滅多に使っていませんでした。
ところが、K10Dの裏メニューでピントの調整をしたら、A09のAF精度が逆に悪くなり出番が少なくなってしまいました。
こんなことがあり、最近では単焦点レンズばかり使うようになりました。そろそろこのレンズも使い、実力を再認識してみようと思います。
書込番号:6683509
0点

最近、楽しいさん おはようございます。
私も、このレンズ、気に入ってます。画角、そしてなんといってもその「シットリ系」の描写。
>DA系LimitedよりFAのLimitedレンズがほしいって思うのは間違いなのでしょうか?
私はどうもDA系よりもFALim、FA★系の描写があっているみたいです。
DA系は12-24mmしか持ってませんが、Limの31mmや、smcP28mm、smcP30mmなど、画角が近いレンズをそろえましたが、31mmや30mmなどとはまた違ったFA35mmのシットリした画がなんともいえませんね。
それに、軽くて小さくてといったところも、持運びには重宝します。
怪人さんのおっしゃるように「隠れ★レンズ」の異名は伊達ではありません。
思う存分、使ってあげてください(わたしも今日、このレンズとお散歩にいこうかしら)。
書込番号:6684769
0点

最近、楽しいさん
こんにちは
>DA系LimitedよりFAのLimitedレンズがほしいって思うのは間違いなのでしょうか?
私もnanzoさんと同様FALimiの個性的な画質に「とろけて」います。
デジタルにはデジタルレンズというのは性能的にはいいかもしれませんが
「味わい」という面ではどうでしょう。
そういうわけで、DA☆を横面で見ながらSDMを気にしつつ、
望遠やマクロ以外では31Limiと77Limiの最強ツープラトンです。
さらにその先の性能的には今のレンズには及ばないオールド単焦点レンズの味わいにどっぷりはまっています(^^/
書込番号:6685546
0点

皆さん、色々なアドバイス、助言ありがとうございます。
最近のデジタル専用はDA18-55oとSigmaの55-200oです。ふる〜いズームとはすっきり感が違うと思うんですがLimited系でもFAとDAの差はあるのでしょうか?比較できないのでもやもやです。せめてFA31oを持っていればいいのでしょうが・・。
だけどFA35oが35000円前後FA31oが90000円前後。両者いいレンズなんでしょうが、どうもこう値段の差が大きいのか?(持ってないのでレベルの差が分からない)
レンズのレンタル制とかあればいいのにって、真剣に思っています。
書込番号:6686541
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
ずっと欲しかった「明るいレンズ」
室内での静物撮りに標準の18−55mmでは満足できなかったため、明るいレンズの購入を検討していたんです。
他のレンズに比べ安価とは言え、少ない小遣いから3万円強の出費は正直キツかったのですが買ってみて大満足。
同じ条件で撮り比べてみて明らかに違うのに感激です!
これから更に写真が楽しくなりそうです。
0点

風・来・坊 さん、FA35のご購入おめでとうございま〜す!
私もキットレンズ18-55の次は、FA35でした。
デジイチでは標準域で、使えるシーンが多くコストパフォーマンスの非常に高いレンズだと思います。たくさん撮って楽しんでください♪
書込番号:6633710
0点

風・来・坊さん、FA35購入おめでとうございます。
安価で軽量、案外寄れますし、使い勝手のいいレンズですよね。
私もこのレンズ、室内撮影では常用化しています。
FAシリーズなので、DA35辺りが出たら、この先どうなるか?ですよね。
FA35で、一杯イイ写真残してくださいね。
書込番号:6635993
0点

風・来・坊 さん ご購入おめでとうございます。
僕も5月にこれ買いました。FA50の次にこれだったので、広角で寄れるので室内では重宝しています。身長160センチ位の立っている人物の全身撮りでは僕の歩幅でFA35が3歩ちょい、FA50が5歩とほぼ焦点と同じ数字で覚えています。短足の僕なので他の方でしたらもっと歩数が少ないかもしれませんが。
いろいろ撮って楽しんでください。
書込番号:6636609
0点

皆様、早速のレスありがとうございます。
店頭にあったSIGMAの18−50mmF2.8も魅力的だったのですが軽くて使いやすいFA35にして大正解です。
今後は室内撮りだけでなく、外にも持ち出してバンバン撮ってみます。
書込番号:6637103
0点

購入おめでとうございます。
「隠れスター」の名はだてではないと思います。
シャープで、柔らか、赤の発色がいいので、ポートレートもいいですよ。
書込番号:6637320
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
ニコンからペンタに乗り換えてから買ったレンズ第一弾がこのレンズでした。
それから旅行用にDA16-45を購入し、リケノン50/2も手に入れました。
それぞれ出動するシチュエーションが決まっているので悩むことはないのですが、やっぱり断然このレンズが好きです。みなさんがおっしゃる通りの柔らかい描写や、自分にちょうどいい画角。ボケも自然な感じがします。
一つ不満を言うと、被写体がコントラストの弱い場合や薄暗いときにピンボケになることがままあることくらい。DA16-45はそんなことないので、このレンズも描写はそのままでFAからDAにモデルチェンジしてくれたらいいと思います。もちろんQSFも使えますしね^^
1点

ぷっきさん、こんばんは。
FA35いいレンズですよね、私も室内が主ですが、
大変重宝しているレンズです。
F2.0と明るく、被写界深度が浅いのが原因でしょうか?
レンズロードマップによると、
DA35もDA35Macroもひかえていますね。
私はDA55-300が気になるところです。
いつ頃発売になるのか.......
書込番号:6433472
0点

FA35、私も大好きなレンズの一つです。ズーム中心だった時にこれを買って、まさに目から鱗でした。色乗り、深み、コントラスト、ケチの付けようが無いとさえ思いましたね、、。
さて、低コントラストや薄暗い時のピンぼけの点ですが、私は、老眼の上に乱視まじりで、特にそのような時には自分の眼自体も見えにくく、ファインダーで確認しても自信が持てない時があります。
そう言う時は、コントラストがなるべく高そうなポイントに測距点を持って行って、二三度シャッター半押しをします。結構追い込んでくれる様な気がします。そう言うように慎重にすると幾分ピンぼけは減った様な気がします。
決してこのレンズの癖ではないと思いますので、もしどうしてもおかしいと思われる所があれば、点検でしょうか、、。
書込番号:6433515
0点

みなさんレスありがとうございます。
工夫次第でピンボケは防げるということを教えていただいて感謝です。FAレンズだからしょうがないかなと思っていたので少し安心しました。それでもおかしかったら調整に出してみます。
以前使っていたAFニッコール35/2Dよりも総合的な描写力は上だと思います。
これからもいろんなシーンで活躍してくれそうです。
書込番号:6433973
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





