
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年11月14日 00:37 |
![]() |
1 | 14 | 2006年10月15日 14:33 |
![]() |
0 | 13 | 2006年9月16日 11:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月11日 08:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月7日 02:23 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月16日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
下で品薄と嘆いていた者です。結局、ヤフオクで新品を手に入れました。肝心のボディ(K100D)の方がメーカーに入院中で3日間待ってようやく今日戻ってまいりました。早速装着して70枚ほど撮影しました。噂どおりの描写でまさに『目から鱗』という表現がふさわしいと思いました。半年前にコンデジを購入した際に高倍率ズームであることを第一条件に買い求めていた私にも単焦点の楽しさの一片が分かった気がします。ただ私の腕がまだまだで絞りを開放したときのピンぼけも多く今から磨いていこうと思います。
こちらやK100D板でもいろいろアドバイスいただきありがとうございます。
とにかく手に入れれて満足しております。
0点

FA35oF2ゲットおめでとうございます♪
隠れ☆レンズと呼ばれる描写力を堪能して下さいね♪
これに満足するコトなく単焦点の良さを存分に味わって下さい。
ペンタックスにはFA Limited3姉妹をはじめとした魅力的な単焦点レンズが揃っておりますから♪
書込番号:5630216
0点

よいレンズを入手されましたね。おめでとうございます。
大きさも重さも手ごろで、しかも描写は「隠れ☆レンズ」に異名に違わぬものです。
近頃は本レンズも入手困難になりつつあるようですが、よいレンズが手に入らぬようになるのはチョット残念ですね。
思い切り使ってあげてください。
書込番号:5630374
0点

ゆずはぱぱさん、ご購入おめでとうございます。
私もキットレンズの次にFA35を購入しました。私にとっては最初の単焦点レンズであり、遥かな旅への出発点でもありました。
写り、使い勝手とも大変良く、非常にお買い得なレンズだと思います。大切に使い倒してください。
書込番号:5630685
0点

『目から鱗』がおちて、よかったですね(^^/
最近入手難のようでまずはおめでたい♪
書込番号:5630706
0点

また一人犠牲者が、、、。(@_@)☆\(^_^)
いえ、何でもありません。 ご購入おめでとう御座います♪
使い方はすぐに慣れるとおもいますよ。しっかり楽しんでください♪
書込番号:5631342
0点

購入おめでとうございます!
私はDSをレンズキットで購入し初めてのレンズがコレでした。
私もその写りに感動しました^^
ボケが綺麗だし明るいしちょうどイイ焦点距離だし。
バンバン撮りましょう!
書込番号:5634628
0点

ゆずはぱぱさん、ゲットおめでとうございます
アタチも初めてこのレンズ使ったとき
目からコンタクトが...ピシ〜ッ ( --)/~~~(>_<)
室内撮りには持って来いのレンズですよね
深度が浅くても目に焦点を合わせるとイイ感じになりますよ
たぶん...^^;
書込番号:5635136
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
以前より、ここでも話題になっていたフジツボフードを使用してみました。
(K100Dにて)とりあえず、フラッシュ使用時もケラレはないようです。
フードとしての遮光効果もとりあえず問題ないようです。
コンパクトに収まるので、かっこよく便利だと思います。
49mmフィルター径の他のレンズ(FA28/f2.8、FA50/f1.4、FA43/f1.9limited)
でもフジツボフードを付けてケラレや遮光効果を試してみようかと。
誰か試された方、おられますか?
1点

>タイムスリップさん
私はFA43mm Limで「ふじつぼフード」使っています。
逆光気味の撮影はあまりしないので、効果のほどはよくわかりませんが、
FA43mmの純正フードよりコンパクトにまとまり、かっこも良いので常用
しています。 ケラレは無いようです。
ただし、正面にデカデカと「40mm Limited」と見えてしまうのが唯一
欠点ですが (^_^;)
書込番号:5319303
0点

私が持っているフィルター径が49oのレンズで試してみたトコロ…タクマー55oF1.8も…FA77oF1.8Limitedまでケラレなく撮影は可能でした。
書込番号:5319401
0点

⇒さん
そりゃあ望遠側は大丈夫でしょう。
ところでDA40mmは、APS-Cサイズを考えてフードはデザインされているのでしょうか?もしそうならフルサイズで設計された43mmのフードよりも遮光効果は高いということになりますよね?
書込番号:5319554
0点

mm_v8さん、こんにちは。
以前、銀塩ist+DA40で試したことがありますが、フジツボフード付きでもケラレは無かったですね。
でも、FA43mmのフードはかなり浅いので、遮光効果はフジツボフードの方が良いようです。
書込番号:5319578
0点

すみません、便乗で恐縮なのですが、同じ49mm径のDFA100マクロにも
フジつぼフードつけて問題はないのでしょうか?
レンズとっかえひっかえするので、DFA100マクロのフードをつけた
りはずしたりするのが結構めんどくさいのです。
もし問題なければフードを購入してみたいです。
書込番号:5320450
0点

buebueさん
試して見ました。ケラレはもちろんありません、使えるようです。
逆光でも試して見ましたが、フレアも出ず使えるようです。
フードの効果はどちらがいいのかわかりません。
DFAマクロ100は純正フードで見かけ上全長が変化しませんし、
鏡胴の保護にもなってますので私は純正で行きますけど。
書込番号:5320521
0点

>そりゃあ望遠側は大丈夫でしょう。
そう言われればそうですね(笑
書込番号:5320534
0点

パラダイスの怪人さん。早速のお返事ありがとうございました。
そうですね。ピントリングをまわしてもフード内に納まるので全長がのびないように見えるんでしたね。
忘れてました。
そうするとやはり純正フードですね。
DFA100マクロはそうでもないですがFA☆24mmはフードを付けにくく感じてます。
でも67mm径広角レンズなんでほかにいいフードは見つからないですが。
スレ主さん、場所借りしてすみません。
書込番号:5320549
0点

フードによるケラれを知る簡単な方法をご紹介します。
フードの先端に接するくらいに白い紙をあてがい、懐中電灯でルーペ側から光を入れます。
光を入れる方向を上手に探すとファインダーグラスの端の角の映像が紙に投影されます。このとき、フードにより端が遮られていなければOKです。
ただし、映像グラスは大体95%くらいが普通ですので本当の画面の大きさはもう少し大きいと思って判断してください。
ピントリングの位置やズームリングの位置により変化しますので一番大きくなった時で判断します。
お試しあれ
書込番号:5320573
0点

馮道さん
>以前、銀塩ist+DA40で試したことがありますが、フジツボフード付きでもケラレは無かったですね。
ありがとうございます。
ということはやはり40mm相当ということでしょうかね。
まあそこまでぎりぎりの設計をしているわけでもないんでしょうね。
>でも、FA43mmのフードはかなり浅いので、遮光効果はフジツボフードの方が良いようです。
私もフードの微妙な部分の話はよくわかりませんが効果の大小だけでなく、ただ入る光線の角度が違うように思うんですけど、どうなんでしょうか?
まあ、ある程度の効果が認められれば、よほどデジタル特有の特徴でもない限り、使い勝手の良い方、デザインの好きな方で選ぼうとは思いますけど。
デザインとしては個人的にはオリジナルのフードもフジツボもどっちも悪くないと思います。
書込番号:5324550
0点

DA40mmのフードを2個も手に入れてしまいました。
FA43mmのフードは結構気に入っているので、このフードどのレンズにつけようかと思案中です。
書込番号:5335070
0点

私も土曜日に、GETしました。
DM40mmのフード&キャップと30.5mmのフィルータを各2個と
クローズアップNo.3とPLを手に入れました。
NDを買うのを、忘れました。
早速、1個は、お散歩レンズのFA35−80 に付けて、お散歩に
クローズアップとPLをポッケに入れてと−−−とても小さいので
持ってても邪魔にならないのが、とても良いですね。
さてと、どのレンズに付けようか楽しみです。
書込番号:5343869
0点

甚だ亀レスですが。
FA28/F2.8の板でフードの話題になったときに、こちらのスレッドを紹介されました。今回フジツボフードを入手しましたので、FA28/F2.8についてご報告しておきます。
K100D+FA28/F2.8+フジツボフードではケラれます。
書込番号:5539478
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
7日の会社帰りにK100Dを購入し、そのときレンズはFA35mmF2ALとDA 21mmF3.2AL Limitedを選びました。一眼初心者ですが、ズームはコンデジがあるしせっかくの一眼なのでレンズ交換しないのはもったいないと思って。(価格.comのいろんな板をよんで耳年増状態ですけど)
まだ、ほとんど室内だけの試し撮りですが、FA35は面白いです。明るいし、最短撮影距離が短めで自由度がたかいし。K100DとFA35の組み合わせで気楽に撮影ができそうです。
ここの板を始め、ペンタックス関係の板は大変参考&刺激にさせてもらいました。ありがとうございます。
0点

オ・メ・デ・ト♪
夜も遅くなるとヒゲが・・・あらいやだわ、独り言(^^ゞ
「隠れスター」にパンケーキなんて、
あなたもペンタさんの罠にかかったわね♪
>耳年増状態
それが危ないのよ♪
沼にはまって抜けられなくなるわよ。
見ざる、言わざる、聞かざるがよくてよ♪
でも、沼って幸せ♪♪
最近、この板も変な人がいるから気をつけて(+o+)☆\(^^;
書込番号:5420255
0点

FA35mmってみんないいっていうので、気になっているんですが、なぜか手が出せないんです。
24と43の中間を埋めるにはちょうどいいんですけど。
耳年増って男性に対しても使うんでしょうか?
年増って女性に・・・ごにょごにょ。
書込番号:5420386
0点

>24と43の中間を埋める
buebueさんは31Limi、逝っちゃってくださ〜い♪
最近は男もト・シ・マなのよ♪(+o+)☆\(^^;
書込番号:5421328
0点

パラダイスの怪人さん、buebueさんありがつございます。でも腕が悪いのをクラブのせいにするゴルファーのようになりそう。でも楽しいので予算があったらきっと・・・
耳年増、普通は女性に対して使う言葉ですね。でも男性用の適当な言葉がなくて使ってしまいました。
書込番号:5421549
0点

そういえば僕もズームはコンパクトデジカメがあるからと、
初一眼はFA35と*istDSの組み合わせでした。
今でもレンズ増えることなくFA35メインで活躍してます。
使いやすくていいですよね。
書込番号:5421887
0点

ほんとうに、そうですね、とても使いやすくて気に入りました。コンデジにはなかったことで、フォーカスリングが回転するときに指が触れてしまってちょっとびっくりしたりしてますが。 (^_^;
書込番号:5422220
0点

パラダイスの怪人さん。
山道具を一揃えしたので、すっからかんになりました。
レンズやK10D?が買えるのは来年になってからになりそうです。
でもディスコンが発表になる前には入手しなくては。
クリクリクリスタルの方ですね。了解です。
tetsu@さん
ゴルフも道具だと言う人がいますが、私はカメラはレンズだと思ってます。
レンズが助けてくれてると思ってます。
でも、同じレンズで同じボディで設定が同じでも、同じ写真ではないのが個性だと思ってます。(構図とか)
書込番号:5424052
0点

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックス沼の住人。
tetsu@さん
K100D+FA35mmF2AL&DA 21mmF3.2AL Limited
正解だと思うわ。
このあとは50mmマクロと77mmがお勧めよ。
とにかく色々な焦点を試してみたくなる理由がsmcレンズにはあるわ。
その答えは、各レンズをご自身で試されて見つけるのよ。
まずはマクロの世界と77mmのとろけるボケ味をしっかり体感してね。応援するわ。
ここには怪人や魔女が住んでるのよ。
ペンタックスの不思議な世界はこれからが面白くなるのよ。
覚えておいてね。
書込番号:5424221
0点

buebueさん、なるほど。レンズに助けられるということもあるんですね。まだレンズをいりいろ比べるほど写真をとってませんが道具のいいものを選ぶのも腕のうちかもしれないと思いました。
マリンスノウさん、マクロはすでに欲しいです。キャッシュバックが来たら・・・
その次は77mm? それはほんと沼ですね。
書込番号:5426147
0点

buebueさんは眼が肥えていらっしゃるから♪
レンズ選びは焦点距離だけじゃなくて、ここは「とろとろ」でいくわとか、
ここは「くりくりクリスタル」で行くのよ〜とか、
私なんか「レンズの女神さま、お願い♪」ってシャッター押すのよ。おほほ・・・
沼には他にも、隊長や軍曹や女王様までいるのよ♪
時々、沼に落としたレンズを聞いてくる女神様までいるわね♪
「レンズの沼」って実はマリンちゃんと私の会話の中から出てきた言葉だけど、
それまでは「レンズほしい病」なんて言ってたわね。
他の板で「沼の起源」なんてことが話題になってたけど、
ハマって抜けられないといえば「沼」だわねって♪
最近、伊達 淳一って人まで、長期リアルタイムレポートなんかで
「沼」なんて言葉使っていてびっくりしちゃったわ♪
そうそう、マリンちゃん確変お願い、って頼むこともあるわね、解る人には解るわね♪
とりあえず、キャッシュバックで御布施お願いね♪
でも、おんな言葉は気持ちが素直に出て、いいわね。
こっちの「沼」にもはまっちゃいそう♪♪
書込番号:5427194
0点

FA35mmとK100Dの組み合わせなんて
うらやましい限りですな^^;
僕はistDSとFA35mmで一眼スタートさせました。
ほんと後悔させないレンズですよね〜
文句のつけようがない。
その後FA77mm行きましたが、これまた文句の
つけようがないので、お勧めです。
使ってみると値段は高くないと思えるほどです。
広角側としてDA21mmも欲しいところですが、
FISH-EYEがなかなか気に入っているので
この3本で基本的に満足な写真ライフを送れていますよ〜
書込番号:5441883
0点

みなさん、ありがとうございます。どんどん沼に沈みそう。購入からほとんどFA35mmを使ってましたが、やっとおとといからDA21mmを使い始めました。
ゴミの洗礼も受けましたが、とても楽しんでます。
書込番号:5445195
0点

>こっちの「沼」にもはまっちゃいそう♪♪
「ハマって抜けられない」にならなければ良いのですが・・・
逆にそれはそれで良かったりして・・・
書込番号:5445436
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
K-100Dのキャッシュバックが8月末に届いたので、FA35を購入しました。
デジ一初心者です。
外での撮影では、キッドレンズでも満足していたのですが、
ペット(犬)の部屋撮りが多く、キッドレンズでは暗いし、ボケ味も
うまく出ないので、明るいレンズが欲しくて物色していました。
購入に際し、悩んだのが下記レンズです。
PENTAX FA35F2/FA50F1.4/DA40
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
タムロン A09
結局、このレンズを買いました。
価格、画角、明るさ、ボケ味のバランスが最もいいかなと思ったからです。
素人ですので何かと便利なズームレンズが良いとも考えていたのですが、
ズームはキッドレンズも持っているので、思い切って単焦点を購入しました。
少し使用しただけの感想ですが、明るいレンズなので、
シャッタースピードも稼げ、被写体ブレが少なくなりました。
ボケ味も、私には十分満足できるもので、とても気に入りました。
ただ、ズームできませんので、画角を考え、撮るときに動き回るようになり、
家族からは、やや白い目で見られているようです。
直接助言いただいたわけではありませんがここでの皆様の書き込みや写真を
参考にさせていただきましたので、一言お礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。
0点

このレンズは「隠れスターレンズ」と言われる
(今では、スターレンズも死語かしら・・)
いいレンズだから、オ・メ・デ・ト♪
>撮るときに動き回るようになり
これが楽しいのよ♪
構図を考えたり、次は絞りを考えたり、カメラの楽しみが広がるわね♪
ちなみにペットのワンちゃんの眼にピントあわせてあげてね♪
プロの写真みたいに、見えるかも(^^v
書込番号:5418594
0点

ワタシもこのレンズ使ってるわ。
とても優れたレンズよ。
外観がチープなのと、他の単焦点レンズと見分けがつきにくいけど、かえってそれがいいかも。
安そうなレンズで実は描写力は高く佳い写真が撮れる。
イキだと思うわ。
そうでしょ、怪人サン。
書込番号:5419327
0点

ご購入おめでとうございます。
たくさん撮って、単焦点の魅力にズッポリはまってくださいね。
私も キットレンズ→FA35F2AL の順
で購入しました。
その次の世界へは、上のお二方がご案内してくださいますよ。しっかり貯金して、楽しみに待っていましょう!
書込番号:5419525
0点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
土日は出先だったので返信を返せず失礼致しました。
撮影を重ねていく程に、このレンズに惚れ込んでいきます。
いまは、絞り開放から、絞っていくとどういう絵になるのか、
マニュアルフォーカスにし、わざとピントをずらしたりして
その結果を楽しんでいます。
試行錯誤した結果がなかなか思うようには行かないですが、
楽しさだけは味わっています。
広角プリンやトロトロ準望遠?も味わいたいところですが、
まずは腕を磨いてから、じっくり楽しんで生きたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:5428151
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
もうやめよう・やめようと思いつつ。
もひとつで終わりにしよう(・_・)......ン?
って何故かまた一本増えてしまいました。
サイズもフードもいい感じです(自分的にはですが)
キットレンズ以外はズームなしでここまで参りました。
あともう少し頑張ってみたいですが、そろそろ限界かもです。
(^。^;)フウ
0点

オ・メ・デ・ト♪
絞り羽が6枚と少なくて、外装もチープだけど、
「隠れスターレンズ」と言われる素晴らしいレンズだわ。
高性能なのに安くて、コンパクト♪
でも、31Limiや43Limiとは比べちゃだめね♪
後はDFA100マクロが来るのかしら、
やっぱり、娘さんに怒られるわね♪
書込番号:5414075
0点

パラダイスの怪人さん
お世話様です、ぱらだいすなココロいつも拝見さしてもらってます。ため息しか出てきません、.。ooO(〜ペ/)/ひゃ〜自分には無理かもです。
六月にデジ一始め30D〜E-330〜α100ときて、K100Dに辿りつきました。
いまは可愛いレンズを愛でているだけですが、そのうち何とか見れるようなものをと思っています。
孫だけが味方です、毎日モデルにしています。
100マクロ明日届きます、配達無しで引き取りに出向きます。
娘対策です。
今月は祖父母参観日に、来月は運動会に学習発表会。
少しでも実績を積まないと・・・又娘の小言を聞かなくてはなりません。
m(__)m宜しく御指導(・_・?)ハテ・くださいませ。
書込番号:5414379
0点

ブログ見てていただいて、ア・リ・ガ・ト♪
たいしたことないいんですのよ、オホホ。
お孫さん、いっぱい写してあげてね♪
そしたら、娘さんも「にっこり」かも♪
書込番号:5414451
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
昨年ist*Dを購入し、銀塩機(LX、MZ-5)時代から使用している
シグマの28-70mmf2.8と、FA50mmf1.4を使っておりました。
ただFA50mmでは画角的に狭いし、在庫も少なくなっているようですので、
この度FA35mmf2.0を購入しました。
ジョーシンWebで32800円、ポイント1640円分、送料無料でした。
取り寄せとの事でしたが、注文した翌日に発送でしたので、多少在庫は有るようです。
私のようなレンズ音痴でも分かる程、高画質でした。
ちなみに皆さん(特にデジカメユーザー)はどのようなフィルターを
付けておられるのでしょう?
デジカメで撮影するのにフィルターが必要なのか、いまいちよく分かりません。
0点

>レンズ音痴でも分かる程、高画質でした。
FA50mmf1.4と比べても、そんなに違うものなの?
書込番号:5082206
0点

>>FA50mmf1.4と比べても、そんなに違うものなの?
どちらが良い悪いというより、FA50mmは、やはり少し絞らないと
甘い気がします。ボケは柔らかいですけどね。
FA35mmは開放でも使いやすいと思います。
書込番号:5082273
0点

ご購入おめでとう御座います。
早速ですが、
>どのようなフィルターを付けておられるのでしょう?
私は、marumiのDHG Lens Protect forデジタルを
一応全てのレンズにつけています(3個しかないですけど)。
ただ単にレンズの傷を恐れているので付けています(笑)。
書込番号:5082283
0点

FA35いいですよね。
僕は逆にFA50を後に買ったのですが、
以前ちょっと比較したことあります
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/29590852.html
やはりFA35の方が解放からクッキリ撮れますね。寄れるのもいいです。
ちなみにフィルターは1つも持ってません。
書込番号:5082885
0点

>どのようなフィルター
私は根性なしですから、すべてのレンズにフィルターをつけています。フィルターがキズだらけになっているのを見るに付け、やはり「必要悪」と思います。
ところで、UVフィルターはデジカメには必要ないと言う意見がありますが、全く別の観点から、目に入る紫外線をカットすると言う意味では役に立つのではないかと思っている今日この頃です。(ファインダーからどのくらいの紫外線が目に入っているかは知りませんけど)
書込番号:5084167
0点

私も以前は全てのレンズにスカイライトフィルターを
付けていました。ただデジカメは後から補正出来ますし、
必要性が疑問なのです。
やっぱり、レンズカバー代わりに付けておきます。
書込番号:5084665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





