
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2009年11月8日 23:13 |
![]() |
4 | 2 | 2009年7月18日 11:10 |
![]() |
10 | 22 | 2009年5月23日 23:42 |
![]() |
4 | 6 | 2009年3月11日 16:53 |
![]() |
37 | 44 | 2009年2月11日 19:13 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月4日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
K-Xのコレジャナイロボモデルを狙ってましたが、11月2日はソウルに居たので買えませんでした。チャレンジされた方々は大変だったようですね。
しかし、インチョン空港の免税店でD-XENOGON 35が2万7千円チョイ。安かったのと珍しい物つながりで思わず購入。
今日は紅葉を撮りに行ってきました。
2点

ご購入オメデトウございます。いい思い出のお土産になりましたネ。
私も先日、仁川空港を利用したので、カキはそのレポートです。ご参考まで。
超円高の今でよかったですネ。
http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/51374814.html
書込番号:10443638
1点

ペンタンクスさん、こんばんは。
D-XENOGON 35購入オメデトウございます。
FA35は国内では値上がりしてしまって、ちょっとお高くなってしまいましたからねぇ。
2万7千円チョイ、いいお土産になりましたね。
私もこのレンズ重宝して使ってます、ほんとイイレンズですよ。
書込番号:10443716
1点

カルロスゴンさん やむ1さん こんにちは。
どうせなら青リングが欲しかったのですが、青リングレンズは欲しい物がありませんでした。
FA35と同じですから室内のペット撮影にも重宝しますね。
書込番号:10444084
1点

ペンタンクスさん、こんばんは。
チワワちゃんと柴ちゃん、カワイイですね〜。
積極的なチワワちゃんと後ろで待ってる控え目な柴ちゃん。
3枚目の、ご飯を欲しがる姿に性格の違いまで写し出されている感じですね。(^O^)
書込番号:10444898
0点

たん塩天レンズさん こんばんは。
すごい洞察力ですね。そうなんです。頭のいい柴ちゃんはきちんと良いこと悪いことを考えて行動しますが、チワワちゃんは後先考えずに行動します。(^。^;)
お金を貯めてFA31を買おうかと考えてたので、焦点距離のかぶるFA35は迷っておりましたが、あまりの安さに買ってしまいました。
値段の割りによく写るので@^^@です。
書込番号:10445193
1点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
皆様 おはようございます!!
つい最近ペンタックスの仲間入りをさせていただきました、gatuと申します。
現在istDS2を使用して、一歳半になる娘の撮影を楽しんでいるのですが、
レンズ資産がFA77とFA43しかないために、屋内撮影はFA43で撮影するしか
ない状況でありました。
しかし、長く扱いずらく思う場面がしばしば有り、FA35orFA31のどちらかの
悩み続けていましたが、自分にはFA35とFA31の違いなんて分かる腕もないし、
子供と遊びながら撮影するのに、高価なレンズでは気になって気になって
集中できないだろうなぁなんて考え、結局FA35に決めました。
使い始めて最初に感じたのは、焦点距離が短くなったおかげで撮影がしやすく、
そして自分の場合は、50mm前後のファインダー像が気持ちよく感じ撮影していて
楽しいです。
画像に関しては、噂通り開放からスッキリシャープで気持ちがよく、色のりもよく
そして立体感もあり、そこに居るかのような仕上がりに嬉しくなりました。
以前、良いと評判のEF35を使用した際は、今一ピントこなくてすぐに使用しなくなり
ましたが(私の個体の調子が悪かっただけかもしれませんが)、FA35はその時の嫌な
イメージ(35mm/f2レンズ全般に)がありましたが、それを払拭するだけの素晴らしい
レンズだと思いました。
現在、お悩みの方も沢山いらっしゃると思いますが、本当に買って間違いがなく、
後悔しないレンズです。
以上、ご報告でした!!
3点

gatuさん、こんにちは。
FA35購入オメデトウございます。
FA43に対しFA35を追加、結構珍しいケースかも知れませんね。
私はFA43もFA31も持っていませんが、FA35は子供の室内撮影に重宝しています。
軽量コンパクトで、ガシガシ持ち出せる、それでいて写りもいい、
本当にいいレンズだと思います。
このレンズで初期に撮った子供の写真、
ズームレンズでは得られない、ちょっとした感動がありました。
FA35でお子様の写真、一杯残してあげてくださいねぇ。
でもって、来月予定日なのですね。オメデトウございます(まだちょっと早いかな?)
こちらも、とても楽しみですねぇ。
書込番号:9871233
1点

やむ1さん
早速のお返事ありがとうございます!!
FA43に追加でFA35って??? ですよね、やはり。
FA77とFA35しか使わなくなるかなぁと思い、ドナドナしようかどうしようか
悩んでいます。
どちらかと言えば、望遠域のレンズで写し出される画が好きなので、しっかり
ゆっくり撮影するときはFA77を使用するのですが、子供と一緒となるとなかなか
FA77では厳しいので、最近は屋内&遊びながらの時はもっぱらFA35です。
ブログチェックしてくださり、ありがとうございます!!
こちらにはまだ、FA35の作例はアップしていませんがそろそろFA43のネタも
少なくなってきましたので、そろそろアップいたします(笑)
>来月予定日なのですね。オメデトウございます(まだちょっと早いかな?)
ありがとうございます。 次は男の子なので、今までとは違った感じの撮影が出来そうで
楽しみです。
↑
子供の誕生が楽しみではなく、撮影が楽しみなんて怒られちゃいますね〜
やむ1さんはK-7を早速お使いのようで羨ましいです。
それに55-300も!!
現在、K20Dの購入を検討しておりますが、K-7にしたほうが良いのか、それとも初志貫徹で
K20Dにするべきなのか・・・
書込番号:9871370
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
みなさん こんにちは
k-mを使用しています。
FA50mmに続いて、FA35mmF2ALも購入しました。
妻がガーディニングが趣味で、花の写真をよく撮るので、FA35mmが常用となるかな〜
私は、FA50mmを使いまくります!!
さっそく、使ってみた感想ですが、ファインダーのぞいても明るいし、とてもきれいな写真が
撮れますね。
妻も花の写真を撮って、ピンク系の色合いがよく出ていると関心していました。
ピントが合っているところはシャープなのですが、ぼけたところまで、なだらかで、ピントの
合った花だけういてしまう事がないので、目で見たままの感じがして印象的です。
また、子供を部屋撮りしましたが、ストロボなしで撮れるので、とてもやわらかい描写の写真が
撮れます。
ただし、画角が広いので、散らかった部屋もリアルに写ってしまうので、我が家ではFA50mmで
撮ったほうがいいみたいです。
単焦点レンズが揃ってきて、もう少し寄りたいということもあると思い、クローズアップレンズも
買ってきました。
今日、子供と楽しく、ダンボールで、簡易スタジオを作って、FA35mm+ACクローズアップ
レンズNo3で、ブツ撮りをしてみました。
グラデーションシート(A4)は、自作で〜す。
手持ちのソフトで、グレーのグラデーションを背景にして印刷しました。
このブツ撮り、とても勉強になりますね。
絞りの変化による被写界深度の幅や、シャッタースピード、光源による、露出変化、色味、
などなど、
修行の日々です。
ブツ撮りした、チョロQの写真貼りますね。まだ、下手ですが...
2点

iMovieさん、こんばんは!!
ご購入おめでとうございます。
簡易スタジオでの撮影、とても勉強になりそうですね。
規模が小さく、いろいろ手軽に試せそうですし。
グラペも自作ですかぁ、頑張っていますね。
書込番号:9553949
1点

Dあきら さん
はじめまして〜 よろしくお願いします。
早速レスありがとうございます。
macbookお使いのようですね。私も、macbook(初代機)を使用しています。
osは、 Leopardにしています。
k-mでraw撮りして、iPhotoで加工しています。
macbookユーザの方から、最速レス頂けて、とてもうれしいで〜す。
書込番号:9554048
0点

iMovieさん、こんばんは!!
レスありがとうございます!!
MacBookつながり??ですね〜(笑)
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:9554740
0点

iMovieさん☆こんばんは〜♪
FA35F2AL☆ゲットおめでとうございます〜(^^v。。
FA50F1.4&FA35F2ALで♪♪
いっぱい楽しみましょうね☆
クローズアップレンズも♪
なんか、アイテムが☆私と同じです〜。。(*^^*/
また、よろしくお願いしま〜す☆
書込番号:9561447
1点

iMovieさん、こんにちは。
FA35購入おめでとうございます。
FA50を先に購入されて、追加されたのですね。
ペンタの単焦点、使っていて楽しいですよねぇ。
メインは子供追っかけようのレンズですが、
私もFA35で花の写真もちょくちょく撮っています。
お子様と一緒に簡易スタジオを作成、いいですねぇ、楽しそうです。
私もそのうち作ってみようかなぁ〜。
簡易スタジオの全体像もよろしければ紹介頂けないでしょうか。
今後もK-m+FA35/FA50でデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9562448
0点

トマト&パンプキンさん こんにちは!!
レスありがとうございます。
なる程、同じアイテム持ってますよね〜
にゃんこ派の皆さんがもとめる交換レンズって、なにか共通するものがあるのでしょうか。ヾ(ーー )
それから、すてきな写真どんどんアップして下さいね。
壁紙にしますから〜 d(⌒ー⌒)
やむ1 さん こんにちは!!
はじめまして、よろしくお願いします。
やむ1 さんのホームページもよく見ています。
(ブラウザのお気に入りにも入っていま〜す。)
FA35購入の際の参考にさせて頂きました。
花の写真を見て、FA35の購入につながりました。感謝で〜す。
FA35で、すてきな写真撮っていますよね。今度、書き込みさせて頂きます。
簡易スタジオなのですが、公開前に、隣のねこちゃんの簡易トイレとなってしまいました〜 ┐( ̄ヘ ̄)┌
白を基調とする壁が、おちついた、トイレに思ったようです。(爆)
現在、子供と、2代目を作成中です。今度は、トイレにならないように、折りたたみにしようと
思っています。
できあがったら、公開しますね。
書込番号:9562835
0点

iMovieさん こんにちは
FA35mmF2購入おめでとうございます〜!!
FA50mmとキャラが違いますので、2本とも楽しまれて下さい〜!
書込番号:9562999
0点

iMovieさん、こんにちは。
ブログにも遊びに来ていただけていたようで、しかも参考になったとのこと。
すごく嬉しく思います。ありがとうございます。
またお時間のある時にでも、遊びに来て頂けると嬉しいです。
簡易スタジオ1代目、残念なことになってしまいましたね。
よっぽどその猫ちゃんに気に入られたようで(^o^;
2代目、折り畳み可能バージョンの完成楽しみにしていますね。
書込番号:9563136
0点

C'mell に恋して さん
レスありがとうございます。
>FA50mmとキャラが違いますので、2本とも楽しまれて下さい〜!
キャラ違いますよね〜
FA50mmは、絞り込んでいった時のシャープなイメージが好きです!!
FA35mmは、見たままの写真が撮れるので、こちらも素敵です!!
FA50mmとFA35mmの2本体制で、写真を撮りまくりたいと思います。
秋の旅行までには、広角のレンズも買いたいな〜
DA21mmが候補です。(貯金!貯金!)
やむ1 さん
またまた、レスありがとうございます。
簡易スタジオ2代目は、プラ板で作成しています。
材料が足りないので、100均へ行かないと〜
お昼休みに買いにいったけど、プラ板売り切れていたので、
帰りに、別の100均のぞいてみよ〜
現在、材料待ちで〜す。(笑い)
また、ブログにお邪魔させて頂きま〜す。
書込番号:9563415
0点

iMovieさん☆こんばんは〜♪
うれしくなって☆
また。。おじゃまに来ましたぁ〜。。(^^*
素敵な写真撮りたいですね〜♪
人様のPCの壁紙に私の写真なんて。。(恥。。
でも、メチャうれしい〜お言葉です☆ (*^^*)
ありがとうございます♪♪
私も。。
簡易スタジオ☆
参考にさせて頂きたいので。。(^^*
完成されましたら♪
是非見てみたいです〜(^^☆
やむ1さん☆ご無沙汰しております。。こんばんは〜♪
私のFA35の時も☆
大変ご親切に。。ありがとうございましたぁ〜(^^*
最近。。FA50多投なのですが。。
100DSにFA35F2AL標準フードも着けた姿が♪一番可愛くて好きです〜♪♪
お久しぶりに同じ板でご一緒出来ましたので♪
ご挨拶がしたかったのです〜。。(^^*
また、これからも。。よろしくお願いいたします☆
書込番号:9565186
1点

トマト&パンプキン さん こんばんは〜!!
簡易スタジオ 鋭意製作中で〜す。 できあがったら公開しますね。
プラ板の在庫切れで、材料まちです。
FA35mmの花形フード いいですよね。
我が家のFA35mmは、妻が写真撮っていたら、うちのわんこに飛びかかられて、フードを壁面に強打
したようで、取り付け部にひびがはいってしまい使用不能です。(泣)
幸い、カメラ、レンズ本体は問題なかったのでほっとしています。
(フォーラムでチェックしてもらいました。)
フードがないのも困るので、
delphianさん、おすすめのフード(八仙堂バージョン)に、取り替えることにしました。
ついでに、FA50mmもフード(八仙堂バージョン)付けることにしました〜
delphianさん 情報ありがとうございました。 <(_ _*)>
花形フードもかわいくてよかったのですが、フードにレンズキャップをはめられるので、
我が家では、実用的かなと思っています。
(フードのとりはずしが面倒なので、つけたままで使っています。)
こんどは、マッチョな雰囲気になりますかね。
そういえば、トマト&パンプキン さんは、FA50mmのフードはどうされましたか?
フードきたら、写真アップしますね。
(あまり、FA35mmのフード変える人、いるとは思えないですけど...)
書込番号:9565603
0点

簡易スタジオ、参考になります。ぜひ続きをお願いします。
ライティングなんかのこつも教えてくださいませ
私もFA35はよく使います、開放〜F3.5位のやわらかさが好きですね。
またフィルター径49mmを使ってリバースアダプタで接写もしてます。
これは単純に楽しいです。
書込番号:9566904
0点

こんばんは。 私の名前が出ていましたので、参加しに来ました (^^
iMovieさん
初めまして。 (ですよね?)
八仙堂フードを使用するのですね。
安い割に金属製で、結構質感も良いですよ。
FA35mm、FA50mm共に望遠用フードでいける気がします。
(FA31が結構深いフードでOKでしたので)
失敗しないのは
FA35mm → 標準用フード
FA50mm → 望遠用フード
ですね。
私はこのフードをつけっぱなしの保護フィルター無し、キャップ無しで運用中です。
3ヶ月ほど運用していますが、一度も前玉へ触っていませんので、
保護フィルターより安全だと感じています。
購入したら勇姿を紹介して下さいね。
書込番号:9567101
1点

iMovieさん、こんにちは。
早速ブログのほうにも。ありがとうございましたm(-.-)m
プラ版で作成ですかぁ〜。別の店に在庫あるといいですね。
もしくは、何か他の商品で代用できるようなものがあるといいのですが。
今って100均で色々と材料が揃うからいいですよねぇ。
トマト&パンプキンさん、こんにちは。
最近はFA50を使われているんでスネェ。
トマト&パンプキンさんには50mm付近がしっくりくるのかな?
私は70mmから90mm辺りの使用頻度が高いです。
お声がけありがとうございました。こちらこそこれからもよろしくお願いします。
書込番号:9568087
0点

mgn202さん こんにちは!! はじめまして〜 よろしく、お願いします。
すてきな写真ありがとうございます。
1枚目のバラ、花びらの色がいいですね〜
絞り開放でのいい味わいでています。
妻に見せたら、関心していましたよ!!3枚目の光の結び方が特に気に入ったようです。
わんちゃん かわいいですね。ふんわりした感じが出てます。
簡易スタジオの件、了解です。
できらた、写真アップしますね〜
---------------
delphianさん こんにちは!! はじめまして〜 よろしくお願いします。
は〜い、呼びました。<- 初めてなのに、ナレナレしいですね。すいませ〜ん m(_ _)m
delphianさんの書き込みや写真はよく拝見しております。
(なんだか、はじめてではない感覚がありますが〜)
たくさんのスレッドで、アップして頂いている素敵な写真、ただただ関心しております。
これからも、迷えるペンタ初心者をお導き下さ〜い。
(C'mell に恋してさんに続いて、お二人目です。)
八仙堂フード注文しました〜
FA35のフードですが、標準用でいいか、望遠用でいいか迷ってしまいました。
フードのスレッドを読み返したら、継ぎ足しできるようなので、標準用を買って、
不足するようであれば、さらに、標準用を継ぎ足すようにします。
FA35 - 標準用レンズフード 49mm + レンズキャップO-LC58
FA50 - 望遠用レンズフード 49mm + レンズキャップO-LC58
私も、フィルターなしで使用したかったので、貴重な情報ありがとうございました。
レンズキャップは、バッグに入れる時、あったほうがいいと思って、購入しました。
(交換レンズもムキ出しでバッグに入れていますので...)
昨日、注文したので到着しだい写真アップしま〜す。
FA50は、ピント調整中でまだ戻ってきていませんので、戻り次第アップしま〜す。
---------------
やむ1さん こんにちは!!
は〜い、ブログにお邪魔させて頂きました。
とても、参考になるブログなので、おりおりに見させて頂いております。
感想はブログに書き込みさせて頂きますね。
自分もブログ作りたいのですが、共働きで、家事のウェイトが大きいので、
自分の時間がなかなか持てないですね〜
100均に材料なかったので、ホームセンターに行ってきます。
ホームセンター行くと、余計な物買ってしまうので、物欲おさえないと〜
書込番号:9568501
1点

iMovieさん、こんにちは。
やっぱり初めましてでしたか〜 (^^
> FA35 - 標準用レンズフード 49mm + レンズキャップO-LC58
> FA50 - 望遠用レンズフード 49mm + レンズキャップO-LC58
とりあえず無難な組み合わせですね。
FA35と FA50へ取り付けた例はまだお目にかかっていませんので、
勇姿が楽しみです。
> レンズキャップは、バッグに入れる時、あったほうがいいと思って、購入しました。
持ち運び時にはレンズキャップがあった方が何かと安心ですね。
私はバッグにレンズ側を下にして放り込み、素早くレンズ交換が出来るのを
優先しましたので、キャップ無しです。
丸形フードだとフード側を地面に置いてレンズ交換ができますので、
当社比3倍ぐらいのスピードで交換できるようになりましたよ (^^
安いフードなので、先端が傷つくのも気になりませんし。
現在 DA15mmのフードをどうにかしようと思案中です。
> 昨日、注文したので到着しだい写真アップしま〜す。
楽しみにしています。
書込番号:9569240
1点

お待たせしました〜 簡易スタジオ完成で〜す。
では、全体像の写真をアップします。
材質は、サンプライというもので、プラチックのダンボールといえば、わかりやすいでしょう。
半透明タイプと、白色タイプがありますが、白色タイプは透過しないので、使えませ〜ん。
これを、切り出して、コの字方型にして、透明テープでとめただけです。
天板も切り出して、乗せただけとなります。
作業時間30分程度 すぐできます。
ライトは、熱によわいので、白熱球は、使えません。
見てわかるように、学習机の蛍光灯を、上からあてています。
今後、手持ちの、ハンディ蛍光灯を左右からあてるといいかも
しれませんね〜
ライティングですが、露出の勉強ととらえて、とりあえず、光源の確保に
とどめています。
グラペは、わかりやすいように、A4のコピー用紙に印刷したものを置いていますが、
通常は、A3用紙にしようと思っています。
洗濯バサミにひもをつけて、適当にひもの長さを、紙がだらりとなるようにすれば
完成です。
どうでしょうか...
参考にしたホームページがあります。ここに、切り出すサイズも詳しく出ていますので、
参考にして下さい。
http://www.a-syasin.com/1000box/index.html
それと、ダンボールを切るので、少し、大きめのカッターがあると、力が入れやすいです。
書込番号:9569451
1点

追加です。
簡易スタジオの材料ですが、ホームセンターで、以下を調達
半透明サンプライ600×910mm 1枚
半透明サンプライ450×910mm 1枚
透明のビニールテープ 1個
費用は、840円(税込)でした〜。
書込番号:9569732
0点

iMovieさん
奥様にも気に入っていただいたようで、、ありがとうございます。
簡易スタジオよさそうですね、私は光源の映り込みがかなり気になる
ブツ撮りをします(自社製品です)が、専門の機材買うほどのことも
ないよなーと思っていたのでした。
今度実践してみます。トレーシングペーパーを内側に貼るか沿わすと
いいかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:9570185
0点

皆さん こんにちは
花形フードが壊れてしまったので、代替用に八仙堂のフードを装着しました。
装着した写真をアップします。
丸形フードも、良い感じです。 (高級感ありますよね〜)
フードの値段は、/1000 です。
持ち運びの時は、ペンタックス純正のレンズキャップ(O-LC58)をつけています。
花形フードだと、バックに入れる時に、いちいち外して、ひっくり返す必要があったのですが、
これだと、レンズキャップして、そのまま入れられるの、便利で〜す。
書込番号:9581630
1点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんにちは。 最近 FA35/2 を手に入れ、評判の素晴らしい描写を楽しんでいます。
Sigma 30/1.4 も持っているのですが FA 35/2 に比べると色味が青色寄りなのでホワイトバランスを多少過剰補正してやった方がよいかもしれません。
さてこの2本、開放F値一段分の違いが筐体サイズの違いにも表れていますが、焦点距離の違いからくる背景ボケ量の違いが想像以上に大きいことに驚きました。 同じ 5mm の違いでも、50mm と 55mm のボケ量の差が 「ふ〜ん」 という程度であるのに、30mm と 35mm のボケ量の差は 「おっ!」 という位大きいのです。 ということで、上記2本を比較すると開放絞り時の背景ボケ量は 30/1.4 も 35/2 も、バストアップポートレート程度の撮影距離では期待ほど大きな差となっては表れません!
ペンタックスのレンズ開発ロードマップによると以前は DA35 SDM と記載されていた開発中レンズが現在は DA30 SDM (焦点距離 5mm 短縮) と改められています。 明るい単焦点標準レンズに 「大きなボケ量」 を期待する私としてはちょっと悩ましいところです。 FA31/1.8 Ltd.、FA35/2、DA35/2.8 Macro という既存レンズの焦点距離分布を考慮して、新レンズの焦点距離が 30mm に落ち着いたものと想像しますが、なかなか発表されない DA30 SDM の開放F値が 1.4 なら FA35/2 に対する背景ボケ描写の優位性はあんまりないかも‥。
コンパクトデジカメのCMOS搭載機では、高速連写画像合成によるマルチホワイトバランスやパンフォーカス、ダイナミックレンジ拡大といったデジタルならではの新機能が謳われていますが、撮影距離情報を基にわざとデフォーカスさせた複数の画像を高速連写・合成して滑らかな背景ボケを得る (その昔ミノルタがフィルム一眼レフα7で 「STFモード」 と称して絞りブラケティング多重露光をやっていたのとちょっと似た考えか?) デジタルフィルターの実用化にも期待したいところ。 以上、「ボケ」 老人のつぶやきでした (笑)。
1点

35/2 = 17.5
30/1.4 = 21.4
差はこの位あります。FA35/2の方が良いレンズだと思いますけど。
書込番号:9172774
0点

背景のボケの大きさは瞳径に着目すればいいので
瞳径=焦点距離/F値
うる星かめらさんが書いていてくれますね。
書込番号:9172789
2点

うる星かめら様、kuma 3 camera様
早速のご返答を有難うございます。
同一撮影距離でのボケ量の変位は仰せの通りです。
ボケ論議をややこしくしている理由は、焦点距離、明るさ(F値)に加えて
フォーマットの違いに起因する撮影距離の違いからくるボケ量の変化が
あるからだと思います。 同じ APSC フォーマットで比較しているつもりが、
無意識のうちに 「135判だとどのようにボケるか」 想像してしまうことが
少なくありません。
FA35/2 の素晴らしさは、良好な描写性能・小型軽量・手頃な価格の三要素が
絶妙なバランスを保っていること。 ペンタックスが APSC フォーマットの
新しい単焦点標準レンズの仕様を決めかねているのは、FA35/2 という素晴らしい
既発レンズとの 「明確な優位性」 を持つレンズの打ち出しがいかに難しいか
判っているからでしょう。 FA35/2 の光学系はそのままで、円形絞り9枚羽根
に改装してもらうだけでも有難いです。
書込番号:9173505
1点

ペンタックスの DA レンズ開発ロードマップが昨日更新されたようですが、
開放F値も含めてハッキリしなかった DA35 SDM が消えてしまいました。
やはり近似焦点距離レンズが、FA31/1.8 Limited、FA35/2、DA35/2.8 Macro Limited.
と既発が3本もあることから開発中止となったのでしょう。
でも、これで FA35/2 のポジションが不動のものとなった訳で
一安心でもあります。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/roadmap0903.pdf
書込番号:9189686
0点

口径だけで良いです。フォーマットとは関係ないです。
書込番号:9189858
0点

うる星かめら様
情報を有難うございました。
急な出張で1週間ほど留守にしておりましたので
お返事が遅れて申し訳ありません。
PENTAX の次期中級機は小型高級路線、既存レンズの
リニューアルも取り沙汰されているようです。
FA35/2 もリニューアルがあるのでしょうか。
楽しみですね。
書込番号:9228708
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんにちは。先日、こちらでFA35を購入すべきか否か、相談させていただいた者です。そのときは、たしか値上げ前日でしたか? 回答いただいた方々の意見が半々だったので、「やめました〜」とご報告いたしましたが、そのあともじつは、未練たらたら、こちらの板を拝見していまして(過去に遡って全部みちゃいました〜。)で、昨日、何気なくマップカメラで検索してみたら、なんと中古(美品)が25800で出ているではありませんか!!! もう、これは「買いなさい!」という天の声と判断し、今日、ようやく購入してまいりました〜!
これでレンズのラインナップは、シグマの標準と望遠のズーム2本、それにFA35、FA50
以上の4本となりました。
まだ数枚しか撮っていないので、FA35がシグマの標準ズーム(18-50F2.8)と比べ、どの程度違うのかは、まだよくわかりません。ちょこっと撮っただけでは、シグマとの歴然とした違いがまだわからないかな〜というところです(逆にいえば、シグマのズームをもっと評価してよかったということでしょうか?その点、FA35と、シグマの18-50F2.8を両方もっている方、ぜひ感想を伺えれば嬉しいです)。でも、このレンズのすばらしさを引き出せるよう、がんばって(工夫して)たくさん撮影したいです。
それはともかく、何はともあれ、軽いのがいいです!!(それって、買う前からわかってたはずなんですがね・・・しかもすでにFA50持ってるし・・・汗)、いえしかし、買う直前まで、レンズのすみわけをどうするかな〜と考えていて、FA35は室内撮りと思っていたのですが(中型犬2匹なので、FA50だと1匹しか入らないんです)、お店でレンズを手にしたとき、「犬たちとの日々のお散歩レンズに最適!」と思ったしだいです。シグマの標準ズームだと(450gもあります)、2匹連れの散歩ではそうそう持ち出そうという気になりません。でもFA35なら、これから暖かくなったら、散歩ついでの近所のお花見に、どんどん持ち出せそうです。お散歩レンズということではDA21も魅力的だったのですが、F値がたしか3.2だったので、室内との兼用が難しいと思い、こちらに決めたというわけです。
これでしばらく、レンズの物色(???)はやめにして、撮影のほうを楽しもうと思います。
憧れのパンケーキレンズからはご縁が遠のいてしまいましたが、私、この決して洗練されてはいないけれど、どこか憎めない、素朴なFA庶民兄弟も大好きです。パンケーキに埋もれないよう、どなたか、かわいいネーミングでもお願いします。
相談に乗ってくださった方、本当にどうもありがどうございました。
1点

ワンニャンコさん こんにちは
FA35mmF2購入おめでとうございます〜〜!!
良い縁があったのですね!
私はsigma18-50mmF2.8の旧型を持っていますが、逆光時などに
違いが感じますね〜。
でもやはり、軽いと言うのは良いんですよね〜〜!!
存分に楽しんでください!!
書込番号:9049678
0点

ワンニャンコさん
FA35のご購入おめでとうございます。
FA35は万能レンズです。
また、ペンタの歴代35mmで一番性能の良いレンズです。
たぶん一番使うレンズになりますよ。
ワンコのポートレート、沢山撮ってくださいね。
書込番号:9050142
1点

ワンニャンコさん、はじめまして。
昨日はたまたま東京出張で、仕事終わりにマップカメラに立ち寄りました。
目の前でFA35美品を電話で押さえた方がいらっしゃいましたが・・・。
良品がもう1つ残っておりましたが。
すいません、偶然だったんで思わず書き込んでしまいました。
また写真を載せてくださいね。
書込番号:9050693
0点

C'mell に恋してさん
さっそくありがとうございます。もう、こんなに迷った末に買うなんて、あきれちゃいますよね? これからは、単焦点を、しっかり足を使って、大いに楽しみたいです。ちなみにシグマ、逆行時ですか、なるほど。こんど試してみますね。当分、シグマは旅行などのお供に連れてゆくことにします。
まだまだ入口に立ったばかりですので、これからも、いろいろと教えてください。もうレンズは買いませんが(キッパリ)、この板はこれからも楽しみに訪問します。
delphianさん
というわけでして、お騒がせいたしました。
それにしても、最近はすっかり50mmつけっぱなしでしたので、35という画角がやけに広く感じられました。これは大きな発見でした。ズームのときは、いたずらにズーミングばかりしていたので、18mmでも「足りない」とレンズのせいにし、50mmなんか「ぜんぜん足りない」とブツブツしていたのですが、この1カ月、50mmだけを使っていたので、18mmなんか、超広角! と感じられます。制約のあるなかで工夫していけば、もっと写真の面白さを発見できるかも! と楽しくなってきた私です。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
yachiwonさん
はじめまして。そうだったんですか〜〜〜! 同じ日に同じレンズを目指していた者同士、こうしてここでお会い(?)できるなんて、なんか不思議ですね。レスいただいて嬉しいです。このレンズ、もしかしたらyachiwonさんのお手元にあったかもしれなかったんですね!
私はといえば、年末にFA50を入手したあと、FA35が気になって、よくマップカメラで検索していたのですが、「中古良品」が登場したとき見送ったことがあるんです。「1日冷静に考えよう」と思って。ところが、翌日、みごとに販売終了でした。そのあと、中古がまったく出てなかったんです。ところがどうしたわけか、昨日に限って、ごていねいに良品と美品と2点も出ていまして、ネットのパスワードやら忘れてうまくいかず、思わず電話で抑えたしだいです。残りの「良品」もその日のうちに売れてました。すごいですね、いまFA35の中古、出ればその日のうちに(もしかしたら数時間で?)売れちゃってるみたいですね。 yachiwonさんにもよいご縁がありますように!
書込番号:9051199
1点

ワンニャンコさん こんばんは
縁あって入手されたFA35は
きっとあなたに素敵な画像を運んでくれると思います
私もシグマ18-50F2.8とFA35及びFA50(F1.7ですが)を持っていますが
FAシリーズは暖かみがある画質なので
家族などを撮る場合にまず使います
シグマ18-50はカチッとした画像なので
風景その他が多いです
ソツ無く撮るためには信頼感はピカ1です
屋内で動きものを撮る時は
FA単焦点の方が撮りやすいですね
普段はFA35付けっぱなしです
皆 いいレンズをお選びなので
きっと楽しめると思います
もう買わないと言われてますが
あと お勧めはタムのSP90だと思います
値段以上の……
書込番号:9052418
0点

ワンニャンコさん、こんばんは。
スレッド閉じるの早すぎますよ〜
私も参加したかったです〜。。って書き込んでしまってますが^^
良いですよね〜、素朴なFA庶民兄弟!ネーミングも。。^^
私も昨年暮れに、値上げまえにWゲットしました口ですが、
この二本、メチャお気に入りです☆
ワンニャンコさん、ゲットおめでとうございます☆
書込番号:9052432
1点

米人88号さん
レスありがとうございます! 同じレンズをお持ちなんですね! シグマのズームは本当に万能レンズですよね。ズームだけれど画質がすごくいいし、明るいし、20センチまで寄れるのですごく遊べますよね。しかし、しかし、あまりの「万能」(優等生?)ゆえに、これまで単焦点に手が出なかったんです〜〜〜せっかくペンタックスにしたのに・・・(涙)。でも、いまは幸せです!
米人88号さんの写真、拝見しました。北海道、いいですね。小樽には、いまみたいに整備される前に行ったことあります。運河に「ポンポン船」がありました。なつかしいです(おっと脱線)。写真はほとんどシグマですか? 混ざっているのでしょうか? 私も、シグマは旅行用にしま〜す。こんど、谷川岳に行くのですが、そのときはシグマにがんばってもらいま〜す(あ、ポケットにFA50を入れて、宿で撮ろうかしら)。楽しくなってきました。
トマト&パンプキンさん
スレッド・・・閉じたつもりなかったんですが(汗)、でも、書き込んでくださって、とても嬉しいです。いま、35と50をとっかえひっかえして、遊んでいます。楽しいです。室内では、いままでポートレート風の写真ばかりだったので、FA35が来てから、意識的に引きの写真を撮っています(寄れるので、ポートレート風もOKなんですが、あえて)。春になったら、この兄弟レンズで新緑とか撮るのが、いまからすごく楽しみです。ネーミング・・・パンケーキに対抗して、ドーナツ・・・(これじゃあんまりですね、ダメだぁ)。センスのある方の投稿をお待ちしま〜す。
書込番号:9054205
1点

ワンニャンコさん こんにちは
>もうレンズは買いませんが(キッパリ)、この板はこれからも
楽しみに訪問します。
購入するつもりが無くても、定期的に中古の相場を覗いておくと
良いように思います!
そんな考えなので、私は良い縁だといってレンズが増えてしまう
ですね〜^^;
私の場合、ある程度欲しいレンズには、自分なりの良い縁になる
金額設定をしておき、縁があればという事にしておきます。
そんな感じで、今年、三年目で縁があったレンズがありました(笑)
書込番号:9054894
0点

ワンニャンコさん、こんばんは^^
あたたかくなったら、私もこの兄弟レンズ持って外に撮影に行きますよ!
ぼちぼち梅の花が咲き始める頃なので^^
今から楽しみにしています♪
その次は桜。。次はツツジ。。次は紫陽花。。
マクロレンズがほしくなっちゃうかも〜ですね...
はやくあたたかくなってほし〜ですね☆
書込番号:9055766
1点

C'mell に恋してさん、こんばんわです。
レンズのご縁を待つって、なんか素敵ですネ! 3年も待って入手されたレンズって、どんなのでしょう。先日マップに行ったさい、中古商品の価格一覧みたいなものもらってきてながめていたんですが(在庫があるないは別として)、FAリミも、中古だと雲の上のレンズでもないんだな〜と思いました。そうですね、「いつか」って夢みてるのも楽しいですよね。
ところで、いまFA35、50ともに、ピントあわせに苦心しています。どちらも、ピントがあうと、ちょっとシグマにはない、グッとくる感じが伝わってくるのですが、少しでもピントがはずれると、ボヤーっとした写真になってしまいます。いやはや、修行の第一歩はピントあわせでしょうか。がんばりま〜す。
書込番号:9056022
1点


トマト&パンプキンさん
花の撮影といえば、C'mell に恋してさんがFA50のほうでしたか、紹介されていたクローズアップレンズを購入したので、それで撮るのを楽しみにしているんです。FA35も、50も、レンズ径が同じなので、共有できるからリーズナブルですね。
トマト&パンプキンさんも、どんどん写真をアップしてくださいネ! 楽しみにしていま〜す。
書込番号:9056058
1点


ワンニャンコさん
ワンコのポートレート、カワイイ!
目にピント、バッチリですね。
気だるそうな雰囲気が◎です (^^
FA35は開放から十分な描写をするので、使いやすいでしょ?
気に入って頂いた一番左は FA77です。
FA50でも撮れる大きさですね。
FA50で F2.8ぐらいにして 60cmぐらいの距離で撮れば
似た様な雰囲気、大きさで撮れます。
ど迫力の奴は TAMRON 90mmです。
桜、待ち遠しいですね。
こちらはそろそろ散りそうですが・・・ (^^
本日のベストショット、ドキンちゃんのつのにオーラをまとわせました。
風が吹いていたため、玉ボケと重ねるのに 10枚以上失敗作を撮影しましたよ。
書込番号:9056345
1点

delphiarさん、こんばんは。・・・って逃げないで下さいよ。(笑)
お声を掛けて頂き感激してます〜☆
FA77リミにタムロン90に、お腹がいっぱいです^^
今まで、桜は全体像で綺麗だな〜っとみていました。。
今年は私も、桜の花を一つ一つじっくり鑑賞して見たくなりました☆
FA77リミは予算オーバーですが・・・(一本四万円以上はためらってしまう私です。)
タムロンの90は、是非手に入れてみたいです〜^^
ワンニャンコさん、こんばんは^^
一番左はFA77リミですね!
あまり、じっくり見るとほしくなっちゃう。。ので、注意しましょうね^^
私も、ボディー板でニャンコの写真アップしてみたいスレッドがあったのですが、
カカクコムさんのメニュー見て、いっぱい活字が並んでて、ややっこしいので、
やめちゃいました。。(泣)
でも近い内に、私も写真乗せてみたいなぁっと思います。。^^
ワンニャンコさんも、delphiarさんも、
とても楽しそうな方なので、ファンになりました^^
書込番号:9056574
1点

delphiarさん、登場なさってたのですね。。
私、文字打ちとろ過ぎですね〜^^
ドキンちゃんの写真、メッチャ素敵〜☆
書込番号:9056642
1点

トマト&パンプキンさん、こんばんは。
逃げずに戻ってきました (^^
使っての感想ですが、タムロン90は FA77のボケ味ボケ足と非常に似ています。
溶けていくグラデーションは FA77と同等に感じます。
更にマクロですので、FA77より楽しいかもしれません。
クローバーの花は 5mmぐらいの大きさです。
楽しそうでしょ? (^^
機会があれば是非タムロンのマクロを入手して下さい。
私もファン登録させて頂きました。
これからも交流を楽しみましょう。
って私のプロフィールににトマト&パンプキンさんがいらっしゃらない様ですが (^^
書込番号:9056832
1点

トマト&パンプキンさん
前言撤回です。
プロフィールの所にパンプキンちゃんがちゃんといました。
失礼しました <m(__)m>
お詫びにシルクのコサージュをプレゼントします。
書込番号:9057021
1点

delphiar←誤
deiphian←正
すみませんでした。。m(_ _)m
えっ!?と、思い確認しました。
ちゃんと私の、ドテかぼちゃ君←名前じゃなくて、あだ名です^^
しっかりとお邪魔してしまっておりますよ♪ワンニャンコさんの家にもv(^o^)v
クローバーの花、5mmが・・・タムロン90で、こんなに!?
かなり、ヤバイです。。ほし〜〜です。。
書込番号:9057117
1点

delphianさん
サクラがそろそろ散りそうって、そちらはいずこですか〜??? ドキンちゃんって、なんですか〜?? 花の名前ですか〜〜〜? でも、かわいいです。 FA77は、永遠の憧れです。 ちょっと、すぐには踏み込んじゃいけないような、聖域です、私にとっては。
トマト&パンプキンさん
もうこれでレンズの海を徘徊しないと決心したのに、FA77は、ホントヤバイですね! 気をつけましょうね! でも、FA31よりは、身近な(?)価格なんですよね。中古ならば・・・だからヤバイです。買わないぞ〜〜〜〜〜! (キッパリ)
ニャンコの写真も楽しみにしていますね〜!
それにしても、FA35を入手してから、あらためてFA50の面白さを再認識してます〜。
書込番号:9057894
1点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
FAレンズが値上げになるみたいだけど、FAリミテッド三姉妹は持ってるしいいかと思っていました。
ここを眺めてたら隠れ☆レンズと呼ばれてるとの評判に使いたくなってきて買っちゃいました。
マップカメラで29800円(税込み、送料無料)でした。
早速試し撮りしてきました。
なかなかボケ味も良いですね。
0点


☆ 林檎狂さん
こんばんは!
マップカメラ とうとう値上げしちゃいましたね。
販売価格(税込) ¥41,700 になっちゃいました。
と、いう事で。。。
滑り込み購入おめでとうございます \(^o^)/
それから、値上げをまだ行っていない他店も近日中に踏み切る事と思います。
購入をお考えの方はお急ぎくださいませ。
書込番号:9036449
0点

林檎狂さん、こんばんは。購入おめでとうございます。
作例の多くが、開放絞りですね。絞りを開けたほうが、このレンズの個性を引き出せる気がするので、私も開放または開放付近の絞りを多用します。
絞り開放だと画像が若干あまくなる、との指摘もありますが、それが問題になるかどうかは被写体次第ではないかと思います。私自身は、絞り開放でも実用的な問題はあまり感じません。そんなような被写体を撮っているのかもしれませんね。
それにしても、FA3兄弟を持って、その次に、FA35mm ですか。うらやましいのと同時に、FA35mm が、このラインナップの中で、埋もれてしまわずに自己主張していけるか、ちょっと心配。好きなレンズなので、なんとか踏ん張ってほしいなと思いますけど…。
以上、リミテッドレンズを一本も持っていない者からのたわ言でした。
書込番号:9036868
0点

わたしも駆け込みでマップカメラの通販でFA50/1.4と一緒に購入しました。
私は、降雪地方に住んでいるので、毎日、窓から雪景色を見つめています。
ところで、一緒に買ったFA50/1.4も室内で撮影しましたが、結構魅力的に写るし良いレンズだなと感じました。
書込番号:9038971
0点

小さな個性を見分けられる人にとってはとても楽しいレンズ遊びなのでしょう。
私はFA31に行こうと思ってましたが、もったいなくて気軽に持ち出せないような気がしてこちらにしました。
お値段を考えるとこの二つのレンズを比較できるほど
FA35は優れたレンズだということですね。
私はほんのちょっとの長さと個性なのかボケ味はFA35が好みです。
書込番号:9038993
0点

コメントありがとうございます。
>こばやん^ ^さん、こんばんは。
もうマップカメラ値上げしたんですね。
ぎりぎりセーフと言ったところでしょうか。
かなりの価格差ですね、買っておいて良かったです。
>きのうの緑茶さん、こんばんは。
絞りは開けて撮るのが好きなので開け気味の方が多いです。
FAリミテッド三姉妹が使いたくてペンタックスに手を出したのですが、レンズが増えていってます^^;
FAリミテッドと比べてどうなのか、じっくり見極めていきたいと思います。
>貧乏なカメラマンさん、こんばんは。
私もFA50/1.4はアマゾンで購入しました。
注文してからかなり経ちましたが、無事に昨日届きました。
こちらも良さそうなレンズですね。
>jackiejさん、こんばんは。
FA31もなかなか良いレンズだと思いますよ。
このレンズがあったから私はペンタックスを使い続ける気になりました。
FA35もこのお値段で描写、ボケ味良いですよね。
書込番号:9040814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





