FA35mmF2AL のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64x44.5mm 重量:195g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA35mmF2ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

FA35mmF2ALペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA35mmF2AL」のクチコミ掲示板に
FA35mmF2ALを新規書き込みFA35mmF2ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

FA35mmF2AL か DA35mm F2.8 Macro Limited

2009/10/07 10:22(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:51件

現在、FA50mmF1.4で猫を撮っていますが、広角好きな私なので
常々、室内だとパッと撮りには辛いかなと感じています。
次は広角の、Tamron SP AF 10-24mmをと考えていたのですが購入に踏み切れず…。
ここで来年赤ちゃんが産まれる事になったので、広角はあきらめて
室内向きで近くに寄れる綺麗な描写のレンズ(FA50mmF1.4的な)をゲットしたいと思っています。
値段的からしてこのどちらかなんですが、どうなんでしょう。

マクロは SIGMA105mm と Tamron AF28-300mm を持っていますが
(以前、何もわからずオークションでセットで購入。この選択が合っていたのか未だにわかりません(汗))
SIGMA105mmは遠すぎてほとんど使っていません。
Tamron AF28-300mm は外出時に使用しています。(でも結構重くて辛い…)

家の中の撮影は、もっぱらキットレンズです。
まあ、赤ちゃんにマクロはそんなに使わないと思いますので、マクロがなくてもいいのかなーとおもうのですが
未だにレンズの事はそんなによくわかっていませんのでどなたかアドバイスいただけますでしょうか!

書込番号:10272323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/07 11:49(1年以上前)

赤ちゃんには35mmF2ALの方が良さそうに思います。
瞳だけをどアップでと言うならマクロが必要ですけど・・・

書込番号:10272565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/07 12:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA50mmF1.4

FA50mmF1.4

FA35mmF2

FA35mmF2

しろぞんびさん こんにちは

 FA50mmとFA35mmだと、レンズの個性が違いますね〜。
 FA50mmの場合、絞り値を最小(開放)に近い所で撮影するとソフトな
 描写になります。
 絞り値を大きくすると、シャープに写ります。
 このような個性がありますので、好き嫌いが分かれる所ですね。
 同じ様なスペックだと、DA☆55mmF1.4やsigma50mmF1.4もありますが
 こちらは、開放付近のF値でもかなりシャープに写るレンズで、デジタル
 を念頭に考えた新しいレンズの設計の物です。

 しかし私の場合ですと、子供や花などは柔らかく写って欲しいと思って
 しまうので、FA50mmのレンズが好きだったりします〜(笑)
 といってもF1.4(開放)での撮影はソフト感が強いので、ソフト感が
 ほのかに残るF2.0〜2.8での撮影が艶っぽくて好みです〜(笑)


 室内で人物撮影ですと、アップ気味に写す感じでしょうね。


 FA35mmは、絞り値が開放から比較的シャープで使い易いですね〜。
 こちらのレンズ場合ですと、広めに写るので周囲の雰囲気を入れ込んで
 撮影できると思います〜!

 キットレンズで、35mmの見え方と50mmの見え方の違いを確認して
 使いやすそうな焦点距離のレンズを選択するといいのではと〜!

書込番号:10272653

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/10/07 12:23(1年以上前)

しろぞんびさん、こんにちは。
来年赤ちゃん生まれるんですね、おめでとうございます。楽しみですねぇ。
赤ちゃんが寝ている間は、結構FA50mmでも十分撮れると思いますよ。
ご両親と一緒にとか、他の方と一緒に写る場合や、
部屋の雰囲気も入れてとなると、FA35はぴったり、おススメなレンズです。
あとは、お持ちのマクロで、赤ちゃんの手・指先・目等、パーツを撮っておくと記念になるかも。
そして生まれてくるまでのお母さんの大きくなっていくお腹も。
楽しみながら、生まれてくる赤ちゃんを迎えましょうねぇ。

書込番号:10272663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/10/07 18:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F2.0

F2.8

F4.0

F2.0 最短撮影距離から

しろぞんびさん、初めまして、そしておめでとうございます。楽しみですね!

すでに18-50と50mmをお持ちのようですので、35mmと言う画角は想像出来ると思います。
私のK10Dにちょうど、FA35が付いていましたのでちょっと試し撮りをしてみました。
被写体のリスは身長15cm程、絞りの値を2.0~ 2.8~ 4.0と変化させています。4枚目は
最短撮影距離からF2.0で撮りました。ピントはいずれも目に合わせてあります。
ピント部分のしっかりとした解像から背景への素直なボケ。良いレンズだと思います。

このレンズは開放からある程度の結像をしてくれます。色味としては暖色系で、柔らかく
立体感のある描写のように感じています。しっかりとF値を大きくすれば、キリりとした
写真にもなります。しかも軽くてコンパクトなので、持ち運びも撮影も苦になりません。

マクロレンズですが、私は大活躍すると思います。
赤ちゃんの小さな目や鼻や指先を、美しく収めてくれますよ。窓越しの自然光をうまく
利用すると、まさに「小さな奇跡」を発見出来る事でしょう!

体調管理を万全に、お大事になさいませ!

書込番号:10273776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/09 20:30(1年以上前)

こんばんは。

FA35mmはおすすめです。
夜間の部屋内ノーフラッシュで使いやすく重宝しています。
結構寄ることが出来ますので、ネコの顔をアップで撮ることも出来ますし、何気なく構えてスナップなんかにも良い画角だと思います。
FA50mmのような開放での柔らかさは少ないですが、逆に開放からシャキッと写りますので、SSを稼ぎたい場合は有効だと思います。

タムロンの望遠とシグマのマクロレンズのチョイスは良いと思います。
私もレンズ沼にすっかりハマっていますが、FA50とFA35の他にマクロレンズの稼働率が異様に高いです。
望遠的にも使えますし、これから活躍するのではないでしょうか。

書込番号:10283128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/10/13 17:28(1年以上前)

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/793610411823127911

カメラが古いですがFA35mmF2ALで撮った写真です。
まあまあ寄れますので赤ちゃんでも使いやすいと思います。
くっきり感も出ますので、デジタル写真にも合う描写な気がします…

書込番号:10303726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/10/14 12:09(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!

●花とオジさん、こんにちは。
赤ちゃんには35mmFA2ALのほうがよさそうなのですね。
ま、マクロは二つ持ってるしやっぱりこっちですかね!

●C'mell に恋してさん、こんにちは。
やっぱり、やわらかさはFA50mmが断然!というかんじなのでしょうか。
FA35mmはシャープなんですね。何となく、写りというものは焦点距離で似ているものなのかと思っていました。
レンズによって個性が全く違うんですね〜。
赤ちゃんの肌は綺麗だからシャープでOK!自分を撮るならFA50mm開放にしよう(笑)

●やむ1さん、こんにちは。
ありがとうございます。見事に高齢出産なので、産まれるまでヒヤヒヤです。

>赤ちゃんが寝ている間は、結構FA50mmでも十分撮れると思いますよ。
寝ていればじっくり撮れるときは50mmがよいですよね。

>ご両親と一緒にとか、他の方と一緒に写る場合や、部屋の雰囲気も入れてとなると、FA35はぴったり、おススメなレンズです。
家の中の集合写真も35mmならいけそうなのですね。

>お持ちのマクロで、赤ちゃんの手・指先・目等、パーツを撮っておくと記念になるかも。
マクロで身体のパーツを撮るとは、考えていませんでした!
足形とか手形とかもよいけど、マクロパーツ撮り、とても素敵ですね。
自分の写真は…気がすすみませんが一枚くらい撮っておこうかな(笑)

●空やん♪さん、こんにちは。 
>このレンズは開放からある程度の結像をしてくれます。色味としては暖色系で、柔らかく
立体感のある描写のように感じています。
柔らかくもシャープにも写り、暖色系というも写りも、私の一番欲しかったタイプだったのかもしれないです。
無精な私は本当はレンズを一つだけ持って歩きたいので、(いつも50mmとキットレンズを持ち歩きでした)
35mmが一番よいのかもしれませんね。レンズ沼は深いです〜。

●Cowardly catさん、こんにちは。
>夜間の部屋内ノーフラッシュで使いやすく重宝しています。
これも、大切ですね!赤ちゃんも猫もノーフラッシュがよいですものね。

>FA50mmのような開放での柔らかさは少ないですが、逆に開放からシャキッと写りますので、SSを稼ぎたい場合は有効だと思います。
作品的に素敵に撮りたい時は50mmを使えばいいですよね!
これからは、面倒くさがらずにレンズを換えます!

●ねねここさん、こんにちは。
たくさんの作例ありがとうございます!選ぶのにとても参考になります。
画角もいいかんじだし、ボケもあるし、綺麗な写真達ありがとうございました!

先日も鎌倉に50mmを持っていったのですが、やっぱり、「これ撮りたい!」とカメラを向けると
自分の思った画角から景色がはみ出ているんです。でも後ろのボケがたくさん欲しい派なんで…欲張り。
みなさまのアドバイス通りFA35mmF2ALのほうに決めます!
これなら、家の中でもパッと撮れそうだし、レンズ一つだけでお散歩出来そうです。
マクロは持っているので、よい写真を撮る為に、面倒がらずにレンズ換えもしていこうと思います!

ありがとうございました!

書込番号:10307964

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 本日も写真日和であります 

2009/10/23 18:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

K100D+FA35/2

フィルム FA35/2

DA35は使ったことがないのですが、
FA35/2は、好きです。

うちの次男坊が生まれたときは、FA35/2で撮りました。

良いレンズですよ^^

フィルムでもデジタルでも使いやすいと思います^^


書込番号:10355324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズに興味を持ちました。

2009/09/17 23:36(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:13件

35mm換算で53.5mmという画角。F2という明るさ。
昔から言われる標準レンズの画角ですよね。
私は今、DA21mmLTDを所有しています。
主に、お散歩レンズとして、スナップ撮影などにつかっています。
31mmの画角と、53.5mmの画角の差は大きいですか?
FA35mmF2ALは明るいのが魅力を感じています。
単焦点レンズをもう一本欲しいと思っています。
DA21mmとあまり変わらないようなら考え直します。
FA35mmのメリットを教えて下さい。

書込番号:10170441

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/09/17 23:58(1年以上前)

アルバーノさん、こんばんは。
DA21mmは持っていませんが、K10DとK-7でこのレンズ愛用しています。
やはりF2.0の明るさは武器になりますね。
室内での子供撮影や、夕暮れ時から夜のスナップ時に助かります。
31mmとどれほど画角に違いがあるのかわかりませんが、
FA35で撮った写真を下記に掲載しています。
ご自身が撮影されている写真と比べてみてどうでしょうか。
広角側になればなるほど1mmの違いが大きく影響してくると言われていますね。
DA21とFA35、それぞれ使い分けできると思いますよ。

K-7+FA35
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-35.html

K10D+FA35
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-16.html

書込番号:10170577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 *LifeGraphica 

2009/09/18 01:40(1年以上前)

APS-Cでの21mmと35mmじゃ全然画角が違います。
しかし好みの問題はありますので、どっちがいいとか言うものでは
ありません。スナップで広角・超広角レンズを使う名手もたくさん居ますし。
ブレッソンは50mmだけど。。。。

で、FA35mmのメリットとしては、描写性能はお墨付きです。
誰が言ったか知りませんが、「隠れスターレンズ」だそうです。
下町のナポレオンみたいなもんかな。。。
他社の35mmにはレンズフードはついてませんが、このFA35mmは付いてます。
ここら辺のサービスは良いです。
それとフイルムカメラにも使えます。いずれはフルサイズにも使えるかも・・・。


だけど、このレンズ、見かけがちょっと安っぽいです。
プラスチッキー。軽いのですけどネ。
欠点としてはそんなもんでしょうか。


まあ、持っていて損のないレンズだと思いますヨ。



書込番号:10171090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/09/18 01:59(1年以上前)

なるほど、21mmと35mmでは画角が違うようですね。
申し遅れましたが、使用カメラはK−mを使っています。

書込番号:10171148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/18 11:36(1年以上前)

アルバーノさん こんにちは

 K-mユーザーさんでDA21mm使用中で、FA35mmF2が気になっているという
 事ですね〜。

 現在pentaxのレンズで明るいF2前後のレンズで標準レンズになるような
 画角の物では、FA31mmLかFA35mmかFA43mmLになりますね〜。

 使いやすい画角では、FA35mmかと思いますが、DA21mmと組み合わせるので
 あれば、FA43mmLも悪くないかも〜!

 35mmですと、キットレンズのちょうど真ん中になりますね。

 私が43mmが悪くないかもと思うのは、43mmだと風景を少し切り取る感が
 出てくるので、DA21mmLとメリハリが付きやすいような気がします〜。

 値段的に言えばFA35mmF2がCPが高いレンズでお勧めかも〜!

 もし、私がDA21のお供に標準レンズをもう1本として、撮影に持っていく
 のであれば、FA35でなくFA43mmの様な気がします。

 キットレンズの画角が18-55mmですので、21mm、35mm、43mmを考えますと
 18mmと55mmほど両端でない内側の2本という感じになるのと、中間である
 35mmという印象でしょうか〜。

 1本のみで〜と思った時は、FA35mmかDA35mmのような気がします(笑)

書込番号:10172244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/18 16:15(1年以上前)

>使いやすい画角では、FA35mmかと思いますが、DA21mmと組み合わせるので
 あれば、FA43mmLも悪くないかも〜!

なるほど。FA43mmL良いレンズですね。
でも。。。高い!(笑)
手が届きそうにありません。
それから、少し頭を冷やして考えたのですが、FA35mmは、おっしゃる通り標準ズームの中間
に位置するので、標準レンズで我慢しようかと思い始めました。
もしくは、DA40mmLの選択はどうかなと思いました。
いかがでしょう?

書込番号:10173109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/18 16:40(1年以上前)

アルバーノさん こんにちは

 DA40mmLも小さくて良いレンズですよ〜!
 特にK-mとのマッチングも良いですね。

 しかし、屋内で使用するにはF2.8だと厳しいと感じる事も有るのではと
 思います〜。

 私であれば、21+43でないのであれば、21+50にしてしまうかもしれな
 いですね。

 特に私自身がFA50mmF1.4の個性的な描写が気に入っているのが大きいで
 すけども〜^^;

 1本でという事を念頭に置いているのであれば、FAかDAの35mmの方が
 良いかもしれないですね〜。

 屋内ノーフラッシュを考えておられるのであれば、FA35mmが良いかと〜!

書込番号:10173203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 11:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先日このレンズとk100を持って旅行に出かけました。
その時のショットです。へたくそですが。

書込番号:10215224

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/09/27 23:05(1年以上前)

こんばんは、アルバーノさん(^^)

私はK100DにFA35mmF2をほとんど付けっぱなしで使っています。
開放付近での柔らかい描写が見事ですし重宝していますよ♪

書込番号:10224322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内での使用でオススメありますか?

2009/09/06 11:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:3件

はじめまして!昨年末k−mで一眼レフデビューしました超初心者です。
私は主に室内で飼い猫の写真を撮っております。
レンズキットの標準レンズのみなので、もう少し違った写真が撮りたいなと思ってます。
(あくびの瞬間とか歩いてくる時の顔など撮りたいのですが、現在でしたら残像のように
なってしまいます。部屋が暗いのかな?)

FA35mmF2ALやFA50mmF1.4などが評判が良いようなのですが、
初心者でも使いやすいでしょうか?また、他にオススメなどありましたら
教えていただけたら大変うれしいです。

書込番号:10108755

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/09/06 11:34(1年以上前)

シマゾーさん、こんにちは。
キットレンズのFと付いている数値、もしくはAvモードにして、
手前ダイヤルで一番左に回した数値が、そのレンズの明るさを示しています。
FA35の場合はF2.0、FA50の場合はF1.4、キットレンズは18mm広角の時にF3.5、
55mm望遠の時にF5.6と単焦点レンズに比べるとかなり暗い部類になります。
室内などの光が十分に取り込めない場面では、シャッタースピード(SS)を稼ぐことができず、
結果として被写体ブレ(シャッターが開いている時間に被写体が動いてしまう)となってしまい、
これが残像のように写り込んでしまいます。
単焦点FA35/50を追加することで、この現象の発生を少なくすることはできますが、
完全になくなるかどうかまでは、シマゾーさんの部屋の条件次第になりますね。
あと、F値が小さくなればなるほど、被写界深度(ピントが合って写る範囲)が浅く、
被写体が前後に動く、カメラが前後に動くことで、
ピンボケという現象が出やすくなりますので、その点は事前に考えておかなければなりません。

対象が猫ということなので、遠くからより大きく写せる、
FA50がいいかも知れませんね。F1.4ではふわっと柔らかい写真が撮れるようです。
この他には、少々お高いですが、FA43やFA77等の評判のいいレンズもありますよ。

一度その失敗した写真をこちらに掲載すると、もうちょっとアドバイス等できるかも知れません。
EXIFと呼ばれる、写真の設定が残った状態でアップできるといいかと思います。
私は「ちびすな」といったソフトで縮小、EXIFを残すといった設定にしています。

書込番号:10108794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/09/06 12:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

FA35

FA50

シマゾーさん。
まずどれくらいのシャッタースピードで撮影されていますか?ISOは?
室内での撮影は暗さとの戦いですので、思い切ってISO感度を上げる、絞りを開く(小さい数字)、あるいは補助照明としてストロボを焚く事が要求されるものです。
「FA35,FA50でネコ」を探し出しましたので、貼付けてみました。
少し違った写真....その欲が大切ですよね。
焦点距離を変える事も一つの手段ですが、18-55をお持ちのようなのでご質問にありました35と50では変化は楽しめません。しかし、この焦点距離でもマクロレンズを使えば近接撮影での変化は得られます(DA35macro,DFA50macro)。描写の違いで言えば、18-55の35mmとFA35の35mmでは違います。そして50mmも同じです。より綺麗な濁りの無い絵に感じられると思います。細かく見れば猫の繊細な毛の一本一本の重なり具合が分かると言ったフィーリングです。

先にお話をしたシャッタースピードの変化を試される事、動きを表現する、ピタリと止めるなども、違う写真を撮るテクニックのうちだと思います。
もう一つはアングル。猫は様々な表情を見せる生き物です。いくら撮ってもあきませんよね。
思い切って今までと違うアングルを探してみて下さい。真上からとか真下から、一緒にゴロゴロしてネコ目線で、など。

奥の手は「猫じゃらし」。
ストロボシューあたりに取り付けて、揺らしながら撮影!

工夫を楽しんで下さい。

書込番号:10109003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/06 12:49(1年以上前)

こんにちは。
私も愛猫家なので、お話しさせて頂きますね。
残像の様…とは、被写体ブレだと思われますから、レンズ購入の前に試せる事を幾つか紹介致します。
@、ISO感度を400〜1600で撮影してみましょう。
A、内蔵フラッシュを使って撮影してみましょう。私は4〜5mの距離をとって使います。数回使用すれば愛猫も慣れてくれます。
B、連写して良いタイミングのショットを後から選びます。大あくびの撮影には有効です。
C、露出補整をアンダーにして、愛猫の毛並みの質感の表現を狙うと共にシャッタースピードを稼ぎます。
D、@〜Cを組み合わせて試してみましょう。
キットレンズでも、単焦点レンズでも、同様に試せると思いますよ。
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:10109098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/06 15:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

F/8 1/2秒 ISO800

F/8 1/10秒 ISO800

皆様ありがとうございます!
アップの方は昼間で太陽光+蛍光灯だったと思います。
もうひとつは夜、蛍光灯のみです。
ん〜、こうして見ると、ピント合わせるのヘタですね(;^^)。
皆様のアドバイス通り部屋を明るくしてみたり、猫じゃら作戦でもう少し
がんばってみます。

書込番号:10109620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 15:43(1年以上前)

こんにちは♪
キットレンズのよく使う画角を把握されて、そのあたりの明るい単焦点レンズをゲットされてみてはいかがでしょうか^^
撮影の幅が広がりますし、感動すると思いますw

書込番号:10109741

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/09/07 08:06(1年以上前)

シマゾーさん、こんにちは。
写真拝見いたしました。1枚目はピントが微妙にずれていますね。
K-mは測距点を選択できないので、こういった微妙なピント合わせはかなり辛そうです。
測距点は中央一点で、目にピントを合わせ、シャッターボタン半押しのまま構図を変更、
シャッターを切るといった形になると思うのですが、
この構図変更で多少ピント位置がずれてしまいます(コサイン誤差というらしい)。
DAレンズ等のQSFSを積んでいるレンズで、AFでピント合わせて構図を調整、
その後シャッターボタン半押しのままピントリングで微調整、シャッターボタン押し込む。
あとは思い切って最初からMFで頑張ってみるというのもいいかも知れません。
この場合、拡大アイカップ(O-ME53:2500円くらい)があるとファインダー見やすくなりますよ。
でも鼻の頭にピントが合ってて、これはこれで面白い写真じゃないかなと思います。

2枚目も、目の部分は動いておらず、これはこれで躍動感を感じる写真かなと。
この瞬間をぶらさず撮りたいのであれば、フラッシュの方が有効ではないかなと思います。
かなり高速で動いていますよね。明るいレンズでもノーフラッシュでは厳しそう。
フラッシュ使う場合は、できればディフューザー(自作でOK)あるといいですね。
外部フラッシュがあれば、バウンス撮影ということができるのですが。

取り合えず、どちらの写真もF8とちょっと絞り気味に撮っているようです。
Avモードにして、F値をなるべく小さくして撮ってみてはどうでしょうか。
あとは許容できるようであれば、ISO1600を試してみて、NeatImage等でノイズ除去する。
レンズ購入前にできることやってみましょう。

書込番号:10113474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/09/07 12:52(1年以上前)

機種不明

FA50mmF1.4

シマゾーさん こんにちは

 もっと高感度を活用して見てはどうでしょうか〜?

 2枚目の物は、ISO800、F8、SS1/10sec という撮影条件で
 スローシャッターのせいで、被写体ブレを起こしています。
 さらに背景もぶれていますので、手振れ補正の限界も超えて
 しまっている様です。

 生き物(人物など)を撮影するのであれば、1/100sec以上の
 シャッター速度を確保したい所です〜。
 犬や猫の写真も同様でしょう〜。
 走っている所は1/100secではまだ足りないくらいですからね。

 感度をISO800から3200にする事で、1/10secは1/40secになり4倍
 違ってきます。
 さらに、絞り値をF8でなくF5.6で撮影すれば、さらに倍変わり
 1/80secで撮影出来る様になる計算が成り立ちます〜。

 高感度時のノイズもありますので、内蔵ストロボを使用するか
 室内の照明を増やし明るくするのが一番かも。

 また、外付けのストロボを活用し、内蔵ストロボ特有の陰影の
 きつくない撮影をするか、新しいレンズを購入され対応するか
 となりますでしょうか〜。

 FA35もFA50も良いレンズです〜。
 かなり下調べをされておられると思いますが、写る範囲が違い
 ますので、先にキットレンズで35mmと50mmの違いをファインダー
 を覗いて確認されておくと良いかと思います。

 私のお勧めはFA50mmの方ですね〜。
 このレンズは、絞り値によって描写が変化する個性を持っています。
 絞り値が小さいとソフトに、大きくなるとシャープに写ります。

 (FA35mmは絞り値が小さくても比較的シャープに安定して写す事が
  できますね〜。)

 猫を柔らかく写すのに適しているのではと思いますよ〜。

 私がこのレンズで好きな絞り値はF2.0〜2.8の間で、ほのかにソフト感が
 残り艶がある様に感じて好みです〜(笑)

 猫ではないですが、人物の写真をUPして見ます〜。

 キットレンズとの違いを強く感じるのは、FA50mかと思います〜(笑)

 FA35mmの方は、FA50mmよりも広めに写りますので、部屋の感じを入れ込んで
 写すのに良いレンズだと思います〜!
 

書込番号:10114399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/08 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA35は咄嗟の時に対応しやすいです

昼間であればSSはかせぎ放題ですね^^

寄ることも出来ます

FAリミにひけをとらないかも^^

はじめまして、こんばんは。

ネコ撮りが大好きなオヤジです。
ちょうど一年前にネコ撮りを目的として明るい単焦点を購入しました。
それまで使っていたキットレンズのDA18-55mmと比べて大きく変ったのは、夜間のノーフラッシュでの便利さと前後のボケ具合でした。
格段に夜間のネコ撮りが楽しくなったことを覚えています。

私はFA50mmから入りまして、その後FAリミテッドに行き、最後にFA35mmを手に入れました。
どれも明るいレンズでお勧めですが、FA50mmとFA35mmの2本の組み合わせがとても便利に思います。
FA35mmは寄ることも出来る便利さから普段とりあえず付けておくレンズとしてとても重宝します。
FA50mmは開放付近のソフト感と強力な前後ボケを利用してピンポイント的な使い方をしたくなります。

この2本はネコ撮りの強力なツープラトンだと思います^^

書込番号:10121998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/10/14 15:01(1年以上前)

レス下さった皆様方、ありがとうございました。
散々迷ったのですが、FA50mmF1.4の方を購入しました。
届くのはもう少し先ですがすごく楽しみです!
また余裕ができたらFA35mmも購入したいなと思ってます。

書込番号:10308560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/10/14 15:22(1年以上前)

シマゾーさん こんにちは

 FA50mmF1.4購入おめでとうございます〜!
 単焦点レンズの味を堪能してください〜!
 

書込番号:10308611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:164件

日頃K200Dを愛用しており、現在キットレンズ18-55mmズーム1本のみで主にスナップ撮影を楽しんでいる者です。
なるべく気軽に撮影したいので三脚は持ち歩いておりません。

そんな私が最近単焦点Limitedレンズに興味を持ち、
当初35mm換算で52mm相当の画角と等倍マクロ撮影が出来る点から
「DA 35mm F2.8 Macro Limited」を買い増しの第1候補に挙げました。

しかし、実質手持ちでの等倍マクロ撮影は非常に難しいことですし、
等倍まで欲張らなくても良いかなということで本レンズが候補に挙がりました。
本レンズは「隠れ☆レンズ」と言われるほど評判が良いようですし、
F2.0の明るさは等倍撮影以上にスナップ撮影ではアドバンテージがありそうです。

と言う訳で「資金が出来たら早速買おう!」と思ったところですが、一つ気になることが・・・。
本サイトや他サイトでのレビューやクチコミ等を見ますと時折「ピントのズレ」という内容を目にします。
状態によってはメーカーに調整を依頼される方もいらっしゃるようですね。

実際本レンズでは結構な確率で発生することなんでしょうか?
ピントズレの経験談や購入や取り扱いに関する注意点等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10068602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/29 17:09(1年以上前)

当方も、このレンズを購入した時は、ピントが怪しかったので、サービスで見てもらいましたら、後ピンでした。
約2週間位で、治してもらいました。もちろん保証期間内でしたので、無料でした。

書込番号:10068676

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/29 17:12(1年以上前)

ピンズレはどんなレンズにもあり得ますよ。
ピンズレが確認できたら調整に出せば良い事ですので、
深く考えなくても良いと思います。

書込番号:10068688

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/29 17:57(1年以上前)

>実際本レンズでは結構な確率で発生することなんでしょうか?
このレンズと言うか・・・
どのレンズでも確率は同じ様なカンジだと思います。

書込番号:10068870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/29 18:20(1年以上前)

メーカーの基準が例えば+−5%だとします。

ボディとレンズトータルで、それに収まっていれば
問題ないレベルでも、

レンズが+5%
ボディも+5%ずれていれば

合わせて+10%になるので問題になる。

量産の工業製品では避けられません。

書込番号:10068987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/08/29 18:24(1年以上前)

Kマウントと、アルファマウントとの両方のレンズを持っていますが、買った時からピント調整が必要がなかったレンズは、少なかったです。

ちょっとでもピントが怪しいと思われたら、お店では無く、メーカーのサービスに見てもらわれた方がいいですね。


書込番号:10069003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2009/08/29 19:50(1年以上前)

皆さん早々にアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます。

なるほど、言われて見れば確かにそうですよね!
どのレンズも同程度の誤差を含んだ部品を組み合わせる訳ですから条件は一緒ですね。
このレンズに注目して色々調べていたところ、よく「ピントのズレ」というフレーズが出て来るので、
構造上何か独特な部分があって発生し易いものかと思ってしまいました。

また、これまでレンズのピントズレというものを意識したことは無かったですが、
熟知した方にとっては都度メーカーに調整依頼することは至極当たり前のことなんですね。

他の板でも別件で色々なアドバイスをいただいたりしておりますが、
今回は特に有意義なアドバイスをいただいたと実感しております。
皆さん、本当にありがとうございました。

尚、恥かきついでにお聞きしますが、
レンズのピントズレをユーザー個人が簡単に確認する方法というのは何かあるのでしょうか?
例えば、スケール(定規)の1点にピントを合わせてそのズレ具合を見るとかでしょうか?
またよろしければアドバイスお願い致します。

書込番号:10069389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2009/09/01 18:42(1年以上前)

本来なら皆さんに「Goodアンサー」を付けたいところですが、
甲乙付けがたいアドバイスをいただきましたので
皆さん「同率Goodアンサー」ということでどなたも選びませんでした。
申し訳ありません。

また機会がありましたらご意見・アドバイスをいただければ幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:10083392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが・・・

2009/08/18 00:58(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

スレ主 Aki-H 2009さん
クチコミ投稿数:19件

FA35mmF2ALを購入してカメラを楽しんでいる初心者です。
近くの被写体を撮影している時は、ピントが合っているのですが・・・
普通にスナップ撮影するとイマイチピントが合わない時が多く
悩んでします(汗)

何か撮影する時に注意すべき点はありますか?
単純に腕の問題なのでしょうか?
(カメラはK-mです)

アドバイスお願いします。<m(__)m>

書込番号:10013473

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/18 02:47(1年以上前)

 
AFが苦手な被写体を撮っていませんか?
木の葉とか、ススキが密集しているものとか・・・。

ピントが合わなかった写真をアップしてみて下さい。
もしかしたら原因が分かるかも知れません。


> 何か撮影する時に注意すべき点はありますか?

どのようなレンズもそうですが、最終的にはファインダーでピントが合っているのを
確認してシャッターを切る事のが鉄則です。
AFを過信してはいけませんよ。

書込番号:10013716

ナイスクチコミ!2


スレ主 Aki-H 2009さん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/18 10:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
確かに背景が森とかの時に、
ピントがどっちつかずの状態が多い気がします。

時折、クッキリとしたイメージ通りの写真が取れるのですが、
なかなか思った通りの写真が・・・(汗)

書込番号:10014499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/08/21 12:44(1年以上前)

Aki-H 2009さん こんにちは

 2点注意されると良いかと思いますが、

 1点は絞り値ですね。
 絞り値が大きければ、被写界深度が深くなるので、ピントが
 合っている範囲が広くなります。
 日中であれば光量が十分に在るので、AUTOで撮影しても絞り
 込んでくれるので問題は無いと思いますが、曇りの日や日が
 落ちてくると絞り込んでくれない時がありますので、注意が
 必要かと思います。

 もう1点は、AF測定点ですね。
 デジイチの場合は、AUTOだと測定点上にある一番近い被写体に
 ピントを合わせる事になるので、この場所にピントを合わせた
 いという明確な意思があるのであれば、中央1点に設定して、
 シャッター半押しでピントを合わせてから構図を好きなように
 合わせると良いかと思います。
 スナップであれば、この方法であまり問題はないかと思いますよ!

 あと、delphianさんの書き込みでもありますが、被写体のコント
 ラストが低い場合は、迷いやすいかも^^;
 

書込番号:10028738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Aki-H 2009さん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/22 22:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。

絞り値とAF測定点ですね。
撮影する時には意識してみます。(^^)

単焦点レンズ
ビシッとキレイに撮れたときの感動はたまりません。

書込番号:10035884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/01 22:17(1年以上前)

私の場合,近景ではピントが合うのですが,一定以上遠くの被写体になるとピントが合わない(いつまでも迷っている)という症状でした.
カメラは,K10Dです.

症状がこのレンズだけじゃなく,他のレンズでも確認出来たので,レンズではなくカメラ本体が原因と思い,修理に出しました.
修理となるとレンズも一緒に出すことになるとは思いますが...

修理から帰ってきたら,近景から遠景まで,気持ち良く写真が撮れるようになりました.

書込番号:10084675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クローズアップレンズを装着すると?

2009/08/14 21:56(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:382件

最近マクロレンズが欲しく買い増しを検討していましたが、
クローズアップレンズというものがあることを知りました。

実際にこちらのレンズに到着するとケラレや画質の面ではかなり劣化してしまいますか?

あまりに実用的でないようであればDA70Limitedを売ってMACRO 50mmF2.8 EX DGの購入を検討しております。

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:9998587

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/14 22:19(1年以上前)

こんばんは
要求レベルによって差は出てきます。
1枚のレンズを付加するだけでも、結構対応してくれるので、楽しむ事ができないというわけではありません。
しかし、クローズアップレンズがマクロレンズの代用物として一般的にOKであれば、マクロレンズは売れなくなってしまいます。

T システムは異なりますが現在マクロレンズを二本使用(EOS、フォーサーズ系)
U 別途、中間リング(チューブ)二本で接写(EOS系)
V NOKTON40mmF1.4ではクローズアップレンズを使用(マイクロフォーサーズ)

トータルで良好なのは、T>U>Vの順となります。
Tは無限遠までカバーするので使い勝手がいいです。描写の不満は特になしと。
Vは色収差や周辺描写などを言い出すとなんですが、お手軽には楽しめるのです。

書込番号:9998721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/15 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

何も装着せず

No3を装着

No10を装着

No10 と No3 の2枚を装着

(^-^)ノ~~さん、こんばんは。

クローズアップレンズを装着した時の写りは、マクロレンズより ほんの少し劣るという程度です。
マクロレンズと違い、ピントの合う距離が非常に狭いので少し離れたらピントリングを回してもピントは合いません。(^^;

FA35は所有していないので、DA18-55ALUでテストした画像をアップします。
使用したクローズアップレンズは全てケンコーのMCシリーズです。
撮影は望遠端の55mmで最短撮影距離からAFポイント中央で、Gキーの右下の「き」を狙いました。

1枚目はDA18-55に何も装着せずに撮影
2枚目はNo3を装着
3枚目はNo10を装着
4枚目はNo10とNo3の2枚を装着

何も装着していない時と比べて、どうですか?
私は、悪くないと思うのですが。
少し価格が高いACシリーズは、もっと収差が少ないらしいです。

マクロレンズを購入されるのがベストですが、クローズアップレンズも楽しめますよ。
1枚所有していれば同じフィルターサイズのレンズ全てで使えます。

書込番号:9999483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2009/08/18 15:33(1年以上前)

写画楽さん
タン塩天レンズさん 

回答ありがとうございました。
とりあえずクローズアップレンズを購入して様子をみてみようと思います。

書込番号:10015320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FA35mmF2AL」のクチコミ掲示板に
FA35mmF2ALを新規書き込みFA35mmF2ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA35mmF2AL
ペンタックス

FA35mmF2AL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA35mmF2ALをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング