
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 16 | 2015年3月19日 00:13 |
![]() |
10 | 8 | 2015年2月19日 18:19 |
![]() ![]() |
33 | 17 | 2013年4月27日 07:10 |
![]() |
7 | 7 | 2012年12月3日 21:36 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2012年8月14日 23:39 |
![]() |
14 | 11 | 2012年7月23日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
今日までk30と18-135のレンズキットで
外出の度に持ち出し大切に使っております。
もうすこしで甥っ子が生まれます。
ついては何とか可愛く!かっこよく!撮影したく、
新しいレンズの購入を考えてます。
調べてるうちにココ【FA35mmF2AL】に辿り着きました。
【室内】【赤ちゃん】は"35mm"、そしてf値は【明るめ】がベスト?!なようで
・PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited (f値がちょっと心配)
・FA35mmF2AL (なんか古そう...)
・FA31(憧れとしていったん却下)
上記2つで迷ってます。
どちらがおすすめでしょうか?
k30とレンズとの相性などはあるのでしょうか?
上記以外のイチ押しレンズなどありますか?
ペンタックス愛用の諸先輩方
どうかご教授ください! m(_ _)m
0点

こんにちは K-5Usユーザーです。
30にポトレ系のレンズを探しているのかと思われるのですが、一つ注意して頂きたいのは
明るいことによって被写界深度(ピントがきっちり合う位置)は狭くなります。
良い例ですがFA50mmなんですけど、昔F1.7というレンズがあり、現行ではF1.4のみという状況ですが、個人的にはF1.7の方が開放から使えることを鑑みるとそっちの方が個人的には使いやすいのかなとは思っています。
その点を踏まえますと、比較的使いやすいのはDA35mmF2.4(カラバリのやつ)なんかはコスパに優れているんじゃないでしょうか?
多少長くてもイイなら中古でDA40mmF2.8Limited、短い方がいいならSIGMA30mmF1.4HSM辺りはエッジが利いた感じになるかと思います。
FA系統は比較的柔らかい印象があるので(私自身もFA50mmF1.7を所有しています)ここは個人的な感覚に追うところ(どっちに振るか)じゃないのかなと思いますね。
かっこよくならFAではない方かな・・・
書込番号:18570436
4点

ぷりん76型さん、こんにちは。
甥っ子誕生、楽しみですねぇ〜
いっぱい写真撮ってあげてくださいねぇ〜
自分は、まだDA35mmLtd.が出る前に、FA35mmを購入しました。
子供撮影のための購入です。
屋内撮影でピッタリの画角、F2.0の明るさも助かるシーンあります。
ただやはり、FAレンズということで開放では若干甘く写るのと、
見た目が最近のDAltd.と比べるとチープに感じる面はありますね。
F2.0で暗いシーンでもSS稼げるのは有利ではあるのですが、
被写界深度がかなり浅くなるんで、ピンボケも誘発しやすいです。
DA35mmLtd.はFA35mmに比べると一段暗くなりますが、
K-30含めて、最近のカメラは高感度をかなり使えますので、
ノイズとのトレードオフにはなりますが、心配するほどのF値では無いと思います。
そして、DA35mmLtd.はK-3の高解像にも耐えられるレンズ、
追い込み等にも使われたレンズとのことで、かなりいいレンズですよね。
マクロレンズでもあるんで、かなり寄ることもできます、
赤ちゃんの指・耳・口・目等、パーツを大きく撮るといったこともできます。
人物撮影ということで、F2.0での甘めの画質も、
逆にほんわりいい感じに写ることもあります。
まさに書かれている通り、甘くなってもF2.0の明るさがほしいか、
光学的にも新しい高解像を求めるか+より寄れるマクロ。
どちらも良いレンズだと思いますよ。
K-3+FA35mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-90.html
K-7+FA35mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-35.html
K10D+FA35mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-16.html
書込番号:18570510
4点

こんにちは。
作例はシグマ30mmf1.4ですが、
これに近いボケが欲しいのなら、明るい方の35mmf2かと思います。
35mmf2は良い描写ですよね。
雰囲気あります。私も欲しいです。
個人的にですが、APS-cでf2.8はボケが物足りなく感じます。
まあ、撮り方次第でもありますが・・。
書込番号:18570538
4点

ぷりん76型さん こんにちは。
画角(焦点距離)が35oで良いとすればあなたがよって撮りたいならマクロ、少しでも背景をボカしたいならばF2.0の選択がいいと思います。
35oのボケに関してはある程度お子様を大きく撮ればF1.4開放ならばトロけるようなボケ、F1.8や2.0ならば綺麗なボケF2.8ならばある程度背景のわかる普通のボケと距離が同じならたった一段ずつの絞り値の違いですが、被写界深度はかなり違いボケもかなり変わってくると思います。
お子様を劇的にボケで浮き上がらせたければ当然F1.4など大口径のレンズが必要ですが、記録である程度背景がわかった方が良い場合はF2.8程度でも問題ないと思いますし、あなたがお子様の手など部分的に大きく撮りたければマクロの一択となるでしょうが、マクロの近距離になればボケはF2.8でもごく浅い被写界深度となりボケもかなりだと思いますので、あなたがどんな写真を撮りたいかで選択肢が絞れると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566945_K0000150354_10504511918_10504511847_10504510367
書込番号:18570656
2点

>大村7さん
早々に貴重なご意見ありがとうございます!
【smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL】
コイツは見逃してました!
FA35mmF2ALから新しくリリース?!今風に進化?!
再検討が必要ですね。値段も魅力的!
>やむ1さん
貴重なご意見ありがとうございます!
>ピンボケも誘発しやすい
具体的に教えてくださり助かります!
ピンボケは初めての広角レンズなので心配ですね。
>写真は光さん
貴重なご意見ありがとうございます!
作例までアップしていただき感謝です。
あの"癒し系な感じ"私も撮れるようになりたい。
>写歴40年さん
貴重なご意見ありがとうございます!
5つの比較表は大変助かりました。
候補は2つでしたが、現在は3つに!
ボケの質、そしてどんな写真を撮りたいか
今一度考えてみます。
書込番号:18571085
0点

いま候補にあげられている4つ(FA35、DA35Limited、DA35、FA31Limited)はどれも良いレンズだと思いますので、用途、コスパに応じてぷりん76型さんの優先するものをご選択できればと思います。
僕はFA35、FA31を持ってますが、他のものは作例など見た感じの感想ですが、比較してみます。
長文ですが、お許しください。
【先にまとめ】
案1・・・しばらくはレンズ1本で満足したいなら、DA35mmF2.8 Macro Limited
案2・・・やわらかい表現が好みなら、FA35mmF2AL
案3・・・とにかく安くなら、DA35mmF2.4
【FA35mmF2AL】
<良い点>
・F2.0始まりで、室内で有利
・FAはふわ〜っとしたやわらかい表現ができるので、子供撮りに最適
※息子が生まれた頃から使っているレンズで本当に買ってよかったと思ってます。
・隠れスターレンズと言われるほど、写りは良い
・フルサイズでも使える(自分はフィルムカメラでも使います)
<悪い点>
・プラスチックで見栄えは良いとは言えない
・発売がかなり前なので、古い設計(自分は気にならない)
【DA35mmF2.8 Macro Limited】
<良い点>
・マクロ撮影が可能なので、最短撮影距離を気にしなくて良い
・DAらしくFAよりシャープだが写りも良い
・質感が素晴らしい(見てるだけでもわくわくする)
・最近のHDコーティング版なら、逆光などにも強い
・k-3とかの発表の際にも、関係者の方に良いレンズと言われてたらしい
<悪い点>
・F2.8始まりなので、若干不利
【DA35mmF2.4】
<良い点>
・FA35と同設計とのことなので、同じような写りが期待できる
・カラバリがあるので、黒以外で好みがあれば
・安い
<悪い点>
・これと言ってないが、FA35とDA35Limitedほど特徴的でない?
【FA31Limited】
<良い点>
・PENTAX所有者ならいづれは買いたい一品。
・写りは文句なし
<悪い点>
・高い
書込番号:18571486
5点

PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedはマクロ、ポートレート等万能レンズだと思います。
始めの1本としては良い選択肢だと思いますが、室内メインで使うならf値が小さく明るいレンズの
FA35mmF2ALが、適していると思います。明るい=iso感度を下げる事が出来るので
メリットはあると思います。
今は、少しでも明るいレンズを最優先する方が良いとは思います。
短期間の所有なので、詳細は正直分かりませんが、ペンタの単焦点は良いと思います。
書込番号:18571853
2点

ぷりん76型さん こんにちは
生まれたばかりでしたら マクロの方が 小さな手のアップの撮影便利ですし 通常レンズよりマクロレンズの方が解像度高いのでお勧めです。
でも ハイハイし出すと 撮影距離が離れるので マクロだと辛くなりますので その時はもう少し望遠の 明るいレンズ追加するのも良いかもしれません。
書込番号:18571921
3点

ついでに
あくまでも個人的な見解なので、関係なければスルーしてほしいんですが・・・
レンズの光学設計における絞り値の設定に関してですが元々は平方根設定に追うところが非常に多く、昔のレンズの開放値は平方根設定になっているはずです。
言い換えると開放値が平方根設定になるレンズに名玉が多く、そうでないものはあまり評価していないというのが個人的な見解であるんですが・・・
DA35mmF2.4はいわば√6
F2.8開放値設計は√8
というように設計されたと聞いたことがあります。
FA31は?と言われると、批判ではないのですが確かに名玉と言われる方は多いのは事実ですが、個人的に借りたことがありますけど少々眠い感じがした印象があったのはそのせいだったのかもしれませんね。
あ、FA31が好きな方への批判ではないのでそこはご了承ください。
書込番号:18572118
2点

ぷりん76型 さん、甥っ子の撮影、楽しみですね♪
>上記2つで迷ってます。
暫くは1本しか追加出来ないのでしたら、DA35Ltdをお勧めしたいです〜
私も18-135の次にFA35f2を追加したのですが、噂どおりの柔らかい写りに満足した反面、
・玉ボケが六角形
・逆光に強く無い
・柔らかいのだけど普通の色味(極端な言い方ですが…DA35Ltdの方が鮮やかです)
・とっさに花などが撮りたくなった時に寄れない
・鏡筒のキズが気になる(大きな問題ではありませんが…)
が不満で手放しましたが、好みの範疇と思います。
ただ、寄れるというのは、武器だと思いますよ♪
絞り開放(より明るいf値)はピントの合う範囲が狭い分、周りがピンボケになって主体際立ちますが、
寄って近景にピンを合わせた方が、背景(遠景)のボケ方は大きく、印象的になると思います。
赤ちゃんの指や鼻なんかを撮るのに重宝するかと♪
暗い時はとf値が小さい方が便利には便利ですが、どちらのAFも迷う事が多かったです。
そういった時はDA35Ltdの方がMFし易かったですし、
もっと言えば、安価な(古いですが)A50f1.7やA50f2.8macroを追加するのもありだと思います。
f2とf2.8の違いは、35mmだと個人的にはそれ程気になりませんでした。
>上記以外のイチ押しレンズなどありますか?
FA77LtdやDA★200を追加した時が、一番感動しました♪(人物を撮る際)
やはり、望遠の背景のボケ方は、ボケると言うより溶けるので、万人受けすると思います〜
DA★55も同様の用途で評判が良いので、作例をご覧になられてはいかがでしょうか?
>FA31(憧れとしていったん却下)
であれば、既出のレンズで選ばれるのが良いと思います。
私の場合、18-135を手放してDA★50-135に入れ替えた瞬間が、レンズ沼の入り口だったです(笑)
(DA★50-135、屋外で子供を撮るのに良かったですよ〜(悪魔のささやき))
書込番号:18572343
4点

掲載できそうな写真(子供の顔が判別できないもの)があったので、FA35の作例をあげておきます。
子供と猫は開放F2.0で撮影してますので、やわらかい表現になってます。
FA35Limitedほどではありませんが、このぐらいは寄れるのでボケを活かした写真も良いです。
肌着の写真はおまけですが、小さいころだけしか使わないので、雰囲気が出て結構気に入っています(^o^)
個人用の写真集なんか作るときにもアクセントになるので、こういった写真も是非残してみてはどうでしょうか。
書込番号:18572408
6点

ぷりん76型さん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。
ペンタックスの一眼レフ(Kx→K5&K50)で子供を追い掛け回している者です。
僕は子供を撮るために、一眼レフ購入と同時にFA35を購入しました。
室内の子供撮りはしばらくFA35一本で済ませていました。それもほとんど絞り解放・・・
FA35は個人的には解放でも十分見れる写真が撮れると思います。まあ、僕の基準が低いだけかもしれませんが・・・。
撮れる写真の雰囲気もやわらかくて、子供撮りには向いているレンズだと思います。
写りというか、写真の雰囲気に関しては、DA35limitedとFA35ではずいぶん違うと思うので、たくさん作例を見られて、ご自身が良いと感じる方を購入すればよいと思います。
解像度などはDA35limitedが良いのでしょうね、きっと・・・。
使い勝手やレンズの外観・質感に関しては、やっぱりDA35limitedに軍配が上がると思います。
FA35は、limitedレンズなどに比べると、はっきり言ってチープです・・・ただ、僕は可愛いと思っていますが。
解放F値に関しては、F2とF2.8は結構違うと思いますけどね・・・。
大きくぼかしたいなら、やはりF2以下のレンズがお勧めだと思いますよ。
ただ、DA35limitedはめちゃ寄れるので、ぼかしたければ寄ればいいのかもしれませんが・・・。
ただ、他の方もおっしゃっているように、マクロレンズで赤ちゃんの手足のアップを撮るのも楽しいので、
DA35limitedの方が撮れる写真の幅は広いかもしれませんね・・・。
>上記以外のイチ押しレンズなどありますか?
これまで購入した中で、特別に感動したレンズはタムロン90mmマクロとFA77ですかね。
どちらも子供撮りには最高のレンズです。
甥っ子さんが大きくなって、屋外で撮ることが増えたら、お勧めのレンズです。
FA35の解放で撮った写真をいくつか貼っておきます。
写りの雰囲気やボケ味の参考にしてください。
書込番号:18572453
4点

FA35mmは古いですが、ふわっと写る不思議な単焦点です。
パキパキのDAとは少し違う感じ。作例を確認されて、気に入った方を。
優しい写りなら、タムロンの28-75mmF2.8、90mmF2.8マクロ、あたりも良い写りです。
タムロン28-75F2.8はポートレートでよく使われる鉄板レンズです。安いし。
子供は動き出すと、段々焦点距離が伸びていきますので、ズームレンズもありかと。
書込番号:18572917
5点

たくさんご意見くださり、ほんとうにありがとうございます。
今晩にでもご意見整理しようと思います。
購入前から
カメラジャングルのレンズ沼状態です。
【シグマ 30mm F1.4 DC HSM】
35mmで探索してましたが、
上記レンズがみなさんのコメント拝見し気になってます!
コイツ明るいしちょっと広くなるし...ここの評価も良く、
優しい(FA35mmF2AL)というよりシャープ(DA 35mmF2.8 Macro Limited)な感じ?!
"じゃじゃ馬"みないなコメントがあり、ボケ具合や使用方法などちょっと心配ですが。
詳しい方!メリット、デメリットなどご意見ください。すみません板違いかな
書込番号:18573264
0点

スレ主様
本日、偶然なんですがシグマ本社に行く用事があり行ってきまして、少しばかり話を聞いてきました。
シグマ30mmに関しての印象ですが、皆さんが思われているように「大口径」「シャープ」という印象が多いレンズで、今後は単焦点ではこのレンズと50mm、ズームではお馴染みの17-70Macroを中心にしていくそうです。
さて、主題になる撮影対象となる甥っ子さんへの撮影に関してですが、HSM(ハイパーソニックモーター)の恩恵は大きいのでAF-Cを多用すれば十分対応できるかと思います。
しかしその反面柔らかい絵を希望するのであれば適さないという旨の話を聞いてきました。
勿論この話を聞くために行ったわけではなく、主体は小生が保有している別レンズの修理依頼なんですけど(笑)
予算次第ではこの選択も悪くはないかと思いますが、柔らかい方向へ振るなら今まで上がっていないモノなら
FA28mmF2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510365/
これも中々いいレンズかと思いますよ。(私はA28mmレンズは持っていますが…)
書込番号:18575035
3点

貴重なご意見ほんとうに助かりました。
ありがとうございます!
FA35 ⇒ DA35 limited ⇒ DA35f2.4 ⇒ 30mm 1.4 DC HSM....
最後は、DA35 limitedに決定です!
※すみません!ベストアンサーについてはレス順とさせていただきます。
書込番号:18593505
2点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
35mm換算、53mm。53mmですが50mmの付近の画角が好きです。
DA35mmは安っぽく見え(実力はあるようですね)
HD35mmMacroはフードが内蔵式で取り外せないので掃除が、、
FA31Limitedは高い、、
こちらのレンズはフードを付けますとなかなか立派です。
このレンズは、デジタルカメラで使用するにあたり
購入の際、はずれ(?)を引きますと微調整があると
口コミを多く見ますがペンタックスに問い合わせましたところ
「FA 35mm/F2レンズを含め、FAレンズをデジタルカメラ
で使用するための調整などはございません。」
との回答でした。
一体どっち???
0点

サポートの回答としてはそうなるんじゃないですかね?基本そのままお使いいただけます、となるはずです。
微調整は仰るとおり「はずれ」個体に当たってしまった場合はほとんどのメーカーがそうするようにきちんと対応しますよ、ということかと思います。どのメーカーのレンズでも可能性のある話です。
書込番号:18486714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FAレンズもデジタルで普通に使えるということでしょう。
定食が好きさんの質問にまともに答えてしまうと、商品に不具合があることをペンタックスが認めることになるので、
少しかわして、上手に遠まわしに受け答えられたのでしょう。
まぁ、万が一、個体差があっても新品購入で1年のメーカー保証があれば、無料でレンズの調整もしてくれます。
カメラ本体も一緒に送れば、完璧です。
それが煩わしいなら、近くの信頼できるカメラ屋さんで購入すれば、初期不良の場合は、交換してくれるお店もあります。
書込番号:18486729
1点

どあちゅうさん、 ryo78さん、どうも
もっともですね(^^; こんな質問にメーカーがきちんと答える事自体、問題ですね。
サポートとして、会社としてきちんと答えたまでですね。
書込番号:18486760
0点

FA35 F2ALは持っていないのですが、、、
先日、サポートに自分のカメラ(K5Us)とDAレンズを二本点検に出しました。
一本は新品で手元に来てもうすぐ一年になるDA単焦点。
点検の結果、要ピント調整、でした。
それ以外の、カメラボディ、DA Limレンズ(共に過去に点検実施してます)は
調整不要との診断でした。
DAレンズは保証期間内なので無料で調整する 云々 という電話連絡があったのですが
その際にそのサポートの方に、FA LimレンズをK-5Us等のデジカメで使う場合
ピント調整の必要があると聞いたのですが本当ですか? と尋ねると・・・
以下の回答がありました。
厳密に言えば、フィルムとデジタルカメラではピントはズレるので調整は可能。
但し、サービスでの調整で【調整不要】と診断されるのは、所定の範囲に調整されている
状態を指す(つまり完全にニュートラル位置ではなく、一定の範囲に収まっている状態を
指すという事でしょう)。
許容のズレ幅が、例えばFAレンズがフィルム面で調整されているはずでも
許容範囲内のずれが起きている事はあり得るが、一方でカメラ側も同様に
許容範囲の中でずれている可能性もある。
結局、互いのズレ量とズレ方向次第では、ピントズレ傾向が拡大する事も
有りえるし反対に、ピントズレが消滅する場合もある。
といった主旨の事を教えてくれました。また、【厳密言えば】という前置詞が
つきますが理論的?にはフィルムカメラで使用する場合とデジカメで使用する場合と
ではFAレンズはピントに違いが出るはずですが、それはあくまでも理想的に調整された
機器同士の場合であって、、というようなニュアンスの事も教えてくれました。
なので、一般論?的には、 定食が好きさんが教えられた
FAレンズだからっていう理由での調整はありません、、というのは
もっともな事なのだろうな、と思います。
但し、サービスで、カメラボディのピント調整をお願いして、さらにそれに合わせて
レンズのピンと調整をして頂く事は可能だそうです。
もうひとつのやり方は、FAレンズを、デジタルでしか使わない前提で、ピント調整を
お願いするというやり方でしょう。この場合は基準内にピンと精度が収まっているかを
点検すると同時に、デジタルとフィルムカメラの違いの分も微調整はしてくれるようです。
何かの参考になれば。
書込番号:18488669
5点

カメラ内の調整で間に合う範囲であれば、
自分で三脚を使って、ある程度は調整できるので、一度自分でやってみるとスッキリしますよ。
ネットで検索すれば、ピント調整用の専用の用紙がプリントアウトできます。
それで無理な場合は、メーカーで調整ということでもいいかもしれません。
書込番号:18488862
0点

私はDAレンズとDFAレンズの違いについてこんな体験をしましたよ。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583648/SortID=18400186/#tab
ご参考までに^^v
書込番号:18489662
0点

みなさん、色々とありがとうございます。
何はともあれ、ポチりました!!
私は、色々なご意見を興味深く拝見しているところです。
後ほどご報告を!!
なぜかこのレンズに惹かれるのです???これが沼???
書込番号:18490222
1点

商品が届きました(^^)/
K-5IIsに付けまして、レンズ共々初めての試写をしました。
カメラの詳細な設定はまだしていませんが、とりあえず。
これから仕事です(ToT)/~~~ 夜勤は疲れる、、
書込番号:18495177
1点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
K−rのダブルズームキットを購入後、初めての追加レンズとしてこちらを買いました。
ピントがあったところをきっちり解像していながらも、やわらかい描写がなんとも言えず、99%が子供撮りの私にとって大変満足のいく常用レンズになっています。
先日、追加でDA70を購入しました。しばらく使い続けるつもりですが、写りがかなり違い、FA35ほど好みではありませんでした。
次回は、広角レンズを考えているのですが、なにがお薦めでしょうか?
できればキットレンズの広角側18mmより広角で、軽めのレンズがいいです。
(先日シグマのレンズを購入してすぐ手放してしまい、重いと持ち出さないことが身にしみて分かりました)
このレンズに近い写りのもので、新品で購入できるもの以外でもそれなりに手に入りやすいものであれば中古も検討してみようと思います。
何卒、よろしくお願いいたします。
1点

18mmより広角で軽めの(コンパクトな)レンズと言えば
DA15 Limitedになりますかねぇ。
私もDA15 Limitedを検討中ですがDA21 Limitedの使い勝手が良く、
広角はDA12-24(コンパクトではありませんが)を使っているので
なかなか思い切れずにいます^^;
書込番号:15088670
2点

ぬぼうさん、こんにちは。
18mmより広角で、軽量となると、
DA15mmLtd.しか選択肢はないような気がします。
でも、FA35mmの広角のような柔らかい感じではないと思います。
以下にDA15mmの写真がありますので、
お時間のある時にでも、遊びに来てください。
K-7+DA15mmLtd.
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-45.html
あとは、中古になってしまいますが、
FA24mmとかでしょうかねぇ?でも18mmよりも狭いです。
書込番号:15088737
3点


ぬぼうさん こんにちは
FA35mmの柔らかい感じが気に入り、DA70mmLのシャープでコントラストの
高い絵作りが今一という事でいいのでしょうか〜?
基本的にDAレンズは、シャープな描写のものが多いです。
候補としては、FAレンズでFA35mmよりも広角のレンズという事になると
思います。
単焦点レンズであれば、FA28mmF2.8、FA20mmF2.8という所になると思います。
FA☆24mmF2もありますが、大きく重くなりますので外しておきます。
ズームであれば、FA20-35mmF4という事になるかと思います。
もし柔らかい感じが良いのであれば、レンズ前にフィルターを付けてという
事もありかもと思います。
ソフト効果の小さい物を選択してDA70mmなどに使用してみるのも良いかもし
れません〜。
DUTO、DIFF、SOFTON、BLACKMIST NO.1などいろいろありますよ。
(私はblackmistが好きです〜)
pentaxの単焦点系のレンズは49mm径のフィルターが多く使い回しができるの
で、試しにソフト系のフィルターを試されて見てもいいのではと思います。
まあ画角と大きさを考えるとDA15mmLしか、選択肢はないですね^^;
あとやわらかい描写が好きということであれば、FA50mmF1.4をお薦めして
おきます〜(笑)
書込番号:15089118
7点

la-ra6さん
レスありがとうございます。
DA12-24、作例など見ると、とてもいいレンズですね。
ただ、子供撮影に特化している自分としては大きくて手が出ません。
やむ1さん
作例まで載せて頂き、ありがとうございます。
小ささも性能なので、DA15は惹かれます。
と言うか、最近シグマの10mmFISHEYEを手放したときに、DA15への買い替えも考えました。
ただ、DAリミテッドの中でも評判のいいDA70の画像に何故か惹かれないです。
レンズ選びは難しいですね。
C'mellに恋してさん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
DAへの不満は仰る通りです。
また、フィルターでソフトにしたいというのとはちょっと違います。
やはり、FAの中から探した方がいいのでしょうか?
18mmよりも画角は狭くなりますが、FA20-35やFA20は興味があります。
C'mellに恋してさんの評価としては、どちらが優れているとお考えですか?
色々な作例を見てみますが、参考までに教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15089257
0点

ぬぼうさん、こんばんは。あゆむのすけと申します。
僕も子ども撮影が多く、FA35mmF2ををよく使っています。
このレンズの柔らかい写りは大好きで、室内の子ども撮影の大半はこのレンズです。
さて、広角レンズをお探しのようですが、
>できればキットレンズの広角側18mmより広角で、軽めのレンズがいいです。
この条件に合うのはDA15mmしかないように思います。
DA15mmも持っているので、子ども撮りの作例をいくつか貼っておきます。
描写についてはFA35mmのような柔らかな写りではないですね。
やはりかっちりと写ります。ぬぼうさんの好みの描写ではないかもしれません。
いろんな作例を見ていると、DA12-24mmの描写の方が、僕も好みですね・・・
しかし、DA15の最大の利点はやはり軽くてコンパクトなこと。
ちょっと遠出する時など、「ついでに持っていくか」と気軽に持ち出します。
描写についても、いつも子ども撮りに使っているFA35mmやタムロン90mmマクロと全然違うことを、
今は楽しめるようになりました。
最近はRAWで撮ってLightroomで現像しているので、ある程度好みの仕上げにも出来ますし。
レンズ選びは本当に難しいですね。
完璧に理想のレンズというのはなかなか出合えないと思いますが、
ぬぼうさんが納得のいく選択をされることを祈っています。
書込番号:15092226
3点

ぬぼうさん こんにちは
FA35mmですが、絞り開放付近でのややソフトで艶があるような
感じが好みなのではと思うのですがどうでしょうか〜?
FA20-35mmとFA20mmですが、おそらくFA20mmの方がぬぼうさんには
向いている様な気がします。
この2本は所有していませんので、はっきりとは言い切れませんけ
ども^^;
今のレンズの流れは、絞り開放からシャープでコントラストの高い
レンズが好まれていますよね・・・。
書込番号:15092915
2点

ぬぼうさん、こんにちは。
あゆむのすけさん、素敵なお写真ですね。
横からで申し訳ないのですが、一つ質問があります。
私もこのレンズをよく使うのですか、子供が小さいこともあって室内での撮影がほとんどで、ほとんど開放付近を使ってました。
スマホで閲覧することが多く、色合いや階調表現など良く撮れてるなと思う写真はそれなりに満足していました。
しかし、爺ちゃん婆ちゃんへのプレゼントにとキタムラで大量にプリントしたのてすが、これがイマイチ。
階調が乏しく、妙に黄色味がかったイメージでした。また開放付近で撮った写真は画面で見るよりぼんやりとして見え、イメージよりソフトになりすぎでした。
一方で屋外でF8くらいまで絞ったものは色合いも含めてイメージ通りでした。
1枚18円と激安だったせいでプリント環境が劣悪だったせいかもしれません。皆さんは同じような経験など無いでしょうか?
絞り開放からカリカリなのが人気なのは、閲覧環境に依存するところが大きいのでは?と思います。
ぬぼうさんにとっても、もしかしたら閲覧環境によってはDAリミテッドの写りがいいなーと思うようになることも有るのではないかとおもいましたりでした。
書込番号:15093086
3点

あゆむのすけさん
画像まで貼っていただき、ありがとうございます。
お子さんのことを大事に想っていらっしゃる雰囲気がとてもいいですね。
(特に1枚目の写真が好きです)
小ささはかなり重要な性能だと思いますので、やはりDA15も魅力的です。
C'mellに恋してさん
再びご回答いただき、ありがとうございます。
いつもC'mellに恋してさんの温かいコメント、価格コム上で参考にさせて頂いていました。
FA35は室内での開放での撮影だけでなく、外で絞ってややハイキーで撮った画もすごく好きなんです。
FA20を中心に、FAの広角とDA15でもう少し悩んでみます。
あした天気になーれ!さん
レス、ありがとうございます。
私はプリントする際、出来上がりが気に入っている近所のカメラ屋でお願いしています。
1枚31円ですので安くはないですが、気に入れば高すぎもしないと思います。
最後の仕上げですので、プリントはとても大事ですよね。
何ヶ所か試してみては思います。
ただ、私はまだDA70で撮ったものはプリントしていないので、今度試してみます。
書込番号:15093355
1点

DA15mmLtdが画角的にも携帯用にもベターですね。私も欲しいです。
35mmF2は一度手放しましたが、また最近手に入れて、銀塩で使っています。良いレンズです。
さて、私は広角を使うときは、どこかに遊びに行って、
一眼が煩わしかったり、レンズ交換がしづらい環境下が多いので、
人物はK-r、広角はミラーレス機か、GR4のワイコン21mmになっています。
多少画質は犠牲にしなければなりませんが、サブ機に割り当てると便利です。
レンズに5万出すなら、検討されても良いかと。
書込番号:15096915
0点

こんばんは。あゆむのすけです。
>あした天気になーれ!さん
僕は普段、撮った写真はパソコンで見ていますが、プリントもします。
プリントしてみて「パソコンで見るのとイメージが全然違う!」と思ったことはないですね。
細かいことは気にしない性格だから気付いていないだけかもしれませんが。
ちなみにプリントは「フォトピース!」というオンラインプリントサービスを利用しています。
1枚10円と格安ですが、真四角写真もプリント出来ますし、個人的には満足しています。
ぬぼうさん、ゆっくり悩んで良い選択を。
決まったら教えてください。
書込番号:15101716
3点

ryo78さん
GR4、いいですよね。
コンデジでは、圧倒的に気になっています。
あゆむのすけさん
再度のレス、ありがとうございます。
アドバイス頂いた皆様、
改めて、ありがとうございました。
実は、FAはFAでも、望遠のFA135をヤフオクで買ってしまいました。
広角で質問していたのにもかかわらず、申し訳ありません。
体育館での撮影でDAL55−300に大いに不満を感じてしまったのと、
delphianさんのブログなどを見て、写りがすごく好みだったんです。。。
昨日届き、まだ夜中に室内で覗いただけなので、楽しみはこれからです。
広角では、FA35と被りますがFA20−35が気になっています。
とは言え、予算が無くなったので、もう少し時間をかけて、検討します。
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:15132829
0点

ryo78さん
もう見てないかとは思いますが、私もGRD4を買いました。
k−rにFA35をつけっぱなしで、レンズ交換も外では余りしたくないのでいい選択でした。
遅ればせながら、ありがとうございました。
書込番号:15448947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K-r と GR との2台使いいいですね!
おっしゃる通りレンズ交換の手間がないのでシャッターチャンスも逃しませんし♪
GRだとマクロも得意なんで広角+マクロがカバーできますね!
書込番号:15449420
1点

la-ra6さん
そうですね。
息子が急接近してきても、ワンアクションでマクロに切り替えられるので、チャンスに強いです。
書込番号:15449518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GR4は便利ですよね。ぬぼうさん。
ワイコン21mmも楽しいですよ。
書込番号:16063408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ryo78さん
ワイコンは私も最近購入しましたが、まだ、持ち出していません。
GRD4は使いやすく、デジイチの使用頻度が激減です。
ただ、光が少ない環境で撮影したものはデジイチには及ばず、新GRを本気で検討しています。
書込番号:16064109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
FA50mmF1.7を愛用しています。もう少し広角なレンズが欲しいなと思う機会が多くなり、こちらが気になっているのですが、もう少し安く収まらないでしょうか?デジタル専用のものは安いようですが、僕はMZ-5を愛用中です。フィルム一眼でも使える35mmで良いものご存知ないですか?
0点

こんばんは。
中古はどうでしょう。
キタムラで21,980円。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2144870003254
マップカメラで26,800円〜
http://www.mapcamera.com/search/?maker=7&category=19&sell=used&sort=priceAsc
こうやって紹介すると売り切れるパターンが多いので、すぐに手を打ちましょう。
書込番号:15377219
0点

安いお店を探す。
中古を探す。
シグマ28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO [ペンタックス用]でお茶を濁す。
書込番号:15377243
1点

オークションなら2200〜24000円ほどです。
銀塩だと35mmは、人物スナップから景色までかなり便利な画角です。
書込番号:15377950
1点

気長に中古屋を巡ってみます。今日行ったところでは、自分が小さかった頃落として割ってしまった、FA28-80なんかがあって懐かしかったです。親はパワーズームが気に入っていたらしく、ひどく残念な思いをさせてしまったことが蘇ってきました。割れたレンズを眺めて今は僕が惜しいなぁとひしひしと実感しているところです。汗 単焦点も良いですが標準ズームも旅行には便利ですからね。
書込番号:15381790
1点

マッ○カメラで、中古のFA 35を買いました。ペンタックスがフルサイズ デジイチを出すのを信じて、FAレンズを使っています。
書込番号:15382033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分出すでしょうけど、センサーはソニーからの供給になるのでソニーのフルサイズ機のリリースが一段落してからでしょうね。α99の24MP辺りが載りそうですが、画像処理エンジンどうしますかね、PRIME3で出しますかね。
書込番号:15394847
2点

その21980円のキタムラの中古を買ったのは私かな?
予想通りの描写です。開放ですとFA50ほどでは有りませんが若干ソフトな感じです。
2.5まで絞ると、キリッとしてきます。質感の高い描写で、良い買い物でした。
中古ですが、フォーカス、無限遠とも問題有りませんでした。
今後ディスコンになるだろう(FA50共)という感じがするのは残念なことです。
絞りで、描写の選択が出来て尚かつ、質感の有る良い写りをするレンズなのに・・。
FA10とかが無いのが残念なぐらいです(^_^)手に入れるなら、今のうちですよ!
書込番号:15428427
1点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
先日、PENTAX K-5 に、こちらのレンズ(FA35mmF2AL)をマウントにしっかりセットしたところ、写真のようにF値が表示されない、ISO値だけが機能している状態で、露出なども皆無です。
このレンズをセットした時だけ写真が撮れなくなりました。
他のレンズでは普通に機能します。
また、ピントを合わせようとしても作動しません。
レンズ側に問題があると踏んでいるのですが、このようになった場合何か解決法はあるのでしょうか??
ある日突然このようなことになったので驚いています。
なにとぞご教授よろしくお願いします。
0点

まーべらす222さん こんにちは
絞りリングをAの位置にセットしてみてください〜!
書込番号:14910776
5点

C'mell に恋してさん! ご教授ありがとうございます!
その通りにしたところ、きちんと作動しました・・・!!
本当にありがとうございます^^!
書込番号:14910823
2点

まーべらす222さん、解決のようですね。
JPEG画質が「☆☆☆」になってますが、宜しいのでしょうか?もう一つ☆を足せますよ〜?
おせっかいかもしれませんが、気になったので書き込んでみました。
書込番号:14910867
3点

まーべらす222さん こんにちは
撮影出来るようになったようで良かったです〜!
存分に楽しまれてください〜!
書込番号:14913170
0点

空やん♪さん
書き込みありがとうございます^^
わざとそうしているので、問題はないです。
ご指摘ありがとうございます!
書込番号:14935861
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
FA50/F1.4で子供の室内や夜の行事(盆踊りなど)を取ってますが、もう少し広角よりのこのレンズを購入しようと思ってます。
このレンズの製造はベトナムと日本とが有りますがどちらも同じなのでしょうか?
ちょっと気になったので質問させていただきました!
又、シグマの30mm/F1.4とでしたらどちらが使い勝手がよろしいでしょうか?
1点

BOOーBEEさん、こんばんは。
ベトナム製になって、性能落ちたという話も聞きません。
検査方法がしっかりしているのでしょうか。
なので、特に気にされる程ではないと思いますよ。
あと、シグマとの比較ですが、
F1.4の明るさ(被写界深度の浅さ)を取るのであればシグマ一択ですね。
そこに比べて、半分以下という重量(コンパクト)という点、
30mmF1.4は若干周辺は厳しいという点、
純正の安心感もありますので、個人的にはFA35mmをオススメします。
でも、FA35mmも開放ではかなり甘めですし、深度も浅くてピント合わせ大変です。
割り切って、光学系同じと言われてるDA35mmF2.4Lなんてのもいいかも知れませんね。
書込番号:14839101
4点

>やむ1 さん 返信ありがとうございます。
どちらも差は無いのですね!
どうしてもJAPANの文字に安心感を感じますが、よく考えるとSCは日本なので関係ないですよね!
今日も子供の夏祭りの撮影をしたんですが、FA50mmでも解放ではボンヤリだったので2.2位に絞っての撮影でした!
FA35mmは開放から一絞り位でもボンヤリしちゃいますか?
DA35mm/F2.4はマウントがプラスチックの奴ですよね?
ちょっと抵抗が有るのとFAのやわらかく写る感じが好きです!
実は後の望遠購入の為に中古を購入予定です。(少しでもコストダウンの為)
書込番号:14839213
0点

開放は確かに甘めですが、私は十分に使える範囲だと思ってます。
このレンズを使い出してからは、50mm1.4の出番がめっきり減ってしまいました。
夜の室内撮影は、コレ一本です。
書込番号:14840406
2点

こんにちは。BOOーBEEさん
製造がベトナムでも日本でも性能は変わりありません。
書込番号:14842121
1点

>大阪が好っきやねん さん
ありがとうございます。
FA50/F1.4は、初めて使った時の開放でのボケは新鮮でしたが、ピントが甘く全体にボンヤリ感が有るので少し絞っての撮影にしてます。
子供を撮るときにもう少し近付きたいので評判の良いこのレンズに目を付けた次第です。
皆さんの作例など見ていると開放から結構絞っての風景なんかも綺麗に写っているので(腕も有るんでしょうが)質問させていただきました。
書込番号:14843408
2点

>万雄 さん
ありがとうございます。
これはFA31に関してもベトナム製でも日本製でも同じ事ですよね?
コスト面でFA35を購入予定でしたが、FA31Lも気になってきた次第です。。。やばい。。
書込番号:14843430
0点

大阪が好っきやねん さんのご意見からFA50/F1.4が防湿庫の肥やしになると勿体無いので、もう少し広角よりのレンズにしてメリハリを付けた方が良いのかなぁ〜なんて思い始めました。
正直どの辺りの画角のレンズを選ぶか悩んでしまいます!
もう少し短い方が良いんですかね?(初めの質問から逸れていてすいませんです)
今週、FA50&K−m(サブ機)をSCにクリーニング&ピント調整に出すので使わなくなると勿体無いんですよね!(笑)
書込番号:14843580
0点

BOOーBEEさん こんばんは ^^
>FA31Lも気になってきた次第です。。。やばい。。
ってことで...FA31で決まりでしょう♪ ^^v
書込番号:14843911
2点

BOOーBEEさん
シグマとの比較は自分も検討しました。
しかし、F値が1.4の開放で使いたいシーンが
「暗い室内でSSを稼ぎたい時(子供の撮影)」だったので
かえって被写界深度が気になり、
子供の目にジャスピンさせる技術もないと判断したので、
FA35F2にしました。
結果としてはFA35にして大満足です。
自分のはフィリピン製ですが、何の問題もなくいい絵を吐き出してくれます。
レビューに作例をあげてますので、よかったらどうぞ。
http://review.kakaku.com/review/10504510367/ReviewCD=340829/
書込番号:14844345
2点

>donbei0820 さん返信ありがとうございます。
今月に入って衝動を抑えきれず既に20万程使っちゃいました(+o+)
けど、気持ちが揺らぎます。。。
書込番号:14847041
0点

>ともあきひろ さん レビュー見させていただきました。
ついでに三脚のも!
どちらも良いですね!(^^)!
もう少しなやんでみます。
書込番号:14847072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





