
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年2月4日 19:45 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月4日 11:03 |
![]() ![]() |
26 | 4 | 2009年2月4日 10:40 |
![]() |
22 | 18 | 2009年2月3日 23:57 |
![]() |
2 | 13 | 2009年2月3日 02:13 |
![]() |
7 | 12 | 2009年2月1日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
FAレンズが値上げになるみたいだけど、FAリミテッド三姉妹は持ってるしいいかと思っていました。
ここを眺めてたら隠れ☆レンズと呼ばれてるとの評判に使いたくなってきて買っちゃいました。
マップカメラで29800円(税込み、送料無料)でした。
早速試し撮りしてきました。
なかなかボケ味も良いですね。
0点


☆ 林檎狂さん
こんばんは!
マップカメラ とうとう値上げしちゃいましたね。
販売価格(税込) ¥41,700 になっちゃいました。
と、いう事で。。。
滑り込み購入おめでとうございます \(^o^)/
それから、値上げをまだ行っていない他店も近日中に踏み切る事と思います。
購入をお考えの方はお急ぎくださいませ。
書込番号:9036449
0点

林檎狂さん、こんばんは。購入おめでとうございます。
作例の多くが、開放絞りですね。絞りを開けたほうが、このレンズの個性を引き出せる気がするので、私も開放または開放付近の絞りを多用します。
絞り開放だと画像が若干あまくなる、との指摘もありますが、それが問題になるかどうかは被写体次第ではないかと思います。私自身は、絞り開放でも実用的な問題はあまり感じません。そんなような被写体を撮っているのかもしれませんね。
それにしても、FA3兄弟を持って、その次に、FA35mm ですか。うらやましいのと同時に、FA35mm が、このラインナップの中で、埋もれてしまわずに自己主張していけるか、ちょっと心配。好きなレンズなので、なんとか踏ん張ってほしいなと思いますけど…。
以上、リミテッドレンズを一本も持っていない者からのたわ言でした。
書込番号:9036868
0点

わたしも駆け込みでマップカメラの通販でFA50/1.4と一緒に購入しました。
私は、降雪地方に住んでいるので、毎日、窓から雪景色を見つめています。
ところで、一緒に買ったFA50/1.4も室内で撮影しましたが、結構魅力的に写るし良いレンズだなと感じました。
書込番号:9038971
0点

小さな個性を見分けられる人にとってはとても楽しいレンズ遊びなのでしょう。
私はFA31に行こうと思ってましたが、もったいなくて気軽に持ち出せないような気がしてこちらにしました。
お値段を考えるとこの二つのレンズを比較できるほど
FA35は優れたレンズだということですね。
私はほんのちょっとの長さと個性なのかボケ味はFA35が好みです。
書込番号:9038993
0点

コメントありがとうございます。
>こばやん^ ^さん、こんばんは。
もうマップカメラ値上げしたんですね。
ぎりぎりセーフと言ったところでしょうか。
かなりの価格差ですね、買っておいて良かったです。
>きのうの緑茶さん、こんばんは。
絞りは開けて撮るのが好きなので開け気味の方が多いです。
FAリミテッド三姉妹が使いたくてペンタックスに手を出したのですが、レンズが増えていってます^^;
FAリミテッドと比べてどうなのか、じっくり見極めていきたいと思います。
>貧乏なカメラマンさん、こんばんは。
私もFA50/1.4はアマゾンで購入しました。
注文してからかなり経ちましたが、無事に昨日届きました。
こちらも良さそうなレンズですね。
>jackiejさん、こんばんは。
FA31もなかなか良いレンズだと思いますよ。
このレンズがあったから私はペンタックスを使い続ける気になりました。
FA35もこのお値段で描写、ボケ味良いですよね。
書込番号:9040814
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんばんは。
K20Dにて使用しています。
開放時のフォーカスが甘い感じがしたので、K20Dのボディ側で微調整を試みました。
ところが、フォーカスポイントより遠いところから合焦するときと、近いとことから合焦するときで調整値が変わってしまいます。
開放でF2.0ともなると、そこまでAF精度を求めるのは無理なんでしょうか?
それとも単なる故障なんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
0点

太陽光下で再度チェックして見て下さい。
で、どのくらいの撮影距離で、
近い方からやった時に何mm(何cm)? 前ピン(後ピン)?
遠い方からやった時に何mm(何cm)? 前ピン(後ピン)?
機械ものですから、いくらかの遊びが必要でその誤差もあると思いますが、具体的な数値が無いと、なんとも判断できません。
F2.0と言えども、1mの撮影距離で5cmも10cmも違いがあれば明らかに異常でしょうし、5mm、10mmなら誤差の範囲かも・・・。
書込番号:9022248
0点

私は調整に出してピントピッタリになって戻ってきましたが、
はずすこともあります。
はずすのが続いたとき、レンズをマウントに再装着すると調子がよくなったこともあります。
私はK200Dなので自分でAF微調整ができないので羨ましいです。
K20Dでもピントはずすのであれば、やはりこの機械の限界なのではないでしょうか?
ここまで明るいレンズになると、どのメーカーも精度を出しにくいと思います。
もしDA☆55/1.4SDMでピントが95%出るのならすごいのですが
はたしてそんなことができるのでしょうか・・・
機械の限界だとわかると、あきらめてこのレンズの開放ではマニュアルと決めるなら
かえって割り切りがよく、長く付き合える良いレンズだと思います。
書込番号:9028506
1点

私も時々AFのポイントについて、実際に画像を見ると、「あれ、こんなとこにピントが」っと言うようなことがあります。
そこで、最終的には、MFにして、自分の目を頼りに撮影しています。
私、近眼なので、結構厳しい作業です。
書込番号:9038986
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
貧乏なカメラマンさん こんにちは
このようなお褒めの板を挙げて頂きありがとうございます〜!
私もまだまだですが、これからも精進していきたいと思いますので
これからもよろしくお願いいたします〜!
ファン登録させて頂きました〜!
書込番号:9038762
2点

おはようございます。
私も、ズームレンズは手放して、写真の基礎からやり直すために、
値上げ前の駆け込みでFA50/1.4とFA35/2を手に入れました。
C’mellさんの作品を参考に魅力ある写真を撮影したいと思います。
書込番号:9038793
2点

>いつも、作品を拝見しています。これからもこのレンズの特性を生かして素晴らしい作品を生んでください。
C'mellさんの書き込みにレスすればいいだけで、
わざわざスレ立てして書くようなことちゃうやろ。
あなたのスレには無駄なモンが多すぎる。
返信があるとすれば、また「えらいすんまへん」か?
毎回毎回、全然謝ってることにならへんで。
書込番号:9038891
17点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
DA35/2.8は、マクロ機能が付いていますが、マクロ撮影用にタムロンSP90mmDiを所有していて、マクロ撮影はこのタムロンレンズにて行います。
そこでお尋ねしたいのですが、35mmを二本もいらないので、どちらかを処分する場合。
どちらを処分して、どちらを残したほうが良いですか。
被写体は、人物のポートレート、スナップと野路裏のスナップです。
処分する方法は、ヤフオクで換金します。
2/2よりFAレンズが値上がりすることも念頭において考えてください。
ペンタックスさんに確認したらDAレンズは価格据置とのことです。
0点

こんな事ぐらい自分で決めて下さい。
使用頻度を考えて処分する 35mmを手放すだけです!
書込番号:9003463
8点

ご自分で使われない方を処分されてはいかがでしょうか?
私ならもともと高いレンズでもないのでどちらとも持っておきます
書込番号:9003468
0点

私だったらマクロは90mmに任せて、DA35には無い明るさのFA35を置きます。
値上げするしないは無関係で、要るものを置くと言う事です。
しかし・・・
小心者の私は、勿体無くてそのまま持ち続けるでしょうね。
多分・・・。
書込番号:9003489
0点

う〜〜ん
DA35mmF2.8MACRO・・・って、マクロとはいっても、コンデジ風マクロが撮れる・・・描写の面白いレンズだからなあ〜〜。。。
ドナドナするのはもったいないな〜〜(^^ゞ
書込番号:9003886
0点

アタシならFAを売ってDAを残す。
DAならポートレートもスナップも非常用のマクロもOK。
FAは外見がチープなので、なおさらDAを残すね。
書込番号:9003915
0点

DA35を残すほうに相当傾いてきました。
皆さんご意見ありがとうございます。
書込番号:9003936
0点

私は最近FA35mmを購入しましたが、あの透き通った空気感というか、
素晴らしい描写にほれてしまいました。
私だったら、両方残します。
書込番号:9005663
0点

ひでぷーさん、
はじめまして、
そうですね、使い心地のよい方を残します。
アドバイスありがとうございます。
私は、優柔不断なので、ひとりで決められないのです。
書込番号:9006292
0点

あちらを立てれば何とやらw
ホンマに悩ましいやらうらやましいやら
新品のまま手放して換金しても
次の買い物で散財するんちゃう?
元金が減る一方やから自制せな。
カメラをええのんに変えるより
工夫次第で写真は楽しめる言うてたやん?
レンズで散財したいならフルサイズに戻ったらどう?
キャノンに。
書込番号:9006400
2点

ポルコ・ビアンコさん、
こんばんは、
自制心ですね。
うーん厳しい。
私は、貧乏だから、換金しょうかなぁ。
自制心ですね。
書込番号:9006421
0点

二本とも素晴らしいレンズなので箱から取り出してぱちくり撮影しています。絶対に二本とも手放したくないレンズです。
書込番号:9037435
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんにちは。
年末にデジイチデビューしたばかりですが、来週からレンズの値上げということで購入しようと思っています。
FA35とFA50、どちらがいいのか?と悩みたいのですが、残り二日で結果が出る訳でもなく両方買っておくかー?なんて思ったり。
カメラ屋さんの通販で探せば安いのが見つかるのかもしれないですがあまり詳しくないので、とりあえずここの最安値「FA35 → \31,470」「FA50 → \23,220」を目安に交渉したところ、「FA35 → \34000(15%)」「FA50 → \24000(15%)」の回答でした。
調査時間が短いもので価格コムの底値がホントに底値なのか、品切れしているので高めのお店が出ているのかがわからないですが、ポイントは現金と同じではないというのを加味しても安いのかな?と。
ところで、量販店で購入した場合延長保証などが存在しますがレンズというのに延長保証というのは有効なのでしょうか?
お店の人に聞くと、あくまで自然故障が前提でレンズに関してはメーカーがどう判断するか?というので決まるようなことを言われました。
書き込みなどを見てると、レンズの不具合でピントが合わなくなり調整などがあるようですが、店員さんに聞くと、
ピントが合わないので修理してほしいと持ち込み→ユーザーの過失がなくメーカーが修理調整と判断→保証を受けれる
。(ユーザーの過失の場合は保証対象外)
また、点検調整という名目だと壊れていないので保証としては受けれないと言われました。
近所の量販店なのでデジイチとかそんなに売れてなさそう(レンズとなればさらに売れてなさそう)な感じなので、店員さんもそんなに詳しくなさそうに感じたのですが、交換レンズに延長保証というのは有効なのでしょうか??
レンズのみの購入が初めてなので、他の家電品と違ってどうなのかな?と思い。
すいませんが、お知恵をお貸しいただけるとありがたいです。
また、量販店よりこっちがオススメー!とかあればその情報ももらえると嬉しいです。(提示された価格がどうなのかも・・って欲張り過ぎですね)
店頭販売にせよネット販売にせよ日曜日までには決断しないといけないのでよろしくお願いします。
1点

延長保証は入っておいた方が安心ですが販売店によって
1回しか使えないところもあるので
購入前に確認しておいた方が良いと思いますよ
マップカメラは3年保証ですが何度でも対応してくれるらしいです
あとメーカー保証がある間はSCで無料で点検してくれますので
私は購入後すぐに点検に出すようにしています
書込番号:9016182
1点

Tomato Papaさん 早速ありがとうございます。
マップカメラですか、ちなみにネットで安いかな?と思ってたお店はマップカメラと三星カメラです。
先ほど確認したら
マップカメラ FA35→ 29,800円:FA50→25,800円
三星カメラ FA35→ 31,470円:FA50→ 23,220円
でどちらも在庫あり。。
お店の保証は5年間何度でも可ということでした。(加入に5%支払い)
ネット上記二店だと両方買って約55000円(保証加入金は未確認)、今日聞いたのが58000円(保証加入で計60900円)でポイントがざくっと8000円くらい??
ポイントという概念で考えると同じくらいの金額ですかね?
ちなみにすぐに点検に出すというのは初期調整(初期設定っていうのかな?)の確認みたいなものでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9016222
0点

こんばんは.
僕も数日前にFA35をマップカメラにて購入しました!
ここの3年保証は他とは違い,落下や水没,天災にも対応してますので,
万が一の場合の出費がかなり抑えられると思います〜.
試し撮りをパシャパシャ撮ってますが,背景がとてもボケてくれて楽しいです!
書込番号:9016248
0点

連投すみません.
三星カメラも同じような保証内容だったのですね,勉強になりました^^;
保証内容も掛金3%で10年保証はびっくりです.
書込番号:9016277
0点

初期調整と言うか診断してもらった方が安心できませんか?
仮にピントが合っている固体でも違った不具合がある可能性もあるので
必ずメーカー保証が残っている間に点検に出します
あとポイント還元は個人的にはお得感がないと思いますよ
欲しいものが有れば良いのですが大体そういうお店って他の商品も高いと思います
書込番号:9016309
0点

あるきめですぅさん
こんばんは。試し撮りうらやましい限りです。
こちらというと、両カメラ店の保証ページ見比べたり、量販店で買った場合のシュミレーション(先にFA35を買い、そのポイントでFA50を格安で買うと出費が最低限で抑えれるのかな?とか<苦笑)しています。
あるきめですぅさんはマップカメラで購入とのことですが、三星カメラの保証を見て驚かれてるということは、保証を考えると三星カメラが有利なのかな?なんて考えたり。
ああ、もう少し早く行動しておくべきでした。
書込番号:9016333
0点

Tomato Papaさん
なるほど、確かに初期診断というのをやってもらえるなら安心ですね。
カメラに関しては比較的当たり前なのかもしれませんが、なんせ初めてなもので発想として出てきませんでした。
購入したら点検出してみます。
ポイントの件は確かにそうかもしれませんね。
その系列でしか使えないとかポイントで買う分にはポイントが付かないなど制約がありますし。
前述したとおりポイントを使ってひとつ購入、その後にもうひとつを買うと総額は安くなる(現在ポイントが残っているので最初に使えば総額はさらに安い、ただ支払いが減る分ポイントの減額がある)ので、支払いシュミレーション(というほどのものではないですが)もしつつ、両カメラ店の保証内容ももう一度しっかり見てみようと思います。
明日が勝負です(笑)
書込番号:9016362
0点

マップカメラと三星カメラのどちらの補償内容がいいかというのは難しいですね笑
色々補償内容を見比べてみましたが,答えは出せませんでした.
良い買い物ができることを願っております!
以下駄文なので,読まなくても結構です笑
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上にマップカメラでは天災時にも補償してくれると書きましたが,
風雷災,火災は補償対象で,地震や津波は対象外でした.
(どちらも可能性は低いですが…^^;)
一方三星カメラの補償内容はそこまで詳しい事は書かれてませんね….
マップカメラでは自然故障以外では破損と全損に分かれていて,
それぞれ補償額が変わってくるので三星カメラとの比較は難しいですね….
あと大きな違いは,マップカメラでは破損・全損時には別途免責金3000円が必要ですが,
三星カメラでは必要無いことでしょうか.
最後に,マップカメラは全損時に補償内容が終了しますが,
三星カメラは購入金額を上回らなければ、何回でもご使用出来ますと書かれています.
(購入金額を上回ったらどうなるのかは書かれていない?^^;)
ちなみにマップカメラでの補償限度額は破損:6万円,全損:8万円と書かれてますね.
今回のように3万円程度の商品を買う場合には,この点ではマップカメラの方が有利でしょうか?
他にもHPに記載の内容では比べられない部分があって,
結局どっちがいいのか分かりませんでした笑
破損時を考えてレンズの修理費が10000円(修理に出したことはありませんが安い方?)と仮定すると,
マップカメラの方がお得な気がします.
しかし3年以上の長い期間レンズを使用する予定なら,三星カメラのほうがよさそうかなー?
書込番号:9016475
0点

私は延長保証は使いません。
ただ、キタムラでカメラボディを買った時だけは使いました。キタムラは元々ポイントは少ないのですが、少ないポイントで保証を受けられるからです。(保証内容はこころもとないのですが)
デジカメの場合5年も使うことがないのも延長保証をつけない理由です。
レンズは一切つけませんし、おかしいと思わなければ調整も出しません。
レンズは故障も少ないですし。ただ、最近のレンズは手ブレ補正等々、故障しやすいみたいではありますが。
レンズもカメラもここ数年そんなに買い込んでいるわけではありませんが、私の場合修理は一度だけ、それもメーカー保証内でした。
書込番号:9018202
0点

こんばんは。
経過報告というほどのものではないですが、FA35はマップカメラで通販、FA50は近所の量販店で買おうかな?と思っています。
明日は早起きして、最終決断をするつもりです。
購入しましたらまた報告させてもらおうと思ってますのでよろしくお願いします。
また、私の質問に快く回答ならびにアドバイスしてくださった方々。
本当にありがとうございました。
デジイチに関してはまだまだ素人なのでこれからもいろんな質問をさせてもらうと思うのでその節もよろしくお願いします。
書込番号:9021951
0点

FA35、FA50ともに購入しました。
昨日書いていた通りFA35はマップカメラ、FA50は量販店で購入しました。
FA35 29800円+1490円(保障) → 31290円
FA50 24000円<18%pt>+1200円<保障> → 25200円(+4320pt)
FA35に関しても34000円の18%pt(6120pt)にしてくれるとのことで少し悩みましたが、マップカメラが在庫ありだということもありptで1700円くらいの差なら範囲内かな?と思い別々にしました。
良かった点:
マップカメラのFA35がラストだったようでクリックしたら品切れになりました。
残念だった点:
店員さんが先にメーカー在庫を確認してくださってたようなんですがFA35は一週間FA50は見通しつかずとのこと。
(下手するとひと月単位の可能性もあるとか言われました。)
二つ同時に届いても使うのに悩むだろうし。。とポジティブに考え先に届くFA35を使い込んでみようと思います。
書込番号:9026589
0点

FA35mmとFA50mmご購入おめでとうございます
FA35mmはオールマイティなレンズなので普段付けっぱなしにしておけます
FA50mmは開放付近はソフトっぽく感じるかもしれませんが
極薄のピントをいかした作品にする事も可能です
FA35mmに慣れた頃にFA50mmを使うと単焦点の面白さが更に分かると思いますので
>二つ同時に届いても使うのに悩むだろうし。。とポジティブに考え先に届くFA35を使い込んでみようと思います。
この考え方は非常に良いと思います。存分に楽しんで下さいね♪
書込番号:9032939
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
皆さんこんにちは。
この評判の良いレンズが値上がりするという情報を知って、昨年末29,800円で新品を購入しました。
今までは標準ズームなど18mmから始まる画角のレンズでの撮影が多かったのですが、この35mmの画角(APS-Cなので約1.5倍ですね)で、皆さんはどのような被写体を多く撮影されているのでしょうか?
使用してみると、50mmよりもひいて撮れて、室内撮影に有効だと感じました。
1点

Bb☆さん、こんにちは。
このレンズいいですよねー。
一年ほど前にFAリミテッド達を買ってからはどうしても防湿庫のお守りに専念させていたのですが、先日FA31リミの板でFA35との比較画像を載せるため引っ張り出して撮ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/SortID=8713745/
うーん、いいですなー。
もしかしたら場合によったらFA31の写りより私の好みかもしれない・・・。
さて 本題ですが、このレンズでは室内で子供ばっかり撮っていたような気がします。
開放ではいくぶん甘めにはなる様ですが、それはそれで良い雰囲気を醸し出してくれます。
最近は寒いのでヘタレな私はウチの庭にすら出れず、ソファに座って自分の足の指ばっかり撮って、すぐ消去してます。
書込番号:8923673
0点

たちゆこさん、こんばんは。
残念、あまりFA35mmF2ALを使われず、防湿庫の中だったのですか。。。
他にどなたか普段でも使っている状況での報告をお待ちしております。
書込番号:8925544
0点

Bb☆さん、こんばんは。
私は、ほとんどこの FA35mm をカメラに付けっぱなしで使っています。必要に応じてレンズ交換はしますが、終わったらまた付け戻す感じでしょうか。標準レンズ一本で何でも撮っていた銀塩時代の感覚が抜けません。
このレンズは明るくて寄れることに加えて、絞り開放付近の描写が個人的に好きで、そういう特徴が生かせる近距離での撮影が多くなります。ピントの合った位置から、なだらかにぼけていく感じが好みです。
モノ撮りによく使うのと、あと子どもや妻の写真を撮るのも、このレンズが中心ですね。引きの取れる屋外では、ときどき FA50mm f1.4 を使うかな、という程度です。
Bb☆さんの写真を拝見して、わりとよく似た使い方かなと感じました。
書込番号:8926051
1点

Bb☆さん、こんばんは。
最近はFA31mmやタムロンA09を持ち出すことが多く、FA35mmは持ち出す機会が残念ながら減っています。
ですが、たまににでも持ち出すとそれなりに良い描写が得られるので感心します。
僕は室内での撮影は殆どしませんので、屋外での風景撮りがメインとなります。
書込番号:8926177
1点

きのうの緑茶さん、かずぃさん、回答有り難うございました。
なんとなく方向性が見えてきましたよ。
書込番号:8926259
0点

Bb☆さん、こんばんは
私も きのうの緑茶さん のように
まず 付けっぱなしで使っています
茶の間に小さなカメラケースをいつも置いて、
その中にFA35をつけたK100D
そしてFA50(F1.7)とタムSP90(F2.5)が入っている状態ですが
出番の7割はFA35になります
家族のドタバタ ちょっとした料理などなど
少し前後に動くだけで
ノンストロボ派の自分には まず 何でも撮れて重宝してます
また旅行などレジャーの際、
基本はトキナのATX242(24-200 F3.5-5.6)を付け
必ずFA35を持っていきます
晴れた屋外は高倍率ズームに任せ、
時として入った博物館、水族館などでは
FA35が主体となります
思ったより寄れて 軽く 小さく 明るい
このレンズのおかげで
シグマDC18-50F2.8の出番が一番減りました
書込番号:8927365
1点

Bb☆さん、こんにちは。
私もFA35使っています。K100Dと同時購入し、今はK10Dのお供。
やはり室内での子供・ワンちゃん撮影がメインですね。
あとは、外出時でも、ちょっと暗くなるだろうって時に持ち出してます。
影の中、夕暮れ、夜、SS稼げないシーンでは、こういうレンズ助かりますよね。
今、自分のブログ見返してみたんですけど、結構色んなもの撮ったりしてます。
子供の写真は掲載していないのですが、もしよろしければ見てやって下さい。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-16.html
書込番号:8928215
1点

特殊な状況下での撮影でしたのであまり参考にはならないかと思いますが・・・
K10Dに装着してプログラム露出で撮影してみました。
通常このレンズを使って撮るような写真ではないのですが、開放値が広角としては明るいこともあり使ってみました。
ISO1600まであげているのでなんとか撮れたようなものです。
雪の中、傘さして買い物袋を片手に下げていた割にはそこそこ撮れたかな、と。
書込番号:9006163
1点


Bb☆さん
レス感謝です。
>日が少し暮れた時間帯でしょうか。
Exif情報にもありますが午後8時から9時の間に撮影しました。
私の住む地ではこれだけ雪が降るのが珍しいため(積雪6センチとのことでした)、ISO100にして、思いっきり絞って長時間露光撮影したいとも思ったのですが買い物途中だし、三脚ないし、寒いし、FA35は防滴仕様じゃないし、などなど諸々の事情で断念しました。
風景ですと2.8位からでもしっかりと写っていると思います。
1枚目などコンクリートの質感もよく再現されていますし。
FA Ltd.のレンズも好きですが、こちらもコストパフォーマンスの高いレンズです。
書込番号:9017821
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





